ガールズちゃんねる

咀嚼音が苦手

170コメント2022/08/26(金) 17:21

  • 1. 匿名 2022/08/22(月) 15:31:01 

    他人、友人、家族問わず一度気になり始めると発狂しそうになります。
    スナック系の乾いた音はまだ我慢できるのですが、ガム等のクチャクチャとした水音が混ざると本気で不快です。
    注意したくてもどう言っても角が立ちそうで言えません。
    苦手な方、どう対処していますか?

    +212

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/22(月) 15:31:31 

    伯爵音

    +4

    -9

  • 3. 匿名 2022/08/22(月) 15:31:42 

    誰とも一緒に食事しない

    +96

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:01 

    咀嚼音が苦手

    +10

    -80

  • 5. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:04 

    咀嚼のASMRに需要があるのが不思議でならない…不快だよね。。

    +354

    -6

  • 6. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:08 

    いやだよね
    でも言いにくいよね

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:11 

    お行儀悪いけどイヤホンして爆音で聞くとか?

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:15 

    元旦那がクチャラーだったから食事の時間をズラしてた。

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:16 

    >>1
    自閉症スペクトラムの甥っ子がそれ
    発達気味?

    +29

    -16

  • 10. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:17 

    >>1
    1人でご飯食べるのはダメなの?

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:17 

    1人で暮らして誰とも食事しないしかなくない?

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:18 

    クチャクチャうるせぇーーーー!!
    咀嚼音が苦手

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:20 

    家族なら言っても良さそうじゃない?

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:22 

    発狂するぐらいなら孤食にした方がいいと思う

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:24 

    >>1
    youtubeでそんなの流してる動画なかったっけ?音を楽しむ名目のやつ。そういうので慣れてみるとか?

    +6

    -12

  • 16. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:25 

    咀嚼音が苦手

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:36 

    クチャラーとはご飯食べない

    私は社長がクチャラーだから食べ始めたら
    露骨に長時間トイレ休憩いってる

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:51 

    咀嚼音の出し方がわからない
    せんべいは🍘バリバリ食べたい

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/22(月) 15:32:56 

    +24

    -5

  • 20. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:05 

    どんな咀嚼音でも耳塞ぎたくなるほど無理
    わざわざYouTubeで人の食べる音聞きにいくのとかほんと理解できない

    +109

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:06 

    大食い動画で咀嚼音入れる人が最近多くて、見なくなった。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:16 

    誰とも食事を共にしない
    どうしてもという時はお行儀悪いかもしれないけど音楽を聴く
    他人をどうこうするより自制した方が早い
    何でこいつがクチャラーなのが悪いのに私が行動しなきゃいけないの!とかは考えずにね
    ご飯も食べられて好きな音楽も聴けてラッキーくらいに

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:35 

    イヤホンして音楽聞いたり動画流したりして聞こないようにしてる

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:38 

    母親の咀嚼音が昔から苦手。歯茎が鳴るみたいな音するんだよね。なんでだろ。

    +26

    -4

  • 25. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:54 

    >>1
    食事はひとりで

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/22(月) 15:33:56 

    自分の咀嚼音にも嫌悪感します

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/22(月) 15:34:46 

    咀嚼音の動画は、ホント意味がわからない。口紅テッカテカに塗って、取れないように食べるやつとか恐怖でしかない…

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/22(月) 15:34:59 

    身内なら注意するけど、職場の人だと困るね。時間帯をずらすとかできればいいけど。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/22(月) 15:35:05 

    口閉じててもクチャクチャなる人いるよね
    口開けて食べる人より厄介

    +8

    -10

  • 30. 匿名 2022/08/22(月) 15:35:42 

    >>5
    ものすごく同意
    一時期テレビでも紹介されてたけど不快すぎてチャンネル変えた

    +98

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/22(月) 15:35:42 

    >>1
    耳栓すれば

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/22(月) 15:35:48 

    口閉じて噛めばそんなに音しないんでは

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2022/08/22(月) 15:36:03 

    でもさ、健康の為にもよく噛んで食べなさいって言うやん、口閉めてさえいたらよく噛んでも人には聞こえないの?自分の中ではめっちゃ聞こえるんだけど、どうなの?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/22(月) 15:36:10 

    >>4
    かわいい

    +9

    -17

  • 35. 匿名 2022/08/22(月) 15:36:32 

    ネット見てるとクチャラーってすごい嫌われてるから不安になってくる
    漬物とか固いもの食べてるとバリバリ音しちゃうんだけど、それは普通だよね?

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/22(月) 15:36:41 

    >>13
    でも口閉じていても音聞こえてくる人いるよね
    あれってどうしたらいいんだろう

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/22(月) 15:36:50 

    父がクチャラー

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/22(月) 15:37:30 

    >>1
    前マックで隣の席のおっさんがクチャラーならぬピチャラーだった
    食べるたびにピチャピチャ聞こえてきて全身に鳥肌たってゾッとした

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/22(月) 15:37:31 

    学生時代とかお弁当一緒に食べるグループの中にクチャラーとそれを注意する子がいたけど、どっちかというとクチャラーよりそれを注意してる友達の方が嫌だったな
    クチャクチャするな、口にものが入ってるのにしゃべるなとか注意してることは正しいんだけど、楽しい雰囲気が途端に悪くなる

    +9

    -14

  • 40. 匿名 2022/08/22(月) 15:38:09 

    くちゃくちゃも無理だけど、最近ゴクンと飲み込む後が無理になった
    大食い系のYouTuber、食べ方嫌いでくちゃくちゃは聞こえないんだけど、やたらゴクンという音だけ聞こえる
    あと、あまり噛んでないのに飲み込むように食べるのも無理になった

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/22(月) 15:38:12 

    >>33
    口閉じていてもクチャクチャ聞こえてくる人いるよ
    ただでさえ言いにくいことな上に閉じているだけにどうしたら良いとも言えず

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/22(月) 15:38:18 

    何か他人と食事するの怖くなって来た
    口閉じて食べてるけど人によっては不快感与えてるのかと思うと

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/22(月) 15:38:24 

    悪化する前に
    メンタルクリニックへどうぞ

    +8

    -9

  • 44. 匿名 2022/08/22(月) 15:38:30 

    うちは父が超クチャラーで、そのせいか小さい頃から咀嚼音が大嫌い。
    ちなみに父以上のクチャラーを見たことがないというくらいクチャラー。
    父と食事する時は心を無にして、たまに別の部屋で食べる。
    私や母が何度も注意したけど、一向に治らない。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/22(月) 15:38:38 

    口閉じてるのにクチャクチャまではいかないけど音がするの苦手。
    あと飲み込む時にやたら音たてたり、飲み物飲む時もゴキュゴキュ音するのも鳥肌もん。

    +23

    -6

  • 46. 匿名 2022/08/22(月) 15:39:18 

    一人暮らしだけど、コロナ禍で誰かと食事する機会なくなってこの前久しぶりに知人と外食したけど、わたし何か変じゃないかな、とかめちゃくちゃ気にして緊張して食事楽しめなかった…
    食事マナー悪くはないと思うけど

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/22(月) 15:39:40 

    >>41
    じゃあ、くちゃくちゃ言わさずよく噛んで食べるにはどう噛んだらいいの?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/22(月) 15:39:43 

    口閉じてるのに咀嚼音がする人いるけどあれなに?

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/22(月) 15:40:35 

    苦手です。
    会社の隣の席のおじさんの咀嚼音が不快で、お昼を食べ始めると私も席を立ちます。食べて口を開ける時にもネチョッて言う音がする…。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/22(月) 15:40:55 

    >>13
    旦那にははっきりと言った。
    本人も気づいてないからビックリしてた。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/22(月) 15:41:03 

    >>36
    口閉じてても聞こえる人って、咀嚼するときに口の中で舌が上顎に当たってたり動かしたりしてるんだよ
    (私も気になって自分で試してみた)
    でもこれって多分無意識だから「舌気を付けて」って言っても直せないだろうなと思う

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/22(月) 15:41:09 

    >>1
    口の中で食材が食いちぎられバラバラになって色んなものと混ざり合ってる様子を想像する

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2022/08/22(月) 15:41:14 

    夫が、口開けたまま噛む癖があるのでクチャクチャ音を立てます。
    なのに本人は自覚がなく、あるとき注意したら、気をつけると言ったのですが治りません。
    子どもたちにも箸の持ち方とか姿勢とか咀嚼音とか厳しくしつけてたら、子どもたちも気になるようになり、お父さんと一緒にご飯を食べたくないといいます。
    夫はやっぱり治らないです。
    大人になってからじゃ難しいのかな。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/22(月) 15:41:43 

    咀嚼音が聞こえてきても、口を閉じて食べてれば別に我慢出来る。
    ああ、この人は閉じて食べても音が立つ人なのか。なら仕方ないって。
    でも咀嚼する時に口開けてクッチャクッチャモッチャモッチャ食べてる人は、顎を下から叩きたくなる。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/22(月) 15:41:55 

    子供がクチャラー。
    食事の度に注意したり、ママの真似してーとかお行儀良くない事は伝えてるけど1分後にはクチャラー。
    イライラする。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/22(月) 15:42:19 

    不快なのは理解出来るけど、発狂する程とか 人との会食中でもイヤホンてすごいな

    +9

    -7

  • 57. 匿名 2022/08/22(月) 15:42:33 

    >>1
    咀嚼音だけ?
    わたしは鼻すすりと
    咀嚼音も他人じゃなくて自分も出してるんじゃないか?って
    気になって仕方ない
    鼻すすりに関してはどうしてかんでくれないのか
    不思議でならない

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/22(月) 15:43:57 

    >>47
    わからないよ

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/22(月) 15:44:16 

    トピ画wwwwwwww

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/22(月) 15:44:34 

    >>45
    ゴキュゴキュは高齢とかでもない限り飲み方だよね。
    友達が飲み物を毎回すごい勢いで飲むんだけど(500mlペットボトルを開封して口をつけたら半分一気に飲む)、ゴッキュゴッキュすごい音がする。
    聞いてて気持ちのいい音ではない。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/22(月) 15:44:37 

    義父がクチャラー
    夫も義母も義姉もクチャラーじゃないからすごく目立つ
    夫が義父を見てクチャラーにならなくてよかったって食事の度に思う

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/22(月) 15:45:23 

    >>30
    犬や猫の咀嚼音は好きだけど、人間だと何か嫌

    +36

    -4

  • 63. 匿名 2022/08/22(月) 15:45:49 

    夫がクチャラー 義父もそうで義母は昔からそれを見ては美味しそうに食べるわねーって言ってるらしく、だから夫に指摘してもあまり効果がない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/22(月) 15:47:05 

    クチャラーを注意された父。
    「耳を澄まして聞くな。何で人の咀嚼音をそんなにチェックしてるんだ」だって。
    耳を澄ましてなくても余裕で聞こえるくらい大音量なんだよ!
    むしろどうやって食べたらそこまでクチャクチャベチャベチャ音が出るの?

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/22(月) 15:48:23 

    >>39

    多分その子の親が生活全般に於いて箸の上げ下げまで禁止命令する過干渉なんだよ。そのイライラを友にぶつけてる。

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2022/08/22(月) 15:48:29 

    >>1
    よっぽど食べ方汚いクチャラーなら「音立てすぎ〜w」って笑いまじりで言えばそんなに角たたないと思う。
    でも主さんが極度に気になるタイプならもう人と食事しない方が良いのでは?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/22(月) 15:50:15 

    >>57
    鼻をかむって人前じゃ無理だからじゃない?
    でも鼻風邪、鼻炎、花粉症の時なんかはそんなしょっちゅうトイレや人のいない場所へ行けない
    すすらないと垂れてくるし難しい

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2022/08/22(月) 15:50:25 

    >>41
    同棲してた元彼がそうだった。
    指摘したら絶対キレるタイプだったし、そもそもどう気をつけてもらえばいいのかもわからないし、かと言って食事の時間をずらすのも嫌がられるから本当に苦痛だった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/22(月) 15:50:27 

    クチャラーだけは絶対に無理。
    それを指摘されずに育った環境含めて全てが無理。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/22(月) 15:50:31 

    >>12
    うるせーって言ってるのか、最大限にクチャクチャさせてんのかと思った

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/22(月) 15:51:07 

    >>1
    家族がたまにクチャる。
    だから家で家族とご飯食べる時はテレビつける。
    観なくてもつける。
    クチャクチャの音が本当に苦手。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/22(月) 15:52:48 

    >>57
    私の会社の20代の女性、鼻すすっているから、鼻かんだら?って聞いたら、鼻かめないんですぅって返された。
    その子はクチャラーだしススラーでもある。
    同じ部屋に居たくないです。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/22(月) 15:53:26 

    クチャラーって、大抵クチャラー以外にもマナー出来てないことだらけなんだよね。
    食べ方汚かったり、肘ついて食べたり。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/22(月) 15:54:33 

    >>62
    わかる
    チュールとか食べたり、水飲んでるの見ても何も思わないけど隣でパスタ啜ってる旦那の咀嚼音はマジで無理

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/22(月) 15:54:53 

    クチャラーと咀嚼音て違うよね?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/22(月) 15:56:01 

    >>1
    自分も気をつけてはいるものの少なからず音出してるのかもな〜と更に気を付けて、後は他の事を考える。気にし出すと気になっちゃうので。テレビを見ながらその内容に集中して意識を逸らす。家族と同居なら食事時間をズラして孤食にする。子供や旦那なら注意する。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/22(月) 15:56:58 

    >>37
    同じく。
    飲み物も盛大にすするし最悪。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/22(月) 15:57:09 

    驚いた。咀嚼音が行儀悪いって教わらない家があることに。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2022/08/22(月) 15:57:18 

    >>57
    他人の鼻すすりが気になるという話をよく聞くから、
    私は鼻炎持ちで鼻すすりにかなり気を使ってる。
    くしゃみ1回しただけでスーッと垂れてくるのよね…。
    すぐにかめる状況じゃない時はかなり地獄。
    鼻がかめなさそうな時はすぐに鼻炎薬飲んでる。
    これがまた眠気との闘いにもなるけど💧

    かなり気にしながら、
    でも悩んでいる人も多いと思う。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/22(月) 15:57:23 

    >>24
    噛む力が強いんだと思う 
    うちの父親がそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/22(月) 15:58:21 

    職場の70代のじいさんの咀嚼音が部屋中に響き渡るほど大きくて本当につらい。
    この人体は小さいのに耳が遠いせいか声もでかいからいちいちびっくりするし頭に響く。
    口開けるときや飲み物飲むだけでもッチャッチャ音が鳴り響いてる。
    動悸と呼吸が荒くなるほど不愉快なんだけど、食堂にいっても咀嚼音立てる人いるしひとりで食べられるような場所もないから逃げ場がなくて病みそう。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/22(月) 15:58:59 

    >>67
    かんじゃうなあ鼻
    他人もかんでくれたほうがいいし

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/22(月) 15:59:43 

    >>60
    読モしてた美人の同僚がそれ。
    毎回めちゃくちゃ喉鳴らしてて鳥肌だった。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/22(月) 16:00:14 

    >>1
    皆んな言ってるように人と食べないが正解だと思う
    てか、主さんも自身じゃ分からないかもだけど周りからしたら音立ててるかもよ?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/22(月) 16:01:25 

    口閉じて食べてても咀嚼音はするもんなんだけど…
    さすがに食べながら喋ったり口開けたまま食べたりしてクッチャクッチャネチャネタャしてるのは論外だけど、多少は仕方ないのでは?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/22(月) 16:01:32 

    >>73
    職場の女性でいる。咀嚼音に加えて椅子の上で胡座かいてて行儀悪い。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/22(月) 16:01:57 

    旦那がたまにクチャクチャ食べてて不快だったから、その度に「何か口から音出てますよ」って言ってたら気をつける様になった!最近そう言えば聞いてないかも。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/22(月) 16:02:26 

    >>74
    イケメンジャニーズが啜っているのはいいけど、兄が啜っている音は嫌。

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2022/08/22(月) 16:03:36 

    >>29
    うちのダンナがそれ。新しいタイプのクチャラー。いつまでも口の中で噛んでいて、イライラする。モタモタ食べててばあちゃんがよく言っていた。「そんなに噛んだら口の中で、うん○になっちゃうよ。」

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2022/08/22(月) 16:05:47 

    >>62
    犬や猫がクチャクチャ食べている時は、ニコニコしながら、美味しい?って話しかけたりしながら見ていられる。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/22(月) 16:06:35 

    >>1
    夫が猫舌で熱いものをすするときの音がうるさい。
    私が熱いものを難なく口にできるから、気持ちがわからないんだ!って言われるけどさ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/22(月) 16:07:41 

    >>5
    わかる
    なんであれYou Tubeとかで人気なの?

    +38

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/22(月) 16:09:50 

    >>80
    そうなんですね。キュッキュッ、クックッとしたような音がして不快です。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/22(月) 16:10:31 

    父親とかならどうしようもないのわかる。

    でも夫のクチャラー気になる人はなんでクチャラーの人と結婚したの?

    そこまで気になるならデートのときとか気にならなかったの?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/22(月) 16:10:45 

    >>29
    ギリ許せるのは80過ぎの老人の咀嚼音。
    口元の筋肉が弱ってそうだし。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/22(月) 16:14:52 

    テレビでも食べ物に口つけた時の「ガブッ」っていう効果音嫌い。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/22(月) 16:14:53 

    コツコツ歯の音鳴らす人もいない?
    アレもクチャラーになる?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/22(月) 16:15:10 

    >>82
    ヨコ。

    他人の咀嚼音が苦手な人がいるように、
    私は他人が鼻をかむ音が苦手で目の前ではかまれたくない。
    自分の中では鼻をかむ・痰を吐く・排泄は同じ感覚だから、
    トイレで音姫を流してやって欲しいな。

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2022/08/22(月) 16:15:24 

    >>75
    咀嚼音は立てずに食べるの無理な食材いっぱいあるもんね、スイカとか齧ったら絶対シャクっていうよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/22(月) 16:15:58 

    ミソフォニアっていう病気らしい。
    私は耳栓して食べているよ。
    すると今度は自分の咀嚼音で発狂しそうになる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/22(月) 16:19:01 

    >>67
    別にブーーって豪快にかんでほしいわけじゃないのよ
    ティッシュで垂れてきた鼻水を拭うくらい出来ないのかなって
    いつまでもすすりまくってるのって
    逆に気持ち悪くない?
    いつまでも鼻水を溜めてる訳でしょ

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/22(月) 16:19:12 

    友達の彼氏がクチャラーの上にゲップまでするくせに、私がちょっとだけ肘ついてしまったらめちゃくちゃ注意してきて嫌だった。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/22(月) 16:19:25 

    >>5
    世も末だなって感じる
    一回だけ興味本位で見たけど、ペチャックチャって音に耐えられなくてやめた

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/22(月) 16:20:57 

    ラーメンや蕎麦とかの麺類系を普通にすする音はまだ良いけど、わざとらしいぐらい豪快にすすって音がデカ過ぎる人が不快 おじさんに多い

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/22(月) 16:21:55 

    >>98
    出来るならそうするのは当たり前だけど
    バスの中とかなら啜り続けるより噛んで欲しい
    まあ人がいるところで飲食や呼吸も静かにしろってことなんですよね?

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/22(月) 16:22:23 

    混んでる電車の耳元でガムをグッチャグチャ噛む音がずっと聞こえててイライラが止まらなかった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/22(月) 16:22:28 

    >>1
    ミソフォニアじゃないかな
    クチャラー嫌いの更に度を越した状態

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/22(月) 16:22:30 

    ASMR苦手でしょ?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/22(月) 16:23:21 

    ヨコだけど

    牛丼屋で生卵をかき混ぜている音を聞くのも嫌い。もう自分は頭がおかしいのだと思う。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/22(月) 16:23:24 

    ずーーっっと鼻すすってる人いるよねたまに

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/22(月) 16:23:24 

    >>1
    わかるわかる。
    私は潔癖症だからかな?

    彼氏がクチャラーで本当に不快で、毎回家でもの食べるときは音楽流してた。

    そしたら、
    ご飯食べながら音楽流すのはマナー悪いよ!
    って言われた。

    お前の咀嚼音が気に障るんだよ!!
    って言ってやりたかったけど、言えなかった。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/22(月) 16:24:14 

    >>67
    啜られるほうが嫌だ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/22(月) 16:24:32 

    町田啓太「ボクもけっこう出ちゃうので」

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/22(月) 16:25:42 

    >>113
    笑ったw あの発言きつかった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/22(月) 16:25:49 

    >>98
    噛めない状況ならどうすれば満足なの?

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/22(月) 16:26:04 

    >>105
    息するなとか、なぜ突拍子もない話になるの…

    私は他人の鼻をかむ音より、
    鼻をすする音の方がまだ平気だけど、って話だよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/22(月) 16:26:42 

    >>13
    勇気を出して指摘したら、「くちゃくちゃ食べてないよ?」って言われて終わった。
    まぁ自覚ないからくちゃくちゃ食べるんだよね。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/22(月) 16:27:22 

    >>115
    >>98を読んでください。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/22(月) 16:28:04 

    松ちゃん奥さんは
    娘に音を立てちゃダメだよと注意しつつ
    遠回しに嫌味言ってくると言ってた

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/22(月) 16:28:22 

    >>98
    こういう人が居るから鼻かむの躊躇して啜る人が増えるんだと思う

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/22(月) 16:28:27 

    >>115
    >>116の間違いでした。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/22(月) 16:32:10 

    夫含め義実家全員クチャラー
    夫には何年も注意しつづけてるけど無理
    離婚を考えている

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/22(月) 16:35:55 

    クチャラーの大概は口呼吸
    鼻呼吸できないから口を閉じていられない
    だから息も臭いし加齢と共に顔が長くなる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/22(月) 16:37:10 

    職場の人の飴舐める音が不快でたまらない
    二人体制でその人とシフトの時は最悪

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/22(月) 16:37:35 

    >>120
    いやチー牛はいつも鼻啜ってる

    チー牛って要するにアデノイド顔貌、蓄膿症で鼻呼吸できない顔長い人たちだから

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/22(月) 16:39:11 

    >>98
    鼻すすりが嫌だって書いた者だけど
    世の中にすする方がマシって考える人がいるだなんて
    目から鱗です

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/22(月) 16:39:59 

    長時間ゲーム配信流してるの好きなんだけど、配信者が何か食べ始めるとチャンネル消しちゃう
    音気にしない人多いのが不思議

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/22(月) 16:42:20 

    >>5
    礼儀のない国での流行だから惑わされないで欲しい

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2022/08/22(月) 16:46:45 

    >>13
    母と姉に何度言っても治らない。
    旦那は1発で治った。
    意識の問題だわな。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/22(月) 16:46:48 

    クチャラーと迎え舌は超絶不快

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/22(月) 16:53:08 

    飲み物啜る音とかもむり
    隣の席の上司が仕事中ずっとコーヒー飲んでるけどズーズー音立てるしほんとストレス…
    3回に1度くらい最後に残ってないだろってくらいのを
    ズオーって音立ててくるの(伝わらなかったらすみません)ほんっと腹立つ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/22(月) 16:57:18 

    >>98
    ラーメンとか食べたら鼻水結構出るんだけど、鼻啜りながら食べてると親に鼻噛みなさいっていつも言われました。だから、鼻噛んでスッキリして、食べたい。
    ラーメン屋さんにティッシュあるのは、鼻水対策よね?食事中は失礼だとは思うのですが、そう言う時は、やはり我慢して鼻水啜りながらラーメン食べて欲しいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/22(月) 16:59:47 

    >>5
    あれは本気でわからん
    サクサク・カリカリ・パリパリ系ならまだしも、普通に他人がクチャクチャ飯食ってる音を聞かされて、何が良いのか全くわからん
    なんなの?
    今時の若人は他人の咀嚼音が楽しいの?
    何がいいのかちょっと誰か説明して欲しい

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/22(月) 17:07:37 

    クチャラーじゃないけどメンタル病んで妻子に酷いモラハラする夫の出す音全て嫌になった。咀嚼嚥下音。水飲み音、咳、くしゃみ、屁。怒鳴り声を想起させられるからだと思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/22(月) 17:15:33 

    悪化すると大変だから
    病院行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/22(月) 17:16:39 

    旦那が年々酷くなる
    寝てるときですらくっちゃくっちゃいってる、なんなの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/22(月) 17:17:42 

    >>57
    かんでもかんでも垂れてくる人もいるんだよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/22(月) 17:24:24 

    >>98
    鼻をティッシュで抑えたら?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/22(月) 17:25:35 

    一緒にご飯食べる人がクチャラーだと無理なんだけど、YouTubeでASMRの動画見るのは大好き。
    特にクチャラーが酷い韓国人とか中国人のやつを見るのが好き

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/22(月) 17:27:12 

    >>133
    友達の娘さんがハマってるから理由を聞いたら「ダイエット中で食べられない不満を他人が食べてる音で解消してる」んだって。
    理由を教えてもらったけど理解出来ないよ、私(笑)

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/22(月) 17:28:06 

    クチャラーな上に、食事終わってからも爪楊枝でクチュクチュやってる父親がキモくて1人暮らし始めた…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/22(月) 17:30:15 

    >>20
    それなw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/22(月) 17:43:27 

    分かる
    そして犬や猫の咀嚼音はむしろ大好きという矛盾

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:44 

    >>35
    それは普通。あとこれはアジア人だからかも知れないけど、麺類のズルズルも気にしなくて大丈夫。
    流石にキュウリとかお煎餅のポリポリまで気になる人は本人に問題がある気がする。

    +0

    -4

  • 145. 匿名 2022/08/22(月) 18:41:13 

    口閉じて咀嚼してるけど、歯の音がコツコツって鳴る人は何なんだろう

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/22(月) 18:43:15 

    咀嚼音が苦手

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/22(月) 18:45:35 

    アメをペチャクチャ言わすのも嫌

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/22(月) 18:46:29 

    うちの旦那クチャラーじゃないんだけど、豆腐とかの柔らかいもの食べる時も固いものと同じ力で噛むからコツコツ歯が鳴っててそれもイラッとする

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/22(月) 18:56:02 

    >>1
    言わない
    そういう人に言ってもお前が神経質だと言われるから

    徹底的に避けれそうなのは避ける

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/22(月) 19:10:12 

    >>53
    申し訳ないけど治す意志がないのでは?
    一度ご主人がクチャクチャしながら食事してる所をこっそり動画で撮って見せてみたら?大人なんだし時間がかかっても治す努力をすれば治ります。本人が恥ずかしいと思わないと治りませんよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/22(月) 19:11:03 

    口閉じてるのにムギュムギュ、ゴキュゴキュ、ガチガチ聞こえる人いるけど何でなの?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/22(月) 19:33:11 

    飲み込む音が嫌い

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/22(月) 20:03:22 

    さっき父親から電話きてたから折り返したら食事中だったらしく、一瞬でも電話口からクチャクチャ聞こえてきて発狂しそう…

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/22(月) 20:04:53 

    >>8
    静かな空間でご飯食べれるかが
    私の中でかなり重要なポイントだわ

    クチャラー論外だし
    クチャラーじゃなくても音気になる

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/22(月) 20:08:26 

    >>150
    クチャクチャ食べてる人をみかけて、夫が、
    なんであんな汚い食べ方するんだ?
    て言うので、
    あなたもっと音立ててるよ。自覚ないの?
    て言い返しました。
    そしたら、そうなん?気をつけるわ。。
    て。
    夫も、お箸にはきびしいんだけどね。
    姿勢と咀嚼音が治らないです。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/22(月) 20:51:01  ID:SM66OsjpwZ 

    わたし、ASMRっていう文化が苦手。

    とくに、咀嚼音系。

    人がむしゃむしゃ食べて、噛んでいる音を聞いて楽しい人は感覚がみんなと独特だね

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/22(月) 21:06:36 

    >>1
    【ミソフォニア】「人の咀嚼音に殺意を抱く」くしゃみに過剰な不快感?日本は静かな社会になりすぎ?ひろゆきと考える生きづらい日常|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube
    【ミソフォニア】「人の咀嚼音に殺意を抱く」くしゃみに過剰な不快感?日本は静かな社会になりすぎ?ひろゆきと考える生きづらい日常|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubeyoutu.be

    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!無料フル視聴▷https://abe.ma/3DRny1c 【ミソフォニア】「人の咀嚼音に殺意を抱く」くしゃみに過剰な不快感?日本は静かな社会になりすぎ?ひろゆきと考える生きづらい日常|#アベプラ《アベマで放送中》ABEMA Prime10/14...


    参考にどうぞ。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/08/22(月) 21:15:34 

    咀嚼音をブームにさせようとテレビが必死になったとき、ほんとに吐きそうなほど気持ち悪かった。
    韓国で流行ってたんだよね?
    日本は音を立てずに食べなさいと言う文化と思うのに、なぜ流行ると思ったのだろうか…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/22(月) 22:04:23 

    >>9
    鼻が詰まってる人もくちゃり気味になるみたいよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/22(月) 22:42:13 

    職場の隣の営業のおっちゃんがこの間飴をペチャペチャ言わせながら舐めてて地獄だった。デカいのは話し声だけで充分!!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/22(月) 23:03:27 

    耳栓して。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/22(月) 23:39:24 

    モルデックス
    常に着けてる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/23(火) 13:05:09 

    口を閉じても音がする時は、
    舌を動かさないように意識すると良いと思う。
    以前、舌が想像以上に動き回っていることに気づき、
    試しにやってみてわかった。
    これだけでマジで変わる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/23(火) 13:29:53 

    >>1

    耳栓

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/23(火) 13:54:36 

    >>40
    わかるーー!
    うちの母親が飲み物飲む時に『ゴキュン」って喉鳴らしてのむんだけどゾワっとする!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:44 

    口閉じてるのに歯の当たる音がやたら響く人いるよね?
    なにも口に入れないで歯だけカチカチしてるのかなと思うくらい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/23(火) 15:26:02 

    >>12

    これ、何にでも使えて便利ですよね(笑)

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/23(火) 15:31:50 

    >>1

    日本人が蕎麦やラーメンを音を立ててすする、みたいに国によってはクチャクチャ言わすのが
    普通、みたいなのありますか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/23(火) 15:54:39 

    ごくごく飲むCM、最近では天然水、カルピスは、絶対買わないし、CM流れるとチャンネル変える。
    それぐらい嫌

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:42 

    >>57
    わかる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード