- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/02/12(水) 14:56:49
「夫を理解できません。結婚8カ月です。価値観の違いがありすぎて、どうしたらいいのかわかりません。現在は神奈川県に住んでいて、夫の仕事の都合で4月から北海道に一緒に行くのですが、このまま生活を続けられるか不安です。理由は大きく3つあります。1つ目は、私たちは共働きで、私が料理を作っていたので『食費を半分払ってほしい』と言ったら、夫が『じゃあもう食べない』と言い出しました。そのときは話し合いができる雰囲気ではなかったので、私は実家に帰りました。冷却期間を経て仲直りして、私は解決したと思っていましたが、夫は私が実家に帰ったことを根に持っていたようで、『自分の立場がないし、これからなにかあっても実家に帰ってしまうからなにも言えない』と言われました。…」
※その他の理由についてはソースに
LiLiCo:中学生と小学生が結婚したみたいな感じじゃない。この2人はなにを話し合って結婚したの? 結婚だけに夢を見たの? 結婚への心の準備ができていなかったのかな。だって、結婚する前にいろいろな話をするじゃない。「お金をどうするか」とか。
LiLiCo:もしやこの2人、(結婚前に)一緒に住まなかったんじゃない? 一緒に住むことってとっても大事。付き合ってるときや、ちょっと泊まりに行っただけでは見えないものがいっぱいあるから。帰ってきたときに笑顔がないんだったら、完全にお互いに冷めちゃってる。別れたっていいんじゃない? 8カ月だから、また誰かと結婚すれば。まだ31歳なんだから、若い若い。+1927
-39
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:03
家賃とかはどうしてるんだろ?謎が多い+1813
-12
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:05
誰?+10
-54
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:06
じゃあ食べなくていいじゃん+1722
-10
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:11
男ちっさ!めんどくせ!+2429
-21
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:23
離婚
さよなら
これしかない+1783
-12
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:25
夫が話し合いに応じないとさっさと実家に帰る妻も妻
話し合いが出来ない2人なんだね
お互い結婚向いてないからさっさと離婚しとけ+1905
-16
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:26
食べさせなきゃいいじゃん
ほっとけ+1129
-8
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:33
作り話では?+82
-35
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:33
じゃあもう食べないって子供か!+871
-4
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:38
うん、やめやめ。+390
-5
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:46
こんな旦那最悪すぎる
まだ若いし子供いないうちに離婚一択+1413
-12
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:49
食べないならそれでよし+543
-4
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:56
旦那さんだけ単身赴任でよくない?+918
-4
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:57
子供産まなくて良かったね!
クソ野郎のクソガキ育てる羽目になったら一生地獄だったよ!+961
-11
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:00
+457
-5
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:11
まだ子供いないならセーフ
離婚しよう+782
-2
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:20
もう食べない!
もう実家帰る!
どっちもどっちw+901
-30
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:21
そういうのって結婚前に話合うのが普通じゃないの?+363
-9
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:28
トピ立つだろうなと思ったらやっぱり立ったー!+11
-2
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:32
おままごとだね+218
-1
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:34
生活費どうするか最初に決めてなかったの?+391
-3
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:45
LiLiCoが正解+528
-16
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:49
どんな育てられ方したらこんなクソ男に育つの?+469
-11
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:50
半分払って→じゃあ食べない
こういう極論する人ってなんらかの病気じゃないかと思う。
なぜそうなるのか、と言いたくなる気持ちわかるわ+950
-13
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:52
女の食費あてにするとかほんとキモい。
子供なんてむりだね。きもー+664
-15
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:52
同棲しても別れる人は別れるわ+263
-5
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:57
この男、タダ飯食わせろ!って言ってる?+431
-7
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:58
>>1
この人に何か言われたくない+22
-110
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:02
旦那さん単身赴任にして別居状態にして
お互いそれで快適に感じるなら離婚にすればいい+351
-0
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:02
男が小さ過ぎるし、奥さんが食費払ってたのも謎+463
-7
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:03
食費を払って欲しいって食費にくくったのがおかしくない?
生活費を出し合おうにしないと、生活全般に割り振りが発生しちゃう。
旦那もアホだが、嫁の提案もおかしい。+420
-7
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:05
クソ男、あんたこそママの元に帰りな+99
-4
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:21
男は当たり前におかしいけど女も変。てかこの夫婦変+255
-10
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:37
>>4
自分の分だけ用意すれば良いと思えばかなり楽だよね。+348
-5
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:43
共働き子ナシってこういうカップルの延長みたいの多いよね
でも男からしたら共働きなのに女が財布握るならそんな結婚嫌だと言うのも分かるし
財布握っている訳でも無いのに結局食事の材料から日用品まで気が付いて買うのは私だしって不満も分かる+362
-18
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:53
リアタイできいてた
その後仲直りしたのに…後日急に旦那が思い出して怒ってきて…みたいな内容で、全然解決してないのによく仲直りとか言えたなと思った+289
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:57
離婚一択やな+102
-0
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:58
離婚以外に何があるというのか+140
-2
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 15:00:58
食費折半って、家賃は夫が払ってたの?
わからない事だらけ。
なんせ、子供が出来ない内に離婚した方がいい+267
-2
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:00
結婚前に話し合わないの不思議だよね〜
ガルにもさっき似たような奥さんいたわ
旦那の収入や貯蓄知らないとかありえない+88
-14
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:03
旦那が食べないって言ってるのなら、自分の分だけ作ればいいよ。
ここは実家に帰っても解決しないし、絶対引いてはいけない所だと思う。
+194
-6
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:05
生活費の内訳出してくれないとなんとも。+185
-0
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:10
北海道移住ってくだり必要?+24
-8
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:13
>>35
それじゃあ結婚と言うオママゴトが出来ずにモヤるんだよ+13
-25
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:33
食費以外旦那が払ってるならば食費は妻が払っていいと思うがね+258
-9
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:36
生活費はどうしてるんだろう+77
-1
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:39
まさに甲斐性なし
最近甲斐性なし男増えすぎ
なんの生産性もない。
きっと仕事もできないであろう+222
-24
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 15:01:46
良く結婚まで至ったね+97
-1
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 15:02:23
実家に帰ったことを根に持っているのではなくて
簡単に問題を投げ出して親元に逃げ帰るという行動を見てこの人に対する評価を下げただけじゃない?+145
-16
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 15:02:33
旦那も嫁もなんとなくで結婚したんじゃないの
そしてなんとなくで子供作ってなんとなくで離婚しそうだね+67
-0
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:06
本当に子供同士が結婚したみたい
やたら簡単に実家に帰る人っているよね
親も怒るどころか受け入れて…って感じで親も子離れ出来てないから親子共に幼稚
ただ私は同棲はする必要ないと思う
お互いある程度まともな人間性があるって前提だけど。新婚の楽しさってあると思うので。+41
-11
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:13
同棲しなくともそんなことで揉めたりしなかったけれども。二人の給料からお互いのお小遣い引いた分で、生活費と貯金してた。+30
-0
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:17
うちの夫も食費払ってくれないけど
収入が私の方が多いからいっかって思ってる+7
-16
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:21
離婚した方がお互いのためじゃない?
なんのために一緒にいるのよ
そもそもお互いに話し合いができてなさすぎる
実家に帰って冷却期間を置いて解決したことになってるのはなんでなの?
+46
-0
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:30
男も確かに変だけども、なんで女の方も「話し合いができる雰囲気ではなかったので、私は実家に帰りました」なの?
実家に帰って解決する問題じゃないくない?+121
-7
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:45
私が家事やってる時「ファンヒーターに灯油入れてくれない?」って聞いたら入れるって言いながらなかなか入れてくれない旦那。
何度言っても入れてくれないので、あなたはコタツでぬくぬく暖かいかもしれないけど、私は台所(昔ながらの造りの家で別室)で寒いんだよって言ったら、「じゃあコタツ切るよ!これでいいだろ!」って言ってきたのを思い出した。+224
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 15:04:08
話し合いどうこうというよりも
旦那はそもそもどういうつもりだったのかな?
+6
-0
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 15:04:19
お互いに何の為に結婚したの+24
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 15:04:36
男女平等なんてこと言ってるから未熟世代がこんな意識なんじゃない?
子供できた時とか、どっちかが働けなくなることなんか考えてなさそう。+89
-4
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 15:04:44
>>1
今さら結婚前に同棲しておけばいいのに~とか言われても何もならんがな+251
-8
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 15:04:52
>>5
話し合いが出来る雰囲気じゃないって話しもせずに実家に帰る嫁も嫁で痛くない?
夫婦ならこれからに関わる事は雰囲気うんぬん関係なく話さなきゃいけないんだし、ちゃんと話しもせずに自分の意見は受け入れて欲しいって女の面倒くささがにじみ出てると思う。
旦那だけじゃなくてどっちもどっちな夫婦に思う。+129
-16
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 15:04:59
(結婚前に)一緒に住まなかったけど、食費どころか生活費に子供にかかるお金も全額出してくれてるよ。問題は結婚前に一緒に住むかではないでしょ。その程度の事を話し合わずに結婚してしまったことだよね+103
-3
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 15:05:05
>>58
無料家政婦のつもりだったのに有料になるならやらなくてイイっす、と言う感じかな+106
-2
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 15:06:31
その他の生活費は?+21
-0
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:04
相談する方もされる方も超適当。このやりとりに何の意味があるのだろう。+4
-2
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:17
そんなアホな夫婦の相談に答える気にもならないよねw+14
-0
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:24
男もクソだけど女の「食費を払って」って主張もなんか謎だな。「食事作りを私だけにやらせるな」ならわかるんだけども。まあこっちの主張に対しても「なら食べない」って言いそうだけどね。+5
-9
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:57
>>58
家賃とか光熱費とか食費とか払う分担を決めてたんじゃないかな+6
-1
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:58
>>25
私もすごくわかる
完全に人間性に欠陥がある
しかも外では「嫁に食べさせてもらえない」というタイプ+336
-1
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 15:08:08
旦那の言い草も子どもっぽいし
すぐ実家に帰る奥さんも子ども
なんか覚悟もなく夫婦になった
浅はかなカップルの成れの果てって感じ+48
-0
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 15:08:36
やっぱりお金だよな。損得で喧嘩になるなら結婚なんかできない。+9
-1
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 15:08:53
どっちもどっち
31の思考には思えない+22
-0
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 15:09:17
男も女もめんどくさいタイプだわ
「食費半分払って」で絶対断られないと思ってたんだろうか?
何か別なものを夫側が払っていたとしたら
断られる可能性だってあるし「じゃあ食べない」だってある
割り勘とか財布別夫婦は財布いっしょ夫婦より
しっかり話し合っておくべき部分はお金に限らず多いよ
いっしょに色々やろうって夫婦と違うんだから
+29
-2
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 15:09:21
>>64
食材費すらも払わず食べさせて貰えるとでも思ってたのかね+24
-4
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 15:09:23
俺が食費を半分出す位なら、俺は食べないよ。って事?
でも、その後、自分が食べる分のお金を使う事になるよね? ←これはOKなのか?
ちっちゃい事言ったから、奥さんが実家に帰る事を材料にして責めてる感じもするな。
+54
-0
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 15:09:32
+33
-0
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 15:09:46
こんなクソ男、同棲以前に見分ける方法いくらでもあったはず。+52
-1
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 15:10:00
>>57
違う、そうじゃない
を脳内再生+124
-1
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 15:10:18
じゃぁもう食べない。って言われたら
心情的にはならもう二度と食べるな!だなぁ
こういう極端なこと言う人には正論は通じないよ+59
-0
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 15:10:23
LiLiCoのご意見 参考にならんな。
結婚前に一緒に住んでなかったんじゃない〜?なんて理由にもアドバイスにもならない+96
-1
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 15:10:32
>>45
あのねぇ、そんなおままごと一生したいわけ無いでしょ+13
-3
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:15
+92
-4
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:22
話し合わず結婚したのが悪い。+5
-0
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:54
そもそも何でこんな旦那と結婚したんだろう+16
-0
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:57
>>83
何この創作料理w+73
-0
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:17
>>1
生活費折半にするからだよ
+138
-1
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:24
結婚したら2人の所得は2人の共有財産よね?それを払う払わないとかっていうのがもうよくわからない+11
-3
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:30
>>1
旦那さんは食費を払ってないというか
家賃とか生活費ってどうなってるの??+208
-0
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:33
じゃあ食べないという夫
じゃあ実家帰るという妻
じゃあ離婚しなというリリコ
全部短絡的過ぎる
いつかぶつからなきゃならないんだから、北海道行く前に徹底的に揉めて解決するしかない+39
-0
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:53
>>60
元夫にがそうだった
妊娠したら「男女平等だから出産費用は自分だけが出すのは納得行かない」
切迫早産で自宅安静になったら「男女平等だから働かないのは納得行かない、妊娠直前まで働いてる人だっているのに」
本当に未熟すぎ
男女平等だから役割分担するんだろボケって今思い出しても腹が立って仕方がない+113
-4
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:05
本当他のお金の内訳で話は変わる気がする。他の分旦那が負担してるならまだ旦那の言い分わかるし、他は折半なら食費も折半しようの嫁の言い分もわかるし。何も言えない。+12
-0
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:06
このスタイルで夫婦が納得してるならそれでいいんだけどさ
妊娠出産して育児が軌道に乗って奥さんが仕事復帰するまでどうすんの?
赤字にするの?
+6
-0
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:08
2つ目は、結婚式の準備で式場へ行くとき、一緒に行きたいと思っていたのですが、夫が『現地集合がいい』と途中から言い出しました。最終的に私が折れたのですが、一緒に暮らしていて、その前に予定があるわけでもないのに別々に行くというのはどうしてなんだろうと思ってしまいます。電車の最寄り駅までは家から歩いて15分。バスは『職場の人に会うから嫌だ』ということでした。彼は原付を持っているので、それで駅まで行ったほうがラクとあとから聞きました。3つ目は、最近急に不機嫌になり、理由を聞いても『普通だ』と言って、なにも説明してくれません。今までは私が帰ってくると笑顔になってくれたり、そばにいてくれたりしたのですが、それがなくなりました。4月から北海道で、私は今の仕事を辞めるので、今より一緒にいる時間が長くなり、頼る人もいないので本当に悩んでいます」
+28
-0
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:09
情報なさすぎ
家賃夫で妻が食費とかの担当になってる場合食費半分出せって言われたら怒るでしょ
逆に全て折半なのに食費だけ妻が出してるとかなら夫の頭がおかしいし+18
-3
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:35
>>57
その後どうしたのか気になる
コタツ切って寒いから結局旦那が灯油入れたのか、妻側が灯油いれたのか+57
-1
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 15:14:38
元記事読んでない人は2つめと3つめもあるから読んできた方がいい
まあ読んだところで感想はどっちもどっちなのは変わらないけどね
自己中とメンヘラが結婚したって感じかな+28
-1
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 15:14:47
>共働きで、私が料理を作っていたので『食費を半分払ってほしい』と言ったら、夫が『じゃあもう食べない』と言い出しました。
完全に発達。
これ以上ない程発達の対応案。
発達だから話合いなんてできないでしょ。
+58
-8
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 15:15:08
もし離婚したとしてまた女作って結婚してもこの男また同じことすると思う
考え方おかしいって思ってない
+20
-0
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 15:15:08
>>91
じゃーお前も半分痛い思いして半分産めよ!
男女平等なんだから絶対死なないでやり遂げろよ💢+83
-5
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 15:16:12
>>1
旦那の食事の支度しなくて済むなら
食費いらないw+207
-1
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 15:16:53
なぜ結婚したのか謎
これは結婚前から分かるレベルの出来事じゃないかな+12
-0
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:00
北海道へ行く前にちゃんと話し合った方がいいと思うよ。今までは共働き?
食費を払わないって、んじゃ他の支払いは?
家賃や水道光熱費。
二人で一緒に使うものだよ。
実家へすぐに帰っちゃったのも良くなかったね。
帰って来た理由を両親に聞かれなかった?
男ってホントちっちゃいよ。
親には言われたくないんだよ(だったら言うなっつーの!)自分勝手な生き物!
とにかく、北海道行く前にしっかり話し合って。+9
-0
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:17
>>1
的確過ぎて笑った
+16
-7
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:22
夫婦というよりルームシェアしてる二人みたい+30
-0
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:28
>>1
同棲なんかしてないけど
こんな幼稚なケンカしたことないよ+165
-2
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:55
じゃあ、食べない←めっちゃいいじゃんw+19
-1
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 15:18:26
やっぱ結婚したくない
お互い地雷になりたくない+2
-4
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 15:18:27
>>44
決断の時が迫ってるのでは?
離婚か、単身赴任か、仕事を辞めてついて行くか
+50
-0
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 15:18:36
>>94
この男の人、結婚に向いてないわ
何故結婚まで行ったのかすら分からないレベル+62
-0
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 15:18:45
>>9
すぐ疑う人いるよね…
とにかく、難くせ付けたがる+8
-1
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 15:18:50
今の男って男の方は一家の主になったと自覚ないのか
奥さん養うって感覚に少しでもならないのか?
自分の金は家族に使って欲しくないから生活費折半って考え方の人は結婚するなった思う
絶対揉める
+29
-7
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 15:19:23
>>70
旦那がこれ。とにかく極端
なんでそんな事になったの?っていう疑問も
「なぜかわからない、急に嫁が作らなくなった」とか
いきさつを話さない、自分の非になるところは言わない+142
-2
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 15:19:58
>>91
妊娠した後に男女平等だとかネチネチ言われたらストレスで切迫にもなるわ
体への負担考えてなさすぎ
働けなくなった分お前が出して当然じゃ
+55
-1
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 15:20:03
同棲してるカップルと違うわだよ
+6
-0
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 15:20:04
>>112
一家の主だとか大黒柱とかいう感覚は社会が年々奪っていってると思う+18
-2
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 15:20:10
>>1
夫と妻それぞれの年収は?
家賃光熱費は誰が払ってんの?
それによっても全然違うと思うけど、なんにしてもなんかめんどくさそうな旦那だしまだ8ヶ月で子どもいないしまだ若いんだから離婚した方が良さそう
+252
-0
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 15:20:20
ゆとり教育とは何だったのか+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 15:20:27
食費半分払ってと言われてじゃあ食べないと答えるのは幼稚だね。ご飯作るのは妻なのに。作ってもらってる有り難さを感じてないね
共働きでご飯作るのはしんどいよ
この旦那は想像力が皆無、脳内は幼稚園児なのかもしれないし思いやりという感情もないのかもしれない
プライドだけが高くて妻を自分の思うとおりに動かしたい、支配したい奴なんだと思う
こういう奴は何かあった時に自分のせい?って顧みる事ができない。他人のせいだ!って必ず考える思考
妻も食費半分払ってを言い出すのが遅い!8ヶ月も経ってから言うのは何を今さら?と相手に思わせる
。8か月経ってからなぜ今これをあなたに要求するのかを一から説明しないとだめだわ。自分の結婚してからの8か月の心の葛藤を細かく言わないと。
仕事してるんだったらそういう段取りもわかるだろうにな
プレゼンにミスった
夫婦ってあかの他人なんだから。気が合うと思って結婚するけど食べて仕事して風呂入ってトイレして寝るって生活してると
相手のいびきが嫌、相手の脱いだ洗濯物が裏返ってるのが嫌、洗濯物の畳み方が嫌、トイレの使い方が嫌、水飲んだコップをどんどんシンクに置くなそれからい自分で洗え、とか不満がたまるんだよ
生活を共にするって大変よ
共働きは特にね。+10
-1
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 15:21:27
>>25
だよね。
そもそも、食べるのは2人なのに料理してるのは妻だけ。
でも譲歩してやって「食費を」半分出せとだけ言ってるのに男の器のまぁ小さいこと。
逆に言うと今まで(というか現在進行形で)妻が食費全額負担した上に料理してるってことだよね、共働きで。
ありえんわ+263
-5
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 15:21:32
この相談者は食費のほか家賃やら光熱費も払っていたのだろうか?まあ何にせよ早めに離婚した方がいい。情が出てきてしまうと別れるに別れられなくなってしまうから。+4
-0
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 15:21:39
家賃はどうしてるのかな?払ってる方が床にテープ貼って陣取りしてたら面白い。水道代払う方が、トイレは何回までって決めたり。面白すぎる。+2
-5
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 15:21:40
奥さんもどうして結婚する時にはなさないのか?
生活費家に入れない男は結婚する資格ない
折半だと揉める
+21
-1
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 15:22:26
同棲は大事
同棲する前の男の思想は大事
元彼に全部折半
毎日弁当作れ言われて捨てた
いらんわそんな男
今の旦那は私にお金要求しないし
養ってくれてるもん
食費も生活費も申し分なくくれる+13
-5
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 15:22:45
いやぁ、意外といるよね、こういう旦那。
友達も近くに出来たモールに行こうと言って「運転して行ってくれるなら良いよ」
着いたら「眠くなったから車の中で寝てるから一人で行って来なよ」
友達が怒ったら「じゃあ帰ろう」
冷たいのか愛情無いのかアスぺなのか。
本人は一つも間違った事は言っていないの一点張り。+55
-1
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 15:23:18
>>91
結婚相手に男女平等だからって言われたら激しく冷める
異性だから好きになったんであって
同性みたいに接してきたら無理
恋愛では男らしいところ見せろよって思う
女ががさつで汚くしてたら嫌な癖に+70
-2
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 15:23:46
コレ一生旦那あーいえばこういうで変わらないよ
子ども生まれて働けなくなっても俺は食べないしとか言われたら堪らない
離婚一択+45
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 15:24:27
食費よこさない男って何の為に生きてるの?+13
-6
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 15:24:29
旦那の言い分も聞いてみたい
+23
-0
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 15:25:35
平等履き違えたアホだね+9
-1
-
131. 匿名 2020/02/12(水) 15:25:46
>>112
養われるとかは今は女も望んでないんじゃないの?
対等対等うるさいタイプもいるし
↑この相談者側がこのタイプじゃなかったとは言い切れない+7
-0
-
132. 匿名 2020/02/12(水) 15:26:09
>>116
男が頼りないからだよ
国も安月給で男が養うってならないんでしょね
日本の企業は安月給にさせてるし
国も休み多くして稼がせなくして毎月3連休ばっかりこれでは稼げない!
今の日本って女を働かせて何とかしてる
男が頼りないからだよ
+18
-4
-
133. 匿名 2020/02/12(水) 15:26:21
ケチな男の予兆に目を瞑ってはダメだよ
結婚したらイラつくだけ+27
-1
-
134. 匿名 2020/02/12(水) 15:26:52
なんか生活費折半してなさそう。もししてたら書くよね?それに仕事辞めて旦那について行くならそれなりの仕事っぽいし。
食費は相手が払うことになってるのに半分払えって言われたら、それなら作らなくていいってなるわ+25
-2
-
135. 匿名 2020/02/12(水) 15:26:54
ケチのモラハラ男だよ!
普通年収のモラ男は大概ケチ!!+22
-3
-
136. 匿名 2020/02/12(水) 15:27:10
>>132
何故男がそうなったかとかは考えないのかな?+4
-1
-
137. 匿名 2020/02/12(水) 15:27:28
お見合い結婚?かと思ったら、共働きか
2人共よく分からない+3
-0
-
138. 匿名 2020/02/12(水) 15:27:48
>>83
これは…新婚でも作らなくていいと言われそう+48
-2
-
139. 匿名 2020/02/12(水) 15:27:51
どういう経緯で結婚に至ったのだろう
奥さんも大概なんじゃないのとしか+4
-1
-
140. 匿名 2020/02/12(水) 15:28:02
>>132
こういう女が増えたから結婚したくない男が増えたんだよ
+6
-6
-
141. 匿名 2020/02/12(水) 15:28:08
>>120
でもさ払わないけど作れならともかく「食べない」
って言ってるんだからまあきっちり折半と考えれば
全くなしとは言えないよ
苦笑はするけどね+12
-5
-
142. 匿名 2020/02/12(水) 15:29:29
>>124
だよね
普通男って家族守って養うってなるんだよ
俺のお金は俺のものって自由に使われても奥さんもこまるよね
折半ってブームじゃないんだよ
+6
-5
-
143. 匿名 2020/02/12(水) 15:30:24
>>96
寒くて仕方なかったので私が入れました。
そしたら、俺が入れるって言ったのにまたそんな風に勝手に入れて!それで入れてくれなかったって文句言ってくるんだろ!お前が俺より先にやったってだけだから!みたいな事言いながら怒ってきた。
え?私がおかしいの?って気分になってくる。+103
-0
-
144. 匿名 2020/02/12(水) 15:30:51
いや、本当になーんも話し合わずに結婚したんかってこっちが聞きたいくらい。
子供は、とか妊娠したらとか専業でもやっていけるかとか色々話すよね、普通。
何の意味があって結婚したんだろうか。
今更食費云々って、ちゃんと話し合ってないからこうなるんだよ。実家帰って戻ったって戻っただけで仲直りみたいにするから。+9
-0
-
145. 匿名 2020/02/12(水) 15:31:23
>>1
31歳で若いの?!+29
-34
-
146. 匿名 2020/02/12(水) 15:31:42
>>143
自分からお願いしたものは相手がやるまで放置しておいたほうがいいよ
子供も一緒
仕事は奪わないであげて+4
-34
-
147. 匿名 2020/02/12(水) 15:31:51
>>25
夫婦なのに、食費を半分払えっていう考えが不思議
家賃とか、その他のも全部半分ずつなら問題ないけど
家賃は旦那さんが払ってるなら、じゃあ家賃半分払えって言われちゃうよ+14
-30
-
148. 匿名 2020/02/12(水) 15:32:14
折半にしてるから食べないっていったってお金もってるから外で食べてくるんじゃない?
男側に腹ぺこ経験しなかったら反省もない
+1
-0
-
149. 匿名 2020/02/12(水) 15:32:21
化石みたいなのがいるね
今は養うだなんてことしたくない男性が多いんだから仕方ないじゃん
いくら女自身が女を養え!甲斐性なし!なんてギャーギャー騒いでも結婚から逃げて行くだけ+13
-2
-
150. 匿名 2020/02/12(水) 15:32:55
なんで8ヶ月も経って
私が料理を作っていたので『食費を半分払ってほしい』と言ったんだろ?
自分に都合の悪い情報を相談者は隠していそう
食費以外の生活費は旦那が出してるとかさ+17
-3
-
151. 匿名 2020/02/12(水) 15:33:04
妻が作らなかったら、作らないでネチネチするようなダンナだね。
話し合いしないなら、この先も無理。+13
-0
-
152. 匿名 2020/02/12(水) 15:33:14
てか話し合いができない夫婦だよね+21
-2
-
153. 匿名 2020/02/12(水) 15:33:17
>>128
マイナスつけてる人アホなん
+5
-6
-
154. 匿名 2020/02/12(水) 15:33:23
>>35
ほんとに。
てか共働き(フルタイム)で生活費完全折半なら、家事も完全折半。
自分のことは自分でにしたい。
そしたら私の食事菓子パンでいいからラク。+97
-2
-
155. 匿名 2020/02/12(水) 15:33:47
>>147
当初は折半の予定で半分ずつ分けたつもりだったのに
食費が予想外に膨らんだとかじゃないかな
妻は自分が多めに負担してるのが納得いってなくて
夫は妻の食費の使い方に納得いってない+41
-1
-
156. 匿名 2020/02/12(水) 15:34:18
>>137
お見合い?偏見やめな
恋愛でと離婚する人多いわ
+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/12(水) 15:34:43
もしかして旦那さん年下で恋人時代は主さんが
奢る率高くなかった??+1
-0
-
158. 匿名 2020/02/12(水) 15:35:43
>>5
食費半分払ってと言う
いらないと言われたら
実家に帰る
さて
どちらが小さくて面倒くさいのか?+51
-4
-
159. 匿名 2020/02/12(水) 15:36:23
>>142
折半が当たり前とか口荒げてる人だけがそうすればいいよね
絶対嫌だよね
そんな結婚なんかしたないわ
+10
-2
-
160. 匿名 2020/02/12(水) 15:36:30
生活費折半ってブームじゃないんだよ
ひとりがやるとうちもうちもったアホなの?
対等の給料の金持ちは折半でもやればいい+2
-4
-
161. 匿名 2020/02/12(水) 15:37:20
この旦那は発達障害だよ。
・折半はおかしい。
・男は家族を養うべき。
とかそう言う主義は関係無いと思うよ。
折半家族だってもっと合理的に話し合ってやってるよ。
そもそも「無料飯食い」って折半ですらないし。
話合いをする気がないって事は、この旦那に従うか、この旦那を切り捨てるかのどちらかしかない。
+14
-3
-
162. 匿名 2020/02/12(水) 15:37:54
私新婚二年前だけど共働きだから作ってないよ
帰る時間も違うし。
一回だけ夫から「奥さんが晩御飯とか料理してくれてるのいいなぁ」と言われたけど、
あんたこそ作って待っててくれたことなんか一度もないじゃねーかとイラッときたので
「毎朝お弁当用意してくれる夫とか本当に惚れるわ。病気だったり子供いれば違うけど、互いに仕事忙しくて時間無いから食事方法はこのままでいいよ」と言ったら無かったことになった。
夕飯作ってほしいならお前も弁当二人分毎日作れよってことね
ちなみにお弁当や食事は各自で作り、家計はおたがい取り決めた生活費貯金額出し合いそのなかからやりくりしてる
余ったお金は個人のものとして扱うしノータッチ
女性も女性で最初のうちから家事その他は女がするもんだとしてやってたから悪いんじゃないかね
+27
-1
-
163. 匿名 2020/02/12(水) 15:38:11
>>158
2つ目3つ目を見ても夫も勝手だけど
この女性、支配したい気配を感じないこともない
自分の言うとおりにしてよ的な
食費に関しても結婚前に話し合いはしてたんじゃないかな~
食費と作るのは引き受けるからその他の出費については夫側でとか+25
-3
-
164. 匿名 2020/02/12(水) 15:38:35
>>159
そうだよ
生活費ぐらい入れない男なんかいらんわ
+9
-4
-
165. 匿名 2020/02/12(水) 15:39:19
>>162
2人は食事どうしてるの?
各々が別々に作ってるの?+0
-0
-
166. 匿名 2020/02/12(水) 15:39:29
いつのまに折半がブームになったの?
付き合うときの割り勘の話?
がるちゃんなんて折半がいいって言ったら袋叩きに合うくらい折半家庭少数じゃん+7
-1
-
167. 匿名 2020/02/12(水) 15:39:44
>>143
今しようと思ってたのにぃぃい!って子供がいうやつだ+100
-0
-
168. 匿名 2020/02/12(水) 15:40:13
>>5
どっちもどっち。
めんどくさいやつ同士が結婚しただけ。
女の方も、私悪くないですよね?
みたいな感じに思ってそう。+69
-1
-
169. 匿名 2020/02/12(水) 15:40:28
>>25
いるよねー…。ちょっと材料があんまりないなあ→じゃあ作らんでいいみたいな。拗ねてるんだか知らないけど頑固?コミュニケーション力に難があり過ぎる+93
-0
-
170. 匿名 2020/02/12(水) 15:40:35
最初話し合わなかった女の方にも責任がある
+2
-1
-
171. 匿名 2020/02/12(水) 15:41:15
>>143
そんなに馬鹿だと子供も馬鹿になりそうで不安だね。+62
-0
-
172. 匿名 2020/02/12(水) 15:41:29
私なら食費(全額)頂戴って言うけどな。
+5
-5
-
173. 匿名 2020/02/12(水) 15:41:36
>>166
なってるよ
折半って聞くところ多いよ
家事とかで不満言ってる人もおおい
あなたが知らないだけだよ
+0
-1
-
174. 匿名 2020/02/12(水) 15:42:57
>>173
いや私はずっと折半が良いって言い続けてきたけど毎回ここで袋叩きにあってるよ+4
-0
-
175. 匿名 2020/02/12(水) 15:43:46
これで妥協してそのまま解決しなかったら、その旦那は調子に乗ってずっとそのままだろうね。
私は結婚で会社辞めて遠距離の旦那の住むとこに引っ越して無職だったのに、食材費などのお金もくれず旦那が会社から帰ったらご飯できてないって怒ってたし、冬なのに皿洗いにお湯を使ったら怒られたからもう離婚するつもりで実家に数か月帰ったよ。
結婚した時に引っ越し費用もかかってるし、マンションの敷金礼金など定期預金を解約したくないとの理由を言われ私が60万くらい全額出してるのに、私の貯金で食費などまだ出させようとしたから限界を感じて実家に帰った。
それからやっと反省したらしく、10年後の今でもずっと私は専業で何でも言えば全部出してくれてる。浪費はもともとしない性格。+4
-0
-
176. 匿名 2020/02/12(水) 15:43:47
>>131
えっ?
私は養って欲しい
父親も母親を養ってるし
養わない男なんかと結婚させないって言われたよ
当たり前だと思ってた
義理両親もそのスタイルだし旦那もそれが当たり前だと思ってる
+9
-5
-
177. 匿名 2020/02/12(水) 15:43:55
財布別だと食費は妻が持つ場合が多い?かな?
財布別 子あり夫婦の支払い内訳は?girlschannel.net財布別 子あり夫婦の支払い内訳は?我が家は旦那30代前半私20代後半、小1、年中の子供と現在妊娠中です。旦那は契約社員で月給30万程のボーナスなし、私はパートフルタイムです。旦那が支払ってるのは固定費のみで住宅ローン、携帯料金、ネット料金、光熱費、小1の学...
+6
-0
-
178. 匿名 2020/02/12(水) 15:44:06
半分出して!が分担して!と捉えたんだろうね。
分からんけど、完全折半でどこまで行けると思って結婚したんだろうか、この男は。
+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/12(水) 15:44:48
大なり小なりいろんなことがあるから、実家に帰るなんてよほどのことじゃないと
私は実家の親に心配させたくないから
どんなにケンカしても帰らなかったなぁ+1
-0
-
180. 匿名 2020/02/12(水) 15:46:25
お金の事と子どもの事はなによりも1番話し合わなきゃだめだよね
食費くれないってなんなんだろう
しかも、すぐ実家に帰るのもどうなんだろう
価値観があわないのは当たり前だけどお互いに歩み寄る姿勢がないから大変だよね
まだ8ヶ月だし、ちゃんと話し合って歩み寄ればなんとかなるんじゃないかな+6
-0
-
181. 匿名 2020/02/12(水) 15:46:37
そりァ10万食費なら5万ずつだすよね
折半ってそうならないか?
+4
-0
-
182. 匿名 2020/02/12(水) 15:47:01
>>164
こちらからみたら経済DVされて哀れだわ
どうせそんな男家事も育児も放棄+11
-0
-
183. 匿名 2020/02/12(水) 15:47:27
>>146
そうなんですね。
じゃあもう旦那には頼まないのが一番ですね…。+4
-0
-
184. 匿名 2020/02/12(水) 15:47:40
>>25
おそらく、発○なんだと思う。
複雑な思考や、時間かけて考えるとか、苦手な傾向。
+124
-4
-
185. 匿名 2020/02/12(水) 15:47:50
相談者がしたことは話し合い放棄だよね
喧嘩して実家に帰って「ママーこんなこと言われた!」って逆に旦那がやってたら、マザコンきもいクズ旦那って袋叩きだと思う+9
-0
-
186. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:12
いるよね、こういう男
来るときは連絡してと言うと、じゃあもう行かない
お皿くらい洗ってと言うと、じゃあ作らなくていい
相手が自分の為に何かしてくれる労力はタダだと思ってる+35
-3
-
187. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:14
>>177
女側が文句でてるじゃん!
+1
-0
-
188. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:24
>>181
家賃や光熱費辺りを全額夫に払ってもらって
自分が食費っていう折半の仕方だったのかもしれないし
そこら辺の情報ないから何とも言えないわ+5
-0
-
189. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:29
>>167
今しようと思ってたなら待てますが、俺のタイミングでしようと思ってたのに!が正解です。
いつになるやら待ってられません。+35
-0
-
190. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:54
>>177
多いと思う。パート先の若い夫婦(20代後半)も家賃光熱費その他の支払いは旦那、食費自分の携帯代保育料は奥さんだって。
だから旦那の弁当は作るけど自分は毎日菓子パン一個で節約してるって聞いた。+7
-0
-
191. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:59
最初にどう決めたのかは知らないけど
その取り決めを妻側からの要求で変えようとしたんでしょ?
夫は変えたくないけど食費の負担が辛いなら
自分の分はいらないって言ってるだけだと思うけど
半分出すより夫が自分で用意したほうが
出費が少ないほど食費かけてるんじゃないの
+3
-1
-
192. 匿名 2020/02/12(水) 15:49:24
>>185
この場合はそうとは思えない。
ヒステリー起こして話にならない嫁なら、旦那が実家に非難してもフェミ以外からはせめないと思う。+1
-1
-
193. 匿名 2020/02/12(水) 15:49:55
>>172
そっか
全額でもいいわ
作るの奥さんなら
献立考えて
買い物して
料理して
片付けて
それら全部毎日やるんだもん
食材費くらい出せってなるわね!+6
-3
-
194. 匿名 2020/02/12(水) 15:49:58
>>183
いや、頼んであげてよw
子供だと思ってやるまで見守ってあげてw
責任感が生まれる前に仕事奪ったら意味ないってだけだから+4
-12
-
195. 匿名 2020/02/12(水) 15:50:17
>>185
だね
男も酷いけど女も子ども
相談者が女側で男の方の悪い情報だけだから
どうしても女の肩持ちたくなるけど
女側の詳しい情報が出たらまた変わるかも+8
-0
-
196. 匿名 2020/02/12(水) 15:50:30
>>171
いい所もあるんですけどね。
旦那のそういうところは似ないで欲しいです…。+0
-5
-
197. 匿名 2020/02/12(水) 15:51:28
>>196
おそらく馬鹿で自分の事しか考えられないけど悪気は無いんだと思う。
旦那の容姿が落ちてきたら、一気に許せなくなるよ。+11
-0
-
198. 匿名 2020/02/12(水) 15:51:53
>>183
なるほど!
時間や心に余裕のある時に頼むことにします。
ありがとうございます。+4
-0
-
199. 匿名 2020/02/12(水) 15:52:20
リリコの言う通り、結婚する前に話すこといっぱいあるだろうに。
一緒に住む住まないの次元じゃない。
お互い子供すぎる。+7
-0
-
200. 匿名 2020/02/12(水) 15:52:39
>>158
両方がおかしい
+20
-2
-
201. 匿名 2020/02/12(水) 15:52:56
>>2
どうして結婚したかも不思議だよね+154
-0
-
202. 匿名 2020/02/12(水) 15:53:08
結婚前に一緒に住むのが正しいみたいに言ってるが
別に同棲しなくてもちゃんと結婚生活を送っている人は沢山いると思う。+29
-0
-
203. 匿名 2020/02/12(水) 15:53:52
>>199
結婚前に決めたことを妻が変えようとしてるんじゃないの?+4
-0
-
204. 匿名 2020/02/12(水) 15:55:21
同棲して結婚になればいいけど、同棲すると男は結婚しなくなるからね。
同棲ほど男に都合が良い交際方法ないし。
これ飲食店で言えば、食べ放題でいくらでも飲み食いしてよくて、もし気に入ったら後で料金払ってねって事だし。払うわけがない、味にあきる人ばかりでしょ。+8
-0
-
205. 匿名 2020/02/12(水) 15:55:35
好きで結婚したのにね
+0
-0
-
206. 匿名 2020/02/12(水) 15:55:42
ガルちゃんにもいるよね。
なんで話し合いできないのに結婚したの?ってコメントした事あるわ+8
-0
-
207. 匿名 2020/02/12(水) 15:55:56
>>186
男でもたかり気質な奴いるからね
+15
-0
-
208. 匿名 2020/02/12(水) 15:57:17
>>197
悪気はないってその通りだと思います。
容姿も特に良い訳ではないですが…維持してもらえるようにします(笑)+0
-3
-
209. 匿名 2020/02/12(水) 15:57:46
>>162
めっちゃ気が強そうww+14
-1
-
210. 匿名 2020/02/12(水) 15:58:05
>>206
私も不思議だったんだけど、考えてみると「察してチャン」と「話合いが出来ない男」って、相性が良いよね。
双方話合いを拒否してるから、問題が起らない。
結婚後本気で話し合わないと行けないなったときに、はじめて話合いができない男って気が付くのかもね。
+23
-0
-
211. 匿名 2020/02/12(水) 15:58:46
兄夫婦もおこちゃま夫婦です
兄が飲みに行くと言うと
「○ばっかりズルい! ○が行くなら私も行く!」と、
あかちゃんを母に預けて飲みにいく義姉
二人で始めた商売なのに、
兄は「一人の時間が欲しい」としょっちゅう留守にしてパチンコ、
義姉はしょっちゅう母や実家に子どもたちを預けて遊びに出かけて
仕事は従業員に丸投げで生活苦ってボヤいてる
義姉も夫婦ケンカしたら即実家らしいです
向き合うことや話し合うことよりも冷却期間が大事なんだとか。
結局、面倒なことから逃げるだけで何も解決しないままにただ年数だけが経って
そこらへんのカップルよりも互いを知らないままごと夫婦って感じです
家族とか夫・妻とか夫婦とか親とか…
責任もなければ覚悟もないんですよね
結婚、既婚っていうステイタス?肩書?がほしかっただけなんでしょうね
最強な反面教師がいるので勉強させてもらってます+0
-0
-
212. 匿名 2020/02/12(水) 15:58:58
>>209
襟とか立ててそうだよね。+2
-4
-
213. 匿名 2020/02/12(水) 15:59:39
>>198
>>194さんへです。+0
-0
-
214. 匿名 2020/02/12(水) 16:01:01
私って恵まれてるなー
旦那のプレゼント位しか自分の財布使わない
+4
-1
-
215. 匿名 2020/02/12(水) 16:02:22
>>183
うん、そういう気持ちになっちゃうよね。
もう頼まないよ。何も言わないよ。みたいに。
蓄積したら、仮面夫婦になりそうだよ。
コメント見てると、まだ余裕がありそう。
笑顔でファイト!+4
-1
-
216. 匿名 2020/02/12(水) 16:03:43
>>202
同棲前のお金、家事の話しあいが大事なんだよ
結婚してないんだから不満なら別れればいいだけ
情になだれ込んで損をするのだけは辞めておけといいたい
+1
-2
-
217. 匿名 2020/02/12(水) 16:07:30
さっきからケチ男がマイナスつけてるね
それとも損害被ってる嫁?+2
-1
-
218. 匿名 2020/02/12(水) 16:07:53
そりゃ男は都合悪いから話し合いなんかしないよね+6
-0
-
219. 匿名 2020/02/12(水) 16:08:22
>>206
自業自得って奴ね
いるいる
+1
-0
-
220. 匿名 2020/02/12(水) 16:10:20
>>165
162だけど別々に作ってますよ。+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/12(水) 16:10:34
何が食べないだよw
餓死しとけや
+8
-0
-
222. 匿名 2020/02/12(水) 16:10:53
毎日メニューを考えたり作らなくて良いなんてラッキーって思うしかない+3
-0
-
223. 匿名 2020/02/12(水) 16:11:45
>>220
それ凄く無駄じゃ無い?
1人分も2人分の手間一緒じゃない?
+4
-1
-
224. 匿名 2020/02/12(水) 16:11:54
折半いうなら食費位半分はらえよ
家事同等にするとかさあ
そんな奴さっさと捨てろよ
+4
-1
-
225. 匿名 2020/02/12(水) 16:13:08
これって財布は完全別で食費は全部奥さんが負担してたって事?
旦那さんがお金の話する前に「じゃあ食べない」っていうのも何でそういう話になるの?って思うけど(もしかして奥さんメシマズ?金出してまで奥さんの手料理食べたくない?)、奥さんも悲しい気持ちわかるけど何が何でも料理は自分が作るしそれを旦那も食べるべきって固執しちゃってるのもなぁ。
私は料理苦手だからもしこんな話になったら、「了解」で済ませちゃうかも。まぁそれだと何で結婚したの?って話になるけど。+5
-0
-
226. 匿名 2020/02/12(水) 16:14:07
>>15
「育児少しは手伝ってよ」→「じゃあイラナイ」
だったかもね。
不幸な子供ができる前でよかった。+53
-0
-
227. 匿名 2020/02/12(水) 16:14:18
>>162
いいと思う!
私も食費くれないなら作らないよ
当たり前
+4
-0
-
228. 匿名 2020/02/12(水) 16:14:58
この夫婦、元々結婚に向いてない
タイプ同士なんじゃないの😩+3
-0
-
229. 匿名 2020/02/12(水) 16:16:46
私も食費自分で料理も作ってるけど旦那に半分出してくれとか思わないよ
食費を浮かせた分だけ小遣いが増えるし+1
-1
-
230. 匿名 2020/02/12(水) 16:17:00
離婚、離婚、書きたくないけど、これは離婚を進めるなぁ
相性が悪すぎる
同じシチュエーションで同じセリフなのに、コイツに言われるとなぜか腹立つ、他の人なら我慢できるのにっていうのが最悪なのに、どうやって結婚までいったんだろう
前に相性悪い人と三回くらいデートしたけど、お互いに人相まで悪くなったよ+6
-0
-
231. 匿名 2020/02/12(水) 16:17:09
金の亡者と言われようが加藤さり
のように強く生きないと
女が損だよ+8
-2
-
232. 匿名 2020/02/12(水) 16:17:58
子供いないなら即離婚
迷う必要なし+4
-0
-
233. 匿名 2020/02/12(水) 16:19:07
>>229
私一円も払わないわ
夫が自分のお金は自分で使いなさいって言ってくれる
だから夫に美味しい料理頑張って作ろうってなる+6
-2
-
234. 匿名 2020/02/12(水) 16:19:11
>>198
そうそう
時間と心に余裕がある時に頼んでみるといいよ
タイミングが〜って言う人は本当にタイミングがあるだけだから
生まれながらの癖はそうそう直らないんだよね
端からやる気のない人はお前がやれって言うし
ゲームだと思って毎回やるまで何分かかるか計測してしまえばいい+6
-2
-
235. 匿名 2020/02/12(水) 16:19:52
>>95
私も思った
ひょっとして妻が都合の悪いことは書いてないとかかなーって+10
-1
-
236. 匿名 2020/02/12(水) 16:20:17
>>1
ごめん。なんど読んでも分からない。
なんで
私たちは共働きで、私が料理を作っていたので『食費を半分払ってほしい』と言ったら、夫が『じゃあもう食べない』と言い出しました。
…になるの?夫はそれだけちゃんと払ってて断ったって事?それとも嫁がワガママ言ってるって事?どっち?+52
-4
-
237. 匿名 2020/02/12(水) 16:22:10
>>2
食費のことだけしか情報ないんじゃどっちがどうとも言えないよね+131
-0
-
238. 匿名 2020/02/12(水) 16:22:33
じゃあ食べなきゃいいよ!!
ルームシェアと一緒で折半しろ!!
この人に言いたい。
子供作るな。
間違ってもそんなクソな遺伝子はこの世にはいらん!!!
こんなクソの奴と
大事に主人と育てた子供が同じ幼稚園、小学校、中学校、高校、大学
と肩を並べるのも汚らわしいくらいゾッとした!+1
-3
-
239. 匿名 2020/02/12(水) 16:22:50
>>225
そこら辺の情報が全くなくて女の言い分だけだから
安易に女の肩を持てないって人もいるんだと思う
例えば料理はわたしが作るから食費もわたしが持つから
後の生活費は全部男持ちで財布は別って取り決めをして
家事も洗濯別とか掃除は気がついた方ゴミ出しは男が
くらいの話し合いをしてたんだったら
さて食費がやっぱりかかり過ぎるから半分出してよ
って8ヶ月経ったところで一方的に言われたら
男は「じゃあ食べない」の返しもするかもしれないじゃん
逆にもっと女側に食費以外の負担があって
家事も女側が負担が大きかったら男酷いになるけどさ+10
-1
-
240. 匿名 2020/02/12(水) 16:23:00
>>233
共働きでお金を一銭も入れないとか私の中ではナシだわ
全ての家事育児を妻がやるとかならわかるけど+5
-0
-
241. 匿名 2020/02/12(水) 16:25:23
食費を出すなら食べたくないって理由が分からない
よほど美味しくないから?それともただのケチ?
飯マズじゃないなら今後の貯蓄や健康面もかねてせっかく奥さんが作ってくれる気があるんだから二人で折半した方が良いのにね+3
-0
-
242. 匿名 2020/02/12(水) 16:26:05
>>240わかる
そもそもそれなら家事代行も半々でいいよね。
だいたいこんな男ゴミ捨てくらいしかしないでしょ。
それかたまに掃除機。
洗濯も自分でしてもらおう。
シャンプーも別で寮暮らしのように使われたら嫌だから自室に持って行こう+4
-1
-
243. 匿名 2020/02/12(水) 16:27:38
半分払ってで理由も言わずにじゃあ食べない、なんてタイプはなにかにつけて面倒そう
奥さんの方が話し合えるよう努力しなきゃいけないパターンじゃん
男の方は金も嫌、向き合うのも最初から放棄って…子供いないならさよならで良さそう+4
-0
-
244. 匿名 2020/02/12(水) 16:28:14
>>189
これ分かり過ぎる
家事にしても子供の世話にしても、今やって欲しいから頼んでるのに俺のタイミングがとか抜かすよねー
家事なんて面倒ごとしかないんだから、やる気になるまで待ってたらなーんも進まないまま1日終わるよ+31
-0
-
245. 匿名 2020/02/12(水) 16:29:28
>>243
奥さん実家帰ったら話し合えないでしょ
話し合いの雰囲気とか言ってないで喧嘩すればいいのに
勝手に実家帰るのは最大の悪手だと思ってる+4
-1
-
246. 匿名 2020/02/12(水) 16:30:56
>>31
まぁ最初は自分が作る分のついでに、結婚したんだしって感じで妻の役割まっとうしてたんじゃない?
そこで自分のだけ作るわけにもいかないし
で、普通ならその分も折半に含まれると思ってたのに払ってくれないから請求ってパターンに思える
まぁ最初から事細かに話しておかなきゃ駄目なタイプの旦那だったってことだよね
そこまで細かく話してなくても譲歩し合って上手くやってる家庭はいくらでもあるとはいえ+16
-1
-
247. 匿名 2020/02/12(水) 16:32:20
>>36
でも共働き望んでるのは男だろうにね+20
-7
-
248. 匿名 2020/02/12(水) 16:32:55
夫は思いやりがないか頭が悪いか他に女がいるか。+1
-0
-
249. 匿名 2020/02/12(水) 16:33:13
完全に舐められてますね
このままだと育児も手伝ってくれなそう
旦那の尻にひかれ続ける生活が良いよって人も居るから一概には言えんけど
自分だったらイヤ+2
-2
-
250. 匿名 2020/02/12(水) 16:33:42
>>46
それなら旦那がそう言えばいいのにね
じゃあ食べない、だから揉め事になる+31
-2
-
251. 匿名 2020/02/12(水) 16:34:09
>>244
せっかちな人は自分ですればいいと思う
待てる人は相手が動くまで待てばいいと思う
どのみち不満は増すと思うけど
自分はお願いしたものは必ず相手にやってもらう
仕事の時も同じ+4
-0
-
252. 匿名 2020/02/12(水) 16:34:28
>>50
じゃあ食べないなんて答えて逃げた自分のことは棚上げなのかな…
そりゃ上手くいかないわ+45
-1
-
253. 匿名 2020/02/12(水) 16:38:07
私なら即離婚して自由になる~+9
-0
-
254. 匿名 2020/02/12(水) 16:43:08
>>1
北海道に行った後、妻は仕事どうするの?同じ金額稼がなかったら旦那に文句言われそう+112
-1
-
255. 匿名 2020/02/12(水) 16:43:46
>>94
そんなことも一緒に行動出来ないようじゃ駄目だね
何もかもべったりな行動を望んでるわけじゃないだろうに、せめて大切なことは一緒にやらなきゃ全てがバラバラになってしまう
機嫌の上がり下がりも、誰かと住むようになったら多少は我慢する、我慢出来ないなら理由を話すなりしないと相手へのストレスになる
ひとりでいた方が良いタイプの男+34
-0
-
256. 匿名 2020/02/12(水) 16:44:29
結婚前同棲って勧められるもの?
私は嫌だなあ+7
-2
-
257. 匿名 2020/02/12(水) 16:44:55
共働きで食費は奥さんが全額出してさらに食事を作るのも奥さん。
よくこんなの同意して結婚したね。
+15
-1
-
258. 匿名 2020/02/12(水) 16:47:55
結婚8ヶ月で
…自分の立場がないし、これからなにかあっても実家に帰ってしまうからなにも言えない』と言われました。…」
どんだけ頑張っても無理でしょ?+15
-0
-
259. 匿名 2020/02/12(水) 16:49:00
>>250
そう言ったけど、それについては別の話と嫁がごねた→話が堂々巡り→夫キレる「じゃあ食べない」で、中間の経緯の部分を嫁が省いてる可能性もある
+6
-4
-
260. 匿名 2020/02/12(水) 16:52:01
嫁ってすぐに逃げるよね
実家が近くて良かったね+1
-9
-
261. 匿名 2020/02/12(水) 16:53:07
>>245
じゃあ食べないなんて答えは男が最初に話し合い放棄してると思うよ
どっちどっち+7
-3
-
262. 匿名 2020/02/12(水) 16:54:39
>>261
普通はそこで理由を聞くけどね+2
-1
-
263. 匿名 2020/02/12(水) 16:55:20
>>261
少なくとも旦那は物理的には逃げてない
+3
-6
-
264. 匿名 2020/02/12(水) 16:55:33
>>259
まぁでも記事にないことまで読み取るとか無理だし、そんな可能性言い出したらキリないし…+3
-1
-
265. 匿名 2020/02/12(水) 16:55:49
結婚したら収入増えるし、家事もやって貰える。
向こうも働いてるから俺の金は俺の物で問題なしと思って結婚したのかなヤツは。
結婚の意味をわかってないと思う。+7
-1
-
266. 匿名 2020/02/12(水) 16:55:50
食費半分すら払おうとしない旦那小さいなぁ。
そんな大金でもないのに。+6
-3
-
267. 匿名 2020/02/12(水) 16:56:09
>>262
旦那が自分から理由言えばいいのに笑+4
-0
-
268. 匿名 2020/02/12(水) 16:56:21
結婚前に同棲しなくても、結婚意識した辺りか婚約したら直ぐに結婚後の生活について話し合い、金銭面や家事とかどうするか決めとくべきだったね。
結婚が決まる前(届け出す前)に同棲するのが良い理由は、一緒に暮らすわけだから結婚後の生活を事前に体験できるし、暮らす内に互いへの不満や意見が現れて問題点が見付かり、それをどうするか話し合う場が設けやすくなる。
上手くいけば結婚しても大丈夫、無理なら同棲解消して別れるって簡単にできる。+2
-0
-
269. 匿名 2020/02/12(水) 16:56:27
>>83
懐かしい名前‼︎+14
-0
-
270. 匿名 2020/02/12(水) 16:56:55
>>263
うーん
物理的だろうと心理的だろうとどっちもどっちでしょ
どっちかだけ努力しなきゃいけない関係は無理だよ+4
-1
-
271. 匿名 2020/02/12(水) 16:58:01
>>270
嫁が実家に帰った時点で努力してなくない?
+3
-4
-
272. 匿名 2020/02/12(水) 16:59:17
結局は男が悪いって言いたいだけだよね?
傍から見ればお互い様なのに+5
-1
-
273. 匿名 2020/02/12(水) 17:00:22
>>271
じゃあ食べない、も相当だよ笑
2や3も読んだかな?
かなり気難しい旦那だわ
嫁も嫁だけど、別に嫁だけ責める必要ないかと+7
-0
-
274. 匿名 2020/02/12(水) 17:00:48
こういうトピって内訳かかないと何とも言えないよね
ちょっと前に生活費折半でみたいなトピで、最初は詳しい事何も書いてなかったから意味わからん部分が多々あった。
あとで付け足しだされてもやっぱり変わってたけど。+4
-0
-
275. 匿名 2020/02/12(水) 17:02:12
どちらかが実家に帰ったら終わりだよぶっちゃけ。
相手が反省して迎えに来るなんて思わない方がいい。同じ家でくらしていくならその家で向かい合って話し合って解決しないと。
DV、経済DVなんかは論外だからさっさと離婚でいいけど。話し合う時間がムダだから。+3
-1
-
276. 匿名 2020/02/12(水) 17:04:52
>>273
2は旦那は職場でどういう扱いなのか不安になるけど
3とかは完全に1の結果でしょ+1
-0
-
277. 匿名 2020/02/12(水) 17:04:55
>>273
こんな子供じみた発言にキレる意味が分かんないだけど
全然気難しくも何ともない
相手の話を聞けばいいだけじゃん
普段どんだけ会話してないんだろうとは思うけど
+1
-0
-
278. 匿名 2020/02/12(水) 17:10:09
じゃあ食べないとか子供か。
+8
-0
-
279. 匿名 2020/02/12(水) 17:11:10
飯がまずいんでしょ+1
-1
-
280. 匿名 2020/02/12(水) 17:23:47
>>37
経緯は置いといて、
その時解決したと思ってたのは旦那だけで妻の方は心の底では不満がくすぶったままだったってパターンは結構見るけど、こっちは逆なんだね+21
-0
-
281. 匿名 2020/02/12(水) 17:27:55
めんどくさい男だね。
離婚したらいいのに。ばあーい!+4
-0
-
282. 匿名 2020/02/12(水) 17:29:08
>>264
金銭面に関しては奥さん側の方がかなり怪しい
こんな事で実家に帰る人が
基本半々で食費だけ全額負担させられてる問題を騒がないはずがない
都合が悪いから隠してるようにしか見えないわ+7
-0
-
283. 匿名 2020/02/12(水) 17:29:24
わかったよ。じゃあ明日から私の分だけ作るね。私が買った食材も食べないでね。
あとこれまでの8ヶ月すぐ貰える?
一日500円×8ヶ月で120,000円。あと、他の生活費のことも今全部決めよう。紙とペン持ってくるね。+7
-0
-
284. 匿名 2020/02/12(水) 17:30:45
作る手間賃も払えよ+0
-1
-
285. 匿名 2020/02/12(水) 17:38:24
>>143
おかしくないよ。おかしいのは旦那。+67
-0
-
286. 匿名 2020/02/12(水) 17:38:41
1みたいな夫婦ってノリで結婚しちゃったんだろうなと思う。たしかに入籍に至るまで勢い大切だけど。
向こう見ずと言うか。+2
-0
-
287. 匿名 2020/02/12(水) 17:56:17
全額払え。てか家族養う能力ないのに結婚とかw+4
-0
-
288. 匿名 2020/02/12(水) 17:56:21
>>7
私の両親そんなだった
振り回される子どもの身になって欲しい
母親は私ともまともに話し合いにならずに不毛な口喧嘩しなるだけ
都合悪くなるとすぐに逃げる
何も解決に向かわないし
卑怯だよね+40
-2
-
289. 匿名 2020/02/12(水) 18:02:32
>>287
ここまで寄生する気満々だと逆に潔いよね+1
-1
-
290. 匿名 2020/02/12(水) 18:03:34
パラサイトが賞を取れたのも頷ける!+0
-0
-
291. 匿名 2020/02/12(水) 18:06:49
食費欲しい→食べないって、理由も言わずに先に会話のシャッター下ろしたのは旦那だよね。こういう理由で食べないから払わないなら糸口なり交渉のポイントも掴める。予想外の返答されるとすぐに聞き返せないよ。妻的には、金額に対して何か言われるのは想定してたけど、まさかの食べない発言はハァ?って思考停止だよ。+5
-1
-
292. 匿名 2020/02/12(水) 18:09:45
>>62
夫がなら食べないと話し合い放棄してるからね
食べないと言われて話し合いになる?+21
-5
-
293. 匿名 2020/02/12(水) 18:10:05
>>261
どういう家計なのかよく分からないけど、
私が旦那さんで食費半額払ってなんて言われたら2度と食べないよ。
自分の分だけ勝手に作れば良い。
洗い物も自分でして欲しい。
食洗機買うなら自分のお金で買って。
自分の夕食は自分で作るか外食して来る。
コンビニ弁当買って会社で食べた方が楽しいかもしれない。+2
-7
-
294. 匿名 2020/02/12(水) 18:13:16
実話なら夫は夫でお金に対して不満あるんだろうな
家賃、水道、光熱費は自分が出してるから食費はそっちの認識とか
家賃+光熱費+水道と食費なら倍以上変わるし
+1
-0
-
295. 匿名 2020/02/12(水) 18:14:20
>>201
人間性を見ずにスペックだけで結婚したんじゃない?
許容範囲のルックス、年収800万と500万、正社員で結婚してからも続ける予定。→じゃあ結婚!とか。+2
-0
-
296. 匿名 2020/02/12(水) 18:14:54
>>125
ガルちゃんてアスペルガーを勘違いしてる人多いよね
アスペルガーは言葉そのままに受け取るってだけだから、その人は定型発達だと思うよ
+7
-0
-
297. 匿名 2020/02/12(水) 18:15:02
>>287
きっと結婚を嫁にいくと言うより養子になると勘違いしてるんだね+1
-0
-
298. 匿名 2020/02/12(水) 18:16:35
まずすぎるんじゃない+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/12(水) 18:16:59
>>172
奥さんが食に興味無い、大して食べないとかだと苦痛だよね。
買い物〜ご飯の支度。
私がそう。
共働きで働かせられて、さらにご飯の支度。
ヤダヤダ。+3
-0
-
300. 匿名 2020/02/12(水) 18:21:56
>>161
この旦那のどこが発達障害なの?
発達障害だと思うなら、発達障害の特性を絡めて書いてみて
私にはどうしても発達障害には見えん+1
-2
-
301. 匿名 2020/02/12(水) 18:22:40
離婚でいいよ。+5
-0
-
302. 匿名 2020/02/12(水) 18:23:37
私の友達の旦那さんも話聞いてるとこんな感じだ。
絶対別れたほうがいいと思ってるけど本人は愚痴りながらも旦那さんのこと好きなの伝わってくるから言えない。+5
-1
-
303. 匿名 2020/02/12(水) 18:25:46
>>5
まず共働きだからって食費払えなんて言う妻の方が異常だと思う。
私でも「は?じゃあいらんわ(何言ってんだこいつ)」てなるもん。
こんなの家族じゃなくてただの同居人じゃん。
この妻は旦那が出かけて自分だけ留守番してるときに、エアコン付けたからって電気代請求されたら払うのかよ+3
-51
-
304. 匿名 2020/02/12(水) 18:27:47
>>184
逆だよ
発○は分析や複雑な思考は得意
こういう極論する人や複雑な思考が苦手なのは定型発○+7
-16
-
305. 匿名 2020/02/12(水) 18:40:57
ゲッターズ飯田飯田さんに占ってもらったら?+1
-1
-
306. 匿名 2020/02/12(水) 18:44:12
神奈川在住から4月から北海道に…って部分いらないと思う。+1
-5
-
307. 匿名 2020/02/12(水) 18:53:35
>>1
LiLiCoに1票。
別の人を探した方がいい+148
-0
-
308. 匿名 2020/02/12(水) 19:05:20
>>25
この男性に同調はしないけど、極論ぐせは私も一緒だ…。
中途半端が嫌い、まどろっこしいことが苦手、なんでもとことんやりたい。
ほとんどの人とうまく関係を築けない。
仕事もやり過ぎては体壊してを繰り返し長続きしない。
悲しいけど知能が低いんだと思う。+16
-13
-
309. 匿名 2020/02/12(水) 19:23:02
食費を半分払わない意味がわからない…他の費用の分担によるものなの?
式場に一緒に行きたくない理由が職場の人に見られたくないっていうのも、見られたくないような人と結婚する気なのかっていう…。
全体的になぜ結婚しようと思ったのかが謎。+22
-0
-
310. 匿名 2020/02/12(水) 19:24:47
>>155
だからって食べないっておかしいよね?
食費にここまでかけるのは納得いかないって話を先にしないと。
その場合は夫だけがおかしいとは言えないけど、まったく話し合いが成立しないっておかしいよ。+10
-1
-
311. 匿名 2020/02/12(水) 19:25:51
じゃぁ食べないも言っちゃいけないし、だからと言って実家に帰るのもよくない。職場の人と会うって予定があるんだから現地集合でいい。急に不機嫌になるのは確かにしんどい。話しかけてもそんな感じなら放置しておく。+0
-0
-
312. 匿名 2020/02/12(水) 19:27:06
>>308
自分のリミッターわからないって、それ双極性障害じゃない?+7
-5
-
313. 匿名 2020/02/12(水) 19:27:44
私も似たような夫だったけど離婚したよ。
なんか、どう言葉のボールを投げてもキャッチボールにならないというか、噛み合わず。
要はああ言えばこう言うの屁理屈男だったわけ。
そんな男はこの先どんな女性と結婚しても生活は成り立たないし、別れて本当に良かったと思ってる。
相談者さんもまだ新婚だし、生活費出さないのは離婚理由になるんだから思いきって別れたらいいと思うけど。+30
-0
-
314. 匿名 2020/02/12(水) 19:27:53
>>303
食費を〝半分〟出してって書いてあるけど?+26
-0
-
315. 匿名 2020/02/12(水) 19:28:15
>>308
とことんの意味がおかしくない…?
まどろっこしいことが嫌いでとことんなら、ちゃんと話し合って解決へ向かうよう行動するのでは?
この話みたいなパターンはただ途中で問題を投げ出して放棄してるだけ。
一番「とことん」ができてないよ。
あなたはあんまりこん詰めずに、体調の管理をとことん極めていくのはどう?
友人はいなくても、体を壊したら元も子もないもん。
自分を大事にしてね。
+27
-2
-
316. 匿名 2020/02/12(水) 19:29:44
>>306
環境が激変するのは記載すべきでしょ。
まったく知らない土地で知り合いもおらず仕事もなくなる…っていう不安を奥さんは抱えてるんだよ。+7
-1
-
317. 匿名 2020/02/12(水) 19:35:21
>>303
まず共働きだからって食費払えなんて言う妻の方が異常だと思う。
あなたの言い分だと奥さんが勝手に料理作ったんだから、食費半分払ってよねはおかしいって解釈になるけどいいの?
夫婦なら夫の稼ぎから生活費を捻出する、共働きなら夫か若しくは個々で捻出するが妥当だけど+31
-0
-
318. 匿名 2020/02/12(水) 19:36:11
食費を半分出してと8ヶ月経って言うことになった経緯が書いてないからなんとも言えん
なあなあでやってたのか夫婦で話し合いで決めてそうしてたのかで
全然話は違ってくるでしょ
夫が食費以外全部支払いやってたのかもしれないし
その上メシまずで量にも不満があったとかだと「いらない」って言う人もいるかもね+2
-1
-
319. 匿名 2020/02/12(水) 19:46:25
+1
-1
-
320. 匿名 2020/02/12(水) 19:55:32
返信ありがとうございます。
>>308
自分に悩んでいるので調べてみます。
>>315
確かに。
私は自分が理解できないこと、納得できないことについて人ととことん話し合おうとしつこくして嫌われます。
トピタイの男性と一致しているところもあって、パートナーから「朝に寝ているぐうたらな君を見ながら出勤するのが虚しい」と言われて、「それなら朝から働きに出る」と仕事を増やしたら相手との関係が悪化しました。
出勤時間が違うのにただ早起きしてお見送りするよりも生産的だし働き者だと感心してもらえると思ったのです。
よくよく考えれば私がパートナーの気持ちをくめていなかった反省しています。
315さん、優しいお言葉を下さり、本当にありがとうございます。
体調管理をとことん極めます。+9
-1
-
321. 匿名 2020/02/12(水) 20:08:49
>>303
うわぁ~、、
モラハラ男の典型みたいなコメントだね!
しかもよく読んでないから的外れだし…はずかしっ!
+23
-0
-
322. 匿名 2020/02/12(水) 20:25:00
私も似たような感じです。
話し合いが嫌なくらい夫が嫌い。+2
-0
-
323. 匿名 2020/02/12(水) 20:41:38
>>285
こういうことが多いと私自身がおかしいのかとたまに混乱してしまいます。
そのお言葉とても嬉しいです。ありがとうございます。+8
-0
-
324. 匿名 2020/02/12(水) 20:42:39
>>1
旦那がおかしくない?
ドケチなのかな
食費払いたくないとかわけわからない
子供生まれたら学費も払いたくないとか言い出しそう+116
-4
-
325. 匿名 2020/02/12(水) 20:48:55
>>1
いつも思うんだけど、夫婦で生活費を完全折半すると
夫婦関係として破綻してるんじゃないかと思ってしまう。
夫婦の稼いだお金は1つの財布に入れて
そこから全ての生活費を出すっていうなら協力関係にあるし夫婦って感じするけど。
なんでも折半にしてる人たちって一人暮らしとシステム変わらなくない?
だから夫婦として一緒に暮らしてる意味はなんなのか疑問に思うことがある。
+75
-13
-
326. 匿名 2020/02/12(水) 20:53:32
この夫婦はそのうち別れるね
うちの兄のとこもバカ兄とおこちゃま嫁で「実家に帰ります!!」と何回かやってるうちに、実家に行ったきりになった
子育てできない人だったのに子供二人もつくちゃってさ~
年に数回しか会わない私に一番懐いてる感じの子供だった
遊んであげるとすっごく喜ぶの
ネグレクトっぽかったのでは?と思ってる+0
-0
-
327. 匿名 2020/02/12(水) 20:54:45
北海道に行くから仕事辞めなきゃいけないしこれからは食費を払ってってことでは?+4
-0
-
328. 匿名 2020/02/12(水) 20:56:24
>>223
別に無駄じゃないですよ。価値観の違いですね。+1
-0
-
329. 匿名 2020/02/12(水) 21:07:28
ガキ作る前にそんな男捨てないの?+3
-0
-
330. 匿名 2020/02/12(水) 21:16:17
>>91
男女平等だから自分だけ出産の痛みがあるのは納得いかない!って言いながらボコボコに殴りたい+12
-0
-
331. 匿名 2020/02/12(水) 21:22:15
家賃旦那が払ってるわけじゃないなら、食費は折半でしょ。
自分が食べたんだから、払うのは当たり前。
むしろ作ってもらってるなら、多目に払ってもバチは当たらない。
こんな男とは傷が浅いうちに別れた方がいい。
奥さんは普段から不満が溜まってて、(食費払うくらいなら)食べないの言葉でキレてしまって実家帰ったんじゃないかな。+1
-0
-
332. 匿名 2020/02/12(水) 21:26:16
LiLiCoの言う通り子ども同士の結婚みたい
20代前半かと思いきや31ってw
お互い譲り合いするくらいがちょうどいい
まだ結婚して日が浅いラブラブな時期のはずなのにどちらも出し渋ってるし話し合えないとかやばいね+3
-0
-
333. 匿名 2020/02/12(水) 21:27:09
家族なのに食った分の金だけ払うって何?
私は食費出さないなら料理作らないよ+2
-0
-
334. 匿名 2020/02/12(水) 21:33:10
>>120
最近増えてきてる「生活費割り勘なのに家事育児は全部奥さん」系の夫婦かな
今の時代は共働きが当たり前なったのに家事分担は誤魔化されがちなので奥さんに負担が多くかかるようにできている+43
-1
-
335. 匿名 2020/02/12(水) 21:35:26
この手の話は夫サイドにも言い分を聞いてみると事情が異なったりする。
お互いに自分に不都合な部分は隠そうとするから。
でも公平の立場で仲裁に入ってくれる人なんていないんだよね。
+9
-0
-
336. 匿名 2020/02/12(水) 21:44:08
旦那が悪い。妻がどう折り合いつけてもこんな馬鹿な旦那じゃ話にならない。離婚一択。+2
-2
-
337. 匿名 2020/02/12(水) 21:47:52
>>83
この人の謎料理の中ではマシな方だよね、これ+7
-0
-
338. 匿名 2020/02/12(水) 21:57:38
何で結婚したんだろうね
自分もそういう両親の元で育って、それが当たり前になってるのかな
他の面でももっと詳しく知りたい、参考までに+1
-0
-
339. 匿名 2020/02/12(水) 22:04:36
料理する労力を払って欲しいってこと?
女の都合のいいことばっか書いたのを鵜呑みにして
どっちが悪いとか言ってるやつもバカだけど
+1
-3
-
340. 匿名 2020/02/12(水) 22:10:40
>>1
食費半分出して→じやあもう食べない
この理屈、うちの夫に似てる。
もう少し会話したい→じゃあもうしゃべらない
子どもにはもう少し優しく接してほしい→じゃあもう遊ばない
何でもすぐ文句、いちゃもんみたいに取るから話すのが難しい。
+105
-3
-
341. 匿名 2020/02/12(水) 22:14:03
>>14
それならもう離婚でいいと思う。+45
-0
-
342. 匿名 2020/02/12(水) 22:20:35
LiLiCo→「もしや結婚前に一緒に住まなかったんじゃない?」
同棲してなきゃいけないの?(^_^;)
わたしは結婚前の同棲はお付き合いの延長になる気がして絶対いやだったから同棲なしで結婚しましたけどそれで良かったと思ってる(^_^;)
同棲したかしてないかの問題じゃないでしょ!+2
-0
-
343. 匿名 2020/02/12(水) 22:24:43
食費出すのが嫌でじゃあもう食べないって事は食事はそれぞれの収入で別々にするって事だよね?ということはもし奥さんが妊娠したり病気になったりして仕事辞めて収入なくなったら奥さんは食べられなくなるの?
流石にそうなったら食費出すだろうと思ってたら、やっぱり払わずに、食費は別々でしょ?って真顔で言ってきそうだからそうなった場合の事を話し合えないのなら離婚しておいた方が良いね。+3
-0
-
344. 匿名 2020/02/12(水) 22:34:55
はーい(^^)/バイバイ。+0
-0
-
345. 匿名 2020/02/12(水) 22:56:43
今の仕事やめて北海道ついて行っても仕事見つかるまでは食費払ってくれるとかなさそうだし、仮に全然職に付けなかったら生活費くれないとかでやばそう。
別れる一択だよ。+1
-0
-
346. 匿名 2020/02/12(水) 23:03:56
>>234
なんだか余裕のあるコメントで尊敬します。
ゲーム感覚というのも良い案ですね!
教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
347. 匿名 2020/02/12(水) 23:04:52
話の通じない旦那っている
今日洗濯物、雨だから洗濯物とりいれておいて!と言ったら
自分の分だけいれて、よく乾くように並べていた。
私のと娘のと、バスタオルはそのまま外で雨晒し。
発達障害かもしれないと最近おもいました。
なぜそんなことをするのか?と聞いたら、場所がなかったから、だと。
だとしたら、まず娘のものを中に入れないか?ともおもうのですが、雨降ってるなら鴨居にかけるとかなんとか、自分で考えたら良いのにと。
+5
-0
-
348. 匿名 2020/02/12(水) 23:09:19
>>215
ありがとうございます。
お互い余裕を持って接していけるように頑張ります!+1
-0
-
349. 匿名 2020/02/12(水) 23:25:09
最近当たり前かのように見かけるけど、共働きで全て折半とか絶対無理。
それなら結婚しなくていい。
+2
-0
-
350. 匿名 2020/02/12(水) 23:33:10
いや逆にもう食べないって言ってくれたらありがたいわw
まだお子さんも居ないなら尚更最高じゃん!
+1
-0
-
351. 匿名 2020/02/12(水) 23:39:28
>>101
だよねw食事の支度は買い物から始まって洗い物まであるのを分かってない男多すぎ。
+45
-1
-
352. 匿名 2020/02/12(水) 23:43:18
生活費って旦那が出すもんだと思う
妻を養えないような男は捨てるべき
うちも共働きだけど足りない分は暗黙の了解で出さされてだけど基本旦那が出してたし今は以前の生活費より半分になったから週の三日間は夕飯作らなくていいと言われてるよ
稼ぎが全然違うし自分の事は自分でやってる私は養ってもらってないから強気だよ
情け無い男だわ+9
-2
-
353. 匿名 2020/02/12(水) 23:52:05
>>2
「食費を半分払って」って揉めたんなら
食費は全額奥さん持ちなんじゃないの?ww
洗い物や手作りの労力も奥さんで、費用も奥さんじゃ奥さんが頑張って作れば作るほど、奥さんの出費と労力が増えるだけで一方的に尽くしてることになるよね+103
-4
-
354. 匿名 2020/02/12(水) 23:52:20
共働きの家事分担って大抵は男の気質が試されるよね。この間うちの弟(共働き)が奥さんが最近冷たいとか言うから話を聞いたら、家事分担が
奥さん→料理、洗濯
弟→掃除、その他
だったんだけど、弟の掃除は雑だしその他の細かい家事になんか気がつかないもんだから、実質奥さんがほとんどやってる状態だったんよね。
それに全く気づいてないってのがね…
こんなに馬鹿だったんだなーって愕然としつつ説教しといたけど、離婚されてもしょうがないわ。奥さん独り暮らしのほうがラクじゃん+17
-0
-
355. 匿名 2020/02/12(水) 23:52:22
>>352
おまえバカだろ+1
-3
-
356. 匿名 2020/02/12(水) 23:54:29
>>120
どうしてこれで良いと思うのかね。
百歩譲って、言われた時点で食費払えば良いのにまさかの逆ギレ。
共働きで食費出して作って。
恐らく買い物も奥さんが行ってるだろうし。
こんな事奥さんも言いたくないだろうに、旦那ヤバすぎるよね。
+28
-1
-
357. 匿名 2020/02/12(水) 23:55:12
>>28
やってる事ほぼヒモと一緒。+14
-1
-
358. 匿名 2020/02/13(木) 00:09:20
>>18
お金も出さずに食事作らせて自分は食べるだけ、話し合いにも応じず、それで奥さんが怒ったらどっちもどっちなのか
男って楽でいいね〜!+64
-1
-
359. 匿名 2020/02/13(木) 00:10:14
>>356
旦那は何を払ってるのかにもよるよね
賃貸じゃなくて財産になる分譲物件で共同名義でローン払ってるとか他の色々な支出は全部旦那持ちならまだしもね+3
-0
-
360. 匿名 2020/02/13(木) 00:16:30
タダ飯食えないなら、いらない
そんなとっちゃん坊やはいらないな+3
-0
-
361. 匿名 2020/02/13(木) 00:17:42
食費も出せない男と結婚したのが間違いよ+2
-0
-
362. 匿名 2020/02/13(木) 00:17:56
いいたかないけどこれは女が馬鹿。焦って勢いで結婚したんだろうね。+6
-2
-
363. 匿名 2020/02/13(木) 00:18:36
え?なら食事を出さなくていいんじゃない?
コメの一粒も食べさせないよ。+3
-0
-
364. 匿名 2020/02/13(木) 00:19:15
家賃や光熱費、税金はどうしてるんだろう。
+1
-1
-
365. 匿名 2020/02/13(木) 00:42:49
>>27
そりゃ当然そうでしょ
そういう事じゃなくて
この夫婦は事前に(同棲なりして)金銭的な価値観すり合わせてたら不毛な結婚までしなくて済んだよねって話
離婚するには労力もコストも要る
+14
-0
-
366. 匿名 2020/02/13(木) 00:49:39
>>351
ごめんなさい。
間違えてマイナス押してしまいました…。+1
-2
-
367. 匿名 2020/02/13(木) 00:53:36
毎日の食事で考えがバラバラで揉めるとか結婚以前に同居する意味もなくない?
食事のお金のルールさえも決めず同居しておいて後からキレる主さんも旦那もおかしいわ
でも変な旦那だね
結婚するまで本性隠してたんかな
どちらもルールに満足できないなら食費完全に別々で良いと思う+0
-0
-
368. 匿名 2020/02/13(木) 00:55:03
>>355
おまえガル男だろ+3
-0
-
369. 匿名 2020/02/13(木) 00:55:43
>>355
お前情け無い男だろ+3
-0
-
370. 匿名 2020/02/13(木) 01:22:44
これ前あった「旦那が残業して育児しない」みたいなトピとおんなじ匂いがする
思う存分叩いて下さい的な+4
-0
-
371. 匿名 2020/02/13(木) 01:23:58
こういう男多くない?
注意されたら、「じゃあもう○○しない!!」とか言う奴+8
-0
-
372. 匿名 2020/02/13(木) 01:29:23
>>363
だよね
自分の分だけ一人前作るとかで解決+1
-0
-
373. 匿名 2020/02/13(木) 01:39:19
>>352
このトピ
養えないんじゃなくて養いたくないんじゃないの?
ぶっちゃけ愛が無いのかと+6
-0
-
374. 匿名 2020/02/13(木) 01:40:52
>>371
私の周りでは居ないけど。
どこで男と知り合ってるの?+2
-1
-
375. 匿名 2020/02/13(木) 01:42:52
>>365
ムリムリ
このトピ叩き専用で
はなから相談する気なんてゼロなんだから+2
-0
-
376. 匿名 2020/02/13(木) 01:49:15
入籍まえに決着つけるべきだったね!我が家はすべて私が管理したい。生活費 教育費 医療費は夫。外食 娯楽などは私で自分のスマホ代金 被服はもちろん自分が持つ。
と話し合って決めた すべて夫に頼るのは何となく嫌で
主さんちは食費以外は旦那さんなのかな?+2
-0
-
377. 匿名 2020/02/13(木) 01:51:08
>>3
LiLiCoしらないの?+0
-0
-
378. 匿名 2020/02/13(木) 02:11:39
>>352
なんかこーゆうフェミ臭するコメいろんなトコで良くみるよね
あえて煽ってますみたいな+2
-1
-
379. 匿名 2020/02/13(木) 02:16:59
>>4
間違いない。
私もそんなこと言われたら2度と作らない。
てか、離婚切り出す。+17
-0
-
380. 匿名 2020/02/13(木) 02:37:33
そもそも共働きなんだし片方だけが買い出しして
作る必要あるのかな。
それとも作ってと言われたのかな?
結婚したけどなんでもきっちり折半したいなら、
理想の家庭ごっこしたくてもそこは我慢して
割り切って各々の好きに食べてくるって
するしかないかと….
+3
-0
-
381. 匿名 2020/02/13(木) 02:46:11
>>236
この夫婦、食材調達(妻の稼ぎで全て購入)から調理まで全て妻が担っていたが、妻が不公平に感じたor自分の稼ぎでは2人分の食費をまかない切れなくなって「せめて食費半分払ってくれ」と言ったが旦那は「食費取られるならもう僕のぶんはいらない(旦那のぶんは作らなくていい)」と言い返されたってことだと私は解釈した。
こうして読むと旦那は払ってたとか妻がワガママと感じる要素はないんだけど、236さんはどこの部分からそう感じたのかな?+43
-1
-
382. 匿名 2020/02/13(木) 02:47:28
そもそも家族の食費ごときも払えない男が嫁貰うな!子供作るな!+4
-0
-
383. 匿名 2020/02/13(木) 02:52:25
>>347
発達障害じゃなければただの嫌がらせじゃん+5
-0
-
384. 匿名 2020/02/13(木) 03:11:21
もともと料理があんまり好きじゃないうえに夫の偏食がすごくて毎日の献立苦労してるから、食費別々で夫の分は作らなくて良くて毎日食べたいもの食べれるとか全然苦じゃないけどな。+2
-0
-
385. 匿名 2020/02/13(木) 03:11:50
同棲をしないといけないとは言い切ってはダメだと思う。もちろんLiLiCoの意見にはほぼほぼ同意ではあるけど、同棲しなくても、相手とちゃんと面と向かって会話すれば普通分かるはず。電話やLINEはダメ!表情や声のトーンとかって大事。+1
-0
-
386. 匿名 2020/02/13(木) 03:19:25
>>1
これって仮に二馬力として各々の収入を各々が管理する感じだね。ここも割り勘の風潮が出てる。夫婦でもね。昔から経済面で別々の家庭はあるけどお金ください、出したく無いから食べないって、これもう夫婦じゃ無いよね。単なるシェアハウスの同居人とか実家暮らしの子供。非常に大人げない。
既に結婚生活が破綻してる。この辺の取り決めは一緒になる前にきちんと話し合いをするべきなんだよね。その話もしていない感じはする。その他の支払いはどうしてるんだろう?謎。+14
-0
-
387. 匿名 2020/02/13(木) 03:24:53
これ見てる限りじゃ、ヒモ旦那か?自分の稼ぎ全部自分の物で奥さんに全部払わさせてる。だとしたら最悪な男だよね。
別れた方が良い気もするが。食費も出さないってことは光熱費とかも出してないね。
まあ住宅ローンを旦那が負担なら大体折半だろうけど。どうもそんな感じではない。+1
-0
-
388. 匿名 2020/02/13(木) 03:28:44
まあ家賃を旦那が負担で仮に各々10万づつなら解るが。それにしても大人げない感じ。家庭各々にやり方はあるだろうけどね。きちんと話し合いをした方が良さそうだ。+1
-0
-
389. 匿名 2020/02/13(木) 04:07:08
>>378フェミニズムが何だか分かっててそれ言ってるの?+0
-0
-
390. 匿名 2020/02/13(木) 04:07:49
>>57
こういう、精神年齢が小学校前半のままの男性がたまにいる。+14
-0
-
391. 匿名 2020/02/13(木) 04:10:44
>>18
そこは幼稚なのに、妻は話し合いができる雰囲気ではなかった
夫は自分の立場がないって大人のフリしてるから厄介w+16
-1
-
392. 匿名 2020/02/13(木) 04:43:34
>>259
こういう系は何もかも自分に都合よく投稿するから分からないよね。この流れでこういう会話ないの不自然だなって思う事がるちゃんでもよくある。頭おかしい人もいるから一概には言えないけどさ。+0
-0
-
393. 匿名 2020/02/13(木) 04:47:07
>>362
いいたかないけどってしゃしゃってくるのがバカ+2
-1
-
394. 匿名 2020/02/13(木) 05:01:49
間違えて結婚したと思って離婚した方が良い。
夫婦の意味がない。+1
-0
-
395. 匿名 2020/02/13(木) 05:14:10
結婚前にお金の話、大事だね。けど話しにくいな。+3
-0
-
396. 匿名 2020/02/13(木) 05:29:37
職場にも財布別の夫婦いるけどやっぱりお金のトラブル多いイメージ。“今月も私が立て替えた”とか“私の方が多く払ってる”とか。。
お互いがお金の管理したいから別になっちゃうのかも知れないけど、そこを信用して任せられないなら結婚しない方がいいと思う。自分的にはお財布別だと結婚というかルームシェアしてる気持ちになっちゃう。
+3
-0
-
397. 匿名 2020/02/13(木) 05:38:17
結婚する前のデートは、割り勘だったのか、奥さんの奢りだったのか+0
-0
-
398. 匿名 2020/02/13(木) 06:12:17
>>352
民法的には相互扶助が基本だよ。
旦那が働けなくなったら妻が養わなければならないよ。+2
-0
-
399. 匿名 2020/02/13(木) 06:16:19
>>1
とりあえず
穴としか思われて無いって事
そんなお下劣な存在の作った物は
食いたく無いって事
別れた方がいい+4
-2
-
400. 匿名 2020/02/13(木) 06:24:22
食費がいくら掛かるかとか知ってるのかな?自炊の方が安いからそんなに金かからねーだろ!程度かも。
光熱費は旦那が払ってるのかな?
何をどう振り分けてるかわからないから一概には言えないけど、結婚前にしっかり話し合っとくべきだったね。
それにしても、じゃあ食べない!はアホすぎ。+0
-0
-
401. 匿名 2020/02/13(木) 07:06:34
夫婦は鏡、割れ鍋に綴じ蓋、じゃないでしょうかね。+2
-0
-
402. 匿名 2020/02/13(木) 07:34:02
>>203
食費以外は全部夫だったりしてね+6
-0
-
403. 匿名 2020/02/13(木) 07:34:36
>>83
この人って塩谷瞬騒動の人だよね。
どうりで本業ではサッパリ名前を聞かない筈だわ。
小学生の方がよっぽど美味しそうに作れる。
+1
-0
-
404. 匿名 2020/02/13(木) 07:35:45
>>389
「日本のフェミ」で言ってんでしょw+1
-1
-
405. 匿名 2020/02/13(木) 07:36:21
>>355
おまえ賢いだろ+1
-1
-
406. 匿名 2020/02/13(木) 07:38:22
>>374
ホストクラブかと思われ+1
-0
-
407. 匿名 2020/02/13(木) 07:44:36
>>362
そんな感じ。
どう考えても女の方が馬鹿なのに、393みたいな大馬鹿が必死に擁護してる。
でも中身のない返しで読んでて痛々しい。
たぶんこいつ現実では旦那の尻に引かれてる。+4
-0
-
408. 匿名 2020/02/13(木) 07:47:03
>>399
旦那からは穴の取り替え時期と思われてるのかすら+2
-1
-
409. 匿名 2020/02/13(木) 07:49:36
>>100
バカ?+1
-4
-
410. 匿名 2020/02/13(木) 07:57:17
>>184
私もそう思う。
どんなにコミュニケーションをとろうと話し合いの場を設けてもダメ。+10
-1
-
411. 匿名 2020/02/13(木) 08:38:53
8ヶ月の新婚でこんな感じなら確実に長続きはしないだろうから別れた方がいいような気がする。
共働きだから別財布でお互いから生活費を出そうってなってで家賃が旦那持ちと言うことなら食費は奥さんって夫婦は知ってる。
でも結婚する時に決めたと言ってたから何も喧嘩もなく仲良し夫婦。
この夫婦は結婚前にお互いの給料から出せる生活費の金額や将来への貯金はいくらにするとか全くしなかったんだろうね。+5
-0
-
412. 匿名 2020/02/13(木) 08:39:14
ゆとりかよ+2
-0
-
413. 匿名 2020/02/13(木) 08:45:43
>>353
それ憶測?
憶測で話すなら、家賃光熱費は旦那もち炊事以外は分担だとしたら、奥さんが食費と飯炊き担当でもおかしくはないよ。
だから食費だけの話ししか分からないんじゃなんとも言えないということになる。+10
-0
-
414. 匿名 2020/02/13(木) 08:59:30
そもそも食費を半分払って ってのが分からない。
その他光熱費も半分半分なの!?
うちは食費やら光熱費は旦那の給料からおちるようになってるからよく分からない。+4
-0
-
415. 匿名 2020/02/13(木) 09:07:56
>>323
旦那が屁理屈言ったらじゃあ家事やらない!ってブチ切れ返ししてもいいぐらい屁理屈野郎だわ。+0
-0
-
416. 匿名 2020/02/13(木) 09:18:31
結婚8ヶ月で、子無しなら別れた方がいいと思う。+2
-0
-
417. 匿名 2020/02/13(木) 09:36:03
>>158
やっぱり、LiLiCoの表現にぴったり。
中学生と小学生の結婚みたいで、どっちもどっちだわって思った。
LiLiCoの言ってること正論だけど理想論で、なかなかこれが出来ない人多いけどね、勿論私も。
他人と暮らすって事は我慢も妥協も必要で本当に大変。
それは社会でも子育てでもあるけどさ。
それは自分だけや相手だけじゃなくお互いにね。
奥さんは結婚観に理想が強くて旦那さんを縛りたいのかなって感じたし、旦那さんはなぜその思考で結婚しようとしたのか?って思う。
+6
-0
-
418. 匿名 2020/02/13(木) 09:43:21
>>1
うちの旦那と一緒だわ
面倒臭いから、私とこどもたち3人分作って、
夫は外食か自分でなんか焼いて作ってるよ笑
それでいいと思う+7
-0
-
419. 匿名 2020/02/13(木) 09:52:46
>>402
なるほど!!
あり得るね
+2
-0
-
420. 匿名 2020/02/13(木) 09:54:23
>>414
たまに全部折半って夫婦がいるよ。
ママ友んちがそうでさ。共働きで旦那の方がお給料が15万程多いのに折半って可哀想と思ってしまった。その代わり家事も全て折半で分担が決まってるみたいです。
我が家も旦那のお給料でやりくりしてて私のパート代はお小遣いだから同棲してるカップルならありだけど
全部折半って何か信じられない。+2
-0
-
421. 匿名 2020/02/13(木) 09:56:03
>>352
話のはじめと終わりで矛盾してない?
+0
-0
-
422. 匿名 2020/02/13(木) 09:57:25
>>407
旦那の尻に引かれる
って初めて聞いたわ 笑
+1
-0
-
423. 匿名 2020/02/13(木) 10:02:42
>>340
人様の旦那に申し訳ないけど、
全力で殴りたくなる旦那ですね…。
こういう人ってどうやって矯正したらいいんだろう。
やりたく無い事は聞く耳持たないもんね。
+12
-0
-
424. 匿名 2020/02/13(木) 10:08:42
食費を半分払っての時点からもう理解を超えてる。うちは費用全般旦那が払って私の給料は一部私の小遣いあとは夫婦の貯金にしてる。細かく決めたり折半したところで結婚してからのお金はどうせ共有財産だよ…+4
-0
-
425. 匿名 2020/02/13(木) 10:13:36
>何も言えない
いや、食費払えよwww+0
-0
-
426. 匿名 2020/02/13(木) 10:14:36
私も同じ。最初は普通だったのにそのうち生活費勝手に持ち出されてパチンコに使われるようになって怒ったらじゃあごはんいらないって言われたよ。
結局離婚したけどね。+2
-0
-
427. 匿名 2020/02/13(木) 10:17:21
>>323
一対一だと話が平行線になるからね。
私も第三者がいてくれれば、と思う時がよくあります。
お前の意見は間違ってるって言ってもらいたい。+2
-0
-
428. 匿名 2020/02/13(木) 10:24:00
>>1
この夫は結婚すれば妻がなんでも無償でやってくれるとでも思ってるの?結婚は子供時代の実家の至れり尽くせりな生活に戻ることとでも思ってたのか?+1
-0
-
429. 匿名 2020/02/13(木) 10:24:10
話し合い出来てないって言う人いるけど
食費払って
じゃあ食べない
じゃあ作らない
で完全に成り立ってると思うけどな
夫婦がそれで良いなら他人が口出しする事じゃないし+1
-4
-
430. 匿名 2020/02/13(木) 10:27:35
>>57
私も灯油には嫌な思い出しかない。妊娠中も灯油どっちが入れるか毎回押し付け合いがあって、私妊娠中なのになんでやってくれないんだろうってイライラしたし子供が中学生になった今でも根に持ってる。+2
-0
-
431. 匿名 2020/02/13(木) 10:28:26
結婚しても家族のお金って割り切れないのはきついな。
食費すら出したくないなら子供できたら子供に使うお金どうなるんだろう。+4
-0
-
432. 匿名 2020/02/13(木) 10:29:54
>>429
成り立ってない(不満に思ってる)から悩み相談してるんでしょ+3
-0
-
433. 匿名 2020/02/13(木) 10:34:17
>>25
0か100かしか選べない人って、付き合いづらいよね。
考え方が浅いなぁと思う。
相手の立場や状況を考慮したら、大抵はお互いが歩み寄って落とし所を模索するものじゃないかな。
そういう風に「考えること」自体を頭から拒否してるんだもんね。
+9
-1
-
434. 匿名 2020/02/13(木) 10:35:44
夫婦間で解決しましょう+0
-1
-
435. 匿名 2020/02/13(木) 10:49:45
なんか女性も共感力がまるでない人が多いんだね
夫婦問題で実家にすぐに帰るのは最終手段じゃん
自分がやられたら嫌なくせに、夫がやられた時は鈍感とか意味が分からない
これで他人には自分の考えに理解を求めるってさ+2
-0
-
436. 匿名 2020/02/13(木) 11:04:14
離婚一択+1
-0
-
437. 匿名 2020/02/13(木) 11:09:09
お前も働けよ
家事もやれよ
金もお前が出せよ
俺は食うだけ
文句あるならもう食べない
何こいつ?いっそ清々しい位腐ってる
こいつのどこに惚れたんだろうか?
奥さんもちと痛いけど+2
-0
-
438. 匿名 2020/02/13(木) 11:14:02
子供できたら、パパはなんでママの御飯食べないの?
ん?ママはね、パパにお金出せって言うからだよ、パパはママのお金で作った御飯を食べたいのに、ひどいよねー
とか言うんだろうか
ひねくれた子供が育ちそうだな
別々の食事、家族団らんもくそもない
+3
-0
-
439. 匿名 2020/02/13(木) 11:18:26
>>417
LiLiCoの育った北欧は事実婚多くて、同棲して子供産まれて何年もして結婚手続きもザラ。一緒に住まずに結婚はまずないからじゃないかな。+1
-0
-
440. 匿名 2020/02/13(木) 11:24:14
>>236
何言ってるのかわからないよう+7
-0
-
441. 匿名 2020/02/13(木) 11:28:15
料理がまずいのね。
+0
-0
-
442. 匿名 2020/02/13(木) 11:32:26
>>420
うちもそう
信じられなくてずっと抗議してるけど無理
かといって突き詰めて離婚するには至らない
子供のお金も折半気味
光熱費は旦那
私の支払いが滞ると借金明細とか言って送り付けてくるけど、どうせあんたが死んだらチャラと思ってる
離婚してもチャラになるのかな+0
-0
-
443. 匿名 2020/02/13(木) 11:33:50
食べ物のお金でどっちが払う払わないって食べた後揉めるとか一番嫌だ
毎回ネチネチどっちが払ったと持ち出しそうな夫がケチ臭いし、実際ケチなんだろうな
お付き合いの時点でデートで毎回こういう話されたら無理ww+0
-0
-
444. 匿名 2020/02/13(木) 11:37:34
>>383
絶対モテないし、陰キャのだらしない夫だろうね
頭も悪いはず+0
-0
-
445. 匿名 2020/02/13(木) 11:44:07
>>342
同棲してないからダメだっていうのは極論だと思う。
結局は話し合いができる相手かどうかってことだもん。
私も同棲はしたくない派です。+0
-0
-
446. 匿名 2020/02/13(木) 11:46:27
>>1
そもそも食費が妻持ちだったことが意味不明
しかも、料理する代わりに食費は全額夫が出せと言ったわけでもなく、半分負担しろと言っただけでこれとか…
多分家賃や光熱費は既に折半なんだろうな+3
-0
-
447. 匿名 2020/02/13(木) 11:46:40
>>320
> 「朝に寝ているぐうたらな君を見ながら出勤するのが虚しい」
なにこれ?
ぐうたらっていうか、出勤時間が違うんだよね?
疲れてるからギリギリまで寝てたいのはみんな同じじゃん。
相手の男、自分のために早起きして見送って欲しいとか期待しすぎだし、その気持ちをうまく伝えられずあなたを「ぐうたら」呼ばわりとか人間性おかしい。
そんな男いる?+4
-0
-
448. 匿名 2020/02/13(木) 11:47:26
やっぱり結婚前の同棲って必要なのかなー+0
-0
-
449. 匿名 2020/02/13(木) 11:48:52
これぞ本当のモラハラだね
食費出してと言ったらもう食べないwどんな人間よw
それで不機嫌って何?
奥さんが妊娠出産で働けない時も生活費出せって言うよ
いたわることはない。早めに離婚した方が良い+2
-0
-
450. 匿名 2020/02/13(木) 11:49:00
>>442
それもしどちらかが働けなくなったらどうなるんだろう…?
結局はどちらかが養うしかないよね。
老後は絶対にやってくるし、どちらかが医療費すごくかかるようになったり、要介護になったり…+2
-0
-
451. 匿名 2020/02/13(木) 11:52:15
>>424
うちもそんな感じ。
旦那から「結局は財布は1つでそこから出ていかんだから分担なんて意味ない」と言われた。
どちらかが働けなくなったら、働ける方がカバーするしかないしね。+3
-0
-
452. 匿名 2020/02/13(木) 11:57:16
>>1
価値観の違いがありすぎるのにどうして結婚したんだろう?結婚後に急変したのかな?+3
-1
-
453. 匿名 2020/02/13(木) 11:59:19
共働きでも分割っておかしいと思ってる、一度同じ口座で纏めたものを共同運用してこそ結婚だと思う。別々にして同額を合わせた状態で余った分を自由に使う男性にみんな騙されすぎ。妻帯者だから生まれる社会的信用の部分を女性から搾取してるだけだよ。男を甘やかしすぎ。+7
-0
-
454. 匿名 2020/02/13(木) 12:10:11
>>317
細かいってことだろ、エアコンの例えには答えていないし+0
-0
-
455. 匿名 2020/02/13(木) 12:11:30
>>7
話し合いに応じないならどうしようもないじゃん
つうか今まで嫁の金で嫁が作った料理食ってただけでもおかしいのに、半分出すつもりもないって
奥さんが言わなきゃずっとタカるつもりだったんでしょ
これで実家に帰る奥さんが責められるのはおかしいよねー+9
-0
-
456. 匿名 2020/02/13(木) 12:12:34
>>428
ほんと頭が子供で家庭持つな子供作るな
子供みたいな旦那とか子供できたら虐待しそうだよね+0
-0
-
457. 匿名 2020/02/13(木) 12:14:53
>>1
婚活で男が嫌々ながら結婚したパターンにしか思えん+1
-0
-
458. 匿名 2020/02/13(木) 12:15:22
>>56
別にそれはよくない?
一緒にいてもギスギスするだけなら距離置くのもひとつの手だし+1
-0
-
459. 匿名 2020/02/13(木) 12:16:21
>>405
ガル男は発達障害だから病院行ってね+1
-1
-
460. 匿名 2020/02/13(木) 12:17:18
>>409
あんたが馬鹿
妊娠出産を平等に負担できないのに、平等平等いうのがおかしいって話でしょ
妊娠出産関係は男が金出さないと平等にならんでしょ+4
-1
-
461. 匿名 2020/02/13(木) 12:19:35
>>106
この旦那が相手だったらそうなると思うよ
ようは奧さんにたかりたい、ダメならご飯いらないってクズだよ+2
-0
-
462. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:54
よくわからない夫婦だけど一応妻の方は「結婚生活続けていくならこれは我慢できないよ」と思ってることを話し合いたかった。旦那の方はいじけてるだけ。こうやっていじけるんじゃ話し合いもできゃせんのでヒートアップして実家に帰りたくはなるのかもしれない。で、そうすると旦那いじけて更に話し合いができない。よって旦那がアホ。と妻に肩入れしてみた。どっちでもいいけど。+3
-0
-
463. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:02
>>152
こうやって何でも話合い話合い言う人いるけど、話し合いにならない旦那って普通にいるでしょ
都合悪いと奧さんを威圧したり、屁理屈でごまかそうとする人って結構いるから
この件も話し合い拒否してるのは旦那だよ+3
-0
-
464. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:55
>>91
単なるモラハラなんじゃ…?+0
-0
-
465. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:47
>>457
嫌々だろうがそんなの関係ないでしょ
結婚決めたのは自分
自分の意思で決めたことなのに嫌々だからちゃんとやる気ないですなんて男はいずれ結婚に向いてないよ+2
-0
-
466. 匿名 2020/02/13(木) 12:25:01
>>430
灯油入れ何がそんなに面倒臭いのかわからない
昔から1000円くらいで自動灯油給油ポンプとかたぶんホムセンに売ってるよ
単1電池でボタンをポンで灯油タンクの満タンギリギリで勝手に止まるようになってた
今はエアコンのみで灯油使わないけど昔それですごい楽だったよ+0
-2
-
467. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:24
>>57
おかしくないよ。
指示された仕事をその場でできない無能っているんだよね。会社でも。今やれっつってんだよね。+3
-0
-
468. 匿名 2020/02/13(木) 12:30:55
>>466
横だけど
確か根に持つことかな?という気もする。私は灯油入れのあの感覚けっこう好き。もしかしたらそんな簡単なことさえやらないからこそ腹が立ったのかな?それならわかる+1
-0
-
469. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:06
>>453
そういうカップル知ってる…。
お付き合いの延長みたいな結婚だし、その代わりお互い色々自由にしてる。
女性がそれでいいならそれでいいと思う。
そんな結婚私は嫌だけど。+1
-0
-
470. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:38
>>4
ヤホッホーイで解決だよね\(^o^)/+7
-0
-
471. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:56
>>401
それを知人に言ってなぐさめたら切れられたことあります。+1
-0
-
472. 匿名 2020/02/13(木) 12:37:46
夫は「夫婦は家計は一つだからね」って食費出してくれるわ…
もっと夫をだいじにしよう。+3
-0
-
473. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:51
>>454
そもそもここの話は食費の話なのに、エアコンの話どっから持ち出したの?って話
論点は摩り替えるし読解力は無さすぎるし、自分の無知をひけらかしてるだけ+0
-0
-
474. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:51
>>145
いや若いでしょ+3
-0
-
475. 匿名 2020/02/13(木) 12:43:55
>>292
夫も夫だけど家にはいたんでしょ?
そこで嫁が結婚生活続けたいなら
自分の家で粘らないと
+2
-0
-
476. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:23
>>448
1週間以上の旅行、それも不便な国が良いらしいよ。トラブル起きた時の対処の仕方に本性出るから。+1
-0
-
477. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:23
このカップル結婚前は食事とか
割り勘だったのかな?
食費は嫁だったみたいだけど家賃や
光熱費やその他雑費もあるよね?
車持ってたら燃料費だなんだ
他のお金は全部旦那の給料からなら
あまり嫁も言えない気が+1
-0
-
478. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:34
とりあえずしばらく旦那の分は作らない、お金の分担を見直す、北海道にはついていかない。+1
-0
-
479. 匿名 2020/02/13(木) 12:49:33
この投稿した人お金ってより
家事を手伝って欲しかったんじゃないかと
思ってしまう
+0
-0
-
480. 匿名 2020/02/13(木) 12:55:38
>>466
>>468
妊娠中 って書いてあるよ
妊娠中は灯油入れるのも体が不自由だったり重かったりするからね
+4
-0
-
481. 匿名 2020/02/13(木) 12:59:31
>>460
ガチでバカ?w+1
-3
-
482. 匿名 2020/02/13(木) 13:01:50
>>466
相手のことをよく見過ぎなんだよ、あまり見ない方がいい。いるなぐらいの感覚で。
あとは頼み事もしないのが基本にしたほうがいいよ。
+0
-0
-
483. 匿名 2020/02/13(木) 13:02:44
>>459
こーゆうやつは
言ってる本人がガル男のパタン
現実社会で誰からも相手にされないからって媚びてもムダだよ〜♪+1
-0
-
484. 匿名 2020/02/13(木) 13:03:31
>>401
どっちも使えないよね それ+1
-0
-
485. 匿名 2020/02/13(木) 13:10:22
>>422
実際そうじゃない
旦那帰ってきたら従属物として旦那から見下される
トピ主の行動なんてまさしくそれじゃん
なんだかんだで資本主義国家は稼ぐ男が偉いのよ
このトピだってサンドバッグみたいなもん
旦那に勝てないからここで叩いて鬱憤晴らし
そんな世の中だからガルちゃんみたいのが流行るんでしょ+3
-0
-
486. 匿名 2020/02/13(木) 13:10:32
>>340
うわぁー、大変な旦那だね
あなたが精神的に大人なんだろうけど、へこんでへこたれないように育児とかも頑張ってね+6
-0
-
487. 匿名 2020/02/13(木) 13:12:21
>>1
食費半分払っての返事がじゃあもう食べないって会話になってないし。
それで実家に帰るから何も言えないって自分が会話して解決する気がないくせに何言ってんのだね。
話し合いが出来ない相手は無理だ。+5
-0
-
488. 匿名 2020/02/13(木) 13:14:52
>>100
何?この人…
いかにもガル子って感じね
よい子はこんな風になったらダメよ+2
-3
-
489. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:01
私、付き合ってた時は収入少ないフリーターだったから食費やら色々出してもらってた。もしかして、この男は割り勘できる女を選んで結婚した?+1
-0
-
490. 匿名 2020/02/13(木) 13:19:40
今の人ってこんな感じだよね。パート先でも20代は共通財布から出す人や家賃・光熱費が旦那でそれ以外は奥さんが出すが多い。
うちの妹のところなんか最初は共通の財布作ってたが家賃折半・光熱費旦那。その他は各自。ご飯も自分で買ってくる。それか作る。作ってそのときに旦那がいれば一応「食べる?」って声かけるらしい。
その他各自になった理由は帰宅時間がバラバラで食事の時間が合わない。各自食べたいものがその日の気分で一致することが少ない。好きなもの食べたい。シャンプーなどお互いに違うものを使ってる。もうタオルとか雑費もお互いに自分の好きなものを各自買おう!になったらしい。
子供いない。どこの夫婦も子供生まれたら変わると思う。
+0
-0
-
491. 匿名 2020/02/13(木) 13:21:00
この男、元旦那と似てるわ。多分発達入ってると思う。
圧倒的にコミュニケーションが取れないんだよね。で、自分は少しでも損したくないタイプで、相手のために何かするっていうことができない。
しょっちゅう謎の不機嫌になるのも同じだわ。
そんなんだから愛情が感じられなくて、妻は常に不安に置かれる。
夫婦の立場的に旦那が上になってしまってるから、妻が当たり前のお願いすら言いづらくなってる。
私は半年で破綻して離婚して、今は再婚したけど、相手が違うと幸福度がこんなに違うのかってくらい今は幸せ。
この夫婦もさっさと離婚した方が幸せだと思う。+5
-0
-
492. 匿名 2020/02/13(木) 13:25:29
最近は共働きが増え夫が家賃と光熱費で妻が食費やそのほかという夫婦が増えている
トータルすると半々でも女の方が給料が安いから妻の負担は大きい
それでいて大半の家事や育児は妻で、夫は奴隷と子を手に入れさらに貯金も増えるという
+4
-0
-
493. 匿名 2020/02/13(木) 13:27:24
>>57
実家は灯油入れは父の仕事だったので普通に旦那に父に言うように「灯油切れたよ(灯油入れて)」って言ったら物凄く怒られた。夫を顎で使うな!って。
ちなみに我が母、専業主婦で就業経験ないまま年金受取の年になった。
それで周りにリサーチした。灯油は母親が入れてて私も灯油補充は主婦の仕事と思うという人が多くってビックリした。朱に交わるタイプだったので結婚して14年目だがたぶん夫は灯油を4回ぐらいしか入れたことがない。私の仕事になった。
まあ専業だから仕方ない。実家の父は優しい人だったんだな〜と思った。灯油入れれるようになったから入れてあげようとしたら父が灯油は重いし臭いからお父さんの仕事だよ〜と。+8
-0
-
494. 匿名 2020/02/13(木) 13:31:19
>>491 発達兄が同じような感じで話合いがとにかく通じない
自分の言いたいことを一方的に言うのが会話と思っている
お金も含めてあらゆる損をすることを極端に嫌うドケチ
結婚どころか彼女も友達もいない
+3
-0
-
495. 匿名 2020/02/13(木) 13:31:23
結婚てのはなぁ、スペックとかどうでもいいんだよ。
話し合いと妥協し合いを続けられる人とじゃないと、離婚まで行かなくても冷めた家庭になる。
トピの夫婦は双方子ども過ぎて馬鹿みたいだから、子どもができる前に離婚した方がいい。+6
-0
-
496. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:00
>>2
食費奥さんが全額負担でも、
光熱費全部旦那さん持ちとか、
家賃が旦那さんが少し多めとかなのかもしれないし。
情報少なくてよくわかんないよね。
ただ、喧嘩したときにすぐ実家に逃げる女は嫌い+7
-0
-
497. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:36
>>491
それって結婚前には分からないものなの?+0
-0
-
498. 匿名 2020/02/13(木) 13:38:37
>>7
そこはね、妻側も結婚してるんだしちゃんと考えなきゃだよね
そりゃ、ケンカして同じ部屋にいてもモヤモヤするから実家帰っちゃいたい!って思うことはあるけどさ、夫の立場ないし、実親にだって心配かける
冷却期間っていったって、カフェとかで数時間じゃだめなの?って思う
何日も離れなきゃクールダウンできないならどっちも自己中過ぎて結婚生活無理でしょ、リリコの言う通りって感じ
おままごとすぎて真面目に相談乗る気にならない+2
-0
-
499. 匿名 2020/02/13(木) 13:41:41
>>490 お金の問題って最初が肝心なんだよ
子供がいな時は折半で上手くいっても、出来ると出費も増え育児は妻になる
出産後に体調不良で仕事を辞めたり短時間に転職しても、夫は今まで通りのお金しか出さない
そうならないように結婚したら財布は一つにして、そこから必要な分をお互い取り、残りは貯金にしないとだめ
+2
-0
-
500. 匿名 2020/02/13(木) 13:43:29
>>450
本当、こんな事で悩むと思わなかった
貯金切り崩しと保険で暫くは折半と思うけど、多分旦那はジジババになった時に婚姻関係が続いてるかどうかそこまで深く考えてないと思う
どっちかがお金無くなったら片方の生活水準に合わせるって旦那は言ってるけど、そんな簡単に引越しとかできなくなるしな
急に死なれたら1人で大金も用意出来ないし銀行、証券、金融資産の類の暗証番号わからないから葬式もできないからね、って言ってる
今後お金の事で揉めてる姿を子供に見せる事になるのだけは嫌だわ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
相談内容を聞いたLiLiCoは、開口一番「これ、ダメじゃん」と一刀両断した。