ガールズちゃんねる

【子育て】子供の生活リズムの変え方

227コメント2022/08/22(月) 06:28

  • 1. 匿名 2022/08/21(日) 00:36:27 

    2歳の娘がいます。
    夜寝るのが遅く、朝起きるのが遅いです。

    具体的には夜23時ころに布団に入り24時ころ寝る、朝は8:00-10:00ころに起きるという毎日です…。
    これまで何度か改善を試みましたが、寝ぐずりが酷く大泣きし、こちらが心を折れてしまっています。

    1歳ころまでは添い乳で21時には寝ていたのですが、断乳&夫の生活リズムが変わったことなどを機に、寝るのがどんどん遅くなり、こんな夜型の生活になってしまっています。

    アドバイスお願いします。

    +77

    -37

  • 2. 匿名 2022/08/21(日) 00:37:05 

    >>1
    夜23時ころに布団に入り24時ころ寝る

    これはなんで?

    +150

    -13

  • 3. 匿名 2022/08/21(日) 00:37:50 

    【子育て】子供の生活リズムの変え方

    +3

    -11

  • 4. 匿名 2022/08/21(日) 00:38:11 

    >>1
    解決になるかはわかんないけど、保育園通い始めたら生活リズムついたよ

    ちなみに私が赤ちゃんの時は24時に寝てたらしい

    睡眠時間がトータルとれてたらいいんじゃないかな、、、

    +182

    -11

  • 5. 匿名 2022/08/21(日) 00:38:44 

    一緒に9時に寝る…とか

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2022/08/21(日) 00:39:17 

    >>2
    布団にはいったら即寝てくれる子ばかりじゃないよ
    うちも布団入ってから1時間ウダウダすることもあるし

    +234

    -32

  • 7. 匿名 2022/08/21(日) 00:39:22 

    【子育て】子供の生活リズムの変え方

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/21(日) 00:39:27 

    >>1
    旦那さんの生活リズムは無視する。

    +211

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/21(日) 00:39:33 

    大きくなるにつれて自然と変わってくると思うから今は気にしなくていいですよ(^^)
    小学校に入ってもまだそんな感じならまたその時に対処すればいいと思います。

    +45

    -17

  • 10. 匿名 2022/08/21(日) 00:39:52 

    とにかくリズムを一定にする
    寝る前のルーチン決める
    私は0歳児の時の寝不足辛過ぎて、賛否あるけど夜間断乳したし、自分の時間無いと辛くなって寝る時間はほぼ決めていてその流れを繰り返してました。
    上の子3歳半、下の子1歳半ですが昼寝しないと上の子は19時〜19時半に寝てます。下は19時半〜20時。

    どうしても子どもによっては寝つき悪い子もいるし、難しいと思いますし、家庭の事情はあると思いますが、寝室に行く時間はもう少し早めにした方が良いのかなと思いました。

    +96

    -5

  • 11. 匿名 2022/08/21(日) 00:40:04 

    >>1
    同じ2歳だけど21時には寝てるよ。旦那さんの生活リズムとか関係なく、子供は早く寝かした方がいいよ

    +62

    -34

  • 12. 匿名 2022/08/21(日) 00:40:20 

    >>2
    寝グズりしちゃうって書いてあるよ

    +51

    -6

  • 13. 匿名 2022/08/21(日) 00:40:30 

    子供が夜型になりかけた時、朝早く起こして昼寝させない日を作ったらリセットされた
    その1日はグズグズで大変だったけど、後々の楽さを考えたら苦でもなかった

    +143

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/21(日) 00:40:46 

    >>6
    早く布団連れていけば良くない?1時間かかるのは分かるけど、スタートが遅すぎない?

    +214

    -8

  • 15. 匿名 2022/08/21(日) 00:41:15 

    >>1
    お昼寝したらそんなもんだよ。
    お昼寝しないくらい体力付いたら整うよう。
    トータルいっぱい寝てたら大丈夫。

    +8

    -12

  • 16. 匿名 2022/08/21(日) 00:41:33 

    昼寝を一日やめてみるか、1時間位で起こしてみる

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/21(日) 00:41:41 

    うちは旦那が夜勤してるから、夜は11時に寝て朝は11時に起きてていう幼児時間だったよ。
    幼稚園に行くようになって生活リズムが早めになったよ。
    マイナスが多いだろうけど、こればっかりは仕方ない。
    家庭の状況次第だよ。

    ただ、旦那さんが普通に朝出勤するならそれに合わせて起きることがベストだと思う。

    +20

    -24

  • 18. 匿名 2022/08/21(日) 00:42:04 

    布団に入るのを早くして、真っ暗な中で寝かせる&朝は7時には起こす・・しかないような?

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/21(日) 00:42:09 

    親の生活リズムを直す

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/21(日) 00:42:22 

    >>1
    生活リズムを子供主体に変える
    朝食を家族全員で食べる

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/21(日) 00:42:25 

    >>6

    そうじゃなくて、『布団に入るのが』23時と書いてあるから、なぜ23時まで布団に入れないのかを聞いてるんだと思う。

    21時や22時に布団に入れたけどねないのと、『布団に入れるのが』23時って意味がだいぶ違うよね。

    +234

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/21(日) 00:42:45 

    2歳児担任してて我が子も2歳だけど、23時00分に布団に入るとか遅過ぎ。朝も起きるの遅過ぎる。朝早く起こして一度リセットしてみては。

    +154

    -13

  • 23. 匿名 2022/08/21(日) 00:44:27 

    >>1 うちもそのような感じでしたが保育園や幼稚園に通うようになれば、もうそういう生活になります。
    今はきっと朝寝てるうちに家事を済ませるような生活されてると思いますが、変えたいと思うなら7時に起こし、昼はたくさん遊んで疲れさせて20時には寝るようにスケジュール立てるしかないと思います。

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/21(日) 00:44:50 

    同じこと小児科医に相談したけど朝は6時起きを固定してって言われた。大体朝が遅いのが原因なことが多いと。
    あとは、寝る2時間前からテレビを見せない、電気を消す、親も隣でスマホをいじらないをできるだけ心がけてとの事でした。

    +131

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/21(日) 00:45:40 

    >>8
    そうだよね…しばらくは旦那さんのリズムは無視して。
    早く寝ることよりもまずは早く起こすことをおすすめする

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/21(日) 00:45:42 

    >>1
    朝もう少し早く起きるようにする
    お昼寝をしていたらやめるか短時間にする
    最初はキツくても旦那さんの生活リズムは一旦無視して遅くても21時までには寝室に行くようにする。
    あと寝る1時間くらい前にはテレビ消したりすると良いと思います。

    未就園児さんなら焦らずに😊

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/21(日) 00:45:48 

    >>1
    2歳だとお昼寝なくて大丈夫だから、昼寝なしで朝は7時に起こす
    そしたら20時前には寝ると思う
    とにかく7時に起こすリズムを作ると、夜も眠くなるよ

    +10

    -13

  • 28. 匿名 2022/08/21(日) 00:47:01 

    >>14
    活発なときに連れて行っても時間かかるだけだから
    子供が眠そうな仕草をし始めたタイミングで連れて行くよ
    それが23時になることもあるんじゃない

    +9

    -51

  • 29. 匿名 2022/08/21(日) 00:47:13 

    保育園行ってなくて、無理やりでも自分で目標の時間決めて、20時には室室行ってたかな。

    もちろん、しばらくグズグズ1時間とか寝なかったけど、自分も一緒に寝落ちしても良い様に家事全部終わらせた。
    旦那もまだ帰宅してない時間だったけど、旦那は大人だから自分の事は自分でしてくれれば…。

    2歳半で昼寝もやめる生活にしたら、幼稚園入る時には早寝早起きリズムがついていた。

    何でも子供はしばらくは慣れないけど、親の気合いで頑張って寝る時間の目標早くしたらいいかな!頑張れ!

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/21(日) 00:48:18 

    23時まで何してるのか気になる。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/21(日) 00:48:50 

    親のリズムを変えるのも中々難しいよね…

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/21(日) 00:49:41 

    >>21
    詳細は知らんけど、たとえば朝起きるのが遅いから昼寝の時間も遅い時間になって、結果夜眠くなる時間も遅くなるのかもしれないし、旦那さんの帰宅時間とかも関連してるからじゃない?
    21時に帰宅した旦那のご飯やらなんやらしてたらママの手が空くのがそれぐらいなのかも

    +16

    -12

  • 33. 匿名 2022/08/21(日) 00:51:27 

    うちも2歳です。
    起きる時間がそれくらいならおそらく家庭保育だと思いますので、一度昼寝無しで日中過ごしてみたら、19時には寝つける可能性ありますよ。
    公園などにお出かけすると2歳ならまだどうしても帰宅中帰宅後に昼寝してしまう可能性が高いので、あえてその日は1日家でゆっくり過ごす、昼寝なしの代わりに早めの就寝目指して16時頃から夕御飯、早めのお風呂にします。
    うちも2歳になる直前まで添い乳で寝かしつけしてて、0歳のときから寝ぐずりもかなり酷かったのですがそのようにしたら子供も昼寝してないので疲れで添い乳無しでもぐずらずスッと寝てくれました。
    今は保育園に行ってるので昼寝無しで19時就寝は出来ませんが寝ぐずりもほとんど無くなって絵本を読んだり話をしたりスキンシップをするなどして21時台には寝ます。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/21(日) 00:52:31 

    >>32
    もしそうなら、旦那と話し合いして夜ご飯はできてるんだろうしあっためるくらい旦那やれよって話よね

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/21(日) 00:53:23 

    >>31
    すぐなれるよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/21(日) 00:57:10 

    >>27
    7時に起こしても寝るの21時過ぎなんだけどそうなるのってうちの子だけ?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/21(日) 00:57:11 

    早く寝かせるより、早く起きることに重点をおいた方がいい。
    朝7時に起こして、もしお昼寝するなら1時間で起こすようにすれば、夜も眠くなるはず。
    それでも寝ないならお昼寝をなくす。

    機嫌良くお昼寝から起こすために、近所のお友達に起こしにきてもらったり、近所の猫を借りたりしたなぁw

    2歳くらいが一番生活リズムが乱れがちだと思う。
    早く寝てくれてば主さんも楽になると思うから、大変だけど頑張ってね。

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/21(日) 00:57:14 

    いいよいいよ、園や学校に行き始めたら嫌でもそれに合わせる生活になるんだし。
    うちは子なしだけど、上の階の子達が深夜にドスドスやってたら「今のうちにやっておきな」と思ってるよ。深夜に帰宅するお父さんと会えてテンション上がったりもするだろうしね。

    +52

    -5

  • 39. 匿名 2022/08/21(日) 00:57:31 

    コロナの療養中。もう何もできないぐらい症状ひどい時があって完全夜型生活になってしまって子供もなってしまった。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/21(日) 00:58:18 

    >>7
    みゃくみゃくさん?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/21(日) 01:01:49 

    早く寝かせることより、早く起こして午前中に体力を使う系の遊び時間作ってみて!今の時期ならお風呂で水遊びとか。もう少し涼しくなったら外遊びをたくさんして日光を浴びる。
    2歳なら朝眠くても楽しいこと始まったら起きてると思う。

    きっと最初の方は眠くて身体もしんどくなるだろうから昼寝を抜くのはやめた方が良い。
    ただし、昼寝は14時までには起こすようにする。
    14時に寝なければやむを得ず無しになるけど。

    6時 起床
    7時 朝ごはん
    8〜11時 遊び
    11時 昼ごはん
    12〜14時 昼寝
    14〜18時 遊び
    18時 晩ごはん
    19時 入浴
    20時 消灯

    すぐにこんな理想通りにはいかないけど、今でも8〜10時間くらい寝てるならショートスリーパーってわけでも無いだろうし、早く起こしていけば慣れると思うよ!

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/21(日) 01:03:02 

    >>36
    よこ
    それは個人差じゃないのかね。もっと早く寝かせたいならさらに早く起こすとか。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/21(日) 01:04:26 

    >>1
    ・旦那さんの生活リズムは無視
    ・毎朝7時に起こす(好きなテレビを大きめの音で流す)
    ・お昼寝の時間を早める、15時には起こす
    ・17時ごはん18時お風呂19時布団に入るなど、全体的に予定を前倒し

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/21(日) 01:04:26 

    >>1
    うちと一緒でちょっと安心しました!世の中にこんな事してるのうちしかいないと思っていたので(笑)
    ちなみにまだ寝てません。何度も改善を試みましたが、ダメでした。私はもう諦めています。何か障害も疑っています。

    +33

    -7

  • 45. 匿名 2022/08/21(日) 01:07:33 

    >>42
    ありがとう。もっと寝てくれる子ならよかったな。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/21(日) 01:08:14 

    子供の寝るのが遅いと親も疲弊しますよね、自分の時間も無くなるし。睡眠時間自体はしっかり取れているようですし、入園したらころっと上手く行ったりするかもしれないですよね。
    我が家の場合は、2才半にお昼寝を止めるまでは22時ごろまで起きていることも多かったです。思い切ってお昼寝を止めるために眠そうな時は公園に連れて行ったり、午後はとにかく体や頭を使う遊びをして疲れさせたり色々試しました。あと、徹底していたのは公園→お風呂→ご飯→絵本→就寝など、タイムスケジュールが習慣化するまでは絶対に崩さないように生活していました。寝るのを30分早く変えたい時は、起きるのを30分早くするとか、少しずつ年齢に応じてずらしています。体調不良やトイトレでぐちゃぐちゃになる時期もありましたが。うちの子はルーティンを崩されるのが嫌なタイプなので、きっちり管理するのが合っていたようです。あと、カーテンはしっかり遮光できるもので、季節によって眩しかったりする時は隙間も埋めています。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/21(日) 01:11:50 

    >>28
    活発でもとにかく部屋を真っ暗にして環境つくるくらいできるよね?
    それやらいで、まだ眠そうじゃないからーって起こしてたら早く寝れる訳がないよ。

    +54

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/21(日) 01:14:49 

    >>6
    いやいやいくら寝なくても、九時頃は布団つれてく習慣つけるんだよ
    そうしなかったらいつまでも改善しない

    +97

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/21(日) 01:16:01 

    >>1
    環境作り大切だよ。
    お風呂→歯磨き→絵本→電気が消えたら→寝るみたいなルーティーンをかかさずするとかはどう?
    元気だからって起こしてるといつまでたっても寝ないから。
    うちは、寝室につれてかなくてもとにかく21時になったら電気を消す。暗闇で遊んでるけど、しばらくしたら自然とおとなしくなってくるよ。単に早く寝るタイプとかではなく、ちなみに電気をつけてたら23時すぎまで起きてるよ。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/21(日) 01:17:31 

    3歳だけど
    寝室に行く時間を完全固定
    寝室にはベッド以外何もなし
    真っ暗
    で毎晩8時過ぎに寝てるよ。
    たまにお昼寝した時は10時とかに寝るけど寝室連れて行く時間は同じ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/21(日) 01:17:59 

    >>34
    まぁ家族のために遅くまで仕事してきてくれてる(はず)の旦那にはゆっくりさせてあげたいと思う奥さんなんかもしれないし、、、
    うちも旦那22時帰りだから、それまでに子供寝かしつけすませるようにシフトチェンジしたかな

    +5

    -22

  • 52. 匿名 2022/08/21(日) 01:20:12 

    >>40
    こんばんは

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/21(日) 01:21:06 

    うちも22時頃で遅いけど、保育園で2時間以上昼寝してるから諦めてる。一日トータルでそれなりに寝てたらいいやって。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/21(日) 01:21:23 

    >>47
    真っ暗にして1時間で寝てくれる子なら育てやすいんだよそれ。
    うちは、、、、寝ない時は寝れないんだよ。

    +9

    -20

  • 55. 匿名 2022/08/21(日) 01:21:42 

    >>1
    まだお昼寝してるなら、その時間を変えるのがいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/21(日) 01:23:28 

    うちの子も同じ2歳児がいます
    未就学で専業同じ様なことで悩んでました!
    24時間ずっと一緒で息がつまりそうでした…
    今の生活を変えたいと思って始めました。意外と親の方が決めつけていて変えてるつもりが変わってなかったり…
    私の場合1日を時間割で組んで1週間調整しながらベストなスケジュールを見つけていくと色々面白いことが分かってきました。
    基本子供は柔軟なので親の行動次第で動かすことが可能、大体3週間で子供の頃合いがわかってきて結果 親の意識が変われば子供も過ごしやすく体が慣れてきます。
    ・親が変えたい意志
    ・子供を親の目線で決めつけない
    ・何より毎日の事なので楽しむ
    べったりと過ごせるこのカワイイ期間有意義な物になると良いですね!

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/21(日) 01:23:34 

    >>4
    それでいいよね。私なんてやばく寝てるのに小学生から朝起きれなくて学生まで遅刻魔だったけど社会人になってからさすがに一回も遅刻してないよ。とりあえず外に出てるときだけ馴染めてたらよし

    +29

    -4

  • 58. 匿名 2022/08/21(日) 01:23:44 

    >>54
    いや、寝るか寝ないかは別として、真っ暗にすることが大事だよ。寝ないからーって部屋明るくてテレビとかついてたら寝る訳ないし。
    うちの子も電気つけてたら23時すぎまで起きてるよ。決して寝やすいタイプではない。でも暗くしてると1時間で寝たり、2時間でねたり。つけてる時よりは早く寝る

    +48

    -5

  • 59. 匿名 2022/08/21(日) 01:24:09 

    主です。
    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    今は育休中で子供の面倒しかみていないのに、こんな状態で情けないです。

    娘は主人のことが大好きで、最近娘は寝室で3人揃って寝ることにこだわっていることもあり、全ての準備をして寝室へ行くと23時になってしまっています。

    私の中で理想は21時ころ就寝なのですが、さすがに仕事をしている主人にその時間に寝てもらうことを強要もできませんので、多くの方がアドバイスしてくれたように、まず朝7時ころに起こして昼寝を1時間程度に短くしてみます。
    (今まで、起こすと機嫌悪くて私が疲れるし、家事や自分時間を優先していて寝てくれる限り寝てもらっていました。)

    楽な方に逃げていた私が悪いです。
    娘の身長も最近小さめなのが気になって心配です。
    夫にも、このトピのアドバイスを一読してもらって、協力してもらおうと思います、、!!

    +36

    -5

  • 60. 匿名 2022/08/21(日) 01:24:12 

    >>57
    やばく→早くの間違いです

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/21(日) 01:28:35 

    >>54
    暗くしたら部屋から出ようとしたりハイになって騒ぎ出すタイプもいるよね。友達の子がそれで苦労したみたい。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/21(日) 01:31:04 

    >>54
    とにかく寝なくても毎日毎日早めに電気消してみたら?最初は何時間もかかるかもしれないけどめげずに。そのうち電気消えた=寝る時間とわかるように少しずつなるよ。毎日早めに電気を消して暗くしてるのに毎日23時すぎてるならあなたの言い分もわかるけど、うちは寝ないタイプの子なのよって眠くなるまで明るいんじゃそれは当たり前だと思う。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/21(日) 01:31:47 

    >>4
    保育園って3歳以降もお昼寝あるからむしろ寝る時間遅くなりそうだよね。うちは幼稚園だから20時には寝ちゃうけど、保育園の子はたくさんお昼寝してくるから23時過ぎに寝るって言ってた。

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/21(日) 01:34:36 

    >>1
    早朝限定の楽しみを増やす
    パンケーキとかおにぎりとかサンドイッチとか一緒に作って食べる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/21(日) 01:35:10 

    >>27
    2歳だとお昼寝必要な子も多いと思うよ。寝なかったら夜ご飯グズグスになったりしそう。
    うちは満3で幼稚園入る前まで昼寝してたな。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/21(日) 01:36:02 

    >>61
    うちは寝室だけ暗くしてハイになるタイプだったけどリビングもぜんぶ暗くしたらそのうちやることないって気付いて大人しくなったよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/21(日) 01:38:13 

    >>51
    だとしても子供の睡眠時間削ってまで旦那優先ってのは違うよね。
    主の場合はショートスリーパーのお子さんって訳でもないから、まず無理矢理でも朝を早く起こせばいいと思うけどね。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/21(日) 01:38:31 

    >>58
    >>62
    だから、やったことあるってば。
    1ヶ月ちょいやっても全くだめで私のメンタルがやられたんよ先に。
    最終保育園通い始めてリズムがいわゆる一般的になったけど。
    なーんで子育て論になると自分たちの成功例とかを他人にも当てはめようとする人がでてくるのか、、、しんどいわもう。

    +11

    -39

  • 69. 匿名 2022/08/21(日) 01:39:23 

    旦那は無視して、とりあえず布団には22時に入ったら、23時とかには寝れないかなー?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/21(日) 01:44:40 

    >>68
    みんな試行錯誤してるから分かるよ。子供の体力なんて目にみえてるから、昼たくさん公園つれてく、朝早くおこす、いろいろ試すしかないし、それでも夜寝ない子も少数だけどいるのもわかる。でもこんな匿名掲示板なんだからまず少数派に合わせた意見をいいはじめたらキリがなくない?
    主のことしらないんだから、まずは、多数の人がうまくいくような案をアドバイスするくらいしかできないし。それに対して「それでも無理なこもいるから!」って否定されたら、何にでもレアケースがあるのはみんな分かるけど、アドバイスにそんなこといわれたらどんな意見もできないから。

    +34

    -4

  • 71. 匿名 2022/08/21(日) 01:45:49 

    他のコメントにもあるけど7時までには絶対起こす。
    昼寝は15時以降しない。

    これで22時には寝るはず。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/21(日) 01:47:05 

    >>68
    保育園通い出してリズム整ったってことは朝起きるのが遅かった?

    子供って朝起きる時間大事だよね。
    全てが繋がってると感じる。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/21(日) 01:47:47 

    >>68
    当てはめようとしてるのはあなたじゃん。
    主に対してみんながコメントしてるのに。自分の子が何しても寝ないとしても、主のお子さんはそれを試したら寝るかもしれないんだから、あなたの例とは違うかもしれないでしょう?失敗例よりまず成功例を聞いて色々試すものじゃないのかしら。

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/21(日) 01:49:22 

    旦那が帰り遅いと自分の時間って無いですよね
    やっと子供寝かしつけたら旦那のご飯…
    ゆっくり休める時間が本当に無い
    朝からまた一日中子供の相手
    本当に疲れる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/21(日) 01:49:23 

    同じ歳の子どもが居ます。
    うちの子も寝ないです。
    保育園に通っていて、21時には全て終わらせて寝る準備しているけど、本当に寝ない。
    平日でも、酷い時は24時ぐらいまで起きてる時もある。
    昼寝を短くすれば…と思って、休日に昼寝1時間で起こしてみたりもしたけど、24時まで寝なかった。
    色々調べたり試したりしても本当に寝ないから、うちの子は寝ないんだ!ともう諦めてる。
    それでも熱出したりするようなことあんまりないし、保育園でも元気に遊んでるみたいで、体力が有り余ってんだなと思ってるよ。
    もう少し大きくなって聞き分けが良くなれば早く寝てくれるようになるかな…と淡い期待を抱いてます。笑

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/21(日) 01:50:07 

    >>72
    保育園と同じように家でも、早起き、朝の活動、午睡、午後もめいっぱい身体動かすルーティーンがあればきっと寝れたかもしれないよね。
    なにしても寝ないショートスリーパーのタイプなら保育園いってもやっぱり寝ないだろうけど

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/21(日) 01:51:21 

    >>59
    一時的なものなら、3人で寝たがるのも可愛い時期だしいいなと思います。でも癖になっちゃうと大変そう...
    我が家は夫は休みの時しか無理だよ〜と言い聞かせて、平日は私が、週末は3人です。親は寝たふりで子供が寝たら起きて遊んでいますが笑

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/21(日) 01:53:25 

    >>68
    あなたは色々やってみてメンタルきてそれなら起こしておこう!と気持ち切り替えられてるならそれでいいと思うよ。頑張ったんだよね。
    主は早く寝かせたいから方法を知りたいんじゃない?主も色々ためしてメンタルきたら、もう早く寝かせることで悩まないとは思う

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/21(日) 01:53:47 

    >>44
    うちは今さっき寝た

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/21(日) 01:57:12 

    毎日お疲れ様です。
    うちもそんな感じです。
    毎日の事だから、ついつい家事や娘の機嫌がいい方に優先してしまうのとっても分かります。
    お子さんそれぞれ違うでしょうし、あまり考え込みすぎず、やれる時にやってみようくらいでのんびりいってもいいと思います。集団生活が始まれば嫌でも生活変わりますし。
    私は完全同居なので娘のペースだけでなく他の大人のペースも考えなきゃいけないので早めに起こして早めに夕飯とかも出来ませんし、昼寝なしも試したけど結局夕飯の時にグズグズ全開で私と夫だけならまだしも義両親のペースも崩すのでもうやめました。新生活と共に引っ越しが決まってるのでそこでまた生活が変わるからなんとかしようくらいで。
    色々悩みすぎて今の可愛い時期をイライラしたりして過ごすくらいなら、と考え出した結論です。努力はしてますけどね。あくまでも私の個人的意見ですが。お互い子育て楽しみましょう!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/21(日) 02:00:49 

    >>79
    横だけどお疲れ様
    しんどすぎますね。。
    自分の時間ないよね。朝は遅くまで寝てる?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/21(日) 02:03:17 

    >>1
    うちのことかと思いました!年齢も2歳前後で保育園にまだ行ってない息子がいてあまり良くないんだろうなあとは思いますが同じ感じです。
    聞きたかったけどガルでも現実でも叩かれたりしてしまいそうで相談できずで

    一時期は無理に早く寝かそうとしましたが寝たくない子どもと寝かせたい親とでお互いにストレスで

    結果今は良くないとは思いつつ保育園とか幼稚園行き始めたら嫌でもリズム整うかなって諦めてます。笑

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/21(日) 02:03:37 

    朝型や昼型や夜型は遺伝子でほぼ決まるからね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/21(日) 02:05:13 

    >>36
    うちは勝手に20時半には眠くなって寝てくれるけど起きるのも勝手に5時半におきて起こしてくるよ。7時におきて21時にねるならちゃんと寝れてるお子さんだと思うけど

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/21(日) 02:09:23 

    >>1
    朝早くにEテレつけてみせるとか。
    早起きの楽しみを見つけてはどうでしょう?

    うちは、保育園児なんだけど、昼寝三時間してくるから毎晩0時過ぎまで寝てくれなくて辛かったです…

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/21(日) 02:09:56 

    >>82
    個人差あるけど、早くねることは脳には大切だから諦めないほうがいいかもね。
    主とおなじなら、起きるの遅いから早く起こすとか、昼寝をなくす、とにかく公園で遊ばせる、夜の散歩とかとにかく疲れさせたり、改善の余地はありそう。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/21(日) 02:14:00 

    >>36
    うち7時起き21時就寝だけどよく寝てくれると思ってた。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/21(日) 02:35:10 

    >>68
    うちの子も同じだからわかるよ。小さい時からお昼寝で寝過ぎないように起こしたり、夜は毎日ドライブ連れて行ったり本当に大変だった。
    今は昼寝は絶対にさせない。だけど目を離したすきに3分ででもウトウトすると、もうそれで睡眠欲が満たされて夜も寝ないとか。私のメンタルがもたなくなって諦めたよ。
    これだけ遊ばせたら疲れるだろ!期待するけど、むしろ日中の体験で興奮して夜も寝ない。プールぐらいじゃ疲れない。
    家の中にいたらいたで体力が残ってるから寝ないとか。もう、とにかく寝ない。幼稚園行ってから少しはマシになったけど、やっぱり睡眠時間自体が少ない。旦那も体力おばけのショートスリーパー。子供にも遺伝してるのかな。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/21(日) 02:39:52 

    >>1
    うちも2歳!
    朝は遅くても9時にはお出かけやお散歩。
    とにかく午前中に疲れさせる!!
    11時にはお昼ごはん。
    昼寝は1時間半で起こす。
    18時夕食は固定。
    19時お風呂で20時〜20時半には布団へ
    1時間程暴れた後に寝るって感じです

    お風呂後からは照明も暗くして
    家全体を就寝モードにしています!
    寝室にはタイマーで切れる照明がおすすめです!

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/21(日) 02:41:14 

    >>67
    んーどうだろう。
    うちの子は旦那に夜会えるのすごく嬉しがってたから、父子の時間もあってよかったと思ってるよ。

    +5

    -19

  • 91. 匿名 2022/08/21(日) 02:42:23 

    >>14
    うちはもう1時間早い感じだけど、さらに早めようとベッドに連れてくとまだ遊びたい!ってかんじで勝手にリビングいったり、なにかと理由つけて子供部屋にいってしまう。鍵閉めても2歳だと器用に開けてく。

    +40

    -6

  • 92. 匿名 2022/08/21(日) 02:43:10 

    >>59
    うちも3人で寝たがります!
    ひとまず寝てるフリします。
    子供が寝ついたら起きてフリータイムです。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/21(日) 02:44:20 

    >>91
    うちも勝手に出ていくけど
    家中真っ暗だし
    先に私が寝ちゃうよ
    気が済んだら戻ってきて自分で勝手に寝てる

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/21(日) 02:47:08 

    >>93
    廊下がセンサー電気なのと、電気も自分でつけられるのよ。
    寝たふりしても叩かれたり髪引っ張って起こしてくるし、わたしはそのあと仕事してるから寝落ちもできない。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/21(日) 02:56:51 

    >>94
    やっかいだね〜!
    おつかれさま!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/21(日) 03:12:50 

    >>93
    うちは出てってリビングで大泣きするよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/21(日) 03:43:59 

    >>1
    愚図っても朝早く起こしてカーテン開けて太陽の光をしっかり浴びさせる。

    長時間起きていると興奮しすぎて眠れなくなるホルモンが出るらしいので、一歳とか二歳なら朝起こして5〜6時間後に昼寝をさせる。寝ぐずりするなら、抱っことかドライブで寝かせてました。

    一番は朝早起きさせて光をしっかりあびさせる事だと思います。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/21(日) 03:44:58 

    >>94
    センサー切って手動にしておいたら?面倒だけど。真っ暗なら出ていかないかも

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/21(日) 03:55:27 

    夜より朝が大事!
    朝は寝る時間が短くても早く起こす。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/21(日) 04:20:05 

    >>75
    保育園でがっつり昼寝してるなら夜遅くなるのは仕方ないよ
    平日に昼寝して取り戻すから休日に1日2日昼寝無しでもなんとかなっちゃうんだと思う
    昼寝無しになれば早く寝ると思うよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/21(日) 04:41:05 

    >>59
    8〜10時起きだったのがいきなり早起きはしんどいからまずは7時にカーテンを開けて日の光入れるところから始めるといいよ
    体内時計を3時間くらいずらすわけだから1ヶ月くらいかけて少しずつ

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/21(日) 04:59:33 

    24時に寝てて翌日いきなり6時起きにするのは辛いから、10時に起きてたのを9時にして23時に寝る、次の日は8時にして22時に寝ると一時間ずつ(無理なら30分ずつ)早く起こして早く寝るように調整していくしかない気がする。

    起きたらまず朝日を浴びて、昼寝は1時間くらいできりあげ、よく遊ばせて疲れさせる。
    イヤイヤ期で大変だと思うけど生活リズムを整えないと入園してから大変なので頑張ってください。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/21(日) 05:07:04 

    今まさに主さんと同じ状況な上に下の子生まれたので今はもう諦めました。だいぶ悩んだけどトータルの睡眠時間確保だけして上の子は好きにさせてる。

    とりあえず来年度幼稚園はじまるの待ちます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/21(日) 05:17:05 

    >>1
    うちの子も幼稚園行く前は遅寝、遅起きって感じでしたが入園して7時起きになってからは夜も自然と早く寝るようになりましたよ。たまに夕寝とかしちゃうと夜寝なかったけど、、まぁそんな日もあるよねって感じで。なので早起きさせることがオススメです!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/21(日) 05:27:35 

    私は幼稚園だけど園入ってから
    リズムつくようになったよ
    それまでは何もないし家にいるだけ
    だからそこまで気にしてなかった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/21(日) 05:59:15 

    主のお子さんは昼寝はするのかな?うちは午前、午後共に外遊び行かせてたよ。外が無理なら児童館とか屋内でも。こっちはきついけど寝かせる為に必死だった。昼寝がある月齢でも昼寝後に少しでも外行った。もちろん、親は休む暇ないけどね。子供が寝てる時に洗濯物、ご飯作りしてた。んで、夜7時には就寝。
    今は年長、3歳の子供達、朝6時台に起きて夜は7時に寝てる。ルーティンなってるから疲れてなくても眠くなるみたい。
    とにかく外に行ってたよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/21(日) 06:36:43 

    朝は陽の光を浴びせる(カーテン早めにあける)、部屋のドアも開けて何度か起こしてバタバタ物音たてる。昼寝はさせない。なるべく太陽をあびる。夕方以降はテレビつけない。明かりも寝る3時間くらい前になったらなるべく暗くする。音の出るおもちゃ等子供が興奮しようとしたら、もう夜だから静かにね?と主も声のトーンを落とし落ち着かせる。遅くても9時にはベッドの上にいる。周りの部屋の電気は消す。主も一緒に寝落ちする覚悟で寝る。もちろん周りの大人も同じように行動してもらう。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/21(日) 06:40:57 

    >>51
    小さい子供がいる家庭は、なるべく子供の生活リズムを整えられるようにしたほうがいいと思うよ、成長過程なんだし。何年も続くわけじゃないしね。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/21(日) 06:42:02 

    >>90
    まぁ主の場合はそうじゃないかもだし。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/21(日) 06:46:54 

    >>68
    この流れで全部のコメントにめっちゃマイナス付けられてるけど子にも自分にも睡眠障害あるから分かるよ
    眠れないのに早く連れて行くと眠れない時間が長くなって余計にストレス作るから良くないんだよね
    早く寝室入って電気消したらその分寝付く時間が早くなると思ってる人は自分も子供もすごく寝付きが良いんだと思う
    私が正にそうなんだけど暗い中で目が冴えてる時間が長くなると余計寝付けなくなって下手したら一睡も出来なくなってしまう
    いつも寝るタイミングならスッと数分で眠りにつけるのに、次の日早く起きなきゃとかで1~2時間とか早めに電気消したりでタイミング外してしまうと大抵完徹になっちゃう
    子も似たタイプで早く寝かそうと早めに寝室連れて行った時の方が寝付く時間遅いんだよ
    眠れない時間が長いだけじゃなくて寝入る時間が逆にいつもより遅くなっちゃうの

    +6

    -10

  • 111. 匿名 2022/08/21(日) 06:52:28 

    >>12
    寝ぐずりしても私は聞かなかったわ。1度聞いて起きていいよ。なんて言おうものならそれが毎日続く。泣いたら起きて良いんだ。みたいになると未来の自分が困る。だから断固として聞かないし、私は自分が寝たふりして、実際は本当に寝ちゃったけど親が寝たら誰も相手してくれない。って分かったのか素直に寝たけど、万人にそれがきく訳でもないしね。
    でもとりあえず早めに寝床には連れて行った方がよい。9時スタートと、11時スタートじゃ全然違う。

    +34

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/21(日) 07:02:18 

    >>8
    それ。
    旦那さんの生活リズムに何で子どもまで合わせてるのかが分からない。

    +44

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/21(日) 07:03:52 

    おはようございます。うちは発達障害です。なそれが原因か分かりませんが寝付いてから2時間後に必ず起きて泣いて私が寝るまで泣いています、、。最近毎日です。
    夜も寝付くのが遅くなりました。
    幼稚園にも入れないので自宅保育です。
    そして私も鬱気味で外に出れません。
    家にずっといるとだめですよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/21(日) 07:06:07 

    >>1
    昼寝してる?
    一度昼寝しないように頑張って起こして、早めに寝せる癖を付けることから始めてみたらどうかな。
    最初は朝早く起きたりしてきついだろうけど、そのうち安定してくるはず。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/21(日) 07:08:06 


    遅寝遅起きの母に育てられて、朝苦手だからって言われて起こされないで学校の日も母は寝てる、朝食の準備もなくて自分で起きて行きなさいって方針
    赤ちゃんの頃から私も遅寝遅おきのリズムが染み付いてしまって、めちゃくちゃ大変な思いをしました

    2歳7ヶ月と4ヶ月
    自分の子供には早寝早起き、朝ごはんをしっかり食べさせるを徹底しています

    上の子は
    7時起床、50分昼寝、19時就寝
    下の子も7時起床で19時半就寝、昼寝も多いです

    朝ご飯7時20分、昼ご飯11時、夕飯17時
    夕飯後にお風呂に入って、18時半ごろ下の子のミルク
    絵本読んで寝かしつけの流れです

    旦那は19時に帰宅しますが、先にお風呂に入ります
    旦那の夕飯は子供達が寝てから
    子供がパパに気づかないように静かに帰宅してきます

    子供は柔軟だから起きなきゃいけなくなったらでいい、よく聞きますが子供にはめちゃくちゃ負担です

    主の場合は朝早く起こして昼寝は無くしちゃうのがいいかと思いますよ
    疲れてパパ帰るまでに先に寝ちゃうのが1番かと


    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/21(日) 07:16:38 

    >>88
    気休めかもしれないけど、ショートスリーパーの子って例えば受験とかここぞって時に力を発揮するんだって。
    今はコメ主大変だろうけど、きっとお子さんはその体力で今後色んな面で得することが多いと思う。
    将来有望だよ!

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/21(日) 07:19:46 

    >>4
    成長ホルモンが22時から出始めるから、22時までには寝たほうが良いと保健師さんに言われたことあるから、そこだけ気になってる。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/21(日) 07:37:44 

    今まで早寝遅起きで、でも、日本の子供の睡眠時間たりてないから寝る時間起きる時間バッチリと保健師さんとかにも言われてたのに…旦那と寝るようになって、まず寝る時間に帰ってきて、そこから寝るようにも言わずテレビやYouTubeみたいだけ見せてるから寝るの10時過ぎとか

    本当いい加減にして欲しい。

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2022/08/21(日) 07:38:23 

    子育て支援の仕事をしてます
    昔は「早寝、早起き」と言っていましたが
    今は「早起き、早寝」です。
    何時に寝ても、とにかく朝早く起こします。
    最初は起きないし、昼寝が長くなったりグズグズするかもしれませんが、続けたら必ず改善されます。
    寝る時間でなく、起きる時間を基準に一日の生活リズムを整えることです。
    やってみると意外に大変じゃなかった、と言われるお母さん多いです

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/21(日) 07:39:29 

    >>117
    寝る時刻関係ないよ
    眠り始めてからの時間の問題
    もう40年以上前にはそれが立証されてるんだけどね
    普通に考えて時刻に合わせて身体が反応するわけがない
    時差にも対応するのかな

    +13

    -5

  • 121. 匿名 2022/08/21(日) 07:44:55 

    >>59
    うちもパパじゃないと寝ない!とか言ってくるけど、できない時は無視だよ。今日は無理なのって言えば2歳なんだから理解はできるはず。で、明日水族館行くから早く寝よう!とか寝たら楽しいことが待ってるようにする。片付けが終わってなかったら私は子どもが寝た後に起きて片付けてるよ。
    とりあえず、1日早く起こして、朝ごはんは好きなものでも用意しておいて機嫌良くさせて前倒しすれば主さんの子どもは8-10時間は寝るんだからなんとかなるはず!!頑張ってー!!

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/21(日) 07:52:38 

    >>6
    まず23時に布団に入るのが遅いってことじゃない?早く寝かせたいなら21時までには布団行かなきゃ

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/21(日) 07:56:21 

    >>1
    改善試みたって言っても朝起こすの遅い時点で甘い
    早起きさせて、昼寝もその子にとっての最低限にすりゃいやでも早く寝る
    生活リズム狂ってる子の親はでもだってちゃんだからアドバイスするだけ無駄

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2022/08/21(日) 07:57:40 

    >>118
    え?旦那と寝かせないで自分と寝かせりゃいいじゃん

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/21(日) 08:10:26 

    私が朝4時半に起床して家事をまとめてやるようになってから、私が起きてる気配を察するのか子供が早く起きるようになった
    3歳くらいからかな
    家事はちょこちょこ中断されるけど・・・
    子供は20~21時就寝、5~6時起床

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/21(日) 08:11:15 

    >>49
    わかる、うちも21時過ぎに寝て6:30から7:00に起きるけど(幼稚園がある時はもっと早く寝る)、21時前にお布団連れてって、本三冊読んで電気消したら一瞬で寝る。3歳くらいからそういうふうにトレーニングした。寝ないからってリビングで遊ばせてたらずっと寝ないよね。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/21(日) 08:22:36 

    生活リズムがついてきた頃から7時就寝
    親が子どものリズムに合わせてた。
    子ども3歳で仕事復帰してからは9時就寝
    絵本読んで寝るって流れ。
    8時半頃から寝る準備スタート
    今年長で保育園でお昼寝してくるけど
    (うちは夏休み明けまでお昼寝あり)
    夜は9時頃には寝てる。土日はお昼寝
    してないから7時半とか8時に寝かせる時もある
    朝は平日6時に起こしてる。
    土日は自分から6時半〜7時頃に起きてるよ。
    親が子どもに合わせて、〇〇したら寝るって
    流れを本人にも伝えつつ続けたら習慣に
    なっていくと思う。夜遅いならリズムができる
    までは昼寝させないとか早く起こすことも必要。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/21(日) 08:22:58 

    >>68
    わかるよ〜
    うちもそんな子だった。
    早めに寝かせようと思うと暴れまくってこっちが先に鬱になる感じ。
    正論振りかざして反撃してる人たちしんどいよね。
    主に対して言ってるならほっといてほしいよね。

    +3

    -15

  • 129. 匿名 2022/08/21(日) 08:28:40 

    >>44
    障害を疑ってるっていうのは睡眠障害とか発達障害かな。

    気を悪くしたら申し訳ないです。
    いま6歳になる子が身体は疲れているのに眠れない子でした。生活のリズムを整えてもダメ、外遊びをたくさんしてもダメ、テレビなど興奮するものをやめてもダメ。

    眠れない様子はお布団を敷いて明かりも暗くして眠る雰囲気にしても、ゴロゴロしてたと思ったら走り回ったり。その走り回る感じも独特の雰囲気でした。

    その他にもオヤッと思うことや、親の生活が振り回されてしまうくらい大変なことがもしあるとしたら、あまり構えずに専門機関に相談だけでもされてみては?

    睡眠障害や発達障害を疑ってないようでしたらごめんなさいね。
    うちの子は自閉スペクトラム症でADHD併発。睡眠障害もありました。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/21(日) 08:31:04 

    >>123
    そんな子ばかりじゃないのくらい想像できないもんかね
    攻撃的に話してる時点で周りのこと考えてなさそう。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/08/21(日) 08:48:03 

    >>1
    旦那に合わせない
    子どもファースト

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/21(日) 08:54:02 

    昨日23時にゲーセン行ったんだけど結構小学生以下の子どもいてびっくりした
    私が子供の頃は20時には寝かせられたからさ
    成長的に問題ないのかな?まぁ他所の家庭のことだからどうでもいいけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/21(日) 08:55:50 

    >>68
    別に貴方にアドバイスしてる訳じゃないのに何をそんなにカリカリしてるの?
    色んな方法書いてもらって、その中から主さんが選んだらいい話だし、主さんの子供はそれで寝れるかもしれないじゃん

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/21(日) 08:58:34 

    >>1
    保育園や幼稚園通いはじめたらリズムできるよー別にそれでいいと思う。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2022/08/21(日) 08:59:01 

    >>47
    そんなことやったうえで無理だったから言ってるんでしょう?

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/21(日) 09:12:51 

    >>68
    主さんは悩んでるからみんなの成功例が聞きたくてトピ立てたんでは…?ガルで相談しておいて、わかるー寝なくて大変だよねーって共感だけ貰えるわけないじゃん。色々試してみてもダメで、うちはそういう子だから早く寝かすの諦めた、って言うならそれはそれで良いと思うよ。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2022/08/21(日) 09:16:40 

    2歳くらいって体力ついてくるし、パパが帰ってくる時間によって寝る前に会っちゃってテンション上がったりするよね。幼稚園に入ると自然と早寝早起きになると思うよ。保育園だと親も忙しいから結構遅寝も多いけど、それはそれで家庭環境によるから仕方ない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/21(日) 09:18:37 

    >>65
    夜ご飯のときグズグズだから、夜ご飯も早くして19時に寝かせて朝まで寝てた
    2歳でお昼寝、必要かな?
    必要と思ってるのは大人だけかもよ

    +1

    -10

  • 139. 匿名 2022/08/21(日) 09:19:35 

    >>136
    早く布団に連れて行けば良いってアドバイスは何の意味もないと思うけどね
    それで早く寝るなら相談なんてしないよ
    考えるまでもないじゃん
    早く寝るようにするための昼間の過ごし方や少しずつ朝起きる時間を早めていって調整していくとかいうアドバイスなんかは主がやってないなら参考になるだろうけど
    寝る時間を早めろってパンがないならケーキを食べたら良いじゃない並みのアドバイスにしか思えない

    +5

    -8

  • 140. 匿名 2022/08/21(日) 09:24:48 

    >>4
    なんかよく保育園入ったら〜とか幼稚園入ったら〜とか外部の力に任せたら生活リズム自然と整うから〜って意見聞くけど、それって家庭が最低限の努力してから言っていい事じゃない?キツイこと言うけど、自分の楽さ優先して子どもの生活リズムメタメタにして後は外任せって何だそれって思うよ。
    だってその子の生活リズムが整うまで先生方が日中のグズグズの面倒見るって事でしょ?
    子どもだって慣れない環境で新しい人間関係の中で今までのツケを払わされるの可哀想だなって思うよ。

    +11

    -11

  • 141. 匿名 2022/08/21(日) 09:29:42 

    うちの息子も2歳で、昼寝をしない子で8時に起きて20時〜21時に寝る
    夜間に夢で唸って起こされることがほとんどだけど
    早く寝てもらって夜に自分の時間つくるのに慣れてしまった

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/21(日) 09:32:10 

    >>140
    保育園は複数の先生たちが持ち回りしてやってるからリズム狂わず生活できるのであって
    子育てをしてたらまず大人の生活リズムが狂うから保育士だって自分の子育てでは保育園みたいに規則正しくできないよ

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2022/08/21(日) 09:33:58 

    主さんの場合、旦那さんのこだわり?で3人で寝るのかな
    そのほうが気になった

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2022/08/21(日) 09:34:20 

    >>124
    朝起きた時いないし、夜も21時ちょい前に帰ってくるし、週に1日以外休みもないから夜寝る以外接点ないから。

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2022/08/21(日) 09:35:56 

    >>136
    寝かしつけ3人揃ってをまず諦めよう
    としか言えない
    お昼寝させすぎてしまうのは私も気持ちわかる
    何度も起こしても起きてくれないときは
    「夜のわたしに頑張ってもらおう」
    って一緒に寝ちゃう

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/21(日) 09:36:09 

    >>1
    うちの子もそうだったなー。
    所謂、夜型の子どもで20時に布団に入れても22時まで起きてたよ。
    諦めて睡眠時間しっかり取れてたらいいかと考えるようになった。幼稚園に行き出してから、夜21時朝8時に起きる生活になった。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2022/08/21(日) 09:49:53 

    >>113
    発達障害の診断受けてても療育や民間の支援センターに預けられないものなのかな?
    民間なら送迎があるとこもあるらしいけれど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/21(日) 09:50:56 

    療育で睡眠時間の話になったときに
    「夜中2時に寝て朝は11時に起きる」
    うちは「夜20時に寝て朝は6時に起きる」
    「良いですね。うちは夜中起きてるからキツくて」って言われたけど

    結局寝る時間が違うけど睡眠時間は同じくらいなんだよね。これが夜中2時に寝て6時に起きるなら睡眠障害なんだろうけど。
    朝早く起こしてみたら?と言ったら「眠くて暴れるから起こせない」って。
    睡眠時間を変えたいと思うなら朝早く起こして生活時間をずらしていくしかないですよね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/21(日) 09:52:42 

    >>140
    努力なんてみんなしてるよ。
    あなたは一体何目線で話をしているの?

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2022/08/21(日) 10:01:53 

    >>1
    お母さんが寝たふりすると、つられて寝ることあるよ

    +1

    -4

  • 151. 匿名 2022/08/21(日) 10:03:31 

    生活リズムを変えるには早寝より早起きが大事ですよー!
    急に7時に起こすのに抵抗あるなら1時間ずつ早く起こすようにしたり、寝かしつけが長引くと辛いですが布団に入る時間も早めていって体内時計を少しずつ戻しましょう。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/21(日) 10:06:04 

    >>142
    >>149
    生活リズム整える努力してるお母さんたちは、グズろうが何しようが何日間かは頑張って早起きさせてぐずるの何とかあやして少しずつ整えてるんだよ。
    そういうお母さんがどうしても治らなくて保育園入ったらリズム整いました…っていうのと、その努力もない人が保育園入ったら自然に整うから〜っていうのは違うんじゃない?
    >>1しか読んでないから本当の所は主さんがどうか分からないけれど、23時に寝室に連れて行くとかご主人の仕事が…とか書いてあるのを見ると、大人の生活優先させてる様に見えるよ。

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2022/08/21(日) 10:18:17 

    >>152
    何日かって努力っていうの?
    それは調整しただけでは
    困ってる人はそんなの何度も繰り返しても上手くいかないんだよ
    しかもこういう人って「断乳」って下りは見事にスルーして大人都合に合わさせてるって脳内変換する癖あるよね
    普通ならあの書き方だと断乳で寝付かなくなった+旦那が帰ってくる時間が遅くなりそれに合わせてテンションが上がるとかそういうので寝る時間が遅くなったって風に取るだろうに

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2022/08/21(日) 10:27:07 

    >>51
    ダンナさんにゆっくりさせてあげたいなら、チンできるだけの状態にしておいて温めて食べてもらうだけならゆっくりできるよね?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/21(日) 10:27:55 

    >>116
    ありがとうございます。確かに風邪などもひいたことがないのでそれは有難いことですね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/21(日) 10:29:37 

    >>88
    少数派だけどショートスリーパーのお子さんもいるよね。大変だろうとおもうけど、ショートスリーパーの子なら保育園行かせても夜遅くまでおきてるとおもうな。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/21(日) 10:30:33 

    >>144
    YouTubeやテレビが接点ねえ

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/08/21(日) 10:31:45 

    主さんは朝子供を早く起こさないのか、旦那さんの仕事の都合で遅くっていうのは具体的にどんなのだろう?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/21(日) 10:32:01 

    >>128
    主に対してコメントしてるのに、それでも寝ない子だっている!みたいなことコメントしてるのはどっちなの?ほっといてほしいならコメントしなきゃいいのでは?

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/21(日) 10:32:49 

    >>144
    テレビ見せてるだけなら何の意味もなくない?楽しそうに遊んでるならまだしも…普通に子供に合わせて環境整えてあげたほうがいいと思う

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/21(日) 10:33:14 

    >>149
    みんな?あなたこそ何を知ったようにw

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2022/08/21(日) 10:34:48 

    >>139
    主の場合は、旦那さんの生活リズムにもあわせてるから遅くなってると自覚しているよね。
    旦那さんに合わせるんじゃなくてまず子供に合わせる、10時におきるなら早く起こして、早めに部屋を暗くするってのは有効だとおもうけど。それでも無理は子もいるのは承知ですが、有効じゃないわけない

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/21(日) 10:36:27 

    主さん、どんな対策したけど、どうだったのかもう少し書いてくれないとアドバイスできないんじゃないかなー

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/21(日) 10:38:03 

    >>144
    世の中そんなお父さんもたくさんいるけどねぇ。子供の大事な睡眠けずって、寝るまえにYouTubeとかテレビとか目のさえることして、寝ないって当たり前

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/21(日) 10:38:18 

    >>130
    わー攻撃的だねブーメランだね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/21(日) 10:40:47 

    >>59
    旦那さんは何時に帰ってくるんだろう?旦那さんが帰ってくるまでに寝室に行っちゃえばいいんじゃない?最初はぐずるかもしれないけど、だんだん分かってくれるようになると信じて主さんだけで寝かしつける。うちも旦那がもうすぐ寝るというタイミングで帰ってくるとテンション上がって寝なくなるから、帰る時間確認して寝室に連れていく。めっちゃ早く帰ってくるならいいんだけど、8時から9時の間だと旦那には申し訳ないけど中途半端だなぁって思ってしまう(笑)

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/21(日) 10:41:30 

    >>130
    そんなこばかりじゃないけど、まずやろうよ。
    主が 実際に遅くまで寝かせてるのは事実だし、
    旦那さんに合わせて遅くなってるのも事実でしょ?
    それを改善しても寝ないんですってトピックならまたアドバイスも変わってくるでしょ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/21(日) 10:41:46 

    >>138
    自分の子供がそうだっただけで、だいたいの2歳は昼寝必要だよ。笑

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/21(日) 10:45:05 

    >>138
    うちは寝ないとぐずって夕方早めだとしてもご飯なんて無理だよ。みんながみんな早くすればこなせるわけじゃないし、昼寝が必要な子は必要なんだよ

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2022/08/21(日) 10:46:26 

    >>1
    一度昼寝やめて17時くらいに寝かせてみたら?そしたら翌朝6時くらいに起きてこない??

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/21(日) 10:49:09 

    寝る時間は脱走とか結局寝ないとか色々あるかもしれないけど、朝早く起こすのはチャレンジしたのかな?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/21(日) 10:50:30 

    >>156
    主の子がどんな子かわからないのに少数派のショートスリーパーの情報いる?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/21(日) 10:52:01 

    >>172
    まぁ主がいろいろ試して寝なかったとき、この人とおなじショートスリーパーなのかなって思うかもね、10時に起きてる時点で違うだろうけど

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/21(日) 10:53:17 

    >>9
    小さいうちに早寝早起きした方が良かったと思う
    23時布団に連れてくのをやめるべきなんじゃない?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/21(日) 10:58:27 

    ショートスリーパーなら仕方ないと思うけど、10時まで寝る時点で主の子は違うよね。ここでのアドバイスはショートスリーパーの子に向けてないだろうし、そういうママに向けては言ってないと思う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/21(日) 11:02:59 

    >>159
    いや貴女みたいにわざわざアンカーつけてまで…
    おかしいでしょ…スルーしなよ…

    +2

    -7

  • 177. 匿名 2022/08/21(日) 11:20:17 

    >>1
    うちの上の子も寝るの遅かったけど、5歳の今は9時すぎには寝るよ。下の子2歳、二人一緒に寝室連れて行って、絵本1つだけ読んだら寝るってルールにしてる。
    親も一緒に寝るふりして、二人が寝たら洗濯干したり、洗い物片付けて次の日の準備して寝る。

    パパに寝かしつけ頼むと、一緒に寝て帰って来ないけど(笑)

    一番気をつけたのは、パパの生活音。歩くだけでドタドタうるさいから注意しまくった。
    9時過ぎたら静かに!テレビの音は最低限、ドアの開け閉め、冷蔵庫、口うるさく言いまくって、気をつけたら寝るようになったよ。

    あとはやっぱり、出来るなら隣で一緒に寝ちゃうことだと思う。部屋暗くして、音はなるべく消して、子供が起きてる時はスマホも見ない。

    あと、寝ぐずりは寝たふりしてスルーしてたら勝手に諦めるよ。うちは2人ともバタバタ暴れてたけど、今では反応ないと、すぐ諦める(笑)

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/21(日) 11:47:05 

    >>152
    探して読めよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:39 

    >>81
    今日みたいに休みの日は遅くまで寝てます。
    遅い分、睡眠時間は確保させたくて。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:48 

    まずは朝起きる時間を決める。昼寝は2時間まで。疲れさせて夜寝かせる。最初は寝不足になっても眠けりゃ寝るようになるから朝起きる時間を定着させる。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:23 

    >>4
    保育士ですが…
    小規模なので2歳までの子どもしかいませんが、連絡帳見ると23時や24時就寝の子多いですよ。
    寝るまで遊ばせているそうで寝かしつけはしないんだとか。
    寝かしつけされた経験のない子が保育園に来て勝手に寝ると思ったら大間違いです。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/21(日) 13:04:50 

    >>32
    21時に帰宅する旦那のために子ども巻き込んで起きてる意味…

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/21(日) 13:28:23 

    午前中に公園とかで遊んで、昼寝は15時以降は絶対しないように調整したよ!
    夕方とかウトウトし始めたら、話しかけたり忙しかったわ(笑)ごはんもお風呂も早めにして19時とかに就寝にしてた。
    早過ぎって、思われるかもだけど、けっこうぐっすり寝てくれて親は楽よ!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/21(日) 13:43:25 

    >>16
    2歳何ヶ月かわからないけどそのくらいから昼寝してなかったから早く寝てた
    昼寝するこだったら午前出かけて午後早めに昼寝して1時間以内でおこす

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/21(日) 13:43:29 

    >>183
    グズらずにうとうとするんですか?話しかけても不機嫌にならないんでしょうか?羨ましい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/21(日) 13:45:21 

    >>181
    寝かしつけしても1時間とか寝ないこだったら家事の時間なくなるもんね
    親と一緒になるんだろうな

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/21(日) 13:56:49 

    寝なさすぎて昼夜逆転からの一周回ったことあるよ。
    保育園とか無いなら転がしとけ転がしとけ〜

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/21(日) 14:03:25 

    >>9
    うちの子もどうしても寝てくれなくて小児科の先生に相談したら1日のうちある程度纏まった睡眠取れてれば大丈夫だよって言ってもらってそれからあまり気にしすぎないようにしてる
    小学校上がってやっとこさリズムついてきた感じです

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/21(日) 14:07:47 

    >>181
    いや大体は集団で疲れると夜寝るようになるよ。
    なんで怒ってるのかよくわからない。
    元保育士だけど、私達はそれぞれの子どもに合った保育をするだけ。

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2022/08/21(日) 14:29:47 

    >>157
    横だけど別に話しながら観てたりする分には私は良いと思うんだけど…会話なくならちょっとと思うけど。

    ゲームだって、親一緒にやる時代だよ?!
    なんか、みんな凄いちゃんと子育てしてるんだなぁーって感心しました。

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2022/08/21(日) 14:46:17 

    20時までにはお布団に入る習慣つけたらどうかな?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/21(日) 14:51:13 

    我が家は2歳になった頃は、午前中に散歩、体動かしたりさせて昼寝は無し、16時過ぎにはお風呂、18時にはご飯食べて、19時半の寝るまではテンション高くなるような遊びはしない。
    寝る前に絵本読んでゆっくりした会話して寝かしつけてたよ。早寝早起きは、小学生になった今も変わらず心掛けてるよ。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/21(日) 15:12:36 

    >>113
    コメ主さんが欝気味だったらなおさら、市役所に助けを求めたら?
    どこか入れる幼稚園はないのかな?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/21(日) 15:34:18 

    >>190
    子供の睡眠削ってまですることがそれ?と思う。それは休日にすればいいことでは

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/21(日) 15:43:57 

    >>52
    わぁ!しゃべった♪
    お疲れ様です☆彡

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/21(日) 16:49:20 

    >>194
    凄く子育てに真面目な方なんですね😊
    TikTokなど観たらきっとビックリしちゃうと思いますよ
    この元の方のように22時ごろまでに寝ているなら可愛い方だと思いますよ

    +1

    -7

  • 197. 匿名 2022/08/21(日) 17:38:26 

    >>186
    そうなんですよね。
    結局はそれに付き合うのが手間=だったら疲れて勝手に寝るまで遊ばせておけばいい、ということのようです。
    理にかなっているのかもしれませんがリズムはつかないですし、子どもって本当に自分の体力限界まで遊び尽くすので疲れるのを待ってたらそりゃ夜中になってもおかしくはないです。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/21(日) 17:53:35 

    >>185
    グズグズするときもありましたよ~!なかなか思いどうりにはいかないけれど、今思えば平和な日でした(笑)

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/21(日) 18:00:34 

    早寝早起きの習慣つけて生活リズムを整えないと賢い子にならないと言われたけど本当なのかな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/21(日) 18:13:26 

    >>195
    儲かりまっかーボチボチでんなー

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/21(日) 18:41:36 

    >>1
    お昼寝が遅いとか?
    あと1時間早くお昼寝してみたら1時間早く眠たくなるかも!
    それと、お風呂にちょっと長く浸かって、体温が下がる頃に布団に入るようにする!

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2022/08/21(日) 18:43:57 

    >>196
    横。TikTok参考にするような層なら、もうそのままでいいよ。夜中のドンキにいるような人たちでしょ。好きにしたらええ

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2022/08/21(日) 18:57:46 

    >>112
    優先すべきは小さい子供だよね。
    大人は自分の世話ができる。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:04 

    >>1
    2歳だと自分で寝室の扉開けられるし、寝かせようと思っても出ていっちゃうんですよね、、、
    階段落下防止に階段上部に柵をつけましたが、寝かしつけに一番役立った気がする。


    起きるの遅いと眠れないだろうから、今の時期ならガッツリプールへ行って疲れさせてお昼寝させない。
    20〜21時にはお布団に入って寝たふりをする。

    我が家はスマホからテレビにYouTubeを飛ばせるので、寝る時間なのに遊ぼうとするならオバケの映像を流す。

    という風に段々とリズムを作っていくかな、、
    でも旦那さんが遅い帰宅だとリズムが崩れやすいですよね。
    まずはご主人がお休みの時にみんなでお子さんに合わせた生活を試してみるとかかなぁ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/21(日) 20:09:54 

    2歳でパパと寝たがるってお喋り上手な子なのかな?
    どの家庭もだけど、寝る前にパパが帰ってくると子どもは興奮するよね。
    理想は旦那さんが帰ってくる前に子どもを寝かしちゃうことじゃないかな。
    はじめの一日はお昼寝なしで20時には寝かしちゃうとかして、朝は7:30には起きる。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/21(日) 20:12:01 

    23時ころに布団に入り24時ころ寝るって普通なら眠気のピーク過ぎないか?
    主が頑張って生活リズム整えてあげてね。
    寝ない子とかいるけどさ、いくらなんでも2歳でそれは寝るの遅すぎる。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:39 

    少しでもお昼寝が短くなったり、昼寝自体が無くなったりするタイミングがチャンスかなとは思う。
    そのときのために、少しずつ寝る前のルーティンを整えておくと良いのかなと。
    うちの2歳児は夜ご飯→遊び(静かめ)→リビングの電気を豆球にしてお風呂→暗めのリビングで髪を乾かす→寝室という流れで、朝6〜7時起床・昼寝無し・19時半就寝で今のところ安定してる。
    幼稚園に入ったタイミングも一つの手とは思うけど、きっと通い始めるとストレスも溜まるだろうから、その前に生活リズムを安定させられると子供も少し安心するのではと思ってる。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/21(日) 20:29:48 

    >>1
    2歳ぐらいはそれでも良いと思う。
    お昼寝がなくなったごろから早寝早起きの習慣をつけたら良いよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/21(日) 20:58:54 

    >>1
    は?

    自分も20時や21時に寝ればいいじゃん

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2022/08/21(日) 21:17:38 

    >>44
    うちも同じです!私もちょっと安心しちゃいました!

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/21(日) 21:46:36 

    >>1
    幼稚園とか行きだすと生活リズムつくから全然気にしなくていいと思うけど、早寝早起きにした方が結果自分が楽だと二人目にして気づいた。
    無理して早寝早起きした方が体もメンタルも楽だよ〜特に2歳から4歳くらいまでって大変だしね。
    子育て頑張って。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/21(日) 22:30:39 

    >>1
    お気持ちよーく分かります。
    寝ない子の育児って本当に大変だし私も産後鬱になりました。
    マイナス押しまくって批判のコメントしてる人たち、たまたま寝る子だったんだろうな〜

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2022/08/21(日) 22:31:15 

    >>209
    は???

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/21(日) 22:41:56 

    >>68
    大丈夫ですよ。私も現在乳児育てていて何をしても寝ない子です。先にこっちがやられ鬱になりました。
    意地悪なコメントしてる人たち"たまたま"寝る子だったんでしょうね。羨ましいです。

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2022/08/21(日) 22:51:34 

    >>130
    こいつらに何言っても無駄だよ。
    自分らの思考が正しいと思ってるから。
    よかったね〜育てやすい子産めてって思いながら読んでるよ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/21(日) 22:54:57 

    >>1
    下の子が同じ2歳。上の子も下の子も3ヶ月過ぎたあたりから21時までに布団に入って、朝は8時までに起こすようにしたら生活リズムちゃんとできたよ。土日も関係ない。
    布団に入ったら電気は消して、こっちが寝落ちしても大丈夫な環境にして寝たふり。1人遊びから自分で寝る力をつけないといつまでも寝れない子になるよ。

    旦那さんに合わせたらダメ。幼稚園に入る前に生活リズムをつけないと入ったら大変だよ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/21(日) 23:19:05 

    >>8
    現実そうはいかない
    夫が帰ってくると玄関開ける音で起きたり、シャワーや食器洗ったり等の物音で起きて全て振り出しに戻る
    夜勤してるご主人だったらなおのこと大変だと思う

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/21(日) 23:44:11 

    >>1
    うちも同じだーー!
    うちは0歳で4時30分就寝
    一歳1時30分就寝
    二歳23時前後

    最近病院行って漢方貰って飲んでるよ!
    美味しーおかわり!!怒
    って言ってるわ(・・;) 元気過ぎで寝ないよね!こっちだって朝起きれないし

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/21(日) 23:46:54 

    >>49

    それ何度も言われてやったら 自分で肘脱臼して
    それ以来暗くするのは不可能だなって思ったよ
    結局その子によるから気を付けた方がいい!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/21(日) 23:49:56 

    >>212
    そうそう!
    こっちは色んな手段やってきて大変な思いしてるのに冷ややかな言葉発する人いるんだよ周りにも!言いたくなくなるんだわ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/22(月) 00:02:04 

    >>200
    しかも関西人や♪
    おやすみ~

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/22(月) 00:28:51 

    もうそうなってしまったら直す努力するより自分達が先に寝て夜は寝るもんだと誘導する。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/22(月) 00:36:49 

    >>166
    うちもそうだった!
    布団入ったらすぐ寝るタイプなんだけど、帰ってくる時と重なった時は、まだ帰ってこないでってメールしてた。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/22(月) 00:44:15 

    何やっても寝ない子は寝ない。
    細切れでなくぶっ通しで寝てくれるならいいんじゃないかな?
    無理に直そうとあなたが頑張って体壊したら大変!
    うちも何度直しても変わったことがあると昼夜逆転で夜グズリや夜泣きが凄かったけど幼稚園に行くようになったら治ったよ。
    昼間自分で無理して起きて相手して夜中もグズリ相手にしてたら体壊すから‼️
    あなたの体を大事にしてね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/22(月) 01:41:27 

    >>1
    今小6の第1子(男)が同じ感じ。
    1歳頃、23時や24時に寝て10時位に起きてる時期もかなりあった。
    2歳4ヶ月まで添い乳で寝かしてたけど、寝付くのに1時間以上かかって。(下のきょうだいは即寝タイプ)
    旦那は激務、実家は遠方だし頼れず、諦めて無理はしなかった。
    園や学校でリズム直り、今は22時半→6〜7時起き。
    寝付きは今も悪いときもあるし、他の兄弟に比べて寝言が多い。ずっと外遊びできるし体力あるタイプ。
    今辛いよね、、いつかはリズム直るさ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/22(月) 05:41:55 

    >>1
    >>59

    主です。
    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    一つ一つ、大切な読ませていただきました。

    一部アドバイスいただいたように、急に生活リズムを変えるのは娘が大変だと感じたので、最終目標を21時就寝にし、徐々に前倒ししていこうと思います。

    昨日朝は9時に娘が起き、13時過ぎにお昼寝、1時間で起こしました。今まで2-3時間は好きなだけ寝かせていたので泣くかな?と不安だったのですが、アドバイスもらったように娘の大好きなEテレのコンサートの録画をBGMに流し、抱き上げてよしよししていたら、驚くほどサクッとおきました‼️

    帰宅した夫にも掲示板でアドバイスをもらったこと、そして改めて生活リズムを改善したい旨を伝えたいところ、協力を得ました。なんと、夫がいる夜は一緒に早く寝てくれるとのことです。
    (先に書くべきだったのですが、夫は不規則な勤務です。以前は朝早く仕事に行き、夜は帰宅が遅かったので、逆に早く娘を寝かしつけやすかったのです。)

    とりあえず昨日のところは1時間前倒しで23時就寝が目標と決めました。娘の昼寝時間に夕飯準備をすすめ、20時までに入浴夕ご飯、21時過ぎにリビングの照明を落とし、22時に夫と娘と寝室に行きました。
    娘は上機嫌で寝室に行ってくれました。いつものように1時間はベッドの上で飛んで跳ねてましたが、23時頃には寝たと思います。(なんと私たちも寝落ちしてしまい24時にハッと起きたら娘は熟睡してました。)
    とりあえず、1時間前倒し成功(?)です😊

    今朝は7時にホームベーカリーをセットしてあるので、7時過ぎになったら娘を起こし、みんなで朝食を食べたいと思います。

    生活リズムやばいよ!と喝を入れてくれた方、共感してくれた方、励ましてくれた方、みなさんありがとうございます。
    最終目標の21時就寝までにはまだかかると思いますが、私にできることは頑張ってみようと思います。
    (最終手段は入園がきっかけとなる!という安心も知りました)

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/22(月) 06:28:43 

    >>132
    成長うんぬんの前に条例違反とかにならないの?18歳未満の子の入店時間って21時くらいまでに決まってると思ってた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード