-
1. 匿名 2022/08/24(水) 00:06:26
近々派遣として職場見学に行きます。
正直チラッと見ただけで人間関係からホワイトなのかとか分かるわけないよなと思っています。
なにを決め手にしていますか?
これは聞いた方がいい!などあれば教えてください。+37
-9
-
2. 匿名 2022/08/24(水) 00:07:59
+1
-28
-
3. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:02
>>1
上の者やお局の様子じゃなくて、その下で働いている人の様子をよく観察する
+105
-5
-
4. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:38
働いてる女の顔❗️
キツそうな顔は大抵気が強くて声デカイ+112
-5
-
5. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:46
お手洗いがキレイではないところは避ける+128
-2
-
6. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:46
職場見学ができるの?
良いなぁ。+51
-7
-
7. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:56
とりあえず派遣を受け入れる会社はそこそこの規模の企業で、安心感はあると思う。嫌だったら辞めればいいんだし、あれこれ探っても実際に中に入ってみないとわからない。+140
-2
-
8. 匿名 2022/08/24(水) 00:09:19
大抵目が死んでますよ+10
-5
-
9. 匿名 2022/08/24(水) 00:09:29
オフィスのうるささ
シーンとしてる空間が苦手なので+56
-2
-
10. 匿名 2022/08/24(水) 00:09:41
>>3
だね。これ大事。
上の人達って取り繕うのが上手いし、平気で嘘を本当のように言うからね。下で働いてる人の言う事や様子が真実だと思う。+72
-3
-
11. 匿名 2022/08/24(水) 00:09:54
自分の場合は職場見学という名の事実上の面接しかなかった 見学なんて一度もなかったな+103
-1
-
12. 匿名 2022/08/24(水) 00:11:04
アットホームなお局さんチームが居ないか確認+51
-1
-
13. 匿名 2022/08/24(水) 00:12:55
若い子の動きかな
ブラックだと緊張感が抜けずオドオドしてたりする+20
-1
-
14. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:08
>>1
詳細なんてわかるわけないけど、何となくの直感は大事にしたほうがいい+55
-0
-
15. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:16
昼食べるところを確認してみて。オフィスの一角のこぢんまりしたところに集まる感じだと、席が暗黙で決まってたりするからね。+36
-0
-
16. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:24
男性の指揮命令者にくっついて、女性社員が顔合わせ()に登場した時は要注意
そいつがお局だ
どんくさい私は2回このパターンに遭遇、どちらも1年未満で辞めるハメに+119
-4
-
17. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:26
派遣って職場見学できるの?+6
-5
-
18. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:37
派遣見学の一週間で部長秘書予定の方からお断りの連絡があった職場だけど、シンプルに部長がクソだったから納得しかなかった。一週間で見抜けたの、見る目ある人だなと思った。+51
-1
-
19. 匿名 2022/08/24(水) 00:14:21
>>2
中抜きすごそうなイメージ
バンバンCMしてるよね(関連も含めて)+28
-7
-
20. 匿名 2022/08/24(水) 00:14:48
見学に来た人をジロジロジロジロ見て感じ悪い人は確実に性格悪い。+92
-1
-
21. 匿名 2022/08/24(水) 00:14:59
>>1
何でマイナスなの?+8
-0
-
22. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:19
>>1
時給と職場環境が良ければとりあえず入る。
ダメなら初回も更新しない+68
-0
-
23. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:29
挨拶返しがあるか、その時の雰囲気
デスク以外の場所(トイレ、食堂など)も行ってみる
+12
-1
-
24. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:42
>>1
私は職場見学という名の面接だった+80
-0
-
25. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:00
>>5
私も同じ事書こうとした。
トイレ環境は非常に大事。清潔か、共同トイレじゃないか、
音丸聞こえじゃないか、位置も要確認。
担当にも事前にトイレ掃除ないかも絶対確認する。+50
-4
-
26. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:46
>>17
出来るよ。
何で派遣はできないと思ったの?+2
-13
-
27. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:50
>>3
>>10
職場見学なんてチラッと見て終わりなんだから観察したところで分かんないよ。
担当者以外は入るまで話す機会すらない。+66
-2
-
28. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:06
>>16
それな
結局、お局が丸投げor実権を握っているからお局にお伺いをたててる
+52
-1
-
29. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:13
ゴミ箱と冷蔵庫
きちんと分別してください!!名前書いて下さい!!気持ちよく使いましょう!!とか(!!)まで書いてあるとやっぱりね。って感じ。+35
-0
-
30. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:17
>>19
これ派遣や紹介予定派遣によく言うけど、中抜きされてようと時給高いor紹介料抜かれても直雇用されるからいいじゃん
最初からの直雇用だってパートならボーナス出ないし時給低い
なら派遣でいいわ
正社員になれるなら最初からなってるし+37
-3
-
31. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:18
>>18
2・3日あれば分かるよ!
1週間は充分すぎる。+6
-0
-
32. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:02
面接とか会社見学で接客してくれる人達だけがにこやかで従業員に不機嫌そうな人いとか、端っこで目が死んだように精気のない様子の人がいるところはやめた方がいい。+37
-1
-
33. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:39
派遣会社が社名を教えてくれるから口コミサイトを読みまくった。
職場見学と言っても、会議室に通されて面談しただけで執務室には連れて行ってもらえなかったからどういう人が働いているとか雰囲気とか入ってみて分かった。
結果、ホワイトな派遣先だったのでアタリでした。+33
-0
-
34. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:04
>>19
無料で人が集まるわけないじゃん+9
-1
-
35. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:32
掲示物とか机の上の状態とか見るとある程度ブラックかそうでないかはわかるよ+3
-0
-
36. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:44
最近、職場見学リモート多くない?
まぁ、私がリモートの会社希望してるから先方もそういうスタンスなのかもね
オフィスはたまにしか行かないから、そこまで重視しないみたいな+22
-0
-
37. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:49
何を決め手と言うか、よっぽど嫌な思いでもしなければ断ることはないな
職場見学後に断ると紹介無くなるかもしれないし+7
-2
-
38. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:06
>>11
うちも。
実際、職場見学と言ってもほんのちょこっと見れる程度で、仕事内容軽く説明されて終わりってことが多い。
トイレとか休憩室とかも見れないことの方が多かった+47
-2
-
39. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:09
>>3
私もそれで救われた。
以前見学に行った会社はオフィスまで見学させてくれたんだけど、ちょうど部下なのか若めの人がお叱りを受けているところだった。その叱り方の物言いが物凄く圧があったし、人格否定みたいな事まで言っててドン引きした。見学に来てる人がいるって分かってるのに、公開説教を続けていたのがそもそもありえないから、その日のうちにその会社はお断りした。+71
-0
-
40. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:48
大抵、直属の上司になる人が面接官だから、その人の感じが悪くないかが大事
合わなそうな人だったら、クソ上司の下で働くことになるよ+18
-1
-
41. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:03
>>25
トイレお借りしますってトイレを調査するの?+7
-2
-
42. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:58
>>25
面談中にトイレ借りるとかお腹弱い人かなって思うわ
+10
-1
-
43. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:38
先月顔合わせで即決して頂いた時感じが良かった。
とても良い職場やーと安心して働き始めて4日目
お仕事どうですか?と顔合わせで同席されて居たお局様に聞かれ
正直に『まだ覚える事だらけで大変です』と言ったら
見込みないと思われたらしく初回更新無しにされた。
たった4日で何がわかるの?!
全然再就職出来なくて初めての派遣で働いてみてこの仕打ち。
派遣社員ってこんなものなの?
もうショックで、辞めるあと2週間までが居た堪れない。辛すぎる。+81
-3
-
44. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:45
派遣じゃなくてパートで受けようと思っている
保育園の職場見学があるんだけど
こういう所はやめといた方がいいとかあったら教えてほしいです。
ちなみに保育補助希望です。+1
-9
-
45. 匿名 2022/08/24(水) 00:33:09
>>24
わたしもだったよ
違う支店に連れてかれて、突然支店長やら役員やら4人に面接された。+9
-0
-
46. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:41
>>43
派遣はそういうものだよ。
向こうが求めてる人材じゃなかったら切られる。
その代わり派遣社員も職場が嫌だったら更新しなくていい。
お互い様だよ。+99
-5
-
47. 匿名 2022/08/24(水) 00:35:25
>>24
え
そりゃそうじゃない?
何のために顔合わせするのさ。+3
-18
-
48. 匿名 2022/08/24(水) 00:37:14
>>43
派遣て即戦力求められることが多いからね。
そういうところだと、すぐ判断されてしまうんだろうね+37
-0
-
49. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:12
>>30
うーん派遣は簡単にクビ切られる代わりに時給高いんだよね
時給安いってバカにしてるパートより弱い+19
-4
-
50. 匿名 2022/08/24(水) 00:43:08
>>4
キツそうな顔してて言いたいことすぐ言うけど、言われたことは気にしないし根にもたないし、っていうほんとのサバサバもいるよ
そう言う人も嫌と言うなら仕方ないけど+4
-5
-
51. 匿名 2022/08/24(水) 00:43:55
>>47
派遣法で面接はしちゃいけない決まりなこと知らなそう。+51
-0
-
52. 匿名 2022/08/24(水) 00:44:17
>>43
4日での判断下しするところなんて働く所じゃないような気がするな。変に残れて伸ばされても、作業内容も人間関係も面倒ごとが山の如しになるような所もあるから、短く済んで良かった場所のような気がする。+107
-0
-
53. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:02
>>24
職場見学でこちらのことは何も聞かれず雇用されたこともあるよ
面接って形ですらなかった
職場見学だけ+18
-0
-
54. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:57
>>53
それが本来のやり方+17
-0
-
55. 匿名 2022/08/24(水) 00:46:10
>>1
正社員ニモナレズ、専業主婦ニモナレズ+4
-13
-
56. 匿名 2022/08/24(水) 00:46:31
>>47
派遣て本来面接は禁止だよね。
職場見学とか顔合わせって名目で面接するところもあるけど。
今までけっこういろんなところ見学行ってきたけど、本当に軽く見学するだけで終わるところも多かったし、しっかり面接があったのは1社だけだった+35
-0
-
57. 匿名 2022/08/24(水) 00:47:14
>>1
お手洗いが暗い、汚い等は論外だよ+12
-0
-
58. 匿名 2022/08/24(水) 00:48:47
>>39
いやーーーもう分かりやすいケースで良かったね!公開叱責してる人間がいるような所は往々にしてその職場の空気悪い。+50
-0
-
59. 匿名 2022/08/24(水) 00:49:56
>>47
無知すぎて草+10
-1
-
60. 匿名 2022/08/24(水) 00:51:23
>>16
まさにそれ経験した
最終的にお局のせいで病んで派遣切りされた+28
-0
-
61. 匿名 2022/08/24(水) 00:53:09
>>23
挨拶返し、確かに大事かも
返してもらえると嬉しいし、そこで働こうかなってなるかな+5
-0
-
62. 匿名 2022/08/24(水) 00:53:52
>>59
他人にそりゃそうじゃない?とか言ってくる時点でお察しでしょ
そういうやつに限って何にも知らないもんだよ+9
-1
-
63. 匿名 2022/08/24(水) 00:54:23
>>16
大体顔合わせという名の値踏みに来てる。偵察にわざわざ来るようなのなんて本当碌なのいないよ。+43
-1
-
64. 匿名 2022/08/24(水) 00:57:30
>>6
面接のついで
違法なんだけどね面接+34
-0
-
65. 匿名 2022/08/24(水) 00:57:46
>>41
>>5ですが
職場見学って面談のことだったんだ。
勘違いしてました、聞く事ね。
失礼しました。
+2
-1
-
66. 匿名 2022/08/24(水) 00:58:15
同僚同士が敬語で会話しているか。
タメ口で喋ってたら注意!+2
-6
-
67. 匿名 2022/08/24(水) 01:00:24
>>43
意地悪なお局様に当たってしまったね
仕事より貴方の外見や雰囲気が気に入らなかったんだと思う。即戦力を求めていたとしても4日間じゃわからない。+80
-0
-
68. 匿名 2022/08/24(水) 01:06:41
>>43
4日なんてお局のただのフィーリングだよ。たぶん貴方と相性合わなそうって気分で思っただけの事だから断って貰って良かったねと思う。判断の実権をお局が握れてるような会社は入ってしまえたら辛いよ。+96
-0
-
69. 匿名 2022/08/24(水) 01:14:51
職場見学という名の面接だった
面接は違法なのにねー
だから実際入ってみないと雰囲気は分からないよ+18
-0
-
70. 匿名 2022/08/24(水) 01:23:06
>>49
バカにしてるっていうかパート短時間もフルタイムも全部やった上で、もう派遣でいいじゃんって感じなので
というかそもそも、派遣業者が中抜きしてヒドイ!と言ってるけど中抜き用に多額の経費をかけてでも即人に来て欲しいんだから仕方なくない?という話
逆に、嫌な会社に当たった時は派遣会社に相談したり、こちらから契約更新しないというメリットもあるし。+35
-1
-
71. 匿名 2022/08/24(水) 01:23:52
職場案内があまりにもスムーズで、しっかりした会社かと思いきや、単に出入りが激しいからいつも職場案内してて慣れてるだけだった。
逆にたどたどしい会社のほうが定着率高かった。+34
-0
-
72. 匿名 2022/08/24(水) 02:15:32
>>16
そのお局がいい人なのか見分けるのがもう難しい。
そういう時って何でも聞いて〜みたいに気さくぶってることあるし。+38
-0
-
73. 匿名 2022/08/24(水) 02:15:47
>>6
職場見学=面接だよ
個室に連れてかれて、職場なんか見せてもらえないこともある+41
-0
-
74. 匿名 2022/08/24(水) 02:30:17
>>55
デモ ヒトノヤクニハ タッテイル+8
-0
-
75. 匿名 2022/08/24(水) 02:32:34
>>24
最近普通に面談風面接→不採用とかあるよね。+28
-0
-
76. 匿名 2022/08/24(水) 02:55:48
>>7
そんな所ばかりじゃないけどね…。
名前聞けば分かる様な大手じゃなければ、派遣の意味を良く分かっていない中小だって良くあるのよ。
だから派遣にも事務所に一人にさせたり責任ある仕事押し付けたりする。+43
-0
-
77. 匿名 2022/08/24(水) 02:56:05
>>55
旦那ニ捨テラレタラ詰ムカラ
何サレテモ 頑張ッテ シガミツイテ+2
-1
-
78. 匿名 2022/08/24(水) 03:14:55
>>1
マジで見学だけじゃ全然分からん。
見学で良さそうと思ったところがドロドロギスギスだったり、
見学の時点では「うわ、、気が強そうなお局さんだ」と思ったもののこれ以上無職続けるのも辛くて半ば仕方なくスタートした派遣先が、気が強いのは確かだけどなんかその奥に人間愛みたいなのを持ってる素敵な人だったり。
なのでやってみるしかないけど、
やってみてからやっぱり合わずに転職するのではこちらも派遣先も派遣元も手間が嵩むだけで何もメリットないから、
見学じゃなくて1か月とか一週間だけでもいいから実際に働いてみてから決めたい。
見学だけじゃほんとわからん。働いてる人たちだって、自分に置き換えたら分かるけどやっぱお客さんが来てる時には多少取り繕うもん。+24
-0
-
79. 匿名 2022/08/24(水) 04:09:07
>>75
それ違法なんだけどね。
職場見学を面接と勘違いしてる派遣先やそれに協力する派遣会社は潰れてしまえと思うわ。+24
-3
-
80. 匿名 2022/08/24(水) 04:15:33
>>62
そんな状況がおかしいんだよね…+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/24(水) 04:58:48
今ってコロナ禍前と比べて求人数どうなんですか?+3
-0
-
82. 匿名 2022/08/24(水) 05:47:21
うちの職場時期的に最近派遣さんよく来てたけど、まじでオススメしないよ。
社員さん嫌だな。って思ったら、避けた方が良いよ。
派遣会社から何か言われたら大変だから、うちの社員は派遣さんには本性ださないけど、本当……。+9
-0
-
83. 匿名 2022/08/24(水) 05:52:23
>>43
単に好き嫌いで切られただけでしょ
もし、もう慣れてきました!と回答しても結果は同じだよ+55
-1
-
84. 匿名 2022/08/24(水) 05:55:30
>>1
見学中、その会社の人と目が合うと思うから、その時に挨拶又は会釈をする。相手がちゃんと返してくるか来ないか。ちゃんと返してくれる人の割合を見る。倉庫で働いてるんだけど、挨拶出来ない人はもれなく仕事も出来ないし、人ともトラブル起こしがち。挨拶出来ない奴の社会不適合率は高いからそういう会社はダメ。逆に見学来てて態度悪い奴はやっぱり使えない人が多い。+10
-1
-
85. 匿名 2022/08/24(水) 06:00:33
実際、見学ってできないよね。
入ってすぐ会議室とか打ち合わせスペースに通されるし。+14
-0
-
86. 匿名 2022/08/24(水) 06:00:38
>>39
見学者がいるのにそれってことは、それが異常だという感覚すらないんだろうね。+8
-1
-
87. 匿名 2022/08/24(水) 06:00:54
職場見学の時に、面接みたいに志望動機とか職歴をつっこんで聞かれる会社は地雷+10
-1
-
88. 匿名 2022/08/24(水) 06:34:42
>>1
求職中に、現場見学と一緒に体験実習もしてみたんだけど、初っぱなから挨拶されなかったり質問しても無視されたり、他にも色々あったのでそこの職場は辞退したよ。
2日間の体験実習だったんだけど、2日に朝の挨拶したら、背中向けられたまま返事もされなかった。
どうせ辞退するなら、面接してくれた上の人に全部言えばよかった。
ちなみに介護施設です+17
-0
-
89. 匿名 2022/08/24(水) 06:38:18
>>11
私も。実務の部署なんて見れなかった。会議室みたいなとこ通されて上役の何人かと面接。良いかどうかはその面談だけでは分からないけど、嫌だなって思った会社もあったので、そういう所は断った。+8
-0
-
90. 匿名 2022/08/24(水) 06:51:55
>>24
5社競合とかあるね+16
-0
-
91. 匿名 2022/08/24(水) 06:54:00
直感で違和感あったところはやめたほうが良いと思う。前違和感あったけど働いたところはたくさん嫌な思いした。
聞こえるように悪口言われたり、仕事教えてくれなくて放置されたり。昼休みは悪口大会。それで慣れた頃に派遣切りされた。
次の違和感なかったところは職場の雰囲気良くて続いてる。直感て大事だなってつくづく思いました+18
-0
-
92. 匿名 2022/08/24(水) 06:55:21
>>81
調整弁が欲しいから10月スタートは結構出ると思う+8
-0
-
93. 匿名 2022/08/24(水) 07:02:35
>>7
なにこの会社?ってくらい外観が汚く昭和な雰囲気でしたが、売上は常に何千万以上あるし、ボーナスも五か月分で安定している企業だった。
一般事務で休みやすいし仕事も楽。
見た目じゃないんだなと思った笑
入ってみたいとわからないことだらけだと思うけど、直感って大事だから違和感があったところはやめたほうがいい。+11
-3
-
94. 匿名 2022/08/24(水) 07:23:29
>>43
派遣じゃなくて、正社員で5日目で
仕事覚えるのが遅い
と、引き継ぐ人(と、いう名の教えてくれない)から言われた!
それからも意地悪されて1か月で辞めた!!
そんなとこ辞められてラッキーと思った方いいよ!!
+43
-0
-
95. 匿名 2022/08/24(水) 07:31:12
>>73
これだよね
実際の職場の見学なんてない+21
-0
-
96. 匿名 2022/08/24(水) 07:34:47
見学という名の面接だよね?
一度断ったら次からよさそうなやつ、紹介してもらえなくなりそうじゃない?+4
-2
-
97. 匿名 2022/08/24(水) 07:35:43
面接の会議室の様子だけで決めてはいけない。
実際の職場の什器が古いところは色んな意味でヤバい。+4
-0
-
98. 匿名 2022/08/24(水) 07:44:24
>>11
派遣は面接って言っちゃダメだから
(直雇用ではないので)
職場見学=面接みたいなものだったと思う。
言い方がちがうだけ。
見学したあと、さらに面接が別日に
あるわけではないと思う。+21
-0
-
99. 匿名 2022/08/24(水) 07:49:13
企業側からいつから来れますか?
的な質問が無いと、流れる可能性
高いって聞いた。。+2
-1
-
100. 匿名 2022/08/24(水) 07:51:23
>>2
ビズリーチは派遣やってたっけ?
人材紹介と人材派遣の区別がつかない人いるよね+7
-0
-
101. 匿名 2022/08/24(水) 07:54:26
>>98
見学なのに落ちたりするしね+19
-2
-
102. 匿名 2022/08/24(水) 08:08:36
>>16
私のときもそうだったー。
そしてそのお局のせいで辞めようとしてます+12
-0
-
103. 匿名 2022/08/24(水) 08:14:13
>>99
募集時に9月上旬等書いてあるから
そんな事聞かれたことない+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/24(水) 08:22:14
>>72
気さくぶる人がいないのがお局いないところだと思う。+4
-0
-
105. 匿名 2022/08/24(水) 08:41:08
っていっても働く期間は3ヶ月じゃないの?+2
-6
-
106. 匿名 2022/08/24(水) 08:54:15
>>1
くだらないように思うかもしれないけど、オフィスが新しくて綺麗かどうか。
今までの経験上、綺麗じゃないオフィスのほうがブラック率はかなり高い+14
-0
-
107. 匿名 2022/08/24(水) 09:07:19
今日派遣の職場見学に行きます
タイムリーなトピ
自分で思ってたのはジロジロ嫌な感じで見てくる人がいないか、またヒソヒソしてないか、職場全体の雰囲気を見て感じる事です
でもそこまで見れるか分からないし微妙ですよね
お局系がいないと助かる
コールセンターってそういういじめとかあるのかな?担当さんと営業さんはないって言ってたけど現場の事わかんないよね+8
-0
-
108. 匿名 2022/08/24(水) 09:09:28
>>64
だから面接とは呼ばない
あくまで「面談」+10
-0
-
109. 匿名 2022/08/24(水) 09:12:49
>>73
これ
職場見学と言う名の面接に何社も行ったことあるけど、実際に居室内を見せてもらって働いてる人と話せたのは1社しかなかった。+8
-0
-
110. 匿名 2022/08/24(水) 09:15:42
>>109
10社くらい職場見学したけど働いてる人と話せたこと0
雰囲気見せてくれたのは半分かな+15
-0
-
111. 匿名 2022/08/24(水) 09:16:34
>>5
綺麗かどうかと、数も見ておいたほうがいい!
ちゃんとしたオフィスビルでトイレ綺麗でも、フロアで女性100人くらいいてトイレ4つとかしかないとこだといつ行っても並んでて嫌だった+6
-0
-
112. 匿名 2022/08/24(水) 09:47:25
>>107
コールセンターにもよるかもだけど
電話は個々で応対するから隣の席になった人とか
研修同じ人と少し話すくらいで他部署含め
いじめにまで発展はしなさそうな雰囲気だった+7
-0
-
113. 匿名 2022/08/24(水) 10:00:55
>>112
返信ありがとうございます
やっぱりそうですよね、今の職場で本当に苦労してるので接客業みたいなチームワークがほぼない一人で完結する仕事が良いのです
今更になってちょっと緊張してきましたが、しっかり見て決めます+3
-0
-
114. 匿名 2022/08/24(水) 10:25:35
>>30
私も納得した上でずっと派遣社員やってます。
合併で会社自体がなくなっちゃったんだけど、前職は
無期雇用で6年も勤められたし、
その後の仕事紹介もほぼ希望に沿う形だったので、
こちらも都合よく利用させてもらってます。+12
-0
-
115. 匿名 2022/08/24(水) 10:32:21
普通に面接の時点で工場長に何度も大丈夫か?と確認された
入ってみたら人間関係ブラックだった
面接の時点でスーツびしっと決めて、できる女風装って、ある程度若くて真面目そうで小綺麗にしてると一応さり気なく人間関係のヤバさを醸し出してくれる気がする
忠告してくれるっていうか
もう若さのなくなった今ならすんなり雇われると思う
でも、その募集のあった部署のリーダーが面接に加わってたら絶対入社しなかった
もう見た目からやばい人だったから
+8
-0
-
116. 匿名 2022/08/24(水) 10:46:25
職場見学で質問は2個くらいした方がいいと言われたけど、4個くらい人間関係の事について聞いてもいいかな?+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/24(水) 10:54:47
自分ひとり(と営業さん)に、先方8人に囲まれたことあったな。完全に面接だよ。何だったか条件が合わなくて断ったけど。+8
-0
-
118. 匿名 2022/08/24(水) 11:01:17
>>116
お局はいますか、とか?笑
私はそこまで踏み込めないなー
営業担当に、業務指示を出す社員の年齢(年代)と、部内の男女比と、前任派遣が辞めた理由を聞いたりするくらい。辞めた理由で何となくお察し…って時もある(体調不良とか、理由が嘘っぽいなとか)+3
-0
-
119. 匿名 2022/08/24(水) 11:10:46
>>118
なるほど
流石にストレートには聞けないけど、今まで派遣で働いていた方で退職した理由に人間関係があったりしますか?とか聞こうかなと
そこまで踏み込めないかな
あと業務外のトイレ掃除が今の職場であるからそれがないか、あと同じフロア人が帰らないと一人で帰るのは駄目とかあるからそれも+4
-0
-
120. 匿名 2022/08/24(水) 11:13:58
>>107
コールセンターはコロコロ人が入れ替わるから
いじめとかないけど当たり障りないし人付き合いはないけど、私がいたところはSVって手をあげて教えてくれるひとがけっこう冷たくてしかも教えてくれない人もいて最悪だったわ。12人同期いたけど2か月で私が辞める時は残り2人だった。しょっちゅう募集してるから研修しては数ヶ月でやめていくの繰り返しのところだった。コールセンターは職場見学ではわからないとおもう。。あくまで私が経験したコールセンターだから他はわからないけど、、もうコールセンターは二度としないっ決めてる笑+3
-0
-
121. 匿名 2022/08/24(水) 11:18:00
>>120
え…すごい不安になってきた
じゃあ私が受ける所もSVいるよね、つまりその人との相性って事?
入れ代わり激しいとは営業さんも言ってたけど、他の会社の方がいいって辞めてくって言ってたんだよね…
えーどうしよう、じゃあ質問しても答えと内容は違うかもって事だよね+0
-0
-
122. 匿名 2022/08/24(水) 11:24:48
>>121
SVは厳しい人もいるから入ってみたいとわからないけど他の会社がいいって辞める人が多いってことは割にあってないとかそれなりに理由はあるとおもうよ。
コールセンターの内容とかにもよると思うけど私は受電で聞き取りにくい人がいてお客にめちゃくちゃ怒鳴られたり何言ってるかわからない話通じないお年寄りも多くてそれも大変だった。そういうときに助けてくれるSVと助けてくれないSVもいる。なにいってるか内容とかわからないことをSVに伝えないといけないから大変。SVもイライラしてるときあるから笑
こればっかりはわからないけど、辞めてる人が多いってことは何かしらあるんだろうなとは思う
+0
-0
-
123. 匿名 2022/08/24(水) 11:25:49
>>118
前任者のやめた理由は気になるよね。。
+6
-0
-
124. 匿名 2022/08/24(水) 11:31:50
>>122
あー、そうだよね…
SVも人間だもんね笑
今の職場の店長もよくイライラしてる笑
こちらは発信だよ
銀行系のコールセンター
その会社の口コミ見てみたらまぁまぁ人間関係はいいけどと書いてあるのが多かったけど、わからないよね
今の職場辞めたいから応募してみたけどどうかなー…時給いいし、シフトも自由みたいだから長く続けたいつもりだけど…笑+1
-0
-
125. 匿名 2022/08/24(水) 11:40:11
>>124
個々仕事だから人間関係はそんなに気にしなくても大丈夫だと思う。長年勤めてるおばさま達いたけど入れ替わりが多いからかいちいち入ってくる新人気にしてなさそう。どうせまた辞めるだろ的な感じでいるからね笑 そこは楽だった。コールセンターって不向きあるから私は完全向いてなくて、、でも接客業とか得意なら向いてる人もいると思う!わたしがいたところはメンタル強めのおばさま達が長年勤めてる印象w
派遣は契約更新あるし入ってみてだめだったら更新しなければいいし+4
-0
-
126. 匿名 2022/08/24(水) 11:48:28
>>125
なるほど、詳しく教えてくれてありがとう
そのおばさん達との人間関係で今結構メンタルやられてて早く辞めたいんだよね…焦ってる笑
長く続けたいと思ってたのに前のターゲットが辞めた途端にいじめが始まってさ…いやこれは今はいいね笑
電話対応は好きという訳じゃないけど、お客と話すのは結構好きな方
発信の方が向いてそうという理由で担当さんにオススメしてもらったんだ
とりあえずやってみようかな+1
-0
-
127. 匿名 2022/08/24(水) 11:56:35
>>126
わかる。。私も昔ターゲットのやつやられたことあって女子が多い職場嫌だと思って、男性ばかりの1人事務のとこで派遣したことあるけど、そこはいい人ばかりだし可愛がってもらえて一番いい職場だった。
私は電気系のコールセンターだったから説明するのとかわけわからないこと言われたときの対応がまぁ大変で、、そこから元々電話苦手なのにさらに苦手になって今はコールセンターは紹介も拒否してる笑
意外とむいてるって思えるかもしれないし頑張ってね!!+3
-0
-
128. 匿名 2022/08/24(水) 12:05:38
コロナ禍になりテレワークが普及してから朝の通勤ラッシュは減りましたか?+3
-0
-
129. 匿名 2022/08/24(水) 12:19:58
>>72
それ。本当のところ気さくじゃないから気さくぶる。初回から距離感近すぎる相手は接してていい結果になった事ない。+7
-0
-
130. 匿名 2022/08/24(水) 13:35:15
>>16
私の時は、お局かとおもいきや、採用担当の(総務)の女性と所属部署の課長だった。入ってみないとわからないよね。+9
-0
-
131. 匿名 2022/08/24(水) 13:56:06
>>109
働いてる人と何話したの?
+3
-0
-
132. 匿名 2022/08/24(水) 13:57:04
>>16
それ違う。
私もそう思ってたけど、お互い敵対心バチバチの間柄だった!
+5
-1
-
133. 匿名 2022/08/24(水) 14:14:52
競合で他社に負けて断られることはあるけど、こちらから断ってもいいの?+7
-0
-
134. 匿名 2022/08/24(水) 14:27:39
WEB面談だったから見分けるもなにもって感じで、選べる立場じゃないので決まったところに行くスタンスだったかな。
通勤が不便なところは避けてる。+5
-0
-
135. 匿名 2022/08/24(水) 15:31:49
>>81
だんだん増えてきてるよ
派遣にも在宅勤務させてくれる企業も増えて働きやすくなったと思う+6
-0
-
136. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:55
>>27
職場見学のときに指揮命令者がいいなと思っても、たいていその下の実際に一緒に仕事する現場の人と上手く行かなくなることが多い
+8
-0
-
137. 匿名 2022/08/24(水) 17:28:17
人事採用担当が適当な人っぽい所勝手でブラックで
無能。人事に無能使う時点で会社私物化し好みや機嫌で採用するので人事のやりたい放題。+4
-0
-
138. 匿名 2022/08/24(水) 17:56:57
>>17
そう言う呼び方の面接です。
本当に見学させてくれる企業もあります。+5
-0
-
139. 匿名 2022/08/24(水) 17:57:46
>>81
34歳までなら紹介してもらえる+1
-7
-
140. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:27
ここのトピ見てしっかり見てきた結果、辞退することにしたよ!
トイレやオフィスは綺麗だったんだけど決め手はじとーーっと見学者4人を見てきたおばさん、書いてくれた人ありがとう
そしておばさん、その目で見てくれてありがとう!と謎の感謝の気持ちでいっぱい
派遣会社もミス多くてあっすみません(汗)みたいな感じでちょっと不信感を抱いたから丁度良かった
ウジウジ悩むタイプだからここで分かって良かった本当
職場見学行く人はここ見るべき+10
-1
-
141. 匿名 2022/08/24(水) 19:02:50
>>101
やっぱり正社員にやってもらうことにしましたーみたいににごされて落とされたことあります…。+5
-0
-
142. 匿名 2022/08/24(水) 19:52:58
>>119
>退職理由が人間関係
あったとしても、無いですよって嘘つかれると思うなあ…
辞めるまでに1ヶ月もあるから、そこまで正直に言わないよね。だから派遣先は本当の退職理由を知らずに「派遣はすぐ辞めるから~」とか言ったりする。
>業務外のトイレ掃除
>一人で帰るのは駄目
これは聞いた方がいいですよ。
なんで一人で帰っちゃダメなのかわからんけど
+5
-0
-
143. 匿名 2022/08/24(水) 20:05:29
>>109
私も何の話ししたのか気になる。+1
-0
-
144. 匿名 2022/08/24(水) 21:02:30
所属する部署に派遣が4人以上いると、1人くらい気の合う人がいて愚痴が言い合えるからおすすめ。同じ業務を担当してるとなお良い。+5
-0
-
145. 匿名 2022/08/24(水) 22:27:01
>>144
同感!私も、同じ部署に派遣社員は何人いるか絶対聞く。多すぎても面倒だけど、仲間になれればいろいろとやりやすい。逆に派遣の扱いに慣れてない会社はやめておいた方がいい。社員並みに、かつ契約外の仕事をバンバン振られる。+7
-0
-
146. 匿名 2022/08/24(水) 22:58:11
>>43
たった4日で「もうバッチリです!」とか言う奴の方が危ないよね。+24
-0
-
147. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:53
>>110
私も10社くらい面接行ったけど、他の会社は会議室のみで雰囲気すらわからなかった💦
機密情報とかあるから仕方ないけど、入り口から遠目にでも雰囲気見せてほしいね!
>>131
>>143
昔の話だからあまり覚えてないけど仕事関連の資料を問題ない範囲で見せてもらったり、勉強した方がいいことありますか?みたいな当たり障りない質問をしたと思います。
ただ普通に業務中だったのでかなり素っ気ない感じで迷惑そうでした笑+5
-0
-
148. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:29
>>25
トイレ掃除の確認重要!
社会福祉法人の事務(契約社員)で毎日トイレ掃除やらされて辞めました。今、大きな会社の派遣してます。もちろんトイレ掃除なんてなし♪+4
-0
-
149. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:05
>>73
オンラインで面談あった
もう見学でもなんでもないよね+3
-0
-
150. 匿名 2022/08/25(木) 04:06:04
>>11
私も。
少し早めに派遣会社の営業と集合して、受け答えの練習。その後会議室で部長と指揮命令者と面接。最後に部長がスライド使って会社の説明して終わり。会議室は来客用の場所だから、実際のオフィスは全く見れなかったよ。結果的には、人間関係も良かったから良いものの、職場見学って言い方はやめて欲しいよね。+7
-0
-
151. 匿名 2022/08/25(木) 08:09:48
今のところ、家族構成とか色々聞かれた。
やっぱりヤバい+9
-0
-
152. 匿名 2022/08/25(木) 12:03:10
>>101
別の方で決まりましたので…といいながら
その求人を他社からは募集してたりする
あるある+5
-0
-
153. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:15
>>152
それは社内選考が他の方に決まったって話+2
-2
-
154. 匿名 2022/08/25(木) 14:34:39
>>153
社内選考通って見学まで行って落ちたんだ😢+4
-0
-
155. 匿名 2022/08/25(木) 15:34:26
現在でも3年働いたら終了するパターンですか?+6
-0
-
156. 匿名 2022/08/25(木) 16:28:25
>>135
在宅いいなー✨+4
-0
-
157. 匿名 2022/08/25(木) 18:31:16
派遣なのに、出張があるので、次は更新しないつもりです。
出張ある派遣社員の方いますか?+0
-0
-
158. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:03
シルバーのお局が実権握ってるクソ会社+1
-0
-
159. 匿名 2022/08/26(金) 08:45:03
>>155
3年もいたいと思う派遣先はない+11
-0
-
160. 匿名 2022/08/28(日) 18:21:02
>>1
派遣で長く働いてるけど職場見学ではほぼわからない。見学で長くは続けられなさそうだな~と思った所でも案外長く続いたりするし。
同じ派遣会社で長く働いてると年中派遣募集してるところとか、ここはヤバそうだなっていうのがなんとなくわかってくる。派遣社員を送迎してるドライバーさんからあそこはやめときなって情報得られたりする+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/28(日) 18:24:02
>>1
私は直感で大体分かる
そしてそれは大概当たる+2
-0
-
162. 匿名 2022/09/05(月) 07:42:24
社員はテレワークだからリモート面談だからって、一応顔合わせなんだからオフィスにいる時のような服装着ればいいのに、こちらは真夏でもスーツで社員は肌着か?と思うようなおっさん女化してる人が顔合わせに来たとき。+0
-0
-
163. 匿名 2022/09/20(火) 10:46:44
今はセキュリティとかも厳しいからね
実際働いてる人の邪魔にもなるし
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する