-
1. 匿名 2019/12/02(月) 11:57:58
12月は何かとお金がかかりますが、皆さんは12月の食費は普段と比べてどれくらい高くなりますか?
主は夫婦二人共働きなので、クリスマス・年末の休みの外食費・大晦日・正月の準備などでプラス3万くらいはかかりそうです(;・∀・)
+63
-1
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 11:59:22
パーティー、パーティー、パーティーだからそれなりにかかりそうだわ。
華やかに見られて意外と大変なのよ、わたしたちは+8
-13
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 12:00:11
全く変わらない+8
-5
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 12:00:12
スーパーも強気な価格で売ってくるよね
年末年始くらいはしょうがないかもしれないけど、普段298の蒲鉾が598になったりする+168
-1
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 12:00:45
>>2+47
-1
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 12:01:06
ボーナス入っても我が家は金額低いから夏はお盆、冬は正月休みで消える。今年はいくらかな…
とりあえず確定なのはおせち2万と年末のオードブル等1万5千円。
クリスマスは外食で4人で2万。+33
-1
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 12:01:54
夫婦共にお酒飲むのでいいワインとか買っちゃって普段の倍くらいになってます。
+7
-1
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 12:04:15
独身だし騒ぐ友達もいないから全く変わらない。+18
-2
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 12:04:20
>>4
スーパー足元みてくるよね!12月中頃には買うものあるよ
お正月休み中は外食しない家族がほとんどだから結構かかる
おせち以外にもすき焼きしたり手巻き寿司したりするし子供たちが帰省してくるし
お菓子もケーキも食べたくなったりするし、お酒もいろんな種類用意する
プラス2万~くらい予算してる+37
-0
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 12:04:36
>>1
4人家族で12月の食費が約12万です。
これが安いのか高いのかわかりません。+39
-2
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 12:05:54
旦那も私も年のせいか
以前よりも食べなくなってきたので多少高価な食材を買ったとしても夫婦2人でプラス1万円程度だと思う。+4
-1
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 12:06:28
旦那の飲み会も多くなるしなー+14
-0
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 12:06:40
年末年始は食費がかなりかかるよね+35
-0
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 12:06:44
>>9
いつもの生活応援はどーした!?って思うよね笑
+56
-0
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 12:07:11
1~2万アップするよ+14
-1
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 12:07:49
クリスマスパーティ、忘年会、おせち料理やちょっとしたおご馳走
12月は大変+11
-0
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 12:09:22
来月のWindows7終了に備えて新しいパソコンを買ってしまったので、今月は1万円以内で収めたい。
あ、一人暮らしです。+9
-0
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 12:09:41
さらに忘年会やらクリスマスプレゼントやら年始の支度なんやらも加算されます+11
-0
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 12:09:41
忘年会とクリスマスケーキと大晦日にピザとか頼んだらあっという間にプラス10000円+37
-0
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 12:10:55
旦那と二人で二万円
クリスマスは別途用意する
家でのんびりしたいから+7
-0
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 12:11:44
義母と3人暮らしで、義母の方から3人分の毎週食費をもらっているのですが、年末年始は確実に足りません。
クリスマスやお節の材料費は、どうやって請求したら良いのでしょうか・・+6
-5
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 12:11:52
今無職だから自分の食費押さえても彼氏に良いプレゼント買ってあげられない…+5
-0
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 12:13:25
クリスマスとかで本当に高くつく。
なのに夫がスーパーに来たがるんだな。
こっちはいつもの安いスーパーに行きたいのに
食材がいろいろあるからイオンに行きたいだって。
イオンは元が高いのに、、、+34
-1
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 12:15:51
クリスマスやお正月にかかるお金はボーナスから特別費として5万円位用意するよ
年末は食材買っても高いので外食と変わらないよね+9
-0
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 12:18:10
>>21
そのくらい払えばw+28
-2
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 12:20:23
とりあえず今月は食費雑費で予算9万としてる。足りなくなったらしょうがなく下ろすかな
給料日が月末だから、お正月の予算は来月分になる+15
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 12:20:40
>>21
毎週手渡しされるの?イヤらしいね、月1で渡せばいいのね
お節はどうしましょうか?パンフレットとか見ながら聞いてみたら?わぁ2万円もするんだって+8
-2
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 12:21:50
冬休みの昼御飯用に冷凍パスタをそれなりの数買ってこようと思う+3
-1
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 12:22:26
>>4
あれは腹立つわ。値段が上がる前に買っておこうと思ったら、ちょうど正月前に賞味期限が切れるようになってんだよね!普段からかまぼこ好きだから困るよ。+38
-0
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 12:24:23
>>2
恭子さん?+1
-0
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 12:28:16
旦那が食に関心のない家庭で育ってて食に興味がない人。
ちなみに貧乏な家ではないです。
イベントの時にご馳走を食べる習慣がなかったみたいだからいつもと同じ額の生活費しかくれない。
私が働いてた時は良かったんだけど小さい子どもがいて働いてないから私の貯金から自腹切ってクリスマスの準備するかなぁ。
子どもにケーキとか食べさせてあげるのはいいんだけど正直旦那には食べさせたくないわ。+44
-1
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 12:28:59
日曜日に5千円ずつ買い物×5回=2万5千円
旦那と自分だけなのでこれで頑張る予定です。+2
-4
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 12:36:46
>>4
たしか正月用の蒲鉾は種類が違うんじゃなかった??これもがるちゃんで教わったことだけど
+24
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 12:38:37
年末のかまぼこの強気価格にはびっくりするよね(笑)ただのかまぼこなのに!
12〜1月の食費はほんとかかるよねー。うちは小さいこども1人いて
クリスマスケーキ 3000円
クリスマスパーティー食べ物(お酒含) 4000円
正月準備 3000円
って今から見込んでる。それプラス帰省の交通費にお年玉に、、とほんとお金がとんでいくよ。+5
-3
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 12:39:44
25日の給料日まで26000円で過ごそうと考えてたところ!(食費+日用品)
クリスマスケーキは子供と手作りの予定!
クリスマスプレゼントはサンタと親からで合わせて10000円くらい。
その他、細々とお金かかるから今月はしっかり節約しようと思う!
来年から貯蓄が出来るように頑張りまーす!+5
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 12:41:06
私のとこはまさかのみかん箱買いで食費にさっそく影響がでそうです。笑+13
-0
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 12:41:44
>>1
夫婦二人で食費35000円位だけど、年末年始は高くつくね
いつも買わない物買ったりしちゃうんだよね
鏡餅、お雑煮の具、三が日分の買い溜めとか。
スーパーも足元見て高いから余計に出費する。
だからいつも一年貯めたポイントで買い物!
タダで買い物できる優越感w+24
-0
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 12:44:25
>>4
正月、かまぼこが千円とかで凄いなと思う。+4
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 12:45:01
>>1
単体価格が一つ一つ高くなるよね 12月
絶対ボッタクリだと思う
クリスマス前あたりから食品は何でも一気に20円30円は高くなる
そして年明け市場が再開するまでは高いのか続く
それでもボーナスでてるから財布の紐がゆるい人も居る
うちは油断せずに絞めていきます
肉とか切り身魚位は安いうちに冷凍保存しておこう
アイスやペットボトルや缶詰やレトルトは買い置き
それでも普段より多めに食費かかりそうです
+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 12:46:48
誘惑に負けない様にします。
クリスマスも年末も粗食決定‼️
正月は多少豪華にかな。+6
-1
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 12:47:04
旦那の誕生日とクリスマスと年末で+1万円て感じかな。+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 12:53:11
>>33
スーパーで働いてたけど、正月用の蒲鉾は大きくて980円とか798円とかで売る。でも普段から置いている普通の蒲鉾も少し置く。それをいつもより値上げして売る。
798円とかは高いから、休いもの(それでも普段よりかなり高い)を買う人が多いから。+2
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 12:53:45
我が家は12月誕生日がいて、
ホールケーキ2個であっという間に
1万越えです…+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 13:00:54
>>34
正月準備ておせちも?
おせち3000円でできるの⁈+5
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 13:12:03
あ+0
-1
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 13:16:17
去年結婚して初めての年末、かまぼこはびっくりしたわ。
今年こそ早く買わなきゃ!!+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 13:31:33
>>33
私もそれ、がるちゃんで知ったわ
本当にためになるがるちゃん
+5
-1
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:37
>>37
えらい❗️+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 14:12:36
年末は子供も帰省するし大盤振る舞いしそうだから前半の今のうちに抑えておくしかない。やってやるぜ+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 14:27:27
私の食費は変わらないかな。
普段通りの食費。
夫がたまに出してくれるからそうなると全体としては+1万!+3
-0
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 14:33:10
年末年始すごい事になるよね。
毎年遊びに来る夫の弟家族。
うちは子供1人だけど、向こうは3人。
お年玉だけで万超える。
手ぶらで来てるのに、ご馳走は食べて帰る。
「兄貴のとこは1人だから裕福だよね」が口癖。
生活レベル落とせないから1人にしてんの!あんたのとこみたいに借金あるのにポンポン産むほど馬鹿じゃないの!って言葉を飲み込んでる。
そんな訳で12月は締めてかかります。
夫は毎日弁当、私は前日の残り物。
それでも、いつもより2万は増えそう。+10
-1
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 15:16:57
>>51
これは腹立つね😒💢
うちも一人っ子なのに義妹ちは4人
夫は独身の時から結婚が早かった妹の子供たちに色々かってあげたりしていたので、その習慣が抜けないみたい
結婚したからやめてほしいのに
お正月ホント会いたくないよ+5
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 15:19:10
普段の倍にはなるかなー?恐ろしい、考えたくもない。お正月くらい贅沢させてよ。+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 15:24:22
普段は一箱8本入り!なアイスなのに、冬休みってレディボーデンとハーゲンダッツ食べたくなるんだよなぁ🍨+9
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 15:25:25
クリスマケーキは先月に予約お会計したし、夫の誕生日と重なったから先月も本当にやばかった。
もうすでに今月は三万も使ってしまってる。
やばい+5
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 15:29:54
クリスマスやら忘年会も出費だけど、大掃除の日はお昼はマックかコンビニ。夕飯は疲れてお総菜になりがち。どうにか手作りして節約したいけどども。+2
-1
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 15:36:10
お雑煮の材料すら、そりゃないっすよ価格になるよね。+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 16:01:10
お節なんて食べないし食べれない。
めっちゃ高ない?
実家って偉大だったなあw+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:33
私なんて意味もなくコストコ行ってもうた。+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:52
誕生日もあるので普段より1万くらい上がるかな
でも貯めに貯めてたスーパーのポイントをここで使う予定+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/05(木) 14:13:01
>>59
いいのよいいのよ
人生楽しまなくちゃ😋
+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/05(木) 16:29:44
>>21
義母さんがあなたのご主人の財布握ってるの?それなら年末、お正月の費用として特別費用として出してもらわないとね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する