
自治会・町内会の面倒くさいと思う事
257コメント2022/08/29(月) 08:16
-
1. 匿名 2022/08/19(金) 10:08:19
ゴミ捨て場の掃除当番面倒くさい。特に中身のない回覧板いる?これ回してまで読む必要ある?+366
-0
-
2. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:01
自治会抜けました。+100
-10
-
3. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:11
それが煩わしいから抜けました
+47
-8
-
4. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:21
回覧板草刈りドブ掃除全部めんどくさい+131
-2
-
5. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:23
回覧板。うちは月に2回。メールとかにしたらダメなのかな?70歳以上は、ポストに入れるとかにして。コロナなのに回覧板やめてほしい。+231
-2
-
6. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:29
お祭りの際に参加させられる+79
-0
-
7. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:44
回覧板の中身はショボい通販もどき+173
-1
-
8. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:47
お金の集金。引き落としでいいやん。なんで会わないとなのよ+193
-3
-
9. 匿名 2022/08/19(金) 10:10:28
自治会要らない
年寄りは暇なくせに年だから〜で
若い世代になすり付けてくる。
若い世代はみんな仕事で自治会なんかやれない。
うちは数年入って抜けた+205
-3
-
10. 匿名 2022/08/19(金) 10:10:35
+24
-0
-
11. 匿名 2022/08/19(金) 10:10:40
町会費の会費。
金額自体中途半端だけに、
何に使われてるのか、
不明。+105
-4
-
12. 匿名 2022/08/19(金) 10:10:42
毎月の自治会の徴収
いまだに対面で現金
せめて半年に1回とかにしてほしい
+73
-1
-
13. 匿名 2022/08/19(金) 10:11:23
全て+5
-0
-
14. 匿名 2022/08/19(金) 10:12:02
当番とか無いけど、回覧板が地味にめんどくさい。
しかも、何に使われてるか全く分からないのに年間6000円は嫌だ。+137
-1
-
15. 匿名 2022/08/19(金) 10:12:13
年末の大掃除、役員決め
必ずこういう時には来ない奴がいる+50
-1
-
16. 匿名 2022/08/19(金) 10:12:20
1年任期の理事が順番にまわってくるんだけど
お隣の番なのに仕事が忙しいとかで断られる
いやそれは皆一緒だから+45
-2
-
17. 匿名 2022/08/19(金) 10:12:24
盆踊り
運動会
元旦の焚き火
町内会費回収
自治会の誰かが亡くなった時の香典回収
どれも嫌+135
-0
-
18. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:08
じじばばが全員同じに見えてしまう+74
-0
-
19. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:15
抜けたいけど災害の時やビン・カンなどのゴミが捨てられないのがネック…。+13
-1
-
20. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:16
町内清掃。高い会費払ってるんだから無駄に使わず業者に頼んで欲しい。+137
-0
-
21. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:25
家族の一人が抜けるのを頑なに反対してるわ。会費も回覧板渡しも全部丸投げしてる。玄関に回覧板置くのも嫌だわ、汚いもん。+23
-0
-
22. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:31
コロナでよかったことは町内会のお祭りがなくなったこと
お祭りは阿波踊りとかねぶた祭りとか、そういう伝統的なのだけで良い気がする+153
-0
-
23. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:36
公園の草むしり参加
暇な人がやればよくない?それか業者に頼めよ+117
-0
-
24. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:47
>>8
私これ聞いたことあるのよ。
何故わざわざ集めて回るのか?
振り込みではダメなのか。
手数料の関係らしいわ。
手数料はらうから振り込みにしてほしいけど
手数料が~とか言う人いるんだろうな。お年寄りとか+46
-1
-
25. 匿名 2022/08/19(金) 10:13:56
今どき映画会とか花火大会とか、子供絡みのイベント
子無しなのに手伝いしなきゃいけないとか面倒すぎ
+74
-0
-
26. 匿名 2022/08/19(金) 10:14:35
>>12
うちは毎月口座引き落とし
余裕のない数世帯は現金集金だけど
居留守する人もいれば
本当に困っているらしく「今月はこれだけでごめんね」
というお年寄りから徴収するのもしんどい+22
-0
-
27. 匿名 2022/08/19(金) 10:14:38
一律くじで役員決めなのに
会長とか引いたババアが→
あ、口悪くてごめんね。
→散々駄々こねて結局やらずに他の人に
むりやり押しつけてたわ。
くじってなんなんだろう。
+20
-1
-
28. 匿名 2022/08/19(金) 10:15:16
祭りとかで駆り出すのやめてほしい。
無給だよ。4時間以上拘束して。
最後にもらったのおにぎりと洗剤。
もうやりたくない。+107
-0
-
29. 匿名 2022/08/19(金) 10:16:17
草刈りとか業者に頼んでるのに
たまに草刈りとか住民がやるよーって告知ある
バカみたい
+33
-0
-
30. 匿名 2022/08/19(金) 10:16:28
>>24
せめて年1に、と思って聞いたんだけど、年金払いの方もいるからね、と言われたわ+9
-0
-
31. 匿名 2022/08/19(金) 10:16:31
>>8
うちの自治会は口座引き落としの手数料は自治会持ちだけど
まとめて1年分現金で払うと2千円安くしてくれる+20
-0
-
32. 匿名 2022/08/19(金) 10:17:12
失くしたら何が困るんだろう?
いらないよね?+69
-2
-
33. 匿名 2022/08/19(金) 10:18:27
変に田舎だと大きい役員やってる人は偉いと勘違いして小さい役員の妻にヨイショを要求する+21
-1
-
34. 匿名 2022/08/19(金) 10:18:40
>>1
回覧板の中身なんて全然見なかった
忙しいときに回ってくるとよくイラッとしてた+87
-2
-
35. 匿名 2022/08/19(金) 10:18:48
町内の夏祭りやらないからって全世帯に手持ち花火(しょっぼいやつ)配った。子供居ないのにそんなもん貰ってもね。+11
-1
-
36. 匿名 2022/08/19(金) 10:18:50
我慢して入ってたけど
役員やったらやったで文句言われたり
ちゃんと役員お願いするときは
了承もらってから引き継ぎする決まりなのに
次はアンタ!あと知らん!みたいに紙だけポストに入ってて
もう始まりから最悪だった。
任期やり終えて自治会やめた
+57
-0
-
37. 匿名 2022/08/19(金) 10:20:02
>>12
うちは1年分を4月にまとめて払ってるよ
提案してみたら?+16
-0
-
38. 匿名 2022/08/19(金) 10:21:15
>>1
回覧板は生死確認の意味もあるかも知れないね
新聞頼む人も少なくなって来たし
+22
-1
-
39. 匿名 2022/08/19(金) 10:21:20
>>32
自治体からいろいろ仕事押し付けてくる
広報配りや、行事の動員要請とか+11
-0
-
40. 匿名 2022/08/19(金) 10:22:00
コロナ以降はやってないけど、地区対抗の運動会があった
知らないおじさんと二人三脚みたいなことをやらされた
もう復活しないでほしい+73
-0
-
41. 匿名 2022/08/19(金) 10:22:08
町内会の班長一年交代で持ち回り。世帯数が少ないと回覧や集金が楽だけど一周が早い。世帯数多いと一周するのに年数かかり前いつやったか忘れた。+29
-0
-
42. 匿名 2022/08/19(金) 10:22:25
役員を絶対やらないと言い張る老害
自治会抜けろよ+40
-1
-
43. 匿名 2022/08/19(金) 10:23:08
>>39
そういうの全部やらなかったら、誰か困るのかな?
広報とかいらないし行事もやりたくない
なんやかんややりたい人がいるからなくならないんかな+27
-1
-
44. 匿名 2022/08/19(金) 10:23:26
町内会の無い所に住めば解決
治安の悪い所は大抵無いか活動してない+7
-0
-
45. 匿名 2022/08/19(金) 10:24:04
中小企業経営者がいばりたおしてうちの店使えと暗に仄めかす+3
-0
-
46. 匿名 2022/08/19(金) 10:24:07
うちのマンションは縦列で自治会の班が分かれてるんだけど、ほぼ抜けて入ってないよ
ここ数年とくに抜ける世帯が増えた
うちもそのひとり。役員やったけど
ムダすぎてくだらなすぎてバカらしくなってね。+23
-0
-
47. 匿名 2022/08/19(金) 10:24:57
>>1
うちの地域は去年から電子回覧になった。
快適。
板がいい人は回してもらってるけど。
生死確認は民生委員や幹事が回ってる。
暑い時期はアイスノンとか届けたり。
自治会は見えないところでちゃんと活動してる。+13
-0
-
48. 匿名 2022/08/19(金) 10:25:28
>>35
近所の子供にあげると喜ばれるよ+2
-3
-
49. 匿名 2022/08/19(金) 10:25:28
班長になると町内会費を一軒一軒徴収しに行かなくてはならない。
何か口座作ってもらって振り込みとかにすれば良いのに。+67
-0
-
50. 匿名 2022/08/19(金) 10:25:29
今は賃貸だから入らなくていいんだけど、持ち家になると絶対入らないといけないよね?+6
-3
-
51. 匿名 2022/08/19(金) 10:25:34
最初の顔合わせで役員回ってきたから
今日は来たけどあとはなんにも出来ません
それでもいいかしらー?って発言した
オバハンいたわ。
良いわけねーだろ+8
-2
-
52. 匿名 2022/08/19(金) 10:25:47
自治会全部!いらない!+34
-0
-
53. 匿名 2022/08/19(金) 10:26:06
>>37
まとめて払うと申し出たら、みんな毎月払っていらっしゃるし…と言われました
役員も変わるから〜と+5
-1
-
54. 匿名 2022/08/19(金) 10:26:40
>>8
うちは集金袋がポストに入ってるから
お金入れたら役員宅のポストにインするやり方+23
-1
-
55. 匿名 2022/08/19(金) 10:26:49
>>50
犯罪者とか変わってる人は入らないよ
絶対ではない
+3
-5
-
56. 匿名 2022/08/19(金) 10:27:14
たまに回覧板に商品カタログが入ってる
無駄+7
-0
-
57. 匿名 2022/08/19(金) 10:27:26
大事に扱われず朽ち果てた神社の建て直しに1世帯10万強要されています。
一軒家に住んでいる以上は払えと...反対意見は却下されました。
絶対払いたくない。+32
-0
-
58. 匿名 2022/08/19(金) 10:27:54
>>55
入らないと言ったら変な人扱いされるのか…
じゃあもう強制みたいなもんだよね+9
-2
-
59. 匿名 2022/08/19(金) 10:29:02
>>1
回覧板は、入学とか還暦祝いと年末年始のごみ捨て日しか大切と思ったことないからそれならそのときだけ回せばいいのにと思う+21
-0
-
60. 匿名 2022/08/19(金) 10:29:08
>>58
強制ではない
入られたら困る人もいるようだけど+4
-1
-
61. 匿名 2022/08/19(金) 10:29:23
うちの地区はいよいよ抜ける人が多くて
もう災害時の備蓄管理と不定期だか定期だか
年寄り世代の生存確認とゆーか、それだけでいいんじゃないか、という話も出始めたよ+17
-0
-
62. 匿名 2022/08/19(金) 10:29:41
>>22
うちの町内夏祭りも、30年の歴史がある!とか言うけど、計算するとバブル時代に始めたってことで、たいして歴史なんて無かった+34
-0
-
63. 匿名 2022/08/19(金) 10:30:40
>>54
このやり方良い!そうして欲しいなうちも。来年初めて班長するんですけど対面で回収が憂鬱。+29
-1
-
64. 匿名 2022/08/19(金) 10:31:01
>>61
限界集落ならそうだろうね
都会では無いな+3
-3
-
65. 匿名 2022/08/19(金) 10:31:14
いつのまにか新興宗教信者が役員になってる+8
-0
-
66. 匿名 2022/08/19(金) 10:31:54
全部がめんどくさい。
田舎だから田んぼ前には溝ざらいがあるけど、農家の人がうるさくて。
田んぼこっちはもってないのに。
役員の種類も多いから、毎年何かの役員やってる。+10
-0
-
67. 匿名 2022/08/19(金) 10:32:05
>>60
引っ越してきて周りにいきなり変な人と思われたら辛いから、入るしかないよね…
上辺では強制ではないかもだけど、普通の感覚なら入らざるを得ないから実施強制だと思った+12
-0
-
68. 匿名 2022/08/19(金) 10:32:18
>>1
なぜか日曜日に行われる草はらいや薬剤散布
駆り出されるのは若い人たちだけ。こちとら貴重な休みなのに。
回覧板は本当に意味ない。しかもこんなコロナ禍ノーマスクでわざわざ手渡しで渡そうとしてくるジジババ。
迷惑なので居留守使ってます…+40
-1
-
69. 匿名 2022/08/19(金) 10:32:39
>>64
都内だわw
+2
-0
-
70. 匿名 2022/08/19(金) 10:33:16
>>69
奥多摩?+0
-4
-
71. 匿名 2022/08/19(金) 10:34:26
>>58
入らない世帯が多すぎて、回ってない自治会もある
それはそれで、役員になった人の負担が多すぎて、NHKのドキュメンタリーの題材になってた
場所によるんだと思う+4
-1
-
72. 匿名 2022/08/19(金) 10:34:44
>>2
私もずーと抜けたくて、でもゴミ捨て出来なくなるみたいだし、
それと抜けてもそこに住んでると年間会費は払うんですかね?+16
-1
-
73. 匿名 2022/08/19(金) 10:34:51
自治会に入らない=道路族
だと思ってた+0
-11
-
74. 匿名 2022/08/19(金) 10:35:06
>>70
なにこいつ+5
-0
-
75. 匿名 2022/08/19(金) 10:35:53
>>50
うち一軒家で入ってないですよ。周りも何軒か入ってない。ゴミは独自に捨ててる。
賃貸の時に入っててかなり大変だったので、今は頑なに入会しない。変人と思われても気にしない。+27
-0
-
76. 匿名 2022/08/19(金) 10:36:55
自治会抜けたらゴミが捨てられないのは
都市伝説かと思ってた!
自治会抜けた捨ててはいけないとか自治会が
決めたらいけないってなにかで調べた気がする
+11
-1
-
77. 匿名 2022/08/19(金) 10:36:57
東京なのに情報網が密で嫌
101号室のおじいちゃんは◯◯のデイホーム行ってる、202号室のお兄ちゃんは××高校、303号室の人は家から出てない、404号室の奥さんは最近△スーパーでパート始めた…
しかも202号室のお兄ちゃんは××高校→頭いいなら会計ぐらいはできるわね!→202にやらせよう!がコンボする…
自分も把握されてるんだろうなぁ…夜中まで起きててそんなに家から出てない人って…+10
-0
-
78. 匿名 2022/08/19(金) 10:37:13
>>71
そうなんだ…
いっそみんな辞めちゃえばいいのにと思うんだけど、そういうわけにもいかないのかなぁ
誰もやらないのならもう自然消滅するんじゃないのかな+15
-0
-
79. 匿名 2022/08/19(金) 10:38:24
自治会入ってない人も普通にゴミ捨てるし
うちも捨ててるよ。
自治会入ってないからゴミ捨てるな!なんて
言ってくる人いないよ。
+23
-0
-
80. 匿名 2022/08/19(金) 10:38:25
冷静に考えたら祭りとしてはかなり歴史浅いっていうw+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/19(金) 10:38:47
>>32
ここにカーブミラーつけてほしい、危険な場所に標識立ててほしいとか
住んでる住人にしかわからないようなお願い事は自治会から
市にお願いしてる
+9
-0
-
82. 匿名 2022/08/19(金) 10:38:56
>>1
うちの近所に町内会抜けた家庭があるけど、掃除当番なし・回覧板なし・会費なし・ゴミは普通に捨てられるで羨ましい限り。
悪口付きではあるけどね。+32
-0
-
83. 匿名 2022/08/19(金) 10:39:13
>>76
町内会でゴミ捨て場掃除、ごみ箱購入等維持管理してるからね
街灯の電気代も町内会費+8
-1
-
84. 匿名 2022/08/19(金) 10:40:20
田舎なので結婚式は隣組を呼びスピーチしてもらい、嫁だけの新年会・夏のご飯会、新居のお披露目等…結婚しなきゃ良かった…+9
-0
-
85. 匿名 2022/08/19(金) 10:40:43
>>79
あなた以外は普通の人という事じゃないかな+0
-1
-
86. 匿名 2022/08/19(金) 10:41:03
春に役員が変わるけどかなりの世帯が抜けたみたい。
マンション一棟じゃなくて近所のマンション一帯で
同じ自治会でかなり世帯数あるんだけどちいさく
班にわかれていて班ひとつ10世帯くらい。
1軒2軒しか入ってない班もザラだよ
このまま無くなればいいのになぁ
+6
-0
-
87. 匿名 2022/08/19(金) 10:41:55
>>85
ちょっと何言ってるか
解らないわ+1
-0
-
88. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:19
>>81
そういうのも個人的にお願いするじゃ力が弱いから、自治会からお願いするって感じなのかな?
必要だと思った時に、その都度言い出しっぺが署名集めるとかじゃだめなんかな+1
-1
-
89. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:40
>>72
市民税払ってるから捨てる権利はあるんじゃないの?色々言われるだろうけど💦+43
-1
-
90. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:46
>>86
楽ではあるけど治安と街並みが汚くなるのがね
スラム化するよね+0
-5
-
91. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:47
>>72
うちは数年前に抜けたけど、ゴミは普通に捨てられるし会費はないよ。
ゴミの件は事前に役所に確認した。でも一応掃除はしなきゃと思って、町内会長に当番は回してくれと伝えたけど外されてる。だからゴミは捨てるけど掃除はしてない。+24
-4
-
92. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:59
>>54
トラブルとかないの?盗難とか入れた入れてないで揉めたりありそうだけど。+21
-0
-
93. 匿名 2022/08/19(金) 10:44:41
>>92
ポストに鍵ついてるし
入れた入れてないも無いですよ+6
-0
-
94. 匿名 2022/08/19(金) 10:44:54
>>88
個人で言ってくれた方が有難いです。
どの人が困ってるのか分かると
設置できない理由とかいつ頃まで待てるのかとか相談できるので‥
(育休土木公務員より)+14
-0
-
95. 匿名 2022/08/19(金) 10:45:15
コロナで地蔵盆が無くて助かってる+4
-0
-
96. 匿名 2022/08/19(金) 10:45:26
>>2
ジジババばっかの住宅街にいるけど、ジジババの飲み会に使われてるだけだから抜けたい。
ゴミ捨てだけがネック+30
-0
-
97. 匿名 2022/08/19(金) 10:45:48
>>81
うちの地区はそれは学校に言って
学校から市に言うみたい+4
-3
-
98. 匿名 2022/08/19(金) 10:46:20
>>89
色々町内会全員に言われるのは嫌ではあるな+8
-0
-
99. 匿名 2022/08/19(金) 10:46:31
>>72
自治会の土地とか会員が善意で敷地を提供したりとかしてる所もあるから、そういう時は抜けたら使えないかもね。
うちは抜けても使えるけど、掃除当番と掃除用具とか備品を購入したらその分お金は出すのが条件。+13
-0
-
100. 匿名 2022/08/19(金) 10:47:20
>>90
たいしたことやってないからそんなんで
スラム化しないと思うわ。よっぽど民度低くなきゃ。
掃除もパトロールも業者が今やってるし。+8
-1
-
101. 匿名 2022/08/19(金) 10:48:35
>>1
コロナでも回覧板無くならなかったね。読みたい人は市役所に取りに行くとかスーパーとか駅にも置いたらいいと思う。あとはネット閲覧でいいと思う。紙も資源なら無くした方がいい。+37
-0
-
102. 匿名 2022/08/19(金) 10:48:40
>>57
ひぇー
絶対払いたく無いね。みんな払うのかな?
+23
-0
-
103. 匿名 2022/08/19(金) 10:49:49
回覧板とか広報は
自治会の集会所に欲しい人だけ
取りに行くシステム。
マンションの掲示板に
回覧板が集会所にあるよーとか
周知される+6
-0
-
104. 匿名 2022/08/19(金) 10:49:52
>>98
89です。
付き合いもあるから抜けれないですよね💦
色々言われないよう、家族を守るためにも抜けない方がいいのかもしれないですね。+3
-1
-
105. 匿名 2022/08/19(金) 10:50:31
>>89
ゴミは市だから捨てていい。自治体が嫌がらせで捨てたらダメと言うならゴミ屋敷増えると思うよ。確認してあるから、ゴミは捨てて大丈夫。自治体ももう解体でいいと思うけどね。+22
-2
-
106. 匿名 2022/08/19(金) 10:51:39
1回抜けて
やっぱり不便に感じたのか何なのか
再入会する人もいるみたいよ
大会入会は自由というか
任意だからね+2
-1
-
107. 匿名 2022/08/19(金) 10:52:00
>>57
10万!?払う払わないの意思以前に、生活ギリギリで10万なんて払えない人もいるよね…?富裕層が住む場所なの?+26
-0
-
108. 匿名 2022/08/19(金) 10:54:09
子供がいるなら入ってだ方がいいよ
お祝いとか入学したらもらえるよ〜って
抜けるのも何だしダラダラ入ってたけど
お祝いも別にそれ以上のもの毎月金額として払ってるし
自治会費でバス旅行いったり←コロナ前
都合がつく人だけ、とか。
なんかお金の使い方がちょっとなあ、で
やめたよ。役員は何回かやったけど
必要性を感じなかった+8
-0
-
109. 匿名 2022/08/19(金) 10:54:54
>>96
一軒家買うか悩んでいて、昭和の古い家が多い地域は避けようかと思ってる。昔ながらの〜が根強いと思って。引越ししてから地域自治体盛んでストレス溜まると思うと、なかなか家を買うに買えない。不動産屋にも自治体の事を聞いてしまう…。+12
-0
-
110. 匿名 2022/08/19(金) 10:55:11
>>57
うちは普通に払えないわ
そういう家庭はどうするの?
リボ払い?
+10
-1
-
111. 匿名 2022/08/19(金) 10:55:33
>>105
町内会の無い所に住んでるというのも嫌かな
連合町内会、更には市にも変な地区扱いにされるよ+1
-4
-
112. 匿名 2022/08/19(金) 10:55:33
>>76
ゴミの回収は行政の管轄だから、捨てることは可能なはず
裁判にもなってて、判例が出てたと思う
あとは気持ちとか人間関係の問題で、自治会には入らないけどゴミ当番はやる、会費と同等のお金を支払う、みたいな条件の話し合いになるんじゃないかな+10
-0
-
113. 匿名 2022/08/19(金) 10:57:30
>>112
ゴミ収集場所を会員交代制にしてる地区もあるからね
そういう所では無理だろうな+0
-0
-
114. 匿名 2022/08/19(金) 10:58:11
自治会がなくなった地区も近所にあるよ。凄い楽そう。
+4
-0
-
115. 匿名 2022/08/19(金) 10:59:06
>>40
知らないおじさんと二人三脚とか、想像しただけでゾッとする
せめて同性にするとか配慮してって感じだね
そもそも運動会とか要らんけど+22
-0
-
116. 匿名 2022/08/19(金) 10:59:30
>>113
場所も含めて条件の折り合いが付けばいいんだろうね+0
-0
-
117. 匿名 2022/08/19(金) 10:59:38
ゴミを人のお家の隅とか道路の一角、みたいな場所持ち回りで捨てる地区は自治会抜けたらゴミが捨てにくいかもね+2
-0
-
118. 匿名 2022/08/19(金) 11:00:06
>>5
メールも嫌だ。ご近所とかかわりを持ちたくない。嫌がらせ行為する人がいて、香水ばら撒いてエレベーターや通路が臭い40代がいて、旦那さんもとめないから迷惑行為エスカレート。本人は被害妄想か加害者意識はない。そんな人がいる時代に回覧板とかゴミ捨てとか自治体の在り方考えてしまう。ご近所と密になるより、自分ちは自分ちスタイルに変わって欲しいよ。+9
-0
-
119. 匿名 2022/08/19(金) 11:00:06
>>83
いやいや、普通に捨てられるよ。役所に確認した?うちは抜ける時に確認したらゴミ収集は行政だから今まで通り捨てられるって。もし町内会で捨てるなと言われたら役所から町内会長に連絡するってさ。たぶんそういうトラブル多いんじゃないかな。役所も慣れてる対応だった。
街灯はそんなこと言われてもって感じだよ。じゃあ照らさなくていいですよとしか。+7
-1
-
120. 匿名 2022/08/19(金) 11:01:08
うちなんて3年前に出来た分譲地なのになぜ自治会なんて作ったんだろう
管理組合は別にあるのに
新興住宅地なんだから作らなきゃいいのに+6
-0
-
121. 匿名 2022/08/19(金) 11:01:21
役員を誰も引き継いでくれなくて連続でやってる人いたよ。月1の集まりに最初しか来なかったけど。
次のタイミングで辞めてた+2
-0
-
122. 匿名 2022/08/19(金) 11:01:46
>>119
貴方の家の前にゴミ収集箱を置けば解決する+1
-4
-
123. 匿名 2022/08/19(金) 11:02:33
>>118
メールで回すのではなくてメール配信ってことです。学校とかみたいに…自治体レベルじゃ難しいのかなぁ。回覧板スマホで写真撮ってる。それも手間。Pdfとかつけてもらえたらいつでもすぐ見れるのになぁと思ってしまいます。+6
-0
-
124. 匿名 2022/08/19(金) 11:03:49
抜けて何か言われても嫌だし何か困るかな?で10年入って役員もやったけど更に継続していく必要を役員やったからこそ感じなくて自治会辞めたよ。+4
-0
-
125. 匿名 2022/08/19(金) 11:04:25
>>112
うちの近所にも抜けた家庭あるけど、ゴミは役所に確認したら行政だから捨てられると言われて抜けてたよ。でも掃除はやるから当番回してくれと言ったらしいけど回してない。
理由は「掃除したくらいで町内会の一員ヅラされたくない。災害時も一切助けない。」からだって。+4
-10
-
126. 匿名 2022/08/19(金) 11:07:38 ID:SdoJ28TvBT
>>125
別に助けてもらうの期待してないと思うけど…
+9
-0
-
127. 匿名 2022/08/19(金) 11:08:09
>>125
ラクっちゃ楽だね
災害なんてよほどのことだし+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/19(金) 11:08:20
>>122
さっきからよくわかんないコメントしてる人と
同一?なに言ってるかよくわからないんだけど。+2
-0
-
129. 匿名 2022/08/19(金) 11:08:27
>>2
なんか嫌がらせされてないですか?
うちも抜けた家庭あるけど悪口すごいよ。容姿や家や車のグレードにまで。+15
-1
-
130. 匿名 2022/08/19(金) 11:09:17
抜けたら災害時の備蓄品配れないよとか
助けないよとか普通に脅しだよね。
+9
-1
-
131. 匿名 2022/08/19(金) 11:10:30
>>125
有事に自治会入ってない人だから
一切助けない!って見殺しにするかもしれないような人が
近所にいる方が怖いわ+17
-0
-
132. 匿名 2022/08/19(金) 11:11:01
>>8
ぶしつけにピンポンされて1万くらい請求するって失礼すぎる。もっとやり方あるだろうに。
キャッシュレスも対応して欲しい。+2
-1
-
133. 匿名 2022/08/19(金) 11:11:57
>>93
横だけど、うちもポストインするパターンなんだけど、確かにポストインしたのに入ってないと言われたり、逆にポストインしましたって言われたのに入ってなかったりしたら誰も分からないなぁと思ったことはある。まぁそこは信頼関係だよね。+4
-0
-
134. 匿名 2022/08/19(金) 11:12:26
>>122
ゴメン、意味わからん。どういうこと?+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/19(金) 11:14:31
>>132
うちの自治体は何月何日の午前中何年をを徴収しますって連絡くるけどいきなりは普通ないんじゃない
お釣りの用意もあるだろうし不躾にいきなりのところは流石に+8
-1
-
136. 匿名 2022/08/19(金) 11:14:58
>>125
災害時の混乱の中にハイお宅は自治会入ってないから
助けませんよ〜、ハイあなたは自治会員だから
助けますよ〜ってやるつもりなのかね。
怖い自治会だね+18
-0
-
137. 匿名 2022/08/19(金) 11:15:15
>>135
何年じゃなくて何円だった+3
-0
-
138. 匿名 2022/08/19(金) 11:15:21
>>130
災害備品配れないのはお金払ってないから仕方ないんじゃないかな…?
缶パンとか携帯トイレは自分で用意してねってニュアンスだろうし
助けないも自分の上に倒れてきた棚すらどかしてもらえないのか、割れた食器片付ける手伝いなのかで程度の差がすごいしね
前者はないわーって思うけど+1
-0
-
139. 匿名 2022/08/19(金) 11:15:57
>>5
回覧板も次の家に回す時はポストに入れるだけだよ+12
-2
-
140. 匿名 2022/08/19(金) 11:16:56
>>138
あ、もちろん自治会入ってないから
備蓄は貰うつもりはサラサラないけどね+2
-1
-
141. 匿名 2022/08/19(金) 11:18:52
>>132
1万円!うちの方年間1500円だ+3
-0
-
142. 匿名 2022/08/19(金) 11:21:54
>>119
捨てるなではなく、捨てるのに掃除はしないの?ってトラブルも多そう+0
-0
-
143. 匿名 2022/08/19(金) 11:27:08
>>125
うわー怖いね
思っててもそれ言っちゃうんだ。普通言わないよね+11
-0
-
144. 匿名 2022/08/19(金) 11:29:36
>>125
実際ほんとうに助けなかったら非難されるのは自治会未入会の人じゃなくて自治会側だろうね。みんながみんな入ってなかったから助けてもらえなくて当然って考えてたら
恐ろしい+11
-0
-
145. 匿名 2022/08/19(金) 11:30:46
>>82
抜けられるのうらやましい。
+12
-0
-
146. 匿名 2022/08/19(金) 11:31:01
>>76
ゴミ捨て場が町内会で維持管理されてたらそこは利用出ない。市や町のゴミ収集センターに直接もって行くのは可能+3
-3
-
147. 匿名 2022/08/19(金) 11:33:22
>>133
いいなあ。そうなってほしい。
そしたらポストに入れた証拠をスマホで撮影しておくよ。
+2
-0
-
148. 匿名 2022/08/19(金) 11:34:01
>>125
うちは自治会入ってるけど、もし自治会が災害時にそんなことしたら一喝する。全員平等に助けなさいよ!と
子供の前でも示しがつかない
行政の補完的な役割をお願いされて、市からも交付金もらってるのに、役員の思い通り、やりたい放題できると思ってるなら勘違い甚だしい
+15
-1
-
149. 匿名 2022/08/19(金) 11:34:40
>>11
一応、年に一度報告書が回覧で回ってる。
+7
-0
-
150. 匿名 2022/08/19(金) 11:34:41
これから、役員決めが始まる季節になりますね…
組長会も、役員決めも行きたくない…。+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/19(金) 11:38:07
近所のやつが亡くなった時とか超~面倒くせぇ!誰だよってなる。+7
-0
-
152. 匿名 2022/08/19(金) 11:45:00
>>1
今年班長になったから3つのグループの最初の家に回覧板を届けに行く。昨日届けたら次の日に別のお知らせが来たことがあってほんと萎える。
あと市の広報紙を班の30軒のポストに直接入れないといけない。これが月一。暑い中もう~。
紙をいっぱい使って労力使ってほんとバカみたい。
1度回覧の中身を入れ忘れて、チェック名簿だけファイルに入れて回したしまったことがあったけど、しれっとチェック入って回ってた。やっぱり誰も何も見てないやん
+15
-0
-
153. 匿名 2022/08/19(金) 11:46:24
草刈りとゴミ拾い。草生えやすいとか理論はわかるけどクソ暑い日にやるのってどーよ?人命第一じゃない?+7
-0
-
154. 匿名 2022/08/19(金) 11:53:36
>>125
うちの町内会もそんな感じ。
みんな嫌々入ってるから抜けた家庭が憎いらしく、災害時に給水車とか何かの情報があっても掲示板には貼らないことにして口頭で伝えるって。
掲示板に貼っちゃうと抜けた家庭も知ってしまうから。
みんな同調してるよ。
現に数ヵ月に一度の町内清掃も今までは掲示板に開催日を貼ってたけど、抜けた家庭が出てから貼ってない。回覧板で周知してる。
参加してほしくないからね。+2
-13
-
155. 匿名 2022/08/19(金) 11:56:24
>>154
みんな同調?すっごい怖い地区だね。
絶対住みたくない+28
-0
-
156. 匿名 2022/08/19(金) 11:59:27
>>148
あなたみたいな人がいたらかっこいいわ。
払ってないから助けない、
みんな同調してる、とか怖すぎるんだけど。
+14
-1
-
157. 匿名 2022/08/19(金) 12:00:57
さっさと抜ける人とイヤイヤでも入ってる人の戦いだわね。そもそも任意なんだなら
イヤイヤ入ってる人が抜けてる人に嫌がらせしたり
圧力かけたりすること自体おかしいんだよ。
+12
-0
-
158. 匿名 2022/08/19(金) 12:07:01
>>154
みんな嫌嫌入ってるってことは、抜けた家庭じゃなくて自治会の運営が悪いってことに思えるけど、そこはみなさん恨まないのだろうか
やり方がいじめに加担してるみたいで、自分なら民度に耐えられない、、、
+23
-0
-
159. 匿名 2022/08/19(金) 12:09:52
来年子供6年生で、子供会役員すると思う。
今年班長で、終わったら抜けたいんだけど
さすがにずるいかな、、?+3
-2
-
160. 匿名 2022/08/19(金) 12:31:07
>>154
それ証拠そろえられて訴えられたら損害賠償されるよ。
自治会関係なく、災害時は住民として知る権利があるんだから、嫌がらせで知らせない案内しない行為は問題。
+16
-0
-
161. 匿名 2022/08/19(金) 12:31:18
>>12
毎月なの❓
私の所は一年に一度、まとめて払うよ。+6
-0
-
162. 匿名 2022/08/19(金) 12:39:43
>>149
その中身がいい加減だったりするから、きちんと確認しないと。
何でもかんでも自治会費出金にしたり、赤十字とか他の寄付をこちらの寄付する・しないの意思確認もしないで勝手に寄付したりと好き勝手やってるから。
+9
-0
-
163. 匿名 2022/08/19(金) 12:42:29
>>24
というか、集金なんてさ、やってもらうんだから担当の家に払いに行けば良くない?
いったのにいないとかで何回も出向かなきゃ行けないとか、歪み合い生まれる。
集金してくれる人が指定日作って来れないなら自分からお願いするくらいで良いと思う。
わがまま言うなら町会長が行けばいいと思う。さすがに遠慮してやるだろうから!+16
-0
-
164. 匿名 2022/08/19(金) 12:46:15
コロナ療養中の家(班長)から回覧板回ってきてあほかと思った。+5
-0
-
165. 匿名 2022/08/19(金) 12:48:32
民生委員?みたいなやつ
家々を回って元気かどうか確認するやつ
親戚がやってるけどその親戚も70歳超えてる+4
-0
-
166. 匿名 2022/08/19(金) 12:52:40
>>57
そう言うのって自治会費であらかじめ積み立てしてなかったの?
ずさんすぎる…+20
-0
-
167. 匿名 2022/08/19(金) 13:15:55
>>164
それ言っちゃうと療養中の奴ら買い物行ったり遊びに出かけてるぞ+0
-5
-
168. 匿名 2022/08/19(金) 13:17:17
>>7
あれなんなの?
誰かが買ったら微々たる報酬が町内会に入る仕組み?
買う人聞いた事無いんだけど+7
-0
-
169. 匿名 2022/08/19(金) 13:18:48
>>135
本当にいきなり来るよ。
新しく引っ越してきた時にびっくりした。
そして毎年アポなしでくる。
お金がなかったらまた来る感じら、
(用意してて当たり前みたいな)
まあ、そういう地域。+5
-1
-
170. 匿名 2022/08/19(金) 13:23:09
だんじり!
仕事休まなきゃいけない。
町内会が張り切ってるわ。+2
-0
-
171. 匿名 2022/08/19(金) 13:27:18
>>152
今班長で、市の広報誌毎月一軒ずつ配るの一緒です。
めちゃくちゃ面倒ですよね。班って言っても端から端まで結構離れてて歩かないといけないし。
本気で次の班長回ってくる前に抜けたいけど勇気が出ない。+8
-0
-
172. 匿名 2022/08/19(金) 13:27:54
町内の総務や会計、婦人部長など毎年変わっていく。
順番だから回ってくると憂鬱
+0
-0
-
173. 匿名 2022/08/19(金) 13:29:17
>>154
何でマイナス多いんだろう?
私も町内会抜けたら、はみ出し者扱いで何の情報も貰えなくなった。+2
-0
-
174. 匿名 2022/08/19(金) 13:30:39
>>151
今時お葬式で面倒な付き合いってあるの?
田舎に住んでるけど10年くらい前に葬儀場が出来てから急に家族葬が増えてきて、そのうちお香典のやりとりもなくなって義理の冠婚葬祭の付き合いがなくなったわ。
+4
-0
-
175. 匿名 2022/08/19(金) 13:30:41
>>35
花火はやれる場所限られるもんね
うちのとこはクオカードと市指定ごみ袋だった+2
-0
-
176. 匿名 2022/08/19(金) 13:30:52
前もって集金の日にち教えて無理な人は都合良い日も書いてるのになんで留守の家があるんだよ!+4
-0
-
177. 匿名 2022/08/19(金) 13:37:35
うち、子供会も入ってるんだけど旦那が旦那が自治会の消防に若い人がいないからって無理やり入れられてて、副部長にまで推薦されて、どっちかって言うと子供会の方で活動したいのに消防も忙しくて役も抜けられなくて本当にやだ。+2
-0
-
178. 匿名 2022/08/19(金) 13:37:40
>>72
隣の地区のごみ捨て場には(町内会で管理してるので入会してない人は出さないでください)て書いてある。
うちの地区はそんなこと書いてないし、隣の地区から捨てに来る人もたまに見るよ。いちいち文句言う人もいない。+6
-1
-
179. 匿名 2022/08/19(金) 13:38:33
>>152
わかる〜
うちも今年班長で、回覧板まわす他に30件集金×3回すでに回りました。
お金扱うから気を使うし時間帯変えて何回訪問してもいないしほんと早く町内会のシステム変えてほしい。。+5
-0
-
180. 匿名 2022/08/19(金) 13:39:54
私今年町内会の公報に任命されました笑
夏祭りとか公園清掃とかイベントごとに子ども達にインタビューしてコメント貰わなきゃいけないの地味に辛い。知らない子に話しかけるのも苦痛だし、同じ役員のお父さんにお子さんのコメントお願いしたのにLINEもスルーされてもう疲れた。+5
-0
-
181. 匿名 2022/08/19(金) 13:40:20
>>152
市の広報は高齢者とかネット使えない自力で入手できない家庭のみじゃ駄目なのかな?
うちは回覧とか広報とか隅々まで読む方だけど、ネットでも見られるし冊子で貰うのは無駄だなといつも思ってる。+7
-0
-
182. 匿名 2022/08/19(金) 14:04:20
>>173
住民がまともな地域なら、モラルやコンプライアンスの高さで、こんなことしないってことだと思う
っていうか、うちは自治会入ってて情報は掲示板方式なんだけど、そこを見ること全然無いよ
清掃関係はその年の担当役員さん達でやるし、町内会イベントには参加したくない
これで今の所に20年くらい住んでて何も問題ない
このトピ読むと、町内会自治会が自分達のお知らせに価値があると思ってそうで、逆に衝撃だった+2
-0
-
183. 匿名 2022/08/19(金) 14:21:21
入会するのはいいんだけどさ、引っ越してきてなんのアポイントもなしにピンポンしてきてびっくりした
NHKだ宗教だ余計なものとも区別がつかなくて何度か居留守してこの人もしかして…?ってなって初めて出た
家にいる時パンイチノーブラだから急に来られても出られないし手紙とか先に入れて欲しいし、なんならこっちから掛けるから電話番号かメールアドレスか何かしらのアポイントを取る術を出して欲しかった
アパート契約時から自治会入ってねと言われて納得して入居したけど、アパート側は自治会の代表者すら電話番号も名前も部屋番号も個人情報なのでで教えてくれないし、入居したらアポなしピンポン
なんだかなぁ+3
-0
-
184. 匿名 2022/08/19(金) 14:21:43
自治会辞めて数年たちました。快適です。
こちらの居住地一体が代々長く住んでいる方がほぼおらず、
皆さんどこからか転居した来た方ばかり。
入会の際も任意ですがどうしますか?と聞かれました。お隣は当初より入会せず。
自治会のメリットって近所に顔見知りができることだと思うのですが、
そんな感じで知らない世帯多数。
メリット<デメリットと感じて辞めました。
ゴミは市役所分野なので関係なく回収されます。ゴミ置き場の掃除当番はやっています。
市の広報は役所の方がポスティング。子供会は別組織。
災害時は自治会館ではなく避難所となる小学校へ行く予定です。
+2
-0
-
185. 匿名 2022/08/19(金) 14:24:08
>>101
総務省が地域活動のデジタル化推進してて(役員の高齢化、後継者不足、負担軽減のため)、今年ぐらいから市町村も動き始めることになってたと思う
広報誌のデジタル化は比較的やりやすい内容だし、将来的には実現するかなと思ってる+0
-0
-
186. 匿名 2022/08/19(金) 14:30:24
神社の掃除
その場で座って喋ってる率高すぎる
+0
-0
-
187. 匿名 2022/08/19(金) 14:32:28
子供会の役員と町内会の役員
行事もめんどくさいし
月1会合ももめんどくさい
+3
-0
-
188. 匿名 2022/08/19(金) 14:35:50
>>182
ありがとう。うちは田舎だから仲間はずれにするのかな。掲示板には、町会の、○さんから3回忌で寄付頂きましたという紙しか貼られてない。
回覧板がすごく力を持ってる。私の家には回されない。+1
-0
-
189. 匿名 2022/08/19(金) 15:13:02
>>182
ほんとそう。
抜けた人に嫌がらせしたり回覧板まわさない、
ましてや災害時に助けないなんて言う人なんて
居ないわ。よっぽど住民の質が悪いのね。
そんなのいじめと変わらないよ+8
-0
-
190. 匿名 2022/08/19(金) 15:20:36
>>158
たしかに。入っていたくなるような自治会じゃないんだよね。そりゃ圧力かけたり嫌がらせしてくるような
人たちが多いなら尚更、住民の質が悪いんだろうね+2
-0
-
191. 匿名 2022/08/19(金) 15:22:12
>>89
市民税払ってるからゴミ出しはできる。
変な自治会の輩に文句言われたら
市に言うと…
なんと収集車はうちの前に置いてとのこと。
収集してくれる。
ゴミ置き場まで行かなくて助かるよw+11
-0
-
192. 匿名 2022/08/19(金) 15:23:27
>>129
普段仕事してるし
どーでも良いかな。
ゴミ出しも市民税払ってるからなんともないよ。+5
-0
-
193. 匿名 2022/08/19(金) 15:26:13
>>191
なかなか柔軟な対応してくれるんですね!+6
-0
-
194. 匿名 2022/08/19(金) 16:32:43
>>34
朝、仕事行こうと家から出る時に回覧板あると本当にイラっとする+13
-0
-
195. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:46
役員を嫌々してる時、町内会に入らない新興住宅のグループがあり、その人達から、家の近くの街灯が切れたから電球変えてと言ってくるからイラついてた。(私が電気屋に頼みに行かないといけない)
その電球代は町会費から出てるからと言っても知らん顔。入らないのは自由だし賛成派だけど、町会費から補ってる物は自分でお金出して欲しいと思う。+7
-0
-
196. 匿名 2022/08/19(金) 16:51:03
>>109
ごみ捨て場付きの新興住宅地はどうですか?
町内会に入らなくても気兼ねなくごみ捨てられますよ
+3
-0
-
197. 匿名 2022/08/19(金) 16:58:12
>>37
>>53
貧しい家庭があるから、まとめて徴収されるときついって。そういう声も多いから毎月払いの地区もある。積み立てておけば?は通用しない。貧しいからまとまったお金は使ってしまう。+1
-0
-
198. 匿名 2022/08/19(金) 17:32:19
>>52
わーかーるー!!
無駄なことが多すぎるしね+4
-0
-
199. 匿名 2022/08/19(金) 17:44:31
今年から入ったんだけど、町の祭りがあったらしくて小さな獅子舞連れて自宅にピンポン来た。居留守したかったけど子供がカーテン捲って見ちゃったもんだから仕方なく出たら「頭かじりませんか?」って言われた。断るのも微妙そうだったから流れでやってもらったら1人千円も取られた。うちは4人いるから4000円…。もっと早く言ってくれよ!って言いたかったけど言えなかった…。+6
-0
-
200. 匿名 2022/08/19(金) 17:51:44
>>1
しつもーん✋
練馬区ってどうして「町内会に入ろう」
運動を展開してるの❓誰か教えて+1
-1
-
201. 匿名 2022/08/19(金) 18:30:31
>>1
葬儀の時、自治会の同じ班の者がわざわざ仕事を休んでまで、葬儀の手伝いをさせられること。
葬儀屋に任せればいいじゃん。
しかも何で、私が組長の時?
自治会、強制加入の無理矢理だったし。+15
-0
-
202. 匿名 2022/08/19(金) 19:31:45
>>62
私より浅いじゃん!
+2
-0
-
203. 匿名 2022/08/19(金) 19:55:37
参加退会自由な任意のボランティア団体です
うちの町内会ではジジババが人のお金で遠足やクリスマスパーティーをやってます
日本赤十字の赤い羽根募金のお金が統一教会に流れてるそうです+6
-0
-
204. 匿名 2022/08/19(金) 20:12:13
>>22
このまま無くなれば良いのに。どうせジジババ達が、若い人たちにやってもらわなきゃ困る〜〜とか文句言いながらやるだけで、やりたい人なんていない。+4
-0
-
205. 匿名 2022/08/19(金) 20:18:15
>>1
無い あれって広告収入が目的なの?
一週間以上止まっている事もあるし生存確認の意味も無い+5
-0
-
206. 匿名 2022/08/19(金) 20:18:15
>>8
ホントそう思う。
振込か持ってこさせるか選べればいいな。+3
-0
-
207. 匿名 2022/08/19(金) 20:18:38
>>28
うちはその上いじめられました+5
-0
-
208. 匿名 2022/08/19(金) 20:18:49
>>76
うちより後に引っ越してきた近所の人は、ゴミ捨て場の掃除だけ参加してゴミ捨ててる。それが許されるならそうしたかった。自治会入らないとゴミが捨てられないと思ってたから、入らない選択肢があるなんて思いもしなかった。+11
-0
-
209. 匿名 2022/08/19(金) 20:21:07
町内会費の集金はしょうがないけど、
赤十字募金と社協への集金も任意とあるけどほぼ強制なのが嫌です。
任意なら集金に来ないでほしいわ。+7
-0
-
210. 匿名 2022/08/19(金) 20:38:20
>>1
中身見ないよ
めんどくさい
汚そうでさわりたくないし
いらない情報ばかり+12
-0
-
211. 匿名 2022/08/19(金) 20:39:06
町会ぬけるよー+7
-0
-
212. 匿名 2022/08/19(金) 20:43:37
回覧板まわす班長になったことあるけど
配布物を各家庭1部ずつ取ってください。って
回しても誰も取らないで回覧板が返ってきてた(笑)
わたしももちろんいらないから取らない。
資源のムダだと思った。
今はネットですぐ見れるからね。
回覧板はいらないと思う。+12
-0
-
213. 匿名 2022/08/19(金) 20:46:13
>>9
いらないよね。
うちの町会は年寄りしかいなくなって
若い世帯は入らないから
いずれなくなると思う+6
-0
-
214. 匿名 2022/08/19(金) 21:06:25
>>2
引っ越した時に最初から入らないことにした。
表札も出してないし名前も知らないと思う+8
-0
-
215. 匿名 2022/08/19(金) 21:12:28
自治会町内会のシステムが
専業主婦ありきの昔のままだから現代に合っていない
集金とか回覧板とか葬儀、祭りの手伝いとか
共稼ぎとかシンママとか今は一般的な家族の形態と全く噛み合っていない
専業主婦とかそれこそ役員が出来ないお年寄りしか居ない
でも面倒だからシステムは変えない
+5
-0
-
216. 匿名 2022/08/19(金) 21:36:22
>>57
厄介者扱いされてもいいから絶対払わない。
1度大金をすんなり払う家と認識されたらまた次何かで言ってくるよ。+8
-0
-
217. 匿名 2022/08/19(金) 21:56:34
>>2
私も抜けたよ
スッキリ+8
-0
-
218. 匿名 2022/08/19(金) 22:03:45
>>57
引っ越してきた所は入村料5万だった+6
-0
-
219. 匿名 2022/08/19(金) 22:30:11
今年班長してるけど40軒分の町内会費と繰越金を現金で自宅に保管してる。
アナログ超えてる+5
-0
-
220. 匿名 2022/08/19(金) 23:05:29
うちの町内
数年前から町内会館を建て替えるって話が出てて、強引な賛成可決してた。
反対意見を町内便りに載せて晒しものに。
その建て替えの金は町内会費で賄うらしい。
結局使うのは一部の人達だし、しかも私的な使い方だし。
(見た事ある)
政治家じゃないけどさ、自分の金じゃなければ贅沢に使うものなのね。+5
-0
-
221. 匿名 2022/08/19(金) 23:14:09
>>142
うちは抜ける時に掃除は回してくれと伝えたけど外されてる。町内会側がそうしてるからしょうがないよね。
+3
-1
-
222. 匿名 2022/08/19(金) 23:15:59
お金だけ払って、回覧板や役員なし
すごい楽+2
-0
-
223. 匿名 2022/08/19(金) 23:39:12
>>7
あれ何なんだろうね
コロナ時期にくだらない内容で回覧板まわすのやめてほしい。
触りたくない。+8
-0
-
224. 匿名 2022/08/20(土) 00:06:13
>>5
玄関ドアにかけたり置いたりするのやめてほしい
ポストわざと道路側にしてるから入れてほしい
敷地内に入らないでほしい+9
-2
-
225. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:08
町内会の掃除は業者呼んで
回覧板はネット開いてみれるようにしてほしい
町内会費高すぎ
行事中止してるんだから返金してほしい
公民館いらない、必要があればホール借りたらいいよ
コロナだから必要ないんだわ削ろうよ+9
-0
-
226. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:40
うち赤い羽募金だかなんだかやってるけど大丈夫かな?募金とか信用ならないんだけど+1
-0
-
227. 匿名 2022/08/20(土) 00:29:16
>>32
うちは地区の街灯、カーブミラー、防犯カメラ、AED、掃除、廃品回収、通学路の見守り、子ども会、老人クラブとか
これ全部無くなると困るから入ってる。
あとはお祭りとか餅つきとかに使われてるらしい笑+1
-0
-
228. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:35
>>169
うちもー!中旬からですで来る!
もうめんどいから、自分から行ったわ!!+1
-0
-
229. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:19
>>184
うちは小学校の避難所運営も市職員数人が居るだけでメインは民生委員とか防災士の自治会の人がやるよ。
とは言え自治会入会の有無で避難時に差別はされないだろうけどさ。
近所で自治会入ってない1町内があるけど、そこだけ街灯なくて真っ暗で何年も変質者の報告がある。
街灯付けてあげてほしいなあとは思う。+0
-2
-
230. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:35
本来人の上に立ってはいけない様な病的な紙一重な人とか仕事できない人が、ただ順番で回ってきてなんらかの長をやってしまう事があって一緒に活動しなきゃいけなかったりして危険。
しかも親や親戚も住んでる地区だと逃れられないし、SOSを言うところもなく何かあってもどこにも責任が問われない。+6
-0
-
231. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:49
実家は空き家になってるのに、家があると言うだけで高い自治会費払わされてる。
関係のないお宮代とかも。
15000円越えてます。
田舎は厄介+6
-0
-
232. 匿名 2022/08/20(土) 01:33:19
回覧板やめて
中身なんて見てない
汚い
触りたくない+13
-0
-
233. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:56
>>101
ほんとネット閲覧にしてほしい。
自宅に規則的に帰れない時もあるし、
ネットならどこでも、いつでも確認できるし。
しかも回覧板とかみんなが触るもの触りたくない
一回一回消毒するのもめんどくさい。+7
-0
-
234. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:32
>>210
そうそう、回覧板自体が不潔で触りたくないんだよね。。
一応中身は確認するけど、回覧板触ったら
毎回手洗ったり、消毒したりでめんどくさい。+11
-0
-
235. 匿名 2022/08/20(土) 01:45:49
>>179
みんな現代人は忙しいのに、集金なんてほんと大変だよね。
町会の口座に決められた期日までに入金とかの方がいいよね。
で期日までに入金がない人は自動的に退会になる、みたいなシステム。
ま、それだと退会する人増えそうではあるけど。
班長の人が家に訪問してきて、手渡しって、いまだにそんな集金の仕方なの?
って疑問に思うし、
実際本当に町内会の班長の人なのか、身分証明書見せて確認するわけでもないから
わからない。(同じ町内の〇〇さんと言われても、名前と顔、年齢層が全くわからないし)
下手したら詐欺とかの犯罪の手口にも悪用されかねないよね。。+3
-0
-
236. 匿名 2022/08/20(土) 01:53:06
>>123
わかる、、回覧板で残しておいた方がいい情報とかはいちいち写真撮ってるけど、
ネット閲覧だったらスクショで済むのにめんどくさい。+4
-0
-
237. 匿名 2022/08/20(土) 03:49:20
回覧板!
行政のQRコードを読み込んで、それにその内容と差異がある地区のみ、そこから更に別のQRコードを読み込んで、情報共有する手立ても考えて欲しい。
従来の回覧板でしか情報共有出来ない、リテラシー層は、その方々のみで、廻せばいい。
多様性多様性と謳うならね。
+4
-0
-
238. 匿名 2022/08/20(土) 05:00:30
>>82
うちの地域も入ってない人いるけどゴミ置き場の清掃だけはしてもらってる。ゴミを捨てるならそれは当たり前のことだと思うけどね。+11
-0
-
239. 匿名 2022/08/20(土) 06:36:33
>>129
私もある事ない事噂流されて近所で嫌われてるよ
たかが町内会入ってないだけでさ
田舎だから陰湿ないじめみたいな
コソコソ人の悪口言って私がその場通ると近所の奴らが冷ややかな目でこっちみてるよ
くだらねー。って思ってる。でも気にしてない
勝手に言っとけよって思ってる(^^)+7
-0
-
240. 匿名 2022/08/20(土) 07:18:58
>>2
出来るの?できるものなら抜けたい。入らなかったら、ゴミ出しをしてはいけない。入った者しかゴミ置き場にゴミを出してはいけないのだと、市の指定色別ゴミ袋に変わった時、そういう条例が出来たのだと、欺されて入らされたから。それに自治会に入らなかったら子どもが学校でいじめに遭うぞとも脅された。+4
-0
-
241. 匿名 2022/08/20(土) 07:31:45
10年もすれば自治会消滅しちゃうかもねー。
こういう隙をカルトに与えて知らない間に乗っ取られちゃうんだよ。祭りや伝統も乗っ取られるか消されていきそう。+5
-0
-
242. 匿名 2022/08/20(土) 08:02:01
>>129
言われてるかもだけど、夫婦揃って仕事激務だからそもそも近所の人に会わないし全く気にならないよ!+3
-0
-
243. 匿名 2022/08/20(土) 08:03:36
>>231
え、それひどくない?人いないならもう払わなくて良くない?家があるとかはタダのヘリクツじゃない?+5
-0
-
244. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:50
>>217
私も抜けた~
意外と何もなくすんなり抜けられました。ゴミも聴いたら普通に出せる。
子供会婦人会老人会に出れなくなりますよっていわれたけど、そういうのが嫌で抜けるんだからもう本当に快適。
敬老会のお手伝いやら町内会対抗ソフトボールバレーボールやら盆踊りやらあるクソ田舎だったから、自分と家族の時間がとれてホッとしてる。+8
-0
-
245. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:25
>>1
都内では加入はおろか、高齢者以外の家庭はどんどん町会や自治会から抜けてるよ。
暇な爺さん婆さんが集まって人の悪口を言ってるコミュニティというカテゴリになっています。+2
-0
-
246. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:26
>>1
ゴミ捨て場の掃除は一回300円ぐらいで有志にやってもらえばいい 暇なじーさんとか
ちょっとした小遣い稼ぎになるし中学生でも出来そう
回覧板は要らない あれって回覧板の広告収入って板を作っているところが儲かっているの?+0
-0
-
247. 匿名 2022/08/20(土) 09:14:58
初めて戸建に引っ越しして、自治会勧誘来るかとビクビクしてたけど全然来ないし、自治会の話も出ないし拍子抜け。ゴミ当番は回ってくるのでやってるけど、誰かが片付けてくれてることも多くて拍子抜け。+2
-0
-
248. 匿名 2022/08/20(土) 11:04:20
>>200
そこだけでなく自治体は加入ありきな案内しかしていない。
自治体がしないといけない仕事をやらず自治会や町内会をただで使ってる行政の怠慢。+3
-0
-
249. 匿名 2022/08/20(土) 18:10:15
>>132
うちの自治会もだよ
うちは年払いにしてて、少し高額になるし、アポ無しが不快だから、もう先に自治会長の所に直接連絡して持って行くようにした
+0
-0
-
250. 匿名 2022/08/20(土) 18:11:08
>>141
うち小さな祠があるからその維持管理費もあって2万だよ+1
-0
-
251. 匿名 2022/08/20(土) 18:14:12
>>227
全部自治体がやれる事だよね
地方交付税でやれば済む話
無駄なものは無くせばいい+0
-0
-
252. 匿名 2022/08/20(土) 18:14:54
>>194
渡す為だけにピンポンされるともっとイラつくよ+1
-0
-
253. 匿名 2022/08/20(土) 18:17:23
>>43
うちの自治体ホームページあるし、紙の媒体の広報誌わざわざ発行する方が税金の無駄遣いだと思ってしまう
ジジババ用ならその辺のスーパーとか役所に置いておいて必要なら取っていくスタイルにすればいいのに
最近お洒落風に表紙デザイン変えてたけど、そんなデザイン料もごみになるのに無駄遣いだからと腹立ってる+2
-0
-
254. 匿名 2022/08/20(土) 18:21:54
>>224
だいたい今時はみんな働いてるからピンポン押しても不在な事多くない?あと居留守
だから私はポストに入らないお宅にはビニールに入れてドアにかけておくよダメなの?
張り紙しておけば?
私はいちいちピンポンされる方が嫌なタイプだよ+4
-0
-
255. 匿名 2022/08/21(日) 11:27:50
>>169
前もって回覧板とかでお知らせないのかな?
私の町内会では毎年きちんとお知らせ書いてあるよ。+0
-0
-
256. 匿名 2022/08/21(日) 11:36:02
>>170
前々からTV見ててすごいなぁと思っていたんだけど、だんじり祭りとか青森のねぶた祭りの様な県外からも見に来る様な伝統的なお祭りって、そこに住んでいる方々は子どもの頃から楽しみで仕方ないものなのかな?
特にだんじりは男性が命かけてる感じがして...。
ちなみに私は横浜住まいで、そこまで盛り上がるお祭りがないのでずっと疑問でした。+4
-0
-
257. 匿名 2022/08/29(月) 08:16:25
災害時の配給とか街灯とかミラーとかじゃあ加入してない賃貸の方々はどうなっちゃうの?と思う
避難所で蔑ろに扱われるわけw?
差別問題じゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市営住宅の自治会の「班長」選びをめぐり、障害のある男性(当時36)に障害の内容などを書かせ自殺に追い込んだとして、男性の両親が自治会と当時の役員2人を相手に2500万円の損害賠償を求めた裁判の