-
1. 匿名 2022/08/11(木) 14:37:12
消化器専門医としてこれまでに延べ10万人の胃腸を診てきた臨床経験をもとに、毎朝のパンがあなたの健康を奪う3つの理由を解説します。
①朝のパンは血糖値を急上昇させる
②炭水化物の無限サイクルに陥る
低血糖気味になると、「血糖値が下がった」という情報が脳に伝達され、自然と糖質を含む食べ物が欲しくなります。そのため朝食がパンの場合、昼はうどん、夜はパスタなど炭水化物の連鎖になってしまう可能性が高いのです。
③自律神経のバランスが乱れる
・
・
「食の奴隷」になりたくなければ、毎日、炭水化物を大量に食べている人は、すぐにやめるべきです。
しかし、突然「今日から炭水化物を減らしましょう」といわれても、大半の人はこれまでの食習慣から、なかなか抜け出せません。
さんざん悩んだ末に、私は炭水化物の無限サイクルから抜け出す最初の一歩として患者さんに、「朝のパンを、やめてみませんか?」と提案しています。
+80
-136
-
2. 匿名 2022/08/11(木) 14:37:43
今更+172
-11
-
3. 匿名 2022/08/11(木) 14:37:55
嫌です
パンが好き+937
-72
-
4. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:01
パンやめるよりガルちゃんやめた方がイライラ減るよ+366
-34
-
5. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:05
人による+197
-16
-
6. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:06
こういうニュースばかり見てると食べる物無くなるよ
馬鹿らしい+535
-26
-
7. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:09
朝はパン!パンパパン!+533
-18
-
8. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:11
朝はパン
パンパパン+258
-17
-
9. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:13
朝パンやめてご飯にしても炭水化物だが。+520
-17
-
10. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:17
+200
-4
-
11. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:18
パン!パン!朝はパン!+80
-8
-
12. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:30
食パン好きなのにな…+60
-5
-
13. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:39
朝は玄米ご飯にすると、一日中調子が良い。
便通・日焼けなどなど+157
-24
-
14. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:54
パンケーキにはまってた時は毎日胃もたれして体調悪かったw+131
-5
-
15. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:57
楽だし不調を感じる事もないし
このままでいいや+137
-6
-
16. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:57
じゃあ何食べたらええのや+125
-6
-
17. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:00
それでも朝はバターたっぷりのトースト食べたい+146
-18
-
18. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:00
そのため朝食がパンの場合、昼はうどん、夜はパスタなど炭水化物の連鎖になってしまう可能性が高いのです。
何がいけないのさ?+286
-18
-
19. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:08
朝からパンパン+5
-7
-
20. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:11
無理....+4
-4
-
21. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:13
昼のパンはいいの?+72
-3
-
22. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:15
わたしはパンでもご飯でも体調変わらない。+135
-6
-
23. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:17
京都民は朝はパンが多いって、ほんと???
なぜなの?+24
-4
-
24. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:21
コメ、食おうぜ。
so, RICE EAT. you know+65
-12
-
25. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:40
ごめんね。洋風のモーニングに憧れてるの。たぶん永遠に。+39
-10
-
26. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:41
ロイヤルブレッドも松たか子も好き+81
-16
-
27. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:49
パン食のほうが塩分摂取量減らせるとかいい点もあるよね。でもこういう良くないところもあって…。結局何食ったらええねん。+34
-9
-
28. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:56
オートミール流行ってるもんね+38
-3
-
29. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:58
>>16
バナナとかスムージーとかヨーグルトとか
コーンフレークとか🥣+33
-12
-
30. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:58
パンやめて半年
ご飯、腹持ちだけはいいけど
あとは特にない+66
-0
-
31. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:17
朝パン食べて胃もたれしないから大丈夫ってことで~+29
-7
-
32. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:22
気にせずに朝はパンを食べてる
変に気にしすぎる方が精神衛生上良くない気がする+98
-4
-
33. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:25
朝食にパン食べると10:30ごろにはめちゃお腹が空いてくる。
けど、朝のパンはやめられない。朝の活力なのだ!+117
-3
-
34. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:26
これから食糧難がくるっていうのにアレはダメこれはダメ
まだまだ平和ボケしてんね
+18
-13
-
35. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:32
グルテンが体調を崩す原因なんだよね+101
-10
-
36. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:39
>>19
ねぇ。
なんでいつもガル男って張りついてるの?
単純に知りたい+11
-3
-
37. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:51
好きなもの食べればよろし+28
-3
-
38. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:54
>>26
一時期離れてたけど、戻ってきたらバターの風味がしっかりしてこんなに美味しかったっけ…?って思ったなぁ。+13
-2
-
39. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:58
朝はお味噌汁があれば幸せ+27
-1
-
40. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:58
>>3
じゃあスルーすればいいのに+19
-31
-
41. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:03
食前に半熟卵食べるといいってテレビでやってたよ+14
-1
-
42. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:05
朝パンを食べても昼はうどん、夜はパスタなど炭水化物の連鎖にはならないけどなあ+25
-4
-
43. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:13
>>1
食パン食べると便秘になるとわかったので
食べないようにしてる+24
-7
-
44. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:17
グルテンがNGなら、米粉のパンならいいのかな。+100
-1
-
45. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:25
>>23
精進料理に飽きたんじゃない?
知らんけど+9
-2
-
46. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:35
言いたいことはわかる
でも私は好きな物を食べる!+12
-1
-
47. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:36
色んな事を言う人がいてどれも信用ならない
だから好きなものを食べるのが一番+18
-2
-
48. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:39
ここ二ケ月くらいグルテンフリーしてるけど、確かにイライラしなくなったような気がする。+60
-3
-
49. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:40
③自律神経のバランスが乱れる
私朝はご飯派だったけど自律神経悪くして通院して薬服用してるからパンは関係ないような…。+33
-9
-
50. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:42
わかった。オートミールでパン作ればええんやな(こんらん+12
-1
-
51. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:44
>>4
間違いない!w+26
-3
-
52. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:44
ごはん食増えたらいいな
日本のお米美味しいよー+60
-1
-
53. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:47
このトピ前もあったよね?
元記事も同じくプレジデントオンラインで。
しつこいねー+22
-3
-
54. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:52
どういうこと?
パンがだめなの?
炭水化物がだめなの?+6
-3
-
55. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:54
>>16
ご飯かな?よく旅館の朝食みたいなのが理想的っていうけど+34
-2
-
56. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:56
長生きしたくないのでどうでもいいかな
パン美味しいよね🍞🥐🥖+14
-4
-
57. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:02
最近自律神経失調症と診断され、まさに朝をパン→ご飯に変えている最中だけど朝食準備が面倒💦💦💦
パン食の時より洗い物増えるし・・・
体調考えたら仕方ないので頑張りますが、やっぱりパン食がいいなぁ
+29
-4
-
58. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:13
>>42
ほんと、この医者の思い込みだよねw+8
-3
-
59. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:15
朝はバナナやナッツやヨーグルトでいいんだよ+6
-4
-
60. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:24
パン抜きごときで安定すんならとっくにやってる
+5
-6
-
61. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:29
>>45
適当すぎてワロタ。好き+4
-2
-
62. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:32
炭水化物云々より、コーヒーが飲みたいんだよ、
ご飯よりパンの方が合うし、パンがダメならクッキー食べる。+43
-3
-
63. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:40
パン美味しいのに!+6
-2
-
64. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:53
>>53
グルテンフリーだかなんだか知らないけどしつこいよね
勝手にやってればいいのに+23
-11
-
65. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:56
>>23
商売してる人が多くて
朝に手軽に食べられるパンが好まれた
って聞いたことあるけどどうなんだろ+33
-0
-
66. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:20
ホットドッグやハンバーガーも体に悪そうだね+4
-1
-
67. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:23
>>28
わたしオーバーナイトオートミールにハマって毎朝食べていたら体調悪くなった
体質に合わないみたい+24
-1
-
68. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:43
私はご飯派だから朝にパンを食べるとどうなるかはわからないけど、パンを悪者にしないで欲しい。+10
-2
-
69. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:46
>>53
なんかプレジデントオンラインって「で?」とか「はぁ?じゃぁどうしろと?」みたいな、危機感だけ煽って答えに結びつかない微妙な記事多いね+37
-3
-
70. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:56
具沢山の味噌汁好き。季節の野菜の味噌汁とおにぎりがあったら幸せ🍙+20
-2
-
71. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:08
プレジデント…😞+7
-1
-
72. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:32
炭水化物抜くと何食ってもカロリー足りないんだよ+22
-5
-
73. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:44
>>62
パンがだめならお菓子!アントワネットかよ(笑)
(朝のコーヒーいいですよねわかる…)+24
-0
-
74. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:02
>>64
こういうトピに乗り込んでくるパン派の人の方がしつこいよ…+13
-13
-
75. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:19
>>16
肉
朝のタンパク質大切だってこの前トピ立ってたしね+22
-2
-
76. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:40
>>3
私は夜の白米を減らす方がいいかな
晩御飯って、あとは寝るだけなのに食べる意味が
よくわからなくなりつつある+45
-9
-
77. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:40
あれダメこれダメあれダメこれダメ
何食ったらえーねん、朝食メニュー考えてくれ+6
-5
-
78. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:42
私はモーニングコーヒーで体調崩す
昼間ならいけるんだけど+5
-2
-
79. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:54
この人はパンだけじゃなくて、「朝は糖質をとるな。お茶や水やコーヒー、何か食べるなら卵料理」と、なかなか強めの主張をしていらっしゃるのね。私はこれからもパン食べるけど+8
-3
-
80. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:56
はよよつ。先生の、朝はお味噌汁とご飯で充分。日本人は食べ過ぎです。を、実行してます。痩せたし風邪すらひかない。+30
-1
-
81. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:24
パン工場で働いてる人も食堂のパン無料だけど食べないと言ってた。+6
-5
-
82. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:46
私は血糖値が低くてクラクラしがちだから、朝は血糖値上げたくてパン食べるんだけど、じゃあどうすればいいんですか?!(キレ気味)+15
-4
-
83. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:53
今世は好きなものを食べるって決めたんで。+9
-3
-
84. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:05
朝はコーヒー飲みたいからパンがいい+9
-1
-
85. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:20
>>23
パン屋が多い
私も生まれた時から朝からパン派です。
疑問に思ったことなかった+25
-3
-
86. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:33
でも朝しっかり食べないと、運動中に糖質足りなくなって具合悪くなるからな…+5
-2
-
87. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:38
なんかここのパン派の人イライラしてない?+15
-11
-
88. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:58
>>5
日本人に合わない人が多いってことかな?
パンが主食の国の人まで当てはまるとは思えないし+16
-2
-
89. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:25
神戸っ子やからパンを無視するなんて出来ひん+5
-3
-
90. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:49
え…休日の朝にパン屋さん行って美味しいパン食べるのが好きなのに
食べる前にミニトマトとか食べりゃいいのかな
でもお腹ぺこぺこ状態でパン頬張りたいんだわ
先に野菜入れるとなんか違うんだわ+9
-3
-
91. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:00
>>87
今日はパンじゃなかったのかな+0
-1
-
92. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:14
夫が出勤したあとラヴィット見ながらパン食べるのが朝の楽しみ。+7
-2
-
93. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:41
>>57
そう言うストレスも自律神経には良くないからパンの日があってもいいと思いますよ。+20
-1
-
94. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:48
>>3
白い食品は怖いですよー。
添加物も農薬も体には恐ろしい作用があります。
安易にパンを食べる考えを、大手の掲示板で広めないでください。+3
-39
-
95. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:49
そのため朝食がパンの場合、昼はうどん、夜はパスタなど炭水化物の連鎖になってしまう可能性が高いのです。
何食べたって炭水化物の連鎖にはなるじゃん?+22
-1
-
96. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:44
最近は小さい
おにぎり。
お昼もおにぎりとおかず。
仕事帰りおなか空いたらコンビニのおにぎり。
す、好きなんだな。
+36
-1
-
97. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:45
>>94
白いもの怖いヤツ、っていうのやってたね、上田と女が吠える夜で。+18
-2
-
98. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:54
>>1
アホくさ+5
-4
-
99. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:55
>>6
添加物とかね+13
-2
-
100. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:55
でもパン食べると米食べるより一気に怠くなる感じはある
謎の罪悪感
+16
-1
-
101. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:22
>>93
ですよね
そう思って週一~週二ぐらいはパン食にしようかなと計画してます
何事も我慢しすぎは良くないですよね+1
-1
-
102. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:32
ごはん派の人にはいい記事なんだからそんなにパン食べますって主張しなくてもいいのにね
何食べればいいんだとか好きなもの食べさせろとか怖すぎる+9
-8
-
103. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:47
要するにケトジェニックしろということかな+0
-1
-
104. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:57
年のせいか6枚切りの食パン1枚食べるのつらくなってきたから、量を減らしてみようかしら。+5
-1
-
105. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:59
>>94
お米も白いね。。。+18
-2
-
106. 匿名 2022/08/11(木) 14:52:03
>>101
私は週末だけパンにしてます。+9
-1
-
107. 匿名 2022/08/11(木) 14:52:10
>>42
朝はパンだけど、基本は米派だわ。
夜にパスタはない。+4
-2
-
108. 匿名 2022/08/11(木) 14:52:20
確かに不安感はなくなる
+7
-1
-
109. 匿名 2022/08/11(木) 14:52:34
>>1
①朝のパンは血糖値を急上昇させる
今、このトピも急上昇してるw+5
-0
-
110. 匿名 2022/08/11(木) 14:52:59
何を言われても朝のパンはやめない+7
-3
-
111. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:18
>>105
危険ですよ、玄米しか私は食しません。
無農薬自然栽培のおすすめ、お教えしましょうか?+1
-15
-
112. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:33
>>94
白身魚も白いけど。+20
-3
-
113. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:56
人類始まって何千年も主食として君臨してきた小麦が体に悪いとは思えない。
セリアック病以外なら毒ではない。
炭水化物は必須栄養素。
食べ過ぎがいけないだけで適量なら問題なし。
血糖値の急な上昇が気になるなら一緒に食物繊維を摂取したらよろしい。+18
-9
-
114. 匿名 2022/08/11(木) 14:54:01
日本人はご飯を食べよう!+19
-1
-
115. 匿名 2022/08/11(木) 14:54:25
>>36
今日めちゃくちゃ多いと思う+4
-1
-
116. 匿名 2022/08/11(木) 14:55:13
>>94
もう随分前から広まってるから落ち着け+11
-1
-
117. 匿名 2022/08/11(木) 14:55:53
グルテンやめると鼻炎治ると、どっかで読んで
グルテン経ちしたけど鼻炎は治らなかった+18
-2
-
118. 匿名 2022/08/11(木) 14:56:38
>>94
安易にパンを食べる考えww+18
-1
-
119. 匿名 2022/08/11(木) 14:56:38
>>9
ほんとだ笑
+6
-3
-
120. 匿名 2022/08/11(木) 14:57:24
スーパーのお年寄り達、みんなパン買ってるよ+5
-3
-
121. 匿名 2022/08/11(木) 14:57:34
>>94
全粒粉パンなら白くないから大丈夫ね+10
-1
-
122. 匿名 2022/08/11(木) 14:57:35
菓子パン→胚芽パン→米粉ミックスパン
移行してるけど、体調は全然違う
家庭で米粉レンチン蒸しパンにすると最も調子いい
身体が知ってしまったから毎日小麦パンには戻れない
麦茶もやめてる
ルイボスティーへ移行+13
-3
-
123. 匿名 2022/08/11(木) 14:57:51
>>13
日焼けってどんな効果?+83
-1
-
124. 匿名 2022/08/11(木) 14:58:16
朝からお米食べられない…+1
-1
-
125. 匿名 2022/08/11(木) 14:58:37
>>4
では、あなたからどうぞ!+13
-2
-
126. 匿名 2022/08/11(木) 14:59:06
パンと聞いたら食べたくなっちゃったから今から食べようかな(笑)+3
-2
-
127. 匿名 2022/08/11(木) 15:02:08
パン屋勤務です。誇りを持ってるのでこういうパン下げ記事悲しくなります。+20
-9
-
128. 匿名 2022/08/11(木) 15:03:07
朝からパン食べたいっていうより、米炊いたりが手間だから簡単に用意できるの食べたいんだよね+18
-1
-
129. 匿名 2022/08/11(木) 15:03:46
>>106
ゆっくりしたい日の朝こそパン食がいいかもしれないですね+5
-0
-
130. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:35
米も嫌いじゃないけど毎日毎食米ばかりじゃあからだよね。+3
-1
-
131. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:48
>>3
パン食べる前に牛乳か青汁飲むと血糖値の急上昇は抑えられるよ。+35
-2
-
132. 匿名 2022/08/11(木) 15:06:00
食べすぎると小麦中毒になっちゃってた 朝パンからご飯食に変えたら前よりうどんもパスタも食べなくても平気になった+9
-2
-
133. 匿名 2022/08/11(木) 15:08:44
パンやめると肌の調子はいい
でも好きだから又食べるをくりかえしてる私+4
-1
-
134. 匿名 2022/08/11(木) 15:09:28
>>1
パンの代わりに何食べたらいい?
朝からご飯とおかず準備するのめんどくさい…+9
-3
-
135. 匿名 2022/08/11(木) 15:09:58
パン、パスタ、ラーメン、お菓子
小麦大好きだよ
小麦が体に悪いって言われてるのは知ってるけど
やっぱりやめられない
小麦断ちしてる人すごいと思う+16
-2
-
136. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:13
ダイエットでたまたま小麦粉食べないようにしたらかなり合ってたっぽい
メンタルめちゃくちゃ安定、疲れにくい、急な空腹感が無い、生理軽くなる、おならが全く出ない、お腹や腰の脂肪が減った
便秘(もともと便秘しない)や肌は変化なし
ごく少量は摂取しちゃってるけど、麺類パン粉ものはもう食べる気がしない
好きな人は食べればいいと思う+22
-2
-
137. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:46
>>129
無理せずお大事になさってくださいね。+3
-1
-
138. 匿名 2022/08/11(木) 15:13:01
毎日ご飯だけど、消化不良で整腸剤のんでるよ。+3
-1
-
139. 匿名 2022/08/11(木) 15:13:39
玄米もダメ?
+0
-1
-
140. 匿名 2022/08/11(木) 15:14:30
>>125
センスない+1
-3
-
141. 匿名 2022/08/11(木) 15:15:11
食パンだとマーガリンやジャム塗るから太る+2
-1
-
142. 匿名 2022/08/11(木) 15:15:19
>>55
朝からあんなに食えねぇ+14
-1
-
143. 匿名 2022/08/11(木) 15:16:00
毎朝パンだけど体調もいいしイライラしない
パンのせいではない+3
-1
-
144. 匿名 2022/08/11(木) 15:18:18
>>134
オートミールとかどうですか?
水入れてレンジでチンするだけ。+2
-3
-
145. 匿名 2022/08/11(木) 15:18:37
米よりパンの方が押し込めるんだよなぁ
朝お腹すいてないけど仕事のために仕方なく口に入れてるだけなので、手軽な菓子パンを頼ってしまう。
とりあえず口に入れておかないと打刻した瞬間から空腹で休憩までもたないし。
一回チョコ蒸しパンを一口食べた瞬間に血糖値爆上がりしたのか気持ち悪くなって動けなくなったので、いろんな面でやめた方がいいだろうとは思っている。+5
-1
-
146. 匿名 2022/08/11(木) 15:19:10
>>137
優しい言葉ありがとうございます😭
大分メンタル削られてるので凄く嬉しいです
出来るだけゆっくり過ごそうと思います+2
-1
-
147. 匿名 2022/08/11(木) 15:20:20
食べなくて模胃もたれするんじゃ😡+2
-1
-
148. 匿名 2022/08/11(木) 15:20:22
いつもは朝抜き、土日はお気に入りのパン屋さんのパン
土日の朝食の後に確実にだる眠くなるのはそのせいだったのか!
おいしいからやめないけど+3
-0
-
149. 匿名 2022/08/11(木) 15:22:25
朝はご飯派だけど皆好きなもの食べればいいと思う+5
-1
-
150. 匿名 2022/08/11(木) 15:24:44
>>4
ガルちゃんて楽しむためにやってるけど何にイライラするの?マジで止めたほうがいいよ+21
-3
-
151. 匿名 2022/08/11(木) 15:26:44
朝はフルーツだけにしたらかなり体調良くて便秘も解消なんだけど、お金が続かない~。
バナナ、マクワウリ、海外のぶどう、とかは安いけど、高すぎる。
朝パン1枚なら、150円の6枚切りで6日もつけど、朝リンゴ一個だと150円。
6倍はいたい。
+17
-1
-
152. 匿名 2022/08/11(木) 15:27:19
昼の麺もダメだよね?
お昼は麺っていう子供の頃からの刷り込みがあり、どうしても食べたくなっちゃう、、、昼から定食みたいなの作るの大変だし。+9
-1
-
153. 匿名 2022/08/11(木) 15:28:45
好きなパン買うと朝起きるのが楽しみになるよ+8
-1
-
154. 匿名 2022/08/11(木) 15:29:02
>>35
そうなの?
パン大好きで毎日必ず食べてたけど体調は崩してないけどな。
体質であわない人がいるのかな?+31
-4
-
155. 匿名 2022/08/11(木) 15:30:39
>>140
ではセンス溢れるコメントをどうぞ+3
-2
-
156. 匿名 2022/08/11(木) 15:33:20
食の奴隷…、
まさに私。逆らえない。絶対服従…。+5
-0
-
157. 匿名 2022/08/11(木) 15:35:53
>>13
悪阻中はご飯よりパンの方が美味しかった+19
-3
-
158. 匿名 2022/08/11(木) 15:37:10
朝はチーズトースト、ヨーグルト、バナナ
食べないと元気でない!
だから食べる。+5
-1
-
159. 匿名 2022/08/11(木) 15:37:12
>>13
在宅勤務だから日焼けしない+10
-3
-
160. 匿名 2022/08/11(木) 15:37:32
フランス人の同僚はバゲットをよく買ってるけど絶好調だよ。欧米人は体質が違うのかな?+6
-1
-
161. 匿名 2022/08/11(木) 15:37:33
>>13
いつも好きなもの食べてるけど快便だよ+31
-3
-
162. 匿名 2022/08/11(木) 15:38:25
>>142
ご飯、味噌汁、納豆でいいんじゃない?味噌汁はフリーズドライのインスタントでw+10
-2
-
163. 匿名 2022/08/11(木) 15:40:27
血糖値スパイク起こさないように最近はなるべく野菜食べて牛乳飲んでから朝ごはん食べるようにしてる
パンより手軽だから納豆ごはん、それも雑穀米にしてる
たまに朝パン食べたくなるけど糖尿病怖くて…+8
-2
-
164. 匿名 2022/08/11(木) 15:41:06
>>1
つまり朝食で炭水化物、糖質をとるなってことね
白米もじゃがいももオートミールもダメだね+7
-5
-
165. 匿名 2022/08/11(木) 15:42:41
>>4
たしかにガルちゃんにメンタル振り回される人はやめた方がいい。精神的に距離置てるならイライラはしないね。+17
-0
-
166. 匿名 2022/08/11(木) 15:44:44
自分がやめても意味ない
いつもイライラして喧嘩売る相手探してる人に対処して欲しい+6
-1
-
167. 匿名 2022/08/11(木) 15:46:27
>>5
グルテンアレルギーの人がはじめたグルテンフリーで体調が良くなったのがなぜかグルテンは悪になってるって聞いたけど。
欧米人はグルテンアレルギーの人が日本人より多いそうだからグルテンフリーで調子が良くなった人が多くて間違った情報として広まったのかな。
私はパンで体調不良はないな。朝ごはんで食パン一枚の習慣だったのを白米にしたらこっちの方が糖質多いから太ったし糖質過多になるからやめたよ。+9
-2
-
168. 匿名 2022/08/11(木) 15:47:25
>>163
ローソンの低糖質パンとかヤマザキの糖質控えめブレッドとか食べてるよ
あと全粒粉パンとかも+6
-1
-
169. 匿名 2022/08/11(木) 15:48:48
>>35
パンでもパン屋のハード系のパンやピザは胃もたれするけど、普通の菓子パンとか焼き菓子系の小麦食品やうどんや素麺、パスタは大丈夫だったり、なんか合う合わないある
+8
-4
-
170. 匿名 2022/08/11(木) 15:49:36
わたしも朝パンを何年か続けてきたけど、ご飯にしたら体重変動が落ち着いた。一日通して食欲が爆発することなくなったなぁ。朝はご飯の方がわたしは調子いい+12
-1
-
171. 匿名 2022/08/11(木) 15:49:57
>>134
私は野菜スープに半熟煮卵にサラダチキン食べてる。
全部作っておいて、朝はスープをチンするだけ。
それまではしょっちゅう貧血で倒れたり、気持ち悪くなってたけど、朝のパンをやめてから人生が変わったよ!
でもパンは食べたいからお菓子的な感じで食べてる。
全く食べない訳ではないよ。+19
-1
-
172. 匿名 2022/08/11(木) 15:50:35
> ①朝のパンは血糖値を急上昇させる
食パン単体だけをそのままで食べるわけでもないでしょうに。+4
-2
-
173. 匿名 2022/08/11(木) 15:50:35
>>9
小麦粉がダメなんじゃない?+63
-2
-
174. 匿名 2022/08/11(木) 15:51:46
>>4
せ、正論ーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)+4
-1
-
175. 匿名 2022/08/11(木) 15:53:20
>>33
活力になってないじゃん+4
-2
-
176. 匿名 2022/08/11(木) 15:54:50
私が子供の頃はスナック菓子を食べると不良になると言われていて、それを信じている保護者がいた。
ダイエットも何も時代で変わるから自分の体で研究するしかないよね。
私は何食べても全く変わらない。むしろパンで変われるならパンぐらいやめる。+3
-1
-
177. 匿名 2022/08/11(木) 15:55:28
>>53
「プレジデントウーマン」の方じゃなく
「プレジデント」だと、読者はオッサンだよね。
オッサンは自分で買い物や料理してるんかな?
こういう記事を書く人は、一週間どういう献立なのか?
そして誰がその料理を作っているのか?+13
-1
-
178. 匿名 2022/08/11(木) 15:58:52
最近パンのネガキャン多くない?それぞれ好きなものを食べればいいのよ+8
-1
-
179. 匿名 2022/08/11(木) 16:06:30
小さい子供がいるから
パンが楽なんだよ〜+4
-1
-
180. 匿名 2022/08/11(木) 16:06:30
>>122
麦茶も良くないの?+4
-1
-
181. 匿名 2022/08/11(木) 16:08:48
>>154
パンとコーヒーで幸せな朝になる〜🍞☕️+6
-2
-
182. 匿名 2022/08/11(木) 16:17:00
パンは好きだしよく食べてたけどお弁当作っておにぎり一個分のご飯が余るので私だけ朝はおにぎり食べてるんだけど、パンの時より調子いい気がする…。
でも休みの日はパン食べるけど活力が違う気はする。+4
-1
-
183. 匿名 2022/08/11(木) 16:31:22
朝はパン、パンパパン♪はダメなの?毎日やってた+1
-2
-
184. 匿名 2022/08/11(木) 16:37:09
小麦の奴隷はホリエモン+2
-1
-
185. 匿名 2022/08/11(木) 16:45:37
朝昼パンだが、イライラはしない+2
-1
-
186. 匿名 2022/08/11(木) 16:47:59
>>35
じゃあうどんも駄目なのかな?
うち朝うどんの日がほとんど
冷凍うどんだとすぐ出来るし、朝から食べやすくて+6
-0
-
187. 匿名 2022/08/11(木) 16:50:38
>>4
平和なトピだけ覗いていればイライラしないはず…+5
-1
-
188. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:01
>>9
最初はパンを悪く言ってたけど、最終的には炭水化物を悪者にしてるよね(笑)
じゃあ、米もダメじゃんって思った(笑)+82
-1
-
189. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:17
毎朝オートミールにしてるけどめっちゃ体調悪いわ
でも休日は割と平気になるから多分ストレス+2
-2
-
190. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:02
>>186
うどんってそれこそ思い切り悪者にされてない?
うどん県の香川県は糖尿病率が日本一だとか言われて+14
-2
-
191. 匿名 2022/08/11(木) 17:04:57
>>6
ほんとほんと
パンだめ白米だめ加工肉だめ
生野菜は体冷やすからだめ
乳製品取りすぎだめ
キリない+23
-1
-
192. 匿名 2022/08/11(木) 17:05:40
>>180
うちは子供が皮膚など敏感で
小麦系控えると多少良くなる様なので避けてます+1
-1
-
193. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:09
朝食にパンを食べようが食べまいが昼も夜も炭水化物は食べたくなるわ
あと外食の時の定食とか、栄養バランスを売りにしてる市販のお弁当も大抵ご飯が入ってるし
炭水化物を避けるってかなり意識的に頑張らないと無理じゃないか?+5
-3
-
194. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:10
朝はパン
夜はうどん、ラーメン、パスタばっかり食べてる....+2
-1
-
195. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:14
朝、ヨーグルト、オールブラン、ゆで卵、コーヒーにしたら、毎日便通がくるようになったよ!
パンは好きだし美味しいけど、なるべく避けてる。+5
-2
-
196. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:39
>>151
果物も果糖で糖質過多になるから食べちゃいけないって聞いたな+2
-1
-
197. 匿名 2022/08/11(木) 17:22:32
>>9
米もダメって記事に書いてる+12
-2
-
198. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:00
>>192
そうなんですね。
麦茶は安心なイメージだから子供にはとりあえず麦茶あげとけばいいって思っていました。でも確かに麦だし合わない子もいますよね。+4
-1
-
199. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:34
>>150
早速イライラしてるやつが来てて草+6
-1
-
200. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:13
リーキーガットやね+2
-1
-
201. 匿名 2022/08/11(木) 17:42:25
>>173
ちゃんと読んだ?炭水化物は血糖値を上げるからダメって内容だよ。米もダメだって。+12
-6
-
202. 匿名 2022/08/11(木) 17:43:07
>>107
炭水化物食べてるじゃん+2
-1
-
203. 匿名 2022/08/11(木) 17:43:52
>>72
脂質とタンパク質増やせば+2
-2
-
204. 匿名 2022/08/11(木) 17:47:42
今度はパンが悪者か
極端だね
この手の話題+6
-2
-
205. 匿名 2022/08/11(木) 17:54:50
>>128
ご飯は前日から仕込む。
けど、パンも好き。
+0
-0
-
206. 匿名 2022/08/11(木) 17:56:51
朝はお米やパンなどの炭水化物でエネルギーを補給してはいけないの?
どうしても炭水化物を抜かなければならないなら、そのあと寝るだけの夜の方がいいんじゃないの?
エネルギーを得ることと、血糖値をあげないこと、朝はどちらを優先したらいいの?+2
-1
-
207. 匿名 2022/08/11(木) 17:57:48
>>49
別に自律神経悪くする原因はパンだけじゃないでしょ。
気圧とかストレスで悪くなる人もいるんだから、、+11
-1
-
208. 匿名 2022/08/11(木) 18:10:02
>>196
果糖は大丈夫だよ。
+1
-2
-
209. 匿名 2022/08/11(木) 18:11:46
小麦やめる、
グルテンフリーはがるでは知られてないのか。
あと、シュガーフリー。
食パンは高カロリー添加物多くて早く老けるよ。
口当たりいい「高級食パン」は砂糖やらクリームやら入ったただの菓子パン。+10
-2
-
210. 匿名 2022/08/11(木) 18:12:25
>>207
じゃあ食べ続ければ?+2
-4
-
211. 匿名 2022/08/11(木) 18:14:06
>>193
もうちょっと自分で調べたら?
日本人て何も考えずに添加物山盛り食品買ってくけどほんとに何も考えてない人が大多数なんだな。コロヒスの多いの見てもわかる。何もかんがえてない。自分で調べようともしない。自分で考えない。+6
-4
-
212. 匿名 2022/08/11(木) 19:06:54
>>16
>「じゃあ(パン以外に)何食べたらええのや」
考える脳味噌ないの?
やっぱり、「パン食」で
脳味噌がおかしくなってるのですかね…。+6
-30
-
213. 匿名 2022/08/11(木) 19:12:02
>>16
おにぎり+3
-2
-
214. 匿名 2022/08/11(木) 19:12:48
>>57
私もです。でも明らかに朝パン食だった頃に比べて体の調子がちがうので、なるべくグルテンフリー生活してます。+5
-1
-
215. 匿名 2022/08/11(木) 19:15:01
>>80
さすがだわ+3
-1
-
216. 匿名 2022/08/11(木) 19:15:23
最近言われてる事を全部聞いていたらマジで肉と魚と葉もの野菜くらいしか食べれなくなる+4
-1
-
217. 匿名 2022/08/11(木) 19:18:31
>>173
原料の小麦粉が悪さしてるって事をいいたいんでしょ+5
-1
-
218. 匿名 2022/08/11(木) 19:39:40
食パンからご飯に替えただけで肌荒れがなくなりました+2
-1
-
219. 匿名 2022/08/11(木) 19:44:21
パン主食文化の民族はそういうことないのかな?イタリア辺りは朝から糖分!みたいな感じでケーキ食べるけど、自律神経大丈夫なのかな?+1
-1
-
220. 匿名 2022/08/11(木) 19:56:34
>>7
おいしさジュワワ~+6
-1
-
221. 匿名 2022/08/11(木) 19:57:48
>>6
なくならないでしょ。お米もあるし蕎麦もある。考えることを拒否する人ってすぐに
そんなこと言ったら食べるものなくなる
って言うよね。+9
-4
-
222. 匿名 2022/08/11(木) 20:00:39
>>7
由樹さんお疲れさまです+17
-0
-
223. 匿名 2022/08/11(木) 20:04:42
>>190
そうなんだ…
香川じゃないけどうどん好きだから哀しい
食べすぎないようにしよう+5
-1
-
224. 匿名 2022/08/11(木) 20:26:48
朝はコーヒーのみ。最近子供の食べ残しのバナナとヨーグルトを食べてるからやめたい。+0
-1
-
225. 匿名 2022/08/11(木) 20:34:14
>>23
気取ってるからでしょ
+1
-7
-
226. 匿名 2022/08/11(木) 20:41:05
パンだけを食べすぎず、ビタミンやタンパク質なども加え、バランスを考えて食べたら問題ないと思います。+4
-1
-
227. 匿名 2022/08/11(木) 20:47:13
パン、好きだけど、仕事の日はパンだとお腹が空くので、ご飯食べてます。
ご飯は腹持ちがいい。
一人暮らしなので、冷凍ご飯チンして、前日のお味噌汁あたためて食べてる。
私は、パンの方が準備が大変。+1
-1
-
228. 匿名 2022/08/11(木) 20:48:50
>>221
米も蕎麦も駄目だといわれてるよ+8
-1
-
229. 匿名 2022/08/11(木) 20:51:21
>>206
寧ろあとは寝るだけの夜こそ血糖値スパイクで眠くなっても問題ないから炭水化物を摂るべきなのでは?
朝や昼は眠くなると困る+3
-1
-
230. 匿名 2022/08/11(木) 20:56:42
>>219
農耕民族のアジア人と狩猟民族の欧米人とでは、消化が違うとあったよ。+4
-2
-
231. 匿名 2022/08/11(木) 21:05:20
>>1
私もやめたよ!
なんでこんなにマイナス多いの?
不調ならやめたらいいし、そうでないならパン食べたらいい。
私も毎朝のパンを辞めただけで、お楽しみとしては時々食べるよ、美味しいもん。
でも体調よくしたいから、毎日は辞めたんだよねー+15
-3
-
232. 匿名 2022/08/11(木) 21:16:50
>>1
血糖値の急上昇が良くないからサラダ食べてからパン食べるとか食べる順番気にすればパンでもいいんじゃね?と思った+9
-1
-
233. 匿名 2022/08/11(木) 21:49:05
グルテンフリーしばらくしてたことあるけど何も変わらなかったよ。オートミール食べても変わらないしさ。すべての人に小麦粉は悪くてオートミールは良いの?+3
-2
-
234. 匿名 2022/08/11(木) 21:53:32
>>221さん
>212です。
私も同じ事をいってるのに
私は、猛マイナスを喰らいましたよww
言ってる事が正しいのにね!+1
-2
-
235. 匿名 2022/08/11(木) 21:57:38
>>76
お腹空いてても寝れば何とかなるよね+4
-1
-
236. 匿名 2022/08/11(木) 22:03:44
これをその人に伝えたところで『朝から白米は食べれないんだよな〜』って嫌そうな顔して言われるのが予想できるから黙っとくわ。+3
-1
-
237. 匿名 2022/08/11(木) 22:24:07
白米党ですが、ここ1ヶ月位、なぜか食パンラブ♥になったところです。
PASCOの超熟をこんがりトーストして、何もつけずムシャムシャします。
ナニこれウマー!!
したがって、記事はスル~。+2
-1
-
238. 匿名 2022/08/11(木) 22:39:31
>>1
またこの老害の記事かw
腸を汚すって言い回ってるジジイだよ。
少し前にもガルちゃんでトピ立ってた。
最近しょっちゅうこういう記事をネットに上げて炎上商法してるから無視が1番。+6
-2
-
239. 匿名 2022/08/11(木) 22:42:23
>>14
オートミールを粉にして豆乳と卵でパンケーキ作るのオススメ。+3
-4
-
240. 匿名 2022/08/11(木) 22:44:32
>>7
夜はうどん♪
うどん♪うどん♪♪+7
-0
-
241. 匿名 2022/08/11(木) 23:24:04
日本人の体は小麦を消化できるようにはできていないのにGHQの陰謀で給食に小麦ばかりが使われた
結果腸でカビが繁殖して体調不良に陥ってる日本人が大量にいる
SIBOでぐぐって+4
-3
-
242. 匿名 2022/08/11(木) 23:26:33
炭水化物だけで言えば米のほうが糖質高いのでは?+3
-1
-
243. 匿名 2022/08/11(木) 23:30:20
>>33
10時半!わかる!!!
+7
-1
-
244. 匿名 2022/08/11(木) 23:30:30
>>16
キノコ類は血糖値の上昇を緩やかにするんで、キノコスープとか
カップスープにもキノコのがあるし+3
-1
-
245. 匿名 2022/08/11(木) 23:31:29
>>29
私バナナと酵素飲料飲んだ後パンでシメてるけどw
+1
-1
-
246. 匿名 2022/08/11(木) 23:33:19
>>242
血糖値の上昇が危険なんで、ご飯だと血糖値上昇を防ぐ納豆や味噌汁で摂る食物繊維があるから、パンとコーヒーよりは血糖値が上がりにくい+0
-2
-
247. 匿名 2022/08/11(木) 23:37:29
>>24
それを言うなら、Eat Riceでは…
米が食ってどうすんだ〜+7
-1
-
248. 匿名 2022/08/11(木) 23:37:52
>>18
同感。主食が炭水化物なのだから。朝がご飯→昼パン→夜パスタだろうが、順番変えても炭水化物スパイラルだよ。+11
-1
-
249. 匿名 2022/08/11(木) 23:42:05
甘い物、小麦製品、酒、炭水化物などを極度に好み摂取する人の腸にはカビが生えている可能性が高い
これらの食品を摂取したくなる人の脳には腸からの指令が飛んでいるので、腸をカビに支配されていると悪循環でどんどんカビに栄養を与えることになる
最近こういう説多く出てるけどね
疑うなら2週間くらい食生活を変えてみて、改善されたならカビのせいだったんだなってことらしい
人間の脳と腸とが深く繋がっているっていう研究はここ20年くらいでだいぶ進歩してきて実証もされてる
パン、パスタ、お菓子、酒類などを食べたあとに体調不良(特に消化器関連)が起る人は一度試してみてもいいと思う+2
-3
-
250. 匿名 2022/08/11(木) 23:48:55
>>1
ああでもちょっとわかる
最近食パンにハマって毎朝食べるようになったら突然ニキビ沢山出来てしかも治らない
グルテンが肌に悪い影響あたえるみたいでちょっと納得
米粉でパン作る技術が自分に欲しい…+5
-1
-
251. 匿名 2022/08/12(金) 00:39:08
>>35
お吸い物に浮いてるあの優しいお麩、グルテンのかたまりなんだよね。
すき焼きに入れたり生麩を田楽にしたりお麩食べて体調崩したことなんかないけどどうなんだろう?
あとはグルテン豊富なベーグルも大好物!
+9
-0
-
252. 匿名 2022/08/12(金) 01:10:22
近所のパン屋のクロワッサンをゴミ出しついでに朝買いに行き、牛乳たっぷりのカフェオレを飲む!!!!!最高!!!!
これが楽しみで朝起きてるので止めるのは無理です。ゴミ出しも出来なくなります。+4
-2
-
253. 匿名 2022/08/12(金) 02:44:00
>>1
幼い頃から毎朝米を食べてるのに、常にイライラしてて不安障害になった私。+3
-2
-
254. 匿名 2022/08/12(金) 04:38:13
>>18
朝をご飯にしても、昼うどん、夜パスタなんて普通。 パンのせいにする意味がわからん。+11
-2
-
255. 匿名 2022/08/12(金) 05:11:26
自分が食べたく無いモノを無理矢理食べる方がイライラするし、ストレスになる。+6
-1
-
256. 匿名 2022/08/12(金) 05:31:20
>>210
頭悪いなぁ
こういう建設的な議論できない人ってほんと無理+3
-1
-
257. 匿名 2022/08/12(金) 05:45:49
>>36
>>115
タイムリーな情報源として秀逸(笑)
お盆休み(爆)+0
-1
-
258. 匿名 2022/08/12(金) 05:51:44
>>6
実際、グルテンを消化しにくい体質の人いるらしいよ
小麦製品摂ると怠いとか体調すぐれないみたいな状態が続くんだって
牛乳飲むとお腹壊す(乳糖不耐症)、メロン食べると喉がイガイガする(口腔アレルギー)みたいに特定の食物に対しての体質
小麦製品みたいに日常的に摂ってる場合、気付きにくいから体調すぐれない人はやめてみるといいかもね、って話だと思う+7
-1
-
259. 匿名 2022/08/12(金) 05:53:40
>>74
ガルのコメは感情暴走派が大多数でデフォルトなので(爆・爆・爆)+3
-1
-
260. 匿名 2022/08/12(金) 07:00:57
>>27
パン作るのに色々いれるよね
油、塩、砂糖
体に悪いはずだ+2
-1
-
261. 匿名 2022/08/12(金) 07:44:02
>>82
大変だよね。
糖質は果物から摂取するとビタミンやミネラルや食物繊維も摂れて二重丸◎
無糖のヨーグルトにもかなりの炭水化物(糖質)が含まれているから果物とヨーグルトオススメです。
血糖値の上げ方はいろいろあるよ。
美味しく健康的なのが良いよね!+4
-1
-
262. 匿名 2022/08/12(金) 07:49:12
>>23
こってりしたラーメン屋が多いのも確か京都だよね。
表では出汁のきいたあっさり和食が好きどすーってスタンスだから、裏ではパンだのラーメンだの食べたくなるんじゃない?知らんけど。+5
-2
-
263. 匿名 2022/08/12(金) 07:58:54
>>152
眠くなるよねー
でも私は麺食べたい。ラーメン素麺お蕎麦うどん…
家で作るときは半分にしてる+1
-1
-
264. 匿名 2022/08/12(金) 07:59:35
>>262
軽くディスってて笑った+4
-0
-
265. 匿名 2022/08/12(金) 08:11:38
>>62
私は100%米粉のパンとコーヒー飲んでるよ。
あとはブロッコリートマト、サラダチキン、卵かな。+6
-1
-
266. 匿名 2022/08/12(金) 08:58:22
>>76
わたし日中は体重くなって動きづらくなるの嫌だから食べない。眠くなるし。夜になってああ疲れたーってなってようやく食欲沸いて、食べてお腹いっぱいになって寝る。
胃に負担かかるよ!とか太りやすくなるよ!って言われるけど、実際その方法じゃないと私の場合なかなか痩せないし、野生動物もお腹いっぱいになったら寝てるイメージあるから理にかなってると思ってたw
でも日中食べないとパワー出ないって人もいるし、人それぞれだよね。+4
-2
-
267. 匿名 2022/08/12(金) 09:01:06
>>150
悪意に満ちたトピばっか開く人だと思う。
平和そうなトピにもたまに頭おかしい喧嘩腰のコメする人いるけどスルーしとけばそんなに気になることでもないしね。+3
-1
-
268. 匿名 2022/08/12(金) 09:03:55
このトピ見てパン食べるのよそう!どころかパン食べたくなったwやっぱおいしいのよね+1
-3
-
269. 匿名 2022/08/12(金) 09:07:22
100から先は憶えてない+0
-1
-
270. 匿名 2022/08/12(金) 09:30:40
小麦不足から、食パン大幅値上げになるから、自然に遠のくよ。+1
-1
-
271. 匿名 2022/08/12(金) 10:07:38
朝から米食べると太る+1
-1
-
272. 匿名 2022/08/12(金) 10:18:53
朝はご飯派だけど全然楽じゃないよ+0
-1
-
273. 匿名 2022/08/12(金) 10:28:17
>>13
玄米だと(糠の部分?に)ヒ素が含まれているから、一晩水につけ、炊く前に擦り合わせて洗うとか聞いたことがあります。
詳しく知っている方がいたら、ご教示いただきたいです。+2
-1
-
274. 匿名 2022/08/12(金) 10:38:32
ご飯だとおかず用意するの面倒
あと朝お腹空かないからご飯に味噌汁に焼き魚に野菜系の小鉢とか食べられないパンとスープでもお腹いっぱい+0
-1
-
275. 匿名 2022/08/12(金) 10:40:52
>>33
お腹空くけど飴舐めるか我慢すれば空腹収まる
朝パンで昼ホットサンドだけど夕飯の時間お腹全くすかない+0
-1
-
276. 匿名 2022/08/12(金) 10:57:20
オートミールに脂肪0のヨーグルト入れて
チョコ味のプロテイン混ぜて1時間放置
朝の家事終わらせてから食べてる
毎朝快便+0
-1
-
277. 匿名 2022/08/12(金) 11:04:08
>>9
なんにも食べれんじゃんね
フルーツも炭水化物
野菜も炭水化物入ってるし
私はしっかり食べた方がそのあとお腹すかないしいいわ
+2
-2
-
278. 匿名 2022/08/12(金) 11:06:34
>>48
私パンそこまで好きじゃなくて買うことないから
小学校給食以来ずっとグルテンフリーだけど
イライラしとる+0
-1
-
279. 匿名 2022/08/12(金) 11:09:56
>>76
私もそう思ったから晩御飯は食べるのやめることにした。
その代わり昼ごはんを遅めの時間にしてる。
週末は晩酌するからおつまには食べるけど白米は食べない。+1
-2
-
280. 匿名 2022/08/12(金) 11:16:09
私長年パン派だけど痩せ型なんだわごめんねぇw
朝食を摂った後は昼食まで余計な物食べないし。+0
-2
-
281. 匿名 2022/08/12(金) 11:36:44
>>3
私もパンが大好き。医者の指示で痩せなきゃならないので、朝夕は主食抜きで昼のみの主食をパンにしてます。食事再現中だけど、トーストに塗るものを変えたり色んなパンにして楽しんでます。もちろん、ベジファーストでパンは昼食の最後のお楽しみです。+1
-1
-
282. 匿名 2022/08/12(金) 11:41:10
>>1
朝ごはん食べないとフラフラしちゃうよー。パンでもごはんでも炭水化物たべないとお昼まで持たない。+3
-2
-
283. 匿名 2022/08/12(金) 12:04:09
小麦粉の遅延型アレルギー+1
-1
-
284. 匿名 2022/08/12(金) 12:37:51
グルテンフリーとまではいかないけど小麦の摂取減らしたら痩せたわ
小麦と牛乳は日本人の腸にはあまり会わないらしいね+5
-2
-
285. 匿名 2022/08/12(金) 12:41:51
>>173
小麦ってほんと身体にわるいよね+4
-3
-
286. 匿名 2022/08/12(金) 12:58:34
>>111
なんで?玄米は白米を内包してるよね+1
-2
-
287. 匿名 2022/08/12(金) 13:34:43
>>252
生活に支障でるね。
クロワッサン美味しいしね🥐
気にせず食べましょう。+2
-0
-
288. 匿名 2022/08/12(金) 13:37:36
>>265
純粋な疑問だけど、米粉パンって美味しいですか?
満足度というか。
小麦パンと遜色ないんだったら食べたいなぁ。
売ってるところあんまりなさそうだけど。+0
-1
-
289. 匿名 2022/08/12(金) 13:54:24
>>1
わたし朝に食パン食べるとお腹痛くなるから平日は食べない+1
-1
-
290. 匿名 2022/08/12(金) 14:29:19
>>7
☀️🦷🥪🍞🥐🥖+0
-1
-
291. 匿名 2022/08/12(金) 14:30:39
>>217
炭水化物と書いてある
都合のいい答えに曲解するのやめなよ+1
-1
-
292. 匿名 2022/08/12(金) 14:32:03
>>13
炭水化物はダメという記事
米もダメだと記事に書いてある+1
-1
-
293. 匿名 2022/08/12(金) 14:32:35
>>14
原因は油でない?+1
-1
-
294. 匿名 2022/08/12(金) 14:33:25
>>29
バナナもコンフレークも糖質
炭水化物は血糖値を上げるから良くないという内容
記事読んでないね+6
-1
-
295. 匿名 2022/08/12(金) 14:34:18
>>55
もう記事読みなよ〜糖質は悪という内容だよ〜
米もダメだと言ってるから〜+3
-1
-
296. 匿名 2022/08/12(金) 14:35:33
>>27
この人は米も否定してる+3
-1
-
297. 匿名 2022/08/12(金) 14:40:32
>>190
でもそれは事実だからね。車社会でうどんもよく食べるからと言われてる。
具のないうどんをさっと早食いするから血糖値の上昇がヤバイってことらしい。そして車社会で運動不足で血糖値が下がらない。+2
-1
-
298. 匿名 2022/08/12(金) 14:41:15
>>35
アレルギーの人にだけね。そうじゃない人は問題ない。+1
-1
-
299. 匿名 2022/08/12(金) 15:21:19
>>134
オートミール
レンチンは身体に悪いから前夜に小鍋にオートミールと豆乳を浸しておいて朝に軽く火にかけるのがおすすめ+1
-2
-
300. 匿名 2022/08/12(金) 16:57:06
>>240
これに+つけるってことは
小麦が薫る男を見た人だね⁉️🤣+2
-0
-
301. 匿名 2022/08/12(金) 18:41:22
>>134
この記事では炭水化物を朝から食べるのは良くない白米もダメだと言ってる
ヨーグルトやチーズやたまごとトマトでも食べたらいい+4
-1
-
302. 匿名 2022/08/12(金) 18:42:46
>>171
パンやめても貧血は治らないよ
お肉を食べるようになって改善されたんだと思う
それか貧血じゃなく低血糖だったんだわ+1
-1
-
303. 匿名 2022/08/12(金) 18:43:23
>>299
金属アレルギーだから鍋での調理はできない+0
-1
-
304. 匿名 2022/08/12(金) 18:51:22
>>76
健康な体で栄養が十分だから食事を減らしてもすぐに影響がないだけで、足りない分を貯蓄されてた栄養が補ってるだけだから長期的にやると体壊すよ。
鬱で食事取れない期間が続いたら体が弱って血便でたりお腹下したりアレルギーが重くなったり散々だった。ちゃんと食べるようにしてもすぐには体調戻らないし三食食べないとまたお腹下すし血便。年単位で栄養とってやっと体が戻ったよ。
+3
-1
-
305. 匿名 2022/08/12(金) 20:54:13
>>7
朝からパンパンパン…はしたよフフフ👭+2
-1
-
306. 匿名 2022/08/13(土) 11:09:46
>>288
返信遅くなりすいません。
米粉100%は成城石井で購入してるのですが
(あまり売ってない)
トーストしないと食べられない感じです。
ラスクっぽくてパサパサしてて。
敷島パンから米粉50%の「米粉と国産小麦のモチモチパン」が出てるのでそれに代えるのも良いかもしれませんよ。
+1
-1
-
307. 匿名 2022/08/14(日) 05:38:46
朝はコーヒーとパンでちょうどいい
お米は朝から重い、食べづらいのよ+0
-1
-
308. 匿名 2022/08/14(日) 13:57:55
>>150
私もそう思った。
否定的なレスがあっても、いろんな考えの人がいるなと思うだけでイライラすることなんて無いわ。
偶に、どのトピにも笑いの神みたいな人がいて、感心する事が多い。
+0
-1
-
309. 匿名 2022/08/14(日) 14:03:12
>>173
トピでは炭水化物にしか触れてないけど、小麦に含まれるグルテンが糖質以上に問題なのよね。
だから同じ糖質でもグルテンを含まない米のほうがずっとマシ。+1
-1
-
310. 匿名 2022/08/14(日) 14:05:23
>>225
パン如きで?
いつの時代の人ですか+0
-1
-
311. 匿名 2022/08/14(日) 14:11:20
>>23
たぶん他府県と大差ないよ。
忙しいからパンの人が多いとは思うけど。
イメージ的に和朝食みたいなのを食べてると思われがちだけど、平日からそんな優雅なのはひと握りの家庭だけ。+0
-1
-
312. 匿名 2022/08/14(日) 14:14:05
>>298
今は平気でも、一定量を超えると誰でもアレルギーになる可能性はある。+0
-0
-
313. 匿名 2022/08/14(日) 14:16:55
休みの朝はサックリ焼けたトーストにマーガリンで幸せになれる私です。
仕事の日はご飯なのでトースト嬉しい。食べる!+0
-1
-
314. 匿名 2022/08/14(日) 14:18:38
>>278
全ての小麦製品にはグルテンが含まれてるよ。
パン以外から摂取してるのでは?+0
-1
-
315. 匿名 2022/08/14(日) 14:25:59
>>100
私も朝にパン食べたら昼過ぎまで胃が重い。
何故か昼食べるとそうでもないんだけど。
あと、食パンが特に重くなる。+0
-1
-
316. 匿名 2022/08/14(日) 16:10:44
>>312
それは何でもそうだよね
アレルギーを恐れてたら何も食べられないね+0
-1
-
317. 匿名 2022/09/10(土) 21:54:26
まず大人は朝食食べる必要ないでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
朝食にパンを食べる人は多い。10万人の胃腸を診た消化器専門医の福島正嗣・医師は「日本人の約5割が毎朝食べているパンは、じつは消化が悪い。朝食べると血糖値の急上昇や自律神経のバランスが乱れるだけでなく、昼も夜も炭水化物が欲しくなる『炭水化物の連鎖』が止まらなくなる」という――。