ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

446コメント2022/09/11(日) 12:52

  • 1. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:10 

    猛暑の中での庭仕事は大変だけどみんなで乗り切りましょう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:00 

    葉牡丹の種から🌱がでたよー!

    +43

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:00 

    一年中咲く、可愛いお花ありますか?
    室内希望です。

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:41 

    昨晩夫を植えました

    +13

    -13

  • 5. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:09 

    Green Snapやってるー!

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:35 

    マンションのベランダでおすすめの
    観葉植物教えください

    パキラは越冬無理でしょうか

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:55 

    暑すぎて枯れちゃう

    +116

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:06 

    >>4
    来年の桜は養分を蓄えて見事に咲くだろうね😜

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:17 

    夕方の水やりは気温が下がってからにしようと待ってたらたいていとっぷり暮れてからの水やりになる。暗すぎてよく見えない。

    +85

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/11(木) 13:14:05 

    猛暑で水道の水が生温かくて、とてもじゃないけどお花にあげられない。ペットボトルに入れて、クーラーの部屋で冷ましてからあげてる。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/11(木) 13:14:16 

    >>6
    地域にもよりますが難しいと思います。
    日当たりが確保できるならあえてのカンノンチクやバショウとか。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/11(木) 13:14:19 

    ミニトマトが最後の収穫を終え、枯れてきました
    全部で120個ほど実りました

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:12 

    カラーヒマワリを初めて植えてみた
    オレンジや赤のヒマワリが楽しめてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +129

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:19 

    >>12
    地植えなら思い切って切り戻すと復活して霜が降りるまでは収穫できます

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:42 

    パンジービオラのクーラーボックス蒔きをしたくて準備中です
    もう蒔いた人いますか?

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:57 

    >>8
    春の梢に咲いて会おう

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:27 

    >>3
    開花時期の長さならクレマチスかな

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:54 

    台風くるから対策しないと😫

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:32 

    わさわさと芽が出てきたものがあって、なんだろうと思ったら、コスモスでした。
    去年種を撒いてうまくいかなくて諦めて、そのまま忘れてました。
    猛暑なのに今になって芽をだしてくれて、嬉しいし、可愛いです。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/11(木) 13:18:50 

    現在ガジュマルの気根増やしてます。
    一晩で5ミリくらい伸びて楽しい☺
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/11(木) 13:19:10 

    >>18
    台風発生したんですか!知らなかった~
    対策しないといけませんね💦

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:48 

    ゼラニウムの挿木してみたんだけど
    うまくいかない…数本腐った…

    水やりと置き場所気をつけてるんだけどな…

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:55 

    >>7
    雑草は枯れないのなんで😭

    +79

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/11(木) 13:21:46 

    園芸大国イギリス
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/11(木) 13:22:53 

    >>21
    こんな感じらしいです😰
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:05 

    >>7
    うちも…なんか花壇がハゲハゲだよ
    今から植えてこんもりする花って何かな

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:25 

    >>7
    一日3回水やってる。水道局から水漏れしてないか電話かかってきた(笑)

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:45 

    >>22
    真夏は厳しいよ
    もう少し涼しくなってからやってみて

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:18 

    >>1
    庭が芝生なんだけどど真ん中から突然一本だけ2メートルぐらいのヒマワリ生えてきたんだけどwwめちゃくちゃシュールな光景よ。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:35 

    初心者なのですが、ハーブ系ってどの種類でも植えない方がいいですか?
    なにか簡単なもの植えたいんですが、どうしようかな

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:38 

    猛暑と湿気でミニバラが枯れて枝だけになってしまった😢 

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:46 

    誰か教えてくれると嬉しいです!

    キャンドゥで購入したブラッサイア(ブラッサイヤ?)が2年ほどたち大きくなりました。(1mくらい)
    が、もっともっと大きくしたいです。
    元気に、より早く大きくなる方法とかご存知の方教えてください!3m以上とかにしたいです!
    光合成に制限かけると大きくなるから、葉っぱを剪定するといいと聞いた事あるのですが、本当なんでしょうか?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:32 

    >>14
    残念、鉢植えなんです( ;∀;)
    鉢植えじゃ復活しませんか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:59 

    >>28
    わかりました!アドバイスありがとうございます😭✨

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/11(木) 13:27:33 

    鉢植えのバラやガーベラの手入れをサボってたら草ボーボーになってた。
    抜いたけど草が結構成長してて根を張ってたから同時にバラの根を傷めたかもなぁ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/11(木) 13:28:03 

    >>20
    ドピュっ

    +0

    -13

  • 37. 匿名 2022/08/11(木) 13:28:22 

    >>31
    ミニバラは暑さに弱いし難しいもんね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/11(木) 13:28:40 

    >>25
    画像ありがとうございます!
    それてくれたらいいのにね

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/11(木) 13:29:29 

    日日草、ペンタス、ポーチュラカ
    この子たちだけは元気✨

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/11(木) 13:29:36 

    プルメリア
    このあとひとつも花を咲かせていません(+_+)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:12 

    お盆用にアスターの種まきに挑戦。
    初期には虫に食われたり、葉っぱに黒い斑点出たりして、久々に薬撒きました😰いつも丈夫な花ばっかり育ててるから、ドキドキだったけど無事に咲いてくれて嬉しい😃💕
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:26 

    紅茶の茶ガラを庭に撒くと保水力が上がるって読んだけど試してる人います?コーヒーはダメらしいです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:31 

    >>33
    すみません、鉢ではやったことがないので分かりません...

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:33 

    >>25
    よこですが、
    今のところ関東直撃なんですよね💦
    明日のうちに植木鉢を軒下に置かなきゃ!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:06 

    >>27
    横だけど凄い!!そんなことがあるんですね😲

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:30 

    >>17
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:32 

    >>27
    夜と夜中にした方がいいよ
    この暑さだと朝とお昼にあげると
    お湯になって枯れちゃうから
    日が暮れた後と夜中にあげる方が良いんだってさー

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:34 

    >>30
    ローズマリーは株が大きくなるけど料理に使えたり虫除けにもなったりするから良いかも!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:46 

    >>4
    ちゃんと逆さまに植えた?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:29 

    >>36

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:35 

    ダイソーの種まきジニア、すくすく育ってます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:41 

    >>43
    ダメ元で切り戻してみます!
    ありがとうございました( ^ω^ )

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:10 

    >>4
    花にも実にもならないw

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:16 

    ブルースターの種が旅立ちました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:31 

    >>27
    うちも昼間やってる。
    トマトとネコノヒゲがシナシナになってしまう。

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:56 

    >>23
    雑草は自然育ちで強いからねぇ
    手をかけたのとは違うよねぇ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:15 

    >>40
    かわいい!
    プルメリアの伝説(松田聖子の映画)見たよ!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:27 

    暑くなってから植え付けたジニアが最初の数日間はしょんぼりしてたけど今どんどん大きくなってます
    ポツンと売れ残ってて2度目に行ったときもまだあって弱ってたので思わず連れ帰りました
    状態のよくない苗で真夏植えだったのにジニアは強い花なんですね

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:51 

    >>54
    綺麗だね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:07 

    >>29
    是非見てみたい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:44 

    7/2→8/6
    アロマティカスどんどん増えてく🌱
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:31 

    なんだか今年は暑すぎて朝顔もあんまり成長してない気がする。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/11(木) 13:51:44 

    >>54
    うちの庭に着地してほしい🌱

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/11(木) 13:51:49 

    >>25
    鉢植え転がっちゃうから避難させないとΣ(´∀`;)
    無花果落ちちゃうかなぁ…心配

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:13 

    >>10
    そんなに!?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:36 

    夏になると葉っぱがゴワゴワボロボロになるので、今年こそは夏を制す!!つもりだったけど今年もボロボロの夏でした…原因は花後のお礼肥少ないのと葉ダニかな。
    雑草だけ元気。今年は色んな虫に良く刺された夏でした。蚊取り線香じゃ効かない?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:22 

    ホイップマカロン・モカモンブランがこの猛暑のなか元気に咲いてるけど、真ん中が完全に禿げてしまってカッパみたい。検索しても異常なのかどうなのかよくわからない。できるだけ雨には当てず、薄めたリキダスあげてます。今日は日の光が強いので午後から玄関の明るい日陰に移動させました。

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/11(木) 13:55:34 

    >>61
    うちも育ててる
    持ち家だったら家囲うように植えたい
    いい香り

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:39 

    >>3
    1年間フルで咲く花はないよ。
    まして室内だと厳しい。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:14 

    >>61
    最近ポット苗で購入しました✨
    カットして挿し芽したらいいのかな
    今の時期これから挿しても大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:03 

    大好きなニーレンベルギア💕暑さに負けず、切り戻すたびに満開になってくれます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:02 

    >>16
    咲いた花なら散るのは覚悟

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:47 

    暑さで傷んだ落ち葉が多くて、夏なのに毎日掃いてる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/11(木) 14:02:25 

    ゲームセンターでゲットしたサボテンの種が成長中。無事に大きくなるといいな🌵
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/11(木) 14:04:04 

    >>6
    パキラは地域にもよるけど厳しいと思う。
    東京ですが、ベランダに置いたパキラ冬に枯れた経験あります。春と秋ならオッケー。冬と真夏は室内で。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:14 

    ハイビスカスが根ごと抜き盗られてしまいました
    道行く人の目を楽しませようと、人目につくところに植えたのがアダなったのかな…
    どこかで元気でいておくれよ

    +83

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:01 

    >>19
    花が咲くのももちろん嬉しいけど、小さい可愛い芽が出ると、すっごく嬉しいよね^ ^

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:14 

    アシナガバチの巣を駆除しました…

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/11(木) 14:09:49 

    真夏は花少ない時期ですね。今年は暑いせいか萩が異常にデカくなってます。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/11(木) 14:09:56 

    >>3
    セントポーリアは室内で一年中お花が楽しめます
    専用の照明装置もあります
    冬は簡易温室に入れてあげるとなお良いです

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/11(木) 14:12:57 

    >>7
    水ジャージャーにかけたら生き返った。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:20 

    神奈川に住んでますが、土がからからだったら昼間でも水あげてるけど、それで枯れたことないです。
    むしろ水切れの植物が少しするとシャキッとするけどなー。ちなみに葉水しても、レンズ効果で葉焼とかも経験なし

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:54 

    植物育てるのって、本当に難しくない?
    ことごとく枯らしちゃうから、諦めたわ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:26 

    ガーデニング1年目、初めての夏です。
    前にこのスレで夏に強いとアドバイスいただいて植えたニチニチソウ、猛暑でも満開です!
    あの時の方、ありがとうございました!!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +62

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/11(木) 14:22:02 

    ハダニが出てきたから風呂の水をバケツに入れて葉っぱ洗った

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/11(木) 14:26:05 

    今の時期の話じゃなくてごめん
    チューリップって、大衆的で人気で姿形も可愛いから球根から始めたんだけど、咲いてみたらパッカ~ンと開きすぎてチューリップとは思えないような…風車みたいにな花になり、それが3日くらいしたら花びらが散って終わってしまった。
    初心者だから育て方間違えたのかもしれないけど思ったより難しいですね、花後もやること色々あって。来年こそうまく咲かせたいな。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/11(木) 14:29:03 

    ラベンダーちゃん、日陰に置いてるけど死にそう😭

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/11(木) 14:29:12 

    >>9
    夏至も終わり最近日暮れが早くなってきましたね。涼しくなるの待ってたらあっという間に暗くなってしまって焦ります。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/11(木) 14:29:28 

    今年は癌になってしまったからお庭は何もしてないんでここで皆様のお話と写真を楽しませてください

    +84

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/11(木) 14:31:46 

    青い花が好きで色々育てましたが、一番理想の青色の花が咲くルリマツリモドキ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/11(木) 14:33:29 

    ヘリクリサム?だったかな、マム系の花を秋に地植えしました。暖かくなるにつれ葉ばかりがぐんぐん繁り50センチほどになりましたが、花は咲きません。
    花芽はあるようですが、秋になったら咲くのかな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/11(木) 14:33:48 

    >>65
    「あれ?お湯出してる?」ってぐらい生ぬるい時があるのよ〜。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/11(木) 14:35:05 

    >>83
    私もそう。暑さと虫喰いでどんどんダメになる。
    挫折しそう。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:01 

    >>83
    鉢は難しいけど、地植えにしたら大丈夫になった
    水やりもほぼしてない、というか生き残るものだけ育ててる感じ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/11(木) 14:52:19 

    >>86
    立派に育っていますよ!
    チューリップの花はもともと直射日光が差すとパッカ~ンと開く性質があるのです
    光が当たると花弁を開き虫を呼んで花粉を運んでもらい、暗くなると花弁を閉じておしべめしべを寒さから守ります
    花弁は何度か開いて閉じてを繰り返してから散っていきます

    花弁が慎ましやかに閉じた姿を観賞したいなら、日陰に置くと良いですよ
    鉢植えにして、芽が出たら日向で育て、つぼみが色付いたら日陰に移します

    芽が出るまでは何もなくて寂しいので、プリムラ・ジュリアンなどの冬の花苗を上に植えておくのもお勧めです
    水切れ防止にもなります

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/11(木) 14:55:43 

    >>6
    観葉植物に詳しくないのですが通販で花苗を買ったらオマケで入ってたセロームをベランダに置いてます
    他の植物と同じように水や肥料をあげながら夏も冬も出しっぱなしです

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/11(木) 15:08:20 

    >>83
    難しい!
    自分で調べたりネットでベテランに教えて貰って息切れしつつの2年だった
    あと思ってるより初期投資がかかる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/11(木) 15:10:09 

    >>95
    横だけどチューリップの球根を予約して到着するのをウキウキ待っているところです
    良い事教えてくれてありがとうございます

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/11(木) 15:12:11 

    無印猫草に水を含ませて、置いてるのに芽が出ない。日光に当てすぎてお湯になっちゃったのかな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/11(木) 15:15:44 

    >>83さんがどうかはわからないけど、だいたい枯らす人は水をこまめに与えすぎてる人が多いと聞く。

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/11(木) 15:16:42 

    >>12
    すごい
    うちは70ちょっと収穫で
    今月いっぱいで秋冬野菜に移行予定

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/11(木) 15:22:01 

    スミレの葉っぱにツマグロヒョウモンの幼虫が毎日ついてる。
    食べすぎちゃだめ!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/11(木) 15:25:21 

    >>76
    防犯カメラ作動中のステッカー貼ると良いよ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/11(木) 15:25:41 

    >>95
    >>86です、詳しくありがとうございます!なるほど日当たりが良すぎたのかもしれません
    球根の上から冬の花を育てるのも教えてくださりありがとう、プリムラも可愛いくて大好きな花なのでやってみますね!
    >>98さん、きれいなチューリップ咲くといいですね!私も頑張ります🌷

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/11(木) 15:27:49 

    オクラの実って一日で5cmくらい成長することある?
    朝収穫したのに、今また実がなってるんだけど

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/11(木) 15:30:32 

    >>94
    わかります~
    私も生き残れた植物だけ育てています
    うまく育ったものは他の花色も導入してみたり
    お庭には同じ植物が色違いでいくつも植わっています

    一年草も過去にうまく育ったものを毎年リピート買いしています
    万年初心者の私にとっては強健種こそが最良種ですよ…

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/11(木) 15:34:06 

    >>12
    凄い!

    うちのはどういう訳か4個しか収穫出来ず、枯れてしまいました

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/11(木) 15:42:32 

    菜園アプリ使ってる人いるかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/11(木) 15:42:37 

    >>12
    私も数えれば良かった!
    最近は割れてたりしてあまり綺麗な子ができません。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/11(木) 15:46:15 

    >>104
    お返事いただけて嬉しいです
    お互いきれいに咲きますように!!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/11(木) 16:00:52 

    >>84
    ニチニチソウ、とても見事に育っていますね
    花色もシックかつ華やか
    背後のカラーリーフとの取り合わせも素敵です

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/11(木) 16:05:08 

    マメじゃないから、手間がかかる花だと虫食いで全滅したり枯らしてしまう。

    種を蒔いて防虫剤を少し使うだけで元気一杯に育ってくれて、たくさん花を咲かせてくれ花期がとても長いパンジーが私のお気に入り!来月秋蒔き予定(*^^*)今年はシンプルなパンジー以外にシエルブリエ、さくらさくらとか、ちょっと上級なやつも育ててみるつもり♪

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/11(木) 16:08:10 

    >>102
    スミレにツマグロヒョウモンはお約束ですよね
    うちのユリにもルリタテハの幼虫がおります
    可愛いけれど交配品種の葉っぱを貪られるのは困る…
    種子で殖えまくってたくさんある高砂百合に移しました

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/11(木) 16:09:04 

    >>41
    うちも同じ!
    お盆のお墓参り用にアスター去年から育ててる。
    アスターは手間要らずで畑に植えっぱなしでも元気にまっすぐ育ってくれるから重宝してる。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/11(木) 16:16:04 

    >>105
    うちもオクラ育ててるけど、ほんとに成長早いよね。朝と夕方の2回収穫できる。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/11(木) 16:18:06 

    >>30
    怖いからハーブ系は鉢にしてる

    枯れた花そのままが嫌でいつも種とりとかしないんだけど今年はヒマワリの種取ってみようかなー

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/11(木) 16:46:16 

    庭に植えっぱなしのツワブキが枯れてしまった😥
    10年くらい元気に増え続けてたから特に心配してなかったので驚いてます
    地上部は全滅したけど根っこは生きてたらしくて、小さな小さな葉っぱが出てきてます☺️ふきの新芽がでてきてるみたいで可愛いです💕
    諦めずに水やり続けて良かった!

    それにしても今年の暑さをなめてました…
    皆さんもお気をつけ下さい

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/11(木) 16:50:56 

    園芸初心者です。
    春蒔きタネ&春苗の時期からはまってしまい、今、狭ーい庭がジャングル状態です💦
    アサガオ、ジニア、ヒマワリ、コスモス、マツバボタン、カリブラコア、トレニア、インパチェンス、ベゴニアetc.
    秋蒔きタネもぼちぼち気になっています💦
    みなさんは秋蒔き予定は何ですか?

    今は、すぐにカラカラになるので、ヒマあれば水やりしています。昼は煮えるよく言われますが、鉢が乾いているのをみるとあげてしまいます。
    早く暑いのおさまってほしいなぁ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/11(木) 16:53:31 

    >>47
    夕方と夜と早朝にやってる!今のところ萎れてはないけど、早朝にもやらないとシナシナになっちゃうんだよね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/11(木) 16:56:17 

    >>11
    ありがとうございます
    カンノンチク バショウ いいですね!
    今度見てみます

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/11(木) 16:58:15 

    >>12
    すごーい!ところでうちのはハモグリバエにけっこうやられてしまったのですが、みなさんはどうですか?コレって防げるの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:23 

    >>75
    ありがとうございます!
    猫が来て室内には置かないようにしたんです
    パキラ好きなんですが
    関西ですが無理そうですね

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:29 

    >>96
    ありがとうございます
    セローム いい感じですね
    また今度見てみます

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:20 

    >>2やばい!
    私ももう植えなきゃ!!
    思い出させてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/11(木) 18:00:17 

    >>76
    酷い!
    ガーデニングトピで育てていた植物を盗まれたってコメントをたまに見ますが、凄く悲しい気持ちになります
    犯人は一体どんな気持ちで持って行くんだろう?育てながら罪悪感は感じないのかな?

    76さんのハイビスカス、とても綺麗だったんでしょうね。戻ってくると良いな

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/11(木) 18:00:45 

    去年のビオラやパンジーの種があるのと新しい種も買ってそろそろ種まきしようかなと思っているのですが、このタイミングでパンビオの予約苗の配信がきちゃって苗も欲しくなってます
    マシュマロピンクとかめちゃくちゃ可愛いー
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/11(木) 18:03:43 

    >>112
    パンジーって昔の紫と黄色のイメージで好みじゃないと思い込んでたけど、今は花の形も色もたくさんあって華やかでいいね!私も今年はシエルブリエ買ってみようと思う!

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/11(木) 18:07:28 

    >>30
    鉢植えで周りが土や石じゃないところならそんなにめちゃくちゃ増えないよ〜!
    ローズマリーが料理の使い勝手もいいし育てやすいと思う!
    大きくしたくなければ、挿し芽で増やして3年くらいで植え替えてもいいよ〜

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/11(木) 18:13:08 

    >>79
    うちの萩も巨大化してますw
    3m超えてると思う
    どれだけ大きくなるか見守り中です

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/11(木) 18:20:32 

    ガーデニングトピ嬉しい!
    前回コメント数少なめだったから直ぐにトピがたたないのかと心配してました
    トピ主さんありがとう!
    皆さん1ヶ月よろしくお願いします!

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/11(木) 18:21:34 

    >>111
    ありがとうございます!
    シックに大人っぽく紫などで纏めたら?というアドバイスもいただいて、それを丸ごと取り入れた次第です笑
    当時の写真はコレでした。これはこれで一生懸命やってたんですが、、、笑 
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/11(木) 18:22:37 

    >>119
    あまりにも暑すぎるんだよねー
    生きとし生けるものがかわいそうよね
    😭

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/11(木) 18:26:14 

    四季咲きのバラで花は咲くんだけど形が悪くて小さいのは
    肥料が足りないからですか?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/11(木) 18:47:08 

    小学一年生の朝顔を私が育ててます
    種持っていかないとだから枯らせない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/11(木) 18:56:42 

    >>122
    観葉植物、猫ちゃんが食べてしまうと毒になるものもあるから気をつけてね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/11(木) 18:58:27 

    >>131
    わー素敵です!華やかなのも素敵だけど、私はこちらめっちゃ好み。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/11(木) 19:01:02 

    >>133
    剪定してる?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/11(木) 19:01:30 

    つるバラのローゼンホルンを育ててるんだけど、一期咲きだと思ってたら最近少しだけど蕾が付き始めた。
    調べてもあまり情報がないし、貰い物なのでお店にも聞けないし、四季咲きなのか返り咲きなのか知ってる人いませんか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/11(木) 19:06:25 

    >>127
    同じく。
    でも自分で種蒔いて一から育ててみたら、シンプルなパンジーも愛着湧いて可愛くて仕方なかったよ。

    シエルブリエは、地元のホームセンターで売ってなくて、今年の春にメルカリで種を買ったよ!苗で買うと高価みたいだから手がでない…(;゜゜)

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2022/08/11(木) 19:06:46 

    >>133
    暑いせいだと思います
    うちの四季咲きバラも咲いていますが、花は春の半分以下のサイズ、ミニバラか?という風情になっています
    夏は咲いても花が小さくなったり花弁の数が減ったりしがちで、花持ちも良くないため、また株の消耗を防ぐためにも、つぼみが上がっても摘む人が多いようです
    うちのバラたちは耐暑性が高いので咲かせちゃってますが…

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/11(木) 19:31:19 

    >>137
    春終わった時に選定してみたんですけど
    あまり変わらなくて‥

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/11(木) 19:33:38 

    >>140
    そうなんですね、疲れているのかな
    いくつか蕾が付いていますが
    咲かさず摘み取って休ませてみます

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/11(木) 19:42:06 

    暑いしここのところ園芸店やホームセンターへ行ってません
    秋植えの苗っていつ頃から出回るのかな
    お盆過ぎた頃から?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/11(木) 19:54:34 

    >>70
    日陰で育てれば大丈夫だと思います。
    増やすの凄い簡単ですよ☆
    私は培養土の上に赤玉小粒を1cmくらい敷いて
    その上にカットした芽をのせていくだけです🌱
    水をあげるときに挿し芽が流れないように
    最初は霧吹きであげます。
    8鉢増やしたけど一回も失敗したことないですよ👍

    写真は去年の11/23→12/25
    家の中で育てたので夏に増やしたものに比べると
    成長が遅いですね🪴
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/11(木) 19:56:38 

    >>68
    葉水あげた時の甘い香りが大好きです❤️

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/11(木) 20:11:00 

    >>42
    うちの母は緑茶のガラをみかんの木に撒くと良いと実行してます 確かに実はたくさんなってます 紅茶も同じ効果があるかもしれないですね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/11(木) 20:12:37 

    今年は、紫陽花の苗を買ってみた!
    シンプルなやつと、ダンスパーティとテマリテマリ!お手頃な値段で買えて良かった。もうちょい涼しくなったら庭に植え替えしようと考えてる。

    今は紫陽花の挿し木に挑戦中。
    ほんとは7月までにやるのがベストみたいだけど。
    ちゃんと根がつきますように…!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/11(木) 20:14:26 

    >>118
    来月、ビオラとパンジーを種まきする予定です♪

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/11(木) 20:27:44 

    モリンガ育ててるけどどう料理していいかわからないw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/11(木) 20:38:17 

    >>20
    水の調整難しいよね。今私も3日に一回にしてて気根がたくさん出てきたよー

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/11(木) 21:37:15 

    ブルーサルビアを7月末に地植えして、元気あるんだかないんだかよくわからない状態です
    1センチくらいの長さの白い蕾らしきものがちらほらあるのですが、これが上に伸びてこれから咲くんでしょうか?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/11(木) 21:38:08 

    アキランサスが欲しいな
    赤や黄色もいいけど緑色がいいなって思う
    ふちが白くて丸い葉っぱが可愛い

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/11(木) 21:43:24 

    >>139
    >>139
    種からだと愛着湧くよね!
    パンジーは種から育てたことないから、今年はチャレンジしてみようかなー
    苗めちゃくちゃ高いよね。私もホームセンターで見つからないからネットの予定だけど、苗だと送料も...
    種から上手く育ちますように!たのしみだね!

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/11(木) 22:11:29 

    ガーデニングを始める前は「切り花って何であんなに高いんだろ?」って思ってました
    実際自分で育ててみると、凄い手間暇かかるしお金もかかるし頑張ったけど上手く咲かなかったり茎が曲がってて花瓶にいけるのが難しかったりで綺麗なお花を咲かせるのってメチャクチャ難しい!

    切り花が高いなんて思ってた自分が恥ずかしいです

    今、お盆用のお花が沢山売られてますが、こんな綺麗なお花がこんなお安く売られてて良いの?ってビックリします!生産者さんも販売店さんも凄いなぁ

    +36

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/11(木) 22:31:38 

    冬になったら庭にアンズの木を植えたいので、日当たりのよい場所の芝生を剥がして土壌改良中です
    お家でアンズの実がなっている方はどのように育てていますか?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/11(木) 22:33:29 

    >>154
    花農家さんは本当に手間暇かけて商品をそだててるんですよね
    あんな立派なお花を作るのにハウスの管理やら水やりやら本当に頭が下がります

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/11(木) 22:43:26 

    >>136
    ありがとうございます!
    え、まさかのこっち好みですか!笑
    私は戻りたくないですが…それはそれでなんだか嬉しいです!

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/11(木) 22:54:38 

    >>22
    私もやってますー!
    暑すぎてうまくいかないですよね。
    秋に再挑戦しようと思ってます。
    ゼラニウム好きだから、同じ人がいて嬉しい!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/11(木) 23:06:46 

    ガーデニング始めてから初めての台風が来そうです
    今日の強風で鉢が結構倒れたから明日は鉢大移動になりそう
    後先考えず増やしすぎた~

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/11(木) 23:36:20 

    >>5
    わたしもやってますー!
    フォロワーさんは多いですか?
    私は多肉中心に投稿してます!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/11(木) 23:57:08 

    フリフリビオラを植えていたプランター、花が終わった後土を残したまま放置してたら芽が出てる!うまく大きくなってくれるといいな。親とは違うのが出てくるんだよね。どんな花かな?気が早すぎるか(笑)

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/11(木) 23:58:11 

    >>141
    剪定は真冬か今の時期ですよ

    4月からは一番、枝が伸びる時期では?

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/12(金) 00:02:46 

    お聞きしたいです。
    多肉植物を貰ったんですが日に日に枯れていきます。
    水やりはどんなかんじでしょうか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/12(金) 00:06:16 

    >>163
    エケベリアなら水はあげないで下さい
    枯れてしまいます
    日光で葉がやけどする可能性あるので日陰に置いたほうがいいですよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/12(金) 01:18:35 

    質問でもいいでしょうか。
    先日、金木犀の木を購入しました。
    結構大きな鉢植えなのですが根っこの所に巻いてあった麻布を取って植えてしまいました。

    麻布は取らない方がいいと後で知ったのですが、この後何か不都合が出て来てしまうのでしょうか。

    ご存知の方、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/12(金) 05:59:40 

    >>144
    ありがとうございます
    日陰に置くのですね!
    ジニアを挿し芽しようと水揚げしてるので
    今日一緒にやってみます
    成功率高いの嬉しいな~
    楽しみです😊

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/12(金) 06:27:13 

    >>148
    ビオラパンジーいいですよね。
    前に蒔いたことがあるのですが、てきとうだったので、一袋につきひとつくらいしか育たなかった覚えが😆
    その時はたしかお盆くらいに蒔いたのですが、9月くらいでも年内までには咲きますか?
    ここで、パンジービオラのお話読んでいたら、私も今年蒔きたくなってきましたー!
    ぜひ簡単でおすすめな育て方がありましたら、教えていただきたいです!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/12(金) 07:45:22 

    >>164
    寄せ植え的な感じで一つだけ枯れるんです。
    置いてる場所は室内の陽の当たらない所なんです。
    月に一度霧吹きで水をやった方が良いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/12(金) 09:04:14 

    >>78
    うちもこないだ駆除したよ…
    まだ総勢4匹の小さい巣だったけど
    近くを剪定してたら刺されちゃったから、仕方なく

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/12(金) 09:36:37 

    >>23
    最近は除草剤にも勝てるようになってきたらしいです。
    肥料や水やりなどの甘えは許されず、
    暑さにも耐えたエリートだけが種を残し、
    その中でも優秀な子孫だけが生き残るわけですから
    そりゃ枯れないはずです。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/12(金) 09:39:02 

    >>105
    すぐ収穫しないと筋だらけの固い身になりませんか?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/12(金) 09:41:20 

    私は食べられるもの専門なので
    お花は買うだけなんですが、
    皆さんのコメント楽しく拝見していています。
    草取りするのも大変ですよね。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/12(金) 10:22:26 

    今日はペチュニアの鉢をまとめて切り戻しました。
    いつもは少しずつ時期をずらして少しでも花がある状態にするんだけど、花の状態や徒長気味なのが気になってまとめて。
    今はポーチュラカが満開だからペチュニアが葉っぱだけでも華やかさは残るかな。
    うまく夏越しできなかったものがある中元気な夏花には元気もらえる♫
    紫陽花の元気がなくて無事夏越しできるかハラハラ中ですが…

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/12(金) 10:45:01 

    ラブラドリカの葉がボロボロになってるのに気付いてよく見ると丸々したツマグロさんが数匹いました😱
    最近まで綺麗な葉が茂っていたのでどこからか集団で引っ越してきたのかも
    強い花だから復活するとは思うけど痛々しい姿になってしまいました…

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/12(金) 11:26:53 

    >>159
    こちら南関東ですが、私も台風対策してきました。
    庭が南側なため台風の影響がモロ来るので、花鉢を全て玄関内に入れたんですが、自転車も避難させたのでぎゅうぎゅうで💦
    来客が来たら確実に困るレベルです。

    あとはベランダでグリーンカーテンをしているのですが、昨日から強風の影響かバシバシ叩きつけるような音がすごくて💦
    立てかけるタイプではなく、吊るしタイプなのでそのままにするか迷ったのですが、一応用心して下に落としておきました。
    他にも家庭菜園用のプランターがいくつもあるのですが、1つ40リットル(しかも森みたいにボーボー生えてるミニトマト)なので簡単には動かせず、収穫できる分だけ収穫して、あとは軒下に移動させるだけで精一杯でした😭

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/12(金) 11:58:10 

    >>169
    巣を作られてしまう人は新聞紙とか紙類を丸めてスズメバチの巣を擬態したものを下げておくと良いよ
    先に巣があると蜂が判断して避けるようになる
    100パーセントではないかもしれないけど、うちはマンションで秋になるとサッシにスズメバチが体当たりすることもあるほど飛んで来ていたけどピタッと無くなった

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/12(金) 12:54:52 

    東京ですが台風の影響で風が強いのでベランダのユーカリの鉢を室内に入れました。エアコンつけていて温度差大丈夫かな。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/12(金) 14:23:46 

    うちも、木質化したアロマティカスを刈り込んで挿したのが良く育った。親の木質ティカス(左)も復活してきた。
    増えたティカスはポットに植え替えたけど、家に残す1鉢以外は誰かにもらってほしい。
    実は、先月始めにもう少し小さいのを10ポットくらい近所の交流センターで「ご自由にどうぞ」と配った。またやろうと思ってたら、センター近くの園芸店でこのくらいのサイズのアロマティカスを300円ほどで売っていて、これは只で配ったら営業妨害になっちゃう(汗)心当たりにはほとんど押し付け終わっちゃったし、ほんとどうしよう・・・
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/12(金) 17:14:24 

    1000円以上したゼラニウムの斑入りの子が、この酷暑のせいか葉っぱがほとんど落ち、小さい葉しかないです。どうすれば元気になりますか😢?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/12(金) 17:57:47 

    アロマティカスを植え替えた勢いで、挿し芽で増えた花でピンクの寄せ植えを作った。
    いやこんなことしてないで、台風対策しないと行けないんだけどねw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/12(金) 19:04:09 

    アロマティカスの挿し芽できました
    木陰で発根を待ちます!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/12(金) 19:24:08 

    >>165
    根巻き苗の根を包んでいる麻布は、根鉢(根とその回りの土)が崩れないように保護する役割があります
    通常は外さずに植えますが、いずれは分解されて土に還り、形はなくなります

    麻布を外して植え付けても、根鉢を大きく崩したり、土をたくさん落としたりしていなければ、特に問題はありません
    土が多めに落ちた場合は、根鉢の内部に大きな空間ができているので、その隙間に用土を充填するように、水決めや土決めを念入りにすると良いでしょう

    樹木は比較的乾燥に強いですが、植え付けてから3ヶ月ほどは根が張っていないため、水切れにはお気を付けて
    水やりの際は根鉢の裏まで水が充分に回るまで、たっぷりと与えてあげてくださいね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/12(金) 20:36:54 

    >>15ですが
    数粒だけお試しで蒔いてる種の皮が裂けてるっぽいのでもうすぐ根が出てくるかも~
    足りない道具を揃えて週末に本番の種蒔きをする予定です😊

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/12(金) 21:01:27 

    >>182
    ありがとうございます!ありがとうございます!
    何も知らないって言うのは損ですね。

    御指導ありがとうございますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/12(金) 23:21:05 

    >>172
    家庭菜園ですか?私も色々育ててますよ!
    良かったら野菜やハーブや果樹のお話しましょう!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:01 

    子供が幼稚園から持ち帰ったミニトマト、鉢が小さくてヒョローっとした茎なんだけど、これってそのまま育てるもの?
    7号くらいの鉢だから窮屈そうに感じるんだけど一応順調に?育って実を付けてます
    今さらだけど植え替えた方が良いのかな?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/13(土) 10:47:44 

    今日は朝から1日中雨の予報だったから昨晩水やりしなかったのに普通に晴れてる…
    最近降水確率90%とかで不発なの多くて嫌んなる

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/13(土) 11:39:25 

    >>187
    夏は鉢植えが多いから天気予報はあまり信用してない。
    昨日は急いでたので、雑に水やりしたせいか足りなかったみたいで寄せ植えが元気なかった。
    家庭菜園とか地植えはサボるんだけどね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/13(土) 14:46:53 

    >>131
    ニチニチソウの華やかな感じも素敵ですが、こちらも素敵だと思いますよ~
    最近はこういう感じの玄関前のお家が多くて、歩きながらチラ見してますw
    (本当はじっくり見たいのを我慢してます)

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/13(土) 15:02:02 

    どなたか月桂樹を鉢植えで育てている方はいらっしゃいますか?
    地植えで大きくなると大変なので鉢植えで育ててみたいのですが、上手く育つか心配で踏み出せません

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/13(土) 15:09:48 

    >>179
    リキダスを規定量に希釈して、あげてみてください。
    あとは乾燥気味にして、反日陰においてあげると復活してくれると思いますよ。
    うちのゼラニウムに、夏の暑さにやられてしまって大変です。
    お互いがんばりましょうね!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/13(土) 16:20:04 

    >>179
    >>191
    ゼラニウム暑い時期弱りますよね
    うちのモミジバゼラニウムもヘナヘナになっているのを日陰に移動して涼しくなるのを待っています

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/13(土) 16:30:33 

    >>186
    元気なら植え替えより肥料をあげる方が良いですよ
    100均の土にプスッとさすタイプの栄養剤でもかなり違うと思います

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2022/08/13(土) 16:33:34 

    >>189
    横ですがカッコの中すごく分かります
    「足止めてじっくり見たい...!」って思いながら歩いています

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/13(土) 19:37:41 

    ライラックの苗木を貰いました。
    今は割りばしみたいな感じだけど、盆栽みたいに出来ますか??

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/13(土) 19:45:20 

    >>190
    鉢で育ててるよ。
    ローリエ自体はどんな仕立て方もできるから地植えでも大きくしたくなければ上を摘めていけば大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:39 

    >>8
    wwww

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/08/13(土) 21:17:25 

    >>181
    Gが来なくなるって本当ですか?
    何故か庭にだけ出て来てウンザリしてます(T T)

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:32 

    >>167
    種のパッケージの裏に、8月中に種まきすればほぼ年内に花が咲くとか書いてありました!
    なので9月入ったら年内開花は微妙なところかと。

    私も去年、プランターに種を蒔いて水やりのみでそのまま放置していたら、芽は出たものの、団子虫にほとんど食い尽くされて何本かしか残りませんでした(^-^;でもその残った数本の芽に防虫剤(確か、ランネートだったかな?)を使ったら、すくすくと元気に育ってたくさん花を咲かせてくれましたよ♪

    多少肥料をあげたりした方が良いかもしれないですが、初めての私でもパンジー、ビオラはちゃんと育ってくれたので多分育てやすい種類なんだと思います!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:03 

    >>198
    こればかりはガーデニングでなく屋外用のブラックキャップとかのが良くないかい?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:30 

    >>191
    コメントありがとうございます!
    日差しにあまり当てない方がいいのですね、知りませんでした😅
    リキダスあげてみます。ゼラニウムは暑さに弱いの知りませんでした!頑張って元気にしてみます(^^)

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:10 

    >>192
    コメントありがとうございます!
    ゼラニウムが暑さに弱いの知りませんでした…弱ってくると心配になりますよね😢日陰に移動して様子みてみます。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/13(土) 22:17:55 

    成長シリーズ🌱
    カランディーバ6/3→8/13
    小さな挿し芽が大きくなってくのが愛しい🥰
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/14(日) 00:22:25 

    >>202
    ゼラニウム自体はとても丈夫なので、きっと回復しますよ!٩( •̀ω•́ )ﻭ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/14(日) 16:04:58 

    >>175
    台風大丈夫でしたか?
    風が思ってたより吹かなかったのですがやはり大雨で花がボロボロです
    台風とか寒波とかに避難させられる広い倉庫みたいなの欲しい~
    てかそんな広い庭あったら鉢植えじゃなくてみんな地植えで避難させられないかw

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/14(日) 16:13:39 

    >>84
    素敵なお庭~水道もかわいい~
    薔薇が似合いそうなお庭で羨ましい👍

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/14(日) 16:44:44 

    庭のレモングラスを使って、最近ハマってるジンジャーエール。
    炭酸が苦手だから水割りだけどサッパリだし生姜だから体に優しいしウマ。
    今バラの夏剪定のための下拵えしてきたから水分補給。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +26

    -2

  • 208. 匿名 2022/08/14(日) 16:47:19 

    今年も唐辛子が始まった!
    まだこれだけ。まだまだこれから採れる!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/14(日) 17:01:55 

    >>121
    うちのはミニトマトもキュウリもなすもやられてます。
    放置しているけど、何かした方がいいのかな。
    暑すぎて、水やりと収穫で精いっぱい。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/14(日) 17:06:45 

    >>58
    うちのプランター植えも夕方にしょんぼりして水やりで復活を
    ほぼ毎日繰り返してるけど、枯れないから丈夫だなぁとしみじみ思います。
    そのままにしたらかなり大株になるから、切り戻すけど、すぐに大きくなりますよね。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/14(日) 17:09:18 

    >>105
    生育条件がいいんだと思います。
    オクラ農家から1日3センチは伸びるって聞いたことがあります。
    近所のオクラ農家さんは朝晩収穫してるよ。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/14(日) 17:12:25 

    >>179
    うちのも弱っていたけど、夏越しチームと一緒に
    明るい軒下のフェンスに寒冷紗して日差しをやわらげたら復活して、
    真夏にも花を咲かせてくれています。
    ブルーデージーとスカビオサも咲いてる。
    直射日光と西日を避けるだけで元気になると思います。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:28 

    >>186
    7号だと小さいから、あまり背丈を伸ばさないほうがいいと思います。
    こまめに脇芽かきをしてあげてください。
    この時期の植え替えはリスクが高いから、もう少し涼しくなってからの方がいいかも。

    うちのは8号鉢と10号鉢でやっているけど、10号鉢の成長がすごいから、
    来年は10号鉢か収穫コンテナで栽培しようかなと思っています。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/14(日) 18:44:22 

    実家。母が何も考えず植えたモミジだけど午後から日が当たらない場所で毎年紅葉しない。なので今年お引越ししたいのだがそれなりに大きくなっているので個人では難しそう。
    アドバイスありますでしょうか?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/14(日) 20:07:27 

    >>198
    まだ購入したばかりなんです~💦
    でもそう聞きますよね😊

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:43 

    >>5
    初心者だから管理目的で使ってるんだけど、持っている植物を登録したいのに未登録の花が割と沢山あってやや不便。例えばエラチオールベゴニアとかない。エラチオールベゴニアとベゴニアじゃ全然違うしビギナーに優しくして欲しい。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/14(日) 20:48:07 

    >>121
    100均のハエ取りシート使ったら沢山捕獲出来たけどアレに引っかかるのは葉に潜らないオスだけだとカーメン君が言ってた様にほぼ無意味だった笑笑
    結局1番効果があったのは高温と直射日光だった気がする。最近少なくなった。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:18 

    夕方陰ってから水やりをしていたら、朝顔に10㎝くらいの巨大な幼虫がいて、
    どうしても怖くて夫に取ってもらいました。
    虫は平気になったはずなのに、あの大きいのだけは無理でした。
    夫が「なんだ、蝶の幼虫。」と笑っていました。

    田舎暮らしで虫や害獣やらには慣れているはずなのに、
    この大きさの幼虫は初めてで、夢に出てきそうなくらいの衝撃w

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/15(月) 10:21:02 

    多肉植物詳しいかた
    この子供みたいなのどうすればいいかわかる人いますか?名前もわかんないしこのままでいいのか切って切り口から腐らないかとか心配です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/15(月) 15:25:03 

    >>138
    わ〜…✨
    凄く可愛いバラですねとても好きです。

    バラは詳しくないのですがうちの紫陽花も何故か今2回目の開花真っ最中です。今年は季節を勘違いしちゃってる植物をチラホラ見かけますけどどうなんでしょうね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/15(月) 15:44:49 

    >>219
    切って土に挿しとけば根っこ出てくるよ。ただ暑いからもう少し涼しくなったら切る。
    ブラックキングかなぁ、と思う。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/15(月) 16:09:22 

    >>207
    ペパーミントではないですかね??あれ?
    うちにもレモングラスありますが、グラスって名前の葉は長くて鋭い感じの葉だった様な…。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/15(月) 16:12:23 

    >>208
    何だあの付け鼻の様な唐辛子は⁉︎www
    と思わず呟いてしまいました笑
    唐辛子ってこんなに種類があるんですね。
    スコーピオンが1番辛そうに見えます。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/15(月) 16:54:43 

    >>222
    よこ
    挿してる長い茎はレモングラスのものみたいですよね
    中に入ってるのかな?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/15(月) 17:06:07 

    >>221
    ありがとうございます✨初めて多肉育ててます
    ブラックキングで検索したらどうやらそれっぽいです
    多肉寄せ植え体験で作ったのですがタグを貰ってくるの忘れてひとつも名前わからないしお世話も適当ですが今のところ無事成長してます
    増やせるように頑張ります

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/15(月) 18:11:36 

    この時期には珍しく我が家のバラが次々と開花中です
    色も薄いしサイズも小ぶりだし本当は蕾のうちに切った方が株に負担をかけないんだろうけど、亡くなった母がバラが好きだったのでお盆の間はこのまま咲かせる事にしました
    沢山咲いてくれたバラに感謝です
    明日からは蕾を切ってお世話頑張ろう!

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:24 

    >>224
    茎⁉︎
    あ、ストローじゃなくて茎…!
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:26 

    >>222
    飾ってるのはレモンバーム。
    レモングラスはジンジャーと煮込んでるよ

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/08/15(月) 20:08:15 

    >>224
    ご名答。ジンジャーとレモングラスを煮込んで、飾りにレモングラスとレモンバーム突っ込んだの。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/15(月) 20:11:49 

    >>223
    ねー着け鼻に見えるよねw
    この中ではスコーピオンが一番辛いけどキャロライナリーパーも畑にあるよ。今年は少なめで20種類も育ててないけど種なら40種類くらいあるよ。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/15(月) 20:14:33 

    >>225
    後ろ左は熊童子、右は美空鉾じゃないかなと。
    ブラックキングはめっちゃ葉挿しで増えるよ。葉っぱむしった茎からも芽吹く。マジ優秀。頑張ってね!

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/08/16(火) 13:29:19 

    >>196
    返信ありがとうございます
    ネットで月桂樹の鉢植えをいろいろ見てます
    思い続けて早4年、そろそろ踏み出そうかな
    地植えだと他の花が植えられないし、鉢植えでチャレンジしてみます(^ー^)

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/16(火) 14:37:06 

    庭に謎の豆みたいのがあったから植えてみたらこんな感じになりました
    詳細分かるいますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/16(火) 14:39:07 

    >>218
    うちの朝顔にもいました!!!
    種が落ちてると思って拾ったらソイツのフンでした。

    ものすごくぷっくりして大きかったです。
    あの大きさはびびる…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/16(火) 19:16:33 

    >>232
    鉢植えはクロロシスが起きやすいから気をつけて!月桂樹、あると便利だしおしゃだよね!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/16(火) 19:19:45 

    >>225
    今更気づいた
    ブラックキングと熊童子の間にある赤いの。ハムシーかな。
    全体をアップしたら私より詳しい人がいるからきっと教えてくれるよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/16(火) 19:59:07 

    >>220
    ありがとうございます。
    今年で3年目の苗で今までは咲かなかったけど、今年咲いてビックリです。
    紫陽花を2度楽しめるなんてラッキーですね。
    うちのアナベルは2回は咲かないみたいです。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/16(火) 20:16:17 

    >>214
    植えてから年月の経った高木を移植するのは、書かれている通り素人には難しいです

    樹木の根は地中に広がっていて、水を吸い上げているのは末端の細根です
    移植のためには「根切り」「根回し」と呼ばれる作業が必要です
    半年から1年ほど前に根を部分的に掘り出して切断し、埋め戻して根元に近い位置で細根を出させます
    移植の際は根切りした位置より大きく掘り上げ、できるだけ土を落とさないように麻布で巻き、さらにひとまわり大きな植え穴を掘って植え付けます
    そして鳥居型のガッチリした支柱に固定します

    かなり重労働かつ専門知識のいる作業です
    造園業者さんやホームセンターの園芸部門などにご相談なさってみてはいかがでしょうか

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/16(火) 20:51:50 

    >>236
    今じゃなくて植えたての時の写真ですが
    多肉ってあまり大きさ変わらないイメージ持ってたんですがこうみると結構大きくなってますね
    この辺は夏は暑くて(今日は36度)冬は-5度くらいまで下がる地域なんですが真冬は室内管理ですかね?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/16(火) 23:10:13 

    >>239
    ブラックキングから時計回りに、花月、熊童子、姫秀麗、美空鉾かな。
    そだね、冬は晴れた昼間は外に出してよーく日に当てて夕方には取り込む。ビニールハウスがあるならそこでもいけるけどわざわざ用意するのもね。
    ちなみに花月は金のなる木と言われてるあれで、めっちゃ大きくなるからそのうち別の鉢にいれた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/16(火) 23:11:01 

    PWのアナベルが見切り品になってたので買うか悩むー
    毎週通っては買わずに帰ってくるの繰り返し

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/17(水) 00:15:54 

    >>209
    >>217
    >>121です。返信遅くなってすみません!
    やっぱりやられますよね💦私もカーメンくんの見ましたw
    最近はせっかくできたトマトの実までやられていて…打つ手ナシとは悔しいです😭

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/17(水) 00:47:38 

    >>241
    数週間悩んでるって事ですか?買っちゃえ買っちゃえ!
    買わなかったらきっと来年も同じく悩むよw

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/17(水) 01:21:49 

    >>13
    いい赤ですね!

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/17(水) 08:41:40 

    >>240
    ありがとうございます✨
    金のなる木だったんだ~実家にいっぱいあったのに入れちゃった
    無知は損ですね

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/08/17(水) 12:22:56 

    >>116
    モナルダを植えたいんですけど
    めちゃくちゃ増えるって聞いて
    悩んでます


    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/17(水) 15:54:35 

    >>233
    ダイコンの花に見えます!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/17(水) 16:22:22 

    今年植えたクレマチスが咲きました!うれしい!
    でも八重咲きだったはず‥!?
    これから八重咲きになるのかな?
    安い赤ちゃん苗を買ったのでやはりお高い苗でないと
    きれいな八重咲きにはならないのでしょうか
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/17(水) 19:59:21 

    >>245
    多肉はいろんな呼び方があるからねー、でも実家にあるなら育て方わかるからラッキーじゃんw

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/17(水) 20:15:20 

    >>228
    ハーブの使い方にアイスの飾りのイメージしかなくて失礼致しました…(T-T)
    どこかで売ってたら飲んでみます✨

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:33 

    >>250
    とんでもございませんw殆どみんなそんなイメージだよ!
    多分ドリンクとしては売ってないような気がするの。生姜をスライスしてレモングラスと三温糖で5分くらい煮て、粗熱が取れたらレモン汁入れて濾したら完成。
    簡単だからやってみて!

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/17(水) 22:52:44 

    >>234
    そうですよね、びびりますよね。
    カエルには慣れてきたから、あれにも慣れてくるでしょうか・・・。
    夏のガーデニングの厳しさを思い知りましたw

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/17(水) 23:02:33 

    >>243
    ありがとうございます!
    しかし、今日見に行ったら売り切れ・・
    ノリウツギ買おうかまた悩んで見送ってきました

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/17(水) 23:03:29 

    >>203
    わぁー!すくすく!
    こういう成長記録大好きです

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/18(木) 08:43:15 

    >>248
    こちら600円の苗でしたが八重で咲きました。
    暑くて弱っているのかも…?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/18(木) 10:41:21 

    今年の暑さで花咲く前に枯れた紫陽花。最近の連日の雨で葉っぱが増えてきて生き生きしてきた。蕾はないから咲かないだろうけど、紫陽花が元気で嬉しい。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/08/18(木) 14:29:17 

    今日「よく咲くスミレ」の種まきをしました!種から育てるの初めてで、ちゃんと大きくなるか不安だけど成長楽しみに待ちます❤︎
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/18(木) 14:29:55 

    >>256
    要約すると、紫陽花の花が開花前に暑さで萎れたけど株自体は復活して今は元気。これであってますかね?

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2022/08/18(木) 17:54:59 

    コンクリートの隙間から百合が生えてきたよ!
    種が飛んできたんだろうけど、こんな土のないところなのにしっかり育って花を咲かせる
    逞しいなぁ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/18(木) 19:19:21 

    >>257
    私も今年種から育ててます
    まだ発根したばかりなのに何色が咲くかな?と楽しみでなりません笑
    パンビオ種蒔きトピにはもうほとんど人がいないみたいで残念に思ってたところなのでこちらで種蒔き仲間に会えて嬉しいです😊
    >>257さんのよく咲くスミレがすくすく育ちますように✨

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/18(木) 19:53:59 

    >>260
    めちゃくちゃわかります!私もまだ発芽すらしてませんが、どんなパンジー咲くんだろう…って楽しみにしてます。ミックスの種買ったのでワクワクが止まりません!

    パンビオ種まきトピもこちらも覗きながら、みなさんの意見を参考にさせてもらってます!種まき仲間になれて光栄です😄綺麗なお花沢山咲かせたいな。また報告させてもらいますのでよろしくお願いします(*'-'*)ノ"

    260さんの報告も楽しみに待ってます!

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/18(木) 20:26:44 

    >>252
    横ですが
    しっぽがピーン!と1本立っているイモムシはスズメガの幼虫で、毒はありません
    可愛いと言えば可愛いですがとにかく大食漢で、1匹でも葉を食べ尽くし丸坊主にしてしまいます
    終齢では長さ10センチ超で極太になりますが、2齢くらいまでならまだ小さいので、早めに見付けてトングやガムテープで駆除するのがお勧めです

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/18(木) 20:42:56 

    >>259
    タカサゴユリの白花ですね
    うちでも育てていますが、かなり増殖力のある百合です
    花は美しいのですが、逞しすぎて玄関アプローチのタイルを持ち上げました
    1度タイルを剥がして球根をすべて除去し、タイルを戻して目地を埋め直し
    けっこう大変でした…

    かなり小さな隙間からも生えて下に球根を作り、年々太ります
    鉢に飛ぶとそこで太り、もともと植えてある植物の根を圧迫します
    花壇以外で発芽したものは早めに抜き取るようにしています

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/18(木) 22:39:59 

    >>261
    ワクワクですよね~!
    そんなすぐ変わるはずないのに気になるとクーラーボックスを覗いてしまいます💦
    私も何か変化があったり悩みが出てきたらこちらかパンビオトピに報告や相談させてもらおうと思ってます
    開花までみなさんと交流しながら育てていくのが楽しみになりました
    こちらこそどうぞよろしくお願いします😊

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:09 

    今日、ホームセンターでバラの大苗を半額で買いました。
    バラは難しそうで敬遠してたんだけど、素敵だなと思っていた種類が半額だったのでつい…
    ちなみにベンウェザースタッフってバラ。
    育ててる人いるかな?
    今年冬を越せるよう、がんばりまーす!

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/19(金) 00:45:52 

    >>178
    めちゃくちゃ欲しい!ジモティーとかで出品してくれたらもらいたい。

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2022/08/19(金) 03:36:30 

    私も1日1回パンビオの種まきトピチェックしてました

    いま他の種の発芽待ちなので、その後パンビオまく予定です
    楽しみー

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/19(金) 11:43:44 

    >>254
    ありがとうございます^ ^
    では、別の成長シリーズを🌱
    ブライダルベール
    12/19→8/19
    もこもこで可愛い💕
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/19(金) 11:52:21 

    お盆には間に合わなかったけどトルコキキョウが咲いた!
    薄ピンク・白・レモン色
    ダイソーの種1袋だから上出来です
    春まきで成功率UPなので今まで散々失敗したブランド種にもまた挑戦するぞー
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/19(金) 13:42:08 

    花壇のヒマワリが元気なくて、なかなか咲かない~😥
    コロナで動けない期間があって、ポットから移植するのが遅くなってしまったからかな
    種から育てたので何とか咲いてほしい!

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/19(金) 14:17:58 

    スノーキャンディ。日に当たり過ぎたら葉っぱの色が変色したので午後は半日陰に移動。多肉植物を育てるのは初めてなので、色々と試行錯誤中です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:09 

    >>263
    レスありがとうございます
    タイルを持ち上げるなんて想像以上に逞しい百合ですね!
    最初は雑草かな?何の花が咲くかな?って見守ってましたが、見つけ次第抜いた方が良さそうですね
    詳しく教えて下さってありがとうございました

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:22 

    >>255
    こちらも600円でした!同じお店??笑( ´∀`)

    そうかもしれないですね、気長に待ちます

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/08/19(金) 16:32:01 

    >>265
    すごくかわいい薔薇ですよね?!
    羨ましい!!ヒラヒラかわいいお花が咲いたら
    感無量ですね(*^ω^*)

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/19(金) 17:31:04 

    >>272
    タカサゴユリ、今シーズンですよね

    近所の公園の土手に雑草に混じって咲いてます
    年々増えてきているような・・

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/19(金) 18:39:46 

    >>274
    そうです!ヒラヒラの素敵な薔薇です!
    こんな風に素敵に咲いたら嬉しいなぁ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/19(金) 21:32:46 

    マーガレットを挿し芽して、根が出たからポットに植えたんですが、全然大きくならないです。
    挿し芽して1ヶ月くらい。まだ頑張ってるんだろうか…

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2022/08/19(金) 22:27:14 

    >>270
    ひまわりって植え替え嫌うよね😭

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/20(土) 11:18:36 

    早く〜秋に〜ならないかなぁ〜
    花を〜買いたい〜植えたい〜花に囲まれて生きて死にたい〜

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/20(土) 11:26:55 

    ハイビスカスが咲きました🌺
    嬉しいです😆
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/20(土) 11:28:29 

    ピンクも咲きました!
    🌺蕾がポトンと落ちたりして心配してたけど
    無事咲いてくれて良かったです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/20(土) 19:33:49 

    リコリスが咲きました
    夏咲き種は暑さが続いてからふと地温が下がったタイミングで花茎を伸ばし、花を咲かせます
    これは植えた覚えのない謎品種
    いくつか植えてあるリコリスが自然交配したようです
    他にもつぼみがにょきにょき
    夏咲きリコリスの季節が始まります
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/20(土) 20:18:26 

    本日サフラン、ネリネ、ステルンベルギアの球根達を花壇に植えた。今花壇が一種類しか咲いてなくて寂しいのからこれからが楽しみ。ヒューケラも植えたいな。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/21(日) 12:01:59 

    >>283
    今年初めてサフランを育てて(机の上に放置して)いるのですが、土に植えた方が良いでしょうか??開花収穫した後に土に植えようとしていますが初めてで何が正解か良く分からず…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:40 

    >>247
    言われてみれば大根ぽい
    けど別に大根を育てているけど違うんですよね

    そういえば豆みたいなやつ写真なかったですね
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/21(日) 16:52:01 

    ミニトマトがこんな感じです。花も実も全然つきません。何が足りないのかわかりません。アドバイスお願いします。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/21(日) 18:14:02 

    >>286
    元気がないですね
    元肥は入ってますか?

    ハダニかサビダニのような気がしますが…

    私も、今年は梅雨が短すぎた為か、サビダニにだいぶやられてしまいました
    私の近所の家庭菜園もそんな感じです
    アーリーセーフをこまめにスプレーで撒けばなんとか持ち直します

    でもこの樹勢の感じから回復するのは難しそうなので、また来年チャレンジしてはどうでしょう
    いま成っているものは食べられそうだけど、あまり美味しくないかも

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/21(日) 18:23:22 

    >>286
    287です
    ハダニとは関係ないですが、来年もチャレンジするのならもう少し大きい鉢に植えてみてください
    土の量で育ち方がだいぶ変わります

    私も毎年庭でトマトを作ってますが、特別すごく詳しいわけではないのでもしかしたら全く違う原因かも…
    はっきりしなくてごめんなさい

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:13 

    >>286
    日当たりが悪くないとしたら肥料不足。
    あと右下にいらない脇目が伸びちゃってるね。
    ここまで来るともう終わりのサインだから来年だね。
    もっと大きな鉢で時々肥料あげるようにするといいよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:59 

    ギボウシ「グランドマーキー」
    盛夏咲きの白花です
    この時期に咲くギボウシは大型の品種が多いですが、こちらは数少ない小型種
    こぢんまりしたお庭には有難い存在です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/21(日) 21:45:37 

    >>290
    清楚で可愛らしいです!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/21(日) 21:55:00 

    8/16にまいたストックの種が発芽しました
    半分は発泡スチロールの箱で保温して発芽させて、残りは気温が下がってからまく予定です
    まだ2年目なのでなんでも手探りです
    うまく咲きますように😣
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/22(月) 07:50:42 

    >>286
    >>289
    >>287

    286です。
    アドバイスありがとうございます。
    元肥は入れたのですが、その後肥料あげるのを忘れることが多かったので、そのせいかもしれないですね…。
    今年は諦めて来年頑張ります!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:51 

    >>291
    ありがとうございます!
    植え付けて何年も咲かず、芽も減ってきてどうなるかと思いましたが、ようやく去年から咲き始めました
    花の少ない時期の慰めになってくれています

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/22(月) 11:10:19 

    >>65
    うち、外の水道が日向にあるからか、お湯がでます。
    勿体ないけど、暫く流したり巻き水に使ったりしてから、水やりします泣

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/22(月) 15:19:20 

    >>285
    ひょうたんに見える

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/22(月) 15:57:23 

    >>281
    ハイビスカスは熱帯の花、いかにも夏!って感じ
    元気の出る配色ですね!

    同じ仲間のムクゲを育てています
    こちらは少しおとなしい印象かしら
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/22(月) 16:51:20 

    ホムセンでチューリップの球根を売っててビックリしました
    ついこの間、球根を掘り起こしたばかりだと思ってたけど、秋植え球根のシーズンがやってきますね!
    今年はどこに植えようかな?

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/22(月) 18:26:35 

    朝に水やりしてたら、花壇のレンガに沿ってゲジゲジのペアが3組いまして、驚きました。
    ゲジゲジも夫婦で寝るんですね。鴨川のカップルみたいに他のカップルから一定の距離をおいて、休んでいました。ゲジゲジも奥深い生き物ですね!

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/22(月) 19:42:24 

    花後の胡蝶蘭がワンコイン以下で売っていたんだけど胡蝶蘭はまた咲くものなんでしょうか??まだあったらだめもとで買ってみようかな。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/22(月) 20:31:19 

    >>300
    咲くけど初心者には向かないよ。手間がかかるし管理も必要。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/22(月) 20:50:19 

    園芸初心者です。
    ワックスフラワーを鉢で買ってきたのを地植えにしたらスクスク70センチほどに育ってきたのですが、根元からグインと松の木?のように曲がっているため枝が広がり、とりあえず支柱で支えていますが収拾がつきません。。
    おすすめの対処法ありましたらご教示いただきたく。。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/23(火) 10:43:50 

    >>285
    ダイコンのコメントを残した者です!
    さやダイコンという野菜ではないでしょうか?😊

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/23(火) 11:37:10 

    >>297
    281です。コメントありがとうございます😊

    ムクゲ、良いですよね!
    八重咲きかわいい!この時期きれいですね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:42 

    赤紫蘇でジュース作りました
    飾りの葉っぱはミントじゃなくて青しそです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/23(火) 16:26:29 

    >>41
    >>114

    羨ましい〜。
    うちは毎年アスター植えてるけどまともに育ってくれたことがない(T_T)
    でも来年もチャレンジします!

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/23(火) 23:52:31 

    リコリス「シンデレラ」が咲きました
    この時期、白い花はお庭の清涼剤です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/24(水) 09:04:46 

    アズーロコンパクトが元気ない
    枯れた葉も目立つし暑さで弱ってしまったかな

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/24(水) 17:40:16 

    >>308
    夏に伸びた部分が枯れ気味になったから半分に切り詰めた
    9月しっかり日光に当てて育てて長く楽しむ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:17 

    >>301
    手間をかけて管理しないと咲かないのなら無理かな。だめもとと言いつつ本当にだめにしちゃったら残念だしかわいそうだからあきらめます。
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/25(木) 15:50:17 

    小雨だったら自宅の軒下でニチニチソウの寄せ植えの切り戻しをしました。結構大きくなってたから、おもったより切り戻すの大変だったけどスッキリ。さっき切り戻し終わったけど現在雷がバリバリ鳴って怖い。とりあえず雷鳴る前に作業が終わって良かったです。

    +8

    -3

  • 312. 匿名 2022/08/25(木) 23:48:57 

    >>241
    そこまで悩むなら買うわ。ちなみ私さっきメルカリで1500円する苗を買ったよ。

    +1

    -6

  • 313. 匿名 2022/08/26(金) 06:58:12 

    >>293
    黒い鉢で、土が熱くなりすぎたのかな?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/26(金) 10:53:51 

    >>313
    それもあるかもだね

    でも頑張って実をつけていて健気だなぁ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/26(金) 14:13:32 

    >>309
    うちも真似して切り戻しました
    根本から枯れている茎も3割くらいあったので取り除きました
    かなり貧相になったけど、生命力に期待!

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/26(金) 14:19:17 

    初秋に似合いそうだから、長生きしてほしいクラシックカラーのペチュニア
    旦那に、咲いてるのにドライフラワーみたいだねと言われた😂
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/26(金) 14:43:23 

    >>316
    この時期なのにコンパクトにまとまってて綺麗ですね!こまめに切り戻ししてるのかな?
    うちのニュアンスカラーの八重咲きの子は真ん中ハゲハゲでとっちらかってます
    やっぱこういう色は年配の人とか男の人には枯れかけてるのかと思われる宿命なんだねw

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/26(金) 19:08:42 

    >>317
    あんまりボーボーだったので、月始めに切り戻しました!元は見切り苗だったので元気に育って嬉しい限りです
    旦那さん方の反応、似たり寄ったりで面白いですよね(笑)

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/26(金) 21:41:15 

    >>316
    ゲブラナガトヨのてまり珊瑚ですよね...?
    違ったらごめんなさい
    今年人気ですぐ売り切れて買えませんでした。゚゚º(゚´ω`゚)º゚゚。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/27(土) 07:51:57 

    >>319
    こちらはペチュニアジュリエットのモダンホワイトという品種でした
    人気の苗はすぐ売れちゃいますよね💦
    来年リベンジできますように!

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/27(土) 11:10:47 

    >>320
    わ!大変失礼しました
    それなのに優しいお返事ありがとうございます
    来年は頑張ります!

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/27(土) 11:41:02 

    久しぶりの曇り!と
    外で一時間くらい草むしりしたら
    くらくら、からだが暑い。。
    部屋に戻って半日位頭痛が消えず。脱水と熱中症かな

    皆さん無理はしないでくださいね。
    曇ってても危険ですね(^◇^;)

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/27(土) 15:05:47 

    >>7
    今年は暑すぎて、フェイタス カリフォルニアローズが全く咲きませんでした( ; ; )
    毎年暑くても必ず綺麗に大きく咲くのに…。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/27(土) 15:58:29 

    這い性のニチニチソウをハンギングバスケットで吊るして植えてますが水さえ切らさなければとても元気でよく咲きよく伸びるのですが、ニチニチソウは毒があると聞くのですが伸びた部分を切り戻しで切ったものを部屋で飾っても問題はないでしょうか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/27(土) 18:55:51 

    >>324
    ニチニチソウは全草に有毒性分が含まれます
    鑑賞するだけなら大丈夫だとは思いますが、花材や活けた水を口にしないよう、充分に注意してください
    花がらも日々落ちますし、正直なところあまりおすすめはしません

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/27(土) 22:06:15 

    >>325
    そうなんですね。やっぱりちょっと怖いですよね。うちは同じ部屋でうさぎ飼ってるので何か影響ないかなと気になってます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/28(日) 15:28:12 

    >>323
    カリフォルニアローズうちも咲きません(T-T)
    日陰に避難させてますがグッタリしてます
    最近涼しくなってきたから咲いて欲しいなーと期待してます

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/28(日) 15:56:44 

    >>327
    やっぱり咲きませんか?
    我が家は日当たりの良い所に地植えにしていて、植え替えは苦手な様なので植え替えできずにいます。
    植えた時からほぼ成長してなくて、少し徒長したレベルです。これから少しは咲いてくれる事に期待したいですね!

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/28(日) 17:42:19 

    >>323
    カリフォルニアローズフィエスタ、うちは1株は順調に咲いていますが、もう1株は現在花なし
    陽当たりがきつく乾きやすいほうが育ちが悪いようです
    肥料喰いでもあるので、液肥を与えて様子見中
    涼しくなったらまた咲いてくれることを期待しています

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/28(日) 17:51:30 

    リコリス「シンデレラ」
    他の場所でも咲きました
    リコリスは1度咲くと数年は花を休むので、植えてある球根のうちの数割しか花茎が上がりません
    毎年花が見たくて何球も植えています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/28(日) 18:00:24 

    リコリス「ジャクソニアナ・ロゼ」
    こちらは3球ほどまとめて咲きました
    よく殖える品種なので、花を休む性質は同じながらもだいたい毎年咲いてくれます
    秋に葉を出して冬の間フレッシュなグリーンを提供してくれるのも有難いです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/28(日) 18:19:21 

    涼しくなってきたから秋冬のガーデニング欲が出てきました
    去年の庭の写真を見返して何を植えようかワクワクしてます

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:24 

    そろそろバラの夏剪定の時期ですね。
    一つシュラブをフェンス仕立てにしたいのですが、つるバラと同じく夏剪定は不要ですか?
    それとも一応四季咲きということで剪定した方が良いのでしょうか?
    調べてもあまり載っていなく、どなたかご教示ください。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/28(日) 23:26:01 

    チューリップの球根を新しく買おうと思ってるんだけど、ずぼらだし植えっぱなしでOKらしい原種のチューリップにしようかなーと実際に育ててる方いますか?
    原種も色々あるし、やっぱり華やかな八重咲きのチューリップにも憧れるしで迷ってます

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:24 

    >>329
    やっぱり日当たりがきつく乾きやすいほうが育ちが悪いんですね。我が家は2つ共ヒョロヒョロです。
    肥料喰いとは知らなかったので、明日から液肥を与えてみます!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/29(月) 07:17:20 

    5月に植えたミニトマト、全然元気がなくて葉っぱがどんどん枯れていくのでおかしいなと思ってた
    今朝土の中からコガネムシの幼虫がこんにちはしてるのを見つけて土を全部掘り返したら10匹近く出てきた…
    もっと早くに気付いていたらと思うと悔しい!
    根元付近から健康そうな脇目が伸びてるので最後はそれに頑張ってもらおう

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/29(月) 08:26:54 

    インパチェンスはまだまだ元気に咲いてる
    プランターだから暑い日は日陰とか移動できるから花壇に植えてるやつより生き生きしてる
    花壇の花はマリーゴールドとペチュニアくらいかなー、元気なのは
    秋はなに植えようかな

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/29(月) 09:52:34 

    皆さんのコメント見て、秋植え球根の準備ももうすぐですね。

    私は昨年、チューリップ球根をやめラナンキュラスと変わり水仙、フリージア、ムスカリの4種類を寄せ植えしました。

    今年はそれに、チューリップを加えてみようと思っています♪

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/29(月) 12:00:53 

    >>334
    原種系チューリップ「リトルプリンセス」を植えています
    関東南部でも数年間は咲きます
    ただ、咲いた翌年は花を休むことが多いように思います
    芽を出したうちの何割かは咲き、残りは葉だけで翌年に備える感じです
    植えっぱなしにすると、毎年微妙に違う場所から芽を出します
    そうやって徐々に場所を移動する性質のようです

    草丈は20センチ程度、花は小さく素朴です
    花後の葉はボリュームがあり、黄変するのは梅雨入り前です

    原種系はどれも草丈が低めで花も可憐です
    草丈が高く花の大きな園芸種とはかなり雰囲気が異なります
    どちらかに絞るより、お好みによって使い分けるといいかな、と思います

    画像は「リトルプリンセス」
    上に写っている葉はクリスマスローズ(ヘレボラス・オリエンタリス)
    左下の葉はヒューケラ「キャラメル」です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/29(月) 16:11:25 

    今日は少し涼しいので、ホームセンターに足を伸ばしてみました
    夏植え球根類はあらかた捌けて、秋植え球根類が並んでいました
    最近は球根ミックスや品種ミックス、カラーミックスのパッケージが多いですね
    できれば単品種で購入したいなあ…

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/29(月) 16:39:09 

    >>339
    詳しくありがとうございます!
    原種でも毎年同じ場所に咲くわけじゃないんですね
    花壇の狭いスペースしかないから向いてない気がしてきました
    じゃあ今年は八重咲きのチューリップに挑戦しようかなー

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/29(月) 18:21:50 

    >>233
    ハマダイコンだろうと思います
    雑草で、うちも庭にいつの間にか生えていたことがありました。
    花は白い花弁の他にピンク色もあるそうです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/30(火) 11:12:17 

    ランタナが元気に咲いてます(^○^)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/30(火) 11:30:59 

    バラ咲きかわいいですね💕
    定価じゃ手が出なくて、値引きされていたのを
    買ってきました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/30(火) 14:17:19 

    花のある生活って良いですね!
    マリーゴールド、アスター、南天
    茎が折れてたから適当に花瓶に入れてみただけだけど部屋がパッと明るくなります☺️
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/30(火) 14:28:26 

    >>341
    八重咲きチューリップも素敵ですよね
    私は「アンジェリケ」と「ヘルミオネ」が好きです
    以前植えた時には、ボタンかシャクヤクのような花が咲き、お庭が一気に華やぎました

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/30(火) 17:54:01 

    種から育てた夕顔の花が咲いた。
    まっしろで綺麗だけど、
    花がひらくと一日でしおれてしまう儚さが切ない。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/30(火) 18:50:16 

    >>346
    画像検索してみましたが、めちゃくちゃ綺麗ですね!もう少ししたら園芸店覗いてみます

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:49 

    ミニバラのグリーンアイスとスイートチャリオット、1ポット100円に値下げになっていたので、2ポットずつ買ってきてしまった(値下げ前は380円だった記憶)
    もうお値下げ品には手を出さないと何度も決意しているはずなのに、なぜか見切り品コーナーに足が吸い寄せられ、気がつくとレジでお財布を開けている。何かの呪いにかかっているにちがいない!

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/31(水) 12:15:58 

    >>333
    私も詳しくないけど
    フェンス仕立てにしたいということなので、シュートを伸ばしたほうがいいんだよね?
    それなら花がら切りくらいでいいんじゃないかなあ
    四季咲性ならそれでもポチポチ花は咲くと思う

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/31(水) 12:15:59 

    マリーゴールド全然花が咲かなかった…。おいしげった葉っぱを半分くらいにしたら1本枯れちゃって、残りはまだ生きてるけどまた葉っぱばかり茂ってきた🥲蕾は何本も上がってるのに全然咲いてくれない

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/31(水) 13:12:03 

    プルメリアの花芽がようやく見えてきたけど花が咲くとこまでいけるか心配。ここ数年は蕾が付く頃には気温が下がって休眠するの繰り返しばかりで花が見たいな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/31(水) 13:54:22 

    >>349
    私も今日、宿根サルビアが半額だったので買ってしまいました!他の買い物があってホムセンに行ったのに、見切り品コーナーに吸い寄せられてしまいました笑
    見切り品コーナーの魔力、恐るべし!

    ミニバラが1ポット100円はかなりお得ですね!羨ましいです😉

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/31(水) 14:22:00 

    これは何のお花でしょうか...?
    強風で飛ばされたみたいで、うちのベランダのペチュニアの鉢にちょうど咲いたようにささっていました
    私は今期は赤い花を育てていなかったので部屋から赤い色が見えて驚いて拾って来ちゃいました
    風で折れてしまったのなら持ち主の方はガッカリされたかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/31(水) 14:54:18 

    >>349
    わかります!つい、見てしまってカゴに入れてしまいます。(^○^)
    私も、去年ミニバラを百円で買って(花の色さえ不明)
    赤、ピンクが咲きました。
    とてもかわいいです

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/31(水) 14:58:58 

    >>353
    宿根草は結構お値段するので良いお買い物でしたね!
    いいものはすぐ売れてしまうので、毎日でも通いたい
    (もう植える所ないのに笑)位です。
    逆に定価で買ったお花が、大量に値下げされていて、
    二度見してしまいました。(^◇^;)

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/31(水) 15:30:58 

    今年からクレマチス育てていて増やしたいと思い
    挿し芽種まき用の土で挿し木して2ヶ月くらいたちました
    この後どうしたら良いのでしょう?9月になったら5号鉢くらいの大きさの鉢に植え替えればいいんですかね?
    また深植えするのかとか出て来てる新芽はそのままで良いのかとかあまり根が出た後のことはYouTubeでも詳しい説明ないので初心者には難しいですね~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/31(水) 20:12:47 

    ビオラの種を初めてこの時期にまきました
    温度管理が難しくてなかなか15〜18度になりません😭
    You Tubeで見た保冷剤1個では全然冷えなくて
    保冷剤を増やしたり大きな氷を作ったりしてみています

    発泡スチロールの厚みが関係あるのかな?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/31(水) 20:53:31 

    >>358
    20度位でも大丈夫ですよ
    パンジーとビオラは発芽までちょっと時間がかかるので気長に待ってみてください
    もし保冷剤が小さめですぐぬるくなるなら、水を入れたペットボトルでも代用できますよ
    素敵なお花が咲きますように!

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/31(水) 21:03:16 

    こぼれ種でビオラが咲きました。早すぎませんか?
    春先に蒔いたトレニアが一面に咲きました。
    急に暑くなったから今年は戸惑ってるみたいで、涼しくなって、やっと出て来れたみたい。こんな時期だから雑草と間違えて少し抜いちゃいました。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/31(水) 22:22:03 

    >>346
    横ですが、アンジェリケ私も去年植えました
    玄関脇に鉢植えを置いてたのでお散歩中のマダム達に「このお花は何ですか?」ってよく聞かれて嬉しかったです
    ボリュームがあってゴージャスですよね✨
    球根に付いてた写真よりも色が薄くて淡いピンク色でしたが、私は実物の方が好みだったので今年も買い足そうかな?って思ってます😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/01(木) 03:52:52 

    >>359
    ありがとうございます!
    やはり小さな保冷剤じゃ全然でした

    大人になって夏休みの自由研究を真剣にやっている感じがします
    今年は年内から楽しみたいです🥰

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/01(木) 08:57:39 

    >>360
    うちも咲いてます。
    これから種を買ってまこうかな!と思って
    吟味してたら咲いてました笑

    案外買って大事に育てると枯れちゃうのに、
    こぼれ種だと咲いてたりするんですが
    私だけでしょうか(^◇^;)

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/01(木) 11:55:54 

    >>351
    マリーゴールドは日照が不足すると咲きませんね
    つぼみまでは上がるけれど開かないで終わる場合は、陽当たりが改善できないか試してみてください

    うちではセンチュウ対策要員として半日陰にも植えていますが、木陰の広くなる8月にはつぼみは上がれど咲かなくなり、樹影の濃いところではそろそろ枯れ込んできました
    陽当たりの良い場所の株は咲いています

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/01(木) 12:01:16 

    >>303
    返信遅くなってしまいすみません
    さや大根を調べてみたら特徴がピッタリです

    ちなみに茹でて食べてみたけどイマイチ…
    収穫が遅かったか調理の仕方が悪かったのか…
    何事も経験ですね!

    ちなみにちなみに断面の写真です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/01(木) 12:18:54 

    リコリス「ホウディシェリー」
    「真夏のクリスマス」とも呼ばれ、夏に純白の花を咲かせます
    たまにピンクのワンポイントが入るのがご愛嬌
    リコリスは黄花に赤花または桃花を掛け合わせると白花が咲いたりする謎仕様なので、部分的に先祖返りしてるのかも
    秋に出る葉もブルーがかって美しいです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2022/09/01(木) 13:37:44 

    >>364
    ありがとうございます!さっそく日当たりのいい場所に移動させようと思います🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:25 

    オキザリスの球根を植えました。
    既に1cmくらい白い芽が出ていて、ネットから出すとき緊張しました。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:28 

    とんでもないゲリラ豪雨で庭が水没した。先月植えたばかりなのにクラピア完全に水没。プランターは雨の前に軒先に移動できて無事だった。花壇は水没しなかったけど、ほぼ全部の花が倒れてる。悲しすぎる。植物の生命力を信じるしかない。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/01(木) 22:40:11 

    秋にマーガレット植えてみたいのですが、雪は冬に2~3回数センチ積もる程度、冬場一番寒い時はマイナス6度、一番日当たりがいい場所でも日照時間3~4時間程では無謀でしょうか?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/02(金) 08:51:06 

    バタフライピーがやっと咲き始めました
    1日花なんですね
    どんどん収穫してお茶にした方がいいかな
    育ててる皆さんはどんなふうに利用してますか?
    おすすめレシピ知りたいです

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/02(金) 09:27:55 

    ビオラのタネをまいて約一週間、現在発芽率50%だけど、一部がひょろひょろ伸びています。でも今発芽頑張ってる芽や、全くうんともスントもいわない状態のところもあって、陽を浴びさせようか迷っています。そして、まだまだ暑い日に陽を浴びさせても大丈夫なのでしょうか?

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2022/09/02(金) 18:19:41 

    他の安いバーベナは枯れてしまったのに
    PWのブランド苗はきれいに次々咲いています。
    ちょっと白が混じったの咲いたので📷✨

    長く楽しめて嬉しいです😃
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/02(金) 18:39:11 

    買っちゃったー笑
    私の知ってる(今育ててる)バーベナと全然違う形だけどこれもバーベナなんですね!しかも宿根草💕
    色んな品種が次々出てきて嬉しい😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/02(金) 23:09:39 

    なんか庭にブルーベリーみたいなのがいつの間にか生えててビックリしたんだけど
    でも一粒食べたら全然味が違う
    なんなのこいつー?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/03(土) 06:48:50 

    >>373
    私もこれがどうしても欲しかったけど、この色だけ店頭になくて
    ネット通販で買いました。
    今は切り戻してるけど、真夏もずっと咲き続けたし、
    切り戻さなかったら株幅1メートルくらいになりますよね。
    来年も買おうと思う夏花です。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/03(土) 09:52:05 

    >>375
    うちにもよく生えてくるよ。
    調べてみたらイヌホオズキかな?
    食べちゃダメみたいよ😅

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:55 

    百日草を仏花用に育てて綺麗に咲いたんだけど茎が弱くてすぐ漏れて枯れてしまうので来年は観賞用へ
    華やかでよかったんだけどね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/03(土) 13:45:28 

    いろは紅葉が欲しくて苗を注文しました。苗から紅葉が見られるまで何年かかるんでしょう。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/03(土) 17:17:14 

    >>375
    有毒だよ!
    気をつけてー

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/04(日) 09:00:10 

    >>379
    紅葉は落葉樹だから幼木でも葉っぱは紅葉(こうよう)しますよ!
    楽しみですね😉

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/04(日) 09:43:58 

    >>381
    幼木でも紅葉するんですね🍁
    届いてお世話するのが楽しみです。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/04(日) 14:56:34 

    >>376
    私も探しました!何店舗か回ったけど、
    入荷タイミングとかもあるし、
    買い逃すと売り切れてたり
    微妙に元気のない苗だったり。。

    お値段も結構良いんですが、私も来年も買います(^○^)
    色味が紫陽花みたいですよね!

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/04(日) 15:01:25 

    どこかから種がこぼれて、 
    ミズヒキ(白と赤)、
    虎のオ?(ピンク)が咲いています。

    ポリゴナムも生えてきて、あら嬉しいなんて
    思ってたらもはや侵略者のように庭中に‥
    生命力すごい(・・;)
    買ってきた花は暑さで枯れたのに、彼らは
    見事花を咲かせました!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/04(日) 16:27:04 

    >>379
    うちも去年植えた15センチくらいだった
    赤ちゃん紅葉が、倍以上になって今年は紅葉見れそうです。
    夫は数年後にはかなり大きくなっちゃうんじゃないの?
    と心配しています(^◇^;)

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/04(日) 16:45:23 

    春にビオラを植えてた鉢に何か生えて育ってます
    右はエリゲロンかな?
    左はスミレか何かかな?ビオラは葉の形が違いますよね…
    わかる方いらっしゃいますか
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/04(日) 18:01:10 

    >>385
    わー!大きくなっていいですね!
    紅葉楽しみですね🍁
    でも実は私もすごく大きくなったらどうしようと内心心配しています。
    うどん粉病に注意しなければとか、まだ苗が来ていないのに考えています。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/05(月) 00:01:57 

    園芸サークルで何年も借りてる土地。
    サークル会員でも管理人でもないオッサンが勝手に刈り込みやがった。ボケてないけど自分が正しいと思ってる頑固ジジイ。
    何年も育てたローズマリーやラベンダー、チェリーセージは再生不可能。ハマナスも適当に切られて足元のハーブは刈られた草木で蒸れて死滅。
    ジャーマンアイリス、エキナセア、ロベリア、アジサイなどなども刈られた。
    果たしてどのくらい生きてるのか見当もつかず、弁償してもらうにもジジイは年金暮らし。ローズマリー1本でも楽天価格1万円の株の倍以上あった。それも4株。
    明日弁償させる話し合いをするけど絶対全額弁済させる。しないなら警察に被害届出す。

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/05(月) 09:57:26 

    >>388
    大変ですね‥長年愛情持って育てたのに、一瞬でなんて。
    今更ですが高い柵を立てたり、看板や監視カメラなど
    検討されては。

    近所の方が自治会の費用で除草剤を買い、
    勝手に人の畑にまでまいてしまったらしく、
    かなり揉めていました。

    自分の土地以外は手も口も出してほしく
    ありませんね!
    当人同士より、警察を入れた方が良いと思いますが、
    果たしてどこまで介入してくれるか、わからないですね‥

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/05(月) 12:53:36 

    >>387
    届くの楽しみですね❤️
    紅葉したら写真のせます🤳🍁

    二種類同じところに植えて、
    片方は枯れてしまったのでこればっかりは
    分かりませんね💦

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/05(月) 15:11:50 

    >>372です。多くの芽がブロッコリースプラウトみたいな見た目になってしまったので、別の鉢に割りばしで深く穴をつくって、芽をそっと穴の中に入れてみました。でもあまりにも不器用でほっそい茎が中で折れまくってるかも。なかなかビオラを種から育てるのは難しいですね。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/09/05(月) 16:07:45 

    >>390
    届くの楽しみです🍁
    お写真載せていただくの楽しみにしています💕

    枯れてしまうこともあるんですね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/05(月) 17:08:08 

    >>391
    最初の徒長は深植えしてもいいと言われてるから大丈夫かも!
    種蒔きの経験値が低くて実体験のアドバイスではなくネットで拾った情報で申し訳ないのですが💦
    無事に根付くの祈ってます😊

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/05(月) 19:10:48 

    ボンザマーガレット、無事に夏越しできたみたいです!
    春に買ったから秋〜春までの姿を見てないのでこれから見れると思うと嬉しい😊

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/05(月) 19:25:54 

    去年の今頃の園芸部トピ見てたらどこのホームセンターでピンクのムスカリの球根があるだのの情報が出てきたので、
    今月中にホームセンター巡りを計画中。
    行動範囲内に行ったことのないコーナンがあるのですが、秋植え球根の品揃えはどんなもんなのでしょう?
    他はDCM、ユニディ、カインズを巡ってみます

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:29 

    関東に住んでいますが、今日お花屋さんを見てきました
    街の花屋なので品揃えが良いかはちょっと分かりませんが、比較的古いお花屋さんです
    ペチュニアサフィニアトレニアあたりはまだあって、観賞用唐辛子、アルテルナンテラ、ルドベキア、デンマークカクタスが出てきています
    ガーデンシクラメンはまだでした

    秋の花を買うつもりがクレマチスのロウグチを抱えてホクホク帰って来てしまいました
    可愛くてつい...

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/05(月) 23:10:44 

    >>395

    近所に2店舗コーナンがありますが、品揃えは店舗に(というかお店の広さ?)によるような…。
    昨日行った店舗は球根コーナーが出来ていて、ムスカリも数種類ありましたよ。
    ピンクのムスカリもあったと思います。

    タキイ種苗のカタログにもオーケリ・ピンクサンライズという品種が載っていました。
    こちらは通販になりますのでご参考まで。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/05(月) 23:39:56 

    >>395
    去年の今頃ピンクのムスカリを探していたものです
    カインズで売ってるよ!と教えてもらってカインズで購入しました

    今日コーナンに行きましたが青と白のムスカリがありました。ピンクはなし(去年もなし)
    チューリップは種類豊富で色別のバラ売りもしてましたよ
    ラナンキュラスは3色か4色のミックス球根を売ってました

    秋植え球根、お好みのものと出会えますように!😉

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/06(火) 07:51:22 

    >>398
    私もカインズ行ってきます!
    ピンクのムスカリほしかったんです。
    暑さとコロナを理由にお花屋さんも敬遠気味でした。

    ところで、去年お植えになったピンクムスカリは
    増えましたか?(^○^)
    紫とかすごく増えるイメージで

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/06(火) 07:57:02 

    去年球根いろいろ買って、咲いたものもあれば
    葉っぱだけのものもあって、あー難しいな
    と思って、来年はやめようと思ったのに


    球根欲しい病がでてます(^_^;)

    咲いたのはクロッカス、チューリップ、彼岸花
    葉っぱだけ フリージア、スイセン、ダリア
    腐った? クルクマ

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/06(火) 10:59:55 

    台風から離れた地域ですが風が強く、対策はしてたつもりだったけど帰宅したら高さのある鉢を中心に倒れてしまってました。
    朝顔等はもうそろそろ終わるからって諦めがつくけど、巻き込まれて倒れた鉢の中に紫陽花があってすごくショック。
    しかもひっくり返って散乱した土の中にたくさん虫がいて更にショック…
    ひっくり返った衝撃に負けずに成長してくれるかも心配だけど、ひっくり返ったお陰で虫がいることが分かってよかったと思うしか。。
    他の鉢植えの中も心配。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/06(火) 11:33:18 

    >>399
    ピンクのムスカリですが、去年初めて植えたので増えてはないと思います。
    去年他の人が「青はどんどん増えるけどピンクはそんなに増えない」とコメントされてました。青は強健でピンクの方が繊細なイメージです。

    カインズは去年、青と白とピンクのムスカリを色別で売ってた記憶があります。今年はまだ行ってないので置いてなかったらすみません💦
    ピンクのムスカリと出会えますように😉

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/06(火) 11:47:29 

    マリーゴールドって上手く育てると1m以上になるんですねー
    幼稚園の花壇で子供の身体と同じくらいの高さに育ってるのを見てビックリしました!思わず2度見しちゃった(笑)
    うちのマリーゴールドは6号の植木鉢に入れてるから買った時とほぼ同じサイズ…花も2つか3つしか咲いてません
    環境が合えばすくすく育つんだなぁと感心しました
    来年はもっと大きな植木鉢にしなくちゃ

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2022/09/06(火) 14:18:51 

    >>388
    話し合うだけ時間の無駄だから速攻被害届出しちゃダメかな?
    話し合いするなら録音した方が良いかも。絶対一人で言っちゃダメだよ。男の人と行った方がいいよ。
    ってもう今日だから話し合い終わっちゃってるよね。
    何事もなければ良いけど本当腹立つジジイだわ…

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/06(火) 19:39:18 

    花の隣に不自然な穴があったから、掘ってみたらイモムシでてきた。調べたらヨウトムシっぽい。だから枯れてきたんだね。明日オルトランでも買ってくるか。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/07(水) 12:23:43 

    最近のゲリラ豪雨のダメージにプラスして台風のダメ押しをくらって復活も厳しそうな植物を少し整理しました。
    ありがとうの気持ちを込めながら掘り起こしたら見た目は悪くなってたものの土の中では根がしっかりはってて、暑い中頑張って育ってくれてたんだなって。
    夏のガーデニングはほぼ初心者でなかなかうまくいかないものも多くて来年はやめようかと思ってたけど、ちょっと来年も挑戦したくなってしまった💦

    少し涼しくなってきたし、秋冬の花を何にするかも楽しみ。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/07(水) 12:59:58 

    あんなに満開だったニチニチソウがさかなくなって3週間すぎた。もう片付けようかと思ってたんだけど、今日になって蕾が2つできてた。今週には咲きそう。ずっと天気悪かったから日照不足だったのかな。ただただ嬉しい。ゲリラ豪雨にも台風にも負けず植物ってすごい。

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2022/09/07(水) 13:10:54 

    >>402
    ありがとうございます!早速買ってきました!
    二つ球根が入って350円でした❗️
    なかなか良いお値段!
    でも定価で買わないと、
    セールの時にはいませんからね( ; ; )

    淡いピンクの日々草が50円だったので、
    そろそろ終わりだよなーと思いつつ、 
    買ってしまいました❤️
    ガーデンシクラメン、ナデシコ、
    など秋ぽいお花が並んでてきれいでした。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/07(水) 13:56:41 

    >>400
    球根欲しいですよね…
    ああ欲しい…欲しいけど買うと家族に怒られる泣

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/07(水) 19:21:23 

    チューリップの球根がラ・ムーで5個入り250円くらいで売ってたので衝動買いしました。寒くなる時期が待ち遠しいです!!

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/07(水) 19:40:20 

    >>410
    ああああああ…きゅうこんんん

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/07(水) 20:12:20 

    >>411
    形が可愛すぎてたまらんです

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/07(水) 21:02:31 

    >>410
    ラ・ムーってスーパーのラ・ムーですか?
    植物売ってるの知らなかった!
    球根も安いんですね(*^^*)

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/07(水) 21:14:35 

    >>413
    入口あたりに少しだけ植物置いてますね!園芸店で買うほうが良いんだろうけど、球根だあー!!って飛びついてしまいました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/07(水) 21:23:25 

    皆さん買って良かった、育てて良かったものは何ですか?
    私はナデシコです。
    ガーデニングトピで過去に「多年草だから植えっぱなしで大丈夫。花が次々咲いてくれる。」とのコメントを見て購入しましたが本当に次々花が咲いてくれてます。お値段もお手頃だし色も豊富だし買って良かったです!
    皆さんのおすすめがあれば教えて下さい。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/07(水) 21:28:14 

    >>414
    返信&写真ありがとうございます!
    これは飛び付いてしまいますね^_^
    ラ・ムー今度行ってみます

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/07(水) 21:51:20 

    >>415
    なでしこの種を母親からもらったので、もう少し涼しくなったら植える予定です!育てやすいんですね、楽しみ~😊

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/07(水) 22:54:34 

    >>403
    マリーゴールドにはフレンチとアフリカンの2種があります
    フレンチは上手に育てても高さ40センチくらい
    1メートルを越えるのはアフリカン
    ご覧になったのはアフリカンマリーゴールドではないかしら
    ちなみに花もふた回りくらい大きいです

    マリーゴールドが咲かない原因は日照不足か肥料過多であることが多いかな
    光にはたっぷり当て、肥料は控え目にすると良いようです
    水切れも嫌うので(水やりで回復はするけど消耗します)、乾きすぎないように鉢を大きくするのももちろん効果がありますよ~

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/08(木) 08:06:14 

    >>400
    葉っぱしか出ずに花が咲かないのは球根植物あるあるですね
    基本的に1球ずつは隔年開花なので、葉っぱだけでも育てていれば翌年は咲くことが多いです
    殖えて個体数が多くなれば、どれかしらは咲いてくれて、見た目毎年咲いている風になりますよ

    うち(@南関東)で毎年咲くのは、小輪性の水仙、ムスカリ・アルメニアカム、ハナニラ(イフェイオン・ユニフローラム)、イキシア・フレキシオーサ、シラー・ヒヤシンソイデス、トリテレイア、ユリ各種、リコリス「ジャクソニアナ・ロゼ」「ホウディシェリー」
    陽当たりが良ければ寒咲きクロッカスやトリトニアも毎年咲きます
    ヒヤシンス「オデッセウス」も、花はまばらになりますが良く咲きます

    大輪性の水仙は1度開花した後はジリ貧になることが多いかな…
    リコリスは何年も葉だけ出しながら数年後にひょっこり咲いたりしますね

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/08(木) 08:13:45 

    >>409
    うちも球根を買うと「どこに植えるの?💢」攻撃にさらされます
    にっこり笑って「どっかにねじ込む❤️」と答えます
    今年もチューリップ買いますよ!植えますよ!
    だって好きだから!
    チューリップは1度咲いたらそれで終わりの南関東住まいですが、
    1年草扱い覚悟で毎年植えてます

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/08(木) 08:50:53 

    >>418
    返信ありがとうございます!
    確かに私が見たマリーゴールドはお花も大きかったです
    アフリカンマリーゴールドの方なんですね!

    そして我が家のマリーゴールドには肥料をあげすぎてたようです💦
    もう少しお花を楽しみたいから肥料は控えめにします
    詳しく教えて下さってありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/08(木) 09:00:37 

    どなたか、わが家の水栽培の容器がどこに行ったかご存じのかたいらっしゃいませんか!?
    は~マジで記憶に無い

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/08(木) 09:16:30 

    >>422
    緩すぎて笑った

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2022/09/08(木) 09:17:49 

    >>419
    参考になりますありがとうございます!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/08(木) 09:39:35 

    >>402
    子供(五歳)に選ばせていっしょにキャッキャしながら
    埋めるので、文句言われません笑

    でも自分好みのものではないのが難点‥

    私はピンクやフリフリ、淡くてかわいいのが好き

    子供は男の子なので、紫やダークカラーや
    なんかクセが強い系やどぎつい系‥
    そしてなぜか高いのを選ぶ。

    咲いても、あっそうなんだー( ̄◇ ̄)←忘れてた
    とあまり興味なさそう。。
    選んで植えるまでが楽しいんだよね

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/08(木) 09:45:37 

    どなたかコストコの球根福袋を買った方いますか?
    気になっています(^○^)

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:52 

    >>426
    そんなのあるんですか?!私も気になる

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/08(木) 11:07:22 

    >>414

    メーカーが花の大和だから園芸店で置いてあるものと同じだと思う。

    花売り場に球根置いてるスーパーも結構あるよね。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:56 

    >>415
    ナデシコかわいいですよねー!
    昨日ホームセンター行ったら売ってました!

    うちは日当たりのいい花壇に植えたら
    増えまくり、一面ナデシコになって💦
    他のお花を飲み込んでしまい、困って、
    半日陰のところへ植え替えたら枯れてしまい
    ました( ; ; )
    根っこは生きてたりするのかしら‥
    植え替えって難しいです。。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/08(木) 15:31:48 

    夏 あつー外無理。蚊も凄い!無法地帯。
      暑さで枯れる花続出( ; ; )
      もう買うのやめよう

    秋  あっ、かわいい!これもかわいい!
       あっ、これも素敵‥

    冬 寒さで枯れた‥水撒きもタイミング難しい
      こんなに増やしてしまって‥もう買うのやめよう

    春 うひょーこの花かわいい!

    の繰り返しなんですが、
    今年も繰り返されようとしています!(⌒-⌒; )

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/08(木) 18:58:52 

    >>430
    めっちゃわかります!笑
    夏と冬、全く一緒です!
    私は

    秋 秋植え球根欲しいー春になったらあれとこれが咲いて可愛いんだろうなー

    春 (ガーデニングトピ見て)このお花素敵ー私も買えば良かったー今からでも育ててみようかな?

    も追加になります笑
    悩ましい季節がやってきますね(良い今で)😉

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/08(木) 19:45:15 

    >>431
    お仲間が(*´ω`*)
    もうお財布との戦いですね!

    クレマチスとかバラとかお高いのは手がだせず、
    最近は宿根草を買ってます。
    枯れてしまうのもあるけれど、
    毎年咲いてくれたらなぁと願いをこめて。

    球根は、チューリップ全種類!とか買ってみたいです笑
    が、生協でお得な球根おまかせパック30球598円
    とか買って我慢しています😅

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/08(木) 21:33:31 

    >>409
    球根はこっそり植えてしまえばバレないから大丈夫じゃないですか?
    毎年春に「あれ?こんな花植えてたっけ?」って家族に聞かれて「えー?去年も咲いてたよ!忘れたの?」ってシラをきりますw
    これで少しずつ増やし続けていく予定✌️
    〈植えるまでの保管期間をどうするか問題〉は残りますが植えてしまえばこっちのもの😁

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/09(金) 02:03:55 

    >>422
    私はハンギングバスケット探しています
    種まきしすぎたからあれが必要なのにー

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2022/09/09(金) 09:23:15 

    ストックの種まき失敗したみたい。
    2回巻いたのに。
    また種を買ってきて蒔くつもりだけど、年内開花は無理だぁ…

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/09(金) 19:09:03 

    いつも培養土を買ってたネットショップが改装中のまま変化なし…
    このまま店じまいだったら残念だな

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/09(金) 20:28:10 

    >>435
    頑健だからいけますよ
    頑張って!

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/10(土) 09:43:27 

    ジョイフル本田なう。
    ピンクのムスカリ山ほどあるよー
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2022/09/10(土) 14:57:20 

    ガーデニングに雨水タンク欲しいなと思うのですが、使っている方いますか?

    節約にできればいいなぁと思ってて💦

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/10(土) 15:49:41 

    千日紅が1ポット70円だったから買ってみました
    金平糖みたいなお花が風に揺られる姿が可愛いです💕
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/10(土) 17:10:36 

    >>438
    ジョイフル本田様さすがです!

    毎日行きたいです❤️
    行っても、あれもやっぱり買って来ればよかったかなー
    とか、また行きたくなる不思議。
    もう住める気がする

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/10(土) 17:18:42 

    >>440
    私もかわいくて大好きです❤️
    お買い得でしたね!

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/10(土) 18:06:09 

    >>417
    お母様もナデシコを育ててるのですね!
    何色の花が咲くんでしょうか?種から育てるの楽しみですね!😉

    >>429
    ナデシコそんなに生育旺盛なんですか?
    気に入ったので色違い3株購入してしまいました😅
    植える場所は慎重に考えます

    お二人ともコメントありがとう!

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:29 

    >>443
    咲いた時の写真です🤳とても綺麗でしたよ💕
    そんなに気にせず、楽しんでください😊


    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.16

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/11(日) 09:13:27 

    >>444
    わぁ凄い!満開だとこんなに綺麗なんですねー☺️
    写真ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/11(日) 12:52:54 

    >>436
    私もずっと気にしています
    改装中長すぎですよね……

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。