ガールズちゃんねる

洋服とティッシュを一緒に洗濯! プロが伝授 絶望から救う「裏ワザ」

74コメント2022/08/20(土) 05:47

  • 1. 匿名 2022/08/19(金) 15:58:41 

    洋服とティッシュを一緒に洗濯! プロが伝授 絶望から救う「裏ワザ」 - ライブドアニュース
    洋服とティッシュを一緒に洗濯! プロが伝授 絶望から救う「裏ワザ」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    洋服のポケットにティッシュを入れたまま洗濯、洗濯機を開けたらティッシュが洋服にこびりついていた…‥そんなとき、プロはどうする? 


    Q. 洋服とティッシュを一緒に洗濯してしまったとき、どうすればいい?

    A. 柔軟剤を使って静電気を除去してから、粘着テープで絡め取るのがおすすめです(おうちクリーニング研究家 ハナさん)

    「バケツに水をはって柔軟剤を溶かし、そこにティッシュがこびりついた洋服を5分ほど漬け込んでから、濡れた状態のまま、粘着クリーナーでコロコロするのがおすすめです。ティッシュが洋服から取れにくい理由は静電気。静電気によって洋服とティッシュが互いに引き付け合っているのですが、柔軟剤には静電気を取り除く効果があるので、ティッシュが取れやすくなります」とのこと。

    ティッシュを取るの大変ですよね。

    +18

    -29

  • 2. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:12 

    あたりまえのことだった笑

    +87

    -25

  • 3. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:16 

    やってしまった日は一日落ち込むもしくはイライラしてしまうw

    +136

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:26 

    オムツ洗濯した人が言ってたね。ガルでも見た

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:53 

    オムツ洗濯したときは泣くかと思った

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:57 

    みんな今までどれで取ってた?
    洋服とティッシュを一緒に洗濯! プロが伝授 絶望から救う「裏ワザ」

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:58 

    全く裏技ではないのですが…。

    +82

    -2

  • 8. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:22 

    制服と一緒に生徒手帳洗濯したことはある

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:24 

    >>5
    想像しただけで悲惨すぎた…ドンマイだよ😭

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:28 

    バンバンして、
    落ちたの掃除機で吸う。
    細かいのは手で取ってる。
    年1くらいでやっちゃう。

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:30 

    ポケットにティッシュ忍ばせる人いるの?

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/19(金) 16:01:16 

    > 粘着テープで絡め取るのがおすすめ

    これを裏技と言うのか!?

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:16 

    >>11
    男子供がやるのさ。
    ポッケをゴミ箱と思ってる。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:38 

    大量の洗濯物にティッシュの雪が降り積もってた時の絶望感ときたらたまらんです…
    量が多い時は柔軟剤に漬け込むとかもめんどくさい
    また洗濯機で洗い直して干す時にバンバン振って落として乾いてからまたコロコロで取る

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:52 

    >>6
    ティッシュが大量なら洗い直し、少しなら「くそ~っ」と思いながらパンパンってやっておしまい。

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:11 

    洗濯といえばお札も困る。ポケットにそのまんまお札入れる癖ある人とかいない?男の人
    洋服とティッシュを一緒に洗濯! プロが伝授 絶望から救う「裏ワザ」

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:17 

    もう一度洗濯機回してたわ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:36 

    ばあちゃんに洗濯してもらってた時いつもついてた

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:52 

    >>6
    ガムテープ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:58 

    1着ならそれでいいかもだけど、だいたい全部の服に付いてるから面倒だわ…。
    いつもパンパンしてから干して、乾いてからもパタパタしてほろうくらいだわ^ ^;

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:25 

    介護やってる人ならわかるかな。
    ティッシュより紙パンツやパット洗われた時のポリマーもなかなかよ。大きいパットとかポリマーの量ハンパないから最悪。新人さんにこれ+ティッシュも洗われた時もあって、さすがに苛立ちヤバかった。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:45 

    >>9
    オムツの中の吸収ポリマーがゼリー化して洗濯物にこれでもかってくらい絡みついてたわ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/19(金) 16:05:13 

    昔からよくテレビとかでやってるやん

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/19(金) 16:05:15 

    >>2
    > バケツに水をはって柔軟剤を溶かし、そこにティッシュがこびりついた洋服を5分ほど漬け込んでから、濡れた状態のまま、粘着クリーナーでコロコロする

    これやってたの…?!私は初めて知ったわ…

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/19(金) 16:06:45 

    >>6
    絶望したまま1年放置してた…
    黒い服だしマキシワンピで面積大きいしで、コロコロする気になれなくて
    やるだけやってみようかな

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/19(金) 16:07:02 

    オムツ回した事あります。あのブヨンブヨンが全ての洋服に付き、洗濯機にも付き大変でした。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/19(金) 16:07:47 

    なんかトリートメントかリンスで取れやすくなるって聞いたから、トリートメントで濯ぎと脱水だけして乾いてコロコロとかで除去したら仕上げにもう一度洗濯機回す。

    あと洗濯機のティッシュの除去が一番面倒いのでメーカー推奨の洗濯槽クリーナーを使う。
    高いけどこれが確実に紙類溶かすから楽。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/19(金) 16:08:07 

    >>3
    たまに遠心力で上手く一塊になってるとラッキーと思うw

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/19(金) 16:10:11 

    もっと劇的にカンタンに取れるのを期待してトピ開いてしまった

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 16:11:47 

    >>10
    掃除機で吸うにも床に付着、しかも頑固で取れないw
    結局しゃがんでカリカリと剥がすパターン
    ほんっとイライラする

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/19(金) 16:12:16 

    外干ししてカピカピに乾いたところでバンバン振り回して取ってた笑

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/19(金) 16:13:00 

    >>29
    私もw
    けっこう手間だなと思った

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/19(金) 16:13:17 

    >>1
    普通にもう一回洗うと取れるよ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/19(金) 16:14:21 

    もう一度、すすぎだけで洗濯機回すといい とかいうのも見たことあるけど
    試してないけどさ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/19(金) 16:17:33 

    おりものシートと洗ってしまってエグいことになった。
    結局はコロコロが1番きれいに取れた。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/19(金) 16:18:32 

    >>1
    コインランドリーで乾燥機かけるとすぐとれるよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/19(金) 16:21:19 

    大元(ティッシュのカタマリ)を除去してもっかい回してた
    干すとき多めにパンパンして、乾いてそれでも残ってたらコロコロ
    主のやり方だとかなり時間と労力いるね、きくかもしれないけど

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/19(金) 16:22:22 

    ドラム式にしてからティッシュばらばらにならないんだけどうちだけ?
    ポケットの奥でクシャクシャに脱水されてる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/19(金) 16:22:58 

    >>5
    ポリマーのつぶつぶが洋服にも洗濯機にもびっしりなんだよね
    絶望しかない

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/19(金) 16:23:32 

    干す前にコロコロすればほとんど綺麗に取れるから洗い直しはしないなあ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/19(金) 16:25:52 

    >>6
    乾燥機で乾かすと綺麗に取れる!

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 16:26:24 

    >>1
    外でバンバン払ったほうが早い

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:29 

    >>10
    年1は優秀ですね!
    私なんて酷い時は週に2回するwポケット確認してるつもりでも抜けてるみたい。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:33 

    柔軟剤ともう一回洗うといいと聞いてやってみたけど全くティッシュ消えなくて泣き叫んだ…
    ポケットティッシュ丸ごとだったからさ…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:30 

    >>5
    何度かやったなー
    寝不足と疲れと絶望と後悔で大泣きした事もある

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/19(金) 16:31:23 

    >>29
    ティッシュが服に付かない洗濯機とか洗剤とかそういう話かと

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/19(金) 16:33:03 

    >>5
    オムツも何か裏技的なのないかな?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/19(金) 16:33:30 

    >>7
    コロコロでとるのがめんどくさいのに。
    それをやらなくて済むやつを教えてほしい。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/19(金) 16:37:15 

    >>5
    うちはこの前布団とボックスシーツの間に仕込んでいたペットシート2枚をシーツと一緒に洗ってしまって途方に暮れた

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/19(金) 16:40:11 

    >>13
    時々ポケットの中でだけ固まっているティッシュを見ると
    「がんばったね」
    と褒めてあげたくなる。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/19(金) 16:42:20 

    >>5
    塩を入れてすすぐと消えるよ。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/19(金) 16:46:33 

    >>47

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/19(金) 16:46:51 

    あるあるだねこれは。
    私はそんなやるのが面倒だからお風呂場でパタパタやって干してる。
    とりあえず洗濯機開けた瞬間「うわぁー!ティッシュだー!誰だよティッシュ入れたやつ!」(子供3人いる)と叫んでから文句言いながら干す。
    散々文句言っといて自分のポッケから出てくるとさらに凹む。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/19(金) 16:52:57 

    うちは紙に包まれた小さなチョコ一緒に洗っちゃったよ
    絶望しながら手洗いして、また洗濯機で洗いました

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/19(金) 16:55:17 

    >>50
    わかるわかる、そこで踏みとどまってくれてありがとう!って思うよね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/19(金) 16:57:52 

    やったことあります。
    この方法も画期的だろうけど一度経験した時の面倒で2回目の失敗は今のところなしです。
    次からは気を付ける、ていうのが結局は個人的に防げました。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/19(金) 16:58:32 

    洗濯物が大量のときかつ、めちゃくちゃ疲れてるときにティッシュも一緒に回してしまって絶望的な気持ちになったの思い出した!

    でもこの裏ワザしらべてやったけどほとんど意味なかった泣 やり方悪かったのかもだけど。
    結局1枚1枚よく叩いて干して、また取り込む時にもよく叩いて、その後コロコロしました。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/19(金) 16:59:47 

    朝の忙しい時にこれをやってしまうと、うわーって叫びたくなる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/19(金) 17:14:42 

    裏技っていうから、もっと簡単に劇的に取れる方法を期待しましたが…
    うちはティッシュ入れちゃった時は、大体大量の洗濯物についてるので、柔軟剤につけて~なんて面倒くさい事できないわ。
    そのままバンバンして干す派です。
    干した後、一気に掃除。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/19(金) 17:22:29 

    >>2
    めんどくさそう
    濡れたままの服を
    ビニールの上か何かに置いてコロコロ?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/19(金) 17:38:54 

    結局は粘着力必要なのか!
    水からあげたらスッと取れるのかと思った

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 17:40:17 

    >>20
    ほろう?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/19(金) 18:07:18 

    >>6
    粉々になったことなくて、手で割いたみたいに細長いのがそのままパッキンのとことかに挟まってる感じであまり困ったことがありません。
    ドラム型で乾燥までしてるのも関係しているのだろうか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/19(金) 18:28:34 

    >>5
    おむつは無いけど、アホだけど生理用品でやらかしたことがある
    なんじゃこりゃー!ってなりますよね…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/19(金) 18:28:54 

    私ははたいて掃除機かけながら普通に干して、着るときにコロコロ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/19(金) 18:35:35 

    >>7
    せめて洗濯機で楽に解決ってのじゃないとガッカリ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/19(金) 19:11:42 

    >>6
    とりあえずはたいて、床に散らばったのを掃除機で吸ってた。で、細かいのはもうそのままにして干して乾かしてからまたはたいて掃除機で吸ってた。乾くととれるよね。あまりにも細かいのはもう外でそのままはたいてたよ(笑)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/19(金) 19:34:04 

    >>1
    水に溶けるタイプのだと絶望
    あいつら必要以上に細かくなる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/19(金) 20:13:48 

    柔軟剤以外だろうなって思ったら

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/19(金) 20:14:05 

    あんだけクドクド言ってるのに、特に花粉症の時期にやりやがるんだよ。あんたらのきたねーズボンのポッケなんてこちとらいちいち確認しないで洗濯機に放り込むんだから、ちゃんと確認しろっての。クッソ忙しい早朝にちり紙まみれの大量の洗濯物を見たときの絶望ったら……ひとつひとつ取ってらんねーから、もう一回最高水位でジャンジャン洗ってるよ。レシートならそれほどダメージないんだけど、全くムカつくぜ。水道代払ってほしいくらいだよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/19(金) 20:35:05 

    >>5
    私もやった

    あとナプキンも…

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/19(金) 22:23:16 

    >>62
    すみません。
    北海道の方言でした。
    はらうの意味です。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/19(金) 23:16:27 

    >>72
    えっ方言なの、あやまらないで。
    普通に使われてるのね。1つメジャーな方言覚えた♪

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/20(土) 05:47:39 

    こないだ大量のティッシュ洗ってしまい部屋でパンパンしたけどベランダの床がティッシュまみれになってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。