ガールズちゃんねる

食材の1番美味しい部分誰にあげる?子どもにはあげる、旦那にはあげない!? 回答と理由まとめ

79コメント2022/08/26(金) 09:24

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 11:03:15 

    <コッソリ優遇>食材の1番美味しい部分、誰にあげる?子どもにはあげる、旦那にはあげない!? | ママスタセレクト
    <コッソリ優遇>食材の1番美味しい部分、誰にあげる?子どもにはあげる、旦那にはあげない!? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『例えばスイカの真ん中の部分や食パンの賞味期限の長いものなど、盛り付けるときにこっそり優遇してる相手は家族の中でいますか?』


    ■やっぱり子ども!「自分が同じようにされたから」という理由も

    『子ども→旦那→私の順』

    『子ども。2人いるからそれを必ず2等分してるよ。自分が子どものときにそうされていた記憶があるから自然とそうなってる』

    今回のコメントで最も多かったのは、やはり「子ども」という意見でした。
    複数の子どもがいるママだと、末っ子を優先してしまう人もいました。
    『末っ子。一番食べる量少ないから一番いいところをあげる。上の子たちは何でも食べられるし大食いだから』

    ■誰も優遇しないで均等に行き渡るようにしているママも

    『ご飯系なら旦那、デザート系なら子ども』

    『美味しいものがたくさんのときは子どもと旦那を多めにしちゃう』

    「一家の大黒柱だから子どもよりも夫!」というコメントも。

    一方で「家族のだれにもあげない」「私」というコメントもちらほら見受けられました。
    さらには子どもに美味しい部分をあげようとすると、子どもから逆に「ママ、どうぞ」ともらうことがあるというママも。

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:03 

    そりゃあ子供にあげる

    +147

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:10 

    自分

    +78

    -8

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:11 

    平等にできないのなら私が美味しくいただき、バレないようにします

    +112

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:28 

    子供にあげる。無意識にそうなる

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:35 

    子供一択。

    +32

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:37 

    肉まんの中身をくれても離婚するからなぁ

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:43 

    > 子どもから逆に「ママ、どうぞ」ともらうことがあるというママも。

    やさしいなあ

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:16 

    自分で食べる。
    子ども三人いて喧嘩されてもやだし、旦那は食べる前にすぐソースやケチャップとかかけるから。

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:25 

    子供にあげるよ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:58 

    夫が、自分のこどもの順かな。
    夏休みで夫側の親戚の子きてるけど、ほんとは何もあげたくない。勝手にマクドナルド とかコンビニいって食べとけって思うわ。

    +2

    -14

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:08 

    子供>夫>自分だな
    喜ぶ顔が見たいしその顔見ると嬉しくなるし

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:12 

    私は美味しい所があるならすぐに子供に食べさせようって思うのに旦那は時分で食べようとする所がモヤモヤする

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:14 

    子供だな。見た目が綺麗なのは夫。自分はいちばんいらなそうなところ。

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:22 

    食べ物によるかな。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:56 

    自分で食べちゃう

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 11:07:28 

    夫は量で優遇されてるから、食材の良い部分は子供かな
    アスパラの頭とか

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 11:07:54 

    子供と半分する。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:02 

    旦那だな
    で、明らかに綺麗なやつ旦那に回すと、こっち食べればとか必ず言ってくれるw

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:26 

    私が子供の時は自然と親が美味しいところくれたな。ここ美味しいから食べなって
    まだ子供いないけど私も子供にあげるかもしれないや

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:26 

    うちは全般的に父親を立てるというのが決まってたから料理も父親→子供→母だった。
    母親に料理をよそってもらうと自然とそうなるから、自分がよそう時はこっそり母親に良いのをよそうようにしてた。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:37 

    正直、『家で一番活躍してる人』。というか、その食材を買うのに最も貢献した人。

    例えば自分が専業主婦だったりパートなら、旦那の稼ぎで生きてる部分が大きいから【美味しい部分】はまず旦那に渡す。

    ※子供にあげてもいいけど、なるべく旦那にも渡す日を作る

    ただし私の稼ぎの方が多いとか、自分のほうが活躍してる確信がある時期は【自分】を優先にしてた。

    男だから女だからじゃなく、貢献度で考えるな。

    +3

    -25

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:41 

    前の旦那の子供はドッグフードでもいいわ

    +2

    -14

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:45 

    >>19
    優しい旦那さんだね!お互い思い合ってていいね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:09 

    自分に決まってるじゃん
    作るんだから当たり前

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:18 

    果物とかあればあるだけ食べたいけど、ぶどうとか高いから自分はほとんど食べなくなったなあ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:37 

    やっぱり子供にあげる人が圧倒的に多いんだなぁ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:57 

    まぐろの白いところはまだあげない。
    私のものだ。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 11:10:28 

    >>24
    (*^ω^*)

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 11:10:59 

    いつもは最優先が子供で次が夫だけど、高級品をもらった時は旦那にはあんまりあげたくない。ろくに味わいもせず一口で食べちゃう上に良い物食べるとお腹壊す謎体質だから。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 11:11:34 

    子供と夫にあげる。自分は平日に一人で美味しいランチに行く

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 11:14:33 

    旦那と半分こするよ
    美味しい部分もそうじゃない部分も半分こ
    でも子供ができたら子供にあげる気がするw

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 11:15:38 

    >>20
    大人になった今でも実家に行くと「ここ美味しいからガル子食べなさい」と食べさせようもしてくれるわ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 11:17:24 

    そう言うシチュエーションがまずない

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 11:18:11 

    私は
    旦那と子供に均等に分けてたな
    どちらも大切だから
    けれど旦那は○○ちゃん食べなよ~と
    分けてくれる
    夫婦ふたりになった今も旦那にあげようとするけど
    やっぱ私にくれようとする

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 11:18:45 

    子どもにあげるけど、ぐぬぬ…ってなりながらあげてる。
    本当は私が自分で食べたい。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 11:18:54 

    >>22
    なんだろ。凄く気持ち悪い
    家庭というより、職場?って感じ

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 11:19:32 

    >>17
    私もアスパラの頭を最初に思い出したw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 11:20:47 

    みんな子供や旦那にあげてて偉いね…
    私はこっそりキッチンで自分が食べちゃうわ

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 11:21:30 

    同居する姑にあげてたよ
    大事にしないと、と思ってたから
    でもある時、私の悪口を近所の人にボロクソ言ってるの知ってからは、最低ランクに格下げ笑

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 11:22:41 

    >>30
    謎すぎだし可哀想でうける笑

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 11:22:59 

    子供じゃないの?
    私未婚だけど帰省した時、美味しい物や美味しいところは親に譲っちゃう。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 11:23:09 

    子供の頃、父親がハンバーグの最初の一口とかトンカツの真ん中とかくれてたな。
    なんで一番美味しいところを自分で食べないんだろうと思ってたけど、親になったらよくわかった。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 11:25:27 

    >>37
    分かる気持ち悪い
    こういう考えするのが自分の母親だったらだいぶキツいわ
    安らがない
    はやく家出たいってなりそ

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 11:25:37 

    子供>旦那>私だな~

    私は切れはしでいいや😁好き嫌いないし何食べても美味い(笑)

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 11:26:36 

    うーん、子供ってそこまで味覚は重要でないよね
    普通に旦那だわ

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:01 

    桃は実を自分たちに、母は種周りをガジガジして食べてた

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:50 

    焼き具合がいい感じになった方もあげちゃうかも

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 11:28:54 

    >>1
    見た目は夫は優先(子供のはすぐ切ってぐしゃぐしゃになるから)、部位や味は子供って感じだけど、その料理が一番好きな人にあげることも多いよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 11:29:23 

    >>39
    主婦って常に誰かのこと考えて動いてるのに誰も評価してくれないから自分のごほうび的な感じで私も日頃それしてるよ☺名目は味見で。笑

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 11:34:56 

    子供にあげても、味なんて分からないでただグチャグチャ食べてしまう。美味しい所は私が食べたい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 11:35:23 

    うちの実家も私優先だったな。
    仮に父にあげたとしても、その父から私に渡されるだけだしw
    なので、我が子の食べ物まで奪う食い尽くし旦那の鬼畜の所業をガルちゃんで読むと、人間とは思えずゾッとする。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 11:36:27 

    自分で食う

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 11:51:09 

    >>11
    こんなクソババア嫌だな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 11:58:31 

    >>8
    ママが普段優しくしてるから子供も優しくなるんだろうね
    良い連鎖だ〜

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 12:04:11 

    >>43
    ハンバーグの最初のひと口の美味しさがわからない、、

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:48 

    一番それが好きな人!

    例えばスイカなら私が一番のスイカ好きなので私がいただく!

    複数いる場合はじゃんけんかな?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 12:15:01 

    >>27
    意外!子どもなんて、分からないんじゃ?って思う。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 12:22:22 

    子どもにならあげてもいいけど、夫は論外。
    というか、その食べ物がどれだけ好きかで変わる。
    自分が家族で一番好物なら自分が食べるし。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 12:22:24 

    子供、私の順番。旦那は味音痴だからどこを食べても無反応でつまらない。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 12:26:13 

    みんな偉いな。私が食べちゃう。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 12:27:44 

    >>27
    父>兄>私>母
    で育ってきたから子供優先が多くてビックリするよ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 12:39:02 

    子どもにあげちゃう。
    デザートのフルーツとかも子どもがもっと欲しいって言ったら自分のから分けてあげちゃう。
    でも焼き鮭の皮だけはどーーーしても譲れない(笑)
    旦那にはそもそも多めに配るから自分のからはあげない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 12:47:04 

    子供いないけどいたら子ども優先かな。
    親にされてたから。
    夫婦で大体半分こしてる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 12:48:29 

    我が家は娘にあげる
    夫婦共にそう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 12:54:24 

    >>47
    まさに昨日の私
    でも子どもがママ食べていいよーって分けてくれた

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:28 

    お弁当の卵焼き、真ん中は子供ではじが旦那です。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 13:17:02 

    これ某ブロガーがシャインマスカットを大人だけで食べようとしてたけど子供に見つかっちゃった〜って記事書いてる人いて「うちは果物は子ども優先ですよ、大人は我慢しても子どもの笑顔を見たいですよね💦」みたいな嫌味なコメント沢山ついてたけど、子どもにはまだ贅沢だって考える家だってあるだろうに余計なお世話すぎと思った。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 13:24:37 

    旦那にずーっと美味しい部分出してたら、いつの間にか交換されてて美味しいところが私のところに来てた。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 13:24:40 

    ひとりっ子なら子供優先でいいだろうけど、2人以上ならむしろ子供のどちらかに美味しい部分が偏っていくことないように気を付ける方がいいと思う。

    最近祖父が亡くなって父の兄妹は遺産争いでちょっと揉めてるんだけど『兄さんは大学出してもらった』とか『姉さんは家を建てる時に援助してもらった』とか最初はまあ遺産分配に影響のあるような根拠を出してたんだけどだんだん『自分は学食だったのに兄貴だけ高校の時に弁当作ってもらってた』とか『七五三の写真が写真館で撮ってもらえなかった』とか小さなことが出てから出てくる。
    記事で末っ子優先〜とか言ってる人は50年後どうなるか見ものだねって感じ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 14:10:19 

    早い者勝ちだよ
    自分は食べない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 14:14:53 

    子供にここ美味しいけどいる?って聞くかな
    食べ物によって、端っこがいい、少ない方がいい、とか言うことある

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 16:11:40 

    子供いれば子供優先になるだろうけど旦那にも美味しいところ食べて欲しいな。

    自分の好物は味見で少し食べてから食卓に平等に出してるw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 16:31:51 

    少しでも食べてほしいから食が細い方の子供にあげてる。

    前は息子だったけど、最近は娘が食べ悪いから娘にあげてる

    3歳前後急に食べなくなるよね?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 16:37:39 

    >>22
    損得で考えると、子供もそんな子に育っちゃうよ

    せめて子供の前では見せないようにね

    うちは愛すべき守るべき対象についついあげちゃう

    こちらの勝手で産んだし、可愛いし、子供は大事に育てたい

    それにそうやって育ててたら子供も同じように育つから良いよ
    「ママが美味しそうに食べると嬉しいから、私の美味しい部分あげるよ!」とか言ってくれる優しい子に育つ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 16:38:10 

    >>22
    あなた本当に主婦???
    男じゃない???

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 16:39:17 

    >>58
    食材の良い部分は上がるけど、良いお菓子とかはあげないなーw

    やっすいアイスやお菓子が美味しいと言ううちは
    それを食べてもらうw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 21:57:20 

    私は旦那にあげようとするんだけど、旦那も私にくれようとする。
    私は一人っ子で、美味しい所とか必ず貰えてきたし優遇されてたから、兄であり下に色々譲ってきた旦那に食べてほしいのに。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 09:24:20 

    結婚する前の、外食の話だったと思うけど
    二つあったら綺麗なほうを毎回サッと自分が取って
    見た目の汚い方をニコニコしながらサラっとこっちに渡してくる…っていう彼氏のエピソードを以前ガルのどっかのトピで読んだ

    結婚相手でも実家の家族でもお互い外食で受け取った側、作った人側はだいたい綺麗なほうを相手に渡そうとするものだとなんとなく思ってたから
    その彼氏ヤバそうだなーって思ったわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。