-
1. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:37
過干渉、過保護な両親が苦痛です。
私は結婚して一児の母で、両親が身体が弱くて実家近くに住んでいますが両親ともに過干渉でうんざりします。今妊娠中で服薬する薬にまで口出ししてきて、いらないよと言っても貰うまで何回も行ってきたり会う友達に対して干渉したり、本当にうんざりです。結局は私の希望より自分のしてほしいことを優先してゴリ押しされます。
小さいときから支配的な親でモラハラ過干渉でしたが、身体が弱ったせいか態度も温和になったのと、娘を可愛がってくれるので近居に承諾しましたが、ストレスを抱えています。
来てくれた旦那には相談できません。
過干渉な親持ちの方、お話しませんか?+77
-29
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 14:49:42
フルシカトで良いのでは?+135
-1
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:28
共依存ぽいね
無自覚だろうけど+233
-3
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:28
>>1
共依存に感じる。+140
-4
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:32
あれ買ってーこれ買ってーってこっちが利用してみたら?+54
-1
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:37
こちら側の情報をあまり伝えなければ良いと思う+108
-0
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:49
家は持ち家?
持ち家じゃないなら離れたらところに引っ越しましょう+72
-0
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:56
+24
-3
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:03
友達に会う話とかしなきゃいいんじゃない?+95
-0
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:09
なぜ近くに住んだんだよ?そこからアウト!
こうなるのは予想できたはず
遠くに引っ越すしかないね
+117
-0
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:23
過干渉のデメリットと、近くにいてくれることのメリットを比較したとき、主はどっちが重い状況なんだろ?
頼らずに1人でなんでもこなす覚悟を持って、離れた土地で暮らした方が、精神衛生上いい気がするけど+72
-0
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:30
身体が弱いのはご両親?トピ主?+6
-3
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:56
こういう毒親いるよね
過干渉すぎて何もできない子供に育つ
大人になってもお金のやりくりができず借金まみれの人知ってるわ+74
-0
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:05
主から離れるしかないのよ
何も話さない何も教えない
それでもうるさい時は怒って出ていく
親は変わってはくれない+58
-0
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:05
私もそうだったけど、離れたよ
+44
-1
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:26
子ども用品買うから3万円ちょうだい?5万円ちょうだい?とか言ってたらうんざりして近寄ってこなくなるんじゃない?+55
-0
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:35
薬飲んでることを言わない。
飲み薬を渡されたら、こっそり捨てるとかは?+45
-0
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:37
賃貸だったら引っ越す!+4
-0
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:06
過干渉毒親の人の相談の答えって「離れろ」1択+97
-0
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:08
>>1
良い子でいるのをやめるしかないわね
親は自分たちが主さんの精神的負担になってるなんてこれっぽっちも思ってないよ
むしろ良いことしてあげてると思ってるはず+59
-1
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:20
はいはい~と受け流し、やらない。
文句言われたら、「家族で決めたことだから」を押し通し、小言は聞かない。+11
-0
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:33
>>12
両親がって書いてあるよ+6
-0
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:42
遠くに越しなよ。
なんだかんだで近くに住むのは、あなたも依存してるのよ。
頑張って一歩踏み出して。+44
-0
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:55
親が友達のことブスとかデブとか平気で言って、私の交友関係を制限してくる
悪い友達と付き合わないためにとかならまだ分かるけど、容姿で私にふさわしくないからとか言ってくるのが本当最低
めっちゃ良い子達だし、私が1番落ち着ける友達なのに+37
-1
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 14:54:01
友達に会うことを伝えなかったら良いんじゃない?
薬も貰うだけ貰って捨てる。
訪問されても居留守使う。+17
-0
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 14:54:18
失礼だけど、過保護に見せかけた、ただの毒親だと思う。
保護されてるとか善意でしてると思わなくていいよ。
今後の子供のためにも目を覚まして。縛られる必要なんてない。+27
-1
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 14:55:04
>>3
あーだからこーだから言って結局しっかり近くに住んでるあたりがもうな〜+85
-3
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 14:55:44
自分達が死ぬまで主さんを自分達の支配下に置いときたいんだろうな。+21
-0
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:01
子どもの世話押し付けたら?疲れて相手から距離取るかもよ+1
-3
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:23
うちの親も過干渉気味だったけど、何故か自分の情報は全部教えないといけない気持ちになる。あれなんでだろう。
隠し事してるといざという時に理解してもらえない、助けてもらえないって気がしちゃうんだよね。書いてて思ったけど無意識に「全部において許可をもらわなくてはいけない」って教育をされてたのかも。+67
-1
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:40
>>22
そうなんだけど
服薬する薬にも口を出すと書いてあったので
もしかしたらトピ主さんのほうが弱いのかなって混乱しちゃって
すみません+10
-0
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:56
>>19
それしかないよ。これに限ったことじゃないけど他人を変えることはできない。
こっちが悪く言われようが家庭を持ったのなら自分の家族優先にしなきゃね。私は絶縁した。+20
-0
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:07
過干渉な毒親って、まがい物でも愛情表現らしい事されてきたし「あなたの為に」って言葉で小さい頃から洗脳されて来てるし、こっちからスッパリ縁切りにくいと思う+42
-2
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:20
今は娘さん(孫)を可愛がってるけど、本物の毒親なら大きくなるにつれて孫へも毒出してくるよ。
それに子供はお母さんの不調をなんとなく察するから、間接的に毒が回るかもしれないし。
旦那さんにはオブラートに包みまくってでも、絶対に相談ってできないのかな?+8
-0
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:28
巣立ちの妨げになる親は、しがみついてくるのを強引に振りほどき、場合によっては足蹴にして唾棄するぐらいの勢いでないと。。
で、その罪悪感が苦しいっていう悩みなら励ましようもあるんだけど。+28
-0
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:34
>>28
自分の子供しか心の拠り所がない大人の成れの果て+18
-1
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:58
トピ読んだ感想としては
この親にしてこの子あり、だわ+21
-1
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:07
対立しても親が心身に暴力を振るってきたりしないのならば、問題点を明確にして、はっきり話せばいいと思う。
自分の日々の生活は自分の事であって、親の生活ではないこと。第一には自分で決断し、次に夫と話し合って人生を進めるのであって、親が決める部分はないこと。
自分の身体と人生の時間の使い方の決定権について、血縁であっても分際をわきまえてほしいこと。
親はあなたのこと結局は半人前の人間だと舐めているんだと思う。それは、共依存的な関係のせいでもあり、実際にあなたの中にある甘え(親への忖度・遠慮・優しさを理由とする自立心の不全)のせいでもあり、親の自信のなさや不安の投影も受けていると思う。
第三者としては、そんな状態の人に新たに親になってほしくないな。子供さんが、母の未熟さの割りを食うから。+15
-2
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:11
>>1
高2ですがうちの親も過干渉すぎます、、
何か言えば「あなたのためを思って」と言うし自分でできることも母がしようとしてくるしそんな母がうざくなり大学進学を理由に県外に出ようとバイトしてお金貯めてたら全部取り上げられて不倫相手に渡してました。
返してといったら「あなたはなにもしなくていいの。ママと一緒にいれば辛いことなんてないから」と言われ、「お前といるから辛いんだよ!」ってキレてしまった。
2年でバイト掛け持ちして貯めた150万は返ってきてません。+38
-2
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:17
なるべくこちらの情報を渡さない
妊娠も教えずに産後に報告したよ。今コロナ療法中だけど言ってない。+7
-2
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 14:59:26
>>1
引っ越して距離取ったら?
両親、身体弱くても公的サービス受けて自分達で何とかできると思うよ。
私は福祉職で高齢者や障害者の支援しているけど、身体弱い高齢者全員が子供に頼っているわけじゃないからね。
身寄りのない人でも暮らしていけるようになってます。
ただ、何か困りごとがあった場合、あなたも両親に頼れなくなるけど。+14
-0
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 14:59:55
私自身が干渉欲を押し殺して耐えてるところ。
大切な子供は、まだ無知で経験不足で危なっかしくてかなりヒヤヒヤする。
でも口出ししないように、心配を抑えてる。+5
-0
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 15:00:03
過干渉に浸ってると、
自分のレベルどんどん下げるよ+6
-0
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 15:00:15
>>9
そうだよね。親の許可がないと遊べない年齢じゃないし+25
-0
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 15:00:19
>>19
実際それしかないもの
+8
-0
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 15:02:14
>>19
これ。
私も物理的に距離を取ってから関係改善した。
でもでもだって、って悩んでいる暇あるなら直ぐに親と距離を取るべき。+19
-0
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 15:02:56
>>3
妊娠中の体調や薬のこととかいちいち報告しなくて良いのにと思う+78
-1
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 15:03:05
>>1
そんなの旦那にさっさと相談して引っ越ししかないと思う。
グズグズとでもだって〜と言うのであれば、支配下に置かれて生きていくしかない。
ただ子供が大きくなってきた場合、そちらも支配しようとしてくると思う。
その時に子供を守らずにとグズグズと結局は言いなりの母親のあなたが子供から捨てられるよ。
決断は早めに 優先順位は自分の家庭+18
-0
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 15:03:22
距離が近すぎるのが原因かも
友達に会う事も薬のことも成人や結婚したら親には言わないかな+20
-0
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 15:04:00
身体弱いかもしれないけど近くに住まない離れる。
結局は主さんも過干渉な親にいいとこだけ甘えてるじゃん。+9
-0
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 15:04:30
自立しな+8
-0
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 15:06:47
>>39
毒親通り越してクソ親じゃん。可哀想すぎて何も言えない。+37
-0
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 15:07:25
>>4
何でも報告するのが当たり前と思っていて、親だけの問題だと感じているところが共依存に感じる。+35
-0
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 15:07:56
>>39
なんじゃそりゃ…
娘が一生懸命貯めたお金取り上げて不倫相手に渡すとか正真正銘の毒親だね
お父さんいる?いるならお父さんにその事相談できない?+30
-0
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 15:09:01
ママがいるから、ママがいるからってキモ過ぎる
過干渉親がいる子供でイキイキしてる人見た事ない+11
-0
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 15:09:19
>>1
子育てに似ている所がある
ゴリ押しすれば娘は言うことを聞くと主の両親は学習してしまった
オモチャを買ってもらうまで泣き叫ぶ子供と同じ
主の意見をけして変えたりしちゃいけない
向こうも全力で支配しようとしてくるし
こっちも全力で親が諦めるまで抗わなくては
一生支配されるだけ+9
-0
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 15:10:37
>>54
父は単身赴任と言って2年前に家を出てそれっきりです。
連絡もないし家にも帰ってこないので出て行ったんだろうなっておもってます。
父も父で他に相手がいるんじゃないですかね多分。+12
-0
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 15:10:55
>>1
私も長女長女と言われて、一時は同居もしましたがメンタルボロボロになったので同居解消し、こちらからは連絡してません。
LINE来ても、時差を設けて返信。
私も現在妊娠中ですが、未だに予定日報告してません。
来週には入院なんですが、今一番大事な所まできてるので、無事出産終わったら報告しようと思ってます。
ここでまた余計な茶茶を入れられたくはないので。+16
-0
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 15:11:00
離れて住まない所が依存してる
だろうね
+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 15:11:30
>>22
よここ
うちの親なんて癌になっても全然変わらないどころか悪化してモラハラが酷くなったから、1の事例なんてまだマシに思えちゃうね🤷+6
-0
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 15:11:58
>>49
確かに。過干渉というよりお互いくっつき過ぎな親子。+9
-0
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 15:12:20
>>39
まるで純愛ディソナンスのお母さんやん…。+15
-0
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 15:12:33
>>30
いい大人で、そこそこ地位もあるし、社内や取引先との交渉では微妙な言葉遣いの綱渡りもしてる。
なのに、、親との言い合いでは幼稚園児並みの言葉遣いになっちゃう。+4
-0
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 15:12:41
>>20
お約束の「あなたのためを思ってるのよ」ってやつ
自分たちが子供に望むことと
子供が自分たちに望んでることの乖離を理解しない(しようとしない)+10
-0
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 15:12:44
>>1
そりゃ、同居してたら体調悪そうなら薬飲め!病院行け!と言われるし、友達のことも詳しく話してたりしたら一緒になって愚痴っぽいこと言うだろうし、変な時間に遊びに誘ってきたり、妊婦さんで子持ちのあなたとコロナ禍に無神経に遊ぼうとしてる人には会わない方がいいんじゃない?と言われると思う+3
-2
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 15:13:45
大丈夫。旦那さんもうとっくに気が付いてます。
だけど身内、親戚には愚痴らない方がいい。
騒ぎが大きくなってややっこしくさせるだけ。
ママの過保護がシンドイ騒いでやってきた子。
今度はバァバにべったりしてマス。
依存の相手が変わっただけ
辛い!辛い!って、結局自分が依存してるだけなのよ
私は長らく絶縁して距離つくりましたけどね。
+9
-0
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 15:14:26
共依存になってるんだろうね。ウンザリとか言いつつ良い娘であり続けようと後は世間体からも良い娘さんだと思われたいんしゃない?親捨てるなんてって。本当に嫌なら親がどうなろうと知らんがなって離れられる。離れた1人。+5
-3
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 15:16:18
うちもそうだけど、バカだから言っても分かんないし、最悪怒る。+4
-0
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 15:17:07
>>64
今の時代の話が通じないしね
+3
-0
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 15:17:13
過干渉な親と親離れ出来てない人って意外と多くない?
+8
-1
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 15:17:30
>>57
そっか…誰か頼れる人いないかな?
お金取られたままは悔しいよね…
そんな親、早く見捨てて自立したいね
+14
-0
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 15:17:47
>>57
過干渉の毒親の母親と無関心の父親ねえ……+16
-0
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 15:18:37
これで子ども見てもらってたり
お金出してもらってたりしてww+3
-0
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 15:19:22
>>7
うちも近居だったけどちょっと離れたらだいぶ落ち着いたわ
+6
-1
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 15:20:45
うちの母親はとにかく子供のことを把握していたい人、買うものとかまで聞いてくる
何をするかとか、事細かく聞いてくる
近くに置いておきたい、実家から出るのは許せないって感じ
けど軽くネグレクト
専業主婦なのに家事手伝いさせるし、部屋は掃除しないで超汚部屋
子供に興味なくて歯磨きとか基本的なことを全く教えない
長女出産したときまで近くに住んでた、私も依存していたんだよね
でも孫を可愛がる母を見て腹立ってしょうがなくて、遠くに住むことに決めたし、直接好きじゃないと伝えた
今謝られても遅いよって言った
滅多に連絡とってないし
次女が生まれた事も事後報告
+6
-0
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 15:23:41
>>1
縁を切るのが一番かと。
関わって相手に望んでも相手は変わらないよ。
主様が割り切って付き合うか、無理なら物理的にでも距離をとったり縁を切るしか解決策はないと思うわ。+5
-0
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 15:24:30
>>53
親を宗教の勧誘ぐらいに思って
弱みを見せない
愚痴を言わないを徹底するくらいの強さがほしいところ+10
-0
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 15:25:57
>>39
それ最近見たドラマかなんかと全く同じストーリーなのはなんで?+4
-2
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 15:34:05
>>39
ガルより…これ弁護士とか未成年の問題だし支援団体とか相談できないのかな。
早く親から離れた方がいい+12
-0
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 15:39:32
>>70
子どもに罪悪感抱かせるのが上手いんじゃないかな。
口が上手いというか言葉巧みにあなたの為あなたを想ってっていうのが口癖。+5
-1
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 15:41:03
>>3
親なんか見捨てるつもりで遠くに住まないからそうなる‥って感じ。
親が身体悪いからなんて言いわけだよね。
ほんとに体悪いなら、親が65歳以上だとしたら、地域包括支援センターに相談してケアマネージャーつけたら解決するよ。
65歳未満なら、郵便局とか親見守りプランやってるところあるし、それで状況確認すれば?
親だって大人なんだから、自分で生活できるでしょう。+21
-2
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 15:43:02
>>1
物理的距離を置くしか解決方法はないと思う。
近居に同意してくれた旦那さんが可哀想。+7
-0
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 15:44:00
>>5
共依存がひどくなるだけよそれ+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 15:52:47
>>78
そんなドラマがあるんですか?知らなかったです…
+2
-1
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 15:53:19
>>62
純愛ディソナンスってなんですか?+3
-1
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 15:53:36
>>16
心配してよけい干渉してきて修羅と化すのが目に見える。+9
-0
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 15:57:47
うちもプチ過干渉
親は自分達が安心したいがために全部知ろうとする
心配事があると「大丈夫だよね?」って死ぬほど聞いてくる
わたしから「大丈夫」って言葉が出るまで聞き続ける。
正直わたしにもわからんがな。耐えてくれ。
上京してたときは超放任だった。
近くにいて姿が見えてるとダメみたい。
今は結婚して隣県に住んでます。ふぅ
+10
-0
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 16:02:25
>>30
そうなんだよねー
横だけど、
親に頼まれてるわけでもないのに
親戚の介護に巻き込まれて疲弊している友人がいる
私から見ると距離置け・離れろ・もう行くなとしか言えないんだよね
仕事の内容なんてぼかしておいた方がいいね
そうすれば言い訳に出来る+10
-0
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 16:03:45
>>85
今期の木10ドラマ
富田靖子が狂気のある毒母+7
-0
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 16:04:31
>>6
うちも夫の親が過干渉気味だけど、本当に情報与えない。
そんなんでいいの?って思って私が立ち回ろうとしたけど、ターゲットになりそうだったから夫と同じようにスルーしてる。
情けで情報与えたら最後なんだよね・・+10
-0
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 16:08:41
わかるー!
過干渉ていうか度を越した心配症なんだろう。
私、妊娠中逆子で帝王切開かもって言われたって話した時さ、
お母さんは許しませんよっ!帝王切開なんて!
って怒られてぽかーん。
でもしょうがないよね?って言ったらますます怒られて。幸いにも逆子体操が効いたのか普通分娩できたんで母からはお咎めなしだったけど。
お腹を切ると後が大変だからってニュアンスだったらしいけど あ、これ 色々言ったら行けないやつだわって気づいて ほーんと何も言わなくなったわ。
風邪ひいたすら言わなくなった。
ちなみに私が働いてることも知らないまま母は亡くなりました。少し離れて住んでいたから何とかなった。
ちなみに子供がいるのに働くなんて!って考え。ハイハイお金ないと困るの子供だからねー。
主ももう話の内容には制限かけた方がいいよ。+9
-0
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 16:08:53
私も過保護?な親に育てられて結婚しても離れてなかった。引っ越しで少し離れただけで、はじめて自分の価値観が出来てやっと自立できた感じがしたよ。距離的に離れるのはいいと思う。+3
-0
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 16:15:59
>>30
あー、わかる。ついでにうちは暴力も酷かったから、ばれたときにどれだけ殴られるかを考えると、すべてにおいて親の承諾を得ないと落ち着かないようになった。
+9
-0
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 16:18:06
ソレーナミレーナ+0
-1
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 16:18:44
うちの姑と小姑がまさしくそれ。
全て自分の思うようにしたい鬼過干渉な姑と
姑への不満を爆発させるも、結局姑にレールを敷いてもらわないと動けず、姑のテリトリーから出られない小姑。
なんだかんだでお互いに都合よく依存し合っているよ。
そんな本人達はなーんにも気づいてないから
時々、本気で気の毒になる。+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 16:28:24
どの世代でも同じこと言われてるんだよね
親離れできない大人のこと
すっごく優しいいい子なんだけどね・・・。
いい意味でも悪い意味でも、優しすぎる。
物凄く気を遣ってくれるけど・・・。
言いたいことを言えばいいのに
+4
-0
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:21
>>1
親は変わりません。ストレスを抱えてもまだ関わってる時点で親が変わることを期待してませんか?
自分の精神のためにも早く縁を切りましょう。+6
-0
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:40
過干渉過ぎると子供ダメになるよね。
うちの母親が過干渉で特に弟の事溺愛してたけど、学生時代バスケやってて活躍してて県外の大学からスカウト来てたのに、手元から離したくない県外に行ったら絶対帰ってこなくなるからって猛反対して弟は結局大学進学諦めて地元に就職してた。
三者面談の時泣いてなぁ〜可哀想になぁ〜って他人事みたいに言ってたけどアンタのせいだろって思った。+11
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 16:41:46
+0
-0
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 16:45:40
帰省したとき、親の過干渉で予定より早く帰った。
食べないと言っても何度も食べなさいと強要したり、クーラーのある部屋で寝ろと起こしてまで何度も言ったり、出かけると追いかけてまで日傘持っていけと言ったり。
1日中、監視されて世話やき。
3回続けてトイレ行ったら
下痢?と聞かれてウンザリした
親の質問に対して回答してるのに、思い通りの回答があるまで繰り返して聞くのか!?
あー身バレする
+9
-0
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 16:45:44
心配のあまりに先回りしすぎるのかな
ほら転んじゃうよ 大変だから手伝ってあげるよ そう育っている感じだ+2
-0
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:31
>>1
親と離れるしかないです
親不孝者恩知らず、あんたも子どもに捨てられるよ等と言われ 親族から非難され 知り合いレベルですら親との仲を取り持とうとします
私だけではなく子どもにも毒になる人達だと気づき 子どもは私と同じ目に合わせたくないから 親と疎遠にしました
夫も理解してくれたし 父方祖父母が子どもを普通に可愛がってくれるので何も困りません
私は親を捨てた重い罪悪感がありますが 死ぬ思いをしての疎遠なので 時間が経つにつれて親に対してやりきった感が出てきました
でも今でも会うと 以前の自分に戻りそうなので一切会わず連絡もとらず10年になります+12
-1
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 17:29:37
>>30
すっごいわかる。。自分の情報は全部教えないといけない気持ちになるっていうの。これはやはり毒親持ち特有なのかな?もう34なのに自分が情けない。。+26
-0
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 17:33:03
>>103
洗脳+8
-0
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 17:40:50
>>98
人の親に失礼だけど
子供の可能性より自分達の欲をみたす為に
支配してるのが最悪だね。
親より成功するの嫌がる過干渉もあるから
。大人になってから捨てられる可能性も高いけど。+11
-0
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 18:03:04
>>24
知り合いにいたなぁそういう親
でもその親の娘も太っててお世話にも可愛いとは言えない子だった
+5
-1
-
107. 匿名 2022/08/18(木) 18:04:40
>>1
親もただの人間なので、過度に期待し過ぎず、嫌な事は嫌だと伝え、その分こちらも頼りすぎない適度な距離感を保つといいと思う。
なんとなく、親って子どもの思っている事を汲んでくれて、助けてくれて当然って思いがちだけど、そうでもないんだよね。+7
-0
-
108. 匿名 2022/08/18(木) 18:05:33
>>15
私も。
見える世界が変わって毎日楽しい。+8
-0
-
109. 匿名 2022/08/18(木) 18:16:28
>>105
自分の親だから悪く言いたくないけど毒親だと思う。
弟だけじゃなく私も被害者だけど、私に対しては過干渉なのにあれダメこれダメって言うだけで何もしてくれなかったからね。
否定され過ぎて自分がどうなりたいかどうしたいか分からなくなって仕事転々としてた。+8
-0
-
110. 匿名 2022/08/18(木) 18:43:38
>>38
横だけど、親になってほしくないって、赤の他人のそういう言葉だって影響力あるんだよ。途中まで参考になるコメントだと思ったけど、その部分だけ矛盾してない?子どもを持つかどうかだって、夫婦2人で考えて決めることだよ。毒親育ちでも反面教師にして親になってる人もいる。+8
-0
-
111. 匿名 2022/08/18(木) 19:17:47
>>39
いわゆる搾取子の役割も担ってるね。
父親、兄弟姉妹、親戚に常識的に話し出来るまともな人いない?
お金取り返してなんとか逃げてほしいわ。+5
-0
-
112. 匿名 2022/08/18(木) 19:20:30
>>8
うーん、もうちょっと毒に毒々しさが
欲しいかな?+3
-0
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 19:41:27
うちも干渉気味だったけど、「わざわざそれ(小言)言うために〇〇円(交通費)かけて来たの?もったいないからもう来なくていいよ~」って言ったら、それ以来あんま言わなくなった。+2
-0
-
114. 匿名 2022/08/18(木) 19:51:42
>>1
でも親を見捨てられないんだよね
なんだかんだ今まで育ててもらった恩があるし
嫌いだけど嫌いになりきれないし
↑だから不満を持ちつつ面倒見ちゃうんでしょ?
完全に縁を切るのなんて心情的にも難しいから、なら住む場所を離すしかない
そして最低限の情報しか与えない
私も母親がヒステリーで幼少期暴力も振るわれたのに完全に嫌いにはなりきれないから、とりあえず住んでる場所は教えてないし年に1度会う程度だよ
独立した時点で家庭は違うんだから、少なくとも近くに住む必要なんてない
相手の性格は今更変わらない+6
-0
-
115. 匿名 2022/08/18(木) 19:54:19
親がイエス出さないと動けない
ノー出された瞬間止める
まるでロボット
27歳なのにこんな自分気持ち悪い+6
-0
-
116. 匿名 2022/08/18(木) 19:55:55
30過ぎて一人暮らししたいと言ったらじさ◯みすいする親いるよねきっと
うちの親がなりそうで怖い+3
-0
-
117. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:16
>>30
主さんの文章読んで、何で親に全部バカ正直に話すんだろ?って不思議に思ったけどこういうことなのかな。洗脳されてるのね。+12
-0
-
118. 匿名 2022/08/18(木) 20:42:39
>>3
私もそうだったよ。結局は「利得」があって親のそばにいた。それは子供の面倒を見てもらえるということと、親を助けてる(見捨てる自分を許せない)と思っていたからずっと関わり続けてきた。親の死に目に会えない覚悟じゃないと断ち切れないよ。私は覚悟して今年引っ越す事に決めた。子どもに連鎖しないようにと。+6
-0
-
119. 匿名 2022/08/18(木) 20:50:09
>>111
>>父は単身赴任と言って2年前に家を出てそれっきりです。
連絡もないし家にも帰ってこないので出て行ったんだろうなっておもってます。
父も父で他に相手がいるんじゃないですかね多分。
だって父親も当てにならなさそう+2
-0
-
120. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:29
>>7
すぐに親の悩みを言ったら
出ろとか離れろって書く人多いけど
出れない事情もある
出たら最後だし
それまでの解決法を考えてあげて欲しい
+2
-0
-
121. 匿名 2022/08/18(木) 22:01:59
うちもです。なんでも干渉。40手前になっても干渉されるとは思ってなかった。毎日家に来るよ。ラインも電話も。毎日、〇〇いる?って聞いてきて、いらないと返事しても持ってくるよ。
合鍵も作ってて、何かあった時のため!!って、言ってたのに、毎日自分の家かのように出入りする始末。
合鍵返して。って言ったら、ぶち切れアンド大泣き。
それで、ずっと出てってくれなくて、しびれを切らしこちらが出てっても、鬼電。長文ライン。
もう疲れたよ。昔から母のヒステリーに怒鳴り散らすところが怖い。+7
-0
-
122. 匿名 2022/08/18(木) 22:04:30
>>112
確かに。
そう言われると、私はこれで正しいの!って開き直っている様に見えてきた。+1
-0
-
123. 匿名 2022/08/18(木) 22:08:36
>>121
うちの親も毒だけど、これは酷いね。
泣くのも計算だから突き放して大丈夫だし、このやり方が一番嫌い。
私これやられ続けた結果、罪悪感抱えて人の顔色伺う40年だった。
今は年一回電話しないくらいだけど人生楽しい。
+4
-0
-
124. 匿名 2022/08/18(木) 22:44:50
私も過干渉な親だったので、親から離れたいと思い遠方の人と結婚しました。+5
-0
-
125. 匿名 2022/08/19(金) 00:24:28
>>120
あなたならどう答える?答えが欲しいの?
出たら最後なんてことない
出てみないと分からない気付きがある
過干渉は愛情という捉え方感じ方も問題
理解されないだけにキツイから
親元で世話してもらって
親の悩み、距離感、永遠とされても
離れろとしか言えないでしょ
一緒になって親の悪口言えば満足?
そしたら親に依存してる子は逆ギレするだけよ
私も悩んでる時言われた
愚痴は聞くけど親族間の問題は
解決した時、あーいったこーいった恨まれるだけだから、
どっちの味方もしない
ホントそうだと思って
他人巻き込まんでも答え出せないの
それに多かれ少なかれ皆んな同じ問題抱えてるのよ
親に世話してもらって、私だけ不幸アピされても
離れろ!としか言えない
経済的搾取や未成年放置の毒親は
自治体?ボランティア団体?弁護士?
親子で解決するレベルにないから
然るべき組織プロに入ってもらうべきだけど+1
-1
-
126. 匿名 2022/08/19(金) 02:01:01
実家にいた時に親の過干渉が酷く、家を出たくて親と離れたくて結婚を機に距離を置いたことで精神的に安定してたのに、親の病気をキッカケに頼られるので、また実家に行き来する事になったから辛い。
当時のゴミ漁られたりとかはもうないけど、実家にいた頃の事がフラッシュバックして、なんの為に産まれたんだろうって夜な夜な無気力になります。
夜も眠れないしご飯もあまり食べられない。
ストレスで10キロ痩せてしまいました。
兄弟はみんな飛行機の距離だから、必然と私に頼ってくる。
けれど毒親でも親だし、見捨てるなんて自分にはできない…
すみません、辛くて吐き出してしまいました。+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/19(金) 07:25:02
>>120
あなたならどう答える?答えが欲しいの?
出たら最後なんてことない
出てみないと分からない気付きがある
過干渉は愛情という捉え方感じ方も問題
理解されないだけにキツイから
親元で世話してもらって
親の悩み、距離感、永遠とされても
離れろとしか言えないでしょ
一緒になって親の悪口言えば満足?
そしたら親に依存してる子は逆ギレするだけよ
私も悩んでる時言われた
愚痴は聞くけど親族間の問題は
解決した時、あーいったこーいった恨まれるだけだから、
どっちの味方もしない
ホントそうだと思って
他人巻き込まんでも答え出せないの
それに多かれ少なかれ皆んな同じ問題抱えてるのよ
親に世話してもらって、私だけ不幸アピされても
離れろ!としか言えない
経済的搾取や未成年放置の毒親は
自治体?ボランティア団体?弁護士?
親子で解決するレベルにないから
然るべき組織プロに入ってもらうべきだけど+1
-2
-
128. 匿名 2022/08/19(金) 10:54:22
>>126
10キロも痩せてしまうなんてこのままじゃストレスで貴方が病気になってしまうよ。
その毒親に貴方の手伝いは本当に必要なのかな?
もっと必要最低限にした方が良い気がする。
人はいつか死ぬんだし、これからまだ長い人が要らない苦労をする事はないよ。
全然分からないから勝手な事書いてるかもしれないけど、、、
無理しないで貴方にも家族が居るんだし、貴方の人生を楽しんで欲しい。
毒親は十分好き放題楽しんだはずだから。+3
-0
-
129. 匿名 2022/08/19(金) 10:58:32
>>125
私も同意。
出れない事情ってなんだろう。
怒られそうだけど洗脳状態過ぎるのと勇気が無いんだと思う。
そうやって自分の人生棒に振らされている人が多いから、目を覚ま晒す為にも敢えて言うよ。
+1
-0
-
130. 匿名 2022/08/19(金) 21:12:37
>>128さん
優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。
痩せすぎのせいか生理が止まってしまい、ちょっとこのままだとこっちまでやられてしまうと思って、辛くてここで吐き出してしまいました。
大人になった今は一緒に住んでいない分、過干渉はなくなりましたがやっぱり関わると辛いものですね。
適度に息抜きしているつもりなんですが、身体は正直で悲鳴をあげているみたいです。
こちらの手助けは適度にやって、他から手を借りられる所はなるべくそうしてもらいたいです。+2
-0
-
131. 匿名 2022/08/19(金) 23:09:46
>>130
優しい人が辛い目にあってるの本当に嫌。
本当にほんっとうに無理しないでくださいね。
上手く調整出来て距離を置ける事を願っています。
+3
-0
-
132. 匿名 2022/08/20(土) 10:00:00
早く○んてほしいです+2
-0
-
133. 匿名 2022/08/20(土) 10:03:07
親子なのに相性が悪いって本当にあるんだと思います
預けていた大事なもの失くされて、自分は預かってないとの一点張り
本当に人間性疑います+2
-0
-
134. 匿名 2022/08/20(土) 10:04:05
縁切り神社行こうか迷っています+3
-0
-
135. 匿名 2022/08/20(土) 10:06:08
結婚反対され、別の人と結婚して不幸になりました
子供も産めないままです+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/20(土) 10:12:03
親は○スペ過ぎて温度調節ができない○カです
○スペなので、自分の体臭も分かりません
柔軟剤使わないのを自慢しています
恥ずかしすぎて一緒に行動したくありません+1
-0
-
137. 匿名 2022/08/20(土) 10:26:01
○スペだからゼロか100しかないっていうの、本当です
本人は気付いてないです+2
-0
-
138. 匿名 2022/08/20(土) 14:51:12
糖尿だから、トイレ臭過ぎ+0
-0
-
139. 匿名 2022/08/21(日) 15:48:50
放任主義を装う過干渉、自分の思い通りにならなかったり、指摘されるといじける実母。わたしのことはいつも下げて言う。
おもしろいのが、自分では相手を尊重しているつもりでいる。都合が悪くなると自分のせいにならないようにしたいだけでしょう、と思う。
産後、特に。両親の気持ちが愛憎まじっていて自分でも困惑する。なんだろう、感謝はしているけれど、手放しで肯定はできない。
+2
-0
-
140. 匿名 2022/09/03(土) 19:31:55
うちは遠くに住んでるけど、電話とLINEが頻繁にあるよ。もうなるべく出ないようにしてるけど着信があるだけで1日嫌な気分になる。言ったところで機嫌悪くなるか、こっちが悪者にされるだけだし。過干渉じゃなければ電話も嫌じゃないんだろうけどね。週一の着信すらもう嫌だわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する