- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:58
私は95年の世界選手権からずっとTV放送された試合は観てきました。98年の長野オリンピックでスルツカヤ選手のファンになり浅田選手が初めて優勝した東京でのGPファイナルなど数回観戦にも行きました。ペアやアイスダンスも好きでデンコワ スタヴィスキーのファンでした。皆さんはどの位ファン歴ありますか?また思い出に残っている選手やプログラムなどあったら教えて下さい。+127
-5
-
2. 匿名 2022/08/14(日) 17:15:31
イナバウアーの衝撃+31
-47
-
3. 匿名 2022/08/14(日) 17:15:47
+131
-163
-
4. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:17
伊藤みどりさんの頃からフィギュア好きです。
+243
-4
-
5. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:49
タラリピンスキーが大好きだったし、サーシャコーエンをお人形さんみたいに可愛い子だなと思って衝撃だった。+182
-1
-
6. 匿名 2022/08/14(日) 17:17:35
>>1
私はそんなコアなファンじゃないんだけど、羽生結弦のセイメイを初めてみたときは、音楽も含め、かっこよくて衝撃を受けました。+116
-97
-
7. 匿名 2022/08/14(日) 17:17:44
小学生の時初めてスケート行って
真ん中で上手に滑ってスピンしたりジャンプしたりするお兄さんお姉さん見てすごい!って思った
それからフィギュアファン!+37
-0
-
8. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:00
イケメンとかではないんだけど、エルビス・ストイコのパワフルなスケート好きだったな。+75
-4
-
9. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:07
>>1
まだまだ
伊藤みどりがコンパルソリーがダメですね〜
の頃から知ってる
トーニャハーディングが足が痛いのもww
さてそれより古い方カモーヌ+198
-5
-
10. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:11
伊藤みどりの時から大好きです+62
-1
-
11. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:31
キャンデロロの三銃士は印象的だった+290
-2
-
12. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:45
伊藤みどりより綺麗なトリプルアクセルを見たことがない+95
-16
-
13. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:25
イリヤ・クーリックは一時アイドル的な人気があったね+125
-1
-
14. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:27
渡辺絵美のダブルアクセル
凄くきれいでした!+13
-3
-
15. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:28
フィリップ・キャンデロロの長野五輪からファンだからそう長くないかも+117
-1
-
16. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:43
ファン歴は覚えてませんが、
ジェイソン・ブラウンが大好きです。
リンク上で、あんなに楽しそうに演技してる選手がいることが嬉しかったのと、
エキシがいつもエンターテイメント!
オフの写真なんかもかわいくて、リンク内でも外でも好きです。+130
-9
-
17. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:48
長野オリンピックの男子メダリスト全員がかっこいいな〜と衝撃でした
キャンデロロのダルタニアンは何度見ても見飽きない名プログラムだと思ってます+289
-1
-
18. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:50
それほどのファンでもないけど
オリンピックでは必ず見てる+17
-0
-
19. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:51
>>2
荒川静香のイナバウアーはレイバック。
この人のイーグルも絶品。+41
-17
-
20. 匿名 2022/08/14(日) 17:20:02
ランビエールの色気にやられました+331
-6
-
21. 匿名 2022/08/14(日) 17:20:06
ファンなのか、オタなのか、ただのテレビ視聴層なのか分からないまま、なんとなく好きでずっと見てる。+44
-0
-
22. 匿名 2022/08/14(日) 17:20:11
>>3
まさか日本男子にこんな子が出てくるとは思わなかったよ!!!+188
-40
-
23. 匿名 2022/08/14(日) 17:20:56
ジャネットリンからファンです。+35
-0
-
24. 匿名 2022/08/14(日) 17:21:46
ランビ、ジュベ、ジョニー大好きだったな+101
-0
-
25. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:02
キミーマイズナー
名前カッコいい+37
-1
-
26. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:16
>>22
ええ本当にそう思います。+71
-16
-
27. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:25
>>12
高さはずば抜けてた。けど跳ぶ前~着地の流れは綺麗ではなかった。+21
-12
-
28. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:45
長野H&F
豪華!!!+72
-5
-
29. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:58
オクサナ・バイウルがきっかけでフィギュアにハマりました。
動きが綺麗な選手が好きです。
最近だと、パトリック・チャン、町田樹、コストナー、コストルナヤ、グバノワなど。+88
-7
-
30. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:07
ミーハーなのでヤグディンのwinterと仮面の男でまんまとヤられました。+85
-1
-
31. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:18
マニアック過ぎるけど、リピンスキーのシットスピンのポジションが好きだった。めちゃくちゃ深く沈み込んでて綺麗だった。+30
-0
-
32. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:27
荒川静香さんとメダルを争ったスルツカヤ選手、ショートに笑顔が可愛くて好きだったー。かなり気は強いことは後に知ったけど…+88
-0
-
33. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:35
>>11
ダルタニアンかっこよかったね。持ってないのに剣が見えるようだった+231
-2
-
34. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:36
リンダ・フラチアニとかアネット・ペッチとか。+7
-0
-
35. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:25
>>30
わたしも+11
-1
-
36. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:34
アレクセイヤグディンからファン
でもそんなに詳しくない+44
-0
-
37. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:40
漫画のチェリープロジェクトを読んで初めてフィギュアというスポーツを知り、テレビで見るようになったのは97年か98年くらいです。
初めてと推しはクワンと村主さんでした。+48
-0
-
38. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:50
>>1
30代なので、浅いと言われてしまうかもしれませんが、小学校高学年から中学生のころから興味を持ってました!
男子だと本田さんがエースのころ、女子だと荒川さん、村主さん、恩田さんが切磋琢磨してた頃かなーと思います。
改めて振り返ると、技術の進化の速さが凄くて、選手のみなさん本当大変ですよね…!+98
-0
-
39. 匿名 2022/08/14(日) 17:25:13
>>20
ランビエールって10代の頃は全然かっこよく見えなかったけど、年を取れば取るほどかっこよくなる不思議な人・・・+131
-1
-
40. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:08
キリンだとか言われるけどw長野オリンピックの時のクーリックに心奪われた高2の冬。
ほっぺたが赤いのも可愛くて、かっこよくて、王子様みたいだった。+115
-1
-
41. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:11
太田由希奈さん好きでした
かなり古いですが、指先まで繊細な演技が魅力的でした
今も活動してるのかしら?+88
-3
-
42. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:32
田村岳斗選手が好きでこの本も買いました。長野オリンピックのときかな。+76
-2
-
43. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:39
>>37
チェリープロジェクトとかワンモアジャンプを見て13歳で4回転とかありえねーと思っていたあの頃・・・+32
-0
-
44. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:56
>>25
キミー可愛かったなぁ+24
-2
-
45. 匿名 2022/08/14(日) 17:27:02
試合見てみたいけど、チケットがまあ当たらない!
nhk杯、全日本みたいよ…
毎回参戦してる人いるけど、どうやってチケット取ってるの?しかも割とリンクに近い席+27
-0
-
46. 匿名 2022/08/14(日) 17:27:45
>>12
高さはすごいけど
巻き足が汚かった+12
-26
-
47. 匿名 2022/08/14(日) 17:28:47
>>2
イナバウアーは荒川さんより先に太田さんがトゥーランドットで取り入れてるよ。
丁度ミキティと世代だけど、怪我で早く引退されてしまった。+71
-5
-
48. 匿名 2022/08/14(日) 17:29:15
>>1
長野オリンピックでイリヤクーリックのファンになりました。当時レオナルドディカプリオ好きだったので
+37
-1
-
49. 匿名 2022/08/14(日) 17:29:37
ゴッドファーザーのキャンデロロが衝撃的だった
えースケート選手ってこんなスター性あるの?と思って釘づけ
案の定日本のスケート会場は異例の大人気であった+79
-1
-
50. 匿名 2022/08/14(日) 17:29:43
キャンデロロのあたりからずっと観てる
本格的にのめり込んだのはヤグプル時代からかな、各国の王子勢揃いしてた頃は6分間練習から目が釘付けだったよ
母がランビ派で、私がバトル、姉はジュベール派だったw
海外勢の女子で好きだったのはスルツカヤとサーシャコーエン
もちろん真央ちゃん、高橋、羽生くん始め、日本選手は皆応援してたよ😊フィギュアスケートって本当面白いよね、大好き+78
-5
-
51. 匿名 2022/08/14(日) 17:30:20
>>45
ネットで、NHK杯は2枚しかもクレカで息子を連れていけなかった。+5
-1
-
52. 匿名 2022/08/14(日) 17:30:58
>>23
札幌の恋人 銀盤の妖精+12
-0
-
53. 匿名 2022/08/14(日) 17:32:04
太田さんのレイバックスピンとイナバウアー、腕の動きの美しさは素晴らしかった。
全日本のトゥーランドットが神がかってて忘れられない。+37
-1
-
54. 匿名 2022/08/14(日) 17:32:27
ペトレンコ(兄)が好きだったな+12
-0
-
55. 匿名 2022/08/14(日) 17:32:53
ミッシェル・クワンの世界一のスパイラルとか言われてたあの頃。懐かしいな。サーシャ・コーエンも柔軟性とか凄くて…
+62
-0
-
56. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:05
>>1
ソルトレイクの時はイリーナと一緒に泣いたよ…。アメリカに住んでいた時、15歳くらいからの彼女の滑る姿をよくテレビで見ていたから(国別対抗とかのエンタメ的な競技によく出てた)。ほっぺ真っ赤でもちもちしててかわいかったな。+31
-1
-
57. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:14
>>20
このランビエールはかなりときめきをおぼえる!+87
-1
-
58. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:19
>>25
芝の女王、完璧でした。+4
-1
-
59. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:47
>>41
私も好きです。
地元に試合がきたときに生で演技を見れました。
引退後少しお話してお会いしましたが所属の関係で写真はだめでしたが芯のある素敵な方でした。+17
-2
-
60. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:51
アレクセイ・ヤグディン
仮面の男カッコよかったなー
正直、日本人が活躍する前のフィギュアスケートが好きだった。TVも深夜しか見れない頃。+102
-3
-
61. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:59
太田由希奈さんのマダムバタフライは見惚れてしまう。バレエの要素がある太田さんの美しさ、大好きだった+36
-1
-
62. 匿名 2022/08/14(日) 17:34:00
>>58
なんのことかと思ったw+9
-0
-
63. 匿名 2022/08/14(日) 17:34:53
>>25
ガブリエルデールマンのが素敵
大天使+7
-3
-
64. 匿名 2022/08/14(日) 17:35:29
アリッサ・シズニーが好き。
winter into spring、何回も見てしまう。+28
-1
-
65. 匿名 2022/08/14(日) 17:36:21
カルガリー五輪の時アメリカにいたアラフィフです。オンタイムでの観戦ができなくて、試合が終わったあと、ホストファミリー宅に戻ると、No〜みどりは転んでしまったの、クリスティis No1っ!!!!ってお母様が飛び跳ねてたのが思い出です。+22
-2
-
66. 匿名 2022/08/14(日) 17:36:23
>>53
何回もYouTubeでみました、本当に骨があるのかしらってくらい滑らかさ。+7
-2
-
67. 匿名 2022/08/14(日) 17:37:00
>>16
ジェイソンは、ミスしても
楽しかった!良くできた!
と言えるのと最後まで笑顔でいるのが素敵だと思った。失敗して落ち込むのは当たり前だけど
なかなか出来ることじゃないから。
なにより、楽しむ心があってフィギュアが本当に好きなんだと思う+65
-1
-
68. 匿名 2022/08/14(日) 17:37:01
旧採点時代の演技を見ると、助走長かったりスピンが短かったりで物足りなさもあるんだけど、反面今の採点システムだと絶対見られない個性的な演技があるんだよね・・・+54
-2
-
69. 匿名 2022/08/14(日) 17:37:04
>>42
氷上のKinKi Kidsって言われてた頃だね!懐かしいなあ
KinKiファンで、たけしとヤマトも大好きだったから当時一人でキャッキャしてたわ
平昌五輪で結弦&昌磨のワンツーで沸いてた時に当時を知らないジャニーズファンの人たちが氷上のKinKi Kidsだ!ってツイッターで盛り上がってたのを見て、なんかデジャブで面白かった(笑)+33
-0
-
70. 匿名 2022/08/14(日) 17:37:26
キャンデロロのダルタニアンは今でもYouTubeでたまに見るぐらい好き+27
-1
-
71. 匿名 2022/08/14(日) 17:37:36
>>1
羽生くん大好き
いつまでも頑張ってね 善治+5
-27
-
72. 匿名 2022/08/14(日) 17:38:18
>>20
今ランビがリンクサイドにいることがたまらなく熱いよね!
エキシビションでちょっとだけでもいいから滑ってほしい。+98
-2
-
73. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:17
>>6
私的には羽生結弦をスターにしたソチのパリ散
+66
-30
-
74. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:43
イケメン過ぎる
+27
-34
-
75. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:50
ロシアが出ないからどんどんフィギュアが下火になるよね。+10
-31
-
76. 匿名 2022/08/14(日) 17:41:10
>>58
漢字ww+7
-0
-
77. 匿名 2022/08/14(日) 17:41:47
>>9
あんな事件を起こしてヒールになってしまったけどトーニャハーディングは好きだった
ジャンプの力強さはあったしあの個性もね
お姫様やお嬢様以外のいろんなタイプの人がいてもいいと思う
ただマナーやルールは守らないとね+60
-0
-
78. 匿名 2022/08/14(日) 17:42:48
>>63
デールマンも居ましたねなんかわかります好きなの。+7
-0
-
79. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:27
地味にトッド・エルドリッジが好きだった+37
-1
-
80. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:38
幼稚園の頃にサラエボのトービル&ディーンやスコットハミルトンを見て以来ずっと見続けてます+13
-0
-
81. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:55
>>74
ジュンファンはスタイルもいい。+16
-7
-
82. 匿名 2022/08/14(日) 17:44:33
ロシア最強だったな。。+77
-3
-
83. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:32
>>6
YouTubeのSharePracticeでSEIMEI久々に見たけどめっちゃカッコよかった
伝説のプロだよねー+37
-36
-
84. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:32
>>9
初めてNHK杯。渡部絵美さんが現役時代。イギリスのロビン・カズンズ選手に一目惚れしました。そこからフィギュアスケートを好きになりました。+35
-0
-
85. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:56
>>67
ジェイソンのしなやかな滑り好きです。+35
-0
-
86. 匿名 2022/08/14(日) 17:46:48
>>84
参りました先輩
流石にわからないww😅+28
-0
-
87. 匿名 2022/08/14(日) 17:46:52
イーグルが大好物なので競技プロで披露してくれる選手は昔からガン見しちゃう
ジョナサンのインイーグルはえぐい+89
-0
-
88. 匿名 2022/08/14(日) 17:47:05
>>12
女子シングルだとコストルナヤが1番かな+18
-6
-
89. 匿名 2022/08/14(日) 17:47:52
>>82
あの頃のロシア男子の無敵感はすごかった。今は日本男子がそのポジションだよね。メダルとは無関係に競技が好きで見てた頃も楽しかったけど、今の状況は感慨深い。+49
-4
-
90. 匿名 2022/08/14(日) 17:47:58
>>77
あれはマナーやルールどころか犯罪だったからね…
+35
-0
-
91. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:54
ボナリーが印象に残ってる+49
-0
-
92. 匿名 2022/08/14(日) 17:49:23
>>84
まだ小学生のみどりちゃんが、エキシで滑ってたよね?三回転ピョンピョンってさ❗️+30
-0
-
93. 匿名 2022/08/14(日) 17:50:00
今の時代の細かい振り付も良いけど
クワンのようなムダの無い美しい演技が好きだったな。+19
-0
-
94. 匿名 2022/08/14(日) 17:50:47
>>5
私もー!!
トリノのリンクで滑ってたサーシャ・コーエン初めて見た時に「お人形さんがリンクで滑ってる…゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚」って衝撃を受けた可愛さで、心撃ち抜かれたわ!(当然、女ですよー!)
本当に同性でも虜になる可愛さだったよね!!
今は元気してるかな?サーシャ
+60
-1
-
95. 匿名 2022/08/14(日) 17:51:40
>>75
いや、人気復活のチャンスだと思う。
ベルギーのフィギュア人気はどうだか知らないけど、自国から台乗り狙える選手がでれば競技も注目されるだろうから、ルナヘンや他の国の選手もここが頑張りどきだと思う。
アリサリウがアメリカのフィギュア人気復活を牽引してくれると楽しみにしていたのになぁ
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+39
-3
-
96. 匿名 2022/08/14(日) 17:52:29
この超人、宇宙人、4回転サイボーグという規格外の相手に文字通り孤軍奮闘して食らいついてた本田武史ってやっぱりすごい
もっと讃えられてもいいと思う
人間界では最強だったんだから+101
-2
-
97. 匿名 2022/08/14(日) 17:53:44
セカンドループを初めて見た時の衝撃たるや・・・+11
-0
-
98. 匿名 2022/08/14(日) 17:54:16
+41
-2
-
99. 匿名 2022/08/14(日) 17:54:20
カナダのジェフリー・バトル
爽やか王子様すぎて目の保養だったよ+87
-1
-
100. 匿名 2022/08/14(日) 17:54:38
>>88
はじめて見た時びっくりした!
高さも幅もあって離着氷もきれい+23
-0
-
101. 匿名 2022/08/14(日) 17:55:10
>>92
そう!あれは強烈でした!凄いスピードでジャンプもバンバン跳んで。で、最後の方にステーンと豪快に転倒してしまったけど「伊藤みどり」の名前は脳に刻みつけられました。+21
-0
-
102. 匿名 2022/08/14(日) 17:55:44
長野だっけ?
審判問題でペアがW金メダルになったの
その時のロシアのペアのリフトの降ろしかたが好きでした
+8
-0
-
103. 匿名 2022/08/14(日) 17:56:04
>>75
トゥルソワとワリエワがどう成長して行くか見たかった。
2人とも、時代を変えたすごい選手だから。+27
-33
-
104. 匿名 2022/08/14(日) 17:57:01
>>8
今では出てこれないような
ガッチリ体型の選手だよね
+24
-0
-
105. 匿名 2022/08/14(日) 17:57:23
>>94
サーシャコーエンスパイラル大好き
トリノのエキシビジョンの衣装と髪型、とってもかわいかった
結構前だけどご結婚されたよね
今も変わらずきれいだったよ+25
-1
-
106. 匿名 2022/08/14(日) 17:57:55
>>96
出たー伝説のブリザード表彰台やーw+33
-0
-
107. 匿名 2022/08/14(日) 17:58:44
>>96
本田さんが食らいついてたのは知ってるけど人間界で最強?
どういうことだろう…+2
-6
-
108. 匿名 2022/08/14(日) 17:58:51
>>9
私もそれぐらい。
伊藤みどりと八木沼純子、
あの頃は変な意味でも凄く比べられたけど
今の時代なら二人の中間の実力の選手がいっぱいいる。
伊藤みどりは偉大だわ。+64
-0
-
109. 匿名 2022/08/14(日) 17:59:13
>>75
男子シングルがどう復活していくのか
興味深かったんだけどね+8
-1
-
110. 匿名 2022/08/14(日) 17:59:31
エテリ組はいくらすごくてももうお薬のイメージが。。ロシアが強くてもリプ、ソトニコワ、リーザ、ポゴくらいまでは個性的で楽しかったけど。+74
-3
-
111. 匿名 2022/08/14(日) 18:00:22
>>99
今でもすごくないですか?
先日見たアイスショーで明らかに個性が際立っていました+23
-0
-
112. 匿名 2022/08/14(日) 18:00:52
>>105
トリノのエキシビ、ジャンプ無しであんなに魅せられるのがすごい。+16
-1
-
113. 匿名 2022/08/14(日) 18:01:12
渡辺絵美が日本代表だったのを覚えてる+4
-0
-
114. 匿名 2022/08/14(日) 18:01:58
>>75
アジア系が強いと人気下がっちゃうからね…
+4
-19
-
115. 匿名 2022/08/14(日) 18:02:55
>>99
バトル可愛かったよねーディズニー映画に出てきそうなアイドルフェイス
世界選手権で優勝した時嬉しかったなー+54
-1
-
116. 匿名 2022/08/14(日) 18:06:39
>>99
いまやオリンピック金銀メダリストのプログラムを振り付けた一流のコレオグラファーよ!+52
-6
-
117. 匿名 2022/08/14(日) 18:06:41
>>114
それね…+3
-12
-
118. 匿名 2022/08/14(日) 18:06:42
アイスダンスも大好き
メリチャリVSテサモエ楽しかったなー、パパシゼもセクシーで好き+20
-0
-
119. 匿名 2022/08/14(日) 18:08:14
>>29
好きな選手の系統がほとんど同じ!!😳
私は最近ケビンエイモズも好きです。+25
-0
-
120. 匿名 2022/08/14(日) 18:09:16
ソチ五輪からスケオタになったんだけどもっと前からハマってたらなぁといつも思う
バンクーバー五輪とかスケオタとして見てたら面白さが全然違ったんんだろうな+16
-1
-
121. 匿名 2022/08/14(日) 18:09:54
>>11
私もこれが一番好きです!+35
-0
-
122. 匿名 2022/08/14(日) 18:10:02
ランビが現役のときにスケオタしてたかった+14
-0
-
123. 匿名 2022/08/14(日) 18:10:32
>>103
悪い意味で時代を変えちゃってますやん。団体戦のメダル未だにもらえてないし、年齢制限厳しくなるし。+62
-4
-
124. 匿名 2022/08/14(日) 18:11:08
>>120
バンクーバーはフラストレーションすごかったよ+27
-5
-
125. 匿名 2022/08/14(日) 18:11:35
ニワンが好きだった
現在はコーチ業で奮闘中+16
-1
-
126. 匿名 2022/08/14(日) 18:11:38
>>30
中学生だった私はひたすら録画したものを静止画にして写メ撮りまくってたw+10
-0
-
127. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:27
Youtubeで昔の大会の動画とかよく見るんだけど今と違った良さがあってこのころからファンだったら面白かっただろうなと思う
最近はプルシェンコのやけくそカルメンにはまってる笑+12
-1
-
128. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:39
>>124
茶番クーバーとか言われてたよね+24
-6
-
129. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:46
>>6
私はニースのロミオから+44
-16
-
130. 匿名 2022/08/14(日) 18:13:59
>>123
団体戦の件は本当に早く解決してほしい
まだメダルもらえないとか選手に失礼すぎる
+69
-2
-
131. 匿名 2022/08/14(日) 18:15:02
>>107
横
96をよく読んで+9
-0
-
132. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:08
幕張の世界選手権でキャンデロロを見ました+8
-0
-
133. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:48
>>124
今思うと、プルシェンコのジャンプも美しくはない気がしないでもない+35
-2
-
134. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:58
クーリックもキャンデロロもおじさんになっちゃったけど、
キャンデロロはいまだにバックフリップできるし、クーリックは数年前のMWOでアラフォーなのにプロの後半に3Lzからのコンビネーション跳んでクリムキンイーグルもやってた
やっぱりすげーわこの人たち+54
-0
-
135. 匿名 2022/08/14(日) 18:19:17
>>117
クワンは人気者だったけれども
自国の選手と言われても、中国系アメリカ人だったら
応援もしにくいのかしらね+15
-1
-
136. 匿名 2022/08/14(日) 18:19:42
真央ちゃんがピンクのドレス着てクルクル回ってた(幻想即興曲とか?)辺りから見始めたかな-?
すごい子がいる!と思って。
そもそもそれまでフィギュアスケートをあまり知らなかったから、あとクラシック音楽にもハマり、冬の楽しみはフィギュアでした。
と言う、ライトなファンです。(会場まで足を運んだことはありません)+45
-4
-
137. 匿名 2022/08/14(日) 18:20:37
キャンデロロとボナリーがエキシビションでふたりでバク転したことがあって、あれはもう今後絶対見れない+47
-1
-
138. 匿名 2022/08/14(日) 18:21:41
リアルで同意してくれる人が殆ど居なかったんだけどシュルタイスが私のドストライクでした
ヘルゲション姉妹とか北欧は個性的な選手が多かったな+65
-0
-
139. 匿名 2022/08/14(日) 18:23:27
>>75
ドーピングと不正であいつらがメダル盗んでたからスターがごっそり消えたように錯覚するだけ
男子並みの鬼プログラムでも汗もかかない、お辞儀終わってリンクサイドに戻ってきたら息も整ってる、着氷汚いおかしな下回りクワドで認定+加点、ギコギコスケーティングで高pcsだもん+36
-6
-
140. 匿名 2022/08/14(日) 18:24:10
>>138
皆殺しイーグルw
彼が滑る時の癖なのか、妙に頭が揺れていたところが
地味に怖かった記憶があります+29
-1
-
141. 匿名 2022/08/14(日) 18:24:19
どっかのスケートトピで「渡辺えりの演技が好きだった」っていうコメント見てしばらくこの女優さんが昔フィギュアスケーターだったんだと思い込んでた
多分渡辺絵美さんの間違いだったんだろうけど笑+28
-1
-
142. 匿名 2022/08/14(日) 18:25:34
>>123
一番の問題は年齢じゃなくてドーピングなのに、うまくすり替えて通されちゃったね
島田さん本当に気の毒だよ+46
-3
-
143. 匿名 2022/08/14(日) 18:26:27
この人の肩関節はどうなってるんだろうとよく思ったものだった+35
-0
-
144. 匿名 2022/08/14(日) 18:26:29
>>39
昔から顔はイケメンだけど田舎から来た垢抜けない大学新入生な雰囲気はあった
+37
-0
-
145. 匿名 2022/08/14(日) 18:27:23
>>11
この人、のれんを肩に掛けて滑ってる時なかった?+3
-0
-
146. 匿名 2022/08/14(日) 18:29:04
>>9
クリスティ山口が好きです+24
-0
-
147. 匿名 2022/08/14(日) 18:29:08
キャンデロロと言えばお客さんに絡んでるの思い出すw
エンターテイナーだったよねー+49
-1
-
148. 匿名 2022/08/14(日) 18:29:47
>>142
ワリエワってこれからもしれっと選手生活を送っていくんだろうか。ワリエワのせいで15歳での衝撃デビューを奪われた選手の数を考えると、ロシア国内でも安泰ではない気がするけど。+29
-2
-
149. 匿名 2022/08/14(日) 18:32:49
>>142
元々年齢制限はロシアの問題前からずっと議論されてた
平昌やソチオリンピックの頃からの議論
ソチオリンピック後はGPSの年齢制限を緩かったけど今はシニアの他の大会と同じにした
徐々に年齢制限を厳しくしてた
ロシアスケ連は反対の立場で年齢制限派を抑えた
今回の事でロシアが意見言えなくなって反対する人がいなくなって加速
別にすり替えて年齢制限になった訳ではない
+21
-0
-
150. 匿名 2022/08/14(日) 18:32:51
>>148
もう少しで体型変化するだろうし、別の子が出てきたらお払い箱よ
ロシアでジャイアン薬ンピックやったらしいから、今後もドーピングしまくりで4回転5回転やって「見たか世界これがロシアだー!!!!」ってドヤるんだろうw+16
-4
-
151. 匿名 2022/08/14(日) 18:33:09
+84
-3
-
152. 匿名 2022/08/14(日) 18:35:33
村主荒川あたりからよく見るようになった
試合もだけど村主さんのエキシがいつも楽しみだった
氷上のアクトレスとはよく言ったものだと思う
楽しませてもらった+31
-3
-
153. 匿名 2022/08/14(日) 18:35:53
旧東ドイツのカタリナ・ヴィットの時代からずっとフィギュアスケート大好きな50歳です。
カタリナ・ヴィット選手は衣装によっては脇毛がもろ見えのときもあり、観たいけど観ちゃいけない…複雑な心境でテレビ観てたのがとても印象深い。
+29
-0
-
154. 匿名 2022/08/14(日) 18:37:21
高橋大輔さんの、ロクサーヌとダンスっぽい白鳥の湖を見た時に凄い!ってなりました。
スケートって退屈で途中で飽きてしまうイメージしかなかったからびっくりしましたw
+27
-7
-
155. 匿名 2022/08/14(日) 18:39:52
>>153
え、処理してなかったんですか?
今ならたしか減点では・・・男子だけか?+3
-0
-
156. 匿名 2022/08/14(日) 18:40:13
>>133
美しいジャンプってか
力強く安定感のあるジャンプが評価されてたと思う
+15
-0
-
157. 匿名 2022/08/14(日) 18:43:42
>>1
ボレロで満点+16
-1
-
158. 匿名 2022/08/14(日) 18:44:51
>>102 ソルトレイクだったね
+7
-0
-
159. 匿名 2022/08/14(日) 18:46:02
高橋大輔さんがやりすぎてホスト風になっていた時に見るのいったん離れて、オシャレ兄さんになった時に戻ってきた。あの革命は一体何だったのか+17
-4
-
160. 匿名 2022/08/14(日) 18:46:19
>>96 右の人「巴里のアメリカ人」の印象
+6
-0
-
161. 匿名 2022/08/14(日) 18:47:47
>>159
そういう時代だったんじゃない?安藤さんも一時期すごかった+28
-0
-
162. 匿名 2022/08/14(日) 18:49:28
>>63
のが
じゃなくて
も
にしたら良いのに+11
-2
-
163. 匿名 2022/08/14(日) 18:50:42
>>135
クワンは理想的な優等生タイプだったし華もあったからアジア系って括り扱いとは違っていたように思う。クワンが引退してからアメリカのフィギュア人気も下火になっていったし。+28
-1
-
164. 匿名 2022/08/14(日) 18:51:26
>>1
私も主さんと同じ感じです!
長野五輪でフィギュアスケートとスルツカヤが大好きになりました!ロシア民謡でのフリーの演技大好きでした!
タラ・リピンスキーも大好きでした。
観戦はソチオリンピックと名古屋のグランプリファイナルしか行ったことないんですけど、長野五輪以降テレビでずっと楽しく観戦しています^^
昔は女子シングルしか興味がなかったんですが、ヤグディンやプルシェンコが出てきた頃から男子も見るようになって、今はペアもアイスダンスも大好きです!+21
-1
-
165. 匿名 2022/08/14(日) 18:52:18
>>161
確かに安藤さんも一時期セクシー化が凄かったね
まああれだけはっちゃけられるのも才能の一つではあると思うけど+25
-0
-
166. 匿名 2022/08/14(日) 18:52:30
>>13 ペアのコルデーワと離婚しちゃったんだね。
+6
-0
-
167. 匿名 2022/08/14(日) 18:53:02
>>157
旧採点は一度出した点数はもう出せない
6.0以上の点数が出せないから、6.0はジャッジの降伏や白旗と言われてた
+17
-0
-
168. 匿名 2022/08/14(日) 18:59:57
マリアブッテルスカヤさんのスケートに見惚れました+18
-0
-
169. 匿名 2022/08/14(日) 19:00:14
>>129 私も!最後の方バテバテになっちゃってたけど演出かと思う程曲にピッタリ合ってて感動した。
+37
-5
-
170. 匿名 2022/08/14(日) 19:01:51
>>146
繊細で嫋やかな感じで引き込まれたな。
荒川さんの憧れの人でもある。+12
-2
-
171. 匿名 2022/08/14(日) 19:01:59
>>4
同じく伊藤みどりさんを応援するところからスタート
ショート、フリーではなく、今のショートの代わりにコンパルソリーがあった時代…+44
-1
-
172. 匿名 2022/08/14(日) 19:02:10
>>162
そうですね💦ごめんなさい。
気がきかなくて申し訳ないです。すぐ削除依頼します…+0
-0
-
173. 匿名 2022/08/14(日) 19:05:25
>>165
だけど同時に才能が開花して表現力と共に技術も伴ってあの頃のミキティは好きだった。
脱臼しても演技続行とかガッツあるし。+25
-0
-
174. 匿名 2022/08/14(日) 19:06:33
>>164 「ロシア民謡」可愛かったですよね。その後病気になったりして調子悪い時期もあったけどルッツループ跳んでたりジャンプ上手かったのにオリンピックで金は駄目でしたね。トスカやフラメンコ?じゃなくてもっと彼女に合ったプログラムにすれば良かったのにと個人的に思ってました。
+16
-0
-
175. 匿名 2022/08/14(日) 19:10:30
>>133
半分は旧採点の選手で転倒しないことが一番な時代だった
しかもプルは飛んでもない怪我して足がえらいことになってる
ジャンプの着地に影響出るのかも
+7
-0
-
176. 匿名 2022/08/14(日) 19:10:46
>>20
赤猫は一生言われるんだろうなwww+24
-0
-
177. 匿名 2022/08/14(日) 19:13:08
>>82
この二冠と戦ったのが本田武史なんだよね。
世界3位は素晴らしいよ。マスコミは高橋大輔が男子フィギュアを支えたとか言ってたけどさ。本田武史だよ!!と思ってたなー。高橋大輔も嫌いじゃないけどね。+80
-1
-
178. 匿名 2022/08/14(日) 19:14:56
長野五輪の時の、さんざんな結果だった高校生の荒川さんを知ってる。
ドルトムント世界選手権優勝で久々に見て、見違えるようになっててびっくりした。
それからまたスランプに陥って採点法も変わって大変そうだった。
トリノ五輪での美しい演技は競技ということを忘れて泣いたよ。エキシビも忘れられない。
40歳の今でもショーで素晴らしい演技を見せてくれてるのがとてもうれしいし感慨深い。+29
-6
-
179. 匿名 2022/08/14(日) 19:16:32
+17
-2
-
180. 匿名 2022/08/14(日) 19:16:36
>>159
若い子にギャルやギャル男とかホスト系ツンツン髪が流行った頃ですね。
少し上の世代のですが当時の流れがなんとなくわかります、ホットパンツやベアトップとかめちゃ着てました。
+19
-0
-
181. 匿名 2022/08/14(日) 19:20:51
>>179
とか言いながらわざわざ画像を貼るのなんなんww
拡散する気満々じゃんw+45
-0
-
182. 匿名 2022/08/14(日) 19:20:53
>>5
タラリピンスキーってフルハウスのミシェルに似てるなーと思ってた。
でもこの時代フィギュアスケートのミシェルといえばミシェルクワン。
タラリピンスキーとミシェルクワン、ライバルだったよね。+44
-0
-
183. 匿名 2022/08/14(日) 19:20:53
スルヤ・ボナリーの抗議のバックフリップがすごく印象に残ってる。年がバレるわ(笑)+53
-0
-
184. 匿名 2022/08/14(日) 19:21:32
>>179
本人はノリノリだったし、晴れな舞台でシマウマだし、意外と気に入ってたりして
+23
-0
-
185. 匿名 2022/08/14(日) 19:21:48
>>179
ひ、ひでえwww+7
-1
-
186. 匿名 2022/08/14(日) 19:22:41
>>180
当時の流行りでもありましたね~その後の唐突なオシャレ化の落差が凄すぎて、ファッションアドバイザーかとかスタイリストとか、どなたかの助言受けたのかなぁ+9
-1
-
187. 匿名 2022/08/14(日) 19:22:48
>>110
私もこのメンバーかな、メドベも好きだったけど。
このメンバーは個性的で見てて楽しかった、ソトニコワの月の光とか。
ポゴリラヤのバーレスクぽい衣装のとか。
+14
-2
-
188. 匿名 2022/08/14(日) 19:24:27
>>178 長野の時はヤグディンも熱があってメタクソだった記憶。でもコーチ変えたり努力してオリンピックの金メダル取ったんだな~と特別ファンじゃなくても長い間観てると選手への思い入れも強くなるよね。
+22
-0
-
189. 匿名 2022/08/14(日) 19:24:35
>>151
まさに彗星の如く!って感じの衝撃デビューだったのを強烈に覚えてる+35
-1
-
190. 匿名 2022/08/14(日) 19:24:47
デニス・ビールマンのビールマンスピンを見た時はビックリしたなぁ。当時フィギュアに柔軟性のあるエレメンツなんて、思いもしなかったから。自分も出来る気がして真似したら、転んで大変なめにあったわ。+13
-0
-
191. 匿名 2022/08/14(日) 19:26:00
+32
-25
-
192. 匿名 2022/08/14(日) 19:26:47
>>186
好きな格好は若いからできる事だし、しっかり結果残してるから。
大ちゃんはエゴサどうかなミキティはエゴサしてそうだから自覚して路線変えてたりして。
+4
-4
-
193. 匿名 2022/08/14(日) 19:27:38
>>155
カタリナ・ヴィット選手に限らずヨーロッパの特に共産圏の国の選手は未処理の選手がいたイメージです、80年代かな?
+10
-1
-
194. 匿名 2022/08/14(日) 19:29:08
村主さんの特集か番組の中のコーナーかわからないけど
村主さんの衣装選びとかやってて
実際に衣装の布を持ってリンクに映えるかどうかまでチェックしてた
そこから衣装や振り付けまで興味を持つようになった
今アメリカでコーチとして頑張ってるみたいで早く村主さんの
教え子の演技がみたい+17
-1
-
195. 匿名 2022/08/14(日) 19:31:46
>>47 荒川さんパクったなと思った。
+11
-12
-
196. 匿名 2022/08/14(日) 19:31:55
>>152
今では羽生くんや昌磨がブレーディングしてるけど、当時村主さんはブレーディングしてて幅広い技術でやっぱり好きだった。
パンツスタイルも細いから格好いいし。+17
-2
-
197. 匿名 2022/08/14(日) 19:33:13
>>179
これ、衣装も振り付けも新しく洗練させなおして、宇野くんに演らせたらハマりそう…+11
-4
-
198. 匿名 2022/08/14(日) 19:33:59
>>191
まさかこの4年後にもう一枚ゲットするなんて誰が思っただろうかw+26
-11
-
199. 匿名 2022/08/14(日) 19:34:29
>>197
洗練されたニャンコならスルツカヤが滑ってた
+7
-0
-
200. 匿名 2022/08/14(日) 19:35:03
>>192
別に批判してませんよ+6
-0
-
201. 匿名 2022/08/14(日) 19:35:56
>>195
太田さんに直接教えてって頼んだんだよ
パクリとは言わないと思う+24
-3
-
202. 匿名 2022/08/14(日) 19:37:16
>>198
怪我で休養して、明けの一発目からあんなにすごい演技して金メダル獲るとは…
ファンだけどさすがに難しいと思ってたから、本当に驚いたし嬉しかったよ+27
-18
-
203. 匿名 2022/08/14(日) 19:38:08
>>201
アンチでしょ、言ってるの。
荒川さん、いいね―それ、使ってもいい?って太田さんに頼んだとか。
+11
-5
-
204. 匿名 2022/08/14(日) 19:38:09
>>28 アニシナ ペイゼラ組好きだった
+31
-0
-
205. 匿名 2022/08/14(日) 19:41:07
>>26
違う意味でって感じ?+6
-28
-
206. 匿名 2022/08/14(日) 19:41:33
>>84
ロビン・カズンズ!
懐かしい!
NHK杯、第一回目からリアタイでTV観戦してます。+7
-0
-
207. 匿名 2022/08/14(日) 19:42:24
>>199
同じネコ科ならザギトワの全身虎タイツも記憶に新しい🐅
お茶の間のお父さんがお茶吹くやつ+47
-1
-
208. 匿名 2022/08/14(日) 19:43:29
>>203
だろうね
さっきからネチネチしつこい荒川アンチがいるもん+10
-7
-
209. 匿名 2022/08/14(日) 19:45:19
>>176
あの頃のエキシビ、楽しかった!
ランビの赤猫、プルのセッボン、そしてヤグのバナナ...+24
-0
-
210. 匿名 2022/08/14(日) 19:48:00
ウクライナのリアシェンコ キレイだった。CMに出てたよね。
どうしてるかな。。+17
-1
-
211. 匿名 2022/08/14(日) 19:50:12
>>209
わかる楽しかった!
あとジュベの変衣装でキャッキャしてた思い出www+19
-0
-
212. 匿名 2022/08/14(日) 19:50:19
ヤグディンは仮面の男もいいけどその前の年のグラディエーターがめちゃくちゃかっこよかった。
エキシビションで両手に剣を持って演じたのもすごかった。
でも本当の意味で一番印象的だったのは上半身裸に腰ミノつけて、バナナを持ったエキシビションかな・・・+29
-0
-
213. 匿名 2022/08/14(日) 19:51:18
>>177
本田さん、当時すらっとしてて足も長くてカッコよかったよー!応援してた。+25
-2
-
214. 匿名 2022/08/14(日) 19:51:36
>>209
今ってああいう変な演技するトップ選手がいなくて寂しい+26
-0
-
215. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:21
>>204
アニシナペーゼラと言えば逆リフト+37
-0
-
216. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:47
>>30
プルは当時から苦手だったのでヤグを応援してた。+22
-3
-
217. 匿名 2022/08/14(日) 19:54:43
>>79 線が細くて滑りが綺麗だったよね。
+5
-0
-
218. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:25
>>214
最近?だと町田くんとハビくらいだったよね+13
-2
-
219. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:53
>>82
この二人のバチバチ感好きだったな。ロシアはミーシンから離れると国内では勝たせてもらえなかったんだよね。+30
-0
-
220. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:14
>>132 佐藤由香さんが優勝した時だよね?ボナリーが抗議した。
+3
-0
-
221. 匿名 2022/08/14(日) 20:01:31
ブライアン・オーサー+33
-1
-
222. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:28
>>216
わたしも+8
-2
-
223. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:09
>>211
ジュベールの変な衣装を語るトピ欲しいわー
これよく見たら左腕に「BRIAN」て書いてあるのツボww+58
-0
-
224. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:19
>>168
付き合ってもないのに、ヤグディンが婚約指輪買った相手だっけ?結局渡さなかったみたいだけど。+0
-0
-
225. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:57
>>168 いつも滑る前レモン食べてたよね
+4
-0
-
226. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:16
>>221
こんな細かったのか…!!+28
-0
-
227. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:38
>>224 それペアのベレズナヤだと思う
+6
-0
-
228. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:47
>>40
オリンピックでキリンじゃなくて「愛の夢」だったらさらにきゃーきゃー言われていたのではと思っている
ストイコのような躍動的な選手が好きなんだけどあの美しいピアノの旋律と共に自分を抱きしめて駆け出す始まりは初見で変な声が出ちゃったよ+9
-0
-
229. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:57
>>201
横
その事情知らないから、同じくパクリかと思ってた。
+8
-2
-
230. 匿名 2022/08/14(日) 20:06:26
>>223
この衣装はザワついたよねwww
私の一押しジュベールはこれ+37
-1
-
231. 匿名 2022/08/14(日) 20:06:28
>>215 このプロコフィエフの「ロミオ&ジュリエット」のプログラムが1番好き。
+9
-0
-
232. 匿名 2022/08/14(日) 20:07:13
>>210
もしかして、エレーナリアシェンコ?
ウクライナだったのね!+9
-1
-
233. 匿名 2022/08/14(日) 20:09:03
>>230
空気抵抗すごそうw+16
-0
-
234. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:34
>>230
ダッ…いや、このセンスがもはや愛おしいww
なんか仮面ライダーの怪人とかで出てきそうだね+25
-0
-
235. 匿名 2022/08/14(日) 20:12:04
>>229
そもそも誰の専売特許でもないよね。
色々な技、出来る人はみなやってるじゃん。+17
-0
-
236. 匿名 2022/08/14(日) 20:12:14
4回転時代の幕開けとか言われていたケビンレイノルズ選手が好きだったな〜。+21
-0
-
237. 匿名 2022/08/14(日) 20:13:25
>>98
キャンドルスピンだっけ?まっすぐでビックリした。+10
-2
-
238. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:34
>>228
ジャンプはストイコが圧倒的だった。
オリンピックのときは歩けないほどの怪我を押して残念だった。+10
-0
-
239. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:38
ラジオノワが大好きだったな。クールなイメージのロシア選手にこんな天真爛漫な子が・・・とびっくりした。+63
-1
-
240. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:47
>>235 本田武史も「仮面の男」で剣をイメージする振り付けがキャンデロロのパクりだって当時言われてたよね。
+7
-0
-
241. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:56
>>237
横だけどこれは脚が横だからI字スピンですな
キャンドルは脚を後ろに持ってきて真っ直ぐにするやつだよ
ビールマンを真っ直ぐにしたような感じ+20
-0
-
242. 匿名 2022/08/14(日) 20:16:59
ブライアン・オーサーの写真探してて思い出しました。当時ソ連、その後ウクライナのヴィクトール・ペトレンコ選手。王子様の様な身のこなし、好きだったな。(1番右の選手)+25
-0
-
243. 匿名 2022/08/14(日) 20:17:26
>>236
3クワドとかやってたね
色々荒かったけど頑張ってたし好きだった+13
-0
-
244. 匿名 2022/08/14(日) 20:18:00
>>242
なんかつい最近ニュースで見たな。色々大変な立場なんだね。+15
-0
-
245. 匿名 2022/08/14(日) 20:19:45
>>236
インタビューの日本語が上手すぎて衝撃だった+19
-0
-
246. 匿名 2022/08/14(日) 20:22:32
>>245
私も同時通訳なのかと思っちゃったよ+8
-1
-
247. 匿名 2022/08/14(日) 20:22:43
>>235
けど悲しかったのは、イナバウアーが一人歩きして
MCが悪いんだけど、トゥーランドット演じた選手のVを見てて、ゲストの太田さん本人を前にして
「トゥーランドットといえば荒川さん…」
とか言い出して(°ロ°;
フィギアに詳しく無い人には太田さんのトゥーランとイナバウアーが理解されてなくて悲しくなった。
せめてMCも太田さんの演技くらいYouTube検索してからきてよって思った。
フィギュア通からしたら素晴らしい選手だったので遠くから来て長い時間居てくれたのに失礼だと思った。+19
-7
-
248. 匿名 2022/08/14(日) 20:24:54
>>223
私はこれ。
中毒性がある。+30
-0
-
249. 匿名 2022/08/14(日) 20:25:24
>>241
キャンドルはあっ、手を絡めるやつか!
似てるまっすぐすぎて。+4
-0
-
250. 匿名 2022/08/14(日) 20:26:05
>>248
馬具を衣裳にしましたみたいなw+14
-0
-
251. 匿名 2022/08/14(日) 20:28:24
>>4
子供の頃は大須のスケートリンクによく行っていたのでよく見ました
あの頃はリンク真ん中でスケートクラブの子たちがジャンプとか練習してたのを一般の人が滑りながら横目で眺めてた+9
-1
-
252. 匿名 2022/08/14(日) 20:28:51
私は2000年に入ってから徐々にかな。男子はプルヤグロロが印象的で覚えてたけど、男子の競技が本格的に好きになったきっかけは高橋大輔です。それから羽生結弦や楽しい選手達が次々と絶え間無く出てきている。日本男子は感動する選手だらけ。女子が本格的に好きになったきっかけは真央ちゃんで初めて衝撃を感じたのも真央ちゃん。2度目のは赤い衝撃のザギトワでさらに上を行く衝撃がワリエワです。ワリエワはお薬がバレてしまって残念な結果だったね。比較的新しいスケートファンになるのかな。+16
-1
-
253. 匿名 2022/08/14(日) 20:29:53
20年くらい前かな、アレクサンダー・アブト選手をテレビでたまたま見て「リアル王子様がいた!」と衝撃を受けました
+21
-0
-
254. 匿名 2022/08/14(日) 20:30:36
学生時代にハマッたけど実家にレコーダーのない貧乏で
しかも2000年代はちらほら夜遊んでてスケート見れなくて中抜けしてる。+4
-0
-
255. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:29
>>242
このとき多分18歳ぐらい。
15ぐらいのときに日本に来てまさに王子様。
氷上で軽やかにクラシックバレエを踊ってるようで美しかった。+24
-0
-
256. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:49
>>236
私はボーヤンが出てきた時、ドキドキした!+22
-2
-
257. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:11
>>242
ブライアン対決
死闘でしたね+18
-0
-
258. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:12
ヤグといいプルといい
演技途中で脱ぎ始めるリーザといい
ミーシン門下て面白いですね
ウル様はどんな感じだったのだろう+18
-0
-
259. 匿名 2022/08/14(日) 20:38:57
ダンスのクリモア・ポノマレンコ好きだった
アルベールビルでは絵画みたいでうっとりした
息子さんに期待してるけどちょっと厳しいかな+13
-0
-
260. 匿名 2022/08/14(日) 20:41:35
>>257
真ん中誰でしたっけ?(笑)+1
-0
-
261. 匿名 2022/08/14(日) 20:43:06
>>259
あのフリーの演技は今でも大好きです。[HD] Marina Klimova and Sergei Ponomarenko - 1992 Albertville Olympic - Free Dance - YouTubeyoutu.beMarina Klimova and Sergei Ponomarenko / Марина Климова, Серге́й Пономаренко / マリナ・クリモワ, セルゲイ・ポノマレンコ[HD] 1992 Albertville Olympics - PlaylistsIce Dance - Free...">
+7
-0
-
262. 匿名 2022/08/14(日) 20:43:44
>>248
何かに似てると思ったら、ウィンナーソーセージに似てるんだ…+12
-0
-
263. 匿名 2022/08/14(日) 20:44:16
デニス テン。綺麗なスケーターだったのに残念。あと長野オリンピックにも出てたタチアナ マリニナの息子さんが凄いらしいね。もうそんなに大きな子供がいるなんて時の流れは速いな。+49
-3
-
264. 匿名 2022/08/14(日) 20:44:22
>>145
リレハンメルのエキシビションでのロッキーかな?
星条旗の衣装で途中で脱いだやつ。[HD] Philippe Candeloro - Rocky - 1994 Lillehammer Olympic - Exhibition フィリップ・キャンデロロ「ロッキー」 - YouTubeyoutu.bePhilippe Candeloro - RockyФилипп Канделоро - Роккиフィリップ・キャンデロロ - ロッキー[HD] 1994 Lillehammer Olympics - PlaylistsPair Free Skating: https://www.youtube.com/pla...">
+12
-0
-
265. 匿名 2022/08/14(日) 20:45:05
>>4
コンパルソリ復活しないかな+8
-0
-
266. 匿名 2022/08/14(日) 20:45:43
>>1
デンスタ、私も好きだった!
スタビスキーはちょっとディカプリオっぽくて、ルックスから入ったけど。+1
-0
-
267. 匿名 2022/08/14(日) 20:50:08
村主さんの高速スピンからフィギュアスケート好きになりました!+15
-2
-
268. 匿名 2022/08/14(日) 20:55:32
今更パトリックチャンにハマってる
スケート技術どんどん進化してて当時感動してても今見たら大した事ないみたいな事もあるけどスケーティング綺麗な人は何年経っても見応えある+31
-1
-
269. 匿名 2022/08/14(日) 20:56:37
衝撃はアイスダンスとトービル&ディーンのボレロかな。
動きが美しくてゆっくり進んでいるのに全然飽きなくて
永遠に見ていたくなるようなプロだった。
同時にボレロという曲の大ファンになりました。+34
-0
-
270. 匿名 2022/08/14(日) 21:03:38
>>247 せめて違う曲だったら良かったのにね
+7
-2
-
271. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:17
>>1
そんなに熱心にみてわけじゃないが長野からソチまでリアルで追ったくらい
ソチ以降は興味がない+5
-2
-
272. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:37
>>267
村主さんが滑ると情緒的というか曲の表現が伝わってくるんですよね。
+15
-2
-
273. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:14
>>247
私も太田さんファンだけど、一般人からしたらそうでしょ?
オリンピック金メダリストなんだから
太田さんだって理解してるだろうし、そんなつまらないことで怒らないと思うけどな
そもそもジュニア時代の話だし知名度ないのも仕方ないさ+23
-2
-
274. 匿名 2022/08/14(日) 21:21:54
>>247
気持ちはわかる。
「太田さんも素晴らしいイナバウアーされてますが」
とかいえばよかったね。
確かに勉強不足だよね。
でも、実際に広めたのはトリノの荒川さんだったからなあ。
しょうがないといえばしょうがないのでは。
+21
-1
-
275. 匿名 2022/08/14(日) 21:22:52
>>270
そりゃあ勝手というものでは。。+5
-4
-
276. 匿名 2022/08/14(日) 21:23:08
>>270
ありがとうそうなんだよね。
なんか切ないよね
+6
-3
-
277. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:10
鈴木明子さんのキル・ビル、かっこよかった!+22
-1
-
278. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:58
>>260
ブライアン・ボイタノ選手+11
-0
-
279. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:07
>>247
フィギュアファンからすると元祖のトゥーランドットとイナバウアーは太田さんだよね。
ただオリンピックで金メダルというのはあまりにも偉大過ぎる成績だから、そうなっちゃうのも仕方ないのかも。+33
-0
-
280. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:43
>>139
ロシア女子はエテリが出てからねえ
+8
-0
-
281. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:15
>>279
ドロシー・ハミル 可愛かった+3
-0
-
282. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:12
>>221
圧倒的な女性人気で、跳ぶ度にキャーだったよ。+11
-0
-
283. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:47
>>247
イナバウアーは足技なのに背中反らす技って一般人は誤解したままなのが気になる+26
-0
-
284. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:30
荒川さんのイナバウアー、すっごく感動したんだけど。
いけないのかしら。。
いやいや、太田さんは太田さん、荒川さんは荒川さん。
べつものだよね。それぞれの個性でそれぞれ素晴らしいんだよ。+14
-2
-
285. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:21
鍵山パパ現役時代見てた人いますか?+11
-3
-
286. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:38
>>171
横。
ショートの代わりではないですよ〜。
オリジナルプログラムの名称がショートになって、コンパルソリー、オリジナル、フリーの順で競技が行われてました。
みどりさんはコンパルソリーが苦手だったからいつも10〜8位スタートと出遅れていたので、もっと早く廃止になっていればなぁと思ってました。
(そこから盛り返していくのがまた凄いですが)
しかしコンパルソリーのおかげでスピンの軸がぶれない等、いま見ても技術の基礎がしっかりしていますよね。
+23
-0
-
287. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:39
>>281
自己レス。アンカーミス、すみません+1
-0
-
288. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:47
>>242
ああ!!ペトレンコ!!
今でも一番好きな男性スケーターです!!+8
-0
-
289. 匿名 2022/08/14(日) 22:06:47
>>283
あそこまで反らせたらイナバウアーじゃなくてアラカワーだよね。+12
-1
-
290. 匿名 2022/08/14(日) 22:14:01
真央ちゃんから入った世代だけど、見始めた頃は予選でSP滑ってたなぁ
あれはなくして良かったけど
男子もほんの数年前に時間短縮されてジャンプ減らされたよね
ステップもレベル4までのが2本→レベル4までは1本/レベル1固定のコレオステップに変わった
女子のスパイラル廃止などなど…
私が見てる間だけでもコロコロ変わってる+16
-1
-
291. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:31
デニスビールマンのビールマンスピンを見た時はびっくりしました!+9
-0
-
292. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:33
>>285
🙋♀️
+5
-0
-
293. 匿名 2022/08/14(日) 22:20:43
私も主さんと同じくらい。ボイタノのフィギュアでファンになり、そうそう女子はスルツカヤのピールマンスピン大好きだった。長野で荒川静香を見守り、キャンデロロの剣士のフィギュアに圧倒され、日本は当時いまいちだった。髙橋大輔で少し盛り上がり、真央ちゃんの登場でガラッと変わったね。でもキム・ヨナが。そして羽生くんも今みたいに強くないときから見守ってたよ。そして今は影山君に期待。長くなりました。+23
-0
-
294. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:48
>>151
みどりさんが解説だと、ここで「ナイショだよ」って言ってましたね。
+28
-2
-
295. 匿名 2022/08/14(日) 22:28:13
>>52
カナダのカレン·マグヌセンも、可愛かった。
金メダルのベアトリクス·シューバは、すごく大人っぽかった。
日本人は、山下一美さんだったかな。
なつかしい。+3
-0
-
296. 匿名 2022/08/14(日) 22:43:33
ミーシャジー、好きだったりする
演技すること自体を楽しんでる選手。
wiki調べてたらこんな面もあった
音楽に対して強いこだわりを見せており、「フィギュアスケートが将来的に面白くなるように」との思いを込めて、減点対象となる歌詞入りの曲をプログラムの中であえて使用していた[5]。減点されるかはジャッジの多数決で判定されるが、2012-2013シーズンならびに2013-2014シーズンのほとんどの試合で減点を受けている。
やるじゃん、ミーシャ。+14
-2
-
297. 匿名 2022/08/14(日) 22:44:52
>>266 好きな方いて嬉しい。個性的なプログラム多かったので正統派のこのプログラムが印象に残ってます。+12
-0
-
298. 匿名 2022/08/14(日) 22:45:19
>>84
それまでは興味なかったのに、たまたまチケットをもらったワールドオンアイスでロビン・カズンズさんがバク転をするのをみてフィギュア選手の身体能力の高さに驚かされました。
それ以降はテレビで他の選手の筋肉のつき方や優雅な体の使い方に目がいくようになりました。+3
-0
-
299. 匿名 2022/08/14(日) 22:49:53
>>239
エキシのおしゃれゾンビ可愛かった+28
-0
-
300. 匿名 2022/08/14(日) 22:55:57
ペアのアリオナ サフチェンコ知ってる人いるかな?ソルトレイクオリンピックにウクライナ代表で出てた時から注目してたけど、あんなに長くやるとは思わなかった。+17
-0
-
301. 匿名 2022/08/14(日) 22:58:01
>>168
大人っぽくて美しくて目の保養でした
『銀盤のセクシークイーン』とか言う安いキャッチフレーズ付けるのやめて欲しかったわ
+15
-1
-
302. 匿名 2022/08/14(日) 22:59:17
2007年東京での世界選手権がテレビ放映されていたとき、ジェフリー・バトルに一目惚れしてフィギュアにハマりました。入り口は不純だったけど、今はフィギュアが大好きです!+31
-0
-
303. 匿名 2022/08/14(日) 23:01:21
>>230
この衣装、ネットでイカ焼きって言われてた気がする笑+23
-0
-
304. 匿名 2022/08/14(日) 23:06:33
>>62
>>76
本気で間違えたました💦シバ 失礼しました。+1
-0
-
305. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:44
>>1
EXでカウガールの格好でキレキレに踊り、柔軟性のある綺麗なスピンで会場を沸かせたのが一番印象に残っている。
髪がショートの時が好き。+18
-0
-
306. 匿名 2022/08/14(日) 23:12:52
>>146
クリスティ山口の出身地の近くに住んでいた事もあり、ファンです。
地元のイベントで見かけた事があります。
普段から気さくな雰囲気でしたよ。+12
-0
-
307. 匿名 2022/08/14(日) 23:14:30
>>305
そうそう、キレキレとはこのことって感じでしたよね。+2
-0
-
308. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:24
>>1
長野からじっくり見るようになりました。
私もデンスタが大好きでした!!なんか嬉しい!
チャイト・サフノフスキーとか超絶美人のベルビンちゃん出てきたりとか
あの頃のアイスダンス(深夜に淡々と放送していた頃)は楽しかったなー+5
-0
-
309. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:32
>>302
王子様みたいでしたよね✨
今も変わらず、振付師としてご活躍していますが、たまにショーでご本人も滑っていて嬉しいです。
ルックスも保っていますよね!+9
-0
-
310. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:41
>>3
日本の選手がグランドスラムまで達成するなんて本当に驚いた。
ヤグプルのロシア最強時代のイメージが強かったから、羽生以降にも日本から素晴らしい選手が次々と出てるのも嬉しい限り。+64
-8
-
311. 匿名 2022/08/14(日) 23:17:26
>>72
ショーで滑っていますよ!
相変わらずセクシー全開です。+13
-0
-
312. 匿名 2022/08/14(日) 23:17:56
>>302
今や大人気の振付師になるなんて、全く想像していなかったなー
王子様のような笑顔がステキですよね!+12
-0
-
313. 匿名 2022/08/14(日) 23:18:55
>>8
うちの母もファンでした。男らしくていい!とのこと。私はキャンデロロが好きでしたね。+17
-0
-
314. 匿名 2022/08/14(日) 23:21:27
村主章枝さんと安藤美樹さんのファンです。
ドラマチックな滑りと衣装が良かった!
今の日本女子は、あれだけ我が強そうな選手がいないのが残念です。+13
-3
-
315. 匿名 2022/08/14(日) 23:23:56
>>42
ヤマトの見た目でタケシの実力なら…みたいに言われてるの見て、幼心になんて失礼なことを言うんだ!大人は!と思った記憶。+24
-1
-
316. 匿名 2022/08/14(日) 23:24:36
>>4
絶頂期のみどりに現代の軽量化したシューズを履いてジャンプ決めて欲しい。4.5回転くらい軽く飛べそう。
ボナリーは5回転いけるかも!+13
-2
-
317. 匿名 2022/08/14(日) 23:25:20
>>50
ジュベール!凄くカッコよかったよね!+10
-0
-
318. 匿名 2022/08/14(日) 23:25:55
>>74
可愛いんだけど、ごめん、恐らく整○。
エラがなくて二重は、ほぼ確実と韓国人が言っていた。+8
-19
-
319. 匿名 2022/08/14(日) 23:27:09
>>316
ボナリー、懐かしい!
人種のせいで、不遇の選手だったよね。
迫力があって、好きだった。+20
-6
-
320. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:06
>>87
すごい!
ゼログラビティみたいになってるw+16
-0
-
321. 匿名 2022/08/14(日) 23:32:18
>>103
ワリエワってジャンプの着地した後に脚をクイッてする癖があるよね?あれが凄く目についてあんまり良い演技と思えなくて、美しさならシェルバコワ、ジャンプのパワフルさはトゥルソワだなーって感じる。+22
-3
-
322. 匿名 2022/08/14(日) 23:32:48
キャンデロロが活躍してた頃のフランスの選手は個性的で好きだったな。
バク転したりしてたよね+15
-0
-
323. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:57
オクサナ(パーシャ)・グリシュクとエフゲニー・プラトフのリベルタンゴは至高だと思う。あの殺気立った演技は唯一無二だわ。+12
-1
-
324. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:25
>>318
ちゃんと調べた?
目は昔から二重だし、子役→ジュニア時代→現在って見比べたらごく普通に成長したように見えるが+13
-6
-
325. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:27
>>8
トリプルアクセル跳んだ後にランディングのままずーーーっと滑り続ける演技、ありましたよね
それがどんなにすごいことなのか、観ていた当時はわかりませんでした+10
-0
-
326. 匿名 2022/08/14(日) 23:45:58
>>308 チャイト サフノフスキー懐かしい。グリシュク プラトフ組やクリロワ オフシアンニコフ組、ペアだとベレズナヤ組や申雪組がトップ争いしてた辺りが1番楽しかったかも。NHK杯以外は深夜しか放送してなかったんですよね。
+2
-0
-
327. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:07
>>319
フィギュア好きな方々からしても「人種のせい」って認識なんだね
あまりスケーティング綺麗じゃないから寧ろ表彰台乗った事あるのが意外だったけどな+22
-3
-
328. 匿名 2022/08/14(日) 23:51:33
>>314
私も二人共好きです。
個性的な人が好きかも+10
-0
-
329. 匿名 2022/08/14(日) 23:52:27
日本人選手が3位ぐらいの位置にいた頃が1番見てて楽しかった+0
-3
-
330. 匿名 2022/08/14(日) 23:56:04
チェコのミハル・ブレジナ好きでした。
ものすごくイケメンで、ジャンプも決まればすごいのに、たまに変な衣装を着ちゃうところが。
引退してしまって、寂しいです。+22
-0
-
331. 匿名 2022/08/14(日) 23:56:12
トピ画に反応した
イリーナスルツカヤ❗大好きでした
長野オリンピックもメダル絶対取れると思ってたんだけどなぁ、、
ソルトレイクもほんとに悔しかった
高くて綺麗なジャンプが好きでした
+4
-0
-
332. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:00
勇名トラが大好きだった+31
-0
-
333. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:18
>>1
ファン歴長い方にお伺いしたいのですが、
昔 伊藤みどりやクリィスティーナ山口さんが活躍されていた頃に、男子のフィギュアスケーターでエキシビジョンで緑のズタズタの衣装を着てスケートしていて、とても色気があって、人気の外国人選手ががいたと思うのですが、名前がどうしても思い出せません。誰か教えてください。+3
-1
-
334. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:52
>>279
気持ちわかってくれてありがとう
太田選手時代のトゥーランドット本当に繊細な演技で
ため息が出るようとはこの事。+9
-2
-
335. 匿名 2022/08/14(日) 23:59:40
>>223
えー、BRIANは気付かなかった!
これは…ヒドイ。←良い意味で。+7
-0
-
336. 匿名 2022/08/15(月) 00:03:14
>>42
真央ちゃんのショーで見れるね!+22
-0
-
337. 匿名 2022/08/15(月) 00:09:38
うっすらとビールマン選手覚えてます。+3
-0
-
338. 匿名 2022/08/15(月) 00:09:52
>>333
男子で人気があったのはロシアのヴィクトール・ペトレンコだった記憶ですが、貴公子と呼ばれてたからズタズタの緑は着なさそうですね
誰だろう🤔
+1
-0
-
339. 匿名 2022/08/15(月) 00:12:56
>>330 個人的にピンクのベストが印象に残ってる。妹さんもスケーターでしたよね?
+11
-0
-
340. 匿名 2022/08/15(月) 00:14:41
>>310
スーパースラムね。+8
-2
-
341. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:15
今でこそ言えるけどカタリーナビットが苦手だったなぁ
何故あんなに人気があったんだろう+9
-0
-
342. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:48
>>20
思ったより胸毛スゴくてちょっとひいちゃった…+4
-2
-
343. 匿名 2022/08/15(月) 00:21:36
>>4
私も伊藤みどりさんから。
オリンピックで、トリプルアクセル成功した時は、叫んだわ、嬉しくて。凄かったよね。
+18
-0
-
344. 匿名 2022/08/15(月) 00:24:00
>>327
まったく同感です。
スケーティング大事ですよ。ジャンプだけじゃない。
佐藤有香さんの滑りは美しかったですよね。+22
-1
-
345. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:26
>>332
気持ちのいいスケーティングで大好きだったよ
最後の世界選手権の神がかったSPは忘れられない+11
-0
-
346. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:27
>>1
すごい!トピ画に感動!私も長野オリンピックのスルツカヤのロシア民謡はまりました!当時ビールマンスピンは珍しかったですよね!
タラリンピンスキーの得点出た時の絶叫とか(笑)ボナリーのやけくそバク転など、女子は見所ありすぎました!私も長野オリンピックからフィギュアヲタ歴スタートさせました☆フリーとエキシビションのみ録画してたので、100回くらいは観たかな。
男子はクーリック様とロロ様にトキメキました!
もうあれから25年近く経つんですよね、、
まさか日本選手がここまで活躍するなんて、、あっぱれです!!フィギュアは私の人生を豊かにしてくれました♪+15
-0
-
347. 匿名 2022/08/15(月) 00:37:20
>>306
アメリカの競技形式ショーで審査員してたとき映像で久々にみました。うれしかったなー。
(ランビと荒川さんが出場してて好評だった)
綺麗で華がありましたね。もう何年も前になりますが。+7
-0
-
348. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:54
>>278
わたしボイタノ派でしたー!+6
-0
-
349. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:05
>>338
検索してみたのですが、この方ではないかも…
長髪のステキな方で、銅メダル位の成績だったような…+0
-0
-
350. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:58
>>253
ああーすきだったわー♡+5
-0
-
351. 匿名 2022/08/15(月) 00:52:33
>>349
フィリップ・キャンデロロじゃない?
長髪で色気がある銅メダリスト+7
-0
-
352. 匿名 2022/08/15(月) 01:10:07
>>138
リアルFFキャラでかっこいい。
でも見た目に反してクネクネしたジャンプも妙に癖になって好きだった。
+9
-0
-
353. 匿名 2022/08/15(月) 01:16:12
>>9
ジャネット・リン+9
-0
-
354. 匿名 2022/08/15(月) 01:31:52
>>330
ブレジナ、ベルネル、アボットは私の中で「3大・上手なのに大きな試合で実力出せない選手」だなー。世界選手権でメダル獲っててもおかしくないのに。+21
-0
-
355. 匿名 2022/08/15(月) 01:50:46
>>351
そうなんです、キャンデロロが私の記憶に近いのですが、
緑のズタズタ衣装の演技が探しても探しても出てこないのです。+0
-0
-
356. 匿名 2022/08/15(月) 01:56:10
デーヲタがものすごく厄介、、、+7
-17
-
357. 匿名 2022/08/15(月) 01:57:43
ビールマンやカタリナビット辺りから好きだけど、お気に入りはミシェル・クワン、スルツカヤ、サーシャ・コーエンかな?男子はクーリック様+2
-0
-
358. 匿名 2022/08/15(月) 01:59:29
>>351
こういうのではなくて、長袖長ズボンの緑色のズタズタ衣装なんです。+0
-0
-
359. 匿名 2022/08/15(月) 02:04:27
>>1
フィリップ・キャンデロロ
この人を見て、フィギュア好きになった。
今動画で見ても素敵だと思う。+12
-0
-
360. 匿名 2022/08/15(月) 02:26:17
>>330すでにご存知なら申し訳ないのですが、10月のジャパンオープンに出場しますよ!楽しみです。
+10
-0
-
361. 匿名 2022/08/15(月) 02:28:32
>>10
たま~にYouTubeで、伊藤みどりがスケートリンクから勢い余って飛び出した時の動画とか見ると笑ってしまう。
当時はよく、芸術面が~とか言われていたけど、十分芸術性もあり上手かった。
当時の選手と比べ、スピードとジャンプの高さ自体が男子選手以上に圧倒的だったから、随分芸術面では誤解を受けてたと思う。+21
-0
-
362. 匿名 2022/08/15(月) 02:31:38
ウルマノフ??好きだった+2
-0
-
363. 匿名 2022/08/15(月) 02:36:29
>>355
ミドリのズタズタはこれでは無いですよね、、
ペアのドミトリエフさんだけど+3
-0
-
364. 匿名 2022/08/15(月) 02:42:26
>>164
私もその頃学生だったのもあって、1番よく観てた。
リレハンメルのフィギュアも色々あって面白かった。
金メダルのバイウル可愛らしくて覚えてる。
長野は私もタラ・リピンスキー好きだったな。
小さい体でぴょんぴょんジャンプしてて可愛かった。
長野で金メダルとった後、すぐ引退したようですね。
今の解説者としてのタラも好きです。+4
-0
-
365. 匿名 2022/08/15(月) 02:47:20
>>225
結構ガッツリ食べてましたよね
繊細な人だったと思う+2
-0
-
366. 匿名 2022/08/15(月) 02:50:03
>>1
スルツカヤ大好き
17歳の頃のファントムアイス
ドンキホーテ
エキシビジョンのカウガールでムチぶんぶん振り回すのが好きでした+3
-3
-
367. 匿名 2022/08/15(月) 03:03:36
>>77
ケリガンもなかなかの性格してたなぁ。
ハーディングはなんとなく憎めなかった。+15
-0
-
368. 匿名 2022/08/15(月) 03:34:12
>>144
ランビはスイスの田舎出身で大会の応援に村人がカウベル持ってきてたみたいなのをWikipediaで見てから凄く好きだよ。+18
-0
-
369. 匿名 2022/08/15(月) 03:36:43
>>161
2人ともモロゾフに師事してたとあったよね?その頃かな?+4
-0
-
370. 匿名 2022/08/15(月) 03:51:47
安藤さんの演技中の脱臼をテレビで見て、本当にびっくりした小学生の頃。漫画みたいだった!
真央ちゃん派?ミキティ派?って家族で喋った思い出があります。
ファンが過激なイメージがついちゃったけど、野球みたいに家族の思い出の中にある競技でもあるよね。日本選手が優勝できなくてもずっと地上波で放送が続いて欲しい。+11
-0
-
371. 匿名 2022/08/15(月) 04:36:10
>>1
タラ・リピンスキー
ミッシェル・クワン
荒川静香
村主章枝
恩田美栄
くらいの時代からずっと好きですね。
自然とジャンプの見分けから凡その点数まで予想できるくらいになりました。
みんな綺麗で個性的でロシア三人娘とか絶望ドーピング娘とか強烈強キャラが次々出てくるので本当に楽しいですね。セーラームーン見てるかのようw
+6
-1
-
372. 匿名 2022/08/15(月) 04:41:24
>>302
私もリア恋してて英語でファンレター書きましたね。
ゲイであるように願っていたし信じてました。
彼がゲイって公表したとき嬉しかったですね。
+1
-5
-
373. 匿名 2022/08/15(月) 04:53:42
>>267
村主さんは何故か過小評価されがちだけど、今まで全日本選手権何度も会場で見てるけどスケーティングのスピードが他の選手の比じゃないから細いのに凄い迫力なんですよね。とくに「神さま」で優勝した回は本当に心が震えましたよ。王者荒川や大天才の真央美姫がいるなかでの頂上対決を制したのは素晴らしいです。+14
-2
-
374. 匿名 2022/08/15(月) 04:57:33
>>25
「きみー不味いなー」とか上司に嫌味言われたり怒られたりしたときにキミー・マイズナーの優しい顔を思い出してます。
+9
-0
-
375. 匿名 2022/08/15(月) 05:19:01
>>63
ああー天使から取られてる名前なんだ+4
-0
-
376. 匿名 2022/08/15(月) 05:50:12
>>166 クーリックと離婚してペルティエと再婚しててビックリした。ペルティエもサーレと離婚したんだね。知らなかった。
+4
-0
-
377. 匿名 2022/08/15(月) 06:00:26
>>358 画像の衣裳と緑色のズタズタに笑った。ボロボロじゃなくてズタズタなんだねw
+4
-0
-
378. 匿名 2022/08/15(月) 06:29:53
荒川さん&村主さん世代から見出して、安藤美姫、浅田真央、高橋大輔、織田信成世代応援して、今でもスケート観戦楽しんでます
冬はスケート三昧+8
-1
-
379. 匿名 2022/08/15(月) 07:10:31
>>354
メダルなしなのか。信じられない。会場で観たよ。+7
-0
-
380. 匿名 2022/08/15(月) 07:11:24
>>95
アリサめっちゃ好きだったから残念だったな、、
あの笑顔は最強すぎる+13
-1
-
381. 匿名 2022/08/15(月) 07:36:37
>>332
本 🔴 日+9
-0
-
382. 匿名 2022/08/15(月) 07:47:20
>>374
ww+1
-0
-
383. 匿名 2022/08/15(月) 07:47:55
>>221
ミスター3Aだね!
伊藤みどり見て「ミドリが男じゃなくて良かった…!」って、ホッと胸を撫で下ろしたってね笑+20
-0
-
384. 匿名 2022/08/15(月) 07:53:09
>>370
美しいけどフィギュアスケートってホント過酷だよね。
荒川さんも演技中転倒したときに肩外して、氷に手をグッと押し付けスピンの遠心力利用してはめなおした映像見たことがある。ヒェーっと思った。
アスリートって凄い。
地上波でまだまだ見続けたいよね。ドラマがいっぱいある。+17
-0
-
385. 匿名 2022/08/15(月) 08:53:56
>>29
96年リレハンメルオリンピック金メダリスト。
オクサナ・バイウル!大好きです!
ケリガン・ハーディングが注目を集めるなかでの金メダル。
氷上のバレエのような演技。
未だに彼女を超える表現力の人出てない気がする。
私はエキシビジョンでの瀕死の白鳥↓載せますね。+20
-1
-
386. 匿名 2022/08/15(月) 09:28:44
>>180
なんかのエキシでホットパンツにホルターネック?アメリカンスリーブ?を着たミキティがmickey滑ってたのが良かった
+9
-0
-
387. 匿名 2022/08/15(月) 09:29:00
>>354
昔、自爆三姉妹とかいたね。+1
-0
-
388. 匿名 2022/08/15(月) 09:30:19
>>9
まだまだって…
そんなことでいちいちマウント取らなくても+5
-6
-
389. 匿名 2022/08/15(月) 09:31:00
>>183
表彰台で銀メルをかけられるのをいやいやしてたんだよね、確か
隣の金メダリストの佐藤ゆかりさんのなんとも言えない表情
あの時のエキシかなんかでバックフリップをした記憶があるんだけどうまく繋がっているんだか怪しいw+6
-0
-
390. 匿名 2022/08/15(月) 09:34:52
長野オリンピックのグリプラ見てからフィギュアにハマりました+2
-0
-
391. 匿名 2022/08/15(月) 09:40:38
>>289
荒川さんのイナは、なんというか壮大さがあって好き。
ゆったりとしながらグイーンとカーブを描いていくときの迫力凄いよ。+11
-1
-
392. 匿名 2022/08/15(月) 10:33:17
トゥルソワはごみ
ワリエワとリプニツカヤ綺麗+1
-16
-
393. 匿名 2022/08/15(月) 10:44:48
>>363
探してくださって本当にありがとうございます。
もっと布面積の多いズタズタ衣装なんです。たしか葉っぱとかがモチーフだったような記憶が…+0
-0
-
394. 匿名 2022/08/15(月) 10:46:44
>>377
そうなんです。ボロボロではなくて、緑の衣装が切り裂かれたような葉っぱが沢山付いていたような ズタズタな記憶があります。+1
-0
-
395. 匿名 2022/08/15(月) 10:53:26
小岩井久美子さんって可愛い人いた記憶ある+3
-0
-
396. 匿名 2022/08/15(月) 10:58:00
>>354
アボはGPS番長でワールドオリンピックは自爆、ベルネルはクワドは決めるのに他が1回転、ブレジナはクワドレスの4位力
みんな良いスケーターなのに何でだよおおおおお+11
-0
-
397. 匿名 2022/08/15(月) 11:00:26
>>394
もう適当な画像拾ってきてズタズタに切り裂き加工してはどう?w
曲とか国とか髪の色とか、さらに具体的な情報があったほうがいいかもね+1
-1
-
398. 匿名 2022/08/15(月) 11:09:03
35歳。2005年のグランプリファイナルくらいからスケートをみたにわかファンです。
質問ですが、羽生くんが世界ジュニアでた時、確かまだ中2で結果は12位?だったのですが当時からスピンが上手でオールラウンダーな感じがしていた印象。
ネットでは「彼は来年からばける」と言われていたした。本当にばけてジュニア大会総なめでした。
ちなみにバンクーバーオリンピックのライサの構成をみてわたしは「ジュニアの羽生くんと同じやんw」と言ってましたw
皆さんは羽生くんがジュニアデビューした時どんな印象でした?
+12
-0
-
399. 匿名 2022/08/15(月) 11:18:53
>>3
もうこんな人は数十年先までどこの国にも出てこないだろうなと思う。でも今の後輩選手たちも応援してるよ!!私の次の最推しは鍵山くんと駿くんとマリニンくんだ。マリニンくんはジャンプの跳び方がそっくりだし、昨シーズンのショートは衣装どころか振り付けまで似てて嬉しかったわ。
+18
-15
-
400. 匿名 2022/08/15(月) 11:24:03
>>321
ワリエワのボレロって、良くも悪くも衝撃だった。まるで曲芸みたいで、すっかり癖になって何回も見てるよ。あの優雅なボレロがこんな風になるんだなって。+10
-7
-
401. 匿名 2022/08/15(月) 11:24:09
三浦かおくん素晴らしい、ジャンプも表現もできる
ただ若くして高難度ジャンプ跳べちゃうゆえか怪我が多いのは心配
補欠出場でのワールド楽しみにしてたのに残念だった
今季に期待!+15
-1
-
402. 匿名 2022/08/15(月) 11:30:27
今来た者ですが、緑のズタズタが気になりすぎてw
プルシェンコのニジンスキーに捧ぐが好きでした。+11
-0
-
403. 匿名 2022/08/15(月) 11:33:54
>>389
佐藤有香さんね。
でももっとボナリー、文句を言う前に自分をスケートを客観的に見るべきだったと思う。
もちろん凄いところもあったけど、スケーティングとか欠点は欠点よね。
ただ、ショーでは重宝されてたみたいよね。
バックフリップはやっぱり魅力だったんだろうな。+21
-0
-
404. 匿名 2022/08/15(月) 11:46:12
ルナヘンドリックスって人が好き!+12
-0
-
405. 匿名 2022/08/15(月) 11:46:49
トゥルソワギャーギャーギャーギャーうっせぇw
ロシア版の野々村竜太郎だ+0
-5
-
406. 匿名 2022/08/15(月) 11:53:56
>>3
本田さんが頑張ってきたものを高橋さんが開花させて、羽生さんが飛躍させて、宇野さん鍵山さんが不動のものにして…
観客からしたら感謝しかないです!
本田さん以外五輪メダリストの方のみお名前をあげましたが、何卒ご容赦を
他の方も素晴らしい方が多くて、全員お名前挙げたくなってしまうので💦+30
-6
-
407. 匿名 2022/08/15(月) 12:12:45
フィギュアファン歴は15年くらいですが、過去の動画とかたくさん漁って見ているので皆さんの挙げてるスケーターの素晴らしさよくわかります!当時の大会をリアルタイムで観戦したかったなーって思います。
私の推しはブライアンボイタノとカートブラウニングです☺️お2人とも、最近でも滑ってる動画あげたりして変わらず美しいスケーティングで嬉しいです。+11
-0
-
408. 匿名 2022/08/15(月) 12:23:43
>>3
この画像についてるコメント、羽生選手に好意的なもので嬉しいです。ソチから見始めた羽生ファンなのでトピずれですが、気になって覗いてしまいました。+25
-11
-
409. 匿名 2022/08/15(月) 12:30:40
>>30
3年前ヤグディンにハマって自叙伝買ったアラサーです+7
-0
-
410. 匿名 2022/08/15(月) 12:51:49
>>400
なんか色んなすごい技をツギハギしました!って感じで1つの演技みたいな流れはないよね。技自体はすごいから点は高くなるんだろうけど…曲必要?って思っちゃう。+10
-1
-
411. 匿名 2022/08/15(月) 13:01:32
>>410
わかる。
動きすぎッて言うかね。絶えず くねくね。
好みの問題ですかねえ。+12
-0
-
412. 匿名 2022/08/15(月) 13:06:15
ワリエワは歴代女子の総合力ナンバーワンだった。ドーピングさえさせなければ。+6
-13
-
413. 匿名 2022/08/15(月) 13:23:36
>>253
プルを先輩のいじめから庇った、心も王子様なスケーターよね…泣!!
男前だわ🤴✨
+8
-0
-
414. 匿名 2022/08/15(月) 13:26:24
>>258
リーザのエキシ“toxic”は本当に猛毒で目のやり場が無かったわ…!(褒め言葉)
+10
-0
-
415. 匿名 2022/08/15(月) 13:36:47
>>341
プレイボーイの表紙やってたよね!マーシャもそうだったけど
カタリナ「観客はゴム毬が跳ねるのを観に来てる訳ではない」
みどりに対するdisが酷かったなぁ…苦
+14
-0
-
416. 匿名 2022/08/15(月) 13:43:06
トゥルアンチがいる+3
-1
-
417. 匿名 2022/08/15(月) 13:59:01
>>151
この時の、妖精さんのように軽々と飛んでる姿がとても印象的でした。
今でもたまにyoutubeで観に行きます。+8
-2
-
418. 匿名 2022/08/15(月) 14:21:36
>>339
パリのアメリカ人かな?すごく良い滑りだったな。
+2
-0
-
419. 匿名 2022/08/15(月) 14:21:36
>>1
スルツカヤ、こんな健康的な子供だったんだ!
ロシアの女の子って感じ+8
-0
-
420. 匿名 2022/08/15(月) 14:22:23
>>330
ものすごくイケメンとは違うのでは
素敵ですが+0
-1
-
421. 匿名 2022/08/15(月) 14:23:05
キャンディローロが大好きでした!!!+2
-0
-
422. 匿名 2022/08/15(月) 14:24:57
浅田真央ちゃんで時が止まってる。+6
-8
-
423. 匿名 2022/08/15(月) 14:28:55
>>46
むしろ足に隙間があるくらいゆるい締め方じゃなかった?+4
-1
-
424. 匿名 2022/08/15(月) 14:29:55
>>20
現役時代、私が好きだったスケーター
ジェレミー・アボット、ジェフリー・バトル、ジョニー・ウィアー、アダム・リッポン
そして今はジェイソン・ブラウン
何故か皆さん、カミングアウトされた(>_<)
もしかしてステファンも…?+6
-0
-
425. 匿名 2022/08/15(月) 14:30:33
>>354
全員スケーティングがいい選手だね+7
-0
-
426. 匿名 2022/08/15(月) 14:30:38
>>412
評価外+9
-3
-
427. 匿名 2022/08/15(月) 14:30:48
>>419 今はマダム感たっぷりだけど本当可愛くて衝撃でした。+8
-0
-
428. 匿名 2022/08/15(月) 14:31:54
ぶっさ 怪しい 気持ち悪い うさいんだよ 目障り+0
-10
-
429. 匿名 2022/08/15(月) 14:32:04
>>330
ブレジナ選手のでっかい4Sが好きだっな
数年に一度しかお目にかかれないのだけどw+10
-0
-
430. 匿名 2022/08/15(月) 14:32:52
>>330
競技界から引退なんだね、お疲れさまだね。
大きな大会で彼を見ると頑張ってるな~って、嬉しかった。
充分に魅せられる滑りなのに、最後まで果敢にジャンプに挑んでた姿が好きでした。+6
-0
-
431. 匿名 2022/08/15(月) 14:36:50
>>295
五十嵐文男さんもいましたね。
この方美声の持ち主で、引退後の解説が心地よかった。+16
-1
-
432. 匿名 2022/08/15(月) 14:39:26
>>204 同じフランスのモニオット ラバンシー組も好きだったな。大技が迫力満点でカッコ良かった。+2
-0
-
433. 匿名 2022/08/15(月) 14:44:29
>>404
振り付けがオシャレでいいですよねルナヘン。私も好き+7
-0
-
434. 匿名 2022/08/15(月) 14:44:57
>>318
こんなに小さい頃に整形しますかね?+11
-4
-
435. 匿名 2022/08/15(月) 14:46:57
>>424
ステファンはバイだよ
カロリーナと昔付き合ってたし
+5
-0
-
436. 匿名 2022/08/15(月) 14:49:22
>>400
ありゃ、マイナス食らってるなwあれはあれで好きなんだけど。ワリエワならドーピングなくたって世界一になっただろうに。ほんと残念だわ。
+11
-5
-
437. 匿名 2022/08/15(月) 14:52:11
>>316
ボナリーちゃんはバク宙やってたの覚えてる。
全身バネみたいな選手だったな〜。+5
-0
-
438. 匿名 2022/08/15(月) 15:00:53
>>418 コレだったと思います。良い画像がなくてゴメンなさい。+6
-0
-
439. 匿名 2022/08/15(月) 15:03:43
>>407
カートブラウニングはこの春のSOIカナダでも全公演に出てたね(56歳)
髪は後退したけど、今も変わらずカッコいい+9
-0
-
440. 匿名 2022/08/15(月) 15:05:15
>>346 >>366
民族衣裳が良く似合ってましたよね。この衣装も可愛かった。+8
-0
-
441. 匿名 2022/08/15(月) 15:07:29
>>435
そうなんですね
ふとした仕草が女らしいなと感じます(でも素敵)+3
-0
-
442. 匿名 2022/08/15(月) 15:08:00
6点採点の頃から見てる
太田由希奈さんやオクサナ・バイウル好きだった
オクサナはエキシで新体操のリボン使って絡まったりしてたっけ
男子ではカートブラウニング、雨に唄えばが大好き+9
-0
-
443. 匿名 2022/08/15(月) 15:08:42
>>157
トーヴィル・ディーン組ですな。+5
-0
-
444. 匿名 2022/08/15(月) 15:21:56
>>299
福岡でグランプリファイナルやった時生で見た(自慢w)
かわいかった〜。+4
-0
-
445. 匿名 2022/08/15(月) 15:23:01
>>363 ドミトリエフ懐かしい。長野でも金だったよね。銀のベレズナヤ組も好きだったな。+2
-0
-
446. 匿名 2022/08/15(月) 15:26:01
アイスダンスのパパダキス&シゼロン組がほんとに大好き
世界選手権でも今回のオリンピックでも群を抜いてた
あの低いカーブリフトがたまらない!!
シゼロンがフィギュア選手の中で一番かっこいいと思ってる+8
-0
-
447. 匿名 2022/08/15(月) 15:54:29
アイスダンスではカッペリーニ・ラノッテが好き。
明るく軽快なプロは元より、この衣装が好きすぎる。
他の衣装見ても、センスいいなあって思う。+12
-0
-
448. 匿名 2022/08/15(月) 15:58:47
>>13
現役時代ファンだったけど
ソチ五輪前のワイドショーでの女子メダリスト予想が、かなりドンピシャだし端正な容姿も健在でまた惚れ直した。+3
-0
-
449. 匿名 2022/08/15(月) 15:58:59
未だに何回転したとか見えない。あと、誰がどう滑っても同じに見えるし飽きる+1
-6
-
450. 匿名 2022/08/15(月) 16:02:35
>>373
八木沼、佐藤さんからバトンをつなぐように、荒川さんがメダルとるまでフィギュア女子を引っ張ってきたのは村主さんだよね。
オリンピックで4位5位ってすごすぎ。
怪我に悩まされていたよね、ステップが素晴らしかった。
+10
-1
-
451. 匿名 2022/08/15(月) 16:06:14
>>342
胸毛も金髪だと目立たないけど、ステファンは黒っぽい髪色だから
多分、夕方にはカールおじさんになるタイプ+5
-0
-
452. 匿名 2022/08/15(月) 16:09:06
>>201
太田由希奈さん、
怪我で引退した後に知ったから演技は見た事ないけど、かなりの実力者だった事がわかる逸話を
よく聞く人だよね。
一時あのキムヨナも、太田由希奈さんのプログラムをかなり意識して影響受けていた時期が
ジュニア時代あったと聞いたけど本当ですか?
凄いですよね。+6
-0
-
453. 匿名 2022/08/15(月) 16:17:56
いまだにヤグディンのファンです。+8
-1
-
454. 匿名 2022/08/15(月) 16:18:58
伊藤みどりさん大好きでした。1番最初にときめいたスケーターはロビン・カズンズでした!+4
-0
-
455. 匿名 2022/08/15(月) 16:19:08
>>412
あれだけの選手が欧州選手権のメダルを剥奪された場合、タイトル無しで引退しそうな状況が信じられない。けど仕方ないよね。+6
-0
-
456. 匿名 2022/08/15(月) 16:23:21
クワンや荒川静香の凄さが分からない新採点法からのファンの人を見ると可哀想と思っちゃう
+11
-2
-
457. 匿名 2022/08/15(月) 16:33:52
あー早く、北京の団体戦の銀メダルと女子シングルの金銀メダルを返せプーチン怒
アメリカにも金メダル返せ!
ここでも、盗ったものは返さないんだな盗人国め!!+1
-1
-
458. 匿名 2022/08/15(月) 16:39:49
キャンデロロとジョニーが好きだったな
ジャンプ関係なしにああいうめちゃくちゃ個性を持ったスケーターに惹かれるみたい
今はいなくて寂しい+10
-0
-
459. 匿名 2022/08/15(月) 16:42:47
>>354
バンクーバー五輪直前の全米のアボットのFS、凄まじかったんだよな…クワドも決めてパーフェクト。あれを五輪で滑っていたら金メダルだったと思う。持てる力を出せるかどうかも実力だからしょうがないけど。+11
-0
-
460. 匿名 2022/08/15(月) 16:49:32
>>279
太田さんより前に荒川さんがトゥーランドット使っていたけどね
あの人4シーズンくらいトゥーランドット使ってんのよw+4
-0
-
461. 匿名 2022/08/15(月) 16:53:35
>>450
ソルトレークの時もトリノの時も
メダルに値する演技をした選手だと思う。
ソルトレークの時は6位にもかかわらず
エキシビションに招致されていたし、
トリノのショート演技後、解説者が
この演技は、私はスルツカヤより上だと思うと断言していたのを覚えている。
スポーツの政治的な兼ね合いでメダルを獲れなかった面があったんだろうな。+2
-9
-
462. 匿名 2022/08/15(月) 16:55:20
>>445
ドミトリエフスピンてありましたよね
リフトも力強くてひょいと持ち上げてましたね+3
-0
-
463. 匿名 2022/08/15(月) 16:56:52
>>393
布面積多くてズタズタ 気になります!
なんだろう シングルで間違えないんですよね、、
フリルのフリフリではなくて、ズタズタなんですね+0
-0
-
464. 匿名 2022/08/15(月) 16:58:35
>>440
10代の頃のスルツカヤ可愛いですね
ロシアダンスみたいなプログラム好きでした
クワンと仲良さそうなのも微笑ましかったです+7
-0
-
465. 匿名 2022/08/15(月) 16:58:58
>>452
横 キムヨナの事はわからないけどぜひYouTubeで見て見て下さい。
今でいうさっとんみたいな美しく繊細で滑らかなタイプです。
2000代に入り気付いたら全日のメンバーから居なくなっていて
舞ちゃんミキティや武田奈々さん澤田さん世代かと思われます。+7
-1
-
466. 匿名 2022/08/15(月) 16:59:42
ソチの真央ちゃんからだから長くないけどもうあれから8年経ったんだなあと思うと長い気もするw+8
-0
-
467. 匿名 2022/08/15(月) 17:04:32
>>461
ソルトレイクは5位だし
スルツカヤより良かったと言ったのはフリーの後でしょ+1
-4
-
468. 匿名 2022/08/15(月) 17:06:21
>>9
カタリーナビットのカルメン+8
-0
-
469. 匿名 2022/08/15(月) 17:06:36
>>461
あのオリンピックはフリーで成功してたし、わたしもそう思えたけど色々あるんですよね。
でも村主さんの素晴らしさを共感できる方が居て良かったです。
インスタで見てると今も人気な方なんだなと思ってます。+2
-2
-
470. 匿名 2022/08/15(月) 17:11:58
>>461
トリノのフリーの時は、解説の佐藤さんが技のレベルがトップには足りない、と言ってたよ。
スパイラルは、足が上がっていないし、ビールマンはやっていないし、ドーナツは綺麗とは言い難かった。荒川さんもそうだけど転倒したスルやサーシャの方がそこは一目瞭然に上だからね。
村主さんいい演技してたと思うけど、しごく妥当だと思ったよ。
政治的は言いすぎ。
+12
-0
-
471. 匿名 2022/08/15(月) 17:13:44
村主はいい選手だけど、スピンやスパライラルのポジションが荒川コーエンスルツカヤより圧倒的に劣るから加点つかない
あとループ抜いていたりフリップがダブルになっていたから4位で妥当だと思う+10
-1
-
472. 匿名 2022/08/15(月) 17:15:48
>>460
誰が使ってもいいと思う。好きな曲なんでしょ。
なんか荒川さんのイナバウアーとかトゥーランが盗品や偽者みたいに言われるのは不快。正直言って。
+16
-0
-
473. 匿名 2022/08/15(月) 17:16:39
>>216
同じく
スケーティングがヤグディンの方が綺麗だったしジャンプの流れもスムーズだったから+9
-2
-
474. 匿名 2022/08/15(月) 17:19:19
>>279
ソルトレイクのシーズンには荒川さんトゥーランドット使っていたしレイバックイナバウアーもしていたよ+0
-0
-
475. 匿名 2022/08/15(月) 17:21:50
クワンや荒川のようなスムーズなチェンジエッジスパイラルが恋しい
三原舞依ちゃんがシンデレラでチェンジエッジスパイラルしていたけど、チェンジエッジしたときにカタンと体勢が崩れていて、スパイラルが必須の要素時代の頃の選手と違うなと思った+9
-2
-
476. 匿名 2022/08/15(月) 17:32:33
旧採点時代の爆速ステップ好きだった+0
-0
-
477. 匿名 2022/08/15(月) 17:36:11
>>300
アリオナは鉄人過ぎる+2
-0
-
478. 匿名 2022/08/15(月) 17:39:53
クリムキンイーグルと検索すると必ず出てくるこの人の事教えて欲しい+7
-0
-
479. 匿名 2022/08/15(月) 18:04:18
>>412
それはわからないよ
ドーピング無しなら練習で追い込めず、あれだけの技術が身に付かなかった可能性のが高い
過去の好きだったロシア選手まで疑わしく見えてしまって悲しい+13
-1
-
480. 匿名 2022/08/15(月) 18:10:49
>>475
要素から外れればみんな他のポイントに重きをおくよねそれでも三原さんは綺麗な方だと思う
足が上がってなくてカクカクで時間も短い人のが多いから…+5
-0
-
481. 匿名 2022/08/15(月) 18:12:38
小さい頃、アイスダンスのアニシナとペーゼラのフラメンコを見て、スケートを好きになった。
アニシナがまるで赤い薔薇が踊ってるみたいで、ペーゼラは王子様みたいだった。
こんな綺麗なスポーツが存在するんだってすごくびっくりして虜になった。 今、アニシナさんお元気かしら。+8
-0
-
482. 匿名 2022/08/15(月) 18:14:17
>>475
私もスパイラルすごく好きだったよー😭女子の華だったね。
私はコーエンのスパイラルが好きだったなあ。バレリーナみたいだった。
もちろんクワンも素晴らしかった。いつチェンジエッジしたか分からなかったよね。オマケに滑らかだし。+4
-0
-
483. 匿名 2022/08/15(月) 18:17:09
>>363
このペアの愛の夢すごく好き。柔軟性と独創性があって素敵なペアだったよね。+1
-0
-
484. 匿名 2022/08/15(月) 18:22:05
>>397
ファン歴長い方のトピなので、ご存知の方いらっしゃっるかと思い、長年の疑問を聞いてみました。
子供の頃の事なので私の記憶違いがあるのかもです。
ご考察くださった方々ありがとうございました。+2
-0
-
485. 匿名 2022/08/15(月) 18:28:17
>>478
スウェーデンのアドリアン・シュルタイス選手ですね
独特な世界観のプログラムと構成で当時男子スケヲタの狭い界隈をザワつかせていました
拘束具を模した衣装とか着たりして、とにかく目立っていました
因みにそのイーグルは「ジャッジ皆殺しイーグル」って愛称です
審査員へ向けて両手を拳銃に見立ててバァンッてやってたことで名前が勝手についた感じ
+12
-0
-
486. 匿名 2022/08/15(月) 18:34:14
>>221
日本に来たときにエキシビで、9連続バレエジャンプしてくれたのがうちのビデオに残っていた。
10回目にもう終わりだよとバイバイして笑いを取っていた。
あのときの愛らしいオーサー選手が、あの恰幅のいいコーチと同一人物なのが信じられない。+7
-0
-
487. 匿名 2022/08/15(月) 18:36:50
陳露が好きだった
ラストエンペラーとラフマニノフが名プロとして有名だけど、私はスプリングブリーズが大好き+10
-0
-
488. 匿名 2022/08/15(月) 18:53:48
>>472
荒川さんのトゥーラン、世界選手権のとトリノ五輪のと曲の構成も違うし、イメージというか世界観も別物だわ。
ぐいぐい攻めてるのは世選、トリノは優雅よね。もちろん一つ一つは新採点にむけブラッシュアップされてるけど。
世選のほうが好きな人多いかも。
ビックリなのは、短期間で仕上げてトリノのはぶっつけ本番。
凄いメンタル。。
+12
-1
-
489. 匿名 2022/08/15(月) 18:55:18
>>41
ジュニア・グランプリ・ファイナルで優勝されたときの映像がYouTubeで見られました。
私はその年の全日本でフルの演技を見て驚きました。太田由希奈 Yukina Ota - 2002 JGP Final FS - トゥーランドット Turandot - YouTubeyoutu.beYukina Ota / 太田由希奈 / Юкина Ота2002 Junior Grand Prix Final Ladies Free Skating, Dec. 14 2002, The Hague, Netherlands2002 ジュニアグランプリファイナル 女子フリースケーティング 2002年12月...">
+2
-0
-
490. 匿名 2022/08/15(月) 18:59:35
>>488
全日本終わってからコーチとSPとFS変更だもんね
めちゃくちゃギャンブラーだし成功したのが凄い
+12
-1
-
491. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:35
>>344
よこ
自分の好みを自由に語るだけの場所だから別に良いではないの。ボナリーにはボナリーの、皇太子殿下には殿下の素晴らしさが輝いてる。どちらの演技が勝ってるかではないのよ。+3
-4
-
492. 匿名 2022/08/15(月) 19:21:33
>>487
私も好きー
アジアンビューティの見本って感じ
手足の長さと麗しい表情で優雅な演技がステキだった
長野でやったタンゴがお気に入りです+5
-0
-
493. 匿名 2022/08/15(月) 19:35:52
>>485
その後のキスアンドクライでカメラにむかって両手でハートマーク作ってくれたんだけど、独特なプログラムのせいもあってかニコニコ動画で「お前の 心臓 わしづかみ」ってセリフ書き込まれてて笑った 記憶に残る選手だったね+9
-0
-
494. 匿名 2022/08/15(月) 19:39:42
古い話だけどスコット・ハミルトン選手が小さい体で健気で印象的でした。+5
-0
-
495. 匿名 2022/08/15(月) 19:43:04
>>111
横だけどロシアまで見に行ったの?すごい!+1
-0
-
496. 匿名 2022/08/15(月) 19:46:23
>>3
なんでこの写真にこんなにマイナスがつくの?何に対してマイナスつけてるの?羽生だからってだけ?
ガルちゃんに居ついてるアンチの羽生いじめがあからさまで酷いな
+13
-17
-
497. 匿名 2022/08/15(月) 19:50:23
>>491
個性とか観てる側の好みとかはいいんだけど、人種差別からくる不公平な採点、と決めつけて不満に思うところが問題なのではないかな、ボナリーの場合。+9
-1
-
498. 匿名 2022/08/15(月) 19:58:09
ボナリーは回転不足が酷かったしスケーティングがお粗末過ぎた
人種差別じゃなくて普通に佐藤さんの演技の方が数段上+9
-1
-
499. 匿名 2022/08/15(月) 19:59:04
>>488
私はトリノ派。ひとつひとつが洗練されてて優美さに酔いしれたわ。
順位とかもう関係なくて。ただ美しいそれだけで涙が出たの初めてだったもの。+9
-2
-
500. 匿名 2022/08/15(月) 20:03:13
>>488
どっちも好きだなー
ドルトムントの後半ルッツは痺れた
あの当時の女子フィギュアスケートの最高到達点の演技だったと思う
+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する