ガールズちゃんねる

ヘルプマークについて

1072コメント2022/08/30(火) 14:40

  • 501. 匿名 2022/08/10(水) 18:53:57 

    >>496
    ヘルプマークにしろマタニティマークにしろ、特に意識せずそういう対応でいいのに、ガルちゃんには敵意向けちゃう人が多いの本当に謎。ヘルプマークもマタニティマークも、もう日常の風景に馴染んでるのにね。

    +25

    -4

  • 502. 匿名 2022/08/10(水) 18:56:44 

    付けてる人は精神病ってイメージ

    +4

    -23

  • 503. 匿名 2022/08/10(水) 19:01:04 

    >>123
    そういう人からしたらめちゃくちゃ健康なのに困っている人間の目の前で座って(乗って)当たり前って態度の人、と見えてるんだと思うよ。
    極端な人同士がぶつかってるだけで普通なら譲るし普通なら感謝する。
    私はその辺の人でありたい。

    +26

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/10(水) 19:01:54 

    市販のじゃなくて一般的なのつけておいてほしい。
    じゃないとこちらも気付きにくい。
    マタニティーマークにも思うけど、そう何種類も要らない。統一してもらわないと困る。
    可愛さとか要らない。

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2022/08/10(水) 19:02:22 

    >>276
    うちも同じような病気です。ここを見てると、メンタルがおかしい人(あえて同じ言い方してます)が付けるってイメージなんだなぁと驚いてます。

    +11

    -6

  • 506. 匿名 2022/08/10(水) 19:13:18 

    私は視覚障害があるので白杖にヘルプマークをつけてます。万が一事故にあった時のために、視覚障害があること、自分の名前、家族の連絡先を書いてます。

    +19

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/10(水) 19:13:49 

    急に気分が悪くなるとか倒れる危険性があるとか、災害時にパニクるとか、何かトラブルがある可能性がある人がつけるものなんだけど、そうじゃない障害や病気の人がつける意味って何?

    +1

    -10

  • 508. 匿名 2022/08/10(水) 19:17:44 

    >>6
    左前十字靭帯を断裂してしまい、負傷〜オペ後.固定装具が外れるまで5ヶ月間、ヘルプマークを着けました。ぱっと見た目では負傷してるのが分かりづらく、バスや電車の不意な揺れなどの要因で、膝を捻るなど、2次的負傷を避けるためでしたが、電車内などては席を譲っていただくことはほぼありませんでした。
    目に見えない障害がある方の為だと思っていましたが、目に見えないことより、欲しいといえば簡単に手に入れられるマークだけに、まだまだ対応は難しいところがあるのでしょうね。

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2022/08/10(水) 19:21:18 

    たまに目眩します
    ヘルプマーク欲しい

    +0

    -8

  • 510. 匿名 2022/08/10(水) 19:24:47 

    >>344
    私は近くの支所で住民票が必要な時に一緒にもらいました。
    特に何かを記入する事もなく口頭で下さいって言ってもらいました。
    ガンだったのでもしなんの病気か聞かれたら、お薬手帳や病院の予約票を見せた方がいいかなって持って行きましたけど必要無かったです。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/08/10(水) 19:26:33 

    体調悪くなっても自分で誰かに伝えられたり、連絡先等を書いたカードを渡せるならヘルプマークを外側につける必要無い気がする。
    自分で伝えられない可能性がある人は外側のわかるところにつけないといけないけど。

    ヘルプマークつけてると、変な人に嫌がらせされる場合もあるから、なんとか自分で伝えられる人は内側につけるのをおすすめします。

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2022/08/10(水) 19:29:49 

    自分がその人と同じ場にいたら出来ることはしたいと思っている。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2022/08/10(水) 19:32:57 

    >>251
    私は親子でつけています。子供は自閉症で私は鬱でごく稀に過呼吸など起こしてしまうので…。電車に乗っていても席を譲って欲しいわけではないのですが、なにかあったときのためにつけてます。

    +9

    -3

  • 514. 匿名 2022/08/10(水) 19:33:11 

    >>139
    ほんとにこんな性格悪いやつ
    おるんや くそだなぁ

    +13

    -2

  • 515. 匿名 2022/08/10(水) 19:33:37 

    >>22
    こういうこと書かれてプラスついて目立つから付けたくても付けられない。

    +31

    -3

  • 516. 匿名 2022/08/10(水) 19:37:06 

    私、抗がん剤治療と放射線線治療をしてたんですけど、幸いにもそんなに副作用があまり出なくて一見普通のオシャレしてる女性だったんですよね。
    毎日家の事も子供の事もできるなんら変わらない生活で。
    一応ヘルプマークはもらったんですけどこんな見た目なので鞄には付けないで鞄の中に入れておきました。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2022/08/10(水) 19:39:20 

    >>122
    ほんとにクソみたいな
    人たちもいるんだ…と思わされた

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2022/08/10(水) 19:45:53 

    このヘルプマーク、うちの自治体では足りてないんだって
    生産が追いついてない
    ぶら下げてる人めちゃくちゃいるよね
    マタニティマークより見る

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2022/08/10(水) 19:46:02 

    >>22
    必要だと診断されてから発行してもらうものかと思ってたんだけど、違うんだね。
    さっき東京都の福祉局のサイトを見たら、発行のための条件がなさそうどころか「急いでるなら印刷して使って」ってPDF画像があったよ。
    これ絶対に悪用してる人、多いと思う。

    +79

    -0

  • 520. 匿名 2022/08/10(水) 19:46:52 

    >>305
    容姿端麗ではないけど普通に健常者としてニコニコ生きてる私もヘルプマークつけてた。
    起立性調節障害とかもろもろで、電車で倒れそうになったり貧血や低血糖あったからちょっと危ない時あるんだよねー。
    成長につれて殆どなくなったけど!

    +51

    -1

  • 521. 匿名 2022/08/10(水) 19:47:22 

    >>507
    何もメンタルの問題だけではないよ
    例えば血液の抗凝固薬を服用していて、万が一怪我や事故に遭った時、通常の止血処置をしちゃいけない場合もあるから薬を服用していることを救急隊員に伝えるためとか、ヘルプマークが必要なケースなんていくらでもある

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2022/08/10(水) 19:50:53 

    電車の中と、トイレ待ちの時につけている人をみたけど、特に何も思わなかったよ。
    もちろん向こうから助けを求められたらもちろん対応するけど、困ってる様子もなかったし、普通に過ごした。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2022/08/10(水) 19:52:09 

    >>521
    それはトラブルの可能性がある場合やん。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2022/08/10(水) 19:52:12 

    電車の中でミニ簡易椅子?出してドア付近に座ってる人がいた
    都内でラッシュじゃないけど席は全部埋まってる状態
    ヘルプマーク付けて無かったら変な人扱いだったと思う
    譲ろうか迷ったけど、わざわざ椅子持ってきてるって事はあの低いミニ椅子が良いのかしら?とか考えちゃて譲れなかった…

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2022/08/10(水) 19:54:05 

    >>1
    職業柄、ヘルプマークを付けている方がいらしたら「お手伝いが必要か否か」という意味で気にかけています。また、主さんが仰るように「見た目では分からないが疾患を持っている方が利用している」と会社側からも教えられます。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/08/10(水) 19:57:09 

    >>521
    あと、メンタルだけなんて思ってないよ。
    治療中や薬の副作用とかで倒れる人もいる。妊娠中や見えない所の怪我で配慮がほしい人もいる。

    でも、可能性が無い人も常に外につけてるから何でかなと思う。鞄の中に忍ばせておけばいいのに外につける意味は何でかなと…

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/10(水) 20:09:50 

    >>201
    本当にそう。がる見てると妊婦さんや具合の悪い人を親の仇のように叩いてる人見かけるけど、お手伝いする気満々の人もここにいるよ!って知ってほしい。

    +60

    -2

  • 528. 匿名 2022/08/10(水) 20:10:58 

    私は職場の近くに特別支援学校があるから、ヘルプマークつけてるひとよく見るよ。
    昔入手困難だった時期にどこかの作業所が作って送ってくれたやつ、一般的なヘルプマークよりはるかに大きくて派手だったので、気持ち的に重かった…。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/08/10(水) 20:12:54 

    >>151
    えーー役所で簡単にもらえるなら 逆に見る目変わっちゃうなぁ なんか、診断がおりたら対象者にその場で支給されるような流れかと思ってた。

    +63

    -1

  • 530. 匿名 2022/08/10(水) 20:14:00 

    >>448
    車椅子の人って結構怖い人いるよね
    学生の頃毎日見かけてた人は電車に乗るのも毎日手伝ってもらわないといけないからなのか毎日怒ってるイメージだった
    何か言われたらすごく大声で怒鳴ったりするし

    障害者だから優しくしたら優しく返してくれるってのも違うんだなぁと

    +36

    -1

  • 531. 匿名 2022/08/10(水) 20:17:47 

    半月板損傷で膝の手術して術後はしばらく杖ついてヘルプマークつけて電車に乗ってました。
    電車ってスマホや居眠り等自分の世界に入っちゃうので杖ついていても誰にも気付かれずに立ちっぱなしの時もありました。もちろん気付いて譲ってくれる人もたくさんいました。今は不自由なく歩けるので、電車内で声かけようか迷ったら声かけるって決めて行動しています。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2022/08/10(水) 20:17:55 

    >>412
    私は起立性低血圧と重度不整脈でペースメーカー勧められててまだ経過観察中だから入れてない感じで、立ってると倒れるから付けてるけどメンタル関係ないし、発作起こしかけてる時にしか出さないんで変な偏見やめて下さい

    +28

    -14

  • 533. 匿名 2022/08/10(水) 20:21:31 

    難病だからこれつけてます。

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2022/08/10(水) 20:22:41 

    >>518
    1人で5個以上付けてる人もいるね!
    足りて無いのかぁ。
    ネットで置いてある場所が分かるから数ヶ所探してみると良いかも。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2022/08/10(水) 20:23:45 

    >>393
    なんでヘルプマークつけないの?あなたみたいな人のためのマークだけど?

    +27

    -0

  • 536. 匿名 2022/08/10(水) 20:23:50 

    ヘルプマーク首からぶらさげるのしかなくて、してたら、病院で、エレベーターで先をゆずっても知らん顔されるようになったから、とった。
    首からぶら下げるのは病院側と誤解されるのかも。
    普通のタイプが欲しい。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/08/10(水) 20:25:22 

    >>409
    そういう困った振りをして痴漢をする変質者がいるらしいから男性だと怖いなぁ。

    +15

    -2

  • 538. 匿名 2022/08/10(水) 20:25:23 

    >>42
    私もこれは思う。
    難病でヘルプカードをつけているんだけど、
    知り合いのおばさまたちが、
    OOちゃんはあのマークをつけてるから、電車で席を譲ってもらえたりするのよ。
    いいわねえ、私ももらおうかしら、とか言ってるのを聞くと、何だかなあと。

    大体もらう人は何らかの証明書を手に駅に行って、
    あ、確認しないのか・・・ってなる。

    +41

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/10(水) 20:25:36 

    >>483

    なるほど
    不快に思われたら恐縮なのですが、世の中には知らない病気がたくさんあると痛感しました。

    私は喘息の持病があります。
    メジャーな病気なので知っている方も多いと思いますが、あまり発症している方が多くない病気だと理解してもらうのが大変そうですね。

    ヘルプマークを付けた方は一見何もないように見えることが多いのですが、何か困られているようだったらお声をかけるようにします。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2022/08/10(水) 20:27:36 

    >>20
    電車でヘルプマークを見せつけるように毎回、目の前に立たれた事はある。
    席譲っても、お礼も無し。
    なんか凄くイラッとしたw

    +98

    -0

  • 541. 匿名 2022/08/10(水) 20:29:02 

    >>31
    席結弦。しはらく考えた。

    +26

    -0

  • 542. 匿名 2022/08/10(水) 20:29:33 

    つけてる方に何かあったらすぐに手伝えるからありがたいです。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/08/10(水) 20:29:37 

    >>257
    症状は個人によるし、プライベートなことでもあるからじゃない?万一のとき以外は大々的にアピールするの嫌がる人も多いと思うよ。必要なときは裏返せばちゃんと書いてあるんだからいいじゃん。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2022/08/10(水) 20:33:35 

    >>502
    勝手に決めつけないで。

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2022/08/10(水) 20:33:48 

    私も見た目にはわからない病気を持っています。
    ヘルプマークは「もっと辛い人がいるかもしれない…」と付けていません。
    でも先日電車の優先席ではない席に座っていたら、あとから来たおじいさんに杖向けられて「どけ」と言われました。
    その日は症状が辛かったので座っていたのですが、何も言えず。
    常に付けるほどではないけど、辛いときだけバッグにペロンと付けるのもなんか違うのかな〜?と迷ってるところです。

    +8

    -2

  • 546. 匿名 2022/08/10(水) 20:35:12 

    >>46
    性格極悪

    +20

    -1

  • 547. 匿名 2022/08/10(水) 20:36:19 

    >>453
    優先座席は必要な人かそもそも譲る気ない人が座ってるから普通の席より譲ってもらえないイメージ
    妊娠しててしんどくて譲ってほしいときはむしろ近寄らなかった

    +19

    -0

  • 548. 匿名 2022/08/10(水) 20:36:27 

    >>535
    それが無い頃の話です

    +0

    -10

  • 549. 匿名 2022/08/10(水) 20:36:33 

    >>507
    そうじゃない病気や障害とはたとえば?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/08/10(水) 20:36:41 

    >>351
    人によるでしょ!

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2022/08/10(水) 20:37:11 

    >>123
    うーん、生まれたときからずっと都心に住んでて渋谷も新宿もしょっちゅう行くけどそんな人にあったこと、私はない

    +10

    -9

  • 552. 匿名 2022/08/10(水) 20:39:01 

    >>19
    優しい
    私なんか譲ってもらえたこと一度もない、、、ちな御堂筋ユーザー

    +3

    -6

  • 553. 匿名 2022/08/10(水) 20:40:26 

    >>456
    わかるよ!優先席の前に立つと、それまでスマホいじりまくってた人たち、全員寝たふりするよね!

    たまに譲ってくれる人がいると本当に感謝だよね。ほんと、たまにしかないよ。

    +22

    -4

  • 554. 匿名 2022/08/10(水) 20:40:40 

    >>309
    両股関節、両膝、腰に生まれながらの障害があるから、立ってるだけでもキツイい、正直席を譲ってもらえると有り難いな。

    +18

    -4

  • 555. 匿名 2022/08/10(水) 20:40:44 

    >>140

    >>28です。
    すみません。
    軽度知的障害があるので私は付けています。

    +32

    -3

  • 556. 匿名 2022/08/10(水) 20:42:06 

    甲状腺系の病でつけてます
    ひどい時は階段もしんどいので、エレベーターユーザーですが
    以前おじいさんに''若者が使うな!''
    と数回絡まれた為、
    優先座席やエレベーター等使わせてという意味で、特にしんどい時だけつけるようにしてます

    +21

    -1

  • 557. 匿名 2022/08/10(水) 20:43:34 

    >>553
    そう!ひどいよね
    特に朝のラッシュ時
    絶対寝たふりされる、女性専用車両でも同じ

    +20

    -9

  • 558. 匿名 2022/08/10(水) 20:44:34 

    >>547
    確かに

    優先席座ってる奴は大概寝てるかスマホいじってる

    絶対譲らなそう

    +12

    -1

  • 559. 匿名 2022/08/10(水) 20:44:34 

    >>396
    そうだね。

    身体障害になって杖で電車に乗る怖さを痛感してるけど、それまでは優先席があるんだから位に思ってた。
    今は優先席も減ってしまったし、みんな大変すぎて席を譲ってくれる人ほぼ居ないよね…
    こんな世の中で、障害者になったんだから仕方ないって思うようにしてる。

    +11

    -5

  • 560. 匿名 2022/08/10(水) 20:46:14 

    >>23
    逆にめっちゃ最近見るよ。
    体感だと電車一両に5人くらい。@東京
    本当に助けが必要な人ならいいんだけど、あんまり多いと付けてない側からしたらプレッシャー感じるわ。

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2022/08/10(水) 20:48:04 

    めっちゃマイナスつけてる人いるね、怖すぎ
    自分が病気になった時冷たくされても文句言うなよw

    +22

    -1

  • 562. 匿名 2022/08/10(水) 20:49:20 

    >>4
    ちょうど訴訟トラブルを抱えている時に妊娠していて、弁護士との打ち合わせに電車にのるからマタニティマークつけて行ったら「マタニティマークをつけた妊婦に暴行をする事件をよく聞くから、マタニティマークはつけない方がいいですよ」と言われた。
    妊婦に暴行する発想がよくわからないけど、怖い世の中だと思ったよ。

    +75

    -3

  • 563. 匿名 2022/08/10(水) 20:49:27 

    >>50
    電車の中だとそれくらいしかできる事ないし、席譲れ以外に見せびらかす意味が分からない

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2022/08/10(水) 20:50:10 

    >>20
    優先座席だったら貴方が譲るのは当たり前だけど
    普通座席なら少し感じ悪いよね

    +13

    -3

  • 565. 匿名 2022/08/10(水) 20:50:44 

    >>513
    私自身は息切れがして、全ての行動に時間がかかるので、着けようかと思いました。私も着けてみます。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2022/08/10(水) 20:51:10 

    >>557
    何の障害も無さそうな人で、優先席で寝たふりや気付かないふりしてる人は【この人もきっと障害がある】って思って見てる(-_-;)

    +25

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/10(水) 20:51:33 

    >>247
    疾患ある部分のイラストならわかりやすいかも。
    脚なら🦵とか。
    でも知られたくない人もいるだろうし難しいね。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/10(水) 20:54:31 

    >>1
    普段は助けてもらわなくも大丈夫だけど。
    倒れた時用に、お知らせプレートをつけてる。文字入れして貰ったのを買った。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2022/08/10(水) 20:55:04 

    >>25
    特別な配慮なんて必要ないんだよ
    マーク付けてる人が何か様子がおかしければ、マークつけてない方にも大丈夫ですか?どうされました?と言うように言えばいいだけだよ
    私の息子は中度知的障害を持っているので、時たまパニックを起こすことがあるから付けているけれど、席を譲れとも優先しろとも思っていない
    ただ、パニック起こしてる時に察してくれたらそれが一番の配慮だから嬉しいよ

    +40

    -1

  • 570. 匿名 2022/08/10(水) 20:57:43 

    付けてますよ
    シルバーシート座りやすくなったくらいかな
    配慮は望んでないです
    知名度が上がれば良いなと宣伝のために付けてます
    もちろん私は身体障害者手帳持ち

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2022/08/10(水) 20:59:23 

    >>10
    私も子供が言語障害で話せないから、登下校でランドセルに付けてたんだけど、逆に障害があるから何しても声を出せない、対応出来ない、バレないと思われて狙われるんじゃないかと心配で外しました。(田んぼ道で人通りが少ない)

    本当は自分からヘルプが言えないので付けさせたいのですが、障害がありますよ!って教えるのが今の時代怖いなと思って迷ってます。

    +55

    -3

  • 572. 匿名 2022/08/10(水) 21:02:13 

    潰瘍性大腸炎です。
    指定難病でヘルプマークをつけても良いみたいですが、他人に配慮させたくないしわざわざ知らせるのは嫌だしという事でつけていません。
    ツィッター等では同じ病気のアカウントで変な特権意識があるのか、周りへ配慮の強制をする人が多いですね。
    わざわざ他人に知らせたくない私みたいなタイプもいるのでヘルプマークがあろうがなかろうが
    困った方には優しい対応したいですね。

    +5

    -1

  • 573. 匿名 2022/08/10(水) 21:03:08 


    私は悪性貧血の治療中で更に後天的な背骨の病気で足も引きずって歩くのでヘルプマークと共に杖を使ってます。
    通院先の大学病院に行くには電車に乗らなければならないのですが空席がない時にはわざわざ優先席に行かないで片手で網棚に掴まって(私は身長が高いのでこの御時世なので吊革には触りたくないので)片手で杖で何とか踏ん張ってますが十中八九、「あのう、どうぞ座って下さい」と席を譲って頂いてます。

    優先席やそれ以外の席に座ってる方々が全員、健康で元気だとは限りませんし体調不良で座ってる方も沢山いると思うので。
    それに遊びで出掛けた訳ではなく通院でやむを得ず混む時間帯の電車に乗ってるのは私の自己都合ですから。

    ちなみにヘルプマークって意外にもペラペラで頑丈にできてない事に、ちょっと驚きました。
    なので私は定期入れの片側にPASMOを入れて反対側にヘルプマークを入れてます。
    そして斜め掛けバッグの持ち手の下にフックで引っ掛けています。

    ヘルプマークを付けているから、杖を突いてるから甘えて良いのだとは思ってないです。

    ただ転んだ時とか中々、自力で立ち上がれないので、そう言う時に手を貸して頂けたら、と思っていますが本当にこの御時世それが難しいですよね。

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/10(水) 21:03:32 

    >>556
    外○人による被害で病気も怪我の後遺症も有るけれど、エスカレーターだと落ちそうになってドミノ倒しになると申し訳無いからエレベーターを使ってる。
    階段は使わないように医者に言われてる。
    使うな!なんて酷い爺だね!おかしい人は関わらない方が良いから離れよう!

    私もヘルプマークは優先席に座ってる時やエレベーター、立ってるのが辛い時に見えるように付けてる。
    付けていても席なんて譲って貰えないから必死に頑張って立ってるけれど辛いなぁ。優先席でも高齢者が来たら譲るのが当たり前な感じも辛い。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2022/08/10(水) 21:05:34 

    >>530
    私は昨年身体障害になったから、何となくその人の気持ちに近いものがあるかも。
    自分の状況を簡単には受け入れて前向きになんて生活できない。

    今までは健常者だったから尚更。
    病気で身体障害になって死ねないから生きてるだけだし。
    手伝ってもらったり席譲ってもらったらお礼は言うけどね…

    +20

    -2

  • 576. 匿名 2022/08/10(水) 21:09:49 

    >>419
    自分が言うのはよくて言われたら騒ぐのww

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2022/08/10(水) 21:13:43 

    ヘルプマークだけじゃわからん
    〇〇病のため□□が苦手なので配慮してください
    ここまで書いてなきゃまじで助ける気にならん

    +5

    -6

  • 578. 匿名 2022/08/10(水) 21:15:06 

    >>1

    私も持ってるけど、使ってません(内部障害)
    疲れて座ってるけど、人に譲らなきゃいけないときなんかは、持ってくればよかったかな、と思うけど

    みんなそんなに言うこともないだろうし、長くなると叩かれるだけなのに、なぜ立てたんですか

    +3

    -2

  • 579. 匿名 2022/08/10(水) 21:15:30 

    難病だけど普通に生活出来てるから特に付けたくない

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/08/10(水) 21:17:21 

    >>1
    何かあったら対応できたらいいなとは思う

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2022/08/10(水) 21:17:52 

    >>20
    いますよね!
    いつもだいたい仕事帰りは同じ車両にのるんですけど、どこに障害あるんだろう?っていうくらい健康そうな中年男性が走りながら乗ってきて、座っている人に「私、障害あるんで譲ってくれる?」って印籠のように見せてるおっさんいた。

    でも、なぜか声かけるのが若い女性なのが腹立つなーって思ってた。
    先日、いつものように若い女性を見つけて譲ってくれと言ったら、その女性が「私も障害があって譲れません。」って言われててスカッとした。

    +170

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/10(水) 21:21:51 

    >>564
    普通の座席だよ
    普段から優先席には座らないようにしてるからね

    やっぱり最低限のコミニュケーションは必要だよね

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/10(水) 21:22:08 

    >>577
    幸せな人だね。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/10(水) 21:27:07 

    今時ビジュアル系みたいに金髪で黒づくめの服装の若い男がリュックにつかてて、胡散臭いなぁと思ってた!
    元気に歩いてたし。
    でも目に見えない病気もあるし、判断が難しい!

    +3

    -3

  • 585. 匿名 2022/08/10(水) 21:29:32 

    >>356
    わかります!私も基本は付けてますが、電車で普通席の前で立つ時は見えないようにしてます。
    席譲れアピールしてるようで、疲れてるOLさんやサラリーマンに失礼かと思って

    ただ、譲って頂けたら、会釈かありがとうございます、は必ず言うようにして、電車降りる時は、先程はありがとうございました、と言って降ります

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/10(水) 21:29:49 

    >>10
    重度アレルギーの子がつけてます。
    アナフィラキシーを起こしやすい食材も全て書き込んでます。

    +22

    -1

  • 587. 匿名 2022/08/10(水) 21:31:06 

    ヘルプマーク付けてるけど、譲ってくれなくても何とも思わない。
    裏面に病名と電話番号記載してあるから、倒れた時だけお願いします。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2022/08/10(水) 21:33:14 

    全く気にしないでマークを付けてたらいいと思います。助けを必要としてる方々を攻撃するような輩がアタオカなんですから。

    正々堂々といてくださいね。

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2022/08/10(水) 21:34:06 

    初めて見たときはデザインがお洒落でかわいい+かっこいいと思った
    意味を知ってからもネガティブなイメージは無いな
    何かあったら助けが必要か?と思うくらい

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2022/08/10(水) 21:36:10 

    けっこう重い持病があって手帳もあるけど使わない

    ある日体調優れなくて優先席座ってたら40歳くらいのオバさんが水戸黄門の印籠みたいに私の顔に向けて何度も突き出してきた。
    譲る余裕なかったからシカトしたけど。

    医師から正式に認定された人のみ支給されるべき甘すぎる。

    ファッション感覚で3つつけてる人とかいるよね

    頭おかしいわ

    +16

    -1

  • 591. 匿名 2022/08/10(水) 21:36:27 

    >>17
    想像力や考える力放棄し過ぎ

    +9

    -3

  • 592. 匿名 2022/08/10(水) 21:38:21 

    ヘルプマーク
    区別だと思ってます。
    何らかの障害がある。内臓系から脳みそまで。だから、関わりたくない人は逃げたらいいかなと思います。金髪でヘルプマーク付けてる人は心が病んでるんだなとか。頑張って通院の最中かなとか。
    めっちゃ 健康的な男性でイケメンでって思ってたらヘルプマークで偽足。
    高齢者がつけてたら、老化してんだなとか。
    必ずしも電車で席を譲れマークじゃないし。
    余裕がなければ倒れていても、直接助けなくていい。通報ボタンや電話もあるし。
    私はヘルプマークつけてたダウン症の男性の方が倒れていて、声をかけたら押し倒されて服破かれました。幸いにも駅だったのでたくさんの方に助けていただけて…。
    ダウン症のご両親の方が謝りに来て
    お金を置いていきました。
    私はもう あの駅には行けないので、引越し費用となりました。

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2022/08/10(水) 21:38:33 

    席譲ってくださいマークってこと?

    +0

    -6

  • 594. 匿名 2022/08/10(水) 21:39:59 

    >>587
    そう言った目的の人にはそれ用のを使っても良いね

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2022/08/10(水) 21:45:06 

    夫が遺伝で心臓に疾患がありペースメーカーを入れてるんだけど、見た目が普通のサラリーマンだからヘルプマーク付けててもあまり目に留まらないみたいで気付いてもらいにくいみたい

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/10(水) 21:45:29 

    >>56
    こういうおかしな人がいるから同じ部類と思われたくなくて付けるのを躊躇う人もいる

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2022/08/10(水) 21:46:08 

    日中電車利用してるとスゴい割合で見かける
    正直意地でも座らなきゃ移動できないなら出かけんなよと思う
    正式な線引きが必要

    +2

    -9

  • 598. 匿名 2022/08/10(水) 21:47:03 

    私30歳で末梢神経障害、足引きずりながらでしか歩けなくて杖ついてるんだけど今日ヘルプマークもらってきた。

    貰ってきたは良いがいろんな考えの人いるよね
    付けようかどうか悩む。
    寧ろ杖ついてるんだからいらないかな‥

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2022/08/10(水) 21:47:46 

    >>558
    そうかなぁ
    私は杖ついてるけど優先席空いてない時でも譲っていただけてるよ
    寝てる人もいるけど、一人は譲ってくださる方がいる
    本当にありがたい

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2022/08/10(水) 21:48:12 

    内部障害があって一応持ってる
    かかりつけの病院とか疾患名が書いてあるから万が一倒れた時にと思ってバッグのポケットに入れてあるけど外には出してない
    見た目には何ともなくて(小さい医療機器は着いてるけどほぼ見えないと思う)20代だから「ヘルプマーク?何で?」とジロジロ見られるから

    この前通院帰りに軽い発作のようなものが起きて駅のエレベーター利用しようと待ってたら、ベビーカーの親子連れが後ろに並んで「ママーここはベビーカーの場所でしょー!?」とすごいはっきり喋ってて、母親の方も「そうよーあとお年寄りねー」と
    そのあと子供抱っこした別のお母さんが並んでて、エレベーターに乗って開ボタン押して開けてたけど「チッ!」って舌打ちされて散々だった
    だから何か利用するときはマーク着けることにした

    けどこの前多機能トイレから出てきた時も、「最っ低!」って子供連れた母親に罵られたりしたから、マーク云々じゃないんだと思った

    偏見かもしれないけど、優先スペースで子供連れじゃない若めの女性を見たときの母親の攻撃が本当にひどい…

    +4

    -2

  • 601. 匿名 2022/08/10(水) 21:48:53 

    >>278
    通勤ラッシュですみませーんって言いながら優先席座るためか強引に乗り込む二人組ヘルプマークのおじさん、おばさんをよく見るんだけど見た目からは障害はわからないしそんだけ機敏に動けるのに優先席必要か?と思ってしまう自分がいるけど他人にはわからない事があるんだろうなと思っています。

    +54

    -0

  • 602. 匿名 2022/08/10(水) 21:49:40 

    大人では気にならない(何かあったら手伝おうとは思う)けど、ベビーカーにつけてる人いて何か病気なのかなと気になった。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:31 

    >>597
    通院とかいろいろ事情があると思う

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:14 

    >>598
    不要だと思う 杖で歩ける人より疲弊してる人間巨万といる

    +3

    -13

  • 605. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:46 

    >>28
    優遇されて当然!と言う態度の人かな

    +16

    -11

  • 606. 匿名 2022/08/10(水) 21:52:23 

    >>553
    私も優先席で3人同時寝たふりされたことある。
    いまのいままでスマホいじってたのに。
    それで3人同じ駅に降りたんだけど、前に座っていた人のために後ろにずれたら奥に座っていた人に無理矢理押されて転びそうになった。

    そんなに急いで降りたいなら優先席だし譲ってくれても良いと思う。

    +4

    -10

  • 607. 匿名 2022/08/10(水) 21:52:30 

    難しいよね
    身体障害者手帳、妊婦、乳児連れ、ヘルプマーク
    優先順位ってないんだよね?

    +13

    -1

  • 608. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:33 

    虚言癖の知人がヘルプマークつけてる
    その人はファッションでつけてる

    +5

    -2

  • 609. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:42 

    >>603
    我慢してる人も察してくれよ

    +2

    -5

  • 610. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:45 

    抱っこ紐でもスマホゲームしてる学生に席譲ってもらえない

    +1

    -4

  • 611. 匿名 2022/08/10(水) 21:55:30 

    >>610
    子連れに譲る意味が分からん 譲ってほしいと思った事もないよ

    +8

    -4

  • 612. 匿名 2022/08/10(水) 21:58:33 

    一見ホント健康そうな人がマークつけてたりするから必要だなっておもう マークつけてない若者が優先席座ってたら何で座ってるのって思われてしまいそうだよね

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2022/08/10(水) 21:59:00 

    >>608
    そういう人もいるよね。アピールしたい人とか。
    だから本当に必要な人が困るんだよね。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/10(水) 22:01:15 

    >>6
    気がつかなくて譲らなかったら
    「いいですか〜」と立たされたことあるよ

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2022/08/10(水) 22:01:28 

    >>590
    私もウンザリしてます。何か事情を抱えていてもつけたくない人間が非人道的と思われる。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2022/08/10(水) 22:03:06 

    >>545
    別に辛い時だけ出すでも良くない?
    私はそうしてるよ。
    自分は片麻痺だけど、通勤は朝早い電車に乗ってドア横に寄りかかったりして乗ってる。

    運良く座席に座れたらヘルプマークカバンから出して堂々と座ってる。
    もしもの時のために持ってた方が良いよ。

    +16

    -0

  • 617. 匿名 2022/08/10(水) 22:03:50 

    >>1
    私は息子が知的障害で突然大きな声を出したり騒いだりするから温かく見守って欲しいの気持ちを込めて付けてるよ。
    付けてないと冷たい視線や言葉が悲しくて…

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2022/08/10(水) 22:04:16 

    >>560
    都内ですが電車で見かけます
    混んでる電車で立ってることがほとんどなので、何をしてあげればいいのかわかりません

    半分は精神的な疾患に見える人が多いです

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/10(水) 22:04:24 

    >>616
    寄っ掛かっていられるなら不要だよ

    +0

    -7

  • 620. 匿名 2022/08/10(水) 22:04:39 

    >>610
    スマホゲームしてる若者だって早朝から部活とかで疲れてるのかもだよ

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2022/08/10(水) 22:05:12 

    >>26
    分かる!でも当事者からしたらどいてくれた方がいいよね
    変に囲まれるより。
    無関心が一番いい

    +6

    -10

  • 622. 匿名 2022/08/10(水) 22:05:44 

    まぁ誰だろうと電車の席は譲らないんですけどね♪

    +0

    -2

  • 623. 匿名 2022/08/10(水) 22:05:50 

    >>532
    その発作が嫌なんです。
    偏見じゃありませーん
    ベロベロベー

    +2

    -26

  • 624. 匿名 2022/08/10(水) 22:05:55 

    >>1
    ヘルプマーク見ると、身体弱いんだろうから
    座って欲しいって思うのに、誰も席譲らなくて
    馬鹿なのかと思う
    優先席を妊婦の私とヘルプマークのご婦人で譲り合って、元気そうなおっさん達が座ってた時は地獄絵図だった
    妊娠初期の妊婦さんもヘルプマークもらえるらしいから貰って欲しい

    +6

    -9

  • 625. 匿名 2022/08/10(水) 22:06:04 

    >>565
    何があった時にどうしていいのか教えてほしいです
    救急車呼べばいいですか?

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2022/08/10(水) 22:06:14 

    >>1
    見た目じゃわからない病気や障害があるのかな
    くらいしか思わないよ

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/10(水) 22:06:24 

    >>28
    電車バスで、「うええええ」とか「東大医学部は頭悪い!!」とか言い出すから

    +14

    -8

  • 628. 匿名 2022/08/10(水) 22:06:59 

    >>212
    私はあなたたちと関わりたくないので席はどきますよ
    あんたにメリットしかないと思う

    +1

    -8

  • 629. 匿名 2022/08/10(水) 22:07:52 

    >>493
    に歳の子なら知らんけど大人のヘルプマークは、なんか起きた時に責任取れないから近づかないで欲しい
    私が助けるの?え!?やだよ??みたいな感じになる

    +6

    -16

  • 630. 匿名 2022/08/10(水) 22:08:19 

    >>412
    私は心臓の病気なので付けています。
    その認識、結構悲しいです

    +39

    -5

  • 631. 匿名 2022/08/10(水) 22:08:23 

    >>46
    分かる
    ちょっとは思い当たりないのかなーって思う

    +0

    -15

  • 632. 匿名 2022/08/10(水) 22:09:16 

    こないだヘルプマークはなかったけど、私は発達障害ですという札をつけてる人がいたよ。
    あれはなんなんだろう?

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/10(水) 22:09:17 

    >>123
    それはもうそういうのも含めて障害なんだろうなと思う

    +25

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/10(水) 22:10:36 

    >>555
    付けていいんだよ。
    嫌な事言う人は気にしないで。

    +46

    -0

  • 635. 匿名 2022/08/10(水) 22:11:05 

    緊急用のものだと思ってる

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/10(水) 22:12:00 

    本当に困っている人が着けて役立てているのはわかってるけど、
    なんか小太りで一昔前のゴシックパンク(黒くてレースやらウサ耳やらがついたパーカーにミニスカ)みたいな格好の人が付けてる率高いんだよな
    男女ともち

    +7

    -3

  • 637. 匿名 2022/08/10(水) 22:13:11 

    >>96
    それは身体的な疾患ではなく、
    精神的な疾患かもね。
    私も特定の座席に座ることに拘りがあるらしい精神疾患持った人が、うっかり知らずにその席に座った私を睨みつけ、ブツブツ目の前で30分唱えていて怖かったけど。
    見た目でわからない疾患って色々あるから
    とりあえず被害を被らないように、ヤバいと思ったら逃げることだよなぁ、と学んだわ

    +64

    -0

  • 638. 匿名 2022/08/10(水) 22:13:58 

    これって急な体調不良などの通院先とかの為と思ってた。
    意識失った時に何をしてくださいみたいな事とか。

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2022/08/10(水) 22:15:23 

    >>555
    この人は>>28じゃないよ

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2022/08/10(水) 22:15:44 

    >>636
    自己申告でタダでもらえるからね

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2022/08/10(水) 22:16:19 

    >>389
    恐ろし過ぎる
    ジジイ許せん
    大丈夫でした?

    +45

    -0

  • 642. 匿名 2022/08/10(水) 22:16:35 

    >>636
    分かるw非常に健康的な体型してる人が多いよね

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2022/08/10(水) 22:17:36 

    深く考えずみんな優しい目で少し配慮して見てあげるだけでいいんだと思うけどなあ 結構厳しい方が多くて驚き

    +5

    -3

  • 644. 匿名 2022/08/10(水) 22:17:58 

    >>220
    マタニティーマークも今いろんなデザインの物があって正直見落とす。
    あれを付けるなら初期のものだけにしてほしい。
    この間電車乗っててカバンにマタニティーマーク付けたまだお腹が出てない妊婦さんいたんだけど、木に刻印されたマタニティーマークで木の色と刻印の色が同系色でぱっと見じゃ分からずしばらくしてから妊婦さんって気づいたから席譲った。
    本人は妊婦なことをアピールするために付けてないつもりなのかもしれないけど、何かあった時にわかりやすいマーク付けててくれた方が関係ない人間としてはありがたい。

    +16

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:03 

    >>643
    というかヘルプマーク付けてる人の中で余りにも傲慢な人とか、明らかに不必要なのに持ってる人が目立っちゃってるんだよね
    本当に必要としてる人もかわいそう

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:06 

    >>32
    なんだか寂しいコメントです。
    わたしは精神障害の方かな?って思わしき方がこれをつけてくれていると「あ、ちゃんとヘルプカードをつけようと動いてくれる人間が周りにいてしっかり生活されてるんだな」って安心する。ご両親が高齢な方や周囲が認めてなくて支援受けてない方もたくさんいるから。
    心臓病があると書かれているので、他者の支援が必要となる時があるならばつけられた方が良いと思いますよ。

    +39

    -2

  • 647. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:15 

    >>249
    なんだか心ないね

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:59 

    >>91
    身体一級ならタクシー使えない?

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:59 

    恥ずかしながら30歳までヘルプマーク知らなかった。
    子どもに病気あってこども病院に通うようになったらこのマーク付けてる子がたくさんいてそれで知ったんだよね。
    みんなどこで知ったの?

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2022/08/10(水) 22:21:00 

    >>636
    わかる
    太ももの肌めっちゃ荒れててブリーチした赤髪とか

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/10(水) 22:23:02 

    >>362
    体調に波があるのわかります!
    ですが調子が良い時に座席を譲っていただいても、ありがたく座らせていただいております🙇💦
    優しい人も確かにたくさんいらっしゃいますよね

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/10(水) 22:23:06 

    >>20
    座って寝てたらずーっと足踏まれたことあるよ
    ずっと足踏んでくるなって目が覚めて顔上げたらヘルプマーク顔の前に来るように立ってた
    隣の人が気付いて譲ったみたいだけどお礼もなし会釈もなし当たり前のように座ってずっとスマホいじってたわ

    +80

    -1

  • 653. 匿名 2022/08/10(水) 22:23:15 

    >>649
    職場にポスター貼ってある こういうのあるんだーっていう認知度は高まっても、で何したらいいのか?はよく分からない…席譲るくらい?

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2022/08/10(水) 22:23:26 

    被害者意識の強い人とかなんちゃって病人御用達みたいになっちゃってるよね

    +6

    -1

  • 655. 匿名 2022/08/10(水) 22:23:45 

    >>625
    様子見てじゃないの?むやみやたらと赤の他人が救急車呼んで欲しくない

    +2

    -4

  • 656. 匿名 2022/08/10(水) 22:25:33 

    >>1
    電車や駅でよくヘルプマークつけた方見かけますし、友達もつけています。(見た目ではわからない持病持ち)
    数年前に比べると、かなり浸透してきてるなと思います。
    なので、見かけても「あ、つけてるな」と思うくらいで、変に思ったりはしません。
    もし困ってそうな時があったら声をかけたいのと、席を譲ろうと思います。

    ただ、マークはこの一般的なやつをつけていただきたい。可愛いオリジナル柄だと気づかないので。
    マタニティマークもたまにオリジナル柄の方がいますが、それだと気づけません。

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2022/08/10(水) 22:25:49 

    >>598
    電車やバス、身体に負担がかかると思います。危ないですし、つけてください。お身体大事にしてください!

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2022/08/10(水) 22:27:34 

    >>337
    誰でも診断書なしで貰えます。駅とか

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/08/10(水) 22:27:43 

    >>609
    あなたが何を我慢してるの?

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2022/08/10(水) 22:28:41 

    心臓系疾患と血液サラサラ(止血しにくい)薬飲んでるから裏面に服薬書いたシール貼ってます。
    普段は電車で立っていられるから、カバンの表には出さずに倒れたときに救急隊の人に気づいてもらえるように携帯してます。

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/10(水) 22:29:08 

    >>31
    ぜっっったい関わりたくないタイプ。

    +16

    -0

  • 662. 匿名 2022/08/10(水) 22:30:08 

    >>1
    私はパニック障害だから着けてます。後ろに張るシールメモが付けれるので書いてます。一度地下鉄で発作がおきて
    サラリーマンの方に助けて頂きました。

    +24

    -0

  • 663. 匿名 2022/08/10(水) 22:31:12 

    >>55
    どこにリュックのくだり書いてある???
    勝手に作文してない??

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2022/08/10(水) 22:31:48 

    >>623
    一生健康とは限らないし自分や家族もいつそうなるか分からないのに本当に想像力がないね

    +20

    -1

  • 665. 匿名 2022/08/10(水) 22:32:12 

    偏見かもしれないけど
    ・年齢不詳
    ・手入れしてない白髪の一本縛りかショート
    ・ガリガリに痩せてる
    ・昭和から買い替えてなさそうなリュック
    ・周囲を睨みつけてる
    ↑この条件に当てはまる人がヘルプマークつけてるとめんどくさいやばい人役満って感じ

    +7

    -9

  • 666. 匿名 2022/08/10(水) 22:33:13 

    車椅子につけてる人いるけど、なんで?車椅子って見たらわかるんだけど。

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2022/08/10(水) 22:34:31 

    >>636
    軽度の知的障害があるのかもね。電車でイチャイチャしすぎてる(ギャルとかパリピではないパターン)カップルとかはそうなのかなぁ、と思ったりする。世の中には色んな人がいるからね

    +10

    -1

  • 668. 匿名 2022/08/10(水) 22:34:38 

    妊婦マークもヘルプマークみたいにシンプルなデザインがいいな。あのほっこりお団子が嫌だ。

    +7

    -2

  • 669. 匿名 2022/08/10(水) 22:35:30 

    数年前にパチ屋でパートしてたけど
    そのマークをカバンに付けた40代くらいの人がおばあさんと毎日毎日来てた
    おばあさんは年金貰ってるとして
    まだまだ働けそうな人が毎日朝から晩までパチンコ三昧
    でもあのマークを付けてるんだよね
    本当に働けない人いると思うけど税金払ってるの馬鹿らしくなるわ

    +11

    -1

  • 670. 匿名 2022/08/10(水) 22:35:41 

    >>601
    私生理痛と貧血がやばくてやむを得ず優先席に座ってた時にそれやられました
    電車降りてから、断りきれなかった自分の気の弱さとかに悲しくなって泣きそうになった

    +22

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/10(水) 22:36:08 

    >>1
    子どもがリュックに付けてたけど、ハサミか何かで切られてた
    それからは怖くて付けさせていない

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2022/08/10(水) 22:37:14 

    >>540
    脳にヘルプが必要なんだな、と思って心の中で処理してる。

    +26

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/10(水) 22:38:01 

    >>6
    いいのかなぁだぁ?
    たりめえだろ!
    とっとと譲って一生立ってろ!

    +5

    -24

  • 674. 匿名 2022/08/10(水) 22:38:47 

    >>665
    それの極端に太ってるバージョンもいる
    大抵大声で喋ってて大荷物

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2022/08/10(水) 22:39:56 

    >>657
    お気遣いありがとうございます。
    有事の時に何かあれば、と思い貰ってきたので常に鞄に入れて本当に困った時に出そうと思います!

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/08/10(水) 22:40:58 

    >>133
    どこか別の場所動かしてカラダを触らせたりって一歩違えば犯罪につながるから、自分の子供にはさせない。善意を逆手に取って誘拐したりする人もいるし。

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2022/08/10(水) 22:41:26 

    >>100
    >>68
    私も付けていますが席譲れとかではなく、万一の際に裏を見て対応してもらえたら、と思っています。なので元気な様子であれば特に対応頂かなくて問題ないです。

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2022/08/10(水) 22:44:19 

    >>1
    私は足にちょっとした障害があり、ヘルプマークを付けていて、杖をついています。以前電車に乗った時に優先座席に若いちょっとガラの悪いカップルが座っていて私が普通に前に立ったら(譲れとかいう態度は一切していません)聞こえるように「足が悪いなら痩せろや」「デブは立った方が痩せるしな」と笑いながら言われ泣きそうになりました。私は別に彼らに何もしていないのに、なぜそこまで傷付けられなければいけないのでしょう。

    +16

    -6

  • 679. 匿名 2022/08/10(水) 22:46:12 

    >>1
    困ってないかな?と、とりあえず確認する。
    離れて少しの間見守る。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/10(水) 22:46:48 

    >>666
    緊急連絡先とかかりつけ病院、何の薬飲んでるか裏に書いてる人もいるよ。うちはかかりつけ病院が3つあるからネックホルダーに諸々入れてそのネックホルダーにヘルプマークつけてる

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2022/08/10(水) 22:47:48 

    知り合いにヘルプマークを付けてる人がいます。
    見た目にはどこが悪いのか全く分からないんだけど、精神科の薬の副作用で、たまにふらつく事があるから付けているそうです。
    そのことは納得なんだけど、その子は障害者手帳も持っているみたいで、色々な施設が安く利用できるとのこと。
    ある時、私のチケットも付き添い人分として安く買えるよ!と言われたことがあったのですが、断りました。
    障害のせいで収入があまり得られないから割引サービスなどを受けられることは頭では理解できるんですが、それを堂々と言われちゃうと、そういうことは黙っておいた方が良いのにな〜と思う心の狭い私です…
    若干トピズレですみません。

    +5

    -6

  • 682. 匿名 2022/08/10(水) 22:48:41 

    スイスブランドの鞄か何かだと思っていました。東京に来てから、やたら付けている人がいるなーとは思いましたが…。地方だと、まず電車に乗らないもので。外見が健康に見える分、大変ですよね。

    +5

    -2

  • 683. 匿名 2022/08/10(水) 22:49:13 

    >>4
    マタニティマーク見ると攻撃的になる人達もいるしね。これから幸せになろうとしてる人を蹴落としたいって人の醜い心理が働くのだろうか?
    マタニティマークは危険!? 〜其の1〜 | 【マンガブログ】鶴井レモンの初産漫画〜赤ちゃんに会えるまでの日々〜
    マタニティマークは危険!? 〜其の1〜 | 【マンガブログ】鶴井レモンの初産漫画〜赤ちゃんに会えるまでの日々〜ameblo.jp

    マタニティマークは危険!? 〜其の1〜 | 【マンガブログ】鶴井レモンの初産漫画〜赤ちゃんに会えるまでの日々〜マタニティマークは危険!? 〜其の1〜 | 【マンガブログ】鶴井レモンの初産漫画〜赤ちゃんに会えるまでの日々〜ホームピグアメブロ芸能人ブログ人...


    +8

    -6

  • 684. 匿名 2022/08/10(水) 22:49:33 

    >>675
    助けてくれる人間も絶対にいます。意地悪な声は気にせず助けが必要な時は無理はせず使ってくださいね!

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/10(水) 22:51:42 

    私もヘルプマーク欲しいけど配布してる駅が遠い〜市役所では配布してない。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2022/08/10(水) 22:55:00 

    >>368

    私は >>506 です。
    視覚障害当事者ですが、白杖SOSは危険なのでしません。私の知り合いの視覚障害者たちも、危険なのでしない、広めないで欲しいと言っています。
    周りが見えなくて、上に何があるのかも見えないなか、白杖を頭上に掲げるのは危険です。
    そもそも白杖自体がSOSみたいなものなので、同じ場所を行ったり来たりウロウロしてたり(道に迷ってる)、車にぶつかりそうとかだと声をかけてもらえると嬉しいです。
    自分で何か困ってたら、「助けてください」と口で言うので大丈夫でふ。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2022/08/10(水) 22:56:41 

    >>493
    つけたほうがいいよ
    世の中にもっと認識されるといいな
    裏に連絡先が書いてあるって私も今日知ったから

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/10(水) 22:57:54 

    >>671
    誰かが故意に切ったってことですか?
    ひどい…

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2022/08/10(水) 22:57:58 

    >>520
    健常者とは違うのでは??
    働いてたら配慮が必要そう

    通院時休ませてもらうとか
    倒れそうになったらその場で休ませてもらうなどね

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2022/08/10(水) 22:59:19 

    >>1
    これって自己申告で貰えるの?先日バスに乗ったらお年寄りの殆どがつけていてなんか流行ってるのかと思った。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2022/08/10(水) 22:59:49 

    >>6
    読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト
    読売新聞オンライン : ニュース&お得サイトwww.yomiuri.co.jp

    読売新聞オンラインは読売新聞のニュース・情報サイト。社会、スポーツ、政治、経済、国際などの最新ニュースや教育、医療などの読み物、映像ニュースも充実。ポケモン、発言小町、クーポンやプレゼントも。2019年2月にYOMIURI ONLINEからサイト名を変更しました。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/08/10(水) 22:59:57 

    >>1
    私も見た目では判断できない障害なので、リュックに付けています。体調の良い日は背中側にマークを移動させています。ヘルプマークに気づいて席を譲ってくれたお姉さんありがとうございました。すかさずおっさんがその席に座ろうとした時も静止してくれて助かりました!ヘルプマーク良し悪しの日もありますがお姉さんの優しさが嬉しかった‼︎

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2022/08/10(水) 23:03:25 

    >>6
    [人生案内]善意を勘違い?
    20代の男性医師。4月から片道1時間のバス通勤をしています。同じバスに、軽度の知的障害があり、長く立っていられないためにヘルプマークをつけている女子高校生が乗っており、ある時から、満席時などに席を譲ってあげていました。

    彼女は当初、席を譲ると会釈などしていたのですが、次第に譲ってもらって当然のような態度に。先日は、睡眠不足で眠っていた私の肩を揺すり、「どいてください」と言ったため、つい「私は席の確保係ではない」と、強く言い返してしまいました。結局、席は譲ったものの、彼女は押し黙ったまま下車。情けないことをしたと後悔しています。

    困った時の助け合いや声かけは当然ですが、善意をさも当然のように受け取るのも違うのでは。私は先日どうすればよかったのでしょうか。また話しかけられたらどうしたらよいのでしょうか。(栃木・W男)




    +84

    -0

  • 694. 匿名 2022/08/10(水) 23:05:31 

    >>32
    障害ありで一緒くたにされるのが嫌ならば、自分は見えない障害で良かったなって思って、配慮されるのを辞退するしかないよね。有事には諦めるか、常に紙に書いてポケットに入れておくとかにしたら良い。

    +14

    -1

  • 695. 匿名 2022/08/10(水) 23:05:49 

    >>493
    2歳の子にはぜひつけて
    ヤバいやつなんて思わないよ

    +23

    -0

  • 696. 匿名 2022/08/10(水) 23:08:48 

    >>201
    妊婦に限らずすべての人に優しく接すればよいのでは?

    +11

    -6

  • 697. 匿名 2022/08/10(水) 23:11:27 

    >>105
    そういう本当に大変な人になら席を譲ったりしたいけど余りにも怪しい人がつけていて横暴働いてるからイメージ悪いな。

    +5

    -2

  • 698. 匿名 2022/08/10(水) 23:12:17 

    >>681
    私も精神疾患で手帳持ちだけど、健康な方がよっぽど稼げるし、辛くないし、毎日楽しいだろうから羨ましい
    薬だって、不調があるから飲むんだよ
    それにある程度病気が重くないと、手帳は貰えないから

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2022/08/10(水) 23:12:38 

    職場に障害ある人いるんだけど、その人に気を利かせて色々しようとすると障害者扱いするなってものすごいキレる
    ヘルプマークを見て問答無用に親切にしようってことはないかな

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2022/08/10(水) 23:13:17 

    >>216
    私自身子宮系の内臓疾患があって他人には知られたくないなぁって気持ちがあるので,周りに知ってもらいたい人もいれば知られたくない(意識してもらいたくない)人もいるから制度かの線引きが難しそうだよね。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/08/10(水) 23:14:10 

    >>623
    あんたみたいな頭の病気の人には人は助けられないから大丈夫よ
    なんの役にも立たないでしょ
    思い上がんなってw

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2022/08/10(水) 23:15:46 

    >>629
    あなたがそっと離れるといいよ
    何もしなくていいよ

    +16

    -1

  • 703. 匿名 2022/08/10(水) 23:18:45 

    >>464
    積極的に関わるわけないじゃん何言ってんの?
    ヘルプマークつけた人から変に関わって欲しくないからこっちから距離おくようにしてるって話

    +6

    -9

  • 704. 匿名 2022/08/10(水) 23:20:40 

    うちのASD娘のランドセルにもにつけてる
    私が仕事中で、万が一(登下校中に地震とか)のときに場面緘黙あって自分ではSOS出せないから立ち尽くしていたら声かけるか◯◯まで電話くださいって簡単にどんなときに何して欲しいのかわかるようにシール貼ってある

    +4

    -5

  • 705. 匿名 2022/08/10(水) 23:21:46 

    >>143
    このマークつけてるからって嫌な人は嫌。
    変な人は変だし迷惑。
    でも何も付けてなくて、あの人絶対変だわ…って内心思うよりも、マークつけてる方が疾患あるのか。じゃあ仕方ない。
    って多少許せてしまう。
    こういう仕方ないっていうのも失礼な考え方なんだろうけど。

    +19

    -1

  • 706. 匿名 2022/08/10(水) 23:25:57 

    急に痙攣発作とか起こすのかな?って少し緊張する

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2022/08/10(水) 23:28:02 

    >>448
    落とし物拾ってもらったり、高いところの物取ってもらったり、他人から助けてもらえたらありがとうって言うのが当たり前でしょ。
    そこに障害は関係ない。
    大変な思いして心が荒むのは仕方ないのかもしれないけど、それでも横柄な態度とる障害者は良くない。
    やっぱり生きづらいだろうし、たくさん人に助けてもらうんだろうから、ちゃんとありがとう言うべき。
    過剰にへりくだれなんて言わない。ちゃんとお礼言うだけ。わざわざ敵を作る必要ない。
    中には、助けてやったのにふざけた態度とりやがって!って逆上してくるヤベーやつもいるかもしれないじゃん

    +25

    -3

  • 708. 匿名 2022/08/10(水) 23:28:06 

    >>678
    ヘルプマークと杖めがけてわざとぶつかってくる人もいるからね・・・

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2022/08/10(水) 23:28:10 

    >>4
    今日電車で席座ってる時目の前に妊婦マーク付けてる女性が立ってて席譲ってあげたかったけど、生理痛でお腹痛くて譲れなかった…

    申し訳ない気持ちでいっぱいだった

    +13

    -6

  • 710. 匿名 2022/08/10(水) 23:29:29 

    生保資格のためのもの?

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2022/08/10(水) 23:29:34 

    >>143
    自閉症でルールに異常に拘るタイプかも知れないね。
    集団生活で告げ口ばかりして嫌われるタイプなんかもその特性あるかも。

    +15

    -1

  • 712. 匿名 2022/08/10(水) 23:31:08 

    >>105
    同じく、義母が抗がん剤治療中に、どうしても公共交通機関を使わなければならない時にカバンにつけてもらっていました。メモ欄には住所などの他、入院先、使用している薬剤の名称なども書いて。大きくて目立つ色なので、持たせる方としては安心感ありました。
    緊急時のタグとして活用することはなく旅立ちましたが、変な使い方をする人が居なくなれば良いなぁ、と思います。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2022/08/10(水) 23:31:57 

    >>129
    私もその方法で使用しています。
    先日、電車の中で急に体調が悪くなり、
    ヘルプマークをバッグから出して座ろうとしたら、
    先に座っていた女性に咎められました。
    「あなたが座るなら、あちらの高齢の女性に譲りなさい」と。
    ヘルプマークを印籠のようにかざすのは嫌だったので、座りませんでした。
    先に座っていた女性は「親切な私」に酔っていた感じでしたが、譲られた女性は私のヘルプマークに気づいて次の駅で「ごめんなさいね」と降りました。

    +13

    -2

  • 714. 匿名 2022/08/10(水) 23:34:49 

    なんかあったら力になりたいからなんとなーく近くにいるというか、ジロジロ見るわけではないけど見守ってます

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2022/08/10(水) 23:34:49 

    >>709
    妊婦さんも常にしんどい訳ではないからきっと今日は生理痛のあなたが座るべき日だよ!

    +39

    -0

  • 716. 匿名 2022/08/10(水) 23:38:00 

    >>398
    お礼を要求するわけではないし、お礼が欲しくて行動するわけではないけど、あって当然だとは思うよ…
    ありがとうやごめんなさいはちゃんと言わなきゃダメ

    +13

    -0

  • 717. 匿名 2022/08/10(水) 23:38:44 

    >>672
    失礼だけど、相手がそういう人ならそう思って自己処理するのが正解ですね

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2022/08/10(水) 23:38:50 

    とりあえずそーっと離れる
    1日無事で過ごしたい

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2022/08/10(水) 23:39:02 

    >>705
    うちの子にはまだつけていないけど、そう言う受け止め方してくれたら助かるかな。

    第三者としては、変な嫌な奴だとしても本人が自分は普通ではないと認識していたり、障害あってもその人が外で一人で活動するのを応援している保護者や身内がいると思えば、奇声独り言もそんなに怖くは感じるないかな。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/10(水) 23:40:35 

    25歳中度知的障害者です。
    他のコメントに書いてある様に
    見た目では分からないレベル
    なのですが、ヘルプマークを
    付けていた方がいいでしょうか?
    以前受け取ろうか考えて、家族に
    相談したらお前は付けなくて良い!
    と言われました。ただでさえ仕事
    していて離れている時間の方が多いし
    バス通勤なので事故や事件、災害に
    巻き込まれない保証はないので。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2022/08/10(水) 23:41:52 

    病気とかで助けが必要な場面がある人なんだなっていうのはマークを見てわかるんだけど、対象の幅が広すぎてどんなタイミングで助けを必要としてるのかがわからない。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2022/08/10(水) 23:42:28 

    >>32
    その人たちも病気なんだよ…
    確かに怖いし、変な人って思っちゃうのもわかるけど
    そういう病気なんだろうなって可能性の方が高いじゃん
    自分が病気でヘルプマーク持ってるならそういう風に考えようよ

    +30

    -0

  • 723. 匿名 2022/08/10(水) 23:44:47 

    恥ずかしながらこのヘルプマークを知らなくて、電車で前に座った方がバッグにつけてるのを見て『あのマークってどういう意味だろう?』と調べてそこで初めて知りました。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/08/10(水) 23:49:01 

    >>80
    譲れるなら譲ればよくない?「必要か否か」を言ってるんじゃないと思うの。意地悪な言い方しない方がいい

    +18

    -0

  • 725. 匿名 2022/08/10(水) 23:51:01 

    >>722
    内部疾患だからね…その人達も何らかの疾病を抱えてる訳で精神的なものも含まれるからなんとも言えないよね

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2022/08/10(水) 23:51:59 

    >>720
    これだけの文章が書けるのであれば、口頭で人に助けを求める事が出来るんじゃないかなと思います。
    一般的に軽度の知的障害だと小学校高学年の学力程度だと聞いていますが、中度だとどのくらいで日常生活をする上での困り具合が分かりませんが、他に疾患があって何か特別な配慮が必要だと説明する必要がなければ、ヘルプマークを提げる必要はないかなって思います。手帳があるなら大丈夫かな。

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2022/08/10(水) 23:57:03 

    >>409
    積極的に助けてくださいってマークでは無いと思ってる、もちろん必要そうなら手助けしたほうが良いだろうけど

    なにか不可解な行動をしてると感じる人に遭遇したとき、咄嗟に「この不可解な行動は持病のせいでは?」なんて発想出てこないので、マークがあると(あ、もしかして何か障害や持病が?)と思い起こさせるきっかけになるマークみたいな役割かなって、理由がないと人は嫌悪や不快を抱きがち

    世の中には詐病をする人や、障害があると知られるのが嫌だったり、たとえば認知症とかで自覚がないためマークつけない人もいるし

    マークの有無にかかわらず、どんな人でも何かしらの事情があって、たとえそれが単純に性格ドクズなゆえだけの行動だったとしても、その裏には衝動を抑えられない性質とかがあるんだろうから究極を言えば万人に対していつでもその想像力とおもいやりを発揮しなくてはいけないんだけどね…

    それは難しいからマークで喚起して、身構えつつ見守りつつ想像力のスイッチを入れるためのマークかなと思う

    +14

    -1

  • 728. 匿名 2022/08/10(水) 23:58:16 

    >>476
    人に頼む時に、そんな言い方されたらムカつくわ。

    +59

    -0

  • 729. 匿名 2022/08/10(水) 23:59:06 

    >>720
    迷っているならつけてはどうでしょう?不要そうなら内側に入れて見せないようにもできますし
    地震や急な事故?のとき私ならマーク着けてる人に配慮したいです 声掛けくらいしかできないかもですが…

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2022/08/10(水) 23:59:51 

    >>696
    妊婦マークの話をしているのに揚げ足取りなコメして楽しい?

    +8

    -3

  • 731. 匿名 2022/08/11(木) 00:01:09 

    なんか生きづらすぎない?健康な人が席も譲ってやれば済む話し
    知的障害は難しいとか助ける方法が分からないとか分かるけど
    発作とか痙攣とか怖がってる人いるけど起こった本人が一番苦しくて怖いんじゃないの
    ヘルプマークつけてとかさ、見た目で分かんない病気、沢山あるんだから健康な人が決める事じゃないと思うんだけど

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2022/08/11(木) 00:03:17 

    ジムの中で脳梗塞で倒れ、インストラクターに
    救急車呼んでもらったので
    万一町中の誰も知っている人がいない場所で
    倒れたときを考えて
    ヘルプマークに指示内容を書いています。
    普段はそこまで辛くないので、ヘルプマーク付けていても
    席を譲られることもないです。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2022/08/11(木) 00:03:34 

    >>399
    責めるべきは書いた人ではなく書かれてる人だよ。

    +9

    -2

  • 734. 匿名 2022/08/11(木) 00:03:35 

    >>1
    夫は片足がチタンなのでつけています。
    肉の中なので見た目にはわかりません。
    足を動かすたびに、チタンとの接目の自分の骨がどんどん削れていきます。
    それまでは優先座席に座っていても、健常者と思われ席を譲らされていました。
    付けてからは譲ってくれる人もいて助かっています。
    あまり足に重さをかけると、骨がチタンに負けて折れてしまうので…
    見た目がわからない人ににとっては必要なマークだと思います。


    +18

    -1

  • 735. 匿名 2022/08/11(木) 00:04:02 

    >>82
    うちの息子は先天性心疾患があって疲れやすいから、電車通学が辛い時がある。
    「あなたも付けたら?」と言ったこともあるけど、本人は「偏見があるから」と
    断固拒否してる。悩ましいわ。

    +8

    -1

  • 736. 匿名 2022/08/11(木) 00:10:50 

    私も見た目ではわからない疾患です。
    けど電車なんかでヘルプマーク出すのは、既に席が確保できてて混み合ってきた時かな。女性だと特に席を譲れと声かけられるから、譲れないですよって意思表示のために。
    前に小さい子連れの方に席を譲るように言われて、疾患があるのでごめんなさいと言ったら、ヘルプマークもないくせに嘘つくな何だと大きな声で文句を言われて嫌な思いをしたので。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2022/08/11(木) 00:11:56 

    席譲りたくない時は素直に断ってもいい?

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2022/08/11(木) 00:13:52 

    >>1
    ヘルプマーク自体はなんとも思わないし、そもそもあんまり目にしないけど何かあったときに助けられるからあったほうがいいかな、とは思う。
    ただ、トー横とかにいるようなメンヘラ地雷系の子が印籠とかファッションみたいにヘルプマークつけてるは軽蔑してる。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/11(木) 00:15:48 

    私は見た目太いから健康そうに見えるし、年寄り若く見られる
    膝が悪いのと線維筋痛症とうつ病持ち
    ヘルプマークもらってない

    こないだ電車で優先席が空いてて、お年寄りも妊婦さんもいなくてすいてたから座って新宿まで行った
    途中、酒臭い60代くらいのジジイが2人乗ってきた
    私の他に、髪を青く染めた20代女子も座ってた
    ジジイは二駅くらいづつ交代で座ってた
    遊びに行った帰りでちょー元気で声もうるさい
    暫くして若い子は降りて行ったら、
    最近の若いもんは席譲らねーなあ
    都会の人間なんてそんなもんよ
    と悪口言って来たから、終点で降りる時に
    私は障害者手帳持ってますが譲らないといけませんか?
    とキレ気味に見せてやったら、
    お姉さん、そんな意味で言ったんじゅいんだよー悪いねぇ
    と肩を触って来た
    触んなやクソジジイ!

    +2

    -3

  • 740. 匿名 2022/08/11(木) 00:16:06 

    >>22
    駅構内の隅で待ち合わせのため、立ち止まってスマホ見てたら変なおばさんが近づいてきて、
    『わたしこれつけてんの!!!!!スマホやめてよ!!!!!見えないの???!!!!』って怒鳴られた。
    私は隅に立ち止まってるし、わざわざこちらに歩いて来て怒鳴るなんてめっちゃ元気じゃん。
    だから、それ以降22さんに同意。

    +41

    -0

  • 741. 匿名 2022/08/11(木) 00:16:44 

    >>277
    そういうことじゃないでしょ
    逮捕に至るまでの経緯が問題なんだよ

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2022/08/11(木) 00:17:57 

    >>698
    そうなんですね。気を悪くさせてごめんなさい。
    確かに、健康な体が一番ですよね。
    ただ、その知り合いがそういった割引サービスを利用していて、会うたびに教えてくれるもので、ちょっと気になってしまって、このような書き方になってしまいました。気をつけます。

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2022/08/11(木) 00:18:14 

    精神的なものなのか、身体的なものなのか
    区別できるように変えて欲しい
    ヘルプマークだけだと変な人も見かけるから、どうしても偏見もってしまうこと多々ある。

    +7

    -5

  • 744. 匿名 2022/08/11(木) 00:18:42 

    >>249
    自分の無知さを棚上げしてひどい言葉を書いているのに、その意識が全くないことの方がよっぽど怖い

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2022/08/11(木) 00:22:12 

    いくつかコメント見かけたけど、精神疾患でつけてる人っていうのはどう言った時のためなんだろう?倒れた時とか?
    嫌味でなく素朴に疑問に思いました。
    何を配慮すればいいのかなって。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2022/08/11(木) 00:28:41 

    >>412
    メンヘラだけが付けられるマークだとでも思ってるの?

    +11

    -3

  • 747. 匿名 2022/08/11(木) 00:30:26 

    >>743
    変な人、って言いきってる自分をどう思いますか?そんなあなたが使う「偏見」という言葉。どう捉えるのが正解ですか?

    +0

    -5

  • 748. 匿名 2022/08/11(木) 00:31:00 

    高齢者が多い時代&ヘルプマークやマタニティマークなども増えてるのに優先席は減るし(代わりに車椅子やバギーのスペースが出来たけど)、小池都知事の公約【満員電車ゼロ】はいずこへ…

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2022/08/11(木) 00:31:26 

    >>6
    私は神経難病により脚が不自由で杖をついてますが、吊り革につかまってても電車の揺れで踏ん張りが効かなくて転んでしまった事があるので、譲っていただけたらすごく有り難いです
    でも満席でも譲ってと言った事もないし、譲っていただいたら当たり前と思わずに、その時と降りる時にも必ずお礼を言うようにしています。

    基本在宅ワークで通院の時しか電車に乗らないけど、タクシーを使いたくても毎月医療費が数万かかりすごく高いので、本当にしんどい時しか使えないのです😢

    +32

    -0

  • 750. 匿名 2022/08/11(木) 00:32:30 

    駅のホームのベンチに座ってたら黙って近づいてきて
    ヘルプマーク見せてきて、譲れみたいな人いた
    日本人ではなかった。アジア系の人
    でもなんか偉そうで腹立った。お礼もないし

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/11(木) 00:33:39 

    >>745
    様々な疾患の人がいるだろうから具合悪そうだったり様子がおかしかったら、声掛けるとかでいいんじゃないのかな 素人には何もわからんし何も出来ないかもだけど、聞いたら本人が発してくれるかマークに記載してくれてるものだと思っている

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2022/08/11(木) 00:39:38 

    >>58
    持病のある人が何かあったときのために、お薬の名前や病院の連絡先なんかを書いておくのかと思った。
    だから、他人に見せなくてもいいからバッグの中に入れて置いてって高齢の祖父母に伝えてるけど
    全然聞いてくれなくて切ない…

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2022/08/11(木) 00:40:34 

    >>747
    見るからに ん? って人、様子がおかしい人を
    変な人だなーと思ってるよ
    まあわたしがヘルプマークに偏見もってしまってると捉えてください
    身体的にヘルプが必要な人なら席を譲らないとと思うけど、精神的なものなら全員に譲らなくてもいいかなと思うし

    +10

    -8

  • 754. 匿名 2022/08/11(木) 00:42:12 

    >>80
    羨ましい。
    譲られる側にはならないんだろうな、こういう人って。

    +9

    -2

  • 755. 匿名 2022/08/11(木) 00:43:55 

    >>750
    いるよね。私も見かけた
    それは日本人ぽかったけど缶バッチたくさんつけた金髪長髪のおじさん
    ラッシュ時間にサラリーマンに「どいて」と言って、サラリーマンが、え?みたいな反応すると「こーれ!」といってヘルプマークぶんぶん振って席どかせて座った後舌打ちしてた

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2022/08/11(木) 00:46:09 

    >>448
    自転車で信号待ちしていたら車椅子の方が来て何も言わずぶつかってきました。突進してくると言う感じだったのでビックリしてしまいどうされたんですか?と聞くとドケと…。進行方向に私がいて邪魔だったようです。
    私を避けて進めば良いのでは?と思ったんですけど自分が避けるのではなく私がどけと言う事らしく自転車にぶつかっていて動けないのにそのままグイグイ進もうとするので私がどきましたが色々複雑な気持ちになりました。そこの歩道は凸凹でタイヤがハマりやすいから通り慣れていればここはこう進めばハマらずに済むとかそういうのがあったのかな?と今はになっては思います。

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2022/08/11(木) 00:47:17 

    >>31
    席結弦でもうダメだった

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2022/08/11(木) 00:49:05 

    >>753
    教育の敗北って感じだな

    +4

    -6

  • 759. 匿名 2022/08/11(木) 00:51:31 

    >>5
    バカうどんの漫画に出てくる様な人達も含まれる訳だしね。
    ヘルプマークについて

    +23

    -2

  • 760. 匿名 2022/08/11(木) 00:53:42 

    >>1
    これ基準とかないのかな
    近所のおばさん糖尿病でこれ鞄につけてるけどカラオケにダンスと毎日遊び回ってる
    わざわざ付けるほどかなって思うわ

    +8

    -1

  • 761. 匿名 2022/08/11(木) 00:53:43 

    >>756
    だと思います…

    段差とか方向とか微妙だけど、結構キツいと思います。
    横にちょっと動くなんて絶対無理ですし。
    リハビリの時、車椅子だったけど、ちょっとした所で躓いて凄く怖い思いをしました。

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2022/08/11(木) 00:53:53 

    >>1
    この間飲食店で隣に座った方がカバンにつけてた。何かあったらお手伝いしますね、って心の中で思ってた。

    +9

    -1

  • 763. 匿名 2022/08/11(木) 00:56:01 

    >>53
    その一見問題があるように見えない人の為でもあったりする。もちろんそれだけではないけどね。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/08/11(木) 00:56:12 

    >>678
    そいつらは頭と心が障害なんだよ。
    ほっといて関わらないのが吉

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2022/08/11(木) 01:02:09 

    >>760
    ポーチに飴が入ってますとか薬が入ってますとか連絡先とか書いてあるとか?何かあったとき周りがどうすれば良いか戸惑うから持ってることもあるよ

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2022/08/11(木) 01:03:20 

    付け始めて5年目だけど一度変な目で見られたことがあるので付けるのやめてます

    +2

    -2

  • 767. 匿名 2022/08/11(木) 01:07:15 

    私持ってるよ。見た目じゃ分からない病気。駅の階段下りる時遅いから後ろの人に見えるようにつけてる。これがない時は舌打ちされたり少し当たられたりしてた。できるだけ空いてから降りるようにしてるけどね。
    エレベーター行けば?とか言われるけどそっちはそっちで「若いのにエレベーター?」「ベビーカーが先なんですけど」「お前も乗るの?」的な圧があるんですよ。

    +15

    -1

  • 768. 匿名 2022/08/11(木) 01:07:36 

    >>761
    体験しないと大変さはわかりませんよね。道もよけてくれるのは本当にありがたいのですが斜めになってる方を譲られるとバランス崩してヤバい時あります

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2022/08/11(木) 01:09:08 

    大病手術をして、今は一応制限有りで元気ですが薬が切れると意識を消失することがあります。
    カバンの中に御守りのように連絡先と病気詳細を書いたヘルプマークを入れています。
    実際何度か倒れて助けて頂いてしまったこともあります。

    本当は外側に付けた方がいいのかな…
    でも出来る限りご迷惑をお掛けしたくなくて。

    今まで助けてくださった方々は若い方も御年配の方も男性も女性も様々です。
    いつも優しい方ばかりに恵まれる気がします。
    泣きそうなくらい有難いし、感謝しています。
    ありがとうございます。
    恩返ししたいなぁ

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2022/08/11(木) 01:09:24 

    >>760
    基本的に診断書の提示も障害者手帳みたいなものも必要ないからファッションメンタルも使ってると思う。
    べつにヘルプマークついてなくても優先席座ればいいし、持ってる人がどうしてほしいのかがよくわからない。
    ヘルプマークの裏って備考欄みたいになってるけどそこにどうしてほしいのか、どんな疾患なのか書いてそれを表にした方がいい気がするんだよね。
    パニック症候群の人とヘルニアで座りたいって人では配慮のしかたが全然違うもん

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2022/08/11(木) 01:09:41 

    「私もつけてるのよ、あなたはなんの病気?あたしはね、」って近所のおばさんに病気マウント取られた

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2022/08/11(木) 01:10:49 

    >>678
    Twitterみたいだな

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2022/08/11(木) 01:11:02 

    疲れてたから次の電車を10分待ってゲットした席は譲りたくない。疲れてるマーク貼りたいです。

    +9

    -2

  • 774. 匿名 2022/08/11(木) 01:11:32 

    >>760
    あーなーたの分からなーいところがビョーキなのよー

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2022/08/11(木) 01:12:50 

    >>366
    私も同年代で同じ状況です。
    どうしても電車に乗らなければならないとこもあるので、優先席ではなく有料席があるといいなと思います。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/11(木) 01:13:05 

    >>773
    別にいいよ、譲ってくれなくても。貴方は心の病気。それも立派なヘルプマーク

    +5

    -5

  • 777. 匿名 2022/08/11(木) 01:13:08 

    >>519
    そんな感じなんだ…
    悪用してる人いるだろうね

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2022/08/11(木) 01:13:22 

    デザインがシンプル可愛いから身体的には問題ないメンヘラが飛びつくんじゃないの。妊婦マークみたいなのだったら欲しがらないよ。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2022/08/11(木) 01:14:36 

    >>493
    子供はつけた方がいいと思う。
    変なやつはすぐわかるよ。ツインテでヘルプマークつけたマイメロちゃんのでかいぬいぐるみ背負って優先席に座ってひたすら前髪直してるやつとかね。

    +17

    -0

  • 780. 匿名 2022/08/11(木) 01:16:12 

    >>777
    横だけど、ただのメンヘラな友達が付けてたから本当に病気でとか身体がしんどくての人は別のものにしてほしいって思う

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2022/08/11(木) 01:16:13 

    >>1
    何かの疾患や不自由があることは理解してる
    普通にいるなら気にかけてるけど
    声をかけてた方がいいの?
    何をしたらいいのか具体性が見えないので困惑

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2022/08/11(木) 01:17:17 

    >>308
    寝たきりとか車椅子の人って事?
    あんた何様だよ

    +2

    -3

  • 783. 匿名 2022/08/11(木) 01:18:33 

    >>708
    自転車が多い
    広い歩道なのに吸いよせられるように突っ込んでくるんだよね

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2022/08/11(木) 01:21:17 

    ヘルプマーク欲しいー

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2022/08/11(木) 01:21:20 

    >>780
    精神科の入ってる総合病院行くと
    精神科の患者さん、高確率でつけてるから
    精神疾患の何かだと思ってた

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2022/08/11(木) 01:22:18 

    >>604
    横だけど、杖で脚引きずりながら歩いた事あるのかな?普通の人が5分で歩けるところ15分はかかるよ
    今なんて気温高いから日傘指しながらでも両手塞がって余計体力使うし

    私も健常者→障害者になったから、健常者でも本当に泥のように体が重くしんどい時あるのわかる
    でも自分が障害者になってわかったのだけど、健常者で健康な時と比べると日常生活自体がすごく大変なんだよね

    なので毎日毎日杖をついて足を引きずって歩いた事ない人が、それより疲弊してるってなぜ言い切れるのかわからないし、逆に杖をついてる人が杖をついてない人を健康だと決めつけて、席を譲るのを強制するのも違うと思う

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2022/08/11(木) 01:28:54 

    >>84
    私も似たような光景を二度程見たことある。
    人に絡んで席を無理矢理譲って貰って、お礼も言わず、ブツクサ言いながらどっかり座って優先席でスマホ。

    お礼の有無とか求めるものではないのかもしれないけど、関わりたくない変な人というイメージ。
    マーク所持者にもマナーは必要

    +14

    -0

  • 788. 匿名 2022/08/11(木) 01:42:18 

    マーク持ちの人は時々見るけど具体的にどんな病状でどう助けて欲しいのか分からないからマークだけつけられてもこちらからアクションするのは不可能だと思った
    あとヘルプマークつけた高齢のおばあさんが乱横断してるのをみてこういう人間は助けたくねえってなっちゃった

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2022/08/11(木) 01:45:57 

    緊急時(もしも意識がなくなったりしたとき)に救急隊や搬送先で分かるように鞄の内側にマークを付けています。
    救急隊や病院の方が身分証を探す時にマークを見て疾患と常用薬が分かるように。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2022/08/11(木) 01:50:24 

    >>598
    つけていいんだよ!遠慮する事ない!ここで不要とか言ってる人ほど自分が病気になったらギャーギャー騒ぐんだから
    身体悪いんだから周りまで気にしなくていいんだよ

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/11(木) 01:50:51 

    >>366
    優先席は
    「譲るよう指定された席。専用席ともいう」
    だと辞典にはあるけど、全く違う認識が定着してるよね。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2022/08/11(木) 01:56:00 

    ヘルプマークって幅広すぎて、何をどうしてサポートしたら助かるのかがわからない。あとスーパーで見かけるヘルプマークの方は皆マスクしていなくて、近寄るのは怖いなと印象。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/11(木) 02:04:12 

    手術したばかりの時ヘルプマークつけてた
    術後暫く倒れるリスクがあったからそういう時の搬送先を裏に書いといたよ

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2022/08/11(木) 02:05:26 

    朝の満員電車内でヘルプマーク付けてた人が
    「私は心臓にペースメーカー付けてるんです。どうかスマホお持ちの方、私の周りで使わないでもらえませんか」
    と大声でお願いしてたんだけど、人の出入りが多い朝のラッシュでそれは無理だよ。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2022/08/11(木) 02:11:36 

    >>37
    私、夫がコンビニで買い忘れた物を買いに行ってる数分間の間邪魔にならないよう道の端に立って待っていた時、明らかに機嫌の悪い爺さんに杖握った手ですれ違いざま大きなお腹殴られたよ。
    狭い道でもないのにわざわざすれ違って殴ってった。
    連れの婆さんは軽くたしなめてたけどビックリして怖くて結構痛くて声も出なくて、数分後戻って来た夫に何とか説明したら夫ぶちギレて普段そんな事言わないのに「ブッ○してやる」って追い掛けて行ったけどもう見付からなくて、お腹は張ったけど幸いお腹の子には何もなくて良かったんだけど、それから暫く一人で買い物も行けなくなってしまった、という事が上の子妊娠中にあった。
    妊婦マークじゃなくても大きなお腹をした妊婦や抵抗して来なそうな弱く見える障がい者の方ってそういう人の標的にされるのかなと思った。

    +34

    -4

  • 796. 匿名 2022/08/11(木) 02:18:43 

    >>636
    病人らしい格好してたら満足なんですか?
    ヘルプマークをつけている人でも、お洒落ぐらいしたいと思いますけど…

    +1

    -6

  • 797. 匿名 2022/08/11(木) 02:21:20 

    >>1
    私は外でパニックが出てしまうことがあって、付けてます。
    マタニティマークもそうですが、一部の方がさも印籠かのように振りかざしてしまうためイメージダウンになっていることが残念で仕方がないです。一部の方のせいで助けていただく側が自ら生きづらい世の中にしてしまってることがとても悲しい。

    周りの方への無言の圧力になってしまう気がして私も付けようか迷いましたが、使い方いろいろ調べて、裏にシールを貼り、
    「このような症状(いくつかの例)が出ることがありますが、〇〇というお薬を一錠飲めばしだいに落ち着きます。救急車は呼ばなくて大丈夫です。この度は気にかけていただいてありがとうございました」と書いて付けることにしたよ。

    何回か、街や電車で通りすがりの方に気にかけていただいて、親切にしてもらったよ。忘れられないぐらい嬉しかった。(声掛けるのも、かなり勇気いりますもんね)
    まだまだ知らない方も多いので普段はお守り代わりに付けてるだけの感覚ですが、いざ発作が出ると、付けててよかったなと思います。

    ヘルプマーク付けてても、助けてもらって当たり前じゃない。あくまでも助けてくださってありがとうございますの感謝の気持ちでいるべきだと思ってます。
    ドヤ顔で席を譲れ!は絶対に違う。

    拾い画ですが、裏表でこんなふうに使っています。目に見えない病気なので、具体的にどう手を貸してほしいか書くのがいいと思います。ちなみにパニック出てないときは私も普通の人なので、ヘルプマーク付けてる人がいたら助けるよ!!

    ちなみにたまたま近くにいても対処する義務はもちろんないので、わからなかったら警察にバトンタッチとかでも全然大丈夫だと思います。
    それだけでもこちらとしては「見つけてくれてありがとう!!気にかけてくださってありがとう!!」って気持ちです。

    長文失礼しました💦
    ヘルプマークについて

    +16

    -0

  • 798. 匿名 2022/08/11(木) 02:22:48 

    >>792
    先回ってあれこれ助けるためのものではないだろうし、もっと気楽にいたらどうかな?
    気づけたときに、コメ主さんの出来る範囲で配慮出来たらいいんじゃないだろうか
    もしものときの為に付けていて、静かに意思表示しているだけかもしれないし
    最初から身構えなくてもいいと思うよ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/08/11(木) 02:43:32 

    そこそこ混んでる電車でヘルプマーク付けた人が電車の席を約二つ分使ってた(荷物置くために)
    誰かが無理矢理座ったが荷物を退かすこともせず、暫くして自分が悪いのにも関わらず最終的にキレ気味で荷物を退かした。

    電車を降りた後その人を見たけど普通にスタスタ元気に歩いてるし何の障害だよって思った。

    マタニティマークと一緒で誰でも貰えてしまうから本当に必要な人が付けてるのか疑わしいなと思ってしまった。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2022/08/11(木) 02:46:40 

    >>1
    子供が発達障がいあるので付けてる。
    見た目は普通なので、知らない人に怒られたりするので。
    付けていると親はちょっと安心。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2022/08/11(木) 02:47:30 

    >>73
    助けを求められたり困っていたら助けるけど、マークを見て席を譲ったり助けに行くにはつけている人が多すぎる。

    +7

    -1

  • 802. 匿名 2022/08/11(木) 02:49:30 

    >>1
    脳下垂体腫瘍(難病指定)があり内服治療中で薬の副作用で気分が悪くなる時があり、ヘルプマークをつけて優先座席にいた時に「わざわざそんなもの付けてまで座りたいのか?!」とお婆さんに言われました。20代半ばで健康そうに見えているからか凄く悲しかったです。

    +18

    -0

  • 803. 匿名 2022/08/11(木) 02:49:49 

    >>393
    お前と同じ属性持った人間の迷惑行為全てなんとかしてから言えよ
    日本語も崩壊してるし発狂しすぎで気持ち悪い

    +6

    -3

  • 804. 匿名 2022/08/11(木) 02:49:59 

    >>392
    自閉スペクトラムなら付けた方がいいと思います。見た感じ普通だと、何でこんな行動取るの?と怒られたりするし。

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2022/08/11(木) 02:51:47 

    >>34
    特別支援の子供達を相手にする仕事をしていますが、時々ヘルプマークをカバンに付けている子がいます。

    周りからの理解を求めなければならない場合は、見えるようにしておいた方が良いと思っています。
    本当、見た目では判らないので。

    上手く言えませんが、特別扱いしてあげてって話ではなく、見守ってて欲しいと感じます。

    +22

    -0

  • 806. 匿名 2022/08/11(木) 02:52:14 

    >>756
    車椅子の人って攻撃的な人がまぁまぁいるなと。鬱屈したものがあるのか、こちらを轢きかける動きをしますよね、敢えて。

    一部の方だとは思いますが、弱者の傲慢さを感じますね。

    +13

    -3

  • 807. 匿名 2022/08/11(木) 02:53:14 

    >>31
    ヘルプマークつけててもあなたより納税してる人いると思うよw

    +16

    -1

  • 808. 匿名 2022/08/11(木) 02:56:03 

    >>16
    いや、流石にそれはないかと思う。

    って思ったけど、この+-見たら知らない人の方が多いって事?
    びっくりだわー。

    +5

    -2

  • 809. 匿名 2022/08/11(木) 03:14:05 

    しつけーなヘルプトピ

    +4

    -5

  • 810. 匿名 2022/08/11(木) 03:15:27 

    >>416

    なるほどね。
    了解‼。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/08/11(木) 03:15:41 

    >>16
    最初これ知らなかった時アーティストかなんかのグッズかと思ってた

    +4

    -2

  • 812. 匿名 2022/08/11(木) 03:19:46 

    >>801
    たしかにね。

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2022/08/11(木) 03:20:35 

    >>6
    譲ってくれたら嬉しいです
    急に具合が悪くなる時があるので無事に帰れるか不安な時に付けてます
    大丈夫な時は外しています

    +12

    -2

  • 814. 匿名 2022/08/11(木) 03:21:51 

    >>773
    皆んな疲れてるの、そんなの自慢になんないからミサワかよ

    +2

    -3

  • 815. 匿名 2022/08/11(木) 03:34:08 

    そのうち指定席にもヘルプマークつけた人が現れそうだな…

    +2

    -5

  • 816. 匿名 2022/08/11(木) 03:45:40 

    >>758
    これこそ育ちじゃない?
    敢えて言うなら家庭教育の敗北だね。

    +3

    -3

  • 817. 匿名 2022/08/11(木) 03:46:29 

    >>141
    なら会釈はできるでしょ

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/08/11(木) 04:06:43 

    新幹線で、
    ヘルプマークと、「PTSDです。パニックになったら優しく助けてください」って書いた缶バッジを付けている人をみた。
    体が不自由とは少し違うけれど、こんな使い方もあるのだと思った。

    私は虚弱と病的なお腹の弱さがあるので、ヘルプマークを付けようか迷ってる。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2022/08/11(木) 04:08:06 

    >>571

    ご心配よくわかります。
    障害があります、と誰にでも見える状態で情報開示することで、かえって狙われたりするのではないかと思って今のところ娘には付けさせていません。

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2022/08/11(木) 04:17:59 

    >>278
    譲ってくださいって言われた方が私はわかりやすくていいなぁ

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2022/08/11(木) 04:30:24 

    穿った見方をする人もいるのでカパンには付けていません。
    万が一外で救急搬送された場合のために症状やかかりつけ医院を書いたシール貼って中に入れてます。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2022/08/11(木) 04:31:46 

    どうしても具合悪かったら高齢者じゃない誰かに具合悪いからって頼めばええのよ。
    そこまでされたら私席譲ると思うわ。

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2022/08/11(木) 04:33:09 

    >>5
    待って。本当に失礼じゃない?
    友人が抗がん剤治療中で、車運転出来ないから、電車で通院してる。ウィッグだから見た目は普通の人と変わらない。だけど、立っているの辛いから、優先席を座るのに、変に思われないようヘルプマークをつけてる。
    それのどこがヤバい奴なの?
    思いやりがない言葉にびっくりする。

    +51

    -5

  • 824. 匿名 2022/08/11(木) 04:36:34 

    >>818
    パニックは死なねーから全然大丈夫。

    +2

    -7

  • 825. 匿名 2022/08/11(木) 04:38:28 

    >>548
    婆さんのはなしかw

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2022/08/11(木) 04:42:39 

    自分はパニック障害と狭心症で、市役所の障害福祉課で申し込み、必要と判断され、ヘルプカードをいただきました。
    席を譲ってほしくて付けている訳ではないです。
    万が一の発作の時、ニトロがここにあります、という印を
    裏面に記入してあります。
    パニック発作の時は、次の駅で降りて休めば大丈夫ですから
    なるべく出来る限り、周りの方に迷惑をかけないように、自分でも気をつけています。

    一部の不届き者の振る舞いのせいで、ヘルプカードを付けていると、変なひとだと認識されるのは悲しいです。
    無関係な周りの人達が、いつ、助けの手を差し出してくれるかもしれないのに、横柄な態度を取ったり、当たり前なんだと強きになるのは、大間違いです。

    これ以上、ヘルプカードを図々しい理由で付ける人が増えて
    社会問題になるようならば、自分は外します。

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2022/08/11(木) 04:42:44 

    >>824
    死ななくてもさ、パニックになって苦しんでいる人をほっとけないよね。
    ましてやトラウマ体験がある人だし。
    どう対応したら良いかも分からないけれど。

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2022/08/11(木) 04:43:12 

    >>776
    横からです。心の病気は言い過ぎでは?単にほんとに疲れてる方かと。

    +4

    -3

  • 829. 匿名 2022/08/11(木) 04:43:25 

    若くて綺麗なお姉さんがバッグに付けていてびっくりしたことがある

    +1

    -3

  • 830. 匿名 2022/08/11(木) 04:44:23 

    服装や見た目がなんかヤバそうな人が付けているとギョッとすることがある

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2022/08/11(木) 04:50:58 

    >>826
    市役所の障害福祉課が何故関係あるのか分からない。駅で貰えるし。市役所に断りも要らない筈だけどね。
    ご自由にどうぞ。

    +0

    -5

  • 832. 匿名 2022/08/11(木) 05:10:41 

    >>831
    ほんとはそんな簡単に渡していいもんかね?
    悪用してる奴いないの?

    +4

    -2

  • 833. 匿名 2022/08/11(木) 05:12:39 

    >>1
    今まで遭遇したこのマークを付けてる人ほとんどに疑問符が付く人が多かった。その中でも一番酷かったのは、駅構内をまあまぁな距離なのに杖をついてるのではなく、持ったまま全力疾走して来たのに座ってる人に「(水戸黄門の印籠のように見せながら)これヘルプマークです!どいてください!!」とヘルプマークをアピールして無理矢理席を譲らせてた人。私の見た人が全てじゃないのは勿論わかってはいるけど、こういうふうに無理矢理席をぶんどる人が大半だったから見掛けても気にはしない「触らぬ神に祟りなし」の精神でいく。うずくまってるのを見かけたら声をかけるかもしれないけど、それはヘルプマークを付けてない人にもするだろうしなぁ。ところで、これって証明書とか必要なく誰でも貰えるものなの?

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2022/08/11(木) 05:12:51 

    >>104
    すごいね。ヘルプマーク付けてる方を見て、損得勘定が働くなんて。

    +9

    -8

  • 835. 匿名 2022/08/11(木) 05:13:14 

    >>831
    駅で貰う人もいりゃ、市役所で手続きして貰う人もいるよ

    無知なくせに意味が分からないとか草

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2022/08/11(木) 05:19:18 

    >>835
    作り話に草ボーボー

    +1

    -5

  • 837. 匿名 2022/08/11(木) 05:34:40 

    つけてないです。
    混雑する所に行く機会が無いから。

    毎日バス、電車乗る必要があったらつけるかも

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/08/11(木) 05:42:12 

    面倒な奴らはタクシー乗れなw

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2022/08/11(木) 05:55:10 

    昨日、そのマークをつけてる若い女に、明らかに嫌がらせされました。
    薬局のレジに並んでる時にポイントカードのバーコードリーダーは一個しかないんだけど敢えてぐずぐずしてポイントカードを探すふりして後ろの私を待たせて
    全然出て来ないし、あまりに遅いから、店の私担当の人が呆れて遠いところのレジに行ってポイントをつけてきたら、「あ、ありました。」って自分のポイントカード出してた。
    明らかに変な人。

    +3

    -7

  • 840. 匿名 2022/08/11(木) 06:00:47 

    >>187
    精神疾患の人には何をヘルプしたらいいの?優しくするとか?

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2022/08/11(木) 06:11:12 

    >>840
    発作が起きた時の対処法が中に書いてある
    普通にしてる時は何もしなくて平気だよ

    +13

    -0

  • 842. 匿名 2022/08/11(木) 06:19:40 

    >>1
    指定難病持ちです。倒れることもあったため、体調が著しく悪いときは見える位置につけていました。
    倒れた時用につけ始めましたが、電車・バスで優先席にいくと席を譲っていただけたり、階段などでゆっくり歩いていると手すりに捕まれるようにしていただけたり、みなさんに親切にしてもらいとてもありがたかったです。
    主治医からは「周りからは病気だと気づかれないので注意してください」とはいわれましたが、ヘルプマークを見える位置につけていたときは周りの方々がさりげなく気にかけてくださいました。
    今は体調が良いのでカバンのポケットに入れてヘルプカードがほんの少しだけ見えるようにしています。倒れて病院に運ばれた時に救急の人にヘルプカードに書いた疾患名を見てもらうためです。

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2022/08/11(木) 06:21:17 

    >>99
    何度も倒れるってどういう病気!?面接で申告してたのかな?

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2022/08/11(木) 06:26:23 

    >>839
    手が不自由、目が不自由、忘れっぽい、とかいろいろあるんだよ。混んでるのに空気読めない、とかね。

    +1

    -5

  • 845. 匿名 2022/08/11(木) 06:36:50 

    >>817
    それがですね、意思疎通が出来ないので会話自体を理解できていないのです。だからコミニュケーションが取れないのです。自分の意思は伝えられる人と伝えられない人に分かれます。

    手帳を持っている人の中で意思が伝えられる人は、御礼をすることができます。そうでない人は自分の要求だけジェスチャーや言葉で伝えられますが、相手に感謝することなどは理解していません。そして言葉を発していても会話は殆ど、あるいは全く成立しません。

    健常者の方には本当に申し訳ないと言う気持ちで日々保護者の方は生活しています。もし保護者が横にいたら、席を譲ってくださった人に必ず深く御礼をすると思います。そして子が御礼をしなかったこと申し訳なく思うと同時に「でもできないんです.ごめんなさい」と思っています。障害者はいくら頑張ってもゴールがないのです。

    健常者の方が理解する障害者のイメージをはるかに超えた世界で生きている障害者がいる言うことになります。

    障害がある人を積極的に外に出せないのはこういうことが理由なんです。たまたま不快な場面に遭遇された方にわかってもらうためのヘルプマークだったりもします。

    +8

    -1

  • 846. 匿名 2022/08/11(木) 06:38:02 

    >>6
    仕事柄ヘルプマークの方とよく接するのだけど、このマークは外での移動等で助けが必要な人が自分の意思で付けるのであって、障害がある人に強制的に装着を義務付けてるものではないので、何かあったときはお手伝いをお願いしたいという意味あいのもの。
    これ、精神疾患(糖質とか)の人も付けてる可能性あるから、内部疾患や身体的疾患と、精神的な疾患では色を変えるかデザインを変える等すればいいのになといつも思う。

    +16

    -2

  • 847. 匿名 2022/08/11(木) 06:47:57 

    >>655
    赤の他人がって言い方よ
    あなただけ「むやみやたらに救急車呼ばないでください」って書いておけばいいよ。

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2022/08/11(木) 06:48:36 

    妊婦マークと同じ感覚。体調悪そうにしていたら声かけたり、救急車呼ぶときにマークがあることを伝える。元気そうなら普段通りに過ごす。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2022/08/11(木) 06:53:54 

    >>32
    でも誰でももらえるわけじゃないよね?

    +0

    -3

  • 850. 匿名 2022/08/11(木) 06:59:31 

    まずこれどうやって手に入れるの?

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2022/08/11(木) 07:06:17 

    私も足が悪いのでつけています。杖はなくても歩けるけど外見からは判断されにくいので助かっています。つける前は混んでいる電車で座っていると席を年配の方に譲ったら?声をかけられた事があります。

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2022/08/11(木) 07:06:28 

    >>5
    つけてない人の方がヤバかったりする
    無自覚でガチな奴

    +18

    -3

  • 853. 匿名 2022/08/11(木) 07:17:30 

    >>4
    ガルでもマタニティマーク付けてる人ムカつくてコメにプラス沢山ついてたから怖いよね

    +15

    -4

  • 854. 匿名 2022/08/11(木) 07:21:25 

    >>260
    これ首から胸辺りに下げてたら若い人なら読みそうだけど、鞄にぶら下がってたら読めない。
    でも女性は首から下げてたら変な人に胸元じろじろ見られそう。

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2022/08/11(木) 07:30:31 

    職場でこのマークについての説明があって、「へーこんなのあるんだ」と思った。しばらくして、電車で前の女性がこのマークをつけてらしたので「あっ」と思い出して席を譲った。「ありがとうございます。もしかして、このマークを見て譲ってくださったんですか?」と少し会話が盛り上がったことがある。

    +5

    -2

  • 856. 匿名 2022/08/11(木) 07:35:08 

    >>83
    私は股関節が悪くて、そのせいで足腰が痛くて長時間立ちっぱなしはつらい。
    整形外科から臼蓋形成不全って言われてる。
    なるべく座りたいから優先席しか空いてないときは座ってしまう。
    なんで優先席に座ってるのかと言われたことはないけど、見た目は普通のアラサーにしか見えないからいつそう言われるかわからないので優先席に座るときは見えるところにつけてる。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2022/08/11(木) 07:35:32 

    >>693
    優しい先生なんだね。けど、寝不足で寝てるのを起こされて、あげくどけだなんて言われたのに席なんか譲らなくていいよ…。確保係じゃないと言ったのになんで譲っちゃうかなぁ…。私なら体調悪いからと付け加えて譲らない。軽い知障があるにしても最初は席を譲ってもらえて会釈できてたなら元々は分別はあるだろうし。

    +32

    -0

  • 858. 匿名 2022/08/11(木) 07:36:02 

    >>1
    休日とか心に余裕ある時なら「何かあったら手助けしますよ〜」と思う。
    平日は常に追い詰められて余裕ないから多分付けてても気づいてない。

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2022/08/11(木) 07:36:52 

    マタニティマークと違って、病名やしてほしい対応がはっきりしないのは少し不満がある。身元を明かさずに優待権が手に入るから悪用する人がいるのもわかるし、間違った手助けをしない為にもせめて内臓系なのか精神系なのか色分けするなどして欲しい。
    そのうえで、精神系のヘルプマークつけてる若者がいた時に果たして席譲のか等、細かい判断は当事者が決めていいと思う。

    +6

    -2

  • 860. 匿名 2022/08/11(木) 07:40:13 

    インスタで
    優先席に座ってる人の写真を撮って載せてる人を見かけた。
    ヘルプマークをつけてる人の顔はスタンプで隠して、つけてない人は晒してる感じ。
    優先席がまだ座れる状態でも、マークをつけていない人が座っているのが気にいらないらしいんだよね。
    そして書いてある一言も酷い。

    私もヘルプマークをつけているけど、こんな人にはならないように気をつけようと思った。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2022/08/11(木) 07:43:30 

    抗がん剤治療中でヘルプマークを必要に応じてつけています。
    1度それを見た方が新幹線の席を空けてくれました。
    3人席に2人座っていて1席に荷物が置いてあり、それをよけてくれました。
    倦怠感でヘロヘロだったので、とても助かりました。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2022/08/11(木) 07:47:03 

    >>796
    お洒落かどうかは置いておいて、明らかにそういうタイプの人が多いなってことでしょ
    本来必要な人というよりは、弱者になりたくて積極的に付けてるような人
    「特別な自分」っていう肥大した自意識だけはあるけど能力でも容姿でも秀でるものがないから現実見ずにそういうファッションに走るし、必要もないのにヘルプマークつけたりする
    あと自称発達障害とか自称LGBTも多そう

    +9

    -2

  • 863. 匿名 2022/08/11(木) 07:52:56 

    この前、電車の中でこのマークをつけていた子供がいたから、席を譲ったよ。そしたら、私の隣に座ってる人がその子の母親だった。で、このマークをつけてると席を譲ってもらえると教えてた。大変な思いをしてる人もいるから、席を譲ることは別にいいんだけど、母親の自分が座って、マークをつけてる子供を立たせるという行動にモヤモヤした。

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2022/08/11(木) 08:01:17 

    >>862
    LGBTで思い出したんだけど、何故か急にヘルプマーク付け始めた知り合いがいて、手助けが必要か心配になって尋ねたら
    「私、アセクシャルってことが最近分かったから」って言っててポカーンってなった
    ヘルプマークってマイノリティのアピールのためじゃなくて、一見健常者に見えるけど実は手助けが必要な病気や怪我を抱えている人のためのものだよね?

    +17

    -0

  • 865. 匿名 2022/08/11(木) 08:01:45 

    昔は良かったかもしれないけど、今の時代、むやみやたらにこういうものを付けない方がいいと思う。
    自分の弱み、個人情報をさらけ出して歩いているようなもの。
    妊婦が妊婦マークつけてるのを見ると、「逆に危機意識ないなぁ」と思ってしまう。
    悲しい時代だけどね。

    +0

    -4

  • 866. 匿名 2022/08/11(木) 08:03:09 

    デブすぎて膝が痛いからってヘルプマーク着けてる人知ってる。
    特に疾患とか脚の障害があるわけでもなく単に太り過ぎ(女なのに多分100キロ超えてそう)なだけっていう…。

    +8

    -1

  • 867. 匿名 2022/08/11(木) 08:08:26 

    >>753
    そうですか。それであるならば、偏見の権化なので自分の見識の狭さを知った方がいいし、堂々と書くことじゃないと思います。

    +0

    -9

  • 868. 匿名 2022/08/11(木) 08:11:50 

    >>866
    ヘルプマークって、そういう人でも簡単に取得できちゃうの?

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2022/08/11(木) 08:14:22 

    >>868
    自己申告で無料でもらえるよ
    医師の認証とかがあればそういう変な人が排除されて、本来必要な人も周りも助かるのにね

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2022/08/11(木) 08:15:01 

    そのマーク付けてる奴いたらダルいことに巻き込まれそうだし近付かないようにしてる。特に電車とか地下鉄。話せないなら仕方ないけど、(ヘルプマーク見えねぇのか!?席譲れよ)って言葉に出さないで圧かけてくる老人多いし。障害あるのかもだけど仕事で疲れてる人を立たせてまで座りたいなら「席譲ってください」って言えば?

    +7

    -4

  • 871. 匿名 2022/08/11(木) 08:15:07 

    >>1
    オシャレでつけてる人がいそうなタグだよね

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2022/08/11(木) 08:15:10 

    >>866
    見た目でヤバい奴って分かるのに自らヘルプマーク着ける意味www

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2022/08/11(木) 08:20:50 

    >>828
    心の病に偏見持ってます?

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2022/08/11(木) 08:22:24 

    >>869
    知らなかった! 妊婦さんマークみたいに証明されててもらうものかと思ってた。見た目はわからなくても困ってる人がいるから、それを助けるためのマークだろうに。こういう言い方はよくないけど、簡単に取得できるならそういうあさましい人もでてくるよね。教えてくれてありがとうね。

    +7

    -2

  • 875. 匿名 2022/08/11(木) 08:23:51 

    >>871
    オシャレでつけないよ。好きでつけてるんじゃない。これを見て優しい方もいる反面嫌悪感抱く人だっているんだから

    +3

    -4

  • 876. 匿名 2022/08/11(木) 08:26:29 

    つい先日、ヘルプマーク付けている方をお見かけしました。
    比較的空いている電車で、私は普通席?に座っていて、その方は端に立っていたのですが、
    電車が緊急停止してしばらく発車しなかった時、
    その方が突然うずくまってしまいました。
    見ると、ヘルプマークを付けていたので、
    もしお辛かったら座ってくださいねとお声がけして、近くに立っていました。
    その時はお返事なかったのですが、しばらくして「ちょっと疲れちゃいました」と仰ったので、「もう夕方ですしね、私も疲れちゃいました」と少し二人で雑談してたら電車が動き目的地についたのでその後お別れしました。

    こういったことは初めての経験で、結局その方は席に座らなかったし、私の声がけが正解だったかはわからないですが、、
    これからも何か困っているような方がいたら、その場で自分が出来ることをしたいなあと思った一件でした。

    +13

    -1

  • 877. 匿名 2022/08/11(木) 08:26:47 

    心臓に持病があるので付けてます。
    万が一、倒れたり事故にあった時に、かかりつけの病院に運んでもらいたいので。
    ヘルプマークには、その辺りの連絡先、病名を記入しています^ ^

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2022/08/11(木) 08:27:57 

    >>31
    結弦?ゆづる?

    ゆずるだよね?? タイプミスとは思えないけど。

    +1

    -2

  • 879. 匿名 2022/08/11(木) 08:29:16 

    >>869
    なんでもない人がわざわざ貰いに行くのもなかなかの根性だね。病気の妹すら貰いに行くの躊躇してたくらいなのに。
    やっと貰いに行っても怖くてつけられないって。
    悪用する人や、意地悪な人がいるから持ってるのに着けずに我慢してる。
    そんな人もいるから、駅や電車で鈍臭い人がいても「もしかしたら」って思ってください。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2022/08/11(木) 08:29:52 

    >>326

    そんなふうに思ったことないや
    あなたの周りはそんなに非常識な妊婦ばっかりだったの?妊婦とか関係なく人間性の問題だと思うけどね

    +8

    -4

  • 881. 匿名 2022/08/11(木) 08:32:52 

    >>32
    知的の人も付ける事あるし、使い方は間違ってなくてよ。
    「見た目が普通でも、何かしら疾患を抱えている人が付ける」物なのだから。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2022/08/11(木) 08:36:16 

    >>870
    私は席譲って欲しくて持ってるんじゃないから電車の中では隠してます。階段しかない所で後ろからどつかれないように着けます。でもなるべく皆さんが行ってから階段使いますが。

    870さんはご自身の考えでよろしいと思います。内心「譲ってくれ!」って思ってる人は実際そんなにいないと思います。いてもそんだけ元気な根性だから無視していいですよ。
    病気じゃなくても皆さん通勤通学大変ですものね。

    +2

    -3

  • 883. 匿名 2022/08/11(木) 08:37:17 

    >>866
    ある意味病気なのかも

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2022/08/11(木) 08:39:14 

    席譲って貰ったことが何度かあります。全員女性でした。これは何かあるのかな

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2022/08/11(木) 08:40:13 

    >>783
    駅で(それぞれ違う駅で違う人)飛び蹴りされたり、はずみつけて体当たりしてきたりされる
    杖で、ヘルプマークを付けて歩いてるけど、わかってて突き飛ばしてくる
    ぶつかりおじさんのような感じだけど、足が悪いと明らかだと絶対追いかけて来ないって知ってるからやってくる

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2022/08/11(木) 08:41:44 

    >>151
    簡単に役所でもらえるってどういうこと?
    だからつけてる人、なんだか横柄な人が多いのかと思っちゃったよ。他にも書いてる人いるけどドヤ顔というか「私は弱いのよ!労わりなさい!」みたいなイメージが強い

    +16

    -2

  • 887. 匿名 2022/08/11(木) 08:43:33 

    マタニティマークをロゼットみたいにするのが流行ったとき、賛否はあったけど個人的には別にいいじゃん、って思った。自分は独身だから妊娠したことないけど、赤ちゃんがお腹にいるのはとても尊いことだしね。
    でもこの間山手線でヘルプマークに白レースを何重にも貼り付けて缶バッジも付けてデコってるのを見かけて、それはちょっと違うのでは…と違和感があったな。
    例えば小さい子供が付けたがるように親が工夫してるとかなら分かるけど、ミニワンピでピンクのMCMのリュック背負った小太り女子だったw

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2022/08/11(木) 08:45:59 

    >>581
    明らかに弱い人を狙ってるね。
    その男性の障害って自己愛性人格障害かな?

    +23

    -0

  • 889. 匿名 2022/08/11(木) 08:46:57 

    >>880
    ここが掲示板だからここに限って言うと、妊婦側からコメ主のようなのは見たことないよ

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2022/08/11(木) 08:46:59 

    電車でヘルプマークつけてた若い男性に席譲って、気持ちよく「ありがとうございます!」って言われたことあるよー

    でも職場でヘルプマークつけてる同僚二人が上役のコネ転職かつ義務は果たさないのに権利は主張するタイプだから、身近なその人たちの悪いイメージご強くてあんまりいいイメージはないかも
    ここで簡単に交付されるのも分かっちゃったし

    でもたまにてんかん発作起こしちゃう人とか、ヘルプマーク持ってそこに記載してくれてる方が周りは助かるよね

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2022/08/11(木) 08:52:10 

    >>887
    地雷系ってやつか

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2022/08/11(木) 09:04:55 

    >>652
    私も似た経験あるわ
    膝に何かずっと当たって痛いと目が覚めたらヘルプマークをバシバシ当てられてた
    譲ったけどお礼もなくて、かといって一見元気そうだし
    若い女の子だったけどもしかして精神系の障害なのかと怖くなった
    ヘルプマーク付けてる人って内臓疾患だけじゃないよね多分

    +12

    -0

  • 893. 匿名 2022/08/11(木) 09:10:19 

    混んでる電車でもこのマークさえ付けてれば必ず座れるのなら正直健常者の私でも付けたいなって思っちゃう

    +1

    -5

  • 894. 匿名 2022/08/11(木) 09:15:45 

    >>58
    私はパニック障害があり他の疾患もあります
    ヘルプマークはつけてません。先日駅でメガ級のパニックに陥りました。冷や汗と吐き気と意識低下少し過呼吸もあり、座り込みたかった。

    ヘルプして欲しいのではなくパニックなので時間と共に治まるから心配しないで下さい、救急車は呼ばないで下さいと伝える術としてヘルプマークに記載しておこうかな。

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2022/08/11(木) 09:19:29 

    >>707
    正論だ。

    健常者の時は、それが当たり前でした。

    心が荒む、まさにその通りです…
    健常者だって世知辛い世の中で、障害者になったらその数倍で…
    今までだったら、そういう場面は「ありあとうございます。」「すみません…」って、日に数える位でしたが、身体障害になった今は、言わなきゃいけない場面多すぎて…
    生きるのも嫌だし、人と関わるのも煩わしい。
    早く終わりにしたいな~

    +3

    -7

  • 896. 匿名 2022/08/11(木) 09:20:01 

    時事通信が上げたのか!
    詳しい事は分からないじゃなくて、やらせ記事だから主が。
    こういうのもガルはあるって事だね。

    +0

    -5

  • 897. 匿名 2022/08/11(木) 09:20:07 

    >>1
    場面緘黙の息子に付けようか迷ったよ。

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2022/08/11(木) 09:21:53 

    >>893
    付けたら良いと思う。
    そして、周りからの視線も感じてみた方が良いのでは。




    +3

    -3

  • 899. 匿名 2022/08/11(木) 09:28:23 

    >>1
    ここの皆さんは、ヘルプマークを見てどう思いますか?

    このマークを知りませんでした
    初めて見たら🇨🇭スイス関連のアイテムか何かと思ってしまうかも

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2022/08/11(木) 09:37:04 

    >>768
    ですよね…
    道のちょっとした坂が、こんなに影響があるなんて健常者の時には分からなかったです。

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2022/08/11(木) 09:58:06 

    自閉スペクトラムグレー
    パニックあり
    人混みが苦手

    ヘルプマーク必要ですか?

    +0

    -2

  • 902. 匿名 2022/08/11(木) 09:58:11 

    >>441
    ヘルプマークは色で分けるべきだよね
    せめて3色位に

    +15

    -1

  • 903. 匿名 2022/08/11(木) 09:58:45 

    >>844
    こちらをチラッと見てやってたので明らかに嫌がらせでしたよ。仕方ないので私の担当の店員さんが他の遠くのレジに行って対応したのも全部見ていて遠くに行った途端、「あ、ありました」ってすまして言ってたので、嫌がらせしたい人格的な障害だと思いました。

    +1

    -9

  • 904. 匿名 2022/08/11(木) 09:59:36 

    >>4
    底辺が調子乗るとろくなことない
    嫉妬深さだけ一丁前でw

    +2

    -2

  • 905. 匿名 2022/08/11(木) 10:00:05 

    >>874
    よこ
    マタニティーマークも雑誌の付録についてたり、駅で証明なしでもらえたりするらしいよ
    学生時代、通学電車で2~3年ぐらい付けっぱなしの席譲れおばさんがいたから悪い印象が強すぎてつい疑っちゃう

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2022/08/11(木) 10:02:30 

    >>1
    電車とかお店でつけている人に気づいたら、とりあえずその人がいるってことは頭に入れておくようにしてる
    もし困ったことがあるようなら助けたいと思うし
    分かりやすくていいと思うけどね、ヘルプマーク

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2022/08/11(木) 10:03:54 

    >>901
    本人があったほうがいいと考えるなら必要ということでは?
    一概にはできないと思う

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2022/08/11(木) 10:08:43 

    >>40
    まだまだ知らない人も多いよね。
    あと、カバンに付けてたりするとよく見えないし。
    母が脳腫瘍で少し障害が出た時に付けたがってたけど、遠くからでも気づいてもらえるように杖を持たせた。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2022/08/11(木) 10:15:03 

    >>644
    なんであんなマークにしちゃったんだろうって覆う。
    そう、いろんなデザイン出てくるから認識できなくて当たり前だよ。
    こないだ、「内部障害があります」って札を付けた女の子がいたんだけど、わかりやすいと思った。
    マタニティマークも、「妊娠中です」って大き目の文字だけの作っておけばよかったのに。

    がるで、けっこう昔につけててしばらく認識されなくて、上司のおじさんや同僚達に「ビオレのおまけつけてる」って思われてたって話見たことあるよ。

    +9

    -2

  • 910. 匿名 2022/08/11(木) 10:21:32 

    >>145
    個人的に「弱者」って言葉がきらい

    +0

    -8

  • 911. 匿名 2022/08/11(木) 10:21:39 

    >>1
    どこか体が悪いんだな、って思う。
    電車で前に立てば席譲るかな。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2022/08/11(木) 10:22:57 

    >>6
    私なら近くにいたら声は掛けずに隣の車両に移動する

    +0

    -2

  • 913. 匿名 2022/08/11(木) 10:26:38 

    >>840
    放っておく。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2022/08/11(木) 10:31:23 

    長時間立ちっぱなしでいられない健康問題でヘルプマークつけてるけど、ヘルプマークの用途が幅広すぎるのが問題だと思う。日常生活は普通に過ごせるけど発作などで緊急対応が必要なケースもあるし、私みたいに日常的に席を譲ってもらわないと困る人もいるし。バラバラだからヘルプマーク=席を譲らなくていいって思ってる人が多いのか、席を譲ってもらえたことがない。

    +2

    -2

  • 915. 匿名 2022/08/11(木) 10:31:47 

    リュックに10個くらいぶら下げてる人見たことある…

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2022/08/11(木) 10:32:37 

    >>260
    他人の障害なんてどうでも良いよ。

    +0

    -8

  • 917. 匿名 2022/08/11(木) 10:32:55 

    ヘルプマーク、席を譲るべき人なのかどうか判別できない。身体的なもの、病気によるもの、精神疾患の方とか、色分けして欲しい。

    +7

    -4

  • 918. 匿名 2022/08/11(木) 10:34:05 

    >>1
    >>260
    以前からあるのは知っていましたが、具体的に何があるのか分からないしどう助けて欲しいのか分からないから困ってしまう。やはり見た目は何も問題無さそうだから。
    それに変に気を使ったりしたら悪いのかなぁと思ってしまう。電車とかもスタスタ乗り降りするし。
    だったら>>260みたいなのをつけて欲しい。

    久しぶりに働いたら土地柄もあるのかヘルプマーク付けてる人多くてビックリした。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2022/08/11(木) 10:37:54 

    >>321
    本当障害者増えたよね。このマーク見るたびに憂鬱になるよ

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2022/08/11(木) 10:38:20 

    >>80
    何でそんな言い切るのか理解不能なんだけど?それあなたが決めることじゃないよね?松葉杖ついてたら別だけど〜とか、何様なの?

    +6

    -2

  • 921. 匿名 2022/08/11(木) 10:39:38 

    申し訳ないけど、通常時助けて欲しいなら自ら助けてと言って欲しい。
    それってもし何か発作が起きた場合明らかに誰かの助けがいる際の指示書みたいなものだよね?

    だから普通に動けてる人のヘルプマークに効力はないと思ってるんだけど。

    +2

    -4

  • 922. 匿名 2022/08/11(木) 10:39:44 

    最近、バスや電車に乗ってて
    ちょっと他の人と違う癖のある人を見かけると
    大抵このマーク鞄にぶら下げてる。。。

    コロナ禍になってから急に増えた気がする。。。

    +7

    -2

  • 923. 匿名 2022/08/11(木) 10:44:43 

    >>16
    電車の優先席のところにこう言うステッカー貼ってあるの見たことないんだね
    ヘルプマークについて

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2022/08/11(木) 10:48:16 

    >>448
    似たような経験した事ある。その時に自分も見返りとしてお礼を求めてたんだって自覚してから関わらなくなった

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2022/08/11(木) 10:49:36 

    >>557
    そんなに座りたいなら自分で環境整えたら良いのにw

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2022/08/11(木) 10:50:04 

    >>22
    めっちゃ付けてる人多くて、これ付けてる人みんなに電車で席譲るとしたら大変。
    本当に大変そうな人だけ譲ったり、助けたりはする。

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2022/08/11(木) 10:52:13 

    >>925
    そうそう、可能なら特急に乗るとか。
    私は座りたいからそうしてるけど。
    譲れ譲れってこっちも体しんどくて大変なんだから。

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2022/08/11(木) 10:53:15 

    電車、バスで座らせてもらいたいからヘルプマーク貰おうか迷ってる
    ちなみにパニック障害

    +1

    -4

  • 929. 匿名 2022/08/11(木) 10:57:04 

    >>80
    この意見に賛同する人の多さに正直、驚いてる。いろいろと余裕がなくなってるんだろうね。

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2022/08/11(木) 11:03:44 

    優先席に座ってる人は大抵スマホいじってるか寝たふりしてる!って前の方のコメントにあったけど、まさにこの偏見のためにつけてる。
    先天性の心臓病があって大学病院に通院してるけど、見た目じゃわかんないから。ぐったり座ってたら席譲りたくない寝たふりしてる人に見えちゃうみたい。

    席座らなきゃいけないぐらい具合悪いときは電車降りるか、早めに乗って座れるようにしてる。
    譲らなきゃって思わせて申し訳ないから、立ってる時にはマークつけないよ。

    ただ、高齢者や妊婦さんて大人しそうな女性の前に立って譲ってアピールするよね?
    私大体ターゲットになりやすいから、座ってる時にだけ「ちょっと今は席立てません!」って意思表示でヘルプマークを膝の上に置いたバッグの前面につけてる。

    経験談だけど、お年寄りはチラチラ見るけどわりとそっとしておいてくれて意外だった。
    子供連れたお母さんも、「座りたーい」って子供が言ってもそっとしておいてくれた。
    一番多いのがマタニティマークつけた通勤中?の方々で、私の前に立ってマークをアピールしたり、足でコツコツやられるので結局譲らなきゃいけないことになる。
    その次が、何故か子供抱っこしてベビーカー押してる父親かな。
    母親は言わないけど、何故か父親と子供だけって時は容赦ない譲れアピールが強くて、大抵私と隣の人があわてて立つと、自分が座ってその都内に荷物を置いてる。

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2022/08/11(木) 11:08:28 

    >>20
    そんなことされたら、私も闘病中なんですけどって言いたくなる。
    本当に通院してるし。
    みんな自分が一番大変って思いすぎ。
    見かけはわからなくても、他にも大変な思いしてる人はたっくさんいる。
    面倒くさい世の中だ。

    +25

    -1

  • 932. 匿名 2022/08/11(木) 11:10:34 

    神経質そう

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2022/08/11(木) 11:12:05 

    >>143
    たぶんペースメーカー入ってる人だと思うけど、何十年前のペースメーカー入れてるんですか?って聞いてあげてください。相手にしたくないかw
    医療機器も進歩しててよっぽどべったりくっつけなきゃ影響は受けません。
    一昔前は22cm以上離すとされていたけど、平成18年4月からは15cmの距離でも電磁干渉を受けないものしか販売されていません。16年以上も同じペースメーカーを入れてる人はまずいないと思うんですよ。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2022/08/11(木) 11:13:01 

    >>930
    これです!
    席譲れ!察しろ!て意味でつけてる人は迷惑がられて当然だと思います
    わたしの場合も座ってる時にだけ、すみませんがこういう事情なので、、、って意味でヘルプマークつけてます 立ってるときはつけません
    周囲の人もモヤモヤしなくて済むだろうしね

    倒れた時の救急隊員への情報と、こういう、体調が優れないので座席に座ってます、すみませんが譲れませんってお知らせするものだと思ってます

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2022/08/11(木) 11:15:55 

    >>1
    子供連れて優先席座っていたらその後乗ってきた方がヘルプマークつけていたから席譲ったよ。老人でもないし見た目にはお洒落な人だったからヘルプマーク付けてなかったら譲らなかったと思う。実態私の他に優先席座ってたおじさんとかスルーしてたし気づいてもいなさそうだった。
    譲った後に私が子供を抱えながら立ってたら私の隣に座ってたおばさんがさらに私に譲ってくれたよ。みんなヘルプマーク知らないのかもしれないから知ってる人は気づいて譲ってくれそうだし知らない人はキーホルダーかなんかだと思ってスルーするからつけていて欲しいなと思います。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2022/08/11(木) 11:16:07 

    >>915
    訳:危険人物、近づくな!

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2022/08/11(木) 11:18:07 

    >>25
    もともとヘルプマークって元気に見えるけど見えない障害などがありますってことだからね。
    席譲る譲らないは相手の障害にもよるし。電車好きの発達とかは座るより立ってたいとか。断られたからってなんで?じゃなくて別に配慮が欲しい(たまに奇声をあげたりする、勝手にいなくなるから連絡先が書いてある)とかさまざまだから今回は大丈夫だったんだなで良いと思う。
    配慮しようとしてくれた気持ちが嬉しいから。

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2022/08/11(木) 11:19:23 

    >>240
    妊婦ちゃん

    +0

    -2

  • 939. 匿名 2022/08/11(木) 11:19:40 

    >>910
    あなたの個人的な話に興味ある人いないから。

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2022/08/11(木) 11:20:01 

    >>930
    足を蹴られるってこと?
    なんで蹴るんですか?って聞いてやったら?

    +6

    -2

  • 941. 匿名 2022/08/11(木) 11:20:46 

    がるちゃんでヘルプマーク知ってこの前初めてヘルプマークつけてた方に席を譲ったよ!電車にもステッカー貼ってあるけどまずこのマーク知らないと景色の1番になっちゃってたわ。譲った人も気づいてくれた方珍しいと言ってた。そのまま1時間なぜ自分に障害ができたのか話し続けられてちょっとしんどかったけどw

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2022/08/11(木) 11:21:05 

    >>930
    何故か反映されないけどあなたにプラス押しました!

    私は健常者で優先席には座らないようにしてるけど、優先席近くに立ってる時に、時々妊婦様や高齢者様が座ってる人に足をぶつけたり、鞄をぶつけたり、マークをチラチラさせたりして圧をかけてるのを見かけて、座ってる人だって何か事情かあるかもしれないのにとウンザリしてたので、それらに対抗出来るヘルプマークが普及して本当に良かったねと遠巻きに応援してる

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2022/08/11(木) 11:23:42 

    >>20
    ヘルプマークって曖昧だよね。
    別に普段は席を譲らなくても良い人もいるだろうし。

    何かあった時に何の病気か障害か、すぐ分かるようにしているだけの人もいると思うし。

    個人的に思うのは、やたらヘルプマークを誇示してくるタイプは、
    病気や障害関係無くクセの強いタイプが多いから、あまり関わりたくない。

    +17

    -0

  • 944. 匿名 2022/08/11(木) 11:28:31 

    自分も、体調悪くて座ってて立てないときだけマーク出しとく。体調大丈夫な時は立ってるしね。譲ってくださいはしない。服装も普通だし髪も染めてるしメイクもしてるし端から見たら健常者だから。「はあ?スカート履いてるじゃん」とか「キ○ガイ?」ってこそこそ言われるけど。ヘルプマークつけてたらお洒落しちゃダメなの?移植待ちだけど、せめて外見だけは小綺麗にしてたいんだよ。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/08/11(木) 11:29:16 

    >>933
    ガチ混みで無にならないとやってられないような電車で根性でスマホ弄ろうとする人は注意されても仕方無いね。
    密着ヤバい。

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2022/08/11(木) 11:32:36 

    >>794
    もし私はネット見るくらいしかしないから周りにいたら一応使わないように気をつけるけど、仕事でスマホ使ってる人もいるだろうし、若い人なんか特にスマホ使わないでいるの難しいだろうな…と思う

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2022/08/11(木) 11:36:02 

    >>930
    子連れ父がクソ過ぎる。
    イクメンなんて言葉が早く無くなればいいのに。
    たまにしかやらないから、いろんな弱い立場方も利用していることに気付かないんだろうね。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2022/08/11(木) 11:38:16 

    私は何かあったら助けなきゃ!だと思う。
    付けてる人は自分を守るためのマークだと思ってる。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2022/08/11(木) 11:41:34 

    >>310
    偉そーに
    指示出すみたいに言うなよ
    そりゃ目の前で倒れでもしてたら何かしなきゃいけないんだろうけど
    通りすがりの全くの他人を助けるとか、あなたたちは人の善意に寄って生きていられるっていうのを忘れないでよ
    謙虚さ無くしたら終わりだよ?
    卑屈にペコペコしろって言うんじゃなくて、謙虚さだよ?
    譲ってもらったら、助けてもらったら会釈でも何でも反応しろよ人として

    +0

    -9

  • 950. 匿名 2022/08/11(木) 11:43:50 

    >>64
    無理に譲らなくても良いけど、何か事情があるんだなという認識はあった方がいい。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2022/08/11(木) 11:45:07 

    >>586
    重度のアレルギーでヘルプマークって例えばどんな場面で役立つの?

    +3

    -2

  • 952. 匿名 2022/08/11(木) 11:46:28 

    >>409
    その気持ちがあるだけでも本当にありがたい
    私もヘルプマークつけてて、自分が身につけるまで知らなかったんだけど、裏側に困った時にどういう対応をしてほしいかを書いてるはずだから、もししんどそうにしてる人を見かけたら助けてあげてほしい
    パッと見、元気そうに見える人でも内部疾患抱えてたりするから…
    私も体調が安定してる時は自分のヘルプマーク隠して他の方に席譲ったりしてるけど、どうしても無理な時は申し訳ないけど席を譲っていただいてる

    ただヘルプマークって役所で自己申告すれば誰でももらえるような状態だったから、最近は配るのを廃止にしてる地域もあるみたいで…
    毎日のように意識を失うような発作が起きる人でも、ヘルプマークがもらえなくてつけられない人もいるんだよね…
    そういう人は財布やスマホにヘルプカード(病気の詳細や緊急連絡先が書かれてるもの)を入れてるはずなんだけど、見ず知らずの人がぶっ倒れてても所持品漁るのは抵抗あるだろうし、気づいてもらうの難しいだろうな…とも感じてる

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2022/08/11(木) 11:47:17 

    >>395
    救急車を呼ぶのではなくて病院に連絡する方がいいの?

    +1

    -1

  • 954. 匿名 2022/08/11(木) 11:47:23 

    ヘルプマークつけてても電車に乗れるほど歩けるんでしょ?
    はっきり言ってマタニティーマークとはわけが違うし、別次元だと思う
    妊娠中なんていつ貧血や悪阻による体調不良が来るかよめないんだよ
    それこそ初期の頃なんて見た目じゃわかんないし、だからって自分から申告するのも辛いから代わりにマークをつけてるの

    障害とかでマークつけてる人は申し訳ないけどずっと付き合ってきてるから対処とか体調悪くなる前に薬飲むとかできると思う
    こっちは薬で治んないし、妊娠中の貧血や悪阻の対処なんて無いし、何しろ慣れてない
    だからマタニティーマークは存在してるんだと思う

    +5

    -33

  • 955. 匿名 2022/08/11(木) 11:47:42 

    普通の席に座ってて譲れと言われても、こっちも疲れてるし病気を慮れと言われても疲れてるから困る

    +6

    -1

  • 956. 匿名 2022/08/11(木) 11:50:24 

    >>933
    昔は優先席近くでは携帯電話の電源を切ってくださいとアナウンスが流れてたけど、いつの間にか聞かなくなったしね

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2022/08/11(木) 11:52:41 

    >>476
    うちの子も自閉症だけど、別に椅子座らなくても平気だけど。もちろん、自閉症にも色々なタイプあるのはわかってるけど、座れないと問題が生じてしまうタイプなら最初からタクシーのれやって思う。

    +15

    -2

  • 958. 匿名 2022/08/11(木) 11:55:01 

    他のコメにもあったけど、確か外見じゃ障害があるって分からない人のために作られたものだったはず。
    配慮はしなくて大丈夫だよ。どうしても座りたかったら電車は何本か見送るから。
    これがあるおかげで優先席を使わざるを得ない時でも文句言われなくなった。

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2022/08/11(木) 12:00:33 

    >>2
    見た目が普通なら
    「精神疾患かな?」と思います。なんとなく、ジロジロ見ないように気をつけてます。

    +11

    -12

  • 960. 匿名 2022/08/11(木) 12:02:37 

    >>16
    うちの親なんて妊娠マークも知らなかったし、私が妊娠中にこのマークつけて優先席に座ったら、前に立ってるおばさんに睨まれたから、その人も知らないんだと思う

    +4

    -1

  • 961. 匿名 2022/08/11(木) 12:03:37 

    接客業してるんだけど、お客様がつけてるヘルプマークに気づかず通常の対応してたらキレられて上司も呼ばれてトータル2時間クレーム。
    みんながそんな人じゃないのはわかってるけどトラウマになってる。

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2022/08/11(木) 12:07:23 

    どこ範囲の人にこれ配ってるんだろうね。
    アスペとかでも貰えるなら、そこらじゅうヘルプマークだらけになってそのうち意味なくなるよね。

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2022/08/11(木) 12:09:21 

    >>1
    ネットでくらい理由書けばいいのに。
    別に特定なんてされないでしょ。

    +0

    -1

  • 964. 匿名 2022/08/11(木) 12:13:05 

    >>637
    なるほど。横ですが、以前始発電車で私の隣に座っていた女性に喚いていた男性がいて、予約席とかじゃないのに何を理不尽な。。と思っていたけど、そういう病気の方がいらっしゃるんですね。

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2022/08/11(木) 12:13:43 

    電車とかで奇声上げたり、変な動きの人が付けてるイメージ。

    +4

    -4

  • 966. 匿名 2022/08/11(木) 12:14:37 

    >>6
    ヘルプマークに気づいて、あなた自身にも余裕があれば一声かけてくれるとうれしいかな
    譲っても断る人もいるかもしれないけど、譲られることに対して声を荒げる人はたぶんいないと思う
    気づいてもらえるだけでありがたいことだから

    マークつけてなくてもしんどい人や疲れている人もいるだろうから、それはお互い様だと思ってるし、自分よりしんどそうな人を見かけたら席を譲るようにしてるよ
    助けてもらうばかりじゃ申し訳ないから

    空いてたら優先座席に座ってもいいと思うけど、人が増えてきたら少しだけ周りに目を配ってもらえるとうれしい

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2022/08/11(木) 12:15:14 

    >>954
    こんなのが子を持つ親とか引くわ
    自分さえ良ければいい子持ち様なんだろうなあ

    +22

    -2

  • 968. 匿名 2022/08/11(木) 12:15:28 

    >>392
    登下校とか一人で行動出来る子なら、お守りとして持たせるのも一案。
    自分でヘルプが出せないとか
    名前所属連絡先が言えないなら尚更。
    子細書くのが憚れるなら、こういうことをしてたら連絡ください位に留めても良いかと。

    娘は+知的重度なので、一人では外に出させない。
    着の身着のままで脱走するので
    トップスの裾に迷子札付けてる。
    男性署員が直ぐ身元確認できるように。

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2022/08/11(木) 12:15:48 

    >>965
    そういう偏見があるからヘルプマークつけたくてもつけられない人もいるんだよ…

    +4

    -3

  • 970. 匿名 2022/08/11(木) 12:19:34 

    >>951
    口に入れずとも
    同じ空間にアレルゲンが浮遊してる時点でアウトの子もいるとか。

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2022/08/11(木) 12:20:35 

    いざと言う時のためにつけてるだけだから特に配慮は求めてないって人と、席譲ってほしい人、それ以外にも色々いすぎて結局どうしたら良いのか分からない
    とりあえず席譲るって認識でいれば良いのかな

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/08/11(木) 12:21:49 

    >>954
    こうやって自分から好きで孕んどいて世の中に八つ当たりしたり配慮を求める妊婦に、ヘルプマーク付けてる人を批判する権利ないですよ
    何様なんだ?
    グチグチ八つ当たりするんなら最初から孕むなやゴミ
    お前なんかの劣悪遺伝子入ってるガキなんかいてもいなくても世の中1ミリも変わらない

    +21

    -1

  • 973. 匿名 2022/08/11(木) 12:22:08 

    >>951
    なんか本人が持ち歩いてる注射みたいなやつを刺してあげると回復するんじゃなかった?

    アレルギーがあるとか、カバンの中にある薬?をこうしてくださいって指示があるとか
    海外ドラマで見た

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2022/08/11(木) 12:24:30 

    >>875
    構ってちゃんのヤンデレが
    ネットで同じようなタグ見つけたとしてつけてそう

    その人のせいで本当の人に助けの手が行かない気がする

    +2

    -2

  • 975. 匿名 2022/08/11(木) 12:26:46 

    >>1
    電車で見たら、席を譲らないといけないのかな。。。?と思う。
    ヘルプマークつけてても足腰は丈夫で身体的には問題ない人もいるって聞いたことあって。

    前に、電車に勢いよく駆け込み乗車してきた人が、座ってる私の顔の前にヘルプマーク差し出してきて、席は譲ったけど、それ以来あまり良い印象がない。

    +3

    -2

  • 976. 匿名 2022/08/11(木) 12:26:47 

    ここで意地悪な意見言ってる無知な人に期待して付けてる人なんか誰もいないと思う
    目立つのが嫌ならバッグの内側にして持ち歩けばいいし、いちいち他人からどう思われるかなんて気にする必要ないですよ

    +5

    -1

  • 977. 匿名 2022/08/11(木) 12:33:33 

    >>973
    エピペンのことかな?
    もしそんな場面に遭遇したら素人判断せずに救急車要請しながらヘルプマークの記載内容を救急に伝えて指示をもらうのが1番確実かな

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2022/08/11(木) 12:37:19 

    >>954
    世の中には薬ではどうしようもない病気も山ほどあるんだよ…
    薬を飲んでてもその副作用でふらついたり
    電車乗るまでは元気でも、乗り込んでから急に気分悪くなる人もいるし、突発的に歩けなくなるから折り畳み式の杖を持ち歩いている人もいる
    そのためのヘルプマーク
    あなたのつけてるマタニティマークと種類が違うだけで配慮を求めているって意味では同じ立場
    初期の頃なんて~の部分はまさに傍目にはわからない持病抱えてる人の気持ちそのままだよ

    妊婦さんとして嫌な目にあってきたかもしれないけど、あなたのような考えの人がいることでヘルプマークをつけている人もそれと同じ思いを一生し続けることになるんだよ
    マークがあろうとなかろうと、公共交通機関を使うもの同士、助け合ったらいいじゃないか

    +20

    -0

  • 979. 匿名 2022/08/11(木) 12:37:44 

    >>689
    健常者として…

    だから、採用とかに関して特別枠で働いてる訳じゃ無いって事じゃない?持病なくても身体弱くて休みがちな人や、子供がいて休みがちな人と、まぁ差はないよね。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2022/08/11(木) 12:38:09 

    一部のヘルプマークを印籠のように使う人間がいるせいで、こんな微妙なイメージになってしまった

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2022/08/11(木) 12:39:09 

    私オストメイトトイレじゃないとダメなんですが(人工肛門って言ったらわかりやすいかな?多目的トイレで処置します)、イベント時って女性用トイレがすごく混みますよね?
    そこが埋まってて、次に並んで待ってたらスタッフが来て「ここを使わないといけない理由ありますか?ここは障害がある人用なので」と不穏な感じで聞かれて。
    手帳もあるけど、バッグの内側に見えないようにヘルプマークつけてたから、それ見せて理由言ったら許可もらえました。
    24歳だし車いすでも杖でもないのでそりゃ注意したくなるのかもなって。本当は言いたくなかったけど。
    身障者手帳まで持たなくても障害がある人はいるからやっぱり内部障害がある人は持っておいてもいいかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2022/08/11(木) 12:40:28 

    >>980
    マタニティマークを印籠のように振り翳して配慮のカツアゲしてる一部のバカ妊婦と似たような人種がいるんですかね、本当に必要な人からしたら大迷惑だね

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2022/08/11(木) 12:45:10 

    ヘルプマークってつい最近知ったんだけど、世間一般的には知ってるのが常識?
    そして見かけたらどうしたらいいの?

    +0

    -1

  • 984. 匿名 2022/08/11(木) 12:48:06 

    なんかあればマークをひっくり返して内容を確認しようと頭によぎる
    あとは周りに人が少なければ、イヤホンの音量を少し小さくして対応できるようにしてる

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2022/08/11(木) 12:48:34 

    >>78

    ヤフオク、PayPayモールで販売してるよ

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2022/08/11(木) 12:49:15 

    >>954
    お互い思いやりを持つということではだめなのか

    +10

    -1

  • 987. 匿名 2022/08/11(木) 12:50:41 

    >>954
    こんなに配慮出来ないワガママさんでも親になれるってすごいわ

    生まれつきなら慣れてんだから、妊婦に気を使えって言いたいのね?

    +11

    -0

  • 988. 匿名 2022/08/11(木) 12:51:09 

    >>981
    大変でしたね、事なきを得て良かったです
    他目的トイレは本来はあなたのような人のためにあるものなのですが、普通の人も他が混んでるからいいやって感じで使ってるのよく見ますもんね
    また、一見普通に見える人が他目的トイレを利用しようとすると誤解を受ける事もあると思うので、
    トイレ利用時にヘルプマークを表にして見せておくのもアリだと思います

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2022/08/11(木) 12:51:47 

    何をして欲しいのかがわからないから正直どうしていいかわからない

    +3

    -3

  • 990. 匿名 2022/08/11(木) 12:52:57 

    >>5
    私が働いてる店や近隣店舗に悪質クレーム電話してくるおじさん、これつけてる。
    「働けるだけありがたいと思えよ」「コロナ出すんじゃねーぞ」等、30分近く同じことを繰り返してる。
    去年コロナ陽性者が出た店舗には、「コロナ出したな!」って言いに来たらしい。
    ヘルプマークつけてる方がみんなこうだとは思わないけど、このマーク見るとあのおじさん思い出す。

    +7

    -3

  • 991. 匿名 2022/08/11(木) 12:54:56 

    ヘルプマーク付けてる人にどうしてあげたらいいのか分からないとか言ってる人沢山いるみたいだけど、別に何もしなくていいと思う
    そこまで求められてないと思います
    何らかの持病ある人なのかな、大変だなって思っておけばいいのでは?

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2022/08/11(木) 12:55:17 

    >>954
    その病気や障害とずっと付き合ってるって決めつけだわ
    生まれつきの人もいるしそうじゃない人もいる
    あなたもこの先そうなるかもしれない

    急に倒れられたらこっちもパニックになるからマークに対応方法を書いてくれていた方が有難い

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:17 

    >>980
    ヘルプマークを印籠のようにしている人を見たことがない
    例えばどんな事をされたの?

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:25 

    電車なら席を譲った方が良いのかなーくらいに思うんだけど、
    この前すごく遅い上にフラフラジグザグにバイク運転してる人がヘルプマーク付けてた。
    怖いから車間距離あけたけど、後続車はめっちゃ渋滞。真っ直ぐ走ってたら、二車線道路だから対向車来てなければ追い越せるんだけどさ…
    遅く走ってても無理に追い越さないでねーって意味と捉えれば良いのかな?

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2022/08/11(木) 13:02:14 

    ヘルプマーク簡単に手に入るから意味ない。
    もう廃止して本当に助けが必要な人のために別のマーク新しく作った方がいい
    ちゃんと診断書とか提出を必須にしてさ。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:16 

    >>993
    電車で座ってたら目の前に立たれてチラチラ見せてくるから譲った。ありがとうの一言もない。
    このトピにもネットにもたくさん書かれてるじゃん

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:16 

    >>260
    具体的に書いてあって分かりやすいけど、頭を下げるマークがちょっとなあ
    そんな、ごめんなさいって思わなくていいよー💦って思う

    +2

    -2

  • 998. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:00 

    >>795
    >連れの婆さんは軽くたしなめて

    ???
    婆さんもキチガイ

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:29 

    アマゾンで買えるよ

    +1

    -1

  • 1000. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:50 

    >>995
    デザインは別にこれでいいと思うけど、簡単に手に入るから意味ないは同意
    特にあの目立つデカいバージョンのヘルプマークは、診断書提出の上で交付するようにした方がいいかも知れないですね
    内部疾患持ちではあるものの、手帳もらえる迄には行かない人も結構多いし
    あとメルカリで売り捌くのも禁止にして欲しい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード