ガールズちゃんねる

「授業中に落ち着きがない子」が抱えている事情

182コメント2022/08/27(土) 08:54

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 11:02:50 

    実は子どもは、理由もなくぶらぶら歩き回っているわけではありません。「つまらない」という感情に突き動かされ、「時間がもったいない」「どうせなら違うことがしたい!」といった思いが強まり、座っていられなくなるのです。

    かのスティーブ・ジョブズも、「みんなと同じは死ぬほど退屈」「授業は簡単だし、ヒマ」という理由から自由奔放にふるまい、問題児扱いされていたことで知られています。

    しかし、小学4年生のときに担任だった先生が、スティーブに宿題をやってきたご褒美としてカメラづくりキットを与えたところ、ラジオやアマチュア無線など、次々と電子機器をつくることに夢中になったそうです。

    (中略)

    子どもにとって「面白い」と感じられる時間なら立ち歩く必要はないのです。
    「授業中に落ち着きがない子」が抱えている事情 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「授業中に落ち着きがない子」が抱えている事情 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    授業中、立ち歩く――知らなかった!自由すぎるわが子「お子さんが授業中に教室の中を立ち歩き、授業を聞かないので困っています」学校からそんな電話がかかってきたら、戸惑ってしまいますよね。


    親の立場だと色々難しいですよね…。

    +17

    -58

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 11:03:34 

    私の時代も相当いたよ
    集中力ない子

    +153

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:05 

    >>1
    出て行く子とかいたけど、低学年だけだったな。

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:18 

    小学校6年って長いよねー。

    +71

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:23 

    まあ集団教育では対応が難しいよね。

    +81

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:25 

    親、巡り合う周りの大人によって才能が開花するか
    問題児になるか決まるってことね

    +140

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:52 

    何かに秀でていなくて、落ち着きのない場合はどうすればいいのか。

    +183

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:12 

    良い先生だな

    +2

    -6

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:15 

    つまんねーと思っても授業分からんと思っても座っていられたけど私は。

    +183

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:25 

    多動じゃないの?

    +135

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 11:05:31 

    小さい時は知らないことを知る楽しみがまだ分からない子のほうが多いのかな
    親が聞いてあげるといいかも
    今日はどんなこと習ったの?とか
    明日はどんなこと習うのかなあと一緒に教科書開いて予習するとか

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:18 

    スティーブの場合はスティーブだったからね…

    +124

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:29 

    難しいね。その子なりの理由があるから理解はしてあげたいが、集団の中には馴染めないよなあ。

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:57 

    私の頃は先生が怖くてトイレ行きたいですも言えなかった。

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 11:06:59 

    >>10
    発達障害じゃないか?と言われてるんだよね

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 11:07:27 

    >>3
    今30歳だけど当時小5で歩き回る子いたわ
    おもちゃ手に持ってふらふら歩き回って教室から出て授業中断
    めちゃくちゃ迷惑だった

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 11:07:28 

    大人になったら「そんなこともある」なんだけど、学校の中とかの狭い世界じゃ「邪魔者」扱いになるよね。それが悪いというわけではないんだが。

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 11:07:55 

    つまらないのか。本当かな

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:13 

    >>16
    それはなんかあるね、、。健常じゃないと思う

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:29 

    参観の時、すぐウロウロする子が1人いたなぁ…(1年生)。先生も注意はするけど、クラスの人数も多いし(35人)、問題が分からない児童への声かけやら指導やらでその子だけを構えないんだよね。ウロウロしちゃう子が複数人いたら先生大変だと思うわ…。ちなみに、その子の親は他の親とずっと喋ってた。

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:49 

    そんな天才を引合いに出されてもな

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 11:08:49 

    >>6
    本人の能力や努力も必要だけど誰に出会うかで違ってくると思う。
    私も落ち着きのない子どもだったけど親や教師からは見放された。
    教師は完全無視だったわ。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:11 

    >>1
    カメラづくりキットを与えたところ、ラジオやアマチュア無線など、次々と電子機器をつくることに夢中になったそうです。

    過集中という特性を上手く活用して
    クラス運営をされてる先生だからよかった
    うちの子も過集中があったが、担任に気持ちの切り替えが下手って散々言われて、小中不登校になりましたが
    今まさに過集中を活かせる学科に進学しました。大学生です。

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:15 

    アンタにゃつまらなくても面白いって思ってる子もいるかもしれない

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:25 

    授業を面白くないと感じてる子供なんて大半。
    それを我慢できるかできないか。

    +75

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:33 

    自分の座ってる位置でゴソゴソする寝るならまだいいけど、立ち歩いて授業妨害、他の子の邪魔をするようなタイプは病院で診察受けたほうが

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 11:09:50 

    >>7
    その子にあった支援を受けるといいんじゃないかな。通級とか、スクールカウンセラーと面談して相談するとか。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 11:10:38 

    1年生なら、まだこれから落ち着くのかもと思うけど
    5年生以上だと、何かあるのかなって思っちゃう。

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 11:10:53 

    >>19
    だよね
    そいつ記憶力は抜群に良かったらしくて千葉東高に行った
    知能には問題ない

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 11:11:29 

    >>1
    授業中立ち歩く子は、興味あることにも集中できない子が大半だと思う。

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 11:11:33 

    かといって個人個人に合った授業とかは中々難しいし、学校では限界あるよなー。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 11:11:38 

    >>2
    いた。漆原教授みたいに机と椅子をガタガタして騒いでたわw

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 11:11:40 

    >>2
    そしてある時代までは先生に殴られてたね

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 11:11:53 

    じゃあ興味ある授業受けたら?自分が興味なくても、興味あって勉強したい子にとっては迷惑だから。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 11:12:07 

    今でも授業中に、いきなり教室出て行く子とかいるよー

    不快感でその場にいてられないみたい、、保護者も担任に説明してるみたいでもう放置だよ。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 11:12:08 

    >>9
    つまらないって理由で普通は歩き回らない

    理性で抑えられず動き回るのは、発達障害とか何か別の理由があるのでは

    +90

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 11:12:14 

    >>17
    まぁタバコ休憩頻繁にするやつとかね
    タバコ我慢できないってことだから

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 11:12:41 

    >>2

    いたけど、【比率】【パーセンテージ】の話だから。

    例えば1クラスに20人の生徒がいたとして、そういう子が1人なのか5人なのか10人なのかで意味はだいぶ違う。

    頭の悪い人は『昔もいたよ』と言って、パーセンテージに頭が行かない傾向にある。

    +7

    -11

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 11:12:48 

    >>12

    落ち着きがない少年時代だったかもしれないけど結果がスティーブだっただけで、
    落ち着きがない子が全てスティーブみたいになれるわけではないよね。
    殆どが違うと思うけど。

    +75

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 11:13:25 

    問題児をこうやって肯定する記事が多いけど大多数の子にとっちゃ迷惑だし知らんがなだよ
    それぞれにあった指導をってんなら支援学級増やすしかないじゃん
    予算あるのかね

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 11:13:29 

    >>34
    学校側がそんなに柔軟に対応できないでしょ
    興味ない授業の時はその子はどこにいるのよ

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 11:14:16 

    高学歴多浪YouTubeのトマホークチャンネル見てると みんなそんなだったって話してる
    小3ぐらいで落ち着いてそっから勉強に身がはいるようになった(基本みんな賢い)と話してるからそんな全部悪だと決めつけないし、あるあるなんだなと思ってる

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 11:14:21 

    >>18
    簡単すぎてつまらない子と、ついていけなくてつまらない子と、集中力がないから飽きちゃってつまらない子と……って原因は色々あるけど、授業がつまらないからってのは共通してるんじゃない?

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 11:14:46 

    >>22今の時代特に見放されるパターン多いと思う
    子供の前のクラスで毎日のように授業中出歩いてる子がいたらしいけど、先生は特に注意してなかったみたい
    毎日のように遅刻してる子も知ってるけど先生から特に何か言われたことないみたいだし、宿題忘れても怒られたりって無いらしい
    全部違う先生だからたまたまそういう先生だったというよりも、そういう方針なのかなと思ってる
    子供が悪くて注意されてるのに怒鳴り返してくるモンスターいるから、スルーした方が楽なんだろうね

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 11:15:24 

    まるでおもしろくない話をする先生が悪いかのような言い方だな。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 11:15:27 

    >>41

    そう。トピがもっともらしく書いてるけど、対応できないのが現実だってこと。興味なくても座っている訓練しなよ、と思う。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 11:15:41 

    >>29
    adhdは海外だと天才だと親が喜ぶ。

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 11:15:54 

    >>25
    だよねー
    学校では座っているものと思ってたから座ってた
    我慢できなくてうろうろするって何かあるよね

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 11:15:59 

    近くに自由に好き勝手やっていいみたいな幼稚園があるんだけど、そこから来た子は小学校で座ってられなくて大変なことになってるらしい。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 11:16:14 

    >>12
    よくこういった特徴を肯定するかのように、スティーブとかアインシュタインの例を持ってくるけど、ずば抜けた才能を持ってるタイプはほんの一握りで大半は凡人の域を出ないと思うんだよね…

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 11:16:29 

    >>32
    徹子さんは フタ付きの机の蓋を何度も明け閉めするから小学校退学になったんだよね
    で、自由な校風のとこで学んでスーパーウーマンに

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 11:16:43 

    >>19
    うちの息子
    授業中に消える子だった
    おかしいからwiskうけてって教育委員会に言われて受けたら
    IQ150あり←今風に言うと浮きこぼれてる。サポートが必要。これを知った担任が、頭がいいからって私を馬鹿にしてるのかって散々ファビョって息子の居場所が学校になくなって、義務教育期間ずっと不登校。
    高校からは毎日元気に登校できて、今は大学生

    +16

    -7

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 11:16:59 

    >>35
    校内ならいいけど外に出て事故にあったら学校の責任になるんだよね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 11:17:17 

    >>2
    クラスに3人はいた記憶がある。30年前だけど。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 11:18:37 

    >>44
    うちの子のクラスにも必ず遅刻する子が二人いた(クラス役員やったとき給食費を回収する作業があったけど必ずその子たちは朝まにあわなくて持ってきてなかった)
    先生も注意しないし、クラスの子もまたか…くらいだし、本人も遅刻が悪いとは全く思ってないらしい
    親はDQNらしい(うわさできいた、見たことない)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 11:18:51 

    >>46
    そうそう
    そもそも教員が足りない、非正規雇用ばかりなのに無理だよ
    国が教員の配置基準の見直しをするしかない
    担任1人に副担2人とか

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 11:19:32 

    >>22
    周りの人たちに余裕(心・時間・お金とか)があるかないかは大きいと思うわ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 11:19:49 

    >>26
    小学生の頃授業中気づいたら窓の外にいる男の子がいて怖かった。給食運搬用のエレベーターに乗って大変なことになったり、とにかく怖かった。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 11:20:28 

    こういう話題は必ず子どもに原因を求めるけど、
    教育現場が変わろうって発想はないのか

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 11:21:10 

    >>27
    どれだけのアドバイスを受けられるのか気になる。
    吐き出し相手になってくれる
    担任へのアプローチへのワンクッション
    ここまでは分かった
    適切な機関に繋いでくれるのか

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 11:21:23 

    わたし落ち着きのない子でしたが今はまともに育ってます

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 11:21:57 

    >>52
    親もその傾向があるってよくわかるレスだね
    浮きこぼれてても授業中に座っていることはできるんだよ
    wisk受けて数値だけ見て喜んでいたの?カウンセリングで具体的な対応を提案されて、ちゃんと教師に伝えたらそんな反応はなかったと思うけど

    +22

    -14

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 11:23:16 

    とりあえず義務教育に入る前に全員知能検査させてクラス分けした方がいい
    そして極端に高い子、低い子達のクラスに加配するのよ

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 11:23:52 

    >>38
    相当って言葉から何も読み取れないのは頭悪くないんだろうか笑

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 11:24:21 

    >>22
    親は最後まで見放さないで欲しいけど、先生は仕方がないんじゃない?大多数のちゃんと聞いていられる子がいるんだし。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 11:24:26 

    >>7
    正直9割がこれだよね

    +88

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 11:24:38 

    記事読んだけど、実際問題として、こういうお子さんは発達障害疑いで受診するってのが一番多いんだろうし、なんだかんだ言ってもまぁ有益な選択肢だと思う。
    親が子どもと話し合ったり、子どもにいろんな方法を試すってのもアリなんだろうけど…。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 11:25:10 

    授業妨害しないならいいやん。授業妨害学級崩壊の主犯は出席停止にしてほしい

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 11:25:22 

    >>50
    うちの子発達障害で勉強には苦労しないけど色々他の事が難ありで子育ての悩みがたくさんあるんだけど、「お子さん将来はシリコンバレーで働けるんじゃない?」って言われた事ある

    あまりにも軽はずみで適当に励ませば良いやって感じがしてすごく嫌な気分になったわ

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 11:25:34 

    >>62
    カウンセラーが、学校側の人だったのに
    担任がおばあちゃん先生で、残念なことに
    カウンセラーの言葉が全く入らなかったようです
    サポートより排除って感じでしたので
    親子で相談して
    この町での義務教育を諦めました。

    +7

    -6

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 11:25:42 

    わたしはずっと座ってられるけど、とにかくうわの空だったなぁ。
    先生の話なんてこれっぽっちも入ってこないから、『じゃあこの問題を解いてください。』なんて言われた日にはちんぷんかんぷんよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 11:26:02 

    >>59
    そもそも椅子に座っておくのは躾の範疇で何でも教育現場に求めすぎ
    あなた箸の持ち方も園や学校で教えろってタイプ?

    +12

    -7

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 11:26:30 

    30年前だけど、定年近い美術とか技術の先生でちょっと浮世離れしていて教師型出世コースからは外れてて同僚の先生たちからは年上だから敬語だけどなんとなく馬鹿にされてて、みたいな先生がいて(子供心にもわかる)
    そういう先生が美術室や図工室や中庭なんかで、教室を出ていっちゃう子の相手してたなあ

    いまはそんなゆるいシステムじゃくて、不登校ならここ保健室ね!ってきちんと決まってるみたいね
    うまくいえないけどそれはありがたいけど息苦しいような気がする

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:01 

    >>60
    我が家の場合
    →母子ともに話を聞いてくれる
    →必要な機関やサポートを紹介してくれる
    あとは自分の方から色々アクションはとったけどね。
    家庭相談から心理士と相談して発達検査受診中。
    別件で子ども病院で精神科受けたり、脳波受けたり色々。
    親がアクション起こすのも大事だけどカウセリングの先生の助言もかなり助けられたからありがたい。
    逆にこのまま公立中に進学しようか悩み中。習いごとの先生には私立の方がいいかもしれないと言われてるけど公立は発達のサポートが大きい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:40 

    >>70
    ファビョるだのおばあちゃんだの喧嘩腰の態度だね
    学校もご愁傷さま

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:50 

    >>22
    あなた1人のために大多数のまともな子を放置するわけにはいかないから教師の対応はしょうがないと思う
    親は産んだ責任もあるんだから見放しちゃダメでしょ
    今の時代ならもっとその子にあった対応ができるようになってるのかな
    コロナの影響でリモート授業とかもあるし

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 11:28:59 

    >>70
    支援学級とかは行かないの?

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 11:29:27 

    >>22
    ちゃんと児童精神科に通って
    カウンセリングも受けてるのに
    異常に粘着されたから
    見放してもらった方がありがたかった
    もう義務教育諦めたし
    うちはあなたに言われなくてもちゃんとやってますから
    って

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2022/08/25(木) 11:30:11 

    >>77
    児童精神科で、その必要はないって
    今、大学生だよ

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/25(木) 11:30:17 

    >>44
    今の時代の方が手厚い感じだよ。
    むしろ、親が放置するとどうしようもないから先生も諦めるしかない。親が先生の声に耳を貸して動けばむしろサポート色々ある。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/25(木) 11:30:24 

    自分の時代も今思えば明らかに何かの障害とかあって授業も理解していなかったんだろうなっていう感じの子が何人かいたけど、誰も立ち歩きはしていなかったな
    躾の問題?

    +0

    -6

  • 82. 匿名 2022/08/25(木) 11:31:32 

    >>72
    発達だった場合脳のしくみが健常者と違うから椅子に座ることは躾でどうこうなるものではなくてね

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 11:32:18 

    >>52
    うちもよ
    精神科の先生に「頭の良さと感情の年齢が追いついてくると落ち着く」って言われた
    学校に相談して、授業中にやるべきことを終えたら問題集をやったり好きな本(漫画以外)を読んでいていいってことにしていただいた
    集団生活は周りに合わせることを学ぶ場だから仕方ないね
    中学受験して今は普通に社会人やってます

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 11:32:31 

    スーパーでさえ公園並みに遊びまくるのを親が注意しないのに、小学校に上がったとたん勝手に躾が出来た子供になるわけないじゃん。TPOがわからない子供が多いよ。
    親もカートぶっとばして一緒に鬼ごっことかして遊んでるようじゃ無理かw

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 11:32:34 

    >>59
    ほんとうにこれ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 11:34:17 

    >>81
    私45だけど
    小学校のとき立ち歩きの子いたよ
    なんで歩いちゃうの?って聞いたら
    座っていたいのにつらい
    みんなみたいに座っていたい
    って言ってたよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/25(木) 11:34:25 

    >>9
    わたしパラパラ漫画書いてた

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/25(木) 11:35:33 

    ギフテッドみたいな子とただの躾がされていない子とは分けて考えないと、ウチの子は授業に興味が持てないだけなんです!=学校が努力しろ,みたいにならない?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/25(木) 11:35:49 

    >>59
    海外の学校で発達障害の落ち着きない子供には椅子をバランスボールにしてあげたら落ちついたとか言うのを見た事あるけど、なかなか日本ではそこまで柔軟に出来ないんだろね。

    うちの子供が軽度のADHDと自閉スペクトラムなんだけど、担任の先生が柔軟な人で授業中テスト解き終わって暇そうにしてると要らない紙をくれて絵を描かせたりプリントもう一枚くれて問題解かせたりしてくれて退屈を紛らわせてくれてた。
    元々立ち歩きはしなかったけど授業が退屈で嫌と言わなかったのはこういう配慮のおかげかなと思ったよ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/25(木) 11:36:50 

    >>59
    教育現場がその子に合った配慮ができるように、その原因を求めるんだよ。
    原因がわからなかったら、適切な配慮もできないから。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/25(木) 11:37:26 

    >>70
    学校側にはどうして欲しかった?
    授業中帰るのを放置?それとも無理矢理にでも座らせていればよかった?
    集団生活学ぶ目的もあるし、うちの子は頭がいいんです!IQ高いんです!って言われても他の子の授業を邪魔するのは迷惑では。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/25(木) 11:38:11 

    うちの子感情の年齢が小4だけど2年くらい遅れてるわ
    高学年、中学校の女子の人間関係をすごく心配してる
    そこをうまく抜ければ高校は進学校、大学、就職も興味の偏りに合ったところに行けるとは思うけど、難しかった場合色々大変だなぁ、、、はぁ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/25(木) 11:39:12 

    >>88
    だから義務教育前に知能検査させるべきよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/25(木) 11:39:32 

    >>25
    授業だるいと思うのはみんな同じだけど、頭良すぎる子は簡単すぎてやってられなくなるんだと思う。

    +13

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/25(木) 11:41:11 

    >>91
    クラスの子からよく話を聞くと、うちの子に
    あなたはクラスにいらないから
    どこか行ってください
    って担任が言って、廊下に追い出してたんです
    クラスに居場所がないなんて子どもだけど子どもなりのプライドで親に言えなかったって言ってた

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 11:41:28 

    >>94
    でもほとんどの場合が頭良くないから…

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 11:42:07 

    >>80そう?自分の時は遅刻や宿題忘れは怒られてたからしてはいけないって意識あったけど、うちの子も宿題を家に忘れたとき注意されたことないし、悪いって意識低い感じがする

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 11:42:18 

    >>94
    全教科100点取ってるならわかるけど、大体アホで不真面目なだけという印象。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 11:42:41 

    >>90
    教育委員会って
    原因を本人と家庭に求めていて
    学校は完璧です。一切原因ありません。間違ってません。って感じよ

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 11:43:19 

    >>71
    私も同じ、うわの空に空想の世界へ行ってしまうから先生が話をしてても内容が分からない。
    朝礼の時は校長の話が終わるまで意識飛んでた。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 11:44:23 

    9月権利の銘柄が複数あるから今回は一旦利確しようかな。
    インフレ警戒で年末にかけて下がるっていうニュースも出てるし。また下がるタイミングありそうなんだよね。そのために資金回収して待機しておきたい。配当利回りもいいけど下がるなら配当利回り以上なら利益確定して下がってから再度イン。
    うまくいくかは神のみぞ知る。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/25(木) 11:44:45 

    >>101
    コメント場所間違えた。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/25(木) 11:46:27 

    >>82
    だったら検査をきちんと受けて診断受けて情緒の支援学級にどうぞ
    一般学級で教育を受けるなら周りの子の学ぶ権利を侵してはいけないよ

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/25(木) 11:46:33 

    >>95
    ?授業中に消える子だって書いてたけど本当は担任に追い出されてたの?
    その子追いかけて他の子を放置するわけには行かないし、頭良すぎてもそういう場合は支援学級の方がよかったんじゃないかなって思うけど


    でもいまは普通に大学生やれてるならよかったね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/25(木) 11:47:21 

    >>95
    そういう先生いるよね
    罰を与えたら謝る→大人しくなるって思ってるの
    頭のいい子にそれは通用しないから
    その人が感情的になってるとバカにしちゃって余計に言うこと聞かなくなっちゃうんだけどね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/25(木) 11:49:05 

    >>103
    その情緒級クラスが足りてないんだけどね。
    やっぱり学校側がそういうクラスを用意しないといけない。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/25(木) 11:49:16 

    どうしても普通学級入れたい!支援学級入れたくない!
    っていう親のわがままがある人いるね
    子供の為じゃなくて自分のプライドの為

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/25(木) 11:49:49 

    >>104
    そうなの。
    廊下に立ってろ が虐待と認識されてない
    ほんの五年前の埼玉の片田舎の話でした。
    がるちゃんにいるお母さんたちも学校でのトラブルを頭ごなしに叱る前にいろいろ調べてみた方がいいよ

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2022/08/25(木) 11:51:21 

    日本で立ち歩いてる子はスティーブ・ジョブズとは違うからな

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/25(木) 11:52:46 

    >>106
    子供減ってるのに支援級のクラスが足りてないって、やっぱり増えてるんだと思う

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/25(木) 11:53:06 

    >>7
    死んでもらえば?世の中にいても迷惑なだけだしそのうち躓くし自動的に自殺するしさ

    +4

    -16

  • 112. 匿名 2022/08/25(木) 11:54:48 

    >>104
    追加
    ちゃんと質問に答えてないね私。
    廊下に立ってろ ←ずっと廊下に居るという担任の思い込み
    が、あり、勝手にどこか行ってしまう
    だったようで、担任は自分に都合の悪い話しは端折ってた

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/25(木) 11:55:13 

    >>110
    違う。単純に昔はそんなの考慮してなかっただけ。
    目に見えて分かる反対、知的障害ならいざ知らず。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/25(木) 11:56:02 

    記事読むと落ち着きがない子への対応が色々書かれていて気長に見守っていきましょうみたいになってるけど、見守ってる間にそれに付き合わされてる他の大多数の子どもたちも集中できなかったり授業が遅れていくっていうことはないのかな?

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/25(木) 11:57:07 

    小二の息子のクラスでは授業中出ていってしまう子がいて、いつも先生が途中で探しに行くから授業中断して自主学習になるんだと言っていた。しかも先生の目を盗んで走ってでていくから先生も追いつかくて学校中探さないといけないらしい。体育館の掃除道具入れに隠れてたと聞いてびっくりした。先生も大変だな。。。私が小二の頃、学校抜け出してすぐ家に帰ってしまう子がいた。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 11:57:41 

    どんな理由であれ授業中に歩き回ったり出ていっちゃう子がいると、他の子達には悪影響だし担任だって困るよね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 11:57:42 

    >>9
    そうですよね。
    ほとんどの人がつまらないと思いながらも座ってる。勉強わかっててもつまらないしわからなくてもつまらない。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 12:01:11 

    役員の会議で昼間学校に行ったら、授業中歩き回っちゃう子を校長先生が付きっきりで面倒見てたよ
    「お疲れさまでーす」ってにこやかに保護者に挨拶しながら、いきなり走り出した子を追いかけてて大変だなぁと思った

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/25(木) 12:01:11 

    学校は勉強じゃなく社会性を学ぶところだからなぁ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/25(木) 12:01:41 

    >>94
    横。
    簡単すぎてやってられないけど、でもちゃんと座ってる子もいる。
    頭良い子がみんなウロウロしてるわけじゃないから…。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/25(木) 12:03:12 

    >>94
    頭良いんだから、今は座っていなければならない時間ってちゃんとわかるでしょ
    頭が良すぎると違うの?

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/25(木) 12:03:29 

    >>110
    学校に
    専門医に診断されなかったって報告しても
    診断書を簡単に出す医師を斡旋される

    これじゃ、増えますよねって思う

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:58 

    >>2
    私の時代にはいなかったし、他のクラスでも聞いた事がない。障害学級?があったから分けられてたのかな?
    ニュースか何かで聞いて、今ってそんな子いるの?って驚いたよ。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:53 

    >>82
    他人に迷惑かけないでよ。課外授業でいなくなったら本当に迷惑だから。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:14 

    >>62
    ?高校まで不登校ってお子さんを持ってた大変な思いした親御さんになに言ってるんだ?

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2022/08/25(木) 12:14:41 

    >>124
    自分もそう思ってたけど、この寛容のなさというか他罰的なところは何とかならんかなと思う。別の方法模索したり。社会全体が息苦しい。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2022/08/25(木) 12:18:47 

    >>112
    担任は廊下に立たせたら反省して「ごめんなさい」と反省するとでもおもったのかね

    担任ガチャは大きいよね。教師からしたら親の障害の理解度も大切と言っていたけど

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2022/08/25(木) 12:19:57 

    >>9
    >>36
    「つまらねー」のレベルが違うのでは?
    東大生が小1の授業に集中出来るかと言われたら簡単過ぎて違う事したくなると思うし、小1に赤ちゃんのおもちゃで1時間弱遊べって言っても集中できない。立ち歩きには知的好奇心の強さや頭脳の高さも関係してると思う。レベルの高い課題を与えたら座ってられる子もいるし、ADHDの多動とギフテッド(IQ130以上)の過度激動は似てる。ジョブズはギフテッドか2E(ギフテッドも発達障害も持ってる)だと思う。

    +4

    -13

  • 129. 匿名 2022/08/25(木) 12:23:15 

    >>118
    その子にはその子の事情があるなら自分も教頭先生に図書室のカウンター下にいた とだけ報告して帰ってた ただいるだけじゃなくカウター下に落書きしまくってたとも聞いたけど、集団生活にはまだ早い子もいるのは事実だわ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/25(木) 12:25:27 

    >>103
    なんで刺々しいのか
    ただ、脳のしくみよっていう話だったのだけど
    そこからなぜ私が子持ち前提に?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/25(木) 12:26:24 

    >>32
    自習!自習!

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/25(木) 12:26:29 

    >>114
    うちの子の学校では脱走する子の対応は補助の先生とか手の空いてる先生がやって担任は授業続行してたらしいよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/25(木) 12:27:36 

    >>128
    じゃあ実際に学校がどうに対応したら良いと思うの?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/25(木) 12:27:40 

    息子着席出来ない子に意味もなく殴られたんだけど担任と相談したら、加害者の親ちゃんとした親御さんなので大丈夫ですとよくわからんこと言われた、とりあえず普通級にいるのはありえないと訴えておいた

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/25(木) 12:30:22 

    >>114
    うちの子のところは体育中に脱走して先生追っかけて他の子は1時間なにもしてなかったって

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/25(木) 12:30:26 

    >>2
    30年以上前にもいたけど、
    かんの虫、親のしつけが悪いって言われてて、
    授業参観の時はお母さんが半泣きで可哀想だった…

    子供心に(しつけじゃないよなぁ)と、クラスメイトみんなわかってたし。

    あの子いま元気にしてるといいが…

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/25(木) 12:31:50 

    >>123
    落ち着かないくらいでも別の学級に入れられちゃうんだ?
    私の頃そういうクラスに行く子は意思疎通が出来ない子のみだったな

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/25(木) 12:31:59 

    >>121
    身内に変わり者がいるんだけど、頭が良すぎて嫌いな先生の授業はサボって行ってなかった
    もちろんテストは100点
    医学部行きましたよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 12:35:24 

    >>133
    128さんではありませんが、自分の席に座っていてくれたら良いというのであれば本人が好きな事をさせてあげたらいいと思います
    道徳に興味無いなら数学のプリントとか
    もちろん親の理解も必要ですが

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 12:35:49 

    授業の最初に教科書をどんどん読み進めてわからない部分が登場した時だけ授業聞いてあとは遊んでいた
    今なら否応なしに支援学級に入れられちゃうんだろうな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 12:37:10 

    >>137
    授業妨害する子は無理だよ
    周りが迷惑

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2022/08/25(木) 12:41:37 

    >>137
    基準は分からないけど、落ちつかなくてウロチョロする子なんてどのクラスにもいなかったよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/25(木) 12:43:56 

    >>142
    いるよ、他の子の教科書机から落としまくってウロウロしてる、息子のクラス2年の範囲結局終わらなくて自宅でやってくださいってなった

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:18 

    集中力がないんじゃなくて、授業がその子にとって集中力を発揮するのに値しないんだよね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:08 

    >>143
    時代の違いかな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:32 

    >>26
    うちの子が幼稚園の頃にクラスにいたよ。些細な事で泣きわめく、教室から出ていく、泣いた後でお漏らしする。
    それだけならまだしもちゃんとやってる子の妨害をして顔面蹴られた子やキーホルダー壊された子とかもいた。うちの子もあちこち噛まれたり先生が目を離した隙に鉛筆で顔をつつかれたりラケットで頭叩かれた事もあった。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:45 

    >>32
    ゆりちゃんのクラスねw
    でも結果的に教授になったんだから頭は良かったんだろうね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/25(木) 13:01:34 

    >>130
    発達障害なら躾が入らない、座っていられなくても仕方がないふうに読み取ったから

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:07 

    >>128
    動き回って、注意されたり怒られたりしても
    平気かどうかじゃない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/25(木) 13:14:55 

    >>62
    そんな攻撃的に言わなくてもいいのに

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2022/08/25(木) 13:16:06 

    >>138
    がるちゃんによくある自称身内が医学部
    自分がサボるだけなら他の人に迷惑かけてないしいいと思う、好きにしたら
    授業中立ち歩いて中断させたり他の人の足を引っ張るような子は頭良いのに他人の迷惑は考えられないのかな

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2022/08/25(木) 13:16:45 

    >>123
    同じく
    お世話係だったけど、特殊学級(当時)の知的障害もある子供でも教室から脱走は見たことも聞いたこともない

    特殊学級の先生がお休みの時は私のクラスに連れてくるんだけど、逃げ出したのはその時くらい
    逃げた理由もつまらないではなく怯えてて怖かったからだと思う
    そりゃそうだよね
    「じゃあいつものクラスで自習しててね」と言うとちゃんと自分のクラスで何かをしてて子供たちだけで問題なく過ごしてた

    診断が増えたんじゃなく発達障害者が増えたから診断する必要性も増えてきたんだと思う
    少数ならこんなに問題になってない


    +3

    -4

  • 153. 匿名 2022/08/25(木) 13:19:54 

    >>126
    迷惑かけられた方が不寛容っておかしいと思う
    みんながみんなが生きやすい社会なんて無理だし、我慢してる人もいるのに我慢できない方を特別に扱えってちょっと難しいよ
    なるべく迷惑かけないように何処か行ってほしい

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2022/08/25(木) 13:30:42 

    低学年の参観行ったら、ウロウロはいないけど、寝てる子と本読んでる子がいた
    本読んでる子は、ウロウロしちゃうからそのくらいなら本読んでいいよって先生の公認らしい

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/25(木) 13:36:02 

    >>148
    飛躍しすぎ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/25(木) 13:37:29 

    >>133
    >>1のリンク先にも他の方も書いてるけど、「教室に静かに座って周囲に迷惑を掛けない」事を優先させるなら、行動療法的には本人が座っていられる事をさせる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/25(木) 13:48:22 

    授業中座っていられないとか集団行動ができないとか、あきらかにまわりと違う特性のある子は発達障害の検査を強制にしてほしいです。
    生まれながらの障害による特性なのか家庭環境からもたらされている特性なのかをはっきりさせたほうがいいと思います。
    後者の子どもと保護者が多様性だの特性だのを盾にしてやりたい放題なのが納得いきません。

    +11

    -5

  • 158. 匿名 2022/08/25(木) 13:50:29 

    >>153
    「迷惑をかけない人生」を前提とした子育て、人生、社会が窮屈すぎる。迷惑をかけるな、迷惑迷惑。どこまでもいかに迷惑か迷惑じゃないか。しんどいわ。

    +5

    -12

  • 159. 匿名 2022/08/25(木) 14:11:35 

    >>30
    それは人による

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/25(木) 14:17:08 

    >>158
    「迷惑をかけない人生」なんてそんな極端な話ではないと思います。
    まわりに迷惑をかけないよう最大限の努力をしているけど止むを得ずかけてしまう迷惑と、迷惑かけるのなんて当たり前って考えの人がまわりにかける迷惑は同等じゃないです。
    子どもがまわりに迷惑をかけてしまった時の親の対応で前者か後者か判断するし、問題なのは後者のみです。

    +13

    -3

  • 161. 匿名 2022/08/25(木) 14:37:24 

    保育所や幼稚園で茶道や座禅の時間を作って
    集中力を養えないかな?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:36 

    >>110
    増えたのかもしれないけど昔は暴力使ってたから抑えられてたのでは?発達障害でも恐怖で抑えつけたり暴力で無理矢理やらせる事はできる。その代わり二次障害コース。定型でも暴力での抑圧は鬱などの原因になるし。家庭でも学校でも暴力・恫喝無しの躾になって、暴力で育てられた世代は躾の正解が解らないのかも。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/25(木) 15:34:54 

    >>30
    むしろ逆じゃない?そういう子は過集中の子が多いイメージ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/25(木) 15:37:26 

    >>158
    あー今流行りの子持ち様ってこういう考えなんだ
    私は自分の子供がわがまま放題、他人に迷惑かけたら嫌だなと思う
    トピとズレるからこれ以上言わないけどあなたみたいな自己中な親増えていて本当に迷惑だわ〜

    +6

    -6

  • 165. 匿名 2022/08/25(木) 16:01:38 

    漫画家のさくらももこさんは
    授業を聞いているフリをして
    上の空だったんだって

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/25(木) 16:26:29 

    >>63
    小3の時の担任が「自分はできない子に合わせた授業をします」って言ってうちの母親が愚痴ってた
    2クラスだったけど隣のクラスとは進み方が多分1ヶ月は違った
    私は運動が苦手で勉強の方が好きだったけど、算数や国語の時間でも体育館や運動場が空いてればドッジボールする様な担任だったから苦手だった

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/25(木) 16:45:58 

    >>23
    まあでもそこを先生に任せるのは違うよね?

    特性があるなら、健常者学級に入れるべきではない

    +8

    -8

  • 168. 匿名 2022/08/25(木) 16:47:04 

    >>94
    でも100点は取れないなら受けるべきだよ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/25(木) 16:51:39 

    >>2
    よく教室抜け出して先生と追っかけっこしてる子がいた

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/25(木) 16:53:11 

    >>9
    正直、幼稚園のお遊戯から違和感を抱えながら生活してた

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/25(木) 17:15:41 

    >>52
    大学どこですか?海外大?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/25(木) 18:28:05 

    なんで動き回るんだろう
    つまんないときはノートにひっそり絵描いたりうとうとしてたけどな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/25(木) 18:42:18 

    >>3
    高校の時、1年目はスポーツ推薦の子達とクラスが一緒で、その子ら授業中漫画読んだり、ふらっと出て行ったけど…きっと頭が低学年並みだったんだなぁ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:51 

    >>161
    いや、多動児に茶道とかやばいからね
    茶器は壊すし、熱湯なんてもってのほか
    先生らの負担増にしかならない

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/25(木) 20:09:05 

    >>139
    好きなことかー。道徳の授業とかつまんないし、他の子も自分が好きなことやりたいだろうから、特別扱いずるい!ってならないのかね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/25(木) 21:26:05 

    私がADHDなんですが、本当にじっとするのが辛かったです。じっとしてました、みんなと同じにしないといけないと思ってたので、手をつねったりしてじっと授業を受けてました。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/25(木) 22:52:09 

    >>8
    そう思うけど、日本でやれって言っても無理だろね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/25(木) 23:39:55 

    小5の息子は大人しくて騷しいのが苦手なタイプなんだけど、
    授業中奇声を上げたり授業邪魔したりする子がいるため、学校に行きたくないと言い始めてしまった。
    うるさくてイライラしてしまって辛いと。。
    息子が敏感な発達のようなものがあるのか?と私も悩み、先生やスクールカウンセラーにも相談したら、耳栓やヘットボンをしてみるのはどうか?と言われている。

    なんでうるさい子に合わせて生活しないといけないんだろうとモヤモヤ。
    授業も聞こえないから塾に行きたいと言われ、塾に通うことに。塾はとても静かで集中出来ると喜んで行ってる。

    夏休み明けが憂鬱です。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/25(木) 23:46:59 

    >>176
    大変でしたね。
    文面から見て、静かに座っているだけで精一杯だったとかですか?
    授業内容や速度は問題なかったですか?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/26(金) 09:18:52 

    >>52
    うちの娘(次女)も授業途中で抜け出す子だった
    簡単でなかなか進まないのが退屈すぎてたまらなくてワーッてなる衝動があるらしく先生に説明して5分だけ心を落ち着かせさせてくださいって教室抜け出してグランド走り回ってた(涙)小学3年生あたりまで

    今高校生だけど精神的にすごい成熟してるというか大人びてて人に対して別け隔てなくて学校の先生にも彼女のお陰でいろんな子達が助けられていると言われたり
    特に勉強してないのに共通テストでもいつも10位以内に入ってるし何かと独学で色んなことやりこなすからびっくりする
    ピアノも習ってないのに独学で楽譜一度見たらスラスラ弾いてみたり
    知能調べてはないけど兄弟と比べて何か小さい頃から普通ではないなと思ってる
    面白い子です

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/26(金) 19:40:25 

    >>2 私はお絵描きと、教科書の色塗りばかりしてたな。動く方だったら落ち着きがないって言われてたんだろな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/27(土) 08:54:19 

    >>179
    書いたりする作業がある時はいいんですが、先生のお話が、長くなると辛かったです。高校は商業高校だったので、実務があって楽でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード