-
1. 匿名 2021/07/04(日) 23:21:06
※リンク先・文春のページ内に実際の事故物件の写真があります。苦手な方はご注意ください!
出典:1.bp.blogspot.com
家族が床下に埋められた戸建は5割程度下落… 大手ハウスメーカー会社員が‟事故物件”専門会社を立ち上げたワケ | 文春オンラインbunshun.jp自殺や他殺、発覚が遅れた孤独死の現場となった「事故物件」。国土交通省は2021年5月、事故物件に関して、原因などの告知内容や、告知が必要な事故からの期間などの指針を初めて公表した。
「気にするお客様が最も多いのは、殺人事件の現場です。当社で扱ったことがある物件だと、埼玉県の戸建に住む一家の長男が次男を殺害してしまったケースがありました。母親は、いなくなった次男の捜索願を出していたんですが、長男は遺体を自宅の床下に埋めていたのです」
「もちろん、自殺や孤独死よりも価格の下落率は大きく、目安としてはおおよそ5割引程度になる場合もあるのですが、物件をほしいというお客様はたくさんいらっしゃいます」「あくまでも心理的な問題で物件に実害は何もありませんから、気にしない人にとっては単なるお買い得物件なんです」
――事故物件を取り扱おうと思ったのはなぜですか。
「会社設立から2年ほど経った頃に、たまたま身近に事故物件の処分に困った人がいたためです。何か方法はないかと事故物件について調べていくと、業界のブラックボックス的な一面が見えてきたんです。その理由は、買い取る不動産業者の言い値で取り引きされていて、一般顧客が不利益を被っているという側面があるからだと気が付きました」+107
-4
-
2. 匿名 2021/07/04(日) 23:22:33
殺人事件現場はタダでも無理+557
-7
-
3. 匿名 2021/07/04(日) 23:22:58
いやそれで5割かい!+399
-3
-
4. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:04
>>2
なんならお金もらえても無理+368
-4
-
5. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:06
家族とか関係あるの?
他人が床下に埋められた物件も嫌だけど+205
-3
-
6. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:07
知らなきゃ住めるけど知ってしまったら住めない+284
-1
-
7. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:17
どうやって埋めた?+85
-0
-
8. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:19
床下に埋められてたのは無理だ+137
-0
-
9. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:29
>>2
最近の若い人なら喜んでもらう人いそう+99
-6
-
10. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:32
80越えてたら全然いいかな、死に近いし、
+27
-2
-
11. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:33
半額でもいらない。
近所の人からなんか言われそう。
+175
-1
-
12. 匿名 2021/07/04(日) 23:23:43
床下は流石にムリ+108
-1
-
13. 匿名 2021/07/04(日) 23:24:21
5割引程度なんか…+87
-2
-
14. 匿名 2021/07/04(日) 23:24:33
>>3
住むのはおろか、近寄りたくもない+118
-5
-
15. 匿名 2021/07/04(日) 23:24:53
更地にして土も入れ替えないと無理だわ+162
-1
-
16. 匿名 2021/07/04(日) 23:25:09
>>10
80越えてから家は買わないと思う+37
-4
-
17. 匿名 2021/07/04(日) 23:25:11
>>9
合理的に考える人いるもんね。別に関係ないし〜って+102
-1
-
18. 匿名 2021/07/04(日) 23:25:24
>>2
一生遊んで暮らせるという条件でも無理😱+36
-13
-
19. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:00
地元に全国的に話題になった事件の家あるわ。
大島てるがしょっちゅうその家をネタにしてるけど、その家の前を何度も通ったけどもう人住んでる感じしなかったな。+75
-0
-
20. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:10
>>10
更に事故物件化するんじゃ…と思ったけど、そういや孤独死とかは事故物件扱いにはならないんだよね。3番目の買い手の人にはいいかも。+59
-0
-
21. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:12
地元の殺人があった物件はその後コインパーキングになってる+81
-1
-
22. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:13
このトピ↓に「生きてる人間のほうが怖い」ってコメントあってなるほど…と思った。事故物件あるあるgirlschannel.net事故物件あるある事故物件に住んでいるというだけで怖い話を期待されるが霊現象が何にも起きずに期待に添える話がない。 前入居者が浴槽で…。という事故物件に住んで2年経ちますが霊現象など一度もありません。 作り話するにも、深掘りされると嘘がバレそうで嫌...
+53
-1
-
23. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:21
5割ぽっちなら嫌だ。
4番の1くらいまで安くなってたら住みたいけど。+21
-4
-
24. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:37
>>1
家族が床下に埋められた戸建
怖いって…+72
-2
-
25. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:40
数年前にあった、大工が新築工事の敷地に妻の遺体を埋めたやつとか、どれくらい価値下がったんだろ+71
-0
-
26. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:45
更地にしても埋められてたなら無理だわ。というか壊して土地で売らないことにびっくり+24
-4
-
27. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:09
座間の殺人アパートに人入るぐらいだし気にしない人は気にしないんだろうね。安けりゃいいやって人。+125
-1
-
28. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:17
床下に半年埋められ、その後8年空き家…
ムリ。+61
-0
-
29. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:18
勝手なイメージだけどこういうところを海外の人が買ってるイメージあるわー+13
-0
-
30. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:19
>>11
でもお隣さんとかだったら、とにかくまともな人が越してきてくれたら嬉しいとは思う+54
-1
-
31. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:27
入居してからご近所さんに白い目で見られそう。+16
-4
-
32. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:33
親族間の殺人は闇が深そうで床下に埋められてたって絶対にムリ
なにか良くないことが起きたらやっぱりって考えてしまいそう+22
-2
-
33. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:56
>>5
元記事読んだ?トピタイがおかしいってわかるけど+15
-0
-
34. 匿名 2021/07/04(日) 23:28:04
>>22
まぁでも引っ越して何かあったらこのせいにしてしまいそう+6
-0
-
35. 匿名 2021/07/04(日) 23:28:22
>>27
あれは私も無理。お風呂場で解体っておいおいって…お風呂場でマグロ捌いてましたって物件でも無理。+93
-0
-
36. 匿名 2021/07/04(日) 23:28:25
>>2
タダでもらって売ります+29
-0
-
37. 匿名 2021/07/04(日) 23:29:14
+22
-0
-
38. 匿名 2021/07/04(日) 23:29:45
>>1
人死になんて気にしてたら広島長崎なんて誰も住めないし、立地が良ければ全然ありだなー+21
-4
-
39. 匿名 2021/07/04(日) 23:29:47
7割8割でようやく考えるレベル+10
-1
-
40. 匿名 2021/07/04(日) 23:30:01
>>27
ニートだった人が借りたんだっけ?
当人はニートでも借りられたって喜んでるってどこかでみたよ+36
-0
-
41. 匿名 2021/07/04(日) 23:30:56
きのう何食べたも事故物件に住んでる設定だよね
+30
-1
-
42. 匿名 2021/07/04(日) 23:31:31
>>37
大島てるもどうなんだろ
実際に事件があっても載ってなかったり何もなくても載ってたり+48
-0
-
43. 匿名 2021/07/04(日) 23:31:35
>>7
古い家だと畳の下の板外せばすぐ床下。昔の家は基礎がコンクリじゃなく土だから埋めやすいのかも。+68
-0
-
44. 匿名 2021/07/04(日) 23:32:04
>>2
私タダなら貰うかも…
+25
-0
-
45. 匿名 2021/07/04(日) 23:33:30
怨念がすごそうだし、新たに住む家族もそのうちうまく行かなくなって一家離散とか崩壊しそう+22
-2
-
46. 匿名 2021/07/04(日) 23:33:40
>>17
記事の中にもあるけど、突き詰めれば気持ちの問題だもんね
+27
-1
-
47. 匿名 2021/07/04(日) 23:33:42
>>25
えっ、それって人様の施工中の物件にってこと?+85
-0
-
48. 匿名 2021/07/04(日) 23:33:48
私は、床とか壁紙とか張り替えてるなら、床下とは言わず部屋が殺人現場でも全然平気。ただし、近隣住民は絶対にまともな人しか住みませんって条件あるなら(現実的に無理だろうけど)
生きてる人間の方がこわいって。+6
-0
-
49. 匿名 2021/07/04(日) 23:33:57
>>37
海外進出してるんだねΣ( ̄[] ̄;)+19
-0
-
50. 匿名 2021/07/04(日) 23:34:39
>>35
お風呂取り壊してフルリフォーム済でも無理?+12
-1
-
51. 匿名 2021/07/04(日) 23:35:17
まぁでも何百年も遡ればどこの土地にも大半、戦死者とか転がってたんだけどね+12
-4
-
52. 匿名 2021/07/04(日) 23:35:45
人が死んで新鮮なうちに死体が移動してるならいいけど
そこで朽ち果ててるのは何か嫌だ
色々染み込んでそう+28
-0
-
53. 匿名 2021/07/04(日) 23:37:00
>>31
事故物件の隣とか近所に住んでる方も、嫌だけどせっかく家を建てたのだから気にしないようにしてるだろうし、いつまでも空き家で放置されてるより入居してくれたら歓迎されると思う+8
-0
-
54. 匿名 2021/07/04(日) 23:37:28
病死孤独死なら3〜4割引きならお得かな。自殺なら5割引でちょうどいいくらい。
殺人はゼッッッタイ無理!!!!+6
-0
-
55. 匿名 2021/07/04(日) 23:38:31
床下に埋められたけど安くするよ!
じゃ買うわ!ってなる?+11
-0
-
56. 匿名 2021/07/04(日) 23:39:29
>>50
フルリフォーム済なら大丈夫派かもです+7
-7
-
57. 匿名 2021/07/04(日) 23:39:56
>>51
昔のはどこでどんな風に亡くなったか知らずに取り壊されて別の建物になってるからいいけど、どこでどういう風に殺されたか知ってしまったそのまんまの物件は怖い。+26
-0
-
58. 匿名 2021/07/04(日) 23:40:59
>>9
YouTuberとかね笑
つい見ちゃう+14
-0
-
59. 匿名 2021/07/04(日) 23:41:27
>>2
タダでもらって売る+13
-0
-
60. 匿名 2021/07/04(日) 23:41:54
知り合いが電気関係の仕事してて事故物件の仕事中、誰かが脚立の足を蹴ったみたいにズッてズレたことがあったらしい
他の内装の職人さんも自分たち以外誰もいないのに2階で足音してたとか、ホッチキスみたいな道具が誤射してケガしたとか一見 綺麗なリフォーム物件だけど気味の悪い現場だったって言ってた
+47
-0
-
61. 匿名 2021/07/04(日) 23:42:10
>>15
それでも私は無理だ😨+36
-0
-
62. 匿名 2021/07/04(日) 23:42:32
>>2
座間の部屋あっという間に借り主決まったよね
9人も●されて解体されて生首あった部屋なのに…+44
-0
-
63. 匿名 2021/07/04(日) 23:44:28
>>42
申請すれば消してくれるって聞いたことがある+4
-1
-
64. 匿名 2021/07/04(日) 23:44:56
リンク先見た?けっこうそのまんまだよ。
思ったより腐敗臭はしないとか言ってるしムリ。+7
-0
-
65. 匿名 2021/07/04(日) 23:45:01
>>62
あれはアパートだからね
怖くなったら引っ越せばいいし
それでも嫌だけど+32
-0
-
66. 匿名 2021/07/04(日) 23:45:01
>>35
マグロだったら気にならないなぁ。+46
-4
-
67. 匿名 2021/07/04(日) 23:45:46
>>62
そこの住んでる人強すぎる。よっぽど安いのかな?+34
-0
-
68. 匿名 2021/07/04(日) 23:46:49
>>35
お魚さばいた事ないのん?
まな板の上でアジをさばくのと風呂場でマグをさばくの、どう違うのか。+4
-4
-
69. 匿名 2021/07/04(日) 23:47:34
>>1
去年、中古の戸建て探してるときに築10年で相場より600-1000万ぐらい安い家が売りに出た
見学行こうと思って電話したら、事故物件なんです…って
わりと近所で間取りとかめっちゃ気に入ってたから殺人とかじゃ無ければと思ったら自殺でした
すごく悩んだけど子供が友達にからかわれたりするかも…と思って、諦めました
そのあと、すぐに子連れの若い夫婦が入ってました+22
-0
-
70. 匿名 2021/07/04(日) 23:49:13
>>1
風呂場だけ、フルリフォーム
一室だけフローリングが新調されてる等は事故物件かも。
ちょっと怪しいのでお気を付けください+9
-0
-
71. 匿名 2021/07/04(日) 23:49:23
>>67
一万円台だったような+0
-0
-
72. 匿名 2021/07/04(日) 23:50:21
事故物件をネタにしてる芸人とかいなかったっけ?
アパートなら安く借りてユーチューブでもやれば逆に儲かりそう
不謹慎だし、いろんな意味で鈍感じゃないと無理だけど+15
-0
-
73. 匿名 2021/07/04(日) 23:51:36
家ついてっていいですかだっけ
首吊りした人の物件に住んでるって男の人
賃貸だったけど、すごいなあと思った+9
-0
-
74. 匿名 2021/07/04(日) 23:52:18
>>71
それはお得ですね!+13
-0
-
75. 匿名 2021/07/04(日) 23:52:46
>>40
ある意味その鈍感力が羨ましいな+49
-0
-
76. 匿名 2021/07/04(日) 23:53:21
>>69
こういうのって確か一回間に誰か入れば告知義務なかったはず
あまりにも売れない物件の裏技みたいな感じ
次の人には社員でも住まわせて告知しなかったかもしれない+16
-3
-
77. 匿名 2021/07/04(日) 23:53:23
勝手な判断だけどお年寄りの孤独死はまぁいける。自殺、他殺は無理。+12
-0
-
78. 匿名 2021/07/04(日) 23:53:34
>>74
?!+4
-2
-
79. 匿名 2021/07/04(日) 23:57:25
>>6
買った人は賃貸に出す目的が多そうだから、
借りる人は知らないで住んでるんじゃないかな?
瑕疵物件ってある程度の条件充たしたら貸し出す際に伝えなくても良いみたいだし。+9
-0
-
80. 匿名 2021/07/05(月) 00:04:31
私が一人暮らししてたマンション飛び降り自殺があって、
その日もの凄い音がしたから下見たら死体を見てしまった。
その日以来マンション自体がめちゃくちゃ臭くなって
速攻で引っ越しした。
絶対事故物件は住めないや。+27
-1
-
81. 匿名 2021/07/05(月) 00:07:18
>>1
サラッと書いてあるけど闇深すぎ…
けど死体があるわけじゃないし、気になるなら土も入れ替えてリフォームしたら完全に痕跡無し!…なんだよね現実は
空襲や戦争考えたら何処も死体や焼け野原だった時期はあるし、それが風化しただけ
綺麗な家が建って明るい雰囲気になれば徐々に人も忘れていくのかな…
だとしたらその方が良いよね
下手に田舎やら噂好きな婆がヒソヒソしてたら難しそうだけど+21
-0
-
82. 匿名 2021/07/05(月) 00:12:02
孤独死ならまだなんとか住めるかも
殺人、自殺は絶対嫌だわ+3
-1
-
83. 匿名 2021/07/05(月) 00:15:31
>>2
私も。ましてや床下に埋まってたなんて絶対無理。+10
-0
-
84. 匿名 2021/07/05(月) 00:16:53
>>43
絶対 土に体液が染み込んでいる。+25
-0
-
85. 匿名 2021/07/05(月) 00:22:22
>>21
うちの近くのアパートは取り壊された。と思ったら1年後にまたアパートが建った。+7
-0
-
86. 匿名 2021/07/05(月) 00:28:27
芸能人で自殺した人の部屋って場所が特定されてるけど、その後借り手はつくのだろうか+7
-0
-
87. 匿名 2021/07/05(月) 00:28:55
>>1
ある意味プライスレス+1
-0
-
88. 匿名 2021/07/05(月) 00:29:43
>>30
わざわざ殺人現場の事故物件に越してくる人はまともなんだろうか…?+22
-3
-
89. 匿名 2021/07/05(月) 00:36:22
その家に住んで「残穢」とか読める…?
わたしはムリ…+4
-0
-
90. 匿名 2021/07/05(月) 00:37:06
57年前に墜落して何人も亡くなった墜落現場、駅近くのまとまった土地だけどずっと空き地や駐車場で今年ようやく建物の工事が始まった+5
-0
-
91. 匿名 2021/07/05(月) 00:46:12
>>40
ニートって…ずっとその部屋居るんかーい!+9
-1
-
92. 匿名 2021/07/05(月) 00:46:39
>>17
合理的っていうか感情が希薄だよね現代の若者って。+3
-8
-
93. 匿名 2021/07/05(月) 00:47:20
こういう物件って安く買って賃貸に出す人もいるのかもなあ
その場合も告知義務ってあるんかな+3
-0
-
94. 匿名 2021/07/05(月) 00:48:21
>>27
あの殺人があった部屋 借りたの?+4
-1
-
95. 匿名 2021/07/05(月) 00:50:54
いつも思うんだけど、人が亡くなってない場所って探すの難しいよね
飢饉やらで食べていけず要らない子を捨てた忌み地とか空襲や原爆、旅籠通り界隈なら行き倒れとか
特に殺人やら孤独死やらなくても原因が分からないのに出るケースもあると言うし、運だよね
+7
-1
-
96. 匿名 2021/07/05(月) 01:00:54
近所の人は気を遣って何も言わないかもしれないが、小学生とかは「あの家幽霊出るんだぜ~」とか「あの家の前通る時は息止めないと呪われるんだぜ~」とか言われて肝試しスポットになると思う。+7
-1
-
97. 匿名 2021/07/05(月) 01:01:02
>>50
マグロならそれで大丈夫です。
+4
-0
-
98. 匿名 2021/07/05(月) 01:02:05
だいぶ前の話だけど、
義実家が引っ越しした日に隣の家の人から、
「ここ買っちゃったの?“出るよ”
だからみんなすぐ売って引っ越しするの」
とか縁起でも無いこと言われた。
「非常時な人が隣人か」と義父母が肩を落としてたけど、
本当に出る家ですぐ売却したよ。
義父母義兄旦那も私も体験してしまった。
事故があったかは不明だけど、
安まらないから絶対に買わない。+17
-0
-
99. 匿名 2021/07/05(月) 01:05:42
本当にそういうの全く気にならない人っているのよね。合理的かつ遡ればいろんな場所で人は死んでるんだから、そんなの気にしてたらどこにも住めない…みたいな。ホント人間って色々だわ。+10
-0
-
100. 匿名 2021/07/05(月) 01:08:12
とある国の方は例えばマンションとかアパートで前にそこで人が亡くなってても、むしろ魂が眠っていてありがたい部屋と言う考えで、好んで入るらしい…。+3
-1
-
101. 匿名 2021/07/05(月) 01:14:15
>>42
うちのマンション大島てるのマークついてないよ
飛び降りしたところベランダから見ちゃったから間違いなく事故物件だけど
多少大きく報道されないとのらないのかも+19
-1
-
102. 匿名 2021/07/05(月) 01:19:35
>>91
>>75
間違えた
ニート→海外で治験バイトをしてる
お風呂とか壁紙も事件当時のまま検証した痕跡?もあるけどリフォームなし
ほとんど海外にいるらしいけど絶対に無理
治験バイトでいろんな国の人と話すから感覚が麻痺してんのかな+15
-0
-
103. 匿名 2021/07/05(月) 01:19:37
>>76
数年前のなんかの事件の時にそんな決まりはないと知ったわ…それまでは私も同じように思ってた+3
-0
-
104. 匿名 2021/07/05(月) 01:24:21
>>17
あの筑波の医師が妻と幼子を殺した家も、買ってそのまま住んでる人がいるくらいだから、気にしない人は気にしないんだろうね。+9
-0
-
105. 匿名 2021/07/05(月) 01:25:23
>>101
え。。それは怪奇現象並みに怖い思いしたね+6
-0
-
106. 匿名 2021/07/05(月) 01:28:27
>>71
一万でも高いわ‼︎ 一万割らなきゃ+4
-2
-
107. 匿名 2021/07/05(月) 01:36:23
>>105
案外見ちゃうと平気
それより悩んで亡くなったんだなと思うとお気の毒だった+10
-0
-
108. 匿名 2021/07/05(月) 01:45:55
今日残穢観たからちょっと怖いわこのトピ
+3
-1
-
109. 匿名 2021/07/05(月) 01:49:40
前に住んでた集合住宅のウチの下の階の男性が孤独死してた
身体の悪いご年配の方で、困ってるんだなってときにはお声掛けをする程度の付き合いだったんだけど暫く見ないな大丈夫かな?と思ってたら警察来てて亡くなったことを知った
何ヵ月かしたらキレイに改装されて別のかたが住まわれ始めて仲良くなったけど人が亡くなってたことは言わなかったな
完全な新築でなければ誰か亡くなってるかもと思って住まないとね
告知義務なんてあってないみたいなもの(自社の社員を1ヶ月だけ住ませて退去、これで告知義務はなくなる)、日本の会社でないところは普通に隠して貸しちゃうし売っちゃうのよ+14
-0
-
110. 匿名 2021/07/05(月) 02:03:56
>>102
安く日本の住所が欲しかったのかな?
あと目立ちたがりとか。+10
-0
-
111. 匿名 2021/07/05(月) 02:21:46
>>107
なるほど。実際目の当たりにしたらそういうもんなのかな。ありがとう+5
-0
-
112. 匿名 2021/07/05(月) 02:31:10
>>33
横だけど注意書きのせいで怖くて元記事読みに行けない
あなたのレスでトピタイが何かおかしいんだと気づけたわ+1
-0
-
113. 匿名 2021/07/05(月) 03:43:52
5割引?高!!!
9割引でも良いくらいじゃない?+1
-1
-
114. 匿名 2021/07/05(月) 05:03:40
>>1
心理的な問題だけで実害ないってほんとかな?火葬された人ならともかく処理されないで埋められてたとしたら匂い染みついてそうだし虫も発生して家痛んでそうだけど。+4
-0
-
115. 匿名 2021/07/05(月) 05:05:01
息子が母親と奥さん殺して倉庫に隠しただかの一軒家は壊されて、なぜだか倉庫だけ残ってるよ。土地が売りに出されてるけどまだ誰も買ってないみたい+2
-0
-
116. 匿名 2021/07/05(月) 05:21:00
>>102
あれ、フェイクで実はそういう趣味の方かなと思った
いくら海外にいても知ってるでしょう+5
-0
-
117. 匿名 2021/07/05(月) 05:22:57
>>42
近くのマンション、実際飛び降りあってしばらく大島てる記載されていたのに、さっき見たら消えてた…
サイトの意味よ+6
-0
-
118. 匿名 2021/07/05(月) 05:24:42
>>72
一度でも住むと、引っ越しても引き連れちゃうと知った+2
-0
-
119. 匿名 2021/07/05(月) 05:58:04
>>3
1割でも買わない+7
-0
-
120. 匿名 2021/07/05(月) 06:01:23
>>42
あれ、一般の人が書いてるのよ。+6
-0
-
121. 匿名 2021/07/05(月) 06:10:41
YouTubeで事故物件住んでる人の動画見たけどやっぱり怪奇現象あったよ。でも住んでる方は生きてる人間の方が怖いし寝る時睡眠薬飲むから気にしないんだって。風呂場にカメラ置いてたらポルターガイストとラップ音と声入っててめっちゃ怖かった。+5
-0
-
122. 匿名 2021/07/05(月) 06:26:05
購入して賃貸にしたら良いよ。+2
-0
-
123. 匿名 2021/07/05(月) 06:52:19
うちの庭にはインコ、亀、金魚、カブトムシ、クワガタその他諸々埋まってますが売る時には伝えないとダメですかね?+2
-4
-
124. 匿名 2021/07/05(月) 07:09:08
>>17
自分の立場から遠いと全く気にならなくなるんだよね。
私は海外に住んでたんだけど、例えば日本だと自殺物件とか結構気になるのに、海外だとほとんど気にならないんだよね。
凄惨な殺人事件ならちょっと嫌だけど。
建物が大体古いからそりゃ1人くらい亡くなってるでしょって気持ちなのか、外国人のお化けのイメージが湧かないからかなのかは分からないけど、日本人じゃないと平気なんだな不思議と+9
-0
-
125. 匿名 2021/07/05(月) 07:12:26
>>25
逆になんで遺体発見されたのか気になる+6
-0
-
126. 匿名 2021/07/05(月) 07:32:40
実害が何もありませんってことはないよ
気づかないだけで健康被害はあるし家電などの不調も多くなる
甘く見ないほうがいいよ+4
-0
-
127. 匿名 2021/07/05(月) 07:33:42
>>76
それ有名なデマ。
だからこそ告知義務の期間を3年と限定するという規定が出来た。
+1
-1
-
128. 匿名 2021/07/05(月) 07:50:42
>>35
マグロはええやんか
そんなん言い出したらキッチンとか大抵の家が事故物件+7
-0
-
129. 匿名 2021/07/05(月) 08:02:09
>>124
イギリスではお化けがでるお家は価値(値段)が上がるんだよね。+5
-0
-
130. 匿名 2021/07/05(月) 08:04:32
>>93
確か「次に住む人」には言わなきゃいけないけど、「次の次の人」には言わなくていいから、名前だけ自分とか身内が一ヶ月でも住んだことにすれば告知義務ないんじゃない?
やっぱり賃貸は「過去に何かないですか」とこっちからわざわざ聞かないといけないのかな。+2
-3
-
131. 匿名 2021/07/05(月) 08:11:08
大島てるは目安に過ぎないよ
孤独死は自宅で亡くなる。自殺の場合自宅外で亡くなった場合【念は】自宅に残ったりする。
市内に新興住宅地ある。異様な空気を感じる場所がある。知り合いがそこで建て売りの家を買ったのね、欠陥住宅だったらしく、購入してから5年は経過してるのに今でも問題解決してない。
歴史を辿っていけば昔はそこらじゅうで亡くなったり時には殺されたりの過去があると思う。人が亡くなる時の怨念が強い場所か否かで変わってる、人数もね
(処刑跡地)など。
+2
-0
-
132. 匿名 2021/07/05(月) 08:19:08
宮部みゆきの「楽園」思い出した+0
-0
-
133. 匿名 2021/07/05(月) 08:41:27
お金ないから密かにいいなぁと思ってしまうどこまでも甲斐性のない自分…
実際買おうと考えたら家族の反対に遭うだろうから無理だけど。
でも、半額でもまだまだ高いよね。+0
-0
-
134. 匿名 2021/07/05(月) 08:44:17
>>47
そうだよ。自分が仕事で入ってるお客様の新築一軒家の床下に、担当の大工が施行途中で埋めてたんだよ。+23
-0
-
135. 匿名 2021/07/05(月) 08:48:24
>>125
自供です。
確か捜索願は出したんだけど、詳しく捜査しようとしたらおかしい点があってわかったんだと思う。+13
-0
-
136. 匿名 2021/07/05(月) 08:51:24
>>98
なにがあったのか知りたい+1
-0
-
137. 匿名 2021/07/05(月) 08:54:40
>>98
わわっ!大変な経験されましたね
家族全員体験するなんて、かなりすごいことですよね
そのお家は何か事件とかあったんですか?
+3
-0
-
138. 匿名 2021/07/05(月) 08:56:10
>>137
何かあったかは不明と書かれていましたね
ごめんなさい
+1
-1
-
139. 匿名 2021/07/05(月) 09:27:16
>>1
新築する際に、建設現場の人間が犯罪者で基礎部分にコンクリートと一緒に遺体を埋めてしまう事件なかった?
家を解体しないと証拠が出ないから完全犯罪になりそう。+3
-0
-
140. 匿名 2021/07/05(月) 09:34:26
>>136
家の中に女性がいるのです。
しかも積極的に存在をアピールし、
危害を加えてくる感じの厄介な霊でした。+7
-0
-
141. 匿名 2021/07/05(月) 09:42:30
>>79
殺人自殺はあった部屋、一度だけ告知してたらそのあとは言わなくてもいいからどんな賃貸でも心理的瑕疵はあると思った方がいい。大島てるは全てを把握していない。+7
-0
-
142. 匿名 2021/07/05(月) 09:44:17
>>127
法律的にはそうなんだけど、不動産業界では一旦③の手口でロンダリングして次に貸したり売ったりするのが常套手段。余程有名な事故物件以外はみんなこれで済んでしまうからね。気をつけるしかない。+6
-0
-
143. 匿名 2021/07/05(月) 09:47:31
>>127
え、これ違うよ。賃貸に於いては一回入居者入れたら3年ルールはなくなる。ただ余程の事例で有れば3年って話だから自然死で発見が早いものは関係ない。+2
-0
-
144. 匿名 2021/07/05(月) 09:49:54
>>41
ガツッリ殺人事件のお部屋に住んでるんだよねwww+1
-1
-
145. 匿名 2021/07/05(月) 09:51:13
>>123
亀さんだけ痕跡が残ってそう😱+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/05(月) 11:53:12
>>38
地域的なものとその物件での事件はちょっと感覚的に違う気がする+6
-0
-
147. 匿名 2021/07/05(月) 11:54:16
>>101
マンションの風評被害になるから載せないようにしてるのかもね+3
-0
-
148. 匿名 2021/07/05(月) 13:50:55
>>29
海外、イギリスとか?霊現象がある家はかえって家賃が高いんだって?
やはり国民性の違いかな?
日本人は霊力が高いというか勘の鋭い人が多いらしいから、事故物件は嫌われるね。+0
-0
-
149. 匿名 2021/07/05(月) 13:56:50
>>50
リフォーム済みでも「出る」場合有りだから無理。+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/05(月) 16:11:18
>>30
合理的な人やあっけらかんとしてる人や怖さに強い人は気にしなさそう。
私も平気だなあ。+0
-1
-
151. 匿名 2021/07/05(月) 19:54:50
>>43
うちの実家床下は土だった。
子供の頃開けたことあって
めっちゃ怖かった。
祖父の家も廊下の床を開けるところあって
床下に土の地下室みたいのあって
そこに野菜保存してた。+1
-0
-
152. 匿名 2021/07/05(月) 22:42:36
>>17
上物が凄く良くて相場の半額ならほしいかも
床下ならむしろ部屋に関係ないし
子供のころに上の階の人が自殺したらしいけど
何もなくその後も住んでいたし
都心は戦争や災害でその場所で人が死んでたってことも多そうだし+1
-0
-
153. 匿名 2021/07/05(月) 22:46:31
>>134
施主気の毒
大工最低だな+10
-0
-
154. 匿名 2021/07/05(月) 23:09:44
>>134
怖い怖い怖い!+1
-0
-
155. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:56
イギリスだかでは幽霊が出る部屋は逆に人気で高いときくから日本もプラスに考えよう!+0
-0
-
156. 匿名 2021/07/05(月) 23:34:37
>>97
魚ならまだ我慢出来る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する