ガールズちゃんねる

この仮説、迷信、由来の話が好き

132コメント2022/08/26(金) 03:06

  • 1. 匿名 2022/08/23(火) 21:44:48 

    鳥類の祖先は恐竜

    +76

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/23(火) 21:45:28 

    この仮説、迷信、由来の話が好き

    +67

    -5

  • 3. 匿名 2022/08/23(火) 21:45:29 

    この世は仮想現実

    +79

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/23(火) 21:45:38 

    ガーシーの先祖は聖徳太子

    +2

    -23

  • 5. 匿名 2022/08/23(火) 21:46:25 

    ポテトは野菜!

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/23(火) 21:46:27 

    美輪明宏さんの前世は天草四郎

    +27

    -34

  • 7. 匿名 2022/08/23(火) 21:46:36 

    月を指差すと耳を切られる
    古代中国の言い伝えだった気がする

    なぜ耳??って思った

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/23(火) 21:46:43 

    サンドイッチはサンドイッチ伯爵

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/23(火) 21:46:50 

    人間は宇宙から来て地球に住み着いた!
    猿から進化してない!


    この手の話
    信じるわけじゃないけど面白くて好き

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/23(火) 21:47:27 

    出雲王朝は今でもある

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/23(火) 21:47:35 

    たわけの話したら違ったらしくて自分でも調べたら、「そんな話信じる方がたわけ」とか書かれていた

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/23(火) 21:47:39 

    青森にキリストさんのお墓があるで。古代ヘブライ語に似た盆踊り歌あるでって説。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/23(火) 21:47:45 

    >>2
    点滴がカレーは嘘だね。
    血液はカレーだけどな!

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/23(火) 21:47:57 

    モンゴル帝国を築いたチンギス・ハンは兄の命令で自殺に追い込まれた源義経の生まれ変わり

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/23(火) 21:47:59 

    明智光秀生存説

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/23(火) 21:48:13 

    弘法大師は今も生きてて、毎日ご飯食べてます。

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/23(火) 21:48:14 

    ドーナッツは形がゼロだからゼロカロリー

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/23(火) 21:48:46 

    この仮説、迷信、由来の話が好き

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/23(火) 21:48:53 

    >>8
    サンドイッチ食べながら24時間ぶっ通しでトランプしたって話はどうでしょう。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/23(火) 21:49:22 

    世界5分前説

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/23(火) 21:49:31 

    歴史トピで毎回といっていいほど出てくる
    「ハイヒールの起源は汚物を踏まないため」ていう話。
    ハイヒール履いてようが接地面積が多少減るだけで、踏むことには何ら変わらないと思うんだけど、どういう理論なの??

    +47

    -5

  • 22. 匿名 2022/08/23(火) 21:50:20 

    茨城の女性は🐽しか居ない。
    その昔、徳川の命令で佐竹氏が茨城の美人を皆んな移封先の秋田に連れて行ってしまったから。
    信じるか信じないかはアナタ次第!?

    +12

    -21

  • 23. 匿名 2022/08/23(火) 21:50:37 

    人は進化したのではない。
    人をつくったのは、神。
    って、昔のオトコが言ってた。
    クリスチャンだった。
    でも浮気ばっかしてた。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/23(火) 21:51:27 

    日本最古の人魚は淡水魚

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/23(火) 21:51:34 

    黒猫と足袋猫は飼うと魔除けになる、

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/23(火) 21:53:19 

    源平合戦で敗けた平家の落ち人がどこかで生き延びたという説。
    可哀想だからそうであって欲しいという願望がある。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/23(火) 21:53:25 

    >>9
    火星人類が太古の昔
    地球に渡ってきたのかもしれない
    惑星間航行ができない段階の文明だったとしても
    天変地異で宇宙空間に吹き飛ばされた生命体が巡り巡って地球🌏に辿り着いた過去もある
    かも

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/23(火) 21:53:47 

    インカ帝国を作ったのは実は日本から渡った人たちという説。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 21:53:47 

    スケール小さすぎですみません。
    金沢市の由来がなんか好き。芋掘り藤五郎なる人物が川(沢)で 金を見つけたのが由来だそうです。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/23(火) 21:53:59 

    >>2
    遅刻遅刻!で車やら電車にはねられるのは割と日常茶飯事らしいよね。うちの旦那もインドに派遣されて目撃したようです。ちなみに社食のカレーはまずいらしいです。お店のは美味しいらしいけど。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/23(火) 21:55:01 

    『夜に洗濯をしてはいけない』

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/23(火) 21:56:45 

    >>26
    実際に平家の落人と言われてる苗字あるよ

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/23(火) 21:57:39 

    >>21
    ちょっと違う。
    汚物を踏まない為じゃなくて、ドレスの裾につかないようにする為。

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 21:58:09 

    >>21
    日本だと高下駄になるんだろうけど
    向こうは厚底靴しか作れなくて歩きにくいので、
    底が厚くても歩きやすいように改良したのが原型で
    そこから男性向けはブーツになり女性向けは今の形に

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/23(火) 21:58:15 

    >>18
    くそっ こんなので

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/23(火) 21:59:28 

    20代シンママ子供3人
    大体アタオカ説

    +17

    -13

  • 37. 匿名 2022/08/23(火) 22:01:49 

    >>6
    自分で言い切っていたよね
    今は力がなくなったらしいけど
    生まれ変わりだと今も思ってるのかな

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/23(火) 22:02:25 

    >>33
    なるほど、裾を切る発想にらならなかったのかな?
    靴社会でどうせ脱がないなら、似たようなもんだと思っちゃって。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/23(火) 22:04:14 

    >>8
    カーディガンはカーディガン伯爵

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/23(火) 22:05:33 

    >>1
    これ研究者によって揉めるよね(笑)
    鳥類の祖先が恐竜派と鳥はそもそも恐竜派(生き残った、環境に対応できたのが今生きている鳥)なのか。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/23(火) 22:06:32 

    古畑任三郎の中での
    「長崎の佐世保はセ・シ・ボンから来てる」みたいなやつ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/23(火) 22:08:08 

    >>9
    古来の遺跡に残るテクノロジーの痕跡、オーパーツとか
    面白いですよね。

    一神教の神様は実は同一人物っていうのも話として面白くて好きです。アッラーもヤハウェも同じ宇宙人。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/23(火) 22:08:54 

    今の太陽の光は約8分前の太陽の光説

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/23(火) 22:09:06 

    >>37
    Gacktも天草四郎って言ったよね
    一つの天草四郎が美輪明宏とGacktに分かれたのだろうか

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 22:10:11 

    >>11
    兄弟みんなで平等に田を分けたら1人あたりの収穫が少なすぎて結局共倒れになるから、田分け=愚かって説のことですか?
    私も今の今まで信じてたんですけど…

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/23(火) 22:10:33 

    >>9
    私も大好き。
    チンパンジーあたりが、宇宙から来た何かと交配してできたのが、人類かなって思ってる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/23(火) 22:11:16 

    忘れた頃の江田照男

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/23(火) 22:12:28 

    増えすぎた人類の振り分けがもう始まってるんだよね。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/23(火) 22:12:36 

    >>5
    ジャガイモは茎
    サツマイモは根

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/23(火) 22:13:05 

    >>44
    どっちも絶対違う。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/23(火) 22:13:44 

    >>45
    愚かの中に「田」が入ってるしね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/23(火) 22:13:54 

    銚子市にある犬岩
    源義経が欧州に逃げる時に置いていった愛犬が寂しさから泣き続けて犬岩になったという説
    そんなことないんだろうけど、子供の頃に親に教えてもらって今でも覚えてる。
    その岩の近くを通ると義経も通った道かと思ってロマンを感じる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/23(火) 22:13:55 

    >>26
    昔の合戦てわりと勝っても這々の体だから取りこぼしあると思うわ。建礼門院さんにみんな夢中だったし。海戦だから船ごと流されて命拾いもあったろうし海に出てない後方支援の連中はみんな逃げたと思うわ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/23(火) 22:14:59 

    >>52
    欧州→奥州の間違えです。ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/23(火) 22:16:00 

    カレーは飲み物

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/23(火) 22:16:07 

    >>45
    それだと思っていたんだわ私も

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/23(火) 22:16:55 

    宇宙のどっかには人類より遥かに高次元な何がが生息してて、地球を観察してる。

    争いや憎しみ合いばっかりしてるから、地球人は仲間に入れてもらえない

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/23(火) 22:17:10 

    金○恩の母は日本人説

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/23(火) 22:17:15 

    ニニ六事件の青年将校たちは幕末の新撰組の生まれ変わり
    安保闘争の若者は特攻隊員の生まれ変わり

    いづれも志し半ばで夭折したので次の世で思いを遂げようとした

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2022/08/23(火) 22:20:40 

    >>38
    裾を切るって確かにありだよね
    あなたのコメ読んでそういやなんでだろーって考えてしまった
    多分、持ってる服の裾を全部切ってくのって結構面倒くさいし大変だったり貴族ならデザイン狂ってきたりするとかかなと思った
    それに踏みたくねぇ!って背伸びとかして歩いてそうだから、じゃあ靴のかかとあげるか!みたいな

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/23(火) 22:22:50 

    今季阪神5月まで手を抜いてた説

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/23(火) 22:23:08 

    >>3
    それ系の話見てると、今悩んでることがちっぽけに思えてどうでも良くなってくる
    だから私も好き

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/23(火) 22:25:17 

    >>26
    昔の武力と索敵能力では、敵方全滅はかなり難しいと思うから、結構生き延びてる気がする
    そしてめちゃめちゃ辺鄙なとこにある集落とか痩せた土地にギリギリで人が住んでたような村とかは、そういう人が行き着いて生活したのが始まりなの結構あると思う
    不便なとこに住むのはそれなりの理由があるはず

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/23(火) 22:28:53 

    好きなのは
    ・上杉謙信 実は女性説
    ・明智光秀 生き延びて日光東照宮建設に関わったお坊さんになった説
    ・松尾芭蕉 忍者説

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:20 

    >>26
    東北住みだけど、たまに先祖が平家の落人だったとかは聞くよ。本当かは不明だけど、山奥の家や集落は昔逃げてきて住み着いたとか。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:21 

    スフィンクスの足元は巨大な地下空間への入り口になっている。ピラミッドの謎を解明する手がかりがそこにあると言われている。今の技術では地下を埋めてしまうかもしれないので、採掘技術が発展した未来へ調査を託そうと考古学者たちは考えている。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/23(火) 22:30:06 

    ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世の四女アナスタシアの生存説


    アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipedia
    アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipediaja.wikipedia.org

    アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいペー...

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/23(火) 22:32:17 

    >>40
    祖先が恐竜でも現存する恐竜でもどちらにせよワクワクする!!
    恐竜って二億年もいたんだから、ハイパー天才恐竜とかめちゃくちゃ可愛いのとか色んなのがいたんだろうな。
    孔雀とかヘビクイワシみたいな超美形の恐竜とかもいたのかも!

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/23(火) 22:34:24 

    >>1
    ガチョウの口が怖い

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/23(火) 22:37:06 

    >>9
    本当の人間はアマゾンとかにいる文明を持たない人達なのかなって思うときある。
    なんか我々文明人って自然のものに対して弱すぎじゃない?
    地球の生き物や環境に馴染んでないというか…。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/23(火) 22:37:22 

    >>32
    うちの旧姓載ってる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/23(火) 22:44:16 

    >>44
    私はあなたの説好きだなw

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/23(火) 22:45:13 

    >>12
    秋田のなまはげは聖ニクラウスの従者クランプスが元だし、あの辺は移民がたくさんやってきていたのだ!

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/23(火) 22:48:39 

    >>34
    やっぱ昔から日本の技術力って世界の先をいってたんだね

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2022/08/23(火) 22:51:25 

    >>69
    恐竜と言われても納得の怖さ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/23(火) 22:54:14 

    >>74
    なぜそういう解釈に??
    靴文化と下駄文化の差であって、どっちが優れてるとかいう話ではないのに

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/23(火) 22:55:05 

    ドラえもんは、全てのび太が見ている夢の話
    のび太は事故で植物人間になっている

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2022/08/23(火) 22:59:05 

    >>32
    徳島の祖谷や四国や九州にも
    流れたんでは
    菊池氏も平家の落人て言うよね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/23(火) 22:59:45 

    >>20
    詳しく聞きたい

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/23(火) 23:00:45 

    >>70
    夥しい種類の生物がいる地球で人間だけ浮いてるよね

    海中や虫の世界にも人間的な文明をもつ生物がいてもいいと思う

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/23(火) 23:01:25 

    >>38
    あの時代、盛り文化だから。切るより足す方に行くかも

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/23(火) 23:02:36 

    >>66
    ワクワクする!!
    死ぬまでにピラミッドの秘密知りたい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/23(火) 23:02:37 

    >>3
    私もこの考え方すきだよ
    そう考えても意外と辻褄合うこと多いし

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/23(火) 23:03:51 

    >>27
    サグラダ・ファミリアは火星の建物の記憶から造られた

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/23(火) 23:03:52 

    >>6
    天草太郎ってキリスト教信者でしょ。キリスト教には生まれ変わりの概念ないよね。
    終末まで幸せに暮らしてて欲しいわ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/23(火) 23:04:20 

    オカルト的な感じになるけど、死神の存在だったり狐の嫁入りだとか、あと地域に根付いてるような言い伝えなんかが好きです
    迷信とは言うがあながち真実なんじゃないかと思ってますけど。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/23(火) 23:04:22 

    長野(松本)はすごい山の中だけど元は海から良さげな土地探してやってきた安曇一族の土地説
    だから船の形の山車引くお祭りとかがあるよ
    あと、中山道に浦島太郎の伝説があるのはその関係

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/23(火) 23:09:37 

    偉人の最期の場所が諸説ある事など

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/23(火) 23:11:16 

    天海による鬼門・裏鬼門封じ
    山手線結界説

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/23(火) 23:12:59 

    猫好きはトキソプラズマに脳みそ操られてるってやつ。
    あまり信じてないけど興味はある。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/23(火) 23:15:01 

    彩雲は瑞兆

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/23(火) 23:15:29 

    >>38
    あの時代は脚がセクシャルなパーツ扱いだったらしいよ。胸元は大胆に開けていても、女性はむやみやたらに脚は見せちゃダメ。だから貴族も貧しい庶民もスカート丈は長い。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/23(火) 23:17:08 

    >>1
    これはほんとですよ(*^^*)
    羽毛が生えてた恐竜も発見されてるし

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2022/08/23(火) 23:18:09 

    >>65
    母方の祖母がそんな村出身で昔は鶏飼ったり煙を出しちゃいけなかったらしい(みつかるから)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/23(火) 23:23:23 

    >>6
    そして深田恭子はマリー・アントワネットの生まれ変わりだっけ?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/23(火) 23:28:59 

    >>67
    何年か前に一族の遺骨が発見されて
    アナスタシアも見つかったってニュースになってなかったけ?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/23(火) 23:29:05 

    >>48
    都市伝説の関の声で再生されるんだよね。これ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/23(火) 23:36:10 

    >>94
    見つからないようにというのとは違うけど、
    奈良県吉野窪垣内ってとこ犬飼っちゃいけないよねテレビでみたw天武天皇が兄と跡目争いをした時に愛犬を殺してしまったせつない話かららしい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/23(火) 23:36:54 

    >>79
    「世界五分前仮説」をわかりやすく解説!誰も反論できない思考実験?| ズノウライフ
    「世界五分前仮説」をわかりやすく解説!誰も反論できない思考実験?| ズノウライフzunolife.com

    世界五分前仮説は、「もし人や物、歴史や記憶、世界の全てが五分前に神によって突然作られたものだったとしたら」という仮説を考える思考実験です。 現代ではアイデンティティを考える際に用いられることがありますが、もとは哲学者バートランド・ラッセルが「記憶と...


    面白かったよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/23(火) 23:40:54 

    >>73
    うわぁ✨マジ ドラクエ🐉~

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/23(火) 23:45:10 

    色という字はバックでセッ◯スしてる様子
    小2で習う漢字だが、学校で由来が説明できない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/23(火) 23:57:13 

    >>44
    身体はGacktに魂は三輪さんに分かれたのかもよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:58 

    >>55
    エビフライはタルタルをつけるための棒

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:43 

    >>55
    麻婆豆腐も飲み物だと思う

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 00:48:25 

    >>14
    生まれ変わりじゃなくて本人て話だよね。
    義経が東北から船で大陸にわたってフビライになったってやつ。

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 00:54:38 

    >>46
    タコ宇宙人説も好き

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 01:16:54 

    死んだら転生して他の人として生きる。
    人は必ず死ぬけど転生があるなら怖くないし、ずっと不幸だった人も次は良い人生を送れるかもしれない。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 02:45:41 

    >>85
    太郎www

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 04:03:02 

    サッカーの試合中、突然ボールを持って走り出したのがラグビーの始まり

    大嘘だけどわかりやすいこととなんとなくロマンを感じて好き

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 04:06:07 

    猫は宇宙人が地球人を監視するために送り込んだのが起源。
    そのため多くの人類が猫の可愛さの虜になる

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 04:09:59 

    今の文明は4回目説

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 04:17:31 

    >>26
    長友の奥さんとか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 07:08:36 

    >>2
    本場の人はナン食べないよね
    チャパティは食べることあるけど

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 07:14:17 

    >>107
    こんな住みにくい地球に人類として生まれ変わらされるのは、何かの罰だとも思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 07:17:05 

    >>106
    凄い能力だもんね。
    色、形変幻自在だし、再生もする。
    知能もあるし。
    陸に上がってきて、大きくなれば脅威だと思うわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 07:21:06 

    インディアン嘘つかない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 07:30:18 

    >>108
    よこ
    本名は益田 四郎

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 08:31:27 

    >>58
    しかも、その日本人のご先祖を辿ると皇室に繋がるって説。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 08:34:12 

    漬物の沢庵。

    江戸時代、臨済宗の僧・沢庵宗彭が考案したという説がある。沢庵は紫衣事件で出羽国に流罪となり、春雨庵(山形県上山市)に隠遁したが、付近住民の差し入れた大量の大根を干して漬け込み、保存食にしたといい、現在、春雨庵境内には「沢庵漬名称発祥の地碑」がある。 その後、江戸に戻った沢庵が創建した東海寺では「初めは名も無い漬物だったが、ある時徳川家光がここを訪れた際に供したところ、たいそう気に入り、『名前がないのであれば、沢庵漬けと呼ぶべし』と言った」と伝えられている。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 09:20:56 

    >>108
    間違えたw長男にしちまったwww

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 10:27:48 

    【閲覧注意】













    ガチョウ😱
    この仮説、迷信、由来の話が好き

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 10:36:53 

    >>114
    この世は地獄、あの世は天国を信じてる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 11:31:24 

    >>110
    あー、だから猫集めて会議してるのね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 11:32:33 

    >>111
    文明が発達しすぎると隕石落とされるんかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 12:31:00 

    >>36

    旦那のあたおか説もあるからなぁ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 12:50:24 

    琵琶湖を掘って淡路島ができた

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 14:08:06 

    カロリーは熱に弱いから揚げ物はカロリーゼロ!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 17:09:01 

    >>94
    鯉のぼりNGも聞いたことあるわ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 17:21:47 

    >>52
    私も日本海側を旅行して安宅の関も行ったけど
    ここを弁慶と義経が・・・!ってロマン感じた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 17:22:15 

    >>118
    そうなの!?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:59 

    >>101
    バックハグの可能性

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/26(金) 03:06:52 

    >>113
    正確には食べるけどお祝い事のときとか限られた時だけだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード