
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
3294コメント2021/02/14(日) 21:16
-
1. 匿名 2021/01/27(水) 10:23:32
足を負傷し数ヶ月休職してました。まだ足の痛みがあったり筋力の低下で歩く時足を引きずってしまいますが医師の許可で復職しました。通勤で電車のためヘルプマークつけていますが全く席を譲る気配がありません。普通の席ならまだしも優先席の前に立っていてもみんな無視です。優先席に座るなとは思いませんがなぜ譲らないのでしょう?きっと私だけでなく他の方も同じ思いしている方が多いと思います。この現状を変えるためどうすればいいか考えてみませんか?+381
-1452
-
2. 匿名 2021/01/27(水) 10:24:28
冷たい人が増えたね+1825
-151
-
3. 匿名 2021/01/27(水) 10:24:48
+3168
-157
-
4. 匿名 2021/01/27(水) 10:24:49
私だって定期代払ってんのに損したくないのが本音
出来るだけ座りたい+1647
-1017
-
5. 匿名 2021/01/27(水) 10:24:52
このヘルプマークは取得するのになんらかの提示や医師の診断書などが必要なのでしょうか?+1293
-37
-
6. 匿名 2021/01/27(水) 10:24:55
気づいてない人もいる+1606
-12
-
7. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:08
まだヘルプマークの認知度が低いのかも
まぁ、マタニティマークの妊婦さんでも譲ってもらえない世の中ですからね。
+1525
-32
-
8. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:16
ヘルプマークってどんなのだろう?
妊婦さんのマークなら分かるんだけど…+595
-33
-
9. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:20
優先席に座ってても譲らない人間は人としておかしいから理由を考えるだけ無駄+825
-250
-
10. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:25
ヘルプマークって誰でももらえるんだよ、あれの線引きもっと考えて欲しいわ。ブランドの鞄もって見かけ元気そうなのにヘルプマークデコってつけているカップルがいて、2人ともヘルプマークつけてたんだけどさ、あれって何なんだろう。香水もめちゃ臭くて。実話。+1603
-48
-
11. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:27
周知も足りてないと思う+403
-10
-
12. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:33
きっとヘルプマーク知らない人がまだまだ多いんだよ。もっと認知されるようにできないもんかなあ+494
-16
-
13. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:35
みんな疲れてるんじゃない?
+886
-13
-
14. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:44
>>1
主さん若くて杖ついてないんじゃない?杖とか松葉杖ついてたらすぐ譲ってくれるらしいよ。
やっぱり他人はそんなに注意深く見てないんだよね。
私もマタニティマークつけてるけど譲ってもらえないことあるよ。夫には「興味ない人にはただのピンクのキーホルダーにしか見えないから」って言われたよ。+1792
-30
-
15. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:48
皆スマホを見てるから人のことはそんなに見てない+1071
-8
-
16. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:51
なんのヘルプかわからないというのもあるのかも。立つことに支障あるのか、心臓なのかなど+552
-17
-
17. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:56
その優先席に座ってる人も怪我や病気してるかもしれなくない?
見えないだけで+1545
-17
-
18. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:02
中国のカップルはすぐに席を譲ってくれたのに日本人は無視だった‥‥。+52
-355
-
20. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:06
主の言い方が偉そうすぎて怖い+1344
-51
-
21. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:28
弱い立場を経験して初めて分かる痛み
優先席には基本座らないようにしています+582
-7
-
22. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:32
>>14
ピンクのキーホルダー!w
あれ小さいし見えないよね。+690
-8
-
23. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:32
ヘルプマークがわからない+101
-36
-
24. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:33
都会の人って周りのことジロジロ見ないし気付いてないんじゃないの+663
-10
-
25. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:35
>>6
これだと思う
あとはそのマークを知らない
優先席に座ってる人なら自分も妊婦か体調不良とか?+525
-2
-
26. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:39
>>1
若い人が優先席前にきても、ヘルプマークをみんな知らないから譲らないんじゃない?
杖とかついてたら別だと思う
ただ特に女の人は死に物狂いで座ろうとするよね+623
-35
-
27. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:47
>>3
凄まじいめまいで調子の悪い時こうなったことがある
あの時のかた、ごめんなさい+1440
-22
-
28. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:48
+198
-2
-
29. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:53
考えても変わらんよ。残念ながらそんなもんなんだよね日本人て…。ネットでは騒ぐけど、実際には行動に移せない人が本当に増えたと思う。
ネット偽善者増えすぎててマジで韓国に近付いてる気がする。+160
-116
-
30. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:55
>>1
座っていりは人にも見えない疾患があるかもね+625
-12
-
31. 匿名 2021/01/27(水) 10:26:59
譲る気持ちない人除くと、
気付いていない
具合が悪い
内部障害をかかえている
実は妊婦
見た目にわからない怪我
かなー?+685
-1
-
32. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:00
みんな疲れてるし、やっと座れた席かもしれないけど、優先席はさすがに譲るべきだよね。
譲りたくないなら優先席に座らなければいいのに。+580
-39
-
33. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:00
みんなスマホに夢中で周りを見ていない面はあると思います。
でも、優先席に座っている方が健康とは限らない。明らかに目に見える疾病や障害ばかりではないから、難しいですよね。+609
-6
-
34. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:06
優先席に座ってる人がヘルプマークや妊婦の可能性もある。座ってるとカバンの位置によってマーク隠れてたりするから。+375
-5
-
35. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:07
妊婦さんに席を譲ろうと思って立ち上がったら、オタクみたいな風貌の男がさっと座った。なんなの。+432
-8
-
36. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:10
マタニティマークつけてるけど譲ってもらったことなんてない。譲れとも思ってないから、なるべく電車が空いてる時間帯に乗るようにしてる。
目的地に早く着きすぎる事もあるけど、
それはしょうがないと思ってる。+405
-14
-
37. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:12
ただ自分が座りたいから譲らない人もいるだろうけど、気付いてない人とか、見た目では分からないけど調子悪い人とかもいると思う+280
-6
-
38. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:22
ヘルプマークの認知率が低いのと、みんな疲れきってて余裕がないんだろうね。
優先席の近くにこのマークの人を見かけたら席を譲りましょうみたいな写真を貼って周知させるとかしかないのかな。あとは各々のモラルに任せるしかない。+220
-5
-
39. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:23
>>1
譲って貰えたらラッキー!くらいに思ってた方がいいよ。
私も臨月の妊婦だけど、譲られないからってムカついたりしない。
みんなそれぞれ事情があるし、私より長く働いてて疲れてる人もいるし。
絶対座りたいならタクシー使うしかないと思ってる。+1271
-13
-
40. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:31
>>4
そりゃ全力で元とりたい!
でも優先席なら譲るでしょ?+477
-40
-
41. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:34
>>1
主は?自分がなる前は?ヘルプマーク知ってた?そうでなくても積極的に席譲ってた?+722
-16
-
42. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:38
ヘルプマーク付けてることに気がついてないと思う。
後は、なんのマークか分からない。
ただのキーホルダーに見える。+101
-4
-
43. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:41
マークつけてない障害持ってる人が優先席座ってるとか。
まだ妊娠初期で見た目では分からない人が座ってるとか。
心の病気とか。
優先席に座ってる人が元気いっぱいとは限らない。
+384
-7
-
44. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:47
ヘルプマーク自体が、もっと周知されるべきでもあるよね
【こんなマークをつけてる方がいたら優先席を譲りましょう】みたいな一覧を優先席の周りにつけても良いと思う+82
-9
-
45. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:49
もう善意でどうこうする時代じゃないのかもね
同じ金額払ってるしみんな疲れてるし法に触れてる訳でもないので+340
-23
-
46. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:55
>>5
私の母がリウマチで何かあった時のためにヘルプマーク持っておきたいってことで私鉄の窓口で下さいと頼んでましたが特に証明書等は見せてなかったです+658
-6
-
47. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:06
>>17
内部障害
見た目だけでは判断できない病気や障害を抱えている+398
-6
-
48. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:15
>>1
たぶん見えてないんだと思う
声かけると「あー」とか言って席を立つタイプの人多い
ヘルプマークの認知度もまだまだだし周知していく(行政に周知してもらう)ことが大事だと思います+248
-44
-
49. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:17
>>25
妊婦なんかおなかぺったんこの初期が一番つらいし、持病のめまいで座ってる人もいると思う。+348
-9
-
50. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:23
主は今まで譲ってましたか?
自分のことは棚に上げてない?+250
-11
-
51. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:25
>>1
松葉杖をしていたら譲ってくれる可能性はグンと上がるかもしれないけど、ヘルプマークだけじゃなかなか難しいのが現状だね+269
-5
-
52. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:32
ヘルプマークがなければみんな健康とは限らないし本当に大変ならタクシーを使えば良いのではなかろうかということではないでしょうか+207
-12
-
53. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:41
普通の座席ならともかく、スマホいじって普通に元気っぽい人が優先席にどかっと座ってるのは神経図太いなって思う。+49
-36
-
54. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:43
>>17
これだよねー!その人たちも具合悪いかも知れないし+406
-8
-
55. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:44
>>10
車に貼る車椅子マークも誰でも買えるよね+340
-3
-
56. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:46
私は杖ついていますが、3人掛けの優先席に2人が座り、空いた1人分に荷物を置かれて無視された事があります。
ここ迄されると最早人としてどうか…というレベルだったので車両を移りましたよ。
+188
-6
-
57. 匿名 2021/01/27(水) 10:28:51
ヘルプマークがあまり認知されていないかもしれない。今大体の人がスマホ見てたりもするし下向いてるしね。たまに車内で呼び掛けてもらえると少し変わるかなぁ。+14
-7
-
58. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:01
本当、皆さんスマホばっかり見てるよね。+83
-15
-
59. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:12
周知されたらされたで、悪用する人もいそうだよね+74
-0
-
60. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:16
>>1
ヘルプマークなんて知らないから。はい解決+39
-84
-
61. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:20
普通席の話ならまあそこまで強くは言えないわなと思うけど優先席の話なんだよね。優先席に座る以上はその人も何か疾患があるのかもしれないとしか言えない。本当にその場合もある+156
-3
-
62. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:21
優先座席に座ってなかったらスマホ見ちゃうし周りあんまり見ないかも。優先座席座ってる時はドアが開く度に譲るべき人がいないか周り確認するようにしてる。+31
-4
-
63. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:26
ヘルプマークってそういう理由でつけられるんだ
なんかもっと目に見えないけど病あって裏面にもしもの時の連絡先とか対処法とか病名書いてあるのかと思ってた
ヘルプマークとか目印なくてもめまいとか腹痛とかもあるかもだしなかなか主みたいには言えないな+186
-1
-
64. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:31
主の言い方にちょっと引く
もしかしたらすんごい体調悪くて譲れない人もいるかもしれないじゃない
自分のことばかりに見えるよあなた+389
-15
-
65. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:43
>>18
はい嘘+59
-26
-
66. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:54
>>1
多分気づかない人が多いので、杖を持つのはどうですか?だいぶ目立つと思う。+239
-6
-
67. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:58
>>35
混んでいる時は声をかけてからにしないと
横取りされる+121
-1
-
68. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:06
そんなに座りたいなら
「すみません、立っていられないので譲っていただけませんか?」って言えばいいんじゃないの?
座っている人が健康で座っているとは限らないのに、自分は目に見えて怪我をしているのだから何も言わなくても譲れよって言うのは横暴…。+419
-11
-
69. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:17
>>1ヘルプマーク初めて知った。覚えとくね。+114
-7
-
70. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:18
>>8
私もマタニティマークなら自分が持ったことがあるから分かるけどヘルプマークはどんなデザインなのか知らないわ
知らなくても見てすぐ分かるデザインなのかな?+42
-8
-
71. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:21
>>39
私も。
妊娠中譲ってくれなくても別になんとも思わない。
自分のお出かけなんてせいぜい数時間、1日中働いてる人の方がよっぽど疲れてるのは知ってたし…
つわりとかヒドイならタクシー使うと思う+442
-6
-
72. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:21
マタニティマークつけてる人を狙った犯罪もあったよね…
もう極力外に出ないようにする、出るときは出来るだけ夫と行くことにしてる+45
-3
-
73. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:39
わたしもヘルプマーク持ちですが、バスや電車内では皆スマホを見ていたり寝ていたりされるので、気付かない方が多いんだと思いますよ。気付かないのは仕方ないし、もし気付いてくれて席を譲ってくださったら『ありがとう』と思います。
ヘルプマークは裏に病状が書いてあるので、もし倒れた時はお願いね!の気持ちで持っています。+165
-4
-
74. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:40
鞄についていてもそこまでみんな見えてないよ。つけていたら皆が見てくれてわかってくれることはない。無視ではなくてね+10
-1
-
75. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:44
>>19
譲らない方も悪いけど、こうやって譲られて当然なのに!って晒すのを見ると…ちょっと嫌だね
+819
-14
-
76. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:47
ヘルプマーク見えないと思う。
わかりやすく松葉杖ついてたら席を譲る+4
-5
-
77. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:53
>>27
それは仕方ない+418
-4
-
78. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:58
>>41
ほんとそれ
こういう「自分は人には何もしないけど人は自分に何かをしてくれて当然」っていう傲慢な考えが透けて見えるから主みたいな奴大っ嫌い
ヘルプマーク付けてる奴が前に来たら予定変更して終点まで座り続けてやるわw+301
-205
-
79. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:02
青いのを持ってるけど付けて出かけたことない+19
-1
-
80. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:06
自意識過剰そのものなんだけど、席を譲るってわっぱりすごく勇気がいるしドキドキする。
平然とごく普通に譲れるようになるにはまだまだ修行がいりそう、私は。+36
-6
-
81. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:19
>>68
これ
察して周りが全て行動してくれるとか厚かましいにも程がある+231
-8
-
82. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:20
妊婦の頃や子供が小さかった頃、サラリーマンや学生さん等年齢問わずよく席を譲ってもらえてこの世の中優しい人が多いんだなぁと思ったよ。
困ってそうな人かいたら自分も譲るし、電車が混雑している時はなるべく座らないようにしている。+68
-1
-
83. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:21
>>3
都会は電車だからな~地方民は車だからこういうの全くない+701
-23
-
84. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:22
>>5
福祉課の手続きの時にもらいました+259
-2
-
85. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:32
ヘルプマーク付けてなくても体調悪かったり内臓の方に疾患があったり、色んな人がいるからなぁ。
私も朝は常に貧血だから、もし優先席だけしかあいてなかったら正直倒れるのが嫌で譲るの躊躇するかも。+107
-3
-
86. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:33
>>1
優先席に座ってる人も理由があるとは考えられない?+433
-8
-
87. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:33
主も優先席座れば普通の人に見えるから逆にそう思われる可能性ある+102
-2
-
88. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:40
>>27
優先席は体調悪い人だって使っていいんだよ
謝ることじゃーない+562
-2
-
89. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:45
>>67
妊婦さん斜め前にいたから油断した
ほんとあっという間だったの
今度からは声かけてからにする+79
-0
-
90. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:49
>>79
赤だけじゃないの!?+111
-0
-
91. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:01
>>79
赤しか知らなかった+108
-0
-
92. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:09
>>1
ヘルプマーク始め色々なそういう種類のものを知らない人が大半かもしれない
恥ずかしながら私もどれがどの意味をあらわすもので…というのがわからない
あと目の前に立った他人のカバンにつけてあるキーホルダーをいつも積極的に見る人も珍しいかもしれない
大体すわったらスマホ見るか疲れてれば寝るかだから
でも分かりやすく何かサポートが必要そうな人が乗ってきて気付いたらすぐに譲ります+176
-3
-
93. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:15
ヘルプマークをつけていた時にご婦人が譲ってくれたことがあって、その時は嬉しかったし助かったなぁ。
私も疲れてんだよ!ってOL正直嫌だよね。
診断書とかが要らないからって、楽したくてつけてる訳じゃないのにね。
+18
-54
-
94. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:15
うん、主偉そうだよね。何が「この現状を変えるためどうすればいいか考えてみませんか?」だよwww何様のつもりなの?
それが電車内での態度にも出ちゃってるんだと思う。譲ってくれて当たり前だと思ってる?
申し訳なさそうな態度なら譲るけど、主みたいな偉そうな態度の人には絶対譲りたくないね。+303
-29
-
95. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:15
>>17
そうだよね。だから私は優先席しか空いてないとしても絶対座らないようにしてる。部活終わりの高校生とかが携帯触りながら優先席に座ってるのはモヤモヤする時ある。+280
-8
-
96. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:32
ヘルプマークって、何か問題とかトラブルがあったときへの対応やかかりつけ病院などが記載されてるものが同封されているものと認識していたけど、ヘルプマークがあるからと無条件で席を譲るべきなの?+130
-2
-
97. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:32
>>1
他人なんてジロジロ見てないし、ヘルプマーク付けてるかなんて気づかないよ。
気付いてもらえなそうなら自分から声掛けたらいいんじゃない?
なんでも相手のせいは良くない。
相手だってやっと座れた席だろうし、それを譲って貰うんだから、自分からお願いしないと。+358
-16
-
98. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:33
気付いていない、というのなら、今日からスマホばっか見てないで、前に人が立ったら一瞬目を正面に戻してみるといい
ヘルプマークはカバン等につけているから、視界に入る
+14
-36
-
99. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:34
>>1
そんな人のつけてるキーホルダーなんかいちいち見ないよー
そんな事言うなら自分で席譲って欲しいって言えばいいんじゃない?
貧血で倒れる寸前まで我慢してたけどもう無理で電車だしここで倒れたら迷惑かけると思って自分から具合悪いの言って譲ってもらったことあるよ
そしたら周りの人たち何人かが一斉に席立ってくれて「気づかなくてごめんなさいね、ここ座って」って言ってくれたすぐ近くのおばちゃんの席に座った
降りる時も「駅員さんに言わなくて大丈夫かい」「タクシー呼んだほうがいいんじゃない?」って何人も心配してくれたよ
思ってるだけじゃ相手には伝わらないよ
+504
-14
-
100. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:38
>>68
ごめんマイナス触ってしまった。優先席なら言うのも必要+25
-4
-
101. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:44
自分が譲って貰えないからって文句書きたいだけに見える。+137
-13
-
102. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:45
>>58
電車の中することないもん
寝るかスマホいじるかで他人のことなんかみてない+114
-8
-
103. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:48
杖をついた方、ご老人、マタニティの方など、
パッと分かる人や、満員ぎゅうぎゅうでない限りはお譲りします。
でもヘルプマークの方は微妙かも…すみません。
『私に何かあったら手助けてしてください 』
くらいの認識だったから。
誰でも貰えますし…
自分も妊娠期間中や骨折した時等、電車に乗った事はあるけど、個人的な理由だし、席を譲って欲しいと思った事は無いなー。+161
-6
-
104. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:49
>>18
最近の日本人、他のアジア人より民度低くなってきてるよね。
性格悪い人の心の声がネットで手軽に聴こえるようになったせいだと思う。
街歩いててもなんか冷たいんだよ。+47
-78
-
105. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:51
優先席には倒れるぐらい辛くても絶対座らないと決めている+7
-11
-
106. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:53
>>5
役場へ福祉課へ行って「ヘルプマークがほしいのですが…」と言ったら、名前を書いたら渡されました。
これといって、診断書とか手帳とか提示しませんでした。+591
-8
-
107. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:58
>>10
わたしも側から見たらめちゃめちゃ元気そうですが、指定難病持ちなのでヘルプマーク着けています。
見た目ではわからない病気の人が着けるのがヘルプマークなので、見た目が派手ですみません。+324
-84
-
108. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:58
>>4
まあ座るために20分前から並んでる人もいるくらいだからね。席を譲りたくない気持ちはわからなくない。
+627
-9
-
109. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:02
ヘルプマークの周知が圧倒的な足りてない。
私は元々お年寄りや妊婦に譲るけど、
初めて見た時、分からなくて。知らなくて。
そもそも付けてるのに気が付かない。
みんな他人をそんなに見てない。
朝は仕事の事と家族の気がかりな事をぼーっと考えてるし、目からもコロナ感染するというからなるべく目を瞑っているし。。
?なんかのマークだったっけ?って。
後からケータイで調べた。
それまで駅で目にした記憶もない。。。
もっとあちこち沢山デカデカと貼らないと。
あと、賛否両論あるけど、妊婦マークみたいに
疾患があります。とかマークに記入した方がわかりやすいと思う。
スイスのマーク??何??って感じ。
じっくり見ないから。+2
-26
-
110. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:04
ヘルプマークって精神疾患の人も付けてたりしますよね?精神疾患の人はって身体は健康だから座る必要ないじゃないですか。そういう見分けがつかなくて困る。だから私は優先席には座らない。+148
-10
-
111. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:12
生理痛が酷かったり、徹夜明けだったりで、自分も体調悪い時は、申し訳ないけど譲ってあげられなかったりする。
私以外にも、見た目じゃ分からない体調不良の人って居るんだろうなって思う。+162
-0
-
112. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:12
>>8
うち子供用に持っててベビーカーやカバンに付ける事があるけど、ヘルプマークは世の中に浸透してないだろうなと思いつつ…+22
-5
-
113. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:14
>>28
これ妙にカジュアルっぽいっていうか、ICカード入れかバッグチャーム(飾り)だと思ってる人いるんじゃないかな〜
+176
-3
-
114. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:14
>>1
主はその前にヘルプマーク知ってた?その座ってる人たちも体悪いのかもよ!+211
-5
-
115. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:20
>>79
色によって意味合い違うんですか?
無知でごめんなさい+97
-0
-
116. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:24
ヘルプマーク付けてたら譲ってもらうの当たり前みたいな言い方がもうね。
そういうのを察知して譲りたくないって思うんじゃね?+143
-6
-
117. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:26
優先席に座ってる人も健康体とは限らないし何とも言えないよね。身なりは若々しくみえても実は高齢者だったり、若くてもなにかしら患ってることがある人もいる。+61
-1
-
118. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:36
>>39
他人の身体的な事情<自分の疲れ具合等
こうなってしまうのもわからなくもないよね。+232
-2
-
119. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:37
>>1
ヘルプマークの意味を知らない人が多い
コロナ禍で優しさや余裕がなくなっている
+22
-41
-
120. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:39
>>58
逆にスマホやっててくれる方がいい。キョロキョロしてる人とか気持ち悪い。+104
-7
-
121. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:44
ヘルプマークってとうやったら貰えるの?+1
-8
-
122. 匿名 2021/01/27(水) 10:33:50
>>101
困ってるからですよね?+4
-23
-
123. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:00
電車とかで人の顔や持ち物見る?
目が合うのが嫌で人を見る事はほとんどないので気が付いていないかもしれない。
優先席には座らないようにはしてる+59
-3
-
124. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:11
>>19
え?ブーメラン刺さってるじゃん...+472
-4
-
125. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:13
>>7
隣の人の前にマークつけた妊婦さんが立った。
そうしたらその人、睨みつけて舌打ちして凄い勢いで席を立った。
そんなことをするくらいなら譲らなきゃいいのにと思いました。+226
-11
-
126. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:21
ヘルプマークもお腹も大きくないのに席を譲られた私の気持ちは・・・+43
-1
-
127. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:30
>>18
マイナスついてるけど、親切な外国人本当にいるよね+82
-10
-
128. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:48
マークを知らない人が圧倒的に多いと思います。
救急箱を持ち歩く人かと思った。+20
-1
-
129. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:48
苦痛の表情を浮かべあーーー足痛ッ…って目の前で言え きっと譲ってもらえる+9
-6
-
130. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:53
自分がその立場にならないとわからないもんだね。主はどうだったのかな+9
-2
-
131. 匿名 2021/01/27(水) 10:34:58
数年前2歳くらいの男の子が付けているのを見かけて初めてヘルプマークの存在を知った。
まだまだ知名度はあまりないのかな?+10
-2
-
132. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:01
>>19
え、これは自分の予言通りに妊娠して悪い意味で自分に返ってきたってことw
でも自分だって妊婦さんに席譲らなかったのにどの面下げて他人をネットに晒すのかw+531
-3
-
133. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:11
日本ってとにかくストレス社会だからなのかなあ
普段が異常に気使い過ぎてるから席くらい座らせろ!って譲らなくなるんだよ
でもごめんなさい、私20代だけど腰痛持ちで痛い時は譲れない…元気な時は譲ってるから許して
若くてもどこかに痛み抱えてる人はいます+76
-1
-
134. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:25
>>1
・ヘルプマークが見えなかった
・ヘルプマークが見えても何をして欲しいマークか分からなかった
・座ってる人も優先される対象の人だった
・譲れないほど疲れていた
などが考えられると思います
私もヘルプマークが何なのかどこで誰を対象に発行されて何をして欲しい印なのか知りません
優先席に座る時は私も持病持ちで辛い時なので譲れません
解決策として空いてる車両や時間に乗るか、声をかけて頼むのがいいと思います
座っている人の中には同じように辛い人もいるので断られても怒らないで下さいね+285
-8
-
135. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:32
>>8
赤十字の逆みたいなマークじゃない?
あれって外目からはわからない障害のある人が持つもんだと思ってた
ケガでももらえるの?+160
-1
-
136. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:32
気付いたら妊婦さんでもヘルプマークの方でも譲ってあげたいんだけど、もう、座った途端死んだように眠っちゃってる。もう何年もそれくらい疲れてるので申し訳ないです。+65
-4
-
137. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:38
>>7
私、かなりお腹大きい時でも席譲ってくれたのはたったの1回だよ。優しそうなおばさま。男なんか見て見ぬふりしてるのがよくわかった。日本人はそういうとこ冷たい。+103
-74
-
138. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:43
オークションでも買えるんだね+2
-2
-
139. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:44
一車両まるまる優先車両作ればいいのにと思う。まあ利益でないからダメなんだろうけど。それでも健康でも乗る人いるか+2
-10
-
140. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:59
>>116
意地悪いな。+6
-39
-
141. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:03
怪我しています。良ければ席をお譲り下さい。
っていうプラカードでも作って首から掛けておくといいかも。+81
-8
-
142. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:09
>>122
困ってるなら譲ってくれって言えばいいんじゃないの?+63
-3
-
143. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:44
これ緊急時に適切な対処を受けられるように既往歴とか書いて持ってるもんだと思ってたわ+83
-2
-
144. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:49
電車で席を譲るように注意してきた正義マンを泣かせる
ワイ、これでも内臓に疾患あるから長時間たってられないんやで、席座ってるのは理由あるんやで
よくわからん正義感発揮して気持ちいいか?いい事したって思いたいのか?
お前の自己満足の正義感は他の人を苦しめてるかもしれないって考えた事ないやろ?+20
-19
-
145. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:55
貧血が酷くて優先席に座ってたときに高齢の方から「譲ってください」って言われて断れずに譲ったことがあるな~
優先席に座っている方全体にお願いするのではなくて私に対してピンポイントで言ってきたし、表向きは健康に見えるだろうから断れなかったよ
それからは優先席には座らないようにしてる+103
-0
-
146. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:58
>>78
ヘルプマークの人に対してその考え方はひどい+193
-33
-
147. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:08
妊娠偽装グッズ。中国で人気出たよね
これとヘルプマークつければ最強+6
-35
-
148. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:14
>>19
疲れてやっと座れた人達かもしれないと経験上思わないのか。経験を活かさないと。+392
-9
-
149. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:33
>>3で予想してた事されて>>19で晒すって性格悪いなぁ
因果応報じゃん
あなたが譲らなかったように、マタニティマーク見えても譲らない人は疲れたり疾患があるんじゃなか?とか思えない都合良さが「譲ってもらって当然」って考える人あるあるだなぁと思う
私も見えない疾患有るし電車使う時は遠出が基本だから乗る時間長いから譲らないし、更に言うならマークを見せつけて来る人にも譲らない
+1107
-76
-
150. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:34
他人の事なんてどうでもいいのよ
ごめんね!+18
-6
-
151. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:40
>>27
座りたかったとしても、ぐったりしてる人や疲れてる人にわざわざ譲ってもらおうなんて思わないよ
でも目の前でずーっとスマホいじってたりぺちゃくちゃお喋りされたらイラっとはすると思う
私妊婦じゃないしヘルプマークも持ってないけどね+302
-3
-
152. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:52
>>10
頭が悪いからヘルプなんじゃん?+222
-113
-
153. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:52
仕事の後はボーッとし過ぎてて、目の前のマークが目に入ってても席を譲るべきだってことに気づくのに二駅くらいかかったりする。でもそういうマークを付けてる方は妙なタイミングで席を譲ってもお礼言って座ってくれるので、気まずくなることはないな+8
-1
-
154. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:55
>>36
私も空いてる時間に早めに行った。
社会に迷惑かけたくない、お荷物になるのは嫌という謎の意地があった。+60
-2
-
155. 匿名 2021/01/27(水) 10:37:59
マタニティマークの人に席どうぞと何度か譲ろうとしたけど断る人もいる。友達と立ってる妊婦さんとかね。それでもマークみつけたら声かけるようにはしてるけど+41
-0
-
156. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:01
>>3
こういうのあるから、電車で座れた時にしかマタニティマークつけませんでした。目の前にいたら譲ってくれって言ってるようなもんかなって。
でもこういう考えもネットに毒されてるよね。+737
-19
-
157. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:05
時間をずらして空いてる時間に電車のろう!今は分散通勤もありだしケガしてるなら尚更。+8
-1
-
158. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:22
>>1
座席を譲ってくださいって、自分から声がけしたらいいと思うよ。
あー、つらいときには席を変わって!座らせて!って頼んでいいんだ〜、頼む勇気を出しさえすれば、案外みんな気持ちよく代わってくれるんだ〜っていうのを、ゆきあった人たちに教えてあげてください。
応援してます\(^o^)/+151
-5
-
159. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:35
>>136
普通の座席ならいいと思うよ。そのための優先席。優先席でそれやったら引くけど。+21
-6
-
160. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:45
座れる電車で通勤ってのは無理なの?
一時期怪我してたときは空いてるときの時間帯やその電車の始発駅や空席のありそうな駅までとりあえず行って座れるよう工夫してたわ
+51
-2
-
161. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:48
>>68
障害者手帳のある内部疾患で座ってたら文句言われた話をガルで見たの思い出す
見た目は健康に見えて若い女性だと余計に風当たり強そうで大変そう+130
-0
-
162. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:51
日本人は本当に他人に冷たいよ
優しくしてもらえるなんて期待するだけ無駄
せめて自分は他人に親切にするよう心がけてるわ+14
-10
-
163. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:51
>>17
入院手術して、退院した時の電車で
まだ体力も戻ってなくて優先席に座っていたらお年寄りに怒られたよ
まだ20代だったし若くて健康に見えたんだと思うけど、自分で思ってた以上に体力落ちてて立って帰れる状態じゃなかった…+293
-2
-
164. 匿名 2021/01/27(水) 10:39:04
長時間乗る時はなるべく座るようにしてるけど、優先席しか空いてない時は我慢してる
座った時にはスマホで時間潰しに夢中になるし、いちいち他人様のこと見てない
だから、普通席に座って目の前にこのマークや妊婦マークつけてても気づかないと思う
声かけてくれればハッとして席を譲るけど、多分、逆の立場だったら声かけづらいよね…と思う
だから、もう少し周りを気遣いながら電車に乗るようにするね!
+10
-1
-
165. 匿名 2021/01/27(水) 10:39:20
お腹痛すぎて座り込んだときにヘルプマークの方に席譲られて「いやいや、申し訳ないです」「私少しだったら立ってられるので…」「そんな無理されないでください」「いやいや…」みたいなのをしていても周りは無視…。
結局、自分が困って譲ってもらったみたいな経験がないと自発的に譲ろうって気にはならないんだなと思ったね。+44
-4
-
166. 匿名 2021/01/27(水) 10:39:37
>>3
無視は問題だけど、妊娠の場合 立ってた方が楽な時があるんだと。経験者から聞いた。
本当の親切と、親切の押し売りの区別が難しい+560
-35
-
167. 匿名 2021/01/27(水) 10:40:02
>>4
損?
電車賃は座ったら得で立ってたら損なの?
しんどいから座ってたいとかならまだ分かるけど、そんな事まで損得考えるんだ+398
-103
-
168. 匿名 2021/01/27(水) 10:40:03
なんでそれつけてるの?席だけのため?+8
-6
-
169. 匿名 2021/01/27(水) 10:40:05
>>4
なんでこんなプラスついてるの?びっくりする+386
-83
-
170. 匿名 2021/01/27(水) 10:40:20
>>154
それ、わかります!
+12
-1
-
171. 匿名 2021/01/27(水) 10:40:23
>>158
そうだね。他人にマークチラチラ見せて察して〜より、辛いから譲ってくださいって言えば誰かしら譲ってくれると思う。+94
-3
-
172. 匿名 2021/01/27(水) 10:40:25
マタニティマークには一回くらい席を譲ったけど
今座っててもスマホ見てるか寝てるかだから
立ってる人の鞄なんか見てない
前に立ってるのが男か女かすらわからない
+22
-1
-
173. 匿名 2021/01/27(水) 10:41:00
>>17
本当にそう!
ヘルニアとか通風とか。
+138
-3
-
174. 匿名 2021/01/27(水) 10:41:18
ヘルプマークは、
急に倒れたり何かあれば自分は〇〇の疾患持ちです、
と分かりやすくするためのマークだと思ってたけど、、、
席も譲るものとかは分からなかったよ。+89
-2
-
175. 匿名 2021/01/27(水) 10:41:36
私はまだお年寄りではないし元気だから
老若男女関わらず大変そうな人がいたら譲るよ
そもそも優先席には座らないけど…
でも外から見ただけじゃ分からない事もあるし、座ってる人も体調不良かもしれないし、ご病気かもしれない
こういうのって、してもらって当たり前ではなくて、して貰ったらありがとうなんだと思うよ
譲る側が譲るのは当たり前って思うのと
譲られる側が譲られて当たり前って思うのは全然違う+22
-0
-
176. 匿名 2021/01/27(水) 10:41:43
>>103
私も
ヘルプマークって「見た目では分からないけど疾患持ちです」「だから何かあった時は助けてくださいね」っていう認識だった+114
-1
-
177. 匿名 2021/01/27(水) 10:41:48
>>8
これみたい
まぁ本当に困ってるなら電車とかでも自分から申し訳なさそうに声掛けて譲ってもらうしかないよね+94
-1
-
178. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:02
何度か電車で目眩起こして床に座り込んでるのに、誰も椅子を譲ってけれないし、声も掛けてくれないのを嫌って言うほど経験してるから誰かが助けてくれるのは諦めてる+21
-2
-
179. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:18
>>159
優先席で寝たらダメなの?+13
-13
-
180. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:18
>>39
夏とかはかなりお腹目立つけれどコート着てる春、秋、冬って気づかれにくいしね+68
-3
-
181. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:19
>>110
パニック障害の人などもいますから精神疾患=立っていられるでしょはちょっと…。+54
-17
-
182. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:27
>>19
顔隠れてるけど、いかにも気が利かなそうな雰囲気の人ばっかりじゃん(笑)+14
-79
-
183. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:47
>>7
妊婦さんは席譲ろうとしても座らない人多くない?最近はやりとりが面倒だから最初から聞かない。+90
-9
-
184. 匿名 2021/01/27(水) 10:42:56
>>147
わざわざ不便な思いをしてまで労わられたいという思考に狂気を感じるなw+24
-2
-
185. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:05
>>137
私もマタニティマークつけてる時席譲ってくれたのおばあちゃんと抱っこひもつけたお母さんだったなあ。(さすがに悪いから断ったけど)
+56
-1
-
186. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:07
私は優先席は座らない様にしてるけど、疲れて立ってるのもしんどい時とか具合悪い時は、寝た振りしちゃうかも
気をつけます
+6
-1
-
187. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:08
>>19
名前とID隠さなくていいの?+32
-12
-
188. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:39
>>17
確かにそうだけど、優先座席がみんなそういう人で埋まってる状況ってあまりないと思う
何人かはそうかもしれないし、そうじゃない人はまだ精神が未熟なのだから仕方ないかと思うことにして受け入れるメンタルを手に入れたらイライラしないかもね+16
-55
-
189. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:43
>>1
ただの怪我でもヘルプマークって貰えるんだね
むしろそっちに驚いたわ+221
-14
-
190. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:47
理由として思いついたのはこれくらいかな。
・みんなスマホ見てるから気づいてない
・気づいても自分から声かけるの恥ずかしい
・自分も疲れてるor体調悪いで譲れない
・自分だけ席を譲るのが損だと捉えてる
・体調悪いなら優先席に行くべきと考えてる
・親切に対して逆ギレされる可能性を危惧してる
・めんどくさい
譲ってくれないって悲しくなる気持ちもわかるけど、黙ってるだけじゃ伝わらないことだってあるよ。
自分だけが100%被害者みたいな顔されたら反感も買うと思う。結局思いやりが足りないんだよ、お互いにさ。+49
-2
-
191. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:49
まあ立ってる方が自然な筋トレにもなるし笑
譲るというかそれらしき人達がきたらそっと立つ感じにしてる+5
-1
-
192. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:51
>>154
ご無理なく。
旦那さんが家事してる、専業主婦も居るのにね。+0
-23
-
193. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:10
>>60
優先席に座る時は必要としてる人がいないか目を配ります。
ヘルプマークを知らなくても、なんとなく分かりませんか?
いかにも病院っぽいマークと色だし。
つけてなくても優先席付近で座りたそうにしてる人をみたら理由が分からなくてもとりあえず声かけますよ。+25
-5
-
194. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:16
ヘルプマークには該当しない病気にかかって、電車移動がすごく辛い時があった。それから席を人に譲るようになった。人の痛みのわからない人間だったと猛省した。+12
-1
-
195. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:23
>>1
優先座席って、あくまで優先だからね。
健常者が座ってても違法じゃないし、その健常者の譲ってあげようって気持ちで成り立つものだから、譲らないって選択肢もあるから優先座席は絶対席を変わってもらえるって思う方が間違いなんじゃない?
ならもう優先座席じゃなく専用座席にしないと無理だよ。+254
-12
-
196. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:29
>>4
せめて優先席だけは座らない様にしたら?
って言っても無駄だよねどーせw+341
-22
-
197. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:30
>>103
マタニティマークも本来は譲ってマークでは無いけどね+64
-3
-
198. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:34
私もマタニティマークつけてたけど、みんな寝てたり携帯かまってて気づかないこともあるだろうし、
仮に気づいたとしても席を譲るのって義務じゃないから。
譲ってくれたら助かるし感謝するけど、代わってくれないことが悪なわけじゃない。
目に見えないだけでその人も何かあるかもしれないし、仕事後に立ってられないくらい疲れる気持ちもわかる。+20
-0
-
199. 匿名 2021/01/27(水) 10:45:51
>>147
中国って汚いことやるなら何でもやるね
その執念がこれに活かされてる
何か怖い+27
-3
-
200. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:01
ヘルプマーク子供が付けてる
別に席を譲って欲しいとかじゃなくて人が多い所だと不安になって過呼吸を起こしてしまうから、私がいない時に困らないようにと付けてる。まだ幼いから私と常に一緒だし大丈夫なんだけど、ヘルプマークはまだあまり知られていないなと思う。
うちの子が怖がり声も出さず泣いているのを見かけたお年寄りに「あのマーク付けてるからちょっとおかしいアレなんだわ」って笑われた事もあった。
難しいよね。+38
-1
-
201. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:03
>>79
逆ヘルプマークというのもあるらしい
困っている人がいたら助けますよのマーク
専門知識がなくても
出来ることがあればお手伝いします
みたいなボランティア精神が広がるていいね+34
-6
-
202. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:09
>>183
私も断られたこと何度かあってから、言い出すのが嫌になってしまった+55
-3
-
203. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:10
私はめんどくさいのでそもそも優先席には座らない+53
-0
-
204. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:10
まずヘルプマークの認知度が低すぎる。+10
-1
-
205. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:13
>>57
知り合いはマタニティーマークつけて座っていたのに
老人専用席とでも勘違いしていた年配の男性に
「お前は座るな」って怒鳴られたらしいよ
周りにいた人が
妊婦さんで
優先席の窓に貼られたマタニティーマークと
同じマークつけているから、妊婦さんも座って良いことを説明してくれて
バツが悪そうに黙ったらしい(一言もすみませんとかは無かったとか)
マタニティーマークでもそうだから
ヘルプマークももっと認知されるといいよね+79
-0
-
206. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:19
私もマタニティマークつけてたけど、みんな寝てたり携帯かまってて気づかないこともあるだろうし、
仮に気づいたとしても席を譲るのって義務じゃないから。
譲ってくれたら助かるし感謝するけど、代わってくれないことが悪なわけじゃない。
目に見えないだけでその人も何かあるかもしれないし、仕事後に立ってられないくらい疲れる気持ちもわかる。+39
-1
-
207. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:26
私は基礎疾患ある妊婦だけど、ヘルプマークも妊婦マークもつけてない。だけど優先席が空いてたら座るし、前にマークつけた人がいても譲れない。
一子の時は妊婦マークつけてたけど、普通の席でも譲っていただいたりして申し訳なかったので今回は持ち歩いてはいるけど人には見えないようにしてるよ。+19
-1
-
208. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:47
>>46
え、じゃあ自己申告だけでもらってるんだ。
クソすぎじゃん、もう絶対に譲らないわ。
日本って弱者を大切にしないとだめみたいな言説が行き過ぎて、「証明書を見せないとヘルプマークもらえないなんて冷たい。かわいそう😡」みたいに騒ぐ奴らをのさばらせてるんだろうな
証明書を提示させれば弱者を大切にしてないなんてことにはならないのに
結局、こういう民主主義の寛容さを悪用して、自己申告でヘルプマークもらうような面の皮厚いやつだけが得する嫌な社会だよね+182
-63
-
209. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:02
>>10
電車で座ろうとしたら、ヘルプマークをつけたおばさんに勢いよく押し退けられて、座ることができなかった。正直「押し退ける元気があったら、ヘルプマークいらんやん。」と思った。あと簡単にヘルプマークは手に入るので、見た目がわからない人に対しては席をゆずるかどうか、悩む。+468
-20
-
210. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:05
>>10
ヘルプマークを何のためにつけてるのか想像したらいいのに。見た目で分からないからつけてるんでしょ。
ヘルプマークが誰でも取れる現状は変える必要はあると思うけど。+296
-28
-
211. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:07
>>1
主さんが周りから身体に不調のある人と思われなかったように、主さんの周りにいた人とたちも何らかの不具合を抱えてたのでは?+171
-3
-
212. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:18
>>19
見知らぬ他人の顔を近写で盗撮するとか怖すぎる。しかもそれをスタンプ貼ってるとはいえ全世界に発信。
今ってスタンプ剥がせる技術があるとかないとか言われてるよね。人としてどうかと思うわ。+332
-0
-
213. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:34
>>17
私は優先座席が老人で満席になってるのをよく見るよ。
こういう場合はどうしたらいいんだろうね。
+94
-5
-
214. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:37
譲って下さいって何故言わない?
みんな赤の他人事なんて無関心なんだから
見てないよ。例えば松葉杖ついてるとか臨月の妊婦さんと一目でわかりやすくなければ無理だって。+47
-2
-
215. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:41
>>1の場合は日頃の行いが良くないんじゃない?
文章の至るところにそういう面が出てる+129
-21
-
216. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:47
>>78
ヘルプマーク付けてる奴が「傲慢な考え」かどうかわからないのに、前に来たら予定変更して終点まで座り続けてやるの?
どうやって判断する?+192
-12
-
217. 匿名 2021/01/27(水) 10:47:55
>>183
私もすぐ降りる時とかはお気遣いありがとうございます。すぐ降りるので大丈夫ですとお礼だけ伝えてました。+46
-1
-
218. 匿名 2021/01/27(水) 10:48:07
>>19
わざわざマタニティマーク写り込ませて性格悪いね。確実にモンペになるわこの女。+316
-0
-
219. 匿名 2021/01/27(水) 10:48:11
>>17
私も20代だけど先天的な病気で股関節が悪い。日によっては痛いこともあるし、座りたい時もある。でも見た目は元気に見えるから、整形外科行った時も椅子に座ってたらお年寄りなら若いんだから席譲れって言われたこともある。
見た目ではわからない病気なんてたくさんあるよね‥+233
-1
-
220. 匿名 2021/01/27(水) 10:48:13
>>181
空いてる時に乗る、しか無い。+19
-1
-
221. 匿名 2021/01/27(水) 10:48:26
>>1
これ>>15だよ
ホームに立っててもスマホ見てるから邪魔になってても本人気付かないし、電車内ではスマホ見てるか寝てるかじゃない?+129
-3
-
222. 匿名 2021/01/27(水) 10:48:49
>>19
電車って知らない人とこんなくっつかなきゃいけないの?
田舎だし普段車だからその辺ですれ違いざまに少し触れるだけでうわっとなるのに、、+4
-38
-
223. 匿名 2021/01/27(水) 10:48:58
単純に気付いていない場合が有る
私もマタニティーマークに最初気が付かなくて、後から気付いた時に慌てて立ち上がって席を譲ったよ。
ヘルプマークもどういう時にどうすれば良いのか勉強不足で分からないので
譲って下さいと言ってくれたら、即譲るよ、
そういう人も多いかも。+5
-1
-
224. 匿名 2021/01/27(水) 10:49:00
浸透してない、その座ってる人たちも体調悪いから。以上!+8
-6
-
225. 匿名 2021/01/27(水) 10:49:42
マーク見てない人、知らない人がほとんどだと思う。
本当にしんどくて座りたいなら優先座席付近でマーク見せながら、座りたいので譲ってくれませんか?って聞いてみるのがいいかと。
優しい人ならここ優先座席だしなーと思ってすぐ譲ってくれるよ。+13
-1
-
226. 匿名 2021/01/27(水) 10:49:54
>>78
貴女が障害を負ったとか、怪我したり体調悪い時に誰かに同じ事されるといいですね❣️😙❣️+140
-16
-
227. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:01
気付きたくないからスマホ見てるのかもね+6
-1
-
228. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:11
>>210
デコってるのは引くけどね+54
-0
-
229. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:15
>>78
わざわざ予定変更までするなんて……
優雅な人生で羨ましいわ+177
-9
-
230. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:18
>>104
本当にそうだと感じます。
特に中国の都市部の人達は今や日本人よりも高学歴、高収入な人が多く、モラルも上がってきています。
田舎の中国人はやはりモラル不足のところはありますが人情がある。
日本人は大事な物を失いつつある気がする。というか良い部分を出す事が許されない雰囲気??
鬼滅のヒットを見て、ああいう美徳を求めている日本人が多いのかもしれないなと感じた。+13
-46
-
231. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:24
>>215
謙虚さが足りん、と言う事かな?+64
-0
-
232. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:24
>>16
倒れたり何かあった時はこうしてくださいって書いてあるものだよね?
だから普段元気な人には何もしないのが普通だと思ってた。
ヘルプマークしてる人見たら何か起こったらあれを見ようと意識けど元気そうなら席は譲らないかな。
+132
-5
-
233. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:40
>>1
優先席に座っててヘルプマーク付けてない人は具合悪くないの?もしかした目に見えない疾患あるかもよ?
みんながみんなヘルプマークつけてる人が優先席なわけではない。+159
-4
-
234. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:42
普段健康な人でも体調不良で立ってられない時とかあるよね。なんとか出社はしたけど仕事できないほど気持ち悪くなって早退した時、電車でやたら元気な老人グループに「若いのに席譲らないのか」と絡まれたけどあのジジババ早くあの世に逝ってほしいと心から思った。+34
-0
-
235. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:43
>>1
私、外で人のこと見るってことをあえてしないから
絶対気づかない。それに大半の人って座れば延々とスマホだしまず気づかなそう。+85
-2
-
236. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:54
ヘルプマークとは違うけど、足捻挫して固定してるとき(スカート履いてたから見てすぐわかる)に優先席じゃない席に座ってたら、前に来たおじさんに障がい者手帳差し出されて
「席譲ってくれませんか」って言われたけど、脚を捻挫して固定してるから立ちたくないですって言ったら、気まずそうな顔されたな
隣のサラリーマンが渋々席立ってた+49
-1
-
237. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:55
>>39
つわりも殆どなく、臨月もお腹重いなぐらいだったから、譲ってもらうのが申し訳なかった。
早めに出て、時に何本か見送って空いてる電車に乗ってたな。
+99
-1
-
238. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:59
恥ずかしながらヘルプマーク初めて知りました
何とかしたいという思いがあるのなら、ACジャパンにかけあってCM流してもらったらいいと思う+1
-4
-
239. 匿名 2021/01/27(水) 10:51:04
優先席に座ってる人が健康な人だと思う根拠は何なの?見た目じゃ分からない障害、病気、不調は普通にある。+33
-1
-
240. 匿名 2021/01/27(水) 10:51:08
>>10
見た目で判断できないからヘルプマークつけるんじゃん
同じような疾患あって仲良くなることもあるでしょ。
香水臭いのは嫌だけどブランドバッグ持って何か悪いことしてる?+228
-66
-
241. 匿名 2021/01/27(水) 10:51:09
>>208
100均で買える車椅子ステッカーを悪用してるのも同等。車椅子マークのある入り口に近い駐車スペースに停めてるDQNいるよ。+147
-0
-
242. 匿名 2021/01/27(水) 10:51:45
>>1
ヘルプマーク自体を知らない人とか、目に付いてないとか、色々理由は考えられるよね。+18
-1
-
243. 匿名 2021/01/27(水) 10:51:48
前に電車で座ってた時に少し離れた場所で立ってた女の子が座り込んでた(多分貧血?)
その子の真ん前に座ってたサラリーマンや学生の男性陣はガン無視で知らん顔してたよ
私が声をかけてその女の子に席を譲ったけど、座り込んでる女の子を無視できるってどういう神経してるんだろうか…+29
-8
-
244. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:13
>>1
ヘルプマークを着けてるからって絶対に座れるなんてことはないから、それがきついなら、満員バスの時間を避けて出勤してもいいですか?って聞いてみるのはどう?
優先座席は外見ではわからなくても基本は何かしら立っているのが辛い方が座っているからね、埋まっていたら仕方ないよ+115
-0
-
245. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:13
手術後に通勤しなくてはならず、めまいがひどいから仕方なくヘルプマークをつけて優先席の端にもたれかかって通勤してたけど、誰も譲ってくれないよ。
体を支えやすい位置に立つしかない。+17
-1
-
246. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:18
>>6
このマーク知らなかった+36
-2
-
247. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:24
優先席が満席時に
お年寄りとヘルプマークとマタニティマーク気付いたら普通に席譲る
(私より学生の方が先に気付く事多いけど)
声かけないで目でチラリとやれば
相手はペコっと頭下げて座るよ+9
-0
-
248. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:24
>>79
こんなに色が有るの初めて知りました+58
-0
-
249. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:26
>>224
全員、体調悪いかな?+6
-3
-
250. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:28
>>239
知り合いとキャハハペチャクチャ話してる人とか。+8
-2
-
251. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:34
>>208
悪用はいけない
でもヘルプマークを本当に必要としている人まで
そんな風に見るのは違う+191
-6
-
252. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:48
見るからに妊婦さんや、杖もったお年寄りにも譲らない人多いからね。なんの為の優先座席なんだろうね?うちは妹が車椅子なんだけど、優先エレベーターで降りようとしたけどいざエレベーターきても満員で「譲ってもらえませんか」と言うまで譲ってはもらえないよ。そういうことも注意書きででかでかと書かれてるのに。察してはなかなか厳しいよ。+24
-0
-
253. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:56
スマホ見てるけど、一応駅で周囲の人が入れ替わったらサクッと見渡すくらいはするな。目にとまった人がいれば席は譲る。
スマホから目を上げない人って、無意識に気付きたくないんだと思う。ヘルプマークだって社会に関心があれば知っているだろうし。鈍感なふりをしている人って多いと思う。
+31
-2
-
254. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:57
>>4
疲れてるとかラクしたいとか色々あるだろう。
でも困ってる人に配慮できない世の中ってどうよ?そんな殺伐としたの私は嫌だ。
こういうことを損とか得とかで語るのが「せちがらい」の一言。+193
-47
-
255. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:06
>>207
座ってる時だけでもマーク見えるようにしてる方が良いと思うよ
変に絡んだりされる確率が減るし+15
-0
-
256. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:24
+16
-25
-
257. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:28
本当に座らなぎゃいけないほど体調が問題なら声かけなよって思う。マークを見えるようにホイホイして「気づかないなんて最低!」って勝手に思われても、、+32
-6
-
258. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:31
>>34
前に妊婦マークのシールをカバンの両面に4枚ずつ、計8枚貼って、更にキーホルダーもぶら下げてる妊婦を電車の中で見た。
座ってる人の目の前に立ってお腹をさすってニッコリしてた。さすがに座ってた方、席を譲ってたけど周りはドン引きだった。+71
-2
-
259. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:45
>>3
これは恥ずかしい+5
-69
-
260. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:51
>>1
あくまでも「優先」であって必ず譲らないといけないとか、座ったらいけないってわけではないからね。
ヘルプマーク知ってたとして、何を助けて欲しいかわからない場合もあるんじゃない?+115
-2
-
261. 匿名 2021/01/27(水) 10:53:52
>>137
特にサラリーマン。外回りで疲れてるのはわかるけど、私なんてお腹大きかったからゆっくり座ろうとしたら押し退けられて先に座られたことあるよw
怒りとか呆れ通り越してもはやなんの感情もその時沸かなかったw
妊婦だったときは立ってるときはマタニティマーク隠して、座れた後にこそっとマークを出してました。(妊婦なんで優先席に座ってるんです…という意思表示のために)+51
-35
-
262. 匿名 2021/01/27(水) 10:54:06
>>108
朝の貴重な時間五分でも寝てたいけど、
低血圧で揺れる電車で立っているの辛いから早く家を出て先頭に並ぶ。
しかし、突然乗ってきた人にヘルプマーク着けてるから席を譲ってよって言われても譲りたくない+187
-8
-
263. 匿名 2021/01/27(水) 10:54:26
譲ろうとして断られると気まづいからスッと移動するようにしているけど、
譲りたい人が座る前に違う人がいきなり来て座ってしまってもやもやする。
もう少し勇気あればなあ。+3
-0
-
264. 匿名 2021/01/27(水) 10:54:46
>>208
譲る譲らないはご自分のご勝手+65
-0
-
265. 匿名 2021/01/27(水) 10:54:59
私は20年以上前に、日本人にそういう事望むのは諦めてる。バスで抱っこ抱っこ言う2歳児片手に抱えて近くの棒つかまりながら揺れる車内で不安定になりぐるんぐるんしてしまった。それを見ていた人達、見事に誰も席譲ってはくれなかったね!+5
-28
-
266. 匿名 2021/01/27(水) 10:54:59
>>232
マタニティマークもだよね
体調が悪くなって倒れたりした時に救急隊員とかがすぐに妊婦とわかる為のマーク
席を譲る為にあるマークでは無い
+104
-1
-
267. 匿名 2021/01/27(水) 10:55:09
>>10
身体は健康でも知能がヘルプマーク必要なレベルのカップルだったのでは?+226
-19
-
268. 匿名 2021/01/27(水) 10:55:53
そもそも優先席座らない。あそこ座るとこの人健常者?って常に気をはってなきゃいけないから疲れる…。前にたった人をじろじろ見るのもなんか失礼だし。普通の席に座るんでそれで勘弁してください。+18
-0
-
269. 匿名 2021/01/27(水) 10:56:02
>>104
そうそう。
中国人も声は大きいし気は強いけど、温かみがある。
今の日本人は、優しさを外で出したら「ええかっこしいが…」みたいな空気出す人、「お節介して責任取れない、変な人多いからね」って言い訳する人、結構いるよね。
人に優しくできない自分から逃げるために、他人の優しさに嫉妬して閉じ込めようとしてる感じがする。+13
-41
-
270. 匿名 2021/01/27(水) 10:56:35
>>208
そんな人一部。
偏見が強いよ。損するよ。
コロナの副作用もあるし。
若くても喘息で苦しんでる人もいるし、
自分がいつもらう側になるか分からないのに。
そもそも、みんな年を取って老いると決まってるから、、疾患持ちにもなる。
明日は我が身だよ?
思いやりは、伝染するからね。
+113
-10
-
271. 匿名 2021/01/27(水) 10:56:36
>>208
配布基準をきちんとして欲しいよね
ただ、今の状況だと本当に疾患や妊娠などで付けてる人がいるから、絶対譲らない!は違うかな…+113
-1
-
272. 匿名 2021/01/27(水) 10:56:48
わりと優しい人も多いよねここ首都圏なんだけど3歳姪っ子連れて電車乗った時
ちょと眩暈してきてちょっと柵につかまってたら
何を察知したのか見知らぬおじ様とおば様が席譲ってくれたりとか+2
-7
-
273. 匿名 2021/01/27(水) 10:56:53
>>166
私もこのパターンだったー。
妊娠前期はたしかに席譲ってほしい時もあった(マタニティーキーホルダーつけてたからよく譲ってもらった)けど、お腹が大きくなってくる後期は座るのも立つのも一苦労…。
だから後期はキーホルダーとったけど見た目で声かけてくれるから「立っていた方が楽なので…ありがとうございます」と返し、しばしば困惑されたのを思い出す。+156
-1
-
274. 匿名 2021/01/27(水) 10:57:23
>>251
証明書見せないでもらってるんでしょ?
悪用できる制度を利用して便宜図ってもらおうとしてるんならそんな目で見られて当然じゃん
文句あるなら悪用してる人に言ってよ
善良に生きてる一般市民を席譲らないからって攻撃するのはやめて
お門違い発言はほんと不愉快+16
-52
-
275. 匿名 2021/01/27(水) 10:58:06
>>222
そうだよー
隣の人寝はじめて寄りかかられるときある+11
-0
-
276. 匿名 2021/01/27(水) 10:58:08
>>262
普通の座席なら別に譲らなくても良いんじゃ?+88
-6
-
277. 匿名 2021/01/27(水) 10:58:19
ヘルプマークって、体は不自由じゃないけど発達障害とか、知的障害なんですってことでしょ?そんな人に公共交通機関の乗り物で、席譲らなきゃダメなの?私は、発達障害、知的障害じゃないけど、間欠性跛行患ってて、慢性的に疲労してる。+4
-16
-
278. 匿名 2021/01/27(水) 10:58:38
ホントに具合悪い時は前の人に席譲って下さいって言ったり、立っていられなくてしゃがみ込んだりしたから譲ってもらったよ。ホントに感謝しかない。
今はヘルプマーク持ってるけど、それで譲って貰いたいとは思わないから普段はカバンの中。既往歴や何かあった時に病院や連絡先書いてある。
大勢の人に周知されるのは必要だと思うけど、席を譲って下さいというマークではないと思ってる。+22
-1
-
279. 匿名 2021/01/27(水) 10:58:39
>>1
しんどいのは主だけではないから+125
-11
-
280. 匿名 2021/01/27(水) 10:58:56
すごいデブがヘルプマークつけてるの見たことある
まず痩せればいいのに+11
-19
-
281. 匿名 2021/01/27(水) 10:59:23
>>256
こういうのアンチフェミが作ってんだろうなぁ
フェミもあれだけどアンフェもかなり嫌い+11
-3
-
282. 匿名 2021/01/27(水) 10:59:36
そもそもマタニティマークとかヘルプマークって電車で席を譲るためのマークじゃなくない?
まぁ目に入ったら譲るか詰めるかするけどね。
相手の反応も様々よね。+10
-2
-
283. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:13
たまに通勤で同じ電車に乗るヘルプマークつけた太ってる女性、みんながきちんと2列に並んでるのにその間をズカズカと入り込んでホームドアのまん前を陣取る。
そして我先に席にどかっと足開いて座り、1.5人分のスペースを占領。
見た目じゃ分からない持病があるのかも知れないけど、割り込みはしないで欲しい。
+23
-1
-
284. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:28
>>200
そのお年寄りこそ、かなり頭のおかしいアレなんじゃないですかね。+35
-0
-
285. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:32
私はまず優先席を座らない
でも普通の席座っても体調悪そうや杖ついてフラフラな人とか見るからに座った方が良い人なら譲る場合はある
+8
-0
-
286. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:40
>>195
いっそ専用座席だけにして、グリーン車みたくマタニティマークとかヘルプマークでピッてやったら座れる感じにした方がスムーズかもしれないな+59
-1
-
287. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:41
今まで席を譲ろうとして
何回か断られた経験がある
最近は迷ってしまって、なんとなく声を掛けづらい
座りたい人は声を掛けて欲しいな。
+9
-1
-
288. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:49
接客業してたとき、このマーク付けてるお客さんは話が通じなかったり、理不尽な要求してきたり癖がある変な人が多かった。+18
-3
-
289. 匿名 2021/01/27(水) 11:01:17
>>280
万が一が起きた時は何人がかりでヘルプしなきゃいけないのか+4
-1
-
290. 匿名 2021/01/27(水) 11:01:35
>>280
薬の副作用かも…難病とかでステロイド服用ですごく体重増えることがあるよ+32
-0
-
291. 匿名 2021/01/27(水) 11:01:36
>>286
自己レス失礼
(ICカードで乗れる)グリーン車みたくってことね+7
-0
-
292. 匿名 2021/01/27(水) 11:01:38
>>7
妊娠したことないと想像出来ないんだよ
どれだけ辛いかとかさ。
女の生理痛を男は理解出来ないのと同じよ。+10
-24
-
293. 匿名 2021/01/27(水) 11:01:51
みんな疲れてるんだよ!
トピ主はテレワークするなど自助努力が必要+9
-5
-
294. 匿名 2021/01/27(水) 11:01:52
>>55
車椅子のアレってそうなんだ
4人くらいの元気な子どもと茶髪のママが降りてきて、車椅子使ってる感じもないから不思議に思ってたんだけどそうなんだね
あのシール貼ってても車椅子利用してる人を殆ど見たことがなかったけど謎が解けたわ+93
-5
-
295. 匿名 2021/01/27(水) 11:02:02
んー、あんまり人をジロジロ見てないって言うことが大きいのと、優先座席座ってる一見元気な人も体調悪かったり、膝や腰を痛めてる可能性あるよね。
主さん、体調悪いからそういう想像力を働かせる余裕ないんだと思うけど、主さんがそう見えないのと同じように、実は体調悪い人もいると思うよ。+15
-1
-
296. 匿名 2021/01/27(水) 11:02:03
通勤時間ってわりと電車混んでるよね?
優先席の前に立ってもヘルプマークって目立つものなの?それにみんなスマホ見てるか寝てるかだと思うんだよね。立っていられないほど辛いなら自分から譲って下さいって言ったらどうかな?見て!察して!は期待しちゃダメだよ。+24
-1
-
297. 匿名 2021/01/27(水) 11:02:40
>>280
非嘔吐型の過食症かもしれない
パニック鬱などの精神疾患からの薬で太ったかもしれない
もはやエンドレス議論+17
-0
-
298. 匿名 2021/01/27(水) 11:03:39
>>250
世間的に高齢者と言われる年齢の母と慢性的な腰痛に悩んでて、ずっと同じ体制でいると腰の感覚無くなった後にズキズキと数日は痛みが取れなくなる私は見た目元気だけど、電車乗って優先席空いてたら座るし小声でペチャクチャ喋るよ
電車に乗ること自体稀だけど、内部疾患って元気じゃないわけじゃないから+5
-4
-
299. 匿名 2021/01/27(水) 11:03:53
>>19
やばこの妊婦
ずっと立ってろや+232
-1
-
300. 匿名 2021/01/27(水) 11:04:13
>>1
そもそも電車の移動時間も立ってられない人が利用するかな?とは思う。
電車って何か用事があるってことだし、乗ることが目的ではないよね。ターミナル駅なんてホームから改札までどんだけ歩かせるんだ?って位広いし、エレベーターも端っこだったり、地方都市だとまだまだバリアフリー進んでないとこあるし。電車は体力ある人が利用することを前提で作られてるよね。
本当に無理だったら、座ってる人に大きな声で声かけて事情説明すればいいと思う。声かけられて拒否する人はさすがにいないんじゃない?他の人がかわってくれるかもしれないし、そして丁重にお礼を言う。
ヘルプマークもその時に周知できるし。
草の根運動的な?周りに期待ではなくまず自分から動いて下さい。
+89
-6
-
301. 匿名 2021/01/27(水) 11:04:20
>>280
さすがガル+2
-3
-
302. 匿名 2021/01/27(水) 11:05:26
>>256
マナーなら妊婦と高齢者が弱者でしょ。
マネーなら妊婦と高齢者が強者だけどさ。
あとさ、席に座ってる時に脚をくむなよ。+34
-3
-
303. 匿名 2021/01/27(水) 11:05:37
年収全く関係なくて草+4
-0
-
304. 匿名 2021/01/27(水) 11:05:46
元気そうに見えても内部障害があるとか足をひねったとか頭痛いとか生理痛が酷いとか吐き気があるとか仕事で寝てないとか見た目じゃ分からないけど体調不良の人だっている
職場の同僚は不安障害で満員電車でよく過呼吸になるけど、座ってるときはちょっとマシだって言ってた
ヘルプマーク付けてる人だけが体調悪いわけではないと思う
+50
-1
-
305. 匿名 2021/01/27(水) 11:06:21
>>201
へー、そんなのあるんだ
教えてくれてありがとう!+17
-2
-
306. 匿名 2021/01/27(水) 11:06:25
>>10
外からはわからない内部障害もあるからね。
そういう人のためにあるし。+195
-0
-
307. 匿名 2021/01/27(水) 11:06:35
席を譲る事が恥ずかしいって思う人もいるだろうしね。断られたりしたらどうしようとか、まわりに注目されるし。
コロナもあるから喋ったらいけない雰囲気あるしね。+5
-1
-
308. 匿名 2021/01/27(水) 11:06:59
>>215
ヘルプマークつけていますが全く席を譲る気配がありません。←って言い方とかね。
概ね正論なのに謙虚さの無い感じが、マイナスの多さに出てる+138
-2
-
309. 匿名 2021/01/27(水) 11:07:34
見えない
見えるようにつけて欲しい
+1
-1
-
310. 匿名 2021/01/27(水) 11:07:54
ヘルプマークなんて気づかないってコメント時々あるけど、あれ無駄にでかいし派手だしめちゃくちゃ目立ってない?
あの存在に気付かない人も注意力なくて、近くに変な乗客いることに気付かず車内トラブルに巻き込まれちゃうんじゃないのかとちょっと気になった。+14
-2
-
311. 匿名 2021/01/27(水) 11:07:56
席じゃないけど、吊革、手摺り捕まらせて下さいって言って来る人いる。
毎朝、一番混む車両に周りの人達を押しのけて(押されて倒れそうになる人もいるほど)乗り込んで、「捕まらせて下さい!」って言う人。
既に満員だし、周囲の人達は知ってる人が多く、譲らない人が多いです。
冷たいかも知れませんが、一番混むと分かってる車両でぎゅうぎゅうなのに、押しのけて来る神経を疑います。+23
-0
-
312. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:01
>>294
あのマークは別に車椅子使いますマークじゃないからね
車椅子マークは障害者が乗っていますマーク。クローバーは障害者が運転してますマーク。
うちは祖母が人工透析によって障害者になったから車椅子マークつけてるよ
見た目は元気だけどね+47
-2
-
313. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:04
>>1
人の善意を強要しないほうがいいよ。
ヘルプマークを水戸黄門の印籠と勘違いしてない?+177
-6
-
314. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:08
>>288
通常の人と同じようにしても被害妄想や過剰反応する人がいる
そういう病気だから気をつけて接してくれって意味でマークつけてる
精神面だけでなく見えないけど心臓とか身体に持病持ってるからつけてる場合もある
+7
-1
-
315. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:22
>>201
それこそもっと普及して欲しいね+4
-10
-
316. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:31
>>1
主さんと一緒で、見た目じゃ分からない人がたくさんいるからじゃないかな。ヘルプマーク付けてなくても体調悪い人や病気の人だってたくさんいるよ。そういう人がいるって主さんだって気付いてないなら譲ってくれない人と一緒だと思うな。辛いなら会社に相談して出勤時間をずらしてもらうとかしてみたらどう?それが出来ないなら譲って下さいって言えるようになったほうが良いよ。+127
-3
-
317. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:36
ヘルプマークに席譲るの知らなかった。
妊婦や年寄りや怪我人などのぱっと見譲らなきゃって人が居たら譲るけど+2
-1
-
318. 匿名 2021/01/27(水) 11:08:48
>>14
うちのダンナが松葉杖ついて中央線で立川から東京駅まで通勤していた時は、若いお姉さんがいちばん席を譲ってくれたって言ってたよ。おばさんは絶対に譲ってくれないんだって。
それを聞いてから、私はいつまでも席を譲れる人でいようと思ったわ。+195
-66
-
319. 匿名 2021/01/27(水) 11:09:06
>>10
同じような疾患持ちのコミュニティで出会ってるのかもね+146
-1
-
320. 匿名 2021/01/27(水) 11:09:24
>>1
自分の行いが自分に返ってきただけよ+38
-7
-
321. 匿名 2021/01/27(水) 11:09:37
私は立って見てた立場だけど、どう考えても人が座れない隙間に声もかけずに無理やり座りに行ってた人いてドン引きしたことある。
後々鞄にヘルプマークついてるの気づいたけど、声かけくらいしたらいいのになぁ、と。+14
-0
-
322. 匿名 2021/01/27(水) 11:10:12
>>310
そもそも人のことなんて見てないんだよ。+5
-2
-
323. 匿名 2021/01/27(水) 11:10:36
>>1
椎間板ヘルニアになったとき、本当は歩くのも辛かったけど、一回も席なんて譲られなかったよ笑
世の中そんなもんだし、譲れー!とも思わなかったよ。自分はヘルプマークも付けてるし、譲られて然るべきって思えるのすごいな。+160
-5
-
324. 匿名 2021/01/27(水) 11:10:44
>>315
追記ですが、友人が精神的な病でヘルプマーク持っているので普及して欲しいと思います
座りたいなら声かければ…ってのは、ごもっともな意見だと思うけど、友人みたいな感じだと声をかけるのに躊躇してしまうそうだからです+12
-7
-
325. 匿名 2021/01/27(水) 11:11:53
>>137
関西圏だと譲ってる人けっこう見かけるけど、どうなんだろ+33
-1
-
326. 匿名 2021/01/27(水) 11:12:05
>>7
親戚の子が自閉症でヘルプマーク付けてるんだけど、
うちの親も知らなかったよ、流行りのおしゃれアイテムだと勘違いしてた
親戚のじじばば誰も知らなかったんじゃない?
認知度低いよ
何だかんだ主な情報源はテレビだし、
広告流すとか、情報番組で取り上げるとかすれば、
一気に広がるんじゃないかな+60
-1
-
327. 匿名 2021/01/27(水) 11:12:46
>>1
私は妊娠してからマタニティマークとヘルプマーク知りました
母親もマタニティマーク知らなかったしまだまだ知らない人多いと思います
+23
-2
-
328. 匿名 2021/01/27(水) 11:13:17
>>315
いいよね
私も余裕があるときならそのマーク着けて歩きたいわ
「お助けできるぜ!」って主張したいw+5
-5
-
329. 匿名 2021/01/27(水) 11:13:43
>>79
調べてみたけれど、正式なヘルプマークは全国統一で赤ですよね。
赤色の地に白のプラスとハートの組み合わせで支援や配慮が必要である
と書いてありました。
+41
-0
-
330. 匿名 2021/01/27(水) 11:14:01
若い子(高校生)の方がお年寄りの方や障害者の方に譲ってるのをよく見るよ。いい年こいた大人は自分が良ければ全て良し。悲しいな。みんな声掛けて譲りましょうね。+5
-9
-
331. 匿名 2021/01/27(水) 11:14:09
>>328
素敵!+6
-2
-
332. 匿名 2021/01/27(水) 11:14:13
ヘルプマーク、譲った方がいいのか正直迷う。
妊婦は貧血やら体力低下は割と誰でもあるし、母子の容態によっては流産早産でお腹の子が亡くなる可能性があるから、断る人なんて気にせず譲ってるけど。
やっぱりどんなものか、圧倒的に周知が足りないわ。
広告もっとしないとね。国民みんな、明日は我が身だよ。一生健康なんて、奇跡的。+8
-1
-
333. 匿名 2021/01/27(水) 11:14:32
私はヘルプマーク、妊婦さん、ご老人、体調が悪そうな人が近くにいたら「座られますか?」って聞くようにしてるけど、主みたいな「譲られて当然」「なんで気づいてくれないの?」っていうスタンスの人には譲りたくない…。+56
-0
-
334. 匿名 2021/01/27(水) 11:14:49
他人にあれこれ期待するのもちょっと違うような気がする。
譲ってくれないってネットやSNSで愚痴っても、その場で声を上げないとわからないよ。誰も他人の事そんなに観察してないし。チラ見くらいでしょ。
優先席有料にして本当に優先席が必要な人は診断書をどこかしらに申請したら料金免除になるシステムにしたらいいのに。一回千円以上にしたら健康なのに優先席に座るクズも減るんじゃないかな。+7
-1
-
335. 匿名 2021/01/27(水) 11:15:04
>>18
マイナスだけどわかるわ
中国人てあるけどそれに限らないよ
日本は他人とか利害関係ない人には冷たい傾向にある+46
-5
-
336. 匿名 2021/01/27(水) 11:15:08
>>137
私はマタニティマーク見付けたら譲ってるけどなぁ
良いことしてるのにな~~
なんなら褒めてほしいよ~~ww
褒めてもらうためにすることじゃないけどさーw+74
-2
-
337. 匿名 2021/01/27(水) 11:15:30
>>1
ヘルプマークの認知が違っていました。
持病がある方の突然の病変の時に
緊急連絡先や応急処置などが書かれているタグだと思ってました。
世間一般にヘルプマークの意味を知らせることが
第一歩ではないですか?ガルちゃんで話し合ったってガルちゃん内のトピを見た一握りの人しか認知されない。周知認知されれば、ヘルプマークばかりになる可能性もなくはないけど。
もしくはあなたが先導して周知していくか、
そうじゃなければ、声かけて座らせて貰えばいいのでは?
他の人も言ってるように
見た目ではわからない病気や障害の人もいるので
一方的にヘルプマークをみて席譲れ!は間違ってると思う。
+99
-4
-
338. 匿名 2021/01/27(水) 11:15:35
私はもともと優先席には座らないしヘルプ付けてる人や妊婦さん、高齢の方とか率先して譲るようにしてるけど、だからってそういう人達が自分の近くにいる事に毎回気付いてるわけじゃないと思う。たまたま目に入ったって感じなんだと思うんだよね。気が付かない人も多いと思うから主さんも辛かったら自分から声をかける勇気を持ったほうが良いよ。+7
-1
-
339. 匿名 2021/01/27(水) 11:15:58
右足に激痛が走り、歩けなくなる(原因不明)ことがたまにあるので、長時間歩きそうな所へ行くときはかならずつけてます。
まだまだ知られていないので、広がるといいですね。+8
-0
-
340. 匿名 2021/01/27(水) 11:16:00
他の人には譲るけど、譲る気がありません。とかいう人に譲りたくないわ。気付かないときもあれば、その人も体調悪い時もあるよ。そんなに座りたいならタクシーでいってね。+8
-1
-
341. 匿名 2021/01/27(水) 11:16:22
立ち仕事で限界の時は譲れなかったごめん+8
-0
-
342. 匿名 2021/01/27(水) 11:16:42
>>113
昨日、病院でバックに付けてる人を見た
パッと目を引いたけど、どういう意味かわからなかった
+22
-1
-
343. 匿名 2021/01/27(水) 11:17:17
ヘルプマークの定義が広すぎて、本当に席を譲る必要あるのかすら謎。
知り合いで、腎臓の難病持ちでヘルプマークつけてるけど、趣味の韓流アイドルおっかけして、日本全国どころか韓国行きまくりだった子とかいるし、もう少し定義をキッチリしてほしい。+21
-2
-
344. 匿名 2021/01/27(水) 11:17:18
>>177
援助や配慮が必要って、その程度は人それぞれだよね。妊婦さんには席譲るけど、ヘルプマーク付けた人全てが電車で座る必要あるわけじゃなさそう。電車では立ってられるけど階段の段差がダメな人もいるだろうし。
優先座席に座ってたら一応声かけると思うけど、疲れて普通席に座ってるときだとわざわざ声かけないかも。+43
-2
-
345. 匿名 2021/01/27(水) 11:18:10
>>277
違うよ+6
-0
-
346. 匿名 2021/01/27(水) 11:18:13
>>10
内部疾患とかあり見た目は元気そうな方だっていますよ。
見た目は普通の方と変わらないし、指定難病患っている方もいます。
怪我とか見た目にわかる方ばかりでは無いですよ?+165
-6
-
347. 匿名 2021/01/27(水) 11:18:49
>>14
私も固定具付けたら譲ってくれた。
膝を負傷していて曲げて座るのもキツいから、断ってたけど心配もしてくれて申し訳ない反面有難かったわ。
ヘルプマークって精神病も初期妊婦さんも付けるから、そこら辺にいっぱいいて疾患がよく分からないし多すぎだしで、判断しにくいのでは?
明らかに負傷してるの分かる人だったら、皆さん譲ってくれるし譲りますよ+234
-5
-
348. 匿名 2021/01/27(水) 11:19:04
腰痛持ちだからできれば譲りたくないな…+10
-1
-
349. 匿名 2021/01/27(水) 11:19:13
自分が妊娠中、
小学生の男の子が、どうぞ!と席を譲ってくれた。
ありがたかった。
すごく爽やかで、うちの息子もそんな思いやりのある素敵な男になって欲しいから、私が席を譲る姿を見せてきた。
そんな私も、ヘルプマークに最近気が付き、あれは何だろうと思いました。
マークも赤十字マークみたいで、医療従事者?なんだろう?
と分からない人もたくさんいるはずです。+7
-3
-
350. 匿名 2021/01/27(水) 11:19:19
>>1
そんな周り見なくない?
逆に今まで譲ってあげてた?みたことある?そのマーク+57
-2
-
351. 匿名 2021/01/27(水) 11:19:22
>>326
こういう時こそACやればいいよね+25
-0
-
352. 匿名 2021/01/27(水) 11:19:28
>>96
立っているのが困難な人もいるから声掛けとかしてくださいってことだよね。+8
-6
-
353. 匿名 2021/01/27(水) 11:20:08
>>256
これに本気で正当性があると考えるような人は思慮が足りないし洗脳されやすいから気をつけた方がいい
経済的弱者から抜け出せないよ+10
-2
-
354. 匿名 2021/01/27(水) 11:20:35
>>22
あれ付けてるとマタハラされるから取り外してたわ+36
-7
-
355. 匿名 2021/01/27(水) 11:21:16
>>30
私もそれでとても譲れる状態じゃない時ある
持病でよく吐き気と貧血がダブルで来る。電車で具合悪くなったら他の方に迷惑かけちゃうし
何とかスマホ見て、平然を装って体の異変を誤魔化してるよ
目に見えないけど、疾患のある人割といるんじゃないかな
+165
-3
-
356. 匿名 2021/01/27(水) 11:21:26
>>336
ありがとう!本当にありがとう。+36
-2
-
357. 匿名 2021/01/27(水) 11:21:40
>>1
主さんの場合は、おそらく乗る電車の時間が決まってるなら、電鉄会社に連絡して、「ヘルプマークの人に席を譲りましょう」てアナウンスしてもらったらどうだろう+6
-21
-
358. 匿名 2021/01/27(水) 11:22:09
>>201
調べてみたら台紙ダウンロードで自分で作れるみたいだね🤔
今度の休みに作ってみようかな~+8
-4
-
359. 匿名 2021/01/27(水) 11:22:49
ヘルプマークつけてる人は他人に親切にされるとそれを素直に受けられないタイプの人がいるから安易に親切にするのも良くないともみたからなぁ。
優先席に堂々と座って寝てる若者は腹立つ。
優先席なんだから年配の人とか来たらすぐにどくこと前提で座れよって思う。+8
-5
-
360. 匿名 2021/01/27(水) 11:23:08
>>103
これ。
何かの疾患があるんだな、とは思うけどそれが優先席譲って欲しいと思ってる、に繋がらない。
知的障害児もヘルプマークだけど、優先席譲るに繋がらないように。+26
-1
-
361. 匿名 2021/01/27(水) 11:23:31
>>18
外国人優しいイメージ。
お店の出入り口で同時に扉開けようとした時に一歩下がって相手が店内に入った後に出ようと思ったらドア開けて手でどうぞってしてくれた。イケメン白人だったからキュンとしたw
日本人はすみません〜と先に通る人多いからそれが当たり前だと思ってた自分がちょっと恥ずかしくなったよ。+28
-9
-
362. 匿名 2021/01/27(水) 11:23:58
>>311
いるよねー。窓ガラスが割れるほど混むと言われる田園都市線で、同じようないる。そして、駅に着くまで、はあ、はあ。と息を荒げたり、折れる!痛い!とか電車が動くたびに声出したり、気持ち悪すぎる。+19
-2
-
363. 匿名 2021/01/27(水) 11:24:15
>>19
優先座席なのにスマホの電源はアウトじゃない?
撮った人も含めてね。+53
-36
-
364. 匿名 2021/01/27(水) 11:24:41
>>358
優しい方ですね
+3
-0
-
365. 匿名 2021/01/27(水) 11:24:48
私も、安静時でもふくらはぎが痛くて、10分も立ってられないんだけど、そんなの見た目は人からわからないし、ヘルプマークなんて世間に浸透してないだろうから、つけないわ。
だから、なるべく座れる時間帯の電車に乗るようにしてるけど、どうしても座れない時とか、バス停とかで椅子がない時のバス待ちは、足が耐えられないんで、伸ばして使う円盤型の携帯椅子を持ち歩いてて、それに座る。他人の親切心や、モラルなんて頼れるもんじゃないし、私は、無料で乗ってる子供以外の人には、みんな席に座る権利あると思うんで、席譲らないからって、文句言うのは筋違いだよなぁと感じる。
+13
-1
-
366. 匿名 2021/01/27(水) 11:25:28
白血病になった友人と久しぶりにランチした時、カバンにぶら下げた札が気になって「それ何~?」ってきいたらヘルプマークだった。恥ずかしながら30過ぎになるまで知らなかった+9
-2
-
367. 匿名 2021/01/27(水) 11:25:36
ヘルプマークを最初みたときはビジュアル系バンドのグッズかと思ってたよ+3
-2
-
368. 匿名 2021/01/27(水) 11:26:15
>>256
そもそもこれちゃんとつめたら全員座れるよな、なんて思ってしまった。+15
-0
-
369. 匿名 2021/01/27(水) 11:26:21
>>352
でも突発的な対応が苦手な人のケースも紹介してるし、そういう人に話しかけてパニック起こさせるのも怖いな。ヘルプマークって色々な症状の人をひとまとめにしすぎだと思うわ。+33
-0
-
370. 匿名 2021/01/27(水) 11:26:30
結構譲るけど、当たり前みたいな態度だったり、速攻ゲーム始めたりされるしそろそろ見返り欲しいわ
こんな考えじゃ譲らない方がいいのかもね+9
-2
-
371. 匿名 2021/01/27(水) 11:26:45
妊婦さん、譲ってもらえたら嬉しいですか?
私は見かけたら必ず譲るようにしてるんですが、
いや、大丈夫です〜て言われることも多々ある。。
なんか恥ずかくなる(ノ_・。)+11
-0
-
372. 匿名 2021/01/27(水) 11:27:05
お腹大きいとか松葉杖とかなら気付くけどマークって気付かない人の方が多そう+3
-1
-
373. 匿名 2021/01/27(水) 11:27:53
>>324
精神的な病で席譲らなきゃいけないの?
パニックとかになったり、過呼吸とかになってたらサポートすべきだと思うけと。
私も精神疾患あるけど、席譲ってとは思ったことないよ。正常時は健常者とかわらないもん+32
-2
-
374. 匿名 2021/01/27(水) 11:29:00
>>182
晒した女も女だけど揃いも揃ってアホそうなのがみなりから分かるね+9
-9
-
375. 匿名 2021/01/27(水) 11:29:28
>>371
人によるんじゃない?
つわりがしんどい人もいれば、立ってるほうが腰が楽な人もいるだろうし。
まず声かけて、大丈夫ですって断られたら
もししんどくなったら言ってくださいねって言っておけばいいんだよ。何も恥ずかしくない。+17
-0
-
376. 匿名 2021/01/27(水) 11:30:45
>>358
下衆の勘繰りで申し訳ないんだけど、ヘルプマーク使ってる人達は逆ヘルプマークってものを知ってるのかな?
ヘルプマーク以上に認知されてないからちょっと不安だよね
両方ともをもっと広めていって欲しいよね+8
-2
-
377. 匿名 2021/01/27(水) 11:31:12
>>4
卑しい考え方+229
-36
-
378. 匿名 2021/01/27(水) 11:31:34
えいし〜♪とかいうCMでやればいいのにね+3
-1
-
379. 匿名 2021/01/27(水) 11:32:27
>>232
元気そうに見えるけどつらい事があるから付けてるのに、元気そうなら譲らないっておかしいよ
ヘルプマークって目に見えない不自由さがあるから付けてるんだよ+12
-27
-
380. 匿名 2021/01/27(水) 11:32:45
>>1
見かけたら席譲るけど、スマホ見てる時間が多いから気づかないんだよね...
後は気づいてもその時自分が座ってなくて席譲りたいのにできなくてもどかしくなる時が多い+7
-1
-
381. 匿名 2021/01/27(水) 11:33:12
>>371
私も「大丈夫です~」って断られることあるけど恥ずかしく感じたことないよ~
良いことしてるって思ってるからww
だいたい「ありがとう、でも大丈夫です」って言ってもらえるからかな
最終的には譲ってないのにお礼までもらえてラッキーってなもんよww+17
-1
-
382. 匿名 2021/01/27(水) 11:33:17
妊娠中なのでマタニティマーク付けてるけど席を譲られたことはなく、それは別に構わないと思ってます
どちらかというと、優先席に座った時に「若いくせに優先席に座って…」と周りから思われないように付けてます+6
-1
-
383. 匿名 2021/01/27(水) 11:33:32
>>5
めまいの病気になったときに区役所でもらいました。元々内臓疾患で障害者手帳持ちですが、ヘルプマークは診断書も何もいらなかった。
Amazonで検索すると誰でも買えるんですよね。それでいいのかな?って思う。+489
-4
-
384. 匿名 2021/01/27(水) 11:33:38
>>5
欲しい人は誰でももらえます。産科で働いてるけど、最近インスタで人気だとかで妊婦の中でヘルプマークが流行ってるらしい。実際2人しか見たことないけど、妊婦マークより可愛いし目立つからって理由でカバンにつけてました。そのあとしっかりマークについて指導させていただきました。+395
-10
-
385. 匿名 2021/01/27(水) 11:33:39
>>346
後、内部疾患だけでなく、いわゆる精神疾患や発達障害の人もヘルプマークをもらえますよ。
+17
-1
-
386. 匿名 2021/01/27(水) 11:34:32
>>7
こういうマーク関係って「私もこうなんだからマーク見て察して!」「こっちだってこういう事情があるんだからマークみて察して!」「いやいやこっちだって大変なんだからマーク作るわ」ってのが増えすぎて、覚え切れるわけないだろって量のマークが溢れかえってる
もうマーク作るのやめろって思ってる+80
-3
-
387. 匿名 2021/01/27(水) 11:35:22
>>137
うちの近所だけかもしれないけど、優先席にいつも20~30代の男性達が座ってて、
臨月の時、一度も優先席に座れたことがなかった。
全員なにか持病があったのかもしれないけど。+13
-10
-
388. 匿名 2021/01/27(水) 11:35:28
皆が皆って分けではないが、上から目線の人多くない?妊婦さんは席譲ってあげるけど、何で?
私は病気持ちだから髪延ばせない。
でも、タバコは吸う
私は病気持ちだから土曜日、日曜日休みます
たまに平日も貰います。
なんか違うと思う
+3
-2
-
389. 匿名 2021/01/27(水) 11:36:03
>>376
確かに逆ヘルプマークも認知されてないと十分な機能を果たさないよね
私も今知ったくらいだしなぁ
他の人も言ってるけどACとかがCMしてほしい、と思ったけど犯罪に利用されないかとか、、気になり始めた…難しい…+6
-1
-
390. 匿名 2021/01/27(水) 11:36:11
>>6
友達が電車で座っている時に、杖をついていた人が
前に立っていたけど、全然気がかなかったそう。
横に座ってた女性が立って席を譲っていて気が付いたて、そしたらその女の人に、杖ついた人がいるのに譲らないってどういう神経してるのと言われて、
びっくりして何も言えなかったと言っていた。
しかもその話ししてる時に涙目なっていて可哀想だった。
+46
-10
-
391. 匿名 2021/01/27(水) 11:37:17
>>63
書かれてるらしいよ
前にこのマークのトピで子どもが付けてて「こういう理由でこのマーク付けてます、もしもの時はこうしてください」みたいなお願いを書いてるって言う書き込みがあった
ただし一緒の時だけで、一人の時は危ないから見えないように隠してるって書かれてたような記憶がある
今の御時世連絡先は勿論危険だし対処法とか連絡先に病院名なんて書くと「こいつ病気なのか、じゃあ何かやっても追いかけて来れないだろう」って犯罪者に目をつけられるかもしれないし、微妙だよね
妊婦マークもわざとお腹に肘鉄したりかばんをぶつけて来るやつがいて危険だから椅子に座りたい時だけ出して後は隠してるって人がいたし
助けが必要=弱者=八つ当たりやストレス発散の相手に最適!って考える頭のおかしい連中がどこにいるかわからないからね、特に東京の電車は
+11
-1
-
392. 匿名 2021/01/27(水) 11:37:17
こういうのが面倒くさいからどんなにガラガラでも座らない私みたいな人間もいます
昔はよく譲ってたけどこうやって「譲ってくれない!」とか言われるのもなんか嫌な気分になるし
でもそう思っちゃう時点で偽善者っぽいなと思ってしまって、もう座らないのが1番マシだという結論に至った+22
-0
-
393. 匿名 2021/01/27(水) 11:37:35
>>356
わー褒められた!!狙いどおりww
こちらこそありがとー!!w+16
-3
-
394. 匿名 2021/01/27(水) 11:37:45
日本人は外国と比べて
ボランティア精神が根付いてないから、
席を譲るのも恥ずかしがって出来ない子も
割といるよね。
後は、コロナで話し声
基本的にないように駅員からアナウンスされてるから、余計に声もかけづらいかもね。+1
-2
-
395. 匿名 2021/01/27(水) 11:39:38
>>1
別に良いと思う。人それぞれだし。
妊婦さんだけが特別じゃないし。見えてないだけで病気持ってる人もいるだろうし。
+38
-1
-
396. 匿名 2021/01/27(水) 11:40:17
>>1妊娠初期で優先席に座った時に目の前にヘルプマークつけたおばさんが立ってきた。譲るべき人が乗ってきたら譲ろうと思ってたけど、その人が私の前に立つなり思いっきり足踏んできて、私が顔を上げたら鞄をみせつけるようにしてきたから譲らず無視した。
優先はあくまで『優先』だからね。『専用』と勘違いしてるんじゃないかと思う振る舞いしてる人も多い。+131
-5
-
397. 匿名 2021/01/27(水) 11:40:18
>>103
マタニティマークも誰でも持てるよ
先輩ママのを貰ったり雑誌のふろくになってたり
出生届けと一緒に役所に返却とかさせればいいのに
ディズニーでの件もそうだけど、ニセ妊婦はたちが悪い+21
-0
-
398. 匿名 2021/01/27(水) 11:40:25
> 譲る気配がありません。
「譲ってくれる気配がありません。」ならまだわかる。+8
-1
-
399. 匿名 2021/01/27(水) 11:40:57
>>1
ヘルプマークの存在は知ってるけど、電車で長時間立つのが困難なのかはわからない。
話すことができないとか聞こえないかもしれないし。
杖をついてたら、譲ると思う。+25
-2
-
400. 匿名 2021/01/27(水) 11:41:19
>>1
うーん。主さんの話しきくと気の毒だし冷たい世の中だなとは思うけど、どうしても座りたいなら比較的空いている早い時間に家を出るとか、自分でできることをしてみては?
+66
-1
-
401. 匿名 2021/01/27(水) 11:41:21
ヘルプマークを付けてる事に気づかない+3
-3
-
402. 匿名 2021/01/27(水) 11:41:49
ヘルプマークを知らない+2
-1
-
403. 匿名 2021/01/27(水) 11:42:05
>>396
睨んで足を踏めるくらい元気なんですね。+100
-0
-
404. 匿名 2021/01/27(水) 11:43:17
あまり人のこと見ないようにしてるから気づかない
ヘルプマークって鞄とかにつけてるんでしょ?人の持ち物なんて尚更見ないよ
ファッショントピでよく見る「誰もあなたのことなんて見てない」ってことじゃない?
+15
-1
-
405. 匿名 2021/01/27(水) 11:43:28
主はケガなんだよね
一時的なことでそんなトピ立てるってすごい性格だな、、と思う。
ヘルプマークつけてる方でも見た感じ病気の方が昔は多かったから譲っていた。
最近は理由なしでもらえるって知れ渡ってから
若くてイケイケでおしゃれでスマホでインスタとか見てたり座ってメイクとかしてる若者とかもつけてるからヘルプマークつけてる人がめちゃくちゃ増えてる。
一昔前は、あ!譲らないと!と思ってたけど
最近はよくわからない。
+20
-2
-
406. 匿名 2021/01/27(水) 11:43:42
地下鉄でマタニティマークつけてる人に席譲ろうとしたら五回以上断られたんだけど座りたくないんだったら鞄の中に入れとくなり乗る時だけでも見えないようにしてほしい。
目の前でマタニティマーク見せられたら声掛けるしかないよ。
今はもう黙って立って余所に行くけど。+22
-2
-
407. 匿名 2021/01/27(水) 11:44:44
よその妊婦とか怪我人とかどうでもいい
知ったこっちゃない
+3
-7
-
408. 匿名 2021/01/27(水) 11:44:57
>>4
損、って意味がわからない。
あなたの周りに立ってる人も電車賃払ってるけどその人達は損してるの?+286
-28
-
409. 匿名 2021/01/27(水) 11:45:07
>>14
松葉杖デビューしたとき、山手線乗ったけど誰も譲ってくれなかったよ。
原宿駅で同じく松葉杖ついた若い兄ちゃんがなぜか私のとなりで立ったんだよね。
一緒に二人並んで立ってたことを思い出した。
+183
-2
-
410. 匿名 2021/01/27(水) 11:46:02
父が、パッと見元気だし普通に歩けるけど心臓が悪いから何かあった時恐いから付けさせてる。こんな風に思われてるんだと思うと悲しい。+6
-0
-
411. 匿名 2021/01/27(水) 11:46:07
>>156
特に優先座席前は立ちたくない。そんなつもりはなくても妊婦様みたいに見えるかなと思って朝のラッシュ時に優先座席前かドア付近しか空いてなくても優先座席前には極力行かなかった。+82
-7
-
412. 匿名 2021/01/27(水) 11:46:46
>>229
予定がないだけじゃ無い?
全く羨ましく無い。+21
-1
-
413. 匿名 2021/01/27(水) 11:47:12
電車で譲って断られことあるけど
声かけられたくなかったら
見えない所にしまってくれ
妊婦マークもヘルプマークも。+7
-2
-
414. 匿名 2021/01/27(水) 11:47:44
>>32
若い人達とか普通に優先席座ってないですか?+30
-12
-
415. 匿名 2021/01/27(水) 11:48:47
バッグとかに下げていても気付かないから首から下げるデザインに変えたらいいのに+1
-4
-
416. 匿名 2021/01/27(水) 11:49:09
まあその優先席に座ってる人も、もしかしたら体調不良だとか、主さんほどでないにしても立つのに難儀する人かもしれないし。+4
-1
-
417. 匿名 2021/01/27(水) 11:49:12
>>212
性格悪すぎですよね。
顔はかろうじて隠れているけど、服装や髪型で知り合いが見たらすぐわかっちゃうよね。
妊娠中、席譲ってくれる優しい人はたくさんいたし、譲ってもらわなくても何とも思わなかった。
+73
-0
-
418. 匿名 2021/01/27(水) 11:49:58
あれって優先的に座れるマークという意味よりも何か事故や本人の意識が無い時に持病や妊娠を知らせるためよね+7
-2
-
419. 匿名 2021/01/27(水) 11:50:21
>>379
何が不自由なんですか?ってバンバン声掛けてほしいくらい不自由なの?
普通に元気に喋れるのなら自分から声をあげたら良くない?義足で足が痛くて立ってられないので病気で立っていられないのでどなたか席を譲っていただけませんか?と言われたら譲れる人は譲るよ。+31
-5
-
420. 匿名 2021/01/27(水) 11:50:25
ひとまとめにはできないけど、東京の人って電車乗ったらスマホ見たり目瞑ってたりで周り見ない人多いよね
気付いてないだけなんじゃ+5
-1
-
421. 匿名 2021/01/27(水) 11:50:41
>>371
私は譲ってくれた優しさが素直に嬉しい!!!いい人もまだまだいっぱいいるんだなって気持ちになる。+6
-0
-
422. 匿名 2021/01/27(水) 11:51:06
>>222
隣の人が寝てこっちに寄りかかってくるときあるよ!仕方ないなと思ってこっちが降りるまで寝かせてやるがw+18
-1
-
423. 匿名 2021/01/27(水) 11:51:18
>>54
中にはひとりふたりいるかもしれないけどね+9
-2
-
424. 匿名 2021/01/27(水) 11:51:36
私はヘルプマークをカバンにつけてるけど席を譲ってもらいたいからじゃないんだよね
『内臓の持病あり。複数常飲の薬あり。薬詳細はお薬手帳参照されたし。心臓停止時は心臓マッサージ、人工呼吸器等の蘇生や延命措置無用。鞄内に病理診断書あり。意識不明時は参照されたし』
て、小さな文字で書いてる
簡易遺書みたいなつもりでいたから、席譲ってもらうための発想がなかった…
+10
-1
-
425. 匿名 2021/01/27(水) 11:51:41
>>326
観たことあるような気がするけど都内だけなのかもヘルプマークPR動画 - YouTubeyoutu.be義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分かららなくても援助が必要な方が身につけるヘルプマークを紹介・PRする動画(約30秒)">
+2
-1
-
426. 匿名 2021/01/27(水) 11:52:08
主さんの地域がわからないけど、都心の朝のラッシュでは、席の譲り合いをするスペースすらないんだよね。
下手に動くと車内で雪崩や圧迫で潰させる人が出てきちゃうから。
乗換駅に着いて人が入れ替わるタイミングなんかだといいけど。+7
-1
-
427. 匿名 2021/01/27(水) 11:52:27
>>5
何も要らないよ、役所に行けばすぐもらえます。
ただ私もヘルプマーク持っててしんどい時はつけてて優先座席付近にいるのですが、みんなスマホ見てたりでヘルプマークに気付いてくれる人はほぼいないです。
でもこの間、優先座席に座ってた女性に「私、次で降りるから座って」と言われて見たらヘルプマークつけてるかたで、とても救われたし私もヘルプマーク付けてる人やそうでないお年寄りや妊婦さんなどに席を譲ってあげられるようにしたいと思いました。+313
-12
-
428. 匿名 2021/01/27(水) 11:52:43
>>396
普通に暴行事件…+75
-0
-
429. 匿名 2021/01/27(水) 11:52:48
東京都発信のものなのかな?ヘルプマークとは?入手方法・もらい方は?配布窓口・配布場所は?helpmark.infoヘルプマークのもらい方、もらえる場所を紹介。ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が援助を得やすくなるよう作成されたマークです。どんな人...
+0
-1
-
430. 匿名 2021/01/27(水) 11:53:24
>>55
ボックスタイプでもないファミリー車が車椅子マークつけて、車椅子駐車スペースに止めてるけど、車椅子をどうやって載せてるのか教えて欲しいよ+53
-4
-
431. 匿名 2021/01/27(水) 11:54:20
>>283
きっとデブなんだろうな。図々しいにも程がある。職場ではお局だよ。+3
-3
-
432. 匿名 2021/01/27(水) 11:54:31
>>2私は主さんみたいなこと思われたくないから優先席付近には並ばない。逆にせっかく座れたのにヘルプマークついた人が来るとなんで優先席行かないのよ…と思ってしまう。性格悪くてごめんなさい。+109
-7
-
433. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:09
>>1
妊婦さんとかだと「譲って貰って当たり前!」と思っていて、電車で席を譲ったのに「譲るタイミングが遅かったッ!」って言って、おりる時にその人がわざと肩でショルダータックルして突き当たってきたりとかあったけどね+60
-0
-
434. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:18
>>1
私も生まれつきの原因で両足首にサポーターして生活してるので、目の前にヘルプマークつけてる方がいても、よほどの事が無い限り席は譲れません。
私場合サポーターが足首で靴下に隠れちゃうので見かけでは全く分かりません。
席を譲らない人にもそれぞれ事情があります。
ヘルプマークは何かあった時に助けてねっていうマークであって、事情によっては席を譲らない方が良い方がいたりします。
必ず席を譲ってもらえるような性質のマークではないと思うので、ヘルプマークを付けてる人に席を譲る社会に・・というのは無理がある。
+128
-1
-
435. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:26
>>222
基本、隣の人と密着状態だよ。
席に定員座るとこんな感じ。
現代の日本人の体型を無視してるみたいに、ものすごく狭く設計されてるんだよね。
立ってる人達はもっと密着してるよ。+6
-0
-
436. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:40
>>406
なんで断られたんだろうね?
妊娠中譲ってもらったら嬉しかったけどな
迷惑かけたくないって気持ちならマークしまっておいたらいいのにね+6
-0
-
437. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:41
>>260
私も同じ事思った。
ヘルプマークって色々な疾患の方がいるから、わかりやすく松葉杖とか使ってなくて、ただ立っているだけだったらわからないよね。+16
-1
-
438. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:47
優先席に座るほど疲れてる人がヘルプマークに気づけるくらい周りを見る余裕はないと思う。+6
-1
-
439. 匿名 2021/01/27(水) 11:55:58
まあ譲ってもらって当たり前ではないからね
そんなに座りたきゃ、どなたか席を譲ってもらえませんか?って言えばいい
+5
-1
-
440. 匿名 2021/01/27(水) 11:56:30
>>298
あー言えばこー言う+5
-1
-
441. 匿名 2021/01/27(水) 11:56:51
マークの存在は知ってても、いざその場に出くわすと気まずくてどうしていいかわからないのが実情だと思う。+5
-1
-
442. 匿名 2021/01/27(水) 11:57:19
高校生の頃に足にギブスつけて、松葉杖一本ついて学校に通っていました。
左腕も折れていたので、杖が一本しかつけなくて上手くたてないし困っていたけど、誰も席を変わってくれなくて悲しかった記憶げあります。+7
-2
-
443. 匿名 2021/01/27(水) 11:58:04
>>406
座るのがつらい場合もあるんだから、断られたらそうですかって言ってまた自分が座れば良いんだよ
「ヘルプマーク、妊婦マーク=座りたい」じゃないんだよ?
声かけて、どうしたいか聞けば座るのが辛い人でもあなたの気持ちは伝わるよ+10
-0
-
444. 匿名 2021/01/27(水) 11:58:29
通退勤が1時間近くかかる職場だった時は電車で座れる座れないがその日の仕事中のコンディションの分かれ目ってくらい大事だった。しかも職場が駅から遠いから歩くし、だから譲らなきゃって気持ちもあったけど余裕なさすぎて譲れなかった。申し訳ないけどこっちだってしんどい。+18
-1
-
445. 匿名 2021/01/27(水) 11:58:42
バス通勤の時は優先席でもないのに老人が席譲れって目ですごい見てきて嫌だったなぁ…譲ってもらって当たり前のオーラでいる人には譲りたくなくなる+23
-0
-
446. 匿名 2021/01/27(水) 11:58:53
>>78
お前は事故で障害者になれw+23
-38
-
447. 匿名 2021/01/27(水) 11:58:58
>>369
横だけど、そうなんだよね
あとはパニック障害だったかな?もし万が一事故等で急にへんなところで電車が止まったことでパニック起こしたりした時の為に付けてるだけで別に譲って欲しい訳じゃない、って意見を見たことある
見た目なんともないし若いのに座ってるとジロジロ見て来たりいちゃもんつけて来る正義厨みたいな人もいたりするからその対策で優先席に座ってる時だけこのマーク出してるって人もいたりするし、このマークが確かに大雑把すぎるよね
正直こんなマークよりアプリの方がいい気がする
譲って欲しい人と「譲りますよ」って人がアプリを入れる
で、座りたい人はその理由とか選択して譲ってくださいアラートを押す
そうすると「譲りますよ!」って思っている人のところにお知らせが行く
どうせなら優先席は問答無用で座席の後ろがにつけたランプが光って「必要な人が乗り込んで来ます」って音声が出る仕様とかにすればいいw
しかしアプリにすると「こんなのわからない!」って年寄りが出て来るからだめだろうな…
この際だからボタンを押したら「席を譲ってください」って喋り続ける防犯ブザーみたいなやつでも作ったらどうだろうかw+3
-1
-
448. 匿名 2021/01/27(水) 11:59:38
>>5
自治体によって配布方法は違いますが、東京は東京メトロの特定駅でもらえます。
脳梗塞後長時間立っていられなかったので、もらいに行きました。
念のため診断書も持って行きましたが、何の証明もなく名前を聞かれる事もなくすぐ渡されました。+108
-2
-
449. 匿名 2021/01/27(水) 11:59:46
>>260
わからないなら聞けば良いだけじゃない?
わからない疾患だから付けてるのに+1
-17
-
450. 匿名 2021/01/27(水) 12:00:24
私に席譲って当たり前精神のやつに譲りたくはないわ例え妊婦や怪我していようがのやつに
前電車でババアが目の前で譲れって言うかのようにずっと見てきて腹が立つから席に自分の荷物置いてドアの前に立ってるヨボヨボのおばあちゃんに席譲ったわ😇+15
-0
-
451. 匿名 2021/01/27(水) 12:00:35
>>2
ヘルプマークていうのがあるの今知った!+34
-6
-
452. 匿名 2021/01/27(水) 12:01:31
譲って欲しかったら、自分から声かければいいじゃん
何で周りが絶対察して譲れってスタンスなのか+10
-3
-
453. 匿名 2021/01/27(水) 12:02:11
単純にヘルプマークがまだそこまで認知されてないんだと思う+5
-1
-
454. 匿名 2021/01/27(水) 12:02:39
>>256
何これー
電車の座席の話に年収なんか関係ないじゃんねー+24
-0
-
455. 匿名 2021/01/27(水) 12:02:50
ただ困ってるかもしれない人に声をかけるってだけの事が出来ない日本ではヘルプマークも意味をなさないね。
言い訳で人の事見てないからって言う割に、自分は人に見られたら嫌だから声かけられないんだもんね。+2
-1
-
456. 匿名 2021/01/27(水) 12:03:20
>>445
年寄りはアピールすごいよね+11
-0
-
457. 匿名 2021/01/27(水) 12:03:58
知り合いの女性が、何の疾患もないただの肥満なのに歩くだけでも疲れるとのことでヘルプマークを見せびらかすように付けてる。
10分歩いただけなのに「タクシー乗ろ?」と言って、ヘルプマークをアピールしてくる。
こういう人が悪用するんじゃないかって思うから、配布を厳しくしてほしい。+30
-0
-
458. 匿名 2021/01/27(水) 12:04:00
>>19
>>3でした自分のツイート忘れちゃってんのかね?+153
-1
-
459. 匿名 2021/01/27(水) 12:04:19
>>451
意外と知らない人多いんだなぁ+23
-0
-
460. 匿名 2021/01/27(水) 12:04:37
残業して終電間近の電車で座ってたら、ヘルプマークつけた酔っ払いとその同僚?2人組が乗ってきて譲ったほうがいいかな?と思ったけど、ヘルプマークの人に思いっきり足踏まれたのに謝りもしなかったので譲る気失せたの思い出して今でもむかつく。+10
-0
-
461. 匿名 2021/01/27(水) 12:05:16
>>290
よく聞くけどどれくらい増えるの?50キロの人が100キロになったりするの?+7
-0
-
463. 匿名 2021/01/27(水) 12:07:02
>>228
それはマタニティマークもね+13
-1
-
464. 匿名 2021/01/27(水) 12:07:41
>>387
クゥ〜!ムカつく話だね!+8
-6
-
465. 匿名 2021/01/27(水) 12:07:56
>>1
自分だけが怪我してると思ってんの?
座ってる人はそれなりの理由があるんだよ。
座りたいならひと声かけるなりすればいいじゃん。
マークつけてても人ってそんなに他人見てないよ。+75
-1
-
466. 匿名 2021/01/27(水) 12:08:10
>>7
明らかに骨折してる人とか、立ってもいられないようなご老人とか、具合悪くてうずくまった人とかなら、私はいくら疲れていても譲る
明らかすごくお腹が出てる妊婦さんなら譲るけど、まだ妊娠初期段階だったら普通の人と見た目変わらないから譲らないかなぁ……
+12
-8
-
467. 匿名 2021/01/27(水) 12:08:24
気づいてない
気づいてる場合は、
身体がしんどい、痛いから座っていたい
精神的に参ってて座りながら泣いてた
入院控えてて電車で病院行く事になった時
私がヘルプマークや妊婦さんが席交代しなかった時はこうだった+0
-2
-
468. 匿名 2021/01/27(水) 12:09:09
このトピ見てるだけでも日本人は思いやりに欠けてるってのがよくわかるわw+6
-15
-
469. 匿名 2021/01/27(水) 12:10:32
>>28
これかぁ。知っているけど若い人がみんなで付けていたからイベントグッズなのかもって特に気にせずいたわ。+57
-2
-
470. 匿名 2021/01/27(水) 12:10:50
>>4
うちの親も言ってる
金払って乗ってるんだから、優先席でも座るって
「譲らないの?」って聞いたら、「何で?お金払ってるんだからみんな平等でしょ」って
気持ちは分かる
金払ってるのに立ってるの嫌だもん+27
-120
-
471. 匿名 2021/01/27(水) 12:11:53
私はtwitterで見たことあるけど
まだどういうマークか知らない人も
いると思う。+2
-1
-
472. 匿名 2021/01/27(水) 12:12:06
>>55
あれは車椅子の人が乗ってるってマークじゃないよ+12
-8
-
473. 匿名 2021/01/27(水) 12:13:11
>>1
私はヘルプマークって「何かあったら助けて」って意味だと思ってた。
元気そうに電車乗ってて何も言われなかったら席譲らないと思う。+130
-2
-
474. 匿名 2021/01/27(水) 12:15:38
ダイエット中だから、席譲る相手が見つかったら運動になるしと自分を納得させて譲る
譲られる側もきっと譲ってくれそうな見た目してる私に期待して前に来てくれてそうだし+3
-0
-
475. 匿名 2021/01/27(水) 12:16:08
>>6
それかも。
あんまり周り見てないなぁ。
人にぶつからないようにってのはあっても見てない。ボーッとしだしてから、あ、妊婦さんだってのはわかるけど。基本優先席は座らないかな。しんどい時以外は。+50
-1
-
476. 匿名 2021/01/27(水) 12:16:17
>>468
ここは単にそういう人達が集まってるからだと思う。普通に電車乗ってればなんだかんだ親切な人多いよ。+3
-1
-
477. 匿名 2021/01/27(水) 12:17:09
>>472
わかってるから大丈夫。+7
-1
-
478. 匿名 2021/01/27(水) 12:18:01
配慮はするけど、もしかしたら着席してる人全員体調悪いのかもしれないしね。
例えば毎日の通勤で辛いなら、グリーン車があるならそれ使ったり、少し早めの電車に乗るとか自分でも対策して欲しいよね。+4
-1
-
479. 匿名 2021/01/27(水) 12:19:20
譲ってもらって当たり前!って人いる。
無言で順番抜かしして一番に乗り込むし、座ってる人に向かって「足悪いからどいて!」って言ってお礼も言わない。
おかしい。+21
-0
-
480. 匿名 2021/01/27(水) 12:19:42
>>48
声かけるってなんで言うの?
座りたいのでどいてくださいってマーク見せながら言うの?+41
-8
-
481. 匿名 2021/01/27(水) 12:20:37
譲ってほしいなら声掛ければいいんじゃって思うわ。
気づいたら譲るようにしてるけど気づかないときもあるし。こちらも譲りましょうか?って声かけるの勇気いるんだよ。断られて気まずい思いしたこともあるし。
察して!って感じの人はよく思わない。+11
-1
-
482. 匿名 2021/01/27(水) 12:20:54
>>1
みんなスマホしか見てないからかも。
私が気付いたら、すぐに無言で席譲ります。+8
-1
-
483. 匿名 2021/01/27(水) 12:21:06
昨日ヘルプマークの人が前を歩いてて何かあったら手助けしようと思ってた
物を落としたり横断歩道でフラフラしてた
若くてお洒落な人でも大変な場合もあるんだなと+7
-0
-
484. 匿名 2021/01/27(水) 12:21:29
>>1
前に心疾患で退院した知り合いが
このヘルプマークは、自分が倒れたりしたら持病ありますよって分かってもらうためにつけてるって言ってたけど
席とかも譲った方がいいんですね!
今度からそうします!+44
-7
-
485. 匿名 2021/01/27(水) 12:22:30
>>480
「すみません、足が悪いのでもしよろしければ席を譲っていただけませんか?」「ありがとうございます」ペコペコ🙇♂️+54
-21
-
486. 匿名 2021/01/27(水) 12:22:37
>>396
譲って欲しいなら、いきなり踏んだりしないでまずお願いするべきですよね
その人はちょっと非常識すぎる。無視できるなんてえらい。私なら喧嘩しそう+81
-0
-
487. 匿名 2021/01/27(水) 12:22:42
>>55
車椅子使わない人が停めてるせいで車椅子の人が停めれないって困ってた
誰も停めてないずっと遠くに停めて車椅子を押してくる人を何度か見たことがある+54
-0
-
488. 匿名 2021/01/27(水) 12:23:27
家族が身体障害者だけどヘルプマーク持ってないわ
手帳もらう時にくれたらいいのにね+2
-1
-
489. 匿名 2021/01/27(水) 12:23:54
>>480
ピンポイントで指名して言うんじゃなくて、優先席付近で、体が辛いので譲っていただけませんか?と言ったら、誰かしらささっと立って譲ってくれると思うよ。+49
-2
-
490. 匿名 2021/01/27(水) 12:23:59
知人が疾患があってヘルプマークつけてる。一緒に電車に乗った時に、彼女の為に空席探さなきゃと思ってたら、席を譲って欲しいから付けているのではなく、もしも外出中に倒れたりして持病があることを自ら伝えられない時の為に付けてると言ってた。バッグの中にはその疾患がわかるような物や薬を入れてあるって。
足が悪い友人も、ゆっくり歩いている事を怒られない為の対策と言ってる。
それ以来、ヘルプマークは必ずしも席を譲っての意思表示ではないと思ってる。+19
-1
-
491. 匿名 2021/01/27(水) 12:24:09
ヘルプマーク付いてるだけなら、席を譲ろうって思わないかも。あれって、持病がある人とかも付けてるよね?
具合が悪そうとか、怪我してるとかなら譲るけど、パッと見て元気そうなら譲らないかもなぁ。
足を引きずってたとトピ主は言うけど、それも気付いてないかもしれないし。+3
-1
-
492. 匿名 2021/01/27(水) 12:24:56
>>6
地方で働いてた時は、結構通勤時間でも譲ってたけど、都内に出てからは譲らなくなった
だって、地方と違って電車混んでるし、通勤は疲れるから自然と座れたら寝るようになった
寝てるからどんな人が来ても気付かない+39
-2
-
493. 匿名 2021/01/27(水) 12:25:42
自分がその立場になったことがない、つらさが分からないから譲らないんじゃないかな?
私も子どもがいない時は妊婦さんや小さい子を連れたお母さんに席を譲ったことない。自分も疲れてるし…というかそこまで視界にも入ってなかった。
でも自分が妊娠悪阻になったり、子どもを抱っこしたり手を繋いだりしながら吊り革につかまる大変さを知ってからは、電車に乗ったら、席を譲った方が良い人がいないか確認してる。
妊婦さんだけじゃなくて、ヘルプマークを付けてる人やお年寄りにも気をつけるようになったよ
でも確かに立っている方が楽って人もいるから悩むけど、二回断られたらまた自分が座れば良いかなって感じかな+1
-4
-
494. 匿名 2021/01/27(水) 12:26:05
まず自分が動いたら?
「すみません、足を怪我していてどなたかよろしければ席を譲っていただけませんか?」って優先席付近で大きな声で言うんだよ。
誰かを名指しせずみんなに向けて言うとトラブルを避けられる。
もしそれでも譲ってもらえなかったら一旦降りて別の車両に移るか後の電車に乗る。
席を譲るのはあくまで厚意であるから強制はできない。主みたいな「怪我人がいるのになんで譲らないの!?」みたいな考えしてるのは嫌がられるよ。+28
-2
-
495. 匿名 2021/01/27(水) 12:27:12
>>7
認知度はあると思うよ
分かってて譲らない
寧ろ、女性専用車両みたいな専用車両作りゃいいのに+3
-4
-
496. 匿名 2021/01/27(水) 12:27:21
>>481
混雑する中で譲るのは勇気いるよね。
電車で譲ったら隣に座ってた女性にバタバタしないで!って睨まれて、譲った人も断ってきて、八方塞がりで嫌な体験してから、席を譲る遣り取りをしたくない。+6
-0
-
497. 匿名 2021/01/27(水) 12:27:36
>>1
そのヘルプマークというもを知らなかったし、私はお年寄りや足が不自由そうな人には譲ってるけどあなたみたいな偉そうな人がいるとヘルプマークなんてしてる人には譲たくなくなってしまいますね。
ヘルプマークして人はそんなに偉いの?+34
-5
-
498. 匿名 2021/01/27(水) 12:27:36
お年寄りやこういうマークつけてる人に積極的に席を譲りたいと思ってたけど、電車乗ってると人のことジロジロ見れないしぼーっとしちゃうしで気づけなかったことあるよ。
隣のサラリーマンが譲っててはっ!何してんだ自分…となった。+3
-0
-
499. 匿名 2021/01/27(水) 12:27:37
>>391
書いてない人もいるよ+3
-1
-
500. 匿名 2021/01/27(水) 12:27:41
>>480
私はマーク付けてないけど付けてる人が優先席の前にいて、ぱっと見て健康そうな人が座ってたら「よければこちらの方に」みたいに言うことあるよ+3
-73
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5447コメント2021/02/26(金) 16:45
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
4581コメント2021/02/26(金) 16:47
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2311コメント2021/02/26(金) 16:47
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1923コメント2021/02/26(金) 16:47
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1679コメント2021/02/26(金) 16:47
0歳児の母が語るトピ Part57
-
1434コメント2021/02/26(金) 16:47
喪女のファッションにありがちなこと
-
1186コメント2021/02/26(金) 16:47
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1172コメント2021/02/26(金) 16:46
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
-
1096コメント2021/02/26(金) 16:45
容姿が好きなAV女優part2
-
1080コメント2021/02/26(金) 16:47
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
新着トピック
-
29コメント2021/02/26(金) 16:47
この料理には絶対に欠かせない食材part2
-
67コメント2021/02/26(金) 16:47
安藤美姫 合コン番組で「半沢」出演俳優と“両思い”「表現者としてしゃべってみたかった」
-
127コメント2021/02/26(金) 16:47
缶コーヒー、コロナ禍で販売急減 コラボ缶で若者に狙い
-
4581コメント2021/02/26(金) 16:47
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
135コメント2021/02/26(金) 16:47
有村実樹、第1子妊娠を発表 フジ榎並大二郎アナがパパに
-
2893コメント2021/02/26(金) 16:47
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
10203コメント2021/02/26(金) 16:47
1歳児の母が語るトピ part43
-
317コメント2021/02/26(金) 16:47
5文字以内の言葉でアニメ・漫画の作品名を当てるトピ
-
42567コメント2021/02/26(金) 16:47
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
70コメント2021/02/26(金) 16:47
5児のママ・敦子 ご飯「9合炊く毎日」と明かす
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する