ガールズちゃんねる

眼科医が教える「目にいい習慣、目に悪い習慣」~近視・老眼・白内障を防ぐには?

85コメント2022/08/22(月) 10:05

  • 1. 匿名 2022/08/21(日) 19:28:52 

    眼科医が教える「目にいい習慣、目に悪い習慣」~近視・老眼・白内障を防ぐには? | 幻冬舎ゴールドオンライン
    眼科医が教える「目にいい習慣、目に悪い習慣」~近視・老眼・白内障を防ぐには? | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    目にいい習慣というと、「目を使わないことがいい。」と思われがちですが、これは間違いです。たとえば眼帯をして目を使わないと、逆に視力は低下することがあります。特に子供は眼帯をしてはいけません。このように目にいい習慣・悪い習慣を誤解してしまうと、もったいないことになります。


    <一部抜粋>

    ・視力低下を防ぐには?
    いい習慣▶「外で過ごす」
    悪い習慣▶「手元で物を見る」

    外で遊んでいる子のほうが近視になりにくいということがわかっています。外で過ごすことで太陽光の影響があるのか? はたまた、遠くを見ることができるからか?と理由は色々あるものの、とにかく外で過ごすことが大切です。

    ・老眼の進行を抑えるには?
    いい習慣▶「抗酸化物質を取る」
    悪い習慣▶「手元を見すぎる」

    抗酸化物質はこの年齢による錆びを起こりにくくしてくれるものとなります。特に老眼には、赤い海産物に含まれている「アスタキサンチン」が有効であるとの報告があります。鮭・エビ・カニなどに含まれるので、積極的に摂取するとよいでしょう。

    ・白内障を防ぐには?
    目にいい習慣▶「紫外線カットをする」
    目に悪い習慣▶「目をこする」

    +29

    -8

  • 2. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:36 

    今の子供って視力悪い人多いらしいね

    +132

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:37 

    スマホダメすぎるじゃん!

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:38 

    既に知ってることばかり

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:47 

    >>1
    ガルちゃんをしない

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/21(日) 19:30:04 

    エビカニって目にいいんだ

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/21(日) 19:30:17  ID:Mq7ZMvT1qS 

    >>2 みんなスマホ使うようになったからね

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:06 

    >>2
    小学校高学年でメガネだらけだよ
    2人に1人から3人に2人くらい

    +64

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:37 

    スマホやらPCやら、もう無しでは仕事や生活に支障きたす時代だから無理だね。

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:43 

    私はこれを知ってから腕をめちゃくちゃ伸ばしてスマホを見るようにしてる

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:58 

    >>2
    中学生の視力、1.0未満最多 21年度60%、小・高も深刻
    中学生の視力、1.0未満最多 21年度60%、小・高も深刻girlschannel.net

    中学生の視力、1.0未満最多 21年度60%、小・高も深刻 裸眼視力が1.0未満の中学生は60.28%で過去最多。小学生の36.87%と、高校生の64.41%も近年の結果から大きな改善はなく、子どもの視力低下が深刻な状況が浮かんだ。 新型コロナウイルスによる一斉休校の...


    中学生の6割が1.0未満だってね

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:59 

    まあちゃんと実験したわけじゃないデータだわ
    眼球ぐるぐるストレッチとかもヤバいらしいし

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:10 

    失明しても心の目で見る

    +0

    -13

  • 14. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:37 

    >>11
    都心部だと8割

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:45 

    あたり前田の

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:51 

    斉藤慶子のブルーベリー

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/21(日) 19:33:06 

    コンタクトが無かったらそこら中メガネだらけだろうな

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/21(日) 19:33:11 

    私は40代後半だから学生時代はPCも携帯も無かったけど、目は悪いよ。

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/21(日) 19:33:56 

    眼科医の友達の子供、小学生低学年から視力落ちてた
    親はテレビとかゲームとかしっかり管理してたし、お外遊び大好きな子だった

    遺伝には負ける…

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:08 

    >>2
    外での運動不足とタブレットスマホだろうね

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:19 

    子供の斜視も多いってTVで見るよね

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:37 

    紫外線強いのは目に悪いだろうね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:44 

    >>18
    使ってたらもっと悪くなってただけ
    ある程度は遺伝だから

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:51 

    ブルーベリーはガチで目にいいらしい

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/21(日) 19:35:05 

    >>10
    老眼だから自然と

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/21(日) 19:35:22 

    >>11
    スマホの光のせいかなあと思ってる
    光る画面を眺めてると目がすごく疲れてくる
    でもついスマホを見てしまうー

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/21(日) 19:36:03 

    目がコロコロするなぁって思ったら、
    下のまつ毛の端っこのまつ毛が伸びて、チラチラ目の中に当たってた💦
    切ったよ、そんなことあるんだね、しかも両目、両端💦

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/21(日) 19:36:05 

    >>2
    遺伝もあるからね。
    親世代も視力悪い人多いわ

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/21(日) 19:37:37 

    外で過ごすのが目に良くて
    紫外線が目に悪いのね
    サングラスですかね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/21(日) 19:38:19 

    スマホなんてほんとだめだよね なかなかやめられない

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/21(日) 19:38:25 

    >>1
    外で過ごす
    紫外線をカットする

    どないせいちゅうねん!

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:11 

    手元見ないと生活できないし
    老眼はどうやっても加齢とともにやってくる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:26 

    >>2
    この前子育てかなんかのトピで、スマホ自由に見せてるってコメに、自由はやばい後から後悔するよって書いたらマイナスめっちゃきた
    こういう視力とか依存とかそういうのが後で大変だと思うんだけどな

    自由に見せてるってコメにはいいねめっちゃついてた

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:38 

    >>27
    目に当たるくらいの逆さ睫は眼科で治療してもらえるみたい
    逆さまつげ | 古川中央眼科
    逆さまつげ | 古川中央眼科www.eye-care.or.jp

    宮城県大崎市の眼科、古川中央眼科のWebサイトです。充実した眼科診療と医療の向上に取り組んでいきます。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:48 

    メガネ女子が大好き=女なら誰でもいい

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/21(日) 19:40:49 

    >>2
    30才で老眼鏡って言われてるね。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/21(日) 19:40:50 

    深夜までスマホいじってる私はダメ人間ですね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/21(日) 19:41:25 

    >>8
    何か眼科でめっちゃ眼鏡勧めない?ちょっと怪しい部分もあるような。

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2022/08/21(日) 19:41:53 

    >>33
    周りのみんなが全員メガネなら何の問題もないでしょ
    むしろこの状況で中学生からコンタクトにする人は親の意向が入ってる
    メガネはかわいそうというね

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2022/08/21(日) 19:42:07 

    >>6
    一時期言われていたブルーベリーはナシなのかね

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/21(日) 19:42:30 

    >>29
    遠くの物を見ろって事だと思う。
    自然があるなら遠くの緑、夜は星空。

    狭い家の中にいると、なかなか意識しないと遠くに焦点を合わせないし。
    屋内外関係無く、スマホPCばかり見続けるのは本当に良くない。
    ドライアイの原因にもなるし。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/21(日) 19:45:37 

    >>34
    ありがとう!

    HPの「お年寄りの方のひどい逆さまつげをみますと、その方の苦労してきた人生を想像させられることがあります。」
    えっ、苦労なの?さかさまつ毛?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:39 

    >>2
    小中学時代にゲーム控えとけばよかった
    人生で1番後悔してる

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:39 

    >>39
    全員視力悪くてメガネならいいとかじゃなくて、我が子が小さい頃からスマホやりすぎて視力悪くなるとか嫌じゃない?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/21(日) 19:47:37 

    遺伝で目が悪いのに子供ができやすい体質なのは
    個人的にめちゃくちゃ困る

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/21(日) 19:48:50 

    >>1
    もう、台湾みたいに国を上げての対策が必要だと思う。
    外で過ごす時間を授業の中で増やして、実際に効果があったのだから、真似すべきでは!?

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/21(日) 19:49:36 

    >>40
    いいと思うよ。エビカニに含まれるアスタキサンチンもブルーベリーに含まれるアントシアニンも同じ抗酸化物質だし。

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/21(日) 19:49:39 

    実家で眼科で子供の頃から
    「暗いところで本読むな」
    「外では色の薄いサングラスかけろ」
    って育った50歳だけど視力1.0で老眼鏡もしてない。

    でも兄弟も父も視力良いし子供達も良いから、一番は遺伝だと思う。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/21(日) 19:50:17 

    サーモン、エビ、カニかぁ〜
    目のために食べなきゃなぁ〜
    仕方ないなぁ〜🦐🦀

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/21(日) 19:50:37 

    >>44
    よそはよそ、うちはうち。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/21(日) 19:51:49 

    今年原因不明の視覚障害になって手術受けたわ。ルテイン飲んでたし、日光気をつけてサングラスしたりしてたけど意味なかった。治ったから良かったけど。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/21(日) 19:52:51 

    >>2
    今40才の私でも幼少期、今の子供は視力が悪いとよく言われた。
    海外に長く住んでたけど、東アジア人は近視が遺伝的に多いよ。

    アジア系移民の子供はメガネ率が高いけど、白人黒人はほぼいない。
    アジア人の20-30代だとメガネやコンタクト率も高いけど、同年代の他の人種は視力がいい。羨ましい

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/21(日) 19:52:51 

    小さい頃小説漫画めっちゃ読んでたけど視力良いんだよなあ
    手元で読むにしても発光体がダメとかないのかしら

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/21(日) 19:53:07 

    >>40
    速効性があるのはブルーベリーらしいね。
    ただ、白内障の予防は無理だと思うけど。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/21(日) 19:54:57 

    眼科で視力測る時、分かりませんばっかり言ってたら、一生懸命見てください!って怒られた…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/21(日) 19:59:04 

    >>53
    ゲーム(画面からかなり離して、時間もしっかり決めてた)で1.5から眼鏡行きになった身からすると、
    ゲームはめちゃめちゃ目に悪い。

    ただ、これも遺伝的要素がかなり影響するけどね。
    マンガ小説読むなら、スマホよりKindleとかの方がまだ負担は少なさそうな気はするけど。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/21(日) 19:59:19 

    >>31
    サングラスして外で遊ぶ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/21(日) 20:00:23 

    >>2
    タブレットで授業とか大丈夫かなと心配になる
    小さい頃からICTに慣れるのは大事だと思うけど

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/21(日) 20:01:12 

    >>55
    眼科に行くと、お子様は指しか動かさないけど、分からない時はどうしているんだろう…
    首傾げるとか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/21(日) 20:01:41 

    PC画面からは90cmぐらい離れてる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/21(日) 20:01:58 

    田舎で外で遊びながら育ったけど視力悪いよ、兄はゲーム大好きゲームやりまくりなのに視力いいよ。遺伝だよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:18 

    わりと近所なんだけど、この先生が気になっている
    Twitterのトンデモ民間療法に苦言を呈したリプライを見てから信頼できる先生だと思っている
    眼科医が教える「目にいい習慣、目に悪い習慣」~近視・老眼・白内障を防ぐには?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:33 

    ダイソーで売ってるピンホールメガネ
    疲れ目に効く
    視力検査のときにやると0.4が0.8まで回復して驚いた
    しばらくやらないと戻っちゃうけど

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/21(日) 20:04:55 

    >>61
    私だったら兄に羨ましいって言いまくってしまいそう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/21(日) 20:14:03 

    >>5
    私の場合ガルちゃんがガス抜きになってるんだよね。目は良くなってもガスが溜まりっぱなりになっちゃうから辞められないよ〜。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/21(日) 20:17:43 

    緑内障治療の目薬を睫毛育毛剤として使ってる友達いる。
    通ってる婦人科で先生もオススメしてくれてるし出して貰ってるんだ~と嬉しそうに言っていたけれど副作用で片目の目蓋が重たい感じになってものもらいみたいになってる。
    点眼やめれば治るからwって医者に言われたみたいで気にしてないけど10年後20年後にどんな副作用が出てくるかなんてわからないし怖いと思うんだけどね...

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/21(日) 20:19:53 

    >>2
    親が、視力が悪くなっても眼鏡あるしコンタクトレンズあるし何とかなるよねーって無頓着な人が多いんだよ
    逆に、歯は親自身が虫歯や歯並びで嫌な思いしてるからか、最近の子供は虫歯少ないんだって

    遠視に比べれば近視は現代社会に適合した視力かもしれないけど、近視が強ければ網膜剥離の確率も上がってくることも知っておくべき
    遠視からくる体の不調(目の疲れ、肩こり、頭痛)や手元が見辛いから読書や手芸が苦手とか知っててほしい
    体の不調だって眼鏡かければ良くなることもあるから

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:53 

    目が悪くて眼鏡だけどUVカットレンズだから白内障には多少いいのかな?
    母が白内障の手術したのをきっかけに手持ちの眼鏡をUVカットにしてみた。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:37 

    >>33
    子供の年齢にもよらない?幼児だったらそりゃ見せないけど、中高生なら仕方ない部分もありそうだし。
    うち3歳だけどスマホはほぼ見せない(取った写真とか動画見せたりする時だけ)。YouTubeはテレビで見せてるけど、やっぱり好きだからスマホで見せるようになったら癖になりそうで。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/21(日) 20:25:55 

    >>38
    コンタクトより楽だからってだけでしょ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/21(日) 20:30:36 

    47歳だけど老眼まだ。
    急に来る?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/21(日) 20:32:06 

    >>66
    え?緑内障じゃないのに処方して貰ってるの?

    自覚症状出る前に視野検査で分かればかなり進行を止められるらしいけど、
    緑内障でもないのに処方って、ヒルドイドと同じパターンだよね…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:26 

    >>42
    私赤ちゃんの頃から逆さまつげでアルバムでいつも涙目だったわ。もう治ったけど胎児の時に苦労人だったのかな(笑)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/21(日) 20:38:31 

    32
    近視乱視白内障持ち
    うえーい!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/21(日) 20:40:50 

    >>74
    ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/21(日) 20:45:34 

    >>75
    あら嬉しい!
    眩しくて物が二重に見えるの厄介笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/21(日) 20:52:02 

    スマホやってから格段に視力落ちたし、最近は老眼もプラスされて辛くなってきた。見えなくなったら生きていけない。どうしたら良いやら。ちなみにスマホがなくなっても多分もう生きていけない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/21(日) 21:24:57 

    ガルちゃんでこのとぴはダメ🆖(笑)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/21(日) 21:38:46 

    >>1
    目をこすってるわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/21(日) 22:38:02 

    >>2
    保育園でメガネかけてる子がすでに複数人いるよ
    (最初からかけてる障害ではなさそう)

    スクリーンタイムを決めないで子供にiPadやゲームを渡してる家だと思う

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2022/08/21(日) 22:40:36 

    >>1
    >老眼には、「アスタキサンチン」が有効であるとの報告があります。

    調べたら、さっそく
    「信頼できるデータがない」だって。

    眼科医の平松類医師
    ↑この人、要注意だね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/21(日) 23:11:36 

    >>1
    子供がメガネを作るときは、視力はメガネ屋ではなく、眼科で測ったほうがいいよ。

    合わなくても子供は訴えにくいし、そのうち視力のほうがメガネに合わせちゃうので。。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/21(日) 23:12:05 

    >>72
    そうなんですよ、ヒルドイドと同じパターン...
    その病気にかかっている訳じゃないのに処方する医者もちょっとおかしくない?と思っちゃうんですが、2年位前からSNSにて使用効果について投稿してる人そこそこいてだからこそ友達曰く皆やっていて効果も副作用ナシもお墨付きついてる!と思うみたいです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/22(月) 06:23:11 

    >>13
    お前の心の目は濁ってるから無理。
    せいぜい今の視力をキープしな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/22(月) 10:05:57 

    >>83
    何年も前にほんまでっか?で先生が、片目だけ緑内障の目薬の副作用で睫毛フサフサ、って自身の事を仰っていたんですよね。

    睫毛育毛に技術が活かされば良いなとは思っていましたが、
    技術を活かした育毛用品ではなく、健康保険で目薬自体を処方して貰うのは違法行為だと思います。

    私は一時毎月保険上限量(500g)でもギリギリな程にヒルドイドを処方して貰っていた乾燥性皮膚炎持ちだったので、
    ヒルドイド問題の時は本当にヒヤヒヤしました。

    緑内障も、まだアラフォー位で治療中の身内がおり、視野欠損の症状は出ていませんが、運転は止めてしまいました。
    薬の存在がQOLに直結する患者にとっては本当に死活問題なんです。

    美容目的で健康保険でビタミン剤出して貰うのも本当は止めて欲しいくらいです。
    こちらは湿疹による色素沈着が少しでもマシになればと思って出して貰っているのに…

    医師も患者もモラルが問われますよね。
    長々とすみませんでした。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。