ガールズちゃんねる

君島十和子さんに聞く“ママ友”問題「主役はあくまで子ども達。無理してママが仲良しを作る必要はありません」

142コメント2022/08/13(土) 21:09

  • 1. 匿名 2022/08/12(金) 22:55:14 

    「世の中にはいろんな人がいます。最初のうちはとってもいい人だと思っていたけど、実はそうじゃなかったり、逆に、初めこそ感じが悪かったけど、本当は素敵な人だったり。ですから、最初から焦って距離を詰めない方がいいと私は思うのです。

    だからと言って、あからさまにツンツンしてはいけません。常に笑顔と挨拶を忘れずに! にこやかに、でも存在感を出さず、できる限り透明でいる。もしマウントされたら、『すごいですね~』とさらりと流せばいい。そもそも、ママ友のいるコミュニティーの主役は子どもたち。無理して、ママがそこで仲良しを作る必要はありません」

    「今現在、辛い思いをしている方にぜひともお伝えしたいのですが、ママ友問題は永遠ではありません。どうしても苦手な人がいたら、幼稚園や学校を選ぶ段階でその人とは違う選択をしてもいいし、運悪くずっと一緒だったとしても、活動の中心はどんどん子どもたちとなっていくため親の出番は減りますし、中学生にもなれば、ママ同士のお付き合いはかなり疎遠になっていくもの。だから今の辛さは、期間限定。いずれ必ず、時間が解決してくれますよ」
    君島十和子さんに聞く“ママ友”問題「主役はあくまで子ども達。無理してママが仲良しを作る必要はありません」(with online) - Yahoo!ニュース
    君島十和子さんに聞く“ママ友”問題「主役はあくまで子ども達。無理してママが仲良しを作る必要はありません」(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    子育てにまつわる悩みの中でも、よく耳にするのが“ママ友”問題。価値観の違い、謎のマウンティングなどなど、産む前だったら想像もつかないようなトラブルに発展することも! 

    +309

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/12(金) 22:56:20 

    >>1
    ふん、そんなこと仰るけれど、この方お局臭しますし、ブスママ感ございません?

    +13

    -100

  • 3. 匿名 2022/08/12(金) 22:56:36 

    >>2
    ボスママです

    +77

    -7

  • 4. 匿名 2022/08/12(金) 22:56:43 

    普通に挨拶くらいで十分よ
    仲良しいないと寂しいって人には難しいと思うけど

    +275

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:11 

    ママ友で悩んだ事ない。子供保育園だし出来た事ないから

    +36

    -15

  • 6. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:31 

    この人にもマウントとって来る人っていたんだろうか。
    いたならちょっと見てみたいわ。

    +302

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:40 

    私はママ友なんていりませんね。 58歳独身より

    +48

    -16

  • 8. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:55 

    都心部に住んでるけど、みんな距離感弁えてて必要以上に踏み込まないようにしてる感じがある。

    +144

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/12(金) 22:58:46 

    >>6
    近しい階級の方々が集まる幼稚園や学校に行かせてただろうし、色々あったんじゃないかな。ちやほやしてくる人だけじゃなさそう。

    +193

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:11 

    超昔ワイドショーで話題になってこの人を初めて知ったから
    その後何言ってもそのイメージが更新されない

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:11 

    いいこと言ってる。

    +113

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:30 

    有名人だといろんな人が寄ってくるんだろうな。
    さばくテクニックもちゃんと身につけてそう。

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:31 

    保育園一年目、ママ友出来ない事に悩んでたけど、無理して作るのやめた!

    +146

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:47 

    言ってることはその通りだしわかるけど、この人は結局チヤホヤしてもらえる立場だからママ友関係に悩む気持ちは分からないよ

    +87

    -7

  • 15. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:49 

    やっぱりこういう人でもこんな問題で苦労してるんだねぇ…大変だね

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/12(金) 23:00:29 

    ママ友コミュニティの頂点にいそうな人

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/12(金) 23:00:50 

    今のママ友問題で悩んでる世代ってこの人のこと知ってる?

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:02 

    昨日も十和子トピ立ってたわね!
    一日一十和子

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:13 

    一時期はどのカースト層でもママ友バトルが勃発してたみたいだけど、今はどの層でも働いてる人が多くて付き合いすら無いって聞いて驚き
    面倒なだけだから羨ましいな

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:36 

    うちもずっとママ友怖くないよね~と思っていたが
    PTAでやっぱりめちゃめちゃ怖いと知った。
    委員長決めのくじ引きで泣き出すママ、
    仕方なく替わってあげるママ、
    「○○さん、くじ引きで泣いちゃったって...」
    「泣けばいいと思ってるんだね」
    「本性が出たね」
    とギスギスだった。

    なお、委員長になると週1で学校に行って作業。

    +109

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:47 

    >>18
    歳とると大げさになるね

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:49 

    この画像でようやく老けてきた感出てきたね
    痩せ過ぎの痩せ過ぎなのに普通に若々しかったからね

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/12(金) 23:02:19 

    こういう子育て論は、ある程度子供が社会的に成功してから発言した方がいいと思う
    この先、なにが起こるのか分からない

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/12(金) 23:02:27 

    >>4
    私は仲良さそうにワイワイしてる人たち見るとちょっとうらやましい気はしてた
    でも中に入るとそれはそれで色々あるんだろうからね
    適度に距離を保ってた方がいいよね

    +128

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/12(金) 23:02:28 

    >>2
    謎のコメントセンス

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/12(金) 23:02:41 

    シンマイさんもママ友いらない的に言ってたね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/12(金) 23:03:08 

    こういう言葉救われます!
    仲良しママいないので「ランチ行ったー」「公園行ったー」とか聞くとモンモンしちゃうので、、

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/12(金) 23:03:08 

    その通りだよ。ママ友カーストにどっぷり浸かってる人ってなんなの?側から見てると馬鹿みたい。

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/12(金) 23:03:16 

    >>20
    それは私も泣く

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/12(金) 23:03:19 

    この方は本当に周囲が気を遣う立場なので大変さは違うと思うのよ。

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/12(金) 23:04:52 

    存在感を出さず、できる限り透明ってなんか分かるw
    そしてみんな無難な格好で似たような服装になってる。
    クラスラインは前の人と同じコメント。
    ほんと今思うとめっちゃ気を使った謎の数年だったなw

    +99

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/12(金) 23:06:05 

    >>20
    向いてない人が委員長になる方が大変だと思う

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/12(金) 23:06:41 

    週刊誌ネタだけど、昔君島さんの娘さんと黒木瞳さんの娘さんが同じバレエ教室に通ってて、主役を巡り母親二人がかなり激しいバトルを繰り広げてたって見たけどな。2人ともチケットを何枚も買ったりとバレエ教室に媚び売って、結局主役は両方の娘さんのWキャストになったとか書いてあったなぁ。
    本当のことは知らないけど。

    +65

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/12(金) 23:06:56 

    本女って金持ちもいるし代々資産家もいるし若手の成金もいるし一般家庭(特別お金持ちではない)も片親もいる学校なのでバラバラ。そこまで変なマウントないと思う。むしろ皆がすごいってとこは近いだけにピリピリしそう。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/12(金) 23:07:31 

    子供たちだけで仲良くやってれば親は関係ない。

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/12(金) 23:08:17 

    >>33
    本当のこと。でも途中でKさんの娘さんが理由は知らないけどやめました。ふたりとも下手ではないし、差がなかったから特に文句も出ない。

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/12(金) 23:09:12 

    ほかのお母さんの事「〇〇ちゃんママ」って読んでくる人いるよね
    普通に〇〇さんでいいじゃんて思う

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/12(金) 23:09:53 

    >>6
    美人で高身長、お洒落。恥ずかしくてマウント取れない

    +91

    -5

  • 39. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:45 

    >>6
    娘の習い事のバレエの発表会、チケット売り上げで主役争奪戦という話は聞いた。

    +108

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:46 

    コロナってお稽古中の待ってる間の時間やカフェだのホームパーティーとか誕生日会無かったからコロナ禍特有の幸せはあったわ

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/12(金) 23:12:15 

    >>20

    PTA便り係だけどPTA便りガチ勢のママが
    「よりよい紙面を作るために頑張ろう!」と
    ブチ上げて、毎日LINEで編集会議して泣きたい。

    「まだ取材に入ってない人は早く入ってください!」
    「私ばかり頑張ってるから、みなさん、参加しにくいですか?」
    「会議に参加してください!意見を言ってください!」
    等。
    これが来年の3月まで続く...

    いやだってPTA便りだよ?みんなそんな読んでないよ?

    +163

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/12(金) 23:12:25 

    >>6
    どこの世界にもいるから絶対いたと思うわ
    ご主人は正妻さんのお子さんじゃなかったし、なんだか結婚される時も揉めてたし、そういうのと、タレントでしょっ、ふんっ!私は家柄も良いし夫も申し分なくてよ~的な人いそうだもの。直接何もされてなくても、そういう空気感出す人いるからお金持ちの世界もとても大変そうよね…

    +164

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/12(金) 23:13:02 

    >>23
    お嬢さんは宝塚でかなり人気のスターだよ
    男役から娘役に転向してからかなり人気

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:21 

    >>1
    高校生なのに、幼稚園から私を無視だったママのグループ健在。公立で中学までの校区で一番進学者がいる高校だから。
    だけど、中学すら違って全然知らないママの方が普通に挨拶してくれるんだよね。
    せまい世界の誰が無視したとか小さいことなんだな

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:26 

    >>1
    うーん、まあたいていはそう言うよね。
    もちろん十和子さんが努力家なのは百も承知ですが、ほぼ全てを手にしている人に言われてもという気はする。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:59 

    この話の逆で、小中はそこまでママ友関係なんて薄い付き合いだった。
    高校になってからの今が一番やばい。
    運動部なんたけど、親の気合の入り方に温度差があり過ぎる。
    高校生なんだから口出ししないタイプと、徹底サポートして子供が部活に集中できるように上げ膳据え膳タイプに分かれてる。
    後者の親からしたら、前者は悪者扱い。
    しんどい。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:09 

    >>6
    嫉妬からマウントなんてあるあるじゃん

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:01 

    >>43
    言い過ぎだしファンは辛いから褒め過ぎはやめてと思う
    人気はそこまではない。男役で人気あったら娘役に途中で変えさせないのが宝塚。娘役になって人気があるかどうかは応援してるならわかるかと思います

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:02 

    >>44
    言ってる意味がわからないんだけど

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:23 

    十和子軍団に入りたいな
    十和子様をひたすら引き立てるかすみ草のように、お側に添えて頂きたい

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/12(金) 23:19:10 

    相変わらず綺麗だと思う!
    メンタル安定している人だなとも思う。

    他の人についてほとんど言及したりもしないしマウント体質でもないしさっぱりした人なんだなと思う。誰とでもつかず離れずなんじゃないかな。

    ちなみに、宝塚にいるお嬢さんのお茶会に行ったけど、臨機応変な発言ができて、朗らかで綺麗な子だった。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/12(金) 23:19:26 

    >>2
    ございませんねぇ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/12(金) 23:19:32 

    ママ友関連になると急に今まで見たことないような、自分本位で平気で人を利用するような人を何人も見るんだけどなんでなんだろ

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:13 

    ママ友なんて居ない
    子供の仲良しの親は知ってる、いつも仲良くしてもらってて御礼言うから
    でもそれだけ、相手もこちらこそとか返してくれる人だから気楽
    子供を通しての親だから過剰に仲良くなる必要性を感じない

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/12(金) 23:21:30 

    >>6
    頭脳系ならありそう。
    主人も私も東大卒で賢く無いとできない仕事してますから着飾って外見のことだけ考えているような人とは違います的な。

    +56

    -4

  • 56. 匿名 2022/08/12(金) 23:22:00 

    >>48
    劇団のすすめで男役から娘役に転向した人って、トップ娘役や娘役二番手についてるよね。
    昔の月トップとか今の星娘役とか。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/12(金) 23:22:44 

    >>13
    私もママ友なんて出来ないよ!
    愛想良く挨拶だけ元気にして、
    ママ知り合いがいる程度で十分と思ってる。
    LINE交換とかしない。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/12(金) 23:22:47 

    >>20
    その泣いたママも一応、社会人として働く事が出来て家庭を築くことができる人間なのに、それでも大の大人が泣くような業務なんだよねPTA。
    私は、子供が場面緘黙で子供会の役したときは本当に泣きたかったわ。

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:02 

    十和子さんにはガッカリさせられることがないから好きだ

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:08 

    >>24
    わかる。
    いいなぁとは思うけど、お互いの家を行き来したりランチに行ったりとか考えると面倒だからいいやってなる。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:55 

    >>6
    でもこの人結婚直後はツッコミどころ満載じゃなかった?

    +36

    -3

  • 62. 匿名 2022/08/12(金) 23:25:26 

    >>58
    私はブラックと言われる保育士で保護者クレーム対応もしてるけど
    PTAの活動盛んな係(本部役員や卒対など)の方が1000倍辛かったです。

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/12(金) 23:26:24 

    >>49
    わからないのになんで反応するんだろう。
    わからないからって知りたいわけでもなさそう、気分を害したいだけなんだよね

    +0

    -10

  • 64. 匿名 2022/08/12(金) 23:27:29 

    存在感は出さずに、出来る限り透明でいる。
    もの凄く分かりますが、元々存在感のある十和子さんに言われても…
    と、素直に受け取れない自分がおります(._.)

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/12(金) 23:34:01 

    >最初から焦って距離を詰めない方がいいと私は思うのです。

    この方くらい魅力的な人でもママ友の悩みはあるんかな。私は焦って距離詰めて失敗した。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/12(金) 23:34:44 

    >>8
    都内はとにかく空気読む能力長けてないと、マジでとんでもない地雷踏んだりすることあるからね…

    地方から来て社会経験少ないママさんはよく地雷踏み抜いて、人間関係失敗してる。

    あと正直、ママ友同士でのマウント合戦なんて絶対にしない。 色々と危なすぎる。
    都心部でマウントするママって軒並ヤバいタイプ

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/12(金) 23:38:30 

    >>37
    自己レス

    ✕読んで
    〇呼んで

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/12(金) 23:40:39 

    >>6
    マウント取られなくても嫉妬で嫌がらせする人もいるからね。女同士は難しい。。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/12(金) 23:41:37 

    >>8
    私も東京の真ん中です。
    マウントしないしされないし楽ですね。
    踏み込んでくる人確かにいないです。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/12(金) 23:45:04 

    >>64
    わかります。
    美人なママが一人でいるのと冴えないママが一人でいるのとでは悲壮感が違う。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/12(金) 23:45:30 

    >>36
    両方Kだけど
    海外に留学した?方かな。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/12(金) 23:46:19 

    >>64
    私もそこ思いました。
    存在感消せていたのかなと。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/12(金) 23:46:34 

    >>36
    どっちもKさんだよね、一応ね、分かるけど…

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/12(金) 23:47:08 

    ママ友とか絶対いらないわーって思ってたのに気づいたら家に行き来するほど仲良くなれた人が出来た。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/12(金) 23:48:22 

    >>70
    前者は凛としてブレずきっといい人なんだろうなと思うけど、後者はコミュ障なんだろうなと思うよね。わたし後者ですけど…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/12(金) 23:49:22 

    >>53
    子供が絡んでるからじゃない?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/12(金) 23:53:15 

    今思えばお母さん同士ってなんであんなトゲトゲしいコミュニティーだったんだろうか。
    自分こそが、一番頑張ってる母親だってそれぞれ内心思っているから、もうマウントしたくて見下したくて仕様がないのが有り有りだった。
    もちろん、そんな中でも、優しくて自分と気の合うママ友ができれば素敵だけど、私の場合、一生付き合える友人はママ友以外だわ。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/12(金) 23:53:20 

    >>50
    心なごんだわ

    十和子軍団に入って同列で楽しく過ごしたいと思いきやかすみ草でお側に居させて下さいだなんて‥なんて健気なお方なの。

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:25 

    なんかラジオの人生相談でもぶった斬られてたな、くだらない、ちゃんと子どもと向き合いなよってw

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:48 

    >>49
    子供が幼稚園の頃に私を無視したママ友のグループが子供が高校生になった今でも健在。
    違う中学から進学してきた子のママは普通に挨拶してくれる。
    誰が無視したとか狭い世界の小さいことなんだな。


    こんな感じかと

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:40 

    >>18
    一日に十個立て続けに立ったら怖いねw

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:50 

    >>1
    十和子さんがバッシングされてたの知ってる世代だから応援したい
    この人強い人よ

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:13 

    >>53
    中高にかけての友人、一時期は毎日会うような大親友だったけど、彼氏出来ーの、結婚しい〜の、子供できーのでどんどん嫌な人になっていった。
    むこうからしても私をなんかちゃうなーと思うから蔑ろにするの平気だったんだろうね。
    今、私も子供いるけど保護者立場なら関わりたくないタイプ

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:04 

    >>1
    確かに存在感を透明にするって、一番賢いやり方だと思う。
    でもこれが出来るのは真の意味で自分に自信のあるお母さん。
    結局偉そうにする人って、実は劣等感の固まりで、バカにされないように必死で虚勢張ってるのよね。
    本当に自己肯定感のある人はむしろ褒め上手。
    こんなお母さんが最高だわ。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:43 

    >>13
    保育園でママ友ってみんないつ作るの?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:15 

    >>27
    寂しく感じますよね。

    そっか、子供とランチいこ
    子供と公園いこ
    なんなら子供とバスツアーいこ
    泊まりでちょっと他県行ってくる

    私こんなふうでした

    ママ友できなくて悩んでたとき、育児相談会やりながらママ友づくりの集まりあるんですよとピンポンされて誘われて、実は宗教の疑いが強いということがあり、そういうのに騙されてしまうから、マジ友ならほしいけど、子供繋がりならもういらないと思うことにしました

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:48 

    >>1
    なんかありきたりのアドバイスだった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:17 

    >>80
    だよね。
    私も2回読んで整理がついた。
    少し読みにくいよね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:14 

    >>37
    多分、名字を知らないというか出てこないんだと思う。子供中心のコミュニティは子供達の顔と下の名前を覚えれば成り立つから。お母さんはあくまで付き添いの人。あまり仲良くならないと、顔はよく見る・挨拶程度はするけど、お母さんは「○○ちゃんママ」以外の認識はない。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:22 

    >>72
    きっと周りが気を遣い、存在感けして透明でいたんだろうなと思います。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:45 

    更年期世代になってわかったことだけど。
    マウントとって偉そうにしてた元ママ友さんたちはみな、鬼ババみたいに陰険に老けてしまってる。
    反面、当時から控えめで穏やかそうな元ママ友さんはニコニコ優しげで、いい歳の取られ方してる。
    それを見て、人のふり見て、じゃないけど、本当に私自身も心の持ち方と表情にめちゃくちゃ気をつけている。
    鬼ババの顔で外歩くのは嫌だ。マスクしてても雰囲気でわかるもの。
    歳とるって本当に内面が顕わになるのよ。残酷なことだよ。取り返しがつかない。
    ママ友云々言ってる内がまだ花よ。まだ心が磨けるから。

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:24 

    >>37
    いやぁー、私は『◯◯ちゃんママ、◯◯くんママ』でお願いしたい!37さんは、ママ友の名字みんな覚えるようにしてるの?それが普通だなんてスゴい…私は、よその子供の名前間違えないようにするので精一杯だよ。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:29 

    >>88
    主語って大事だと痛感するね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/13(土) 00:57:52 

    会社の同僚とかご近所さんとかと同じような付き合い方してたらそんなイジワルされたりマウント取られたりってした事ないけどな。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/13(土) 00:58:43 

    >>44
    過去のしがらみがない人の方が感じ良いよね
    関係が長いと熟成してしまう

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/13(土) 01:02:23 

    >>77
    トゲトゲしいよね同感

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/13(土) 01:04:46 

    >>37
    私は〇〇ちゃんのママ(〇〇ちゃんとこ、とか)がしっくりくる。お母さん個々の付き合いじゃなく間に子供のワンクッション挟んだ付き合いだから。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/13(土) 01:19:23 

    >>86
    色々売りつけられるのもあるよ。知らない間に羨ましさが表に出てて目つけられるんだろうね。あーいう人達ってすごいから。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/13(土) 01:33:31 

    >>35
    まさにその通りだけどさ
    そうはいかないんだよ、実際
    幼少期は子供1人でナンカできるわけでもなく、否応無しに親は関わらざるを得ないからさ
    ママ友と言わずともどうしてもね、関わるのよ



    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/13(土) 01:36:44 

    この十和子さん良いね
    アドバイスも良いし写真も変に加工してなくてステキ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/13(土) 02:10:08 

    >>37
    一番違和感あるのが母親同士名前ちゃん付け。もう暗黙の了解だから私もそうしてるけど、苗字あるんやから苗字さんでいいだろと思う
    いっときだけの関係だから余計にね

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/13(土) 02:26:59 

    我が子が通う保育園。
    お迎え後、園庭で遊び続ける子ども放置でペチャクチャ話が止まらないママさん方。
    駐車場は空かないし、毎日とても迷惑しています。
    皆さんの所はどうですか?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/13(土) 02:34:51 

    子供心にお金持ちと結婚するという目的を持ってそれを成し遂げた人という印象。
    ただその旦那や家柄に寄生すると思っていたのが自身でも稼いでいる現在はそれなりに尊敬します。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/13(土) 02:40:44 

    >>6
    私立だと家柄とかとかでならあるだろうね。

    芸能人は私立の中だとそんなにステイタスは高くないから、色々あったと思う

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/13(土) 02:42:10 

    >>60
    絶対そんなのやりたくないわ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/13(土) 02:48:14 

    >>33
    その娘さん、一方はタカラジェンヌになり、一方は大問題を起こして転校・タカラジェンヌ何度も落ちたんだったよね。
    十和子はやはり有能だわ。

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/13(土) 02:54:02 

    >>1
    この方は他のママさんからマウントされた事があるのだろうか?!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/13(土) 02:55:37 

    >>1
    君島はん、さてはガルチャン見てるな🤔

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/13(土) 03:10:22 

    >>5
    まだ始まったばかりなのに

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/13(土) 03:17:07 

    >>6
    私は天ぷら屋さんからまた来てくださいって言われました〜とか定期的に招待が来ます〜かな?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/13(土) 04:01:18 

    十和子様のおっしゃる通りです
    ママ友なんて、その場限りの顔見知り

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/13(土) 04:04:07 

    >>37
    幼稚園のお母さんの苗字ってあんまりわからなくない?
    子供の名前でしか覚えてない
    名札ジロジロ見るのも失礼だし

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/13(土) 04:37:12 

    >>1
    存在感を出さず、出来るだけ透明でいるって言っても、十和子さん位美人でスタイル良かったら目立ちまくってしまうと思う
    君島十和子さんに聞く“ママ友”問題「主役はあくまで子ども達。無理してママが仲良しを作る必要はありません」

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/13(土) 06:29:11 

    >>1
    君島十和子さんに聞く“ママ友”問題「主役はあくまで子ども達。無理してママが仲良しを作る必要はありません」

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/13(土) 07:39:43 

    主役はあなたね

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/13(土) 07:41:03 

    >>37
    子供が小学生になった今は苗字も分かるけど幼稚園の頃なんて子供のお友達の苗字まで知らなかったわ。今は連絡網もないし最初の挨拶一発で覚える自信ない笑

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/13(土) 07:47:56 

    >>80
    ありがとう(*^^*)
    初めに高校生なんだけどって書いてあるから
    コメ主が高校生?とかわからなくなってた。
    やっと理解しました!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/13(土) 07:53:56 

    >>63
    あなたのほうが、気分を害してるよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/13(土) 08:33:46 

    >>5
    保育施設で一時仕事してたけど、確かに送迎は別々だし、皆さん忙しく急いでいるからね。
    でも、稀に教員のお母さん同士が園庭で長く話してる事があったよ。
    学校休みなのに子供預けてる感じだったな。特に問題ない時間だったけど職員の間で噂にはなったよ。みっともないって。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/13(土) 08:46:48 

    >>24
    やっぱりママ友同士仲良さそうにしていても、子供の相性がイマイチで困ってる人もいる。上の子も下の子も学年が一緒で避けようがないみたい。親も子も仲良く過ごせればラッキーだけど、色々あるよね。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/13(土) 09:13:10 

    >>6
    考えられるとしたら、
    「映画で脱いでいましたよね?人様に見せられる裸だ羨ましいわぁ〜」
    ってマウントかな?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/13(土) 09:16:02 

    >>98
    どこからばれるんですかね。
    子供が生まれる前はそういうの来たことなく、そして大きくなった今も来ないので、一番いろいろ発達で悩んだり目が離せなくて大変って時期にピンポイントで来るってすごい嗅覚

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/13(土) 09:20:41 

    >>121
    裸だ→裸で、でした💦

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/13(土) 09:21:35 

    幼稚園〜小学校低学年まではほんっとーにママ友付き合いが濃かった。
    一緒に遊園地やお泊まり会だの、行事も待ち合わせ行くだとか。

    いま子供は中学生。
    もうママ友付き合い全然ない。
    ママ友と会う事がまったく無い!
    めーっちゃ楽!!

    でも専業のママ友はまだマメにライン送ってくるかな。
    そんくらい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/13(土) 09:34:41 

    >>6
    絶対いたと思うよ。
    セレブ幼稚園とかってとても一般人とは思えないすごい美女とかもいるし(たくさんではないけど、1人でもない)、代々続く良い家柄、母親自身が高学歴で教養あるとか、色々な人がいるからね。
    外見以外の基準で人を判断する人もそれなりにいて、それでお付き合いする相手を決める人もいるから。

    そもそも私立に通わせる人って、子供に「同レベルの学友」を作りたいと思って選んでる人も結構いるから、母親の美貌でランク上みたいに判断しない人も多いと思う。
    やっぱり成り上がり系じゃない資産家、高学歴で教養ある母親の立場が強いことが多いかも。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/13(土) 10:00:24 

    >>117
    いえいえ。話し言葉そのまんまで書かれちゃうと分かりにくいよね~

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/13(土) 10:06:00 

    >>91
    確かに。
    軽くお話させてもらった時でも、聞き上手で優しげなお母さんはたいがいフルで仕事されてて、またお会いしたくとも、あまり学校行事には来られなかったのよね。
    反面、学校でのさばっているのは、自己顕示丸出しのギラギラしたお母さんばかり。
    PTA活動した時は本当にマウントだらけで、他所様を尊重するという文化がなくて、本当にしんどかったわ。

    鬼ババ、失礼だけどその言葉がまさにしっくりくるわ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/13(土) 10:22:31 

    >>6
    黒木瞳。子供が同じバレエ教室じゃなかった?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/13(土) 10:27:44 

    >>6
    こういう系の人には上には上がいたりするから取る人はいると思う
    取られない人ってどっちかって言うと木下優樹菜とかミキティとかそういうタイプじゃないかな?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:50 

    >>23
    確かに。紙幣の顔になる人も亡くなってからだもんね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/13(土) 11:00:21 

    >>60
    周りのお友達がしていると、子どもが行きたいとか言いませんか?
    私は一時頑張りましたが、ストレスで動けなくなりました…😞
    お互い無理なく過ごせるとよいですね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/13(土) 11:10:17 

    >>66
    十和子さんなんて、存在してるだけでマウントとってるような人だし、でも内情とか色々バレてて突っ込みどころ満載だし、ほんとに神経張りつめてたんだろうな。

    でも気さくで、優しい人ってのは長い時間かければわかるだろし、周囲のパパ、ママにも好かれてただろうな。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/13(土) 11:10:47 

    >>121

    極妻に出ててびっくりした
    私は十和子さん好きだけど

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:15 

    他県から越してきたママ友作りを頑張ってる系の人に疲れたなー。

    昔からの友達みたいに名前でちゃん呼びしたがったり、旦那との馴れ初め聞かれたりガシガシ距離詰めてくるけど自分には20〜25年来の友達が何人かいてお腹いっぱいの状態だから温度差もあるし、昔からの友達同士って自分の居場所が確率されてるからマウントにならないけど、ママ友って自分の居場所が不確かな分、マウントになりやすいとも思う。


    学歴とか職歴とか過去のことでマウントとってくるのもダルいけど、ママ友の数とかどうでもいいことや、自分からは絶対挨拶しなかったり家に呼んでおいて来る時間分かってるのにこちらがわざわざインターホン押すまで玄関開けないとかそういう陰気臭いマウントする人は本当苦手。

    ママ友から本当の友達になるパターンもあるだろうけど、それは結果論だよね。
    何年も良好な関係を築くためにマウントって間違いなくいらないし、マウント気質だったり、逆に何でもかんでもマウントされたと受け取って僻んだりするタイプってどこ行っても誰とも長い関係なんて無理だと思う。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/13(土) 13:01:26 

    >>41読むかどうかもわからないし、適当でいいよね~。
    私も今年度の作ってます、がんばりましょう‼️

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/13(土) 14:54:20 

    娘さん二人とも本女だけど十和子さんも本女OGだよ。私学は何よりOGがカースト上位だから学内は大丈夫じゃない?バレエ教室とか宝塚受験スクールとかそっちが大変だったんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/13(土) 16:14:40 

    ママ友なんて面倒くさいから、作る必要ないよー。
    幼稚園でやむなく話はするけど、成長するにつれ、結局子供の頭の良し悪しとかで、揉めるようになるから。

    個人情報を根ほり葉ほり聞いてくるとか、距離感なしの人もいるし。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/13(土) 16:23:51 

    >>134
    ごめん。

    >家に呼んでおいて来る時間分かってるのにこちらがわざわざインターホン押すまで玄関開けないとかそういう陰気臭いマウントする人は本当苦手。

    これだけ意味が分からないんだけど、どう言うこと?
    来る時間分かってても普通チャイムがなるまで玄関は開けないと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/13(土) 17:00:33 

    >>125
    嫌なことしてきたり、嘘を吹聴してるのって本人がキャリア築いてる系ママではなく、大概旦那の褌で相撲取ってる系の底意地悪い陰湿マダム。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/13(土) 18:03:47 

    >>106
    ということは
    君島さんは子育てもきちんとされていたんですね。
    良いお母さんじゃないですか!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:23 

    >>138
    コメ主です!申し訳ないです。

    そのお宅にお邪魔する約束でマンションのエントランス解錠してもらい、あとはエレベーターで上がってくるのを待つだけの状態なのに出迎えず毎回わざわざインターホン押されるの待ってるんです。
    挨拶も自分からは絶対にしてこないし、そういう陰気臭いマウントばかりするママがおりまして…

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:32 

    そりゃ知ってるけどさ、いざ入り込むと、いつの間にか作り上げられてるんだよ。変なうわさとかさ。
    関わらないと言っても、子どもがやられるんだもの。本当にそんな世界があったよ。メンブレしたわ。
    中学校くらいになると、陽キャな子が〇〇のママってさー、無駄にオシャレして不倫してそうwとか、言いふらしたり。巻き込まれるのよ。
    君島さんクラスならないだろうけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。