-
1. 匿名 2022/08/10(水) 14:00:55
詳しい事情は言えないのですが、私は見た目ではわからない疾患を持っていてカバンにヘルプマークを付けています。
市販の可愛いデザインのもありますが、保健所で貰うヘルプマークは、大きくて色も目立ちます。
ここの皆さんは、ヘルプマークを見てどう思いますか?
また、現在付けている方、付けはじめて何か変わりましたか?
よろしくお願いします。+312
-41
-
2. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:01
何か病気あるのねぇ。
くらいにしか思わない。+2525
-11
-
3. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:03
初めて聞いた。これを見かけたらどうすればいいの?
そのレベルの認識です・・・+129
-152
-
4. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:06
好意的な人ばかりじゃないんもんね。
妊婦マークだってうっかりつけられない。+484
-108
-
5. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:09
ヤバい奴だろうから近付かない+194
-348
-
6. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:34
電車の中で見かけたら席って譲った方がいいのかな+594
-25
-
7. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:38
わかりやすくていいと思うけどな
少し配慮しようって思うし+665
-11
-
8. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:42
マークつけてる人がいて困ってたら出来ることはしようと思うよ。+755
-11
-
9. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:44
なんとも思わない。
助けてと言われたら助けるけど、くらい。+826
-14
-
10. 匿名 2022/08/10(水) 14:02:59
見た目ではわからない障害のある子の通学鞄に付けてます。
万が一登下校中事故に遭ったときのため+578
-8
-
11. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:05
大きくて目立つほうがいいと思う。
へたに手作りとかされると誤解招くこともあるし。
内容は人それぞれだけど最近よく見ますね。+725
-4
-
12. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:18
ヘルプマーク付けてるなー
と思うだけ
あと、デザインがトピ画のやつじゃないと、普通に気がつかないと思う+878
-2
-
13. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:26
ヘルプマークは大きくて目立つ方が助かるな。
周りとしてはね。
気づかないと申し訳ないし+590
-6
-
14. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:28
近くにいたら、さりげなく注意はしておく
もちろん席はすぐに譲ります+308
-12
-
15. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:31
どうもしない。マークあってもなくても具合悪い人ごいたら気遣う。
そもそもマーク着けてる人にどうしたらいいのかわからない+490
-8
-
16. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:37
見ても意味が分からない人が大半だと思う+200
-63
-
17. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:39
ヘルプマークって何なんだろ?
この人普通に歩けてるけどどこか悪い所あるのかな?
くらいな感じです。
実際ヘルプマークってなんだろう+46
-67
-
18. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:40
見た人がわからないと意味がないからこれでいいと思う+267
-0
-
19. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:40
>>1
付けてるからって何も思わないよ。
ヘルプマークでもマタニティマークでも付けてる人がいたら電車で席を譲るくらい。他で何かしなきゃいけない状況にあった事もない。+322
-13
-
20. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:42
無言で水戸黄門の印籠みたいに目の前に出されて電車で席譲れアピールされたことある
会釈も無ければお礼の一言もなかった+459
-35
-
21. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:54
スイス大好きな人のグッズかと思ってた、、すいません。ごく一部にヘルプマークを使い回ししてた人たちがいてSNSで拡散。ごく一部のせいで誤解を作るから本当に嫌だな〜と思った。
本当に必要な人はつけていいと思う+11
-79
-
22. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:57
地下鉄に乗ってた時このマークつけてた人にからまれたな。
正式につけてる人ももちろんいるけど、私の中では特権として利用してるヤバい奴が多いイメージ。+482
-94
-
23. 匿名 2022/08/10(水) 14:03:57
最近見かけなくなった+9
-34
-
24. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:03
何か疾患があるなら付けてもらってた方がいい
付けてなくて察してほしいとかよりお互いのためにもその方がいい+204
-5
-
25. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:23
ヘルプマークつけてる人、普通に見える人が殆どなのでどんな配慮すればいいのかよくわからないんだよね+419
-7
-
26. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:25
>>5
ほんとこれ、
めんどくさいから離れるよね+173
-117
-
27. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:29
>>1
第三者に気付いてもらうように目立つためのマークなんだから、このままでいいと思う+196
-8
-
28. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:31
>>5
私も付けてるのでどういうやばい奴か教えてください+147
-28
-
29. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:33
何かあった時伝えたいこと、助けてもらいたいことがあるのならつけた方がいいと思う。
+36
-4
-
30. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:36
これを付けてる人をスーパーで見かけた
その人は普通に買い物してたから特に何もせず
もし何か困ってたり具合が悪そうなら声かける+163
-1
-
31. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:39
>>6
席結弦くらい別に辛くないからいいけど、一方的にっていうのだとちょっとね
ヘルプマーク付けてる人も何らかの自分ができる範囲で社会に貢献していてほしい
でないとただ助けてもらうだけなわけで、それを当然と思われちゃうとこっちとしてもね+18
-204
-
32. 匿名 2022/08/10(水) 14:04:56
>>5
マイナス付いてるけど本当に病気の人じゃなくて変なおっさんがつけてる率マジで高い。
私は心臓病あるからつけたいんだけど、街で見かけたヘルプマークつけてるおじさん2人
バスの中で奇声発してたり病院で騒いでたりしてるの見てから付けられない。
たまたまかもしれないけど…+322
-106
-
33. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:01
>>1
つけてる人、駅でよく見かけます。マタニティマークと同じ扱いかなと思ってます+128
-11
-
34. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:10
>>1
つけていて逆に狙われてトイレに連れ込まれたり介助のフリして身体触るクズが現れるからつけない方がいいと思ってしまった。+42
-25
-
35. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:13
別に何とも
しんどそうなら手助けするよ、程度+71
-1
-
36. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:17
普段ほぼ車移動だからつけている人見たことがない
そして、何かあった時にどうしたらいいのかわからないかも
(見た目でわからない場合など)+23
-2
-
37. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:24
>>4
妊婦さんにわざと体当たりするバカがいるって聞いたことある
身動きが取れないから反撃できないからって
+240
-20
-
38. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:33
>>1
たまに見かけるよね
普段はふーんくらいにしか思わないよ
何かあったらお手伝いはするかも+114
-1
-
39. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:35
正直見た目DQNだと付けてても信じない+83
-13
-
40. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:50
>>1
無知で申し訳ないんだけど、これがヘルプマークって知らなかった。勉強になりました。+52
-24
-
41. 匿名 2022/08/10(水) 14:05:52
過大解釈して「なにか特別な配慮しろ」と受け取る人もいるもんね。
大多数の人はマークがあると、ナチュラルに配慮してくれると思うけど。+121
-3
-
42. 匿名 2022/08/10(水) 14:06:12
なんか証明しなくても誰でも貰えると知ってちょっと…+213
-13
-
43. 匿名 2022/08/10(水) 14:06:20
必要であればもちろん手助けするよ、遠慮すんな+52
-3
-
44. 匿名 2022/08/10(水) 14:06:38
どうも思わないけど、座席の前に立っていたら席替わった方がいいか聞いてます。内蔵系や、免疫疾患だと辛いかと思うし。ずっとボソボソ喋るような精神的な人や、知的があるような方はごめんなさい。声もかけず車両うつることもあります。+78
-11
-
45. 匿名 2022/08/10(水) 14:06:40
目立つのは主的によくないの?
わかりやすくていいなと思ったしなんかあった時に周りも手助けしやすいように思ったけど+8
-2
-
46. 匿名 2022/08/10(水) 14:06:51
>>28
そういうところだよ+74
-187
-
47. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:01
>>42
主も行ってるようにネットで買えてしまうしね…。+104
-3
-
48. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:06
>>6
一応声はかけるけど迷う!
別に座ることを望んでる訳でもない人もいるのかなとか考えちゃう。
+250
-2
-
49. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:11
>>5
ひでー言い方だな+92
-23
-
50. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:11
席を譲れマークだと認識してます。+38
-51
-
51. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:24
私元々てんかん持ちだからヘルプマーク付けたいのだけど、医療事務の仕事してた時にこれ付けてたの大した持病ない(偏頭痛とか糖尿病とか)生保の人ばっかりだったの見てから付けられない。+16
-50
-
52. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:27
都内だとよく電車で見かけるからなんとも思わないよ
見かけたら席譲ったりするくらい+43
-4
-
53. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:28
>>1
最近付けてる人よく見るよね。だからあ、これ付けてるって思うけど、具体的に何の疾患があるとかまではわからないから何か配慮したりはしてないかも。
妊婦さんのバッジはわかりやすいから席とか譲っているけど、ヘルプマークって幅広い人付けてない?
一見何の問題がある人なのかわからない人もつけてるイメージです。
勉強不足だったらすいません。あくまでそれくらいの認知度ってことを言いたかった+149
-6
-
54. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:33
単純に電車だったら譲ろうって思うよー。+8
-16
-
55. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:37
>>20
私は逆に同じ駅の目の前を歩く人がヘルプマーク付けてて、たまたま同じ車両の電車に乗ったら満席だったけど
リュックを前にしなくてずっと後ろに背負ったままで
「席譲れアピールするなと思われるのが嫌で前にリュック背負えないんだな」と察した。
実際ただリュック前にやるだけで、あなたみたいに無言で席譲れアピールされたって思う人がいるんだもんね
マークしてない人もみんなやってる事なのに‥+25
-87
-
56. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:41
>>1
私、このマークついてて長い杖をついてるおじさんに邪魔だって杖で道塞がれたことある。当たりそうだったし、かなり怖かった。(俺が通るんだからどけっ!て感じ)+110
-12
-
57. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:44
>>1
電車とかでみかければ席を譲るし、もしヘルプマークをつけてる人が倒れてたりしたらヘルプマークの裏を見るよ。
つけてるから何かって言うのはないかな
+76
-5
-
58. 匿名 2022/08/10(水) 14:07:52
>>1
目立たないと付けてる意味がないんじゃないの?
目立ちたくなければつけないでいればいいと思うんだけど。+81
-3
-
59. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:05
>>1
歩き方とかで、自閉症かなあって思うこともあるし、
見た目全くわからない人だと心臓疾患とかある方なのかなあって思う。+49
-5
-
60. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:20
>>5
うちの母親もつけてるから私はそう思わない。
そう思う方はお互いのために近寄らない方がいいかもね。+143
-4
-
61. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:34
>>32
それは精神病んでるからつけても間違いではないのでは…とは思う+378
-1
-
62. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:39
持病があるんだな、困ってる時は譲ったら助けようと思うよ
何かあった時にそれを見て対応したり出来るから積極的に付けて欲しい+20
-1
-
63. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:46
>>22
それそれ。クリスチャンディオールのバックにヘルプマークつけた3人組が圧力かけてた。絶対に違うし。ヘルプマークつける人があえて、混雑時の時に電車使うかな?と思う。+142
-43
-
64. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:49
この前見かけた金髪でピアスびっしりのがっちり体型の若い女性がヘルプマークつけてたんだけど…こういう人にも席譲るべきなんでしょうか?+43
-11
-
65. 匿名 2022/08/10(水) 14:08:51
>>1
最近はかなり認知されてきてるから逆にわかりやすいのが付いてる方が何かの時に助けられる
人間はいろんな症状があるから付いていたとしても特に何も思わないよ+9
-2
-
66. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:01
私は精神疾患持ってますが、ヘルプマークカバンにつけてます。+24
-9
-
67. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:14
可愛いデザインとか混乱しそうだからトピ画のやつだけにして貰えると助かる。
街中で見かけても困ってそうなら声はかけるけど困ってなさそうならそのまま通り過ぎる。
電車やバスで見かけたら席を譲るくらい+54
-0
-
68. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:25
実際はどうしたらいいの?
倒れたり何かあった場合、あのマークの裏とかに対処法が書いてあるの?+21
-0
-
69. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:27
>>32
精神疾患の人たちなんだろうね+284
-1
-
70. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:33
大きくて目立たないと着けてる
意味がないのでは?
+16
-0
-
71. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:45
>>32
ヘルプマークの対象って義足などの身体疾患から内部疾患、発達障害や知的障害、精神障害まで対象だからね。+312
-1
-
72. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:53
>>32
精神疾患や発達障害で付ける人もいる+209
-2
-
73. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:55
最近これ付けてる人多い気がする。
助けを求められたら助けるけど、極端に配慮しようとは思わないかな〜
+77
-1
-
74. 匿名 2022/08/10(水) 14:10:04
>>25
そうなんだよね。前に席譲ろうとしたら断られて、それ以来は黙って席を立つようにしてる。+63
-1
-
75. 匿名 2022/08/10(水) 14:10:07
>>71
身体疾患→身体障害の誤記です+11
-1
-
76. 匿名 2022/08/10(水) 14:10:30
ここ最近付けてる人を電車のホームでよく見かけます。
その中でいつも同じ電車乗る女性が、どうもヘルプマークを悪用してる気がしてモヤモヤします。
見た目が派手(ヒールにミニスカート)なだけで心の疾患かもしれないですが、毎回優先席付近をウロウロして席が空くと印籠のように見せて座ります。(お年寄りがいる時はすぐに隣の車両に移動してます)
ヘルプマークは必ず席を譲れではなく、もしもの時に手助けしてくださいという意味かなと思ってます。+99
-9
-
77. 匿名 2022/08/10(水) 14:10:46
知り合いが鬱でヘルプマークつけてるんだけど、毎日電車で通勤中(中央線)に、ヘルプマークを見せつけても優先席で譲らない乗客の事、スマホで盗撮して、こいつら頭おかしい!とか動画とともにLINEしてくる。
犯罪だからやめるように言っても、埼玉で撮ったって言うから〜とか意味がわからない。
精神病もあると思うけど、こう言う人もいて、使い方間違えている人のせいであまりいい印象がないかも。
で、過去に一度他の人に、この人ヘルプマークつけてるのにあんたたち譲らないの?!と説教した女性がいたらしく、座っていた全員どっか行ったけど座らなかったんだって。
意味がわからない。+131
-3
-
78. 匿名 2022/08/10(水) 14:10:53
>>1
私かなり性格わるいけど、『ヘルプマーク』は見たら
『何かあったら助けよう』
って思うよ、こんな私でも。
世の中には見た目で分からない病気がいっぱいあって(心臓病、パニック障害…あと色々)、だからヘルプマークをつけてる人は何かあったら優先的に助けないと、と思う。
そもそもあのヘルプマークって、役所で障害者手帳とかそういう証明を見せて受け取るものでしょ?
(今日現在は不正できないと思う)
むしろ、付けてくれた方がいい。
ヘルプマークつけてる人をたまに見かけるけど、私はヘルプマークつけてる人から不愉快な思いをさせられた事って一回もないから何も思わないよ。+37
-40
-
79. 匿名 2022/08/10(水) 14:11:19
>>56
おかしい奴もいるからね
普通の人もそうだけど、ちゃんとした人は何かあったら助けようと思うよね+74
-0
-
80. 匿名 2022/08/10(水) 14:11:23
>>6 優先席以外なら譲る必要ないよ!明らかに松葉杖ついてたりしてるなら別だけど。
+218
-40
-
81. 匿名 2022/08/10(水) 14:11:31
>>55
でもヘルプマークがあっても無くても席譲ってもらったらお礼言うか会釈くらいしない?
席が必要ないなら大丈夫ですとか断る事も出来るから席譲ってもらって当たり前みたいな態度じゃそりゃ気分良くないよ。+111
-1
-
82. 匿名 2022/08/10(水) 14:11:38
>>64
ヘルプマークって身体に障害があるのか
精神的に障害があるのかわからないから席ゆずりにくい。
見た目は健常者の人多いし。+96
-10
-
83. 匿名 2022/08/10(水) 14:12:31
内臓疾患でヘルプマークつけてます
病院にいくため電車に乗りますが
優先席しか空いてない時は
ヘルプマークを見えるようにして
座っています
なぜなら、「なんで優先席に
座ってるんだ?」といわれたことが
あるからです+107
-3
-
84. 匿名 2022/08/10(水) 14:12:42
>>55
いやいや
私普段から妊婦さんにも高齢者にも障害者にも気付いたら席譲るけど、本当にヘルプマーク手に持って突き出されて「この紋所が目に入らぬか!」って無言でやられたんだよ
見た目も普通の小太りおばさんって感じで、席譲ったらどっかり座ってスマホいじり始めてさ
とりあえずリュックを前に回しただけで〜とか書いていない文脈を読むのは止めなよ+102
-3
-
85. 匿名 2022/08/10(水) 14:12:49
妊婦さんだったら席譲ったり配慮してもまず嫌がられることはないけど、お年寄りとヘルプマークは正直逆手にとってる人もいるように感じるし、本当に困ってそうな人には手助けするけどそうじゃない人は放置かな。+25
-2
-
86. 匿名 2022/08/10(水) 14:12:55
このマークじゃないんだけど、前におばあさんが妊婦マークをカバンに付けてて、なんだかなあと思ったことはある。
誰でももらえちゃうのかな?
ちゃんと管理してほしいよね。+56
-0
-
87. 匿名 2022/08/10(水) 14:13:05
>>1
大きくてわかりやすいほうが良いと思うよ。+19
-1
-
88. 匿名 2022/08/10(水) 14:13:19
>>70
これ!付けてても見えずら時がある+3
-0
-
89. 匿名 2022/08/10(水) 14:13:22
めまいがしやすくなったので街中に行くとつけたりしている。
お守り代わりって感じです+35
-3
-
90. 匿名 2022/08/10(水) 14:13:27
これ席譲る以外に何かやることあるの?席譲ってくださいって意味だけ?+3
-7
-
91. 匿名 2022/08/10(水) 14:13:32
内部障害者の身体障害1級です。
今までヘルプマークは重いので付けてませんでした。
たまにしか電車に乗らないので、もし乗ったら優先席が空いてなかったら障害者手帳を見せて、
どなたか席を譲っていただけませんかと聞いていました。
ヘルプマークを付けたほうが目立って良いのかなと思ったのでこれから電車に乗るときは付けようかな。
普段のかばんには付けないです。重いから。
電車では座りたいですね。
それ以外の場所では、やはり立ちっぱなしは辛いから座りたいけど、疲れるから出かけないですね。
もし椅子があったら譲ってほしいくらいです。
少しなら歩けるくらいなので。+4
-50
-
92. 匿名 2022/08/10(水) 14:13:48
これつけてたオッサンがめっちゃ人が多い交差点を周りにぶつかる勢いですり抜けてた+24
-0
-
93. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:00
>>32
支援学校の学生さんたち、みんなヘルプマークつけてますよ。何かあった時に、分かりやすくて付けるのは賛成です。
精神疾患だってなりたくてなったわけじゃないので、そういう言い方はどうかなと思いますが。+279
-15
-
94. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:10
>>32
見た目がパワー系とメンヘラ系が着けてる率高いから身構えてしまう。+185
-9
-
95. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:11
これをつけてても、真実が分からないよ。
女の子がサンリオの人形と一緒にキーホルダー代わりにつけてたり
おじさんが2個3個つけて病気のアピールしてるところをよく見かける。+22
-3
-
96. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:15
>>20 わかる。私はホームで並んでて電車のドアが空いた瞬間、ヘルプマークつけた若い女性に後ろからどつかれて、走って席とられたよ。しかも私にヘルプマークをドヤ顔で見せられて何とも言えなかった。
+205
-5
-
97. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:24
>>46
横だけどお前の方が面倒くせーわ。+115
-16
-
98. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:28
持病があるから具合が悪くなったときの助けてマークなんでしょう?
みんな助けてますか?
+5
-3
-
99. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:32
あーつけてるなーくらいにしか思わないけど、本人が「このマーク知ってますか?私は〜病気でつけてます」ってバイトに来る人一人一人に言って回ってたな
バイト中何度も倒れて、周りの人がカバーしまくってて大変そうだった+35
-0
-
100. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:33
>>68
そうです。
私の小学生の息子も鞄につけてるけど、裏側に私の名前、連絡先等書いてあります。
倒れた時などに裏側を見て助けてもらえたら有難いなと身につけさせてます。+46
-0
-
101. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:36
>>83
別に座ったら悪いと言うわけではないんですけど、内臓疾患あると座ってないとしんどいんですか?
あまり聞いた事なくて+2
-36
-
102. 匿名 2022/08/10(水) 14:14:49
席譲る以外で何か必要なことはある?+4
-2
-
103. 匿名 2022/08/10(水) 14:15:17
>>1
ヘルプマークつけてるから、どこか悪いんだなくらいだね
行動だと電車で見かけたら席譲ったり、困ってそうな様子だったら声かけるくらいかな+43
-0
-
104. 匿名 2022/08/10(水) 14:15:22
>>5
本当にそう思う
迷惑を被ることはあってもメリットはない+30
-31
-
105. 匿名 2022/08/10(水) 14:15:52
数年前に手遅れの末期癌で余命宣告された母、なんにも治療出来なかったけど一年半はもちこたえてくれた。
亡くなる3週間前まで自宅で家事やったりしてたけど、やっぱり体力なくて。
基本的にタクシーだけど、たまに電車やバス乗ったりした時こういうマークが当時あったら助かったと思う。だって見た目普通なのに、癌で余命半年なんです、なんて言うわけいかんし。+72
-1
-
106. 匿名 2022/08/10(水) 14:15:55
>>90
街中で倒れたり何かあったらそれが付いてればわかりやすい+29
-0
-
107. 匿名 2022/08/10(水) 14:15:57
なんかの記事で、ヘルプマークはもしこうなったらこうして欲しい(発作が出たら鞄の中にある薬をとって欲しい)とかが書いてあって、欲しい人は役所などに置いてありますって見たから気軽に助けを求める物なんだって思ってた
+50
-0
-
108. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:06
鬱やメンヘラの人もつけてるって聞いて、それはどうなのかなって正直思った。
+16
-25
-
109. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:11
手作りとかにしたら、障害がないのにズルしようとしてるって誤解されない??
配布されてるやつつけた方がいいと思う+23
-0
-
110. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:12
母が持病あるから付けてる。
小4の娘が軽度知的発達の遅れがあって、そう言う子も付けていいのかな。
成長していく中で1人での外出とか何があるかわからないからパニックとか困った時に役立つかなって。
発達障害の人も付けてられますか?+42
-3
-
111. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:14
>>22 堂々と目立つところにつけてる人は正直避けてる。席譲れ!!!みたいな圧を感じてしまう。
+89
-21
-
112. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:26
>>6
もし譲れる余裕があるなら譲ってくれると助かります!
だけど、譲ってくれなくても不満には思わないですよ。
譲ってくれない人も疲れてたり事情があると思ってるので。+244
-15
-
113. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:36
身体ならお手伝いできることが分かりそうだけど精神の方は何に気遣ってほしいと思っているのかよく分からない+8
-1
-
114. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:43
ヘルプマークって倒れた時に助けてマークでしょ
+13
-10
-
115. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:47
>>107
誰でも貰えちゃうのか!+13
-5
-
116. 匿名 2022/08/10(水) 14:16:53
ヘルプマークに限らず妊婦さんでもお年寄りでも譲って欲しい場合は一言言ってほしい。優先席であっても周りの人をずっとジロジロ見てるわけではないし、譲ろうとしたらキレてくる人もいるし…。+9
-10
-
117. 匿名 2022/08/10(水) 14:17:34
>>20
しゃべることが出来ない人もいるから
そこは許して下さい。+26
-54
-
118. 匿名 2022/08/10(水) 14:17:35
>>31
なんかすごい被害妄想してそう。+84
-1
-
119. 匿名 2022/08/10(水) 14:17:41
何かあった時の為に欄に障害名とこうしてくださいって詳細書いてるよ。
普段は裏返してつけてる。何かあった時用の認識。+15
-0
-
120. 匿名 2022/08/10(水) 14:17:45
>>31
なにが、どの辺が一方的になん?+66
-0
-
121. 匿名 2022/08/10(水) 14:17:49
何とも思わないけど、何かしないと怒鳴りつけたり乱暴する人なのかと思う
そんな人に遭ってからヘルプマークは警戒する
それ見せられても何もしないしまた怒鳴りつけて杖を振り回せたり
カバンを投げつけられるのは絶対に嫌だからね!!+6
-3
-
122. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:02
主さん、傷つくだけだからこんなクソみたいながるちゃんで聞いたらダメだよ。
+51
-3
-
123. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:18
>>28
以前、新宿駅の都営地下鉄ホーム(地下5階)でみんなエレベーターに並んでいたら、ヘルプマークを付けた車椅子のおじさんが来て「お前ら階段使えよ。馬鹿野郎!」って怒鳴って、前にいる人達を叩いていた。
電車の中でも「席譲って下さい!」って、座って寝ている人に言ってた人も見た事ある。
もちろんごく一部の人だと思うけど、「譲ってもらって当たり前」って考えている人が一定数いるのも事実だと思う。+239
-34
-
124. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:19
>>101
内臓疾患という書き方が
正確でなくてすみません
癌で手術をして永久ストーマなんです
病院へは、抗がん剤の治療で
通っています
からだがしんどく立ったままで
いるのが辛いからです+67
-1
-
125. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:32
>>98
付けてなくても付けていても困ってる人がいたら助けますよ+18
-0
-
126. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:37
>>117
声がでなくても会釈はできる+81
-5
-
127. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:45
若くてもつけている人がいる。なんとも思わないんだけど、見た目ではわからない障害を途中から持った友人は、頑なにヘルプマークはつけたくないって。周りはそれほど気にしていないよって言っても、本人は気になるみたい。+11
-2
-
128. 匿名 2022/08/10(水) 14:18:53
>>123
一部じゃなくて1人やんw+22
-30
-
129. 匿名 2022/08/10(水) 14:19:15
知人はバッグの持ち手につけていて
調子の良い時はマーク側をファスナーの中に入れて
しんどいときは見えるように出してる
+29
-0
-
130. 匿名 2022/08/10(水) 14:19:16
どんな人がなんのためにつけてるのか知らない人は「ヘルプマーク 裏側」で画像検索するといいよ。+14
-0
-
131. 匿名 2022/08/10(水) 14:19:26
>>1
何か手助けが必要な場面があるのかもしれないなって思うだけだね
外から見て分かりにくいからこそ付けているんだろうしそちらの方がこっちも助かるからありがたいよ+14
-0
-
132. 匿名 2022/08/10(水) 14:19:55
>>116
優先席に座ってるなら少しは気を使うかも。周りもそういう席だと認識してるし。+12
-1
-
133. 匿名 2022/08/10(水) 14:19:59
時間がある方は日陰に連れていってもらって背中をさすって欲しいです。+2
-21
-
134. 匿名 2022/08/10(水) 14:20:00
>>115
特別な申請とか縛りなく貰えるよ
私はこのヘルプマークはそんなに信用してない。田舎での席譲れ圧強い人ほど付けてる印象だし
まあ病院に運ばれたら配慮してもらえるんだろうなーって感覚+30
-3
-
135. 匿名 2022/08/10(水) 14:20:06
>>124
なるほど!勉強になりました。
抗がん剤なら副作用あるから座ってた方が良いよねきっと。
やはりマークだけだと把握できないから難しいなあ。
誰に何言われようが事情を聞いたら納得できるから遠慮なく座ってください。
優先席ってそういう人のためにあると思うから。+44
-1
-
136. 匿名 2022/08/10(水) 14:20:21
>>98
助けます!ヘルプマークに持病や薬など書いてある方が助ける側もわかりやすいと思います!+15
-0
-
137. 匿名 2022/08/10(水) 14:20:35
>>1
私はヘルプマークにIDカードをつけて、
目が悪いので困った時は助けていただければ嬉しいです
って書いてo型フックつけてぶら下げてる
フックだとすぐ付け替えられるので。+48
-0
-
138. 匿名 2022/08/10(水) 14:20:37
>>101
薬で血圧が下がりやすい人とかもいるよ。+32
-0
-
139. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:06
>>104
そうそう何かやって貰おうという前提で付けてるんだよね。+7
-29
-
140. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:15
>>28
>>46みたいな人は大体性格が悪くてリアルで嫌われてたり、人格障害とか知的とかに問題があって自覚ない人もいるだけだから、何言われても気にしないで+171
-21
-
141. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:27
>>81
お礼の一言は欲しいよね。健常のルールからしたら当然の事だと思います。
あとフォローしたいわけではないが、会話ができない人もいると言うことを理解して欲しい。+29
-3
-
142. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:28
>>116
そもそも優先席には座らないようにしてる。
いま妊婦だけど、「譲ってください」なんてなかなか言えないよ。+25
-1
-
143. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:29
>>56
このマークつけてて、毎朝『携帯、電源切って下さい!』って誰彼構わず言ってる人いるよ。
優先席脇にいつもいて乗ってくる人みんなに言ってる!無視するとすごく怒って、キレまくって喧嘩してる時もあった。
ちょっとおかしい人だった、、、、
毎朝言ってる。+102
-3
-
144. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:36
去年足を骨折して、いまだに痛む時があるのとめまい持ちだからヘルプマークは持ち歩いてる。
でもカバンの内側につけてるよ。たまに電車の座席で目の前に席譲れアピールするお年寄りが現れた時だけ外側に見えるようにしてる。+19
-0
-
145. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:50
>>123
だからといってそういう人基準に考えていいわけじゃないよね
弱者に優しい社会でありたいと願う+62
-16
-
146. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:52
みんな電車の中でのことしか話してないけど道路を歩いている時もあるから+6
-0
-
147. 匿名 2022/08/10(水) 14:21:58
>>128
毎日通勤で使ってるからそういうトラブルを見かけたのは1人や2人じゃないよ。+10
-9
-
148. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:01
>>1
わたしも見えない疾患で持ってますが全く意味がないです.....
悲しいかな知り合いにスイスの何かなの?って言われてしまう始末です+12
-8
-
149. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:03
>>122
ここは障害者叩く人が多いからね
ひどいコメントがあるけど、気にしないでヘルプマーク付けたほうがいいと思う。+30
-5
-
150. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:06
>>95
そういう行為をしているということは精神に異常があるということなのでしょう
関わらないほうがいいですね+12
-1
-
151. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:30
>>20
ヘルプマーク関係なく変な人いっぱいいるし、今回はたまたま変な人がヘルプマーク持ちだったと思ってくれてるといいな。
ヘルプマークって簡単に役所でもらえるから悪用してるだけの健常者の可能性もあるし。+242
-2
-
152. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:40
>>135
優しいお言葉ありがとうございます+10
-1
-
153. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:45
>>6
緊急用だから優先席に座らなければいいと思う
中に病状と対応が書かれたカードが入っているから病院や救急の人に任せればいい
基本普通の人と変わらないよ+122
-5
-
154. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:53
>>86
自治地でも配ってるし、アカチャン本舗でももらえたりするし、JALでも妊婦ですって申告して貰えたきがする、それをメルカリで売る人もいるし…
妊婦じゃない人がつけるって強烈すぎる+39
-0
-
155. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:55
>>5
知らないことが多いと「ヤバイやつ」としか思わないんだよね+72
-4
-
156. 匿名 2022/08/10(水) 14:23:21
>>31
世に役立たないを順番に消していったら、
どこかで自分が一番役に立たないやつになるからね
あなたでも誰でも+70
-1
-
157. 匿名 2022/08/10(水) 14:23:33
>>126
してますよ+4
-23
-
158. 匿名 2022/08/10(水) 14:23:33
>>32
ヘルプマークって病気じゃなくても貰えるってこと?+15
-19
-
159. 匿名 2022/08/10(水) 14:23:47
もっとわかりやす堂々とつけて欲しい
その方が親切にしやすいというか
何か挙動が変なときに察しやすいし
ヘルプマークと妊婦マークはもっと派手でわかりやすくして欲しいけど
辺な男がいるからなあ・・・ほんとああいうクズ消えて欲しいわ+14
-1
-
160. 匿名 2022/08/10(水) 14:23:57
>>31
羽生結弦ファンかアンチなの?+111
-0
-
161. 匿名 2022/08/10(水) 14:24:12
>>80
私はそれでも譲るわ
譲るべき相手か迷う時は声かけず立つ+104
-7
-
162. 匿名 2022/08/10(水) 14:24:14
身内がつけていたことあります。
エスカレーターをふさいで立って乗っているときや動く歩道で歩いてなくても怒鳴られたり押されたりしないですむ。+5
-0
-
163. 匿名 2022/08/10(水) 14:24:45
最初、東京都から出してて、貰える駅も少なかったんだよね。
精神障害の人つけてたの多かった。某ソーシャルネットワークで、ヘルプマークを広めようとかというのがあって「私は心の病気なのですが…つけても大丈夫ですか」って書き込みが多かった。
それで、精神障害のヘルプマークみたいのあると書き込みしてる人がいて、「見えない病気なので!」って管理人とか正義感が強い人がすごい怒ってた。 …+8
-0
-
164. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:13
>>78 手帳なくても誰でも貰えるよ。都内なら駅事務所とか、郵送でも送ってくれる。
+40
-0
-
165. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:14
外出の時 自閉症の子供さんに親御さんがつけてる。周りの理解が助けになると思う。+15
-0
-
166. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:22
>>51
大したことない!ってすごい偏見ですね+29
-3
-
167. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:27
>>4
妊婦マークよりヘルプマークの方がつけやすい。+95
-5
-
168. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:41
>>157
あなたではなくコメ20のヘルプマーク持ちがしてなったって話
誰も会釈する人まで責めてはいない+53
-1
-
169. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:48
息子が自閉症と診断されていろいろ調べている時にヘルプマークの事も知りました。身近に必要としている人がいなければ知らない人が多いですよね。+15
-1
-
170. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:52
自分はよっぽど空いてる時と、一駅先で乗ってくる人いないのわかってる時しか優先席は座らないけど、都会の優先席ってサラリーマンとか大学生が何食わぬ顔して座って満席が結構普通の光景だよ。
ほぼみんな寝てるか携帯いじってるかで本当に必要な人に譲る人はほぼ皆無。
年寄りに譲れとキレてるおじいちゃんはよく見る+8
-1
-
171. 匿名 2022/08/10(水) 14:25:53
困ってたら助けたほうがいいかな?とは思う。
ただ、実際に困ってるかどうかはこっちからはよくわからない事のほうが多い。+4
-0
-
172. 匿名 2022/08/10(水) 14:26:45
ヘルプマーク付けてる女にいきなり触られたことがある。気持ち悪すぎて、以来大嫌いになってしまった。+11
-8
-
173. 匿名 2022/08/10(水) 14:26:58
>>168
ごめんなさい+1
-24
-
174. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:13
>>1
朝ジョギングしてるとヘルプマークつけてる人がいて(見た目はごくごく普通の人だから)いつも「このマークどんな意味だっけ?」と通りすぎてました。
気をつけて見守ります
+17
-1
-
175. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:26
>>102 倒れた時にヘルプマークに対処法や連絡先が書いてあるからそれ見て行動するとかかな。
+14
-0
-
176. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:33
>>32
精神疾患の人も付けてるよね。
危害は加えないにしてもなんか「うーあーうーあー」言いながらいきなり目の前に立たれた時はすかさず場所を移動した。+110
-11
-
177. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:36
助けてもらいたい人がつけてるなら、ヘルプしますマークも作ったらいいんじゃないかな
そういう人と関わりたくない人もまたいるのは事実だし、その方がスムースだよね+1
-1
-
178. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:37
>>1
匿名の掲示板ですら病名は伏せるのね。
まぁ付けてんなーとしか思わないよね。
ていうか気にもしないかも。+5
-17
-
179. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:58
>>122
横だけど、がるちゃん歴浅い私はここ見て
「あ〜、こういう場所かぁ…」って学習した+24
-1
-
180. 匿名 2022/08/10(水) 14:28:23
ごめんね
今は分かるけど
初めて見たときは
ワンピースのチョッパーのファンなのかな
と思ってました+3
-0
-
181. 匿名 2022/08/10(水) 14:28:32
>>143
ペースメーカー付けてるのかな?+23
-3
-
182. 匿名 2022/08/10(水) 14:28:52
内部疾患があるのかなと思う
それぐらいだな+7
-0
-
183. 匿名 2022/08/10(水) 14:28:56
優先席に座ってると立てとか言う年寄りいるみたいだから付けといて良いと思う+8
-0
-
184. 匿名 2022/08/10(水) 14:29:16
障害者手帳なくても付けられるヘルプマークって基準が曖昧すぎない?
付けてる人を責めるつもりはないけど、付ける必要ない人も付けてる気がする+32
-3
-
185. 匿名 2022/08/10(水) 14:29:22
多分知らない人も多いと思うけど
携帯には緊急通報という機能があって、ロックが掛かっていてもその人が任意でいれた情報を誰でも見られるようになっています。あとは通報先の連絡先も入れられます。あとは医療情報を詳しく入れることが出来ます。
健康な人でも病気の人でも使える機能なのです。+9
-0
-
186. 匿名 2022/08/10(水) 14:29:23
近くのスーパーの店員さんがつけてる。
何かあるんだろうなぁ、くらいにしか思ってないよ。+5
-0
-
187. 匿名 2022/08/10(水) 14:29:30
>>6
これ付けてるの、精神疾患持ってる人も多いから特に席を譲ったりはしない。+269
-20
-
188. 匿名 2022/08/10(水) 14:29:31
>>143
そういう人たちって、発達障害とかなんかあるんじゃないかと思ってる。+66
-2
-
189. 匿名 2022/08/10(水) 14:30:04
>>108
私は内部障害の身体障害で持ってますが、鬱やメンヘラでも体力なくなるしお風呂に入る元気もなくなってたりするみたいですよ。
鬱の疑いありでも見つかってないほかの病気の人もいるし、障害認定されてない人でも助けが必要な人は付けていいと思います。+23
-1
-
190. 匿名 2022/08/10(水) 14:30:05
>>16
私も最近まで知らなかった!
風景の一部化してて深く考えてなかったから、最近流行ってるなーこのタグって思ってた+24
-1
-
191. 匿名 2022/08/10(水) 14:30:27
私も以前は使用してました。人工肛門だった時期があり正直普通に生活する分には必要なかった。
必要なのは障碍者用のトイレが必要な時。ここを普通の人が使うと変な目でみられるし、人工肛門を知らない人が多いからこのマークがあると「あ、なんか分からないけど障害があるのね」という目になるかな?と思った。
あと、ストーマ患者は障害用トイレを長時間使う必要があるんだけどトイレから出てきた時、子連れに「は?なんで使うわけ?」と言われた事がある。あそこは人工肛門の人にとって重要なトイレなんです。+66
-0
-
192. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:07
>>173
和解ε(・ө・)人(・ө・)з+2
-9
-
193. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:14
私も一時期付けようか悩んだけど、見た目は健常者なので自ら弱者だとまわりに知られるような事をするのも怖いなと思ってつけていない
ニュースとかで変な人増えてる感じがして、つけるのが逆に怖いのよ
+9
-1
-
194. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:24
優先席で若者が座るのけしからんとか言ってキレてるおじいちゃん大抵杖振り回して元気+8
-0
-
195. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:26
>>147
都心に住んで毎日電車乗ってるけど、出会った事ないなー。変な人たくさんいる地域なんじゃない?+13
-13
-
196. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:27
>>32
精神疾患持ちの人本当に多いよね。私が見たこれ付けてる人もほとんどそっち系だった。
子連れだと悪いけど場所変えたり距離を置いた方がいいと思う。万が一ってことがあるからね。+141
-12
-
197. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:54
持病があってゆっくりしか歩けないので、ヘルプマークをつけている。どうぞ抜かして行ってください、という意味で。+11
-0
-
198. 匿名 2022/08/10(水) 14:32:20
>>134
そうなんだ
てっきり病院でしっかりと病状がわかってそれをちゃんと提出したりしたら後日送られてくる物なのかって思ってたよ+9
-0
-
199. 匿名 2022/08/10(水) 14:32:36
>>3
私ド田舎育ちで、大阪に引っ越してきた時に電車で初めてみた。
地元では電車やバスに乗ることもなかったし、それまで見たこともなかったし知らなかった。
ド田舎民はみんなマイカー社会で知らない人多いのかもしれない。+62
-3
-
200. 匿名 2022/08/10(水) 14:32:51
これどうやってもらうの?+1
-2
-
201. 匿名 2022/08/10(水) 14:33:23
>>4
でも付けて欲しいよバスや電車でマーク見かけたら席を譲りやすいから。
私もマークをつけていてお手洗いの順番をかわって貰ったりした事があるし、自分が受けた優しさは他の人に返していかなきゃならないんだよって祖父母に言われて育ったので。+197
-9
-
202. 匿名 2022/08/10(水) 14:33:40
>>17
そのコメントを入力したスマホかPCかタブレットで検索しよう+34
-3
-
203. 匿名 2022/08/10(水) 14:33:47
>>32
貴女を見ても精神疾患だとはきっと思わないから、自分の命を守る選択をしてほしいな。+38
-3
-
204. 匿名 2022/08/10(水) 14:33:59
>>1
私はメンタルあるけど付けたいとは思わない
だけど付けざるを得ない人もいるよね+8
-6
-
205. 匿名 2022/08/10(水) 14:33:59
なんでこのマークにしたんだろうね
♥マークなせいで知らない人は障害のある人がこれをつけてるんだって全くわからないと思うよ
妊娠してる時につけるマークのだってお腹に赤ちゃんがいますって書いてあるんだからこんなマークより障害があるのでこれをつけてますって書いてあるほうが誰にでもわかっていいと思う+6
-7
-
206. 匿名 2022/08/10(水) 14:34:07
>>6
そもそも優先席に座る事がないけど、もし優先席なら必ず譲るけど(その人が例え座らなくてヘルプマーク付けてる人が前にいるのに座っているのが嫌なので)、普通の座席だと座りたいかな?普通優先席行くだろうからそうじゃないのかな?と迷うわ
怪我人だったり妊婦さんみたいに分かりやすくないしピースメーカーみたい身体的になのか精神的になのか分からないし+33
-1
-
207. 匿名 2022/08/10(水) 14:34:21
>>194
あいつら元気だからね
ある意味達悪い+7
-0
-
208. 匿名 2022/08/10(水) 14:34:21
>>143
ニトロっぽい薬のシートを掲げながら優先席付近で電源切れアピールしてるおじいちゃんとか一昔前はいたね
健康不安で強迫神経症になってしまったのかもしれない+7
-0
-
209. 匿名 2022/08/10(水) 14:34:22
内部疾患がある子供に持たせてる。家族がいないところで万が一のことがあったらと疾患名とか連絡先、対処方が書いてあるよ。+7
-0
-
210. 匿名 2022/08/10(水) 14:34:28
>>93
元のコメントを読むと病気のある人が病気の人を理解できないみたいで悲しいですよね。
私自身ガンになった時にこのマークをもらいました。
後に家族が診療内科にかかるようになり付き添いで一緒に行く時もありますが、ヘルプマークを付けてる患者さん多いです。
身体的な病気だけでなく精神的な病気でも付けてる人がたくさんいますね。+77
-3
-
211. 匿名 2022/08/10(水) 14:34:34
>>1
ヘルプマーク、初めて知りました。
これから気をつけます。+8
-2
-
212. 匿名 2022/08/10(水) 14:35:06
>>5
それ聞いてちょっと付けたくなった。あなたが嫌いとかじゃなくて+15
-10
-
213. 匿名 2022/08/10(水) 14:35:21
>>32
え?
精神疾患の人は本当の病気じゃないの?
申し訳ないけど、その偏った見方治したほうが良いよ。
頭おかしい、て不快な表現をするね。
恥ずかしいと思って。
+152
-26
-
214. 匿名 2022/08/10(水) 14:35:48
>>205
「障害があります」って言葉にしちゃうと
色々騒ぐ人が出てきて面倒なんじゃないかなー
でも確かに分かりづらいんだよね+7
-0
-
215. 匿名 2022/08/10(水) 14:36:58
>>1
恥ずかしながらヘルプマークというものを初めて知りました。
街中でこれ見ても何かのボランティア団体の人かな?くらいにしか思わなかったかも。+7
-9
-
216. 匿名 2022/08/10(水) 14:36:58
>>1
私も持病があるからヘルプマークもらって保管しているので、意味はわかる。
ただ残念なことに自己申告制だからそこに闇を感じるからもう少しこのヘルプマークは制度付けされてほしいなとも思う。
+69
-1
-
217. 匿名 2022/08/10(水) 14:37:00
>>158
母が膝関節の手術をして障害者手帳持ってて杖もついてるから持ってるけど、ヘルプマークをもらいに行ったのは私
本人じゃなくても書類や証明書がなくても「ください」と言えば誰でももらえるんだと思う+34
-0
-
218. 匿名 2022/08/10(水) 14:37:13
>>1
2年程前にランニングとスクワットのしすぎで右膝の靭帯を損傷し、治療はしましたが時々激痛が走って転倒する後遺症が残ってしまったので、治療時からヘルプマーク貰ってつけてます。
あと、実は精神疾患も持ってますが、ヘルプマークだけだと正直全く効果無いです。今でも後遺症発生中に時々使う3万円もした膝用固定ギプスを巻いてると、滅茶苦茶効果あります。席直ぐ譲ってくれます苦笑
+3
-23
-
219. 匿名 2022/08/10(水) 14:38:04
>>4
妊婦マークつけてるけど私は嫌な思いしたことないな
むしろ席譲ってもらったりする場面が多くて本当にありがたいし助かってる
1人目の時は元気だったんだけど今回は立ってるのもしんどくて遠慮する余裕もないから…
元気になったら私もお返ししたいと思ってる+118
-20
-
220. 匿名 2022/08/10(水) 14:38:33
>>1
マタニティもこっちに統合して、いろいろな理由で席を譲る必要がある人、でいいんじゃない?と思う。
妊婦だったら譲りたくない!とか、妊婦なのに障害の人と一緒にしないで!みたいな腐った人は無視でいいんだし。
マークが増えるから、知らない、見たことないって声があるんだよね。
これを浸透させて、今後はこれ一本で!ではだめなのかな?
今後、外国人観光客もまた増えるんだし、彼らにも、日本ではこのマークの人には座席を譲るんだよって認識させたほうがいいよ。+19
-5
-
221. 匿名 2022/08/10(水) 14:38:36
>>1
このヘルプマークのデザインすごく可愛いと思う。
まだヘルプマークの存在を知らない頃に電車で付けてる人を見かけて「ラゲージタグかな?可愛いー!」って思った。+6
-9
-
222. 匿名 2022/08/10(水) 14:38:54
>>80
遠い病院通院してる時電車で松葉杖で行ってたけど、席譲ってくれたの男の人1人しかいなかったな。
優先席付近に立ってなかったから仕方なかったかも知れないけど+11
-28
-
223. 匿名 2022/08/10(水) 14:39:28
障害者トイレを使うとき
変な目でみられなくするため
渡部め~!+11
-0
-
224. 匿名 2022/08/10(水) 14:39:51
>>1
市販の可愛いものは分かりにくいから止めた方がいい
いざという時の為に堂々と付けて下さい、電車とかで席を譲って欲しくない時だけさっと鞄の内側に隠すとかしたらどうかな
+20
-1
-
225. 匿名 2022/08/10(水) 14:40:29
病気だし体力がないので、優先席に座った時に周りの人から変な目で見られないために付けてます。+9
-0
-
226. 匿名 2022/08/10(水) 14:40:30
>>25
普通に歩いてたりしてる人には何もしなくていいよ
だけどパニック起こしてたりうずくまったりしてたらヘルプマークの裏を見たら緊急用連絡先(親とかすぐ駆けつけてくれる人の電話番号)とかが書いてあるはずだからそこに連絡する
そしてその人が来るまで待つだけだよ+124
-0
-
227. 匿名 2022/08/10(水) 14:41:19
>>172
汚とこ?+1
-0
-
228. 匿名 2022/08/10(水) 14:41:40
>>205
書いてあるのを読んで理解する方が時間がかかると思うけど+1
-1
-
229. 匿名 2022/08/10(水) 14:41:41
>>218
ギプス巻いてたら分かり易いからね+5
-0
-
230. 匿名 2022/08/10(水) 14:41:54
>>220
マタニティも一応こちらでも良いみたい
でもいざ妊娠中にこちらつけるかって考えたら「私むっちゃ元気…」って思ってつけられなかった+8
-0
-
231. 匿名 2022/08/10(水) 14:41:56
>>1
見た目には分からない疾患です。市役所のつけてますが、正直つけても意味無かったです。+1
-1
-
232. 匿名 2022/08/10(水) 14:42:07
>>176
それで良いと思うよ。
私は精神科の看護師だけど、子連れの時に外で明らな人をみるとやはり身構えると言いますか、避けてはいます。
だってその方の情報は皆無ですからね。
他害性があるのかなんて知らないし。
普段大人しくても衝動性があるかもしれないし。
入院していて外出泊なのか、自宅でノーマークなのかなんてまるで分からないですからね。
+77
-5
-
233. 匿名 2022/08/10(水) 14:42:52
>>218
見た目は重要ですね。
+6
-2
-
234. 匿名 2022/08/10(水) 14:43:39
自分も持ってるけど、若い子が某界隈でぶら下げてファッションの一部のように踊ってるの見てなんだかなぁと思って、最近はバッグのファスナーに入れっぱなし。+4
-0
-
235. 匿名 2022/08/10(水) 14:43:51
席を譲って欲しい訳ではなく万が一倒れたりした時に状況把握してもらう為に付けたいんだけどやめた方が良さそうな感じ+2
-0
-
236. 匿名 2022/08/10(水) 14:44:58
私はセクハラや痴漢厳禁マークをつけたい+2
-5
-
237. 匿名 2022/08/10(水) 14:45:38
>>216
制度化は大事だよね
+15
-0
-
238. 匿名 2022/08/10(水) 14:46:10
>>6
普通に譲るもんだと思って譲ってる+14
-4
-
239. 匿名 2022/08/10(水) 14:46:22
わたしもかばんにつけてるけど
市町村からもらうもので十分だと思う
優先席に座れることぐらいかな
+3
-0
-
240. 匿名 2022/08/10(水) 14:46:29
>>6
ヘルプマークちゃん+5
-3
-
241. 匿名 2022/08/10(水) 14:47:18
>>98
これつけて立ってる人がいたら席を譲ります。+3
-0
-
242. 匿名 2022/08/10(水) 14:47:48
>>235
倒れるリスクがあるなら持っておいた方が良いと思う
席は譲られても大丈夫ですありがとうって伝えれば譲ろうとした方は悪い気はしないし+5
-0
-
243. 匿名 2022/08/10(水) 14:47:59
身体障害有りで電車とかで立ってるだけとかだと気付かれにくいから市役所からもらってつけてるよ。
しかしお年寄りが多い地域だからか電車とかは譲ってもらえないし、むしろ優先席に座ってると譲れって言われる笑 お年寄りも大変だろうけど私も転倒してしまうから気まずい…+7
-0
-
244. 匿名 2022/08/10(水) 14:48:31
>>1
> 保健所で貰うヘルプマークは、大きくて色も目立ちます
こういうふうに思うんならそれほど必要無いって事なんじゃ無いの?
いざという時手を貸して貰わないといけないサインなんだから目立つとかどうとか関係ないと思うけど+6
-1
-
245. 匿名 2022/08/10(水) 14:48:46
>>25
例えばだけど、お洒落で若くて元気そうに見えるけど実は大腸切除して人工肛門の人とか
心臓に持病抱えてる若い人とか居るよ。
若くても股関節の手術して人工の関節入れてたりとか。+133
-1
-
246. 匿名 2022/08/10(水) 14:48:55
>>227
>>172ですけど、女でした。
急に下半身触られて声出してもどこ吹く風って感じで去ってきました。朝からなんでこんな嫌な目に遭わなきゃ行けないのかわからなくてその日一日中、会社でイライラしてました。
こんなことされてまで助けたいとは思いません。+8
-1
-
247. 匿名 2022/08/10(水) 14:49:36
>>25
私も席譲ったことあるけど、断られた事があります
持っている疾患や障害がそれぞれ違うから難しいですよね
(マタニティマークなら妊婦!みたいに、つけている内容がカードを見ないとハッキリわからないので…)+24
-2
-
248. 匿名 2022/08/10(水) 14:49:45
>>50
ちゃうの?俺もそう認識してます+6
-18
-
249. 匿名 2022/08/10(水) 14:50:14
この間このマークつけてた男の人がバスの中で連れもいないのにいきなり大きい声で笑いだしてすごく怖かった
このマークって精神疾患ある人の?もしそうだったらこんな抽象的なマークの物つけててもわからないからハッキリわかるようにメンタルに障害ありますって書いてほしい。怖いから+11
-22
-
250. 匿名 2022/08/10(水) 14:50:24
友達がヘルプマークは精神障害者が持ってるイメージって言われて複雑。身体障害でも大丈夫だよね?+11
-0
-
251. 匿名 2022/08/10(水) 14:50:38
子どもが知的障害なので、子どものバッグに着けました。何かあったときに、周りの方々が対応しやすいと思い、最近着けました。ヘルプマークと一緒に病院名、緊急連絡先を記入したカードもあります。私も呼吸器系疾患があるので着けようか悩んでいます。+18
-3
-
252. 匿名 2022/08/10(水) 14:51:25
倒れた人が身につけていたらひっくり返して確認すればいいのねって認識。+16
-0
-
253. 匿名 2022/08/10(水) 14:51:31
ガン患者です。最近ヘルプマークもらいました。
ガン患者は見た目意外と元気そうに見える人も多いです。
私は抗がん剤治療を受けた帰りに公共交通機関を利用するので、気持ち悪くなった場合が怖いと思いヘルプマークを付けることにしました。+29
-0
-
254. 匿名 2022/08/10(水) 14:51:44
>>246
まぁ色んな人いるわな。
+7
-1
-
255. 匿名 2022/08/10(水) 14:51:49
>>32
ヘルプマークをつけた中学生位の女の子が突然前を歩いてる人に殴りかかった現場を目撃してから、申し訳ないけどマークつけてる人を見ると距離を置いてしまう。
お互いのためにもマークの種類を細分化してくれれば良いのに。+46
-24
-
256. 匿名 2022/08/10(水) 14:52:16
色々な、マークが、世の中には、あるんですね+4
-1
-
257. 匿名 2022/08/10(水) 14:52:31
そもそもひっくり返すと何か書いてあるって言うのが初耳。
わかるようにひっくり返す必要ないように、読めるようにしておいてほしいわ。
何で隠すのか不明。+0
-16
-
258. 匿名 2022/08/10(水) 14:52:48
>>1
危ないから近寄るなの意味じゃないの❓
法律適用外の人もいるし+4
-12
-
259. 匿名 2022/08/10(水) 14:53:06
>>205
逐一マークを作っていたら何が何やら分からなくなりそう。とりあえず場合によっては助けがいる人ですって分かるだけでも助けやすい。+2
-0
-
260. 匿名 2022/08/10(水) 14:53:09
>>1
こっちの何で困ってるかどうしてほしいか自分で書けるヘルプマークが流行ってほしい
今のじゃ周りもどうしたらいいのか分からんし困るよ
見えない困難を抱える人のための"お願いタグ"を開発 | Connect-“多様性”の現場から | ハートネットTVブログ:NHKwww.nhk.or.jpWebライターのKです。障害者や難病患者などの中には、一見しただけでは、当事者で...
+79
-6
-
261. 匿名 2022/08/10(水) 14:53:11
普段は車で移動してるから公共の乗り物には乗らないし、人がたくさん集まる場所にもほとんど行かないんだけど、ガルのおかげで存在は知ってるから、出先にこのマークを身に着けている人がいてなんとなく困ってたりしんどそうにしてたら声かけてみようかなとは思っているよ。+7
-0
-
262. 匿名 2022/08/10(水) 14:53:38
この間バス停でバス待ってたらカバンにヘルプマークつけてる人が来たんだけど、何も言わずに列の一番前に立ってビックリしたけどこれってありなの?
目に見えない障害を抱えてたのかもしれないけど、一番前に並んでる人に何も言わずに当たり前の様に順番抜かしてたからモヤモヤした…
他の人もえ?って感じでその人見てたけどヘルプマークついてるからしょうがないケースだったのかな+23
-1
-
263. 匿名 2022/08/10(水) 14:53:47
>>22
十把一絡げで言わないで欲しい
特権でもなんでもないし+25
-15
-
264. 匿名 2022/08/10(水) 14:54:04
>>257
住所とか電話番号が書いてある場合があるから+15
-0
-
265. 匿名 2022/08/10(水) 14:54:11
結構見かけるよね。
それこそ突然具合が悪くなった時とか、何かトラブルがあった時にマークがあれば少しは周りの初動も早く出来そうだと思ってるよ。+6
-0
-
266. 匿名 2022/08/10(水) 14:54:54
ヘルプマーク私も持っています
精神疾患があり、通院帰りに体調が悪くなり、優先席しか空いていなかった為に座っていたら杖を持った女性に足を突かれたり髪の毛を引っ張られたりしたので、それ以来優先席に座る時はヘルプマークをつけるようになりました+25
-0
-
267. 匿名 2022/08/10(水) 14:57:15
>>32
たまたまだよ。
言い方に語弊があるけれど、パッと見ても健常に見える人がつけていると、側ではわからない何か持病でもあるのかな?と思う。
何かあったときに対処が出来そうだし良いと思うとしか思ってなかったよ。+37
-1
-
268. 匿名 2022/08/10(水) 14:57:24
>>232
>>176
綺麗事を抜きに身体的障害より、知的障害や精神障害の方がずっと危険だよね。仰る通り本人の情報も知らないし普段の様子を知らない赤の他人からすると、絶対に身を守る方を優先すべき。これは差別でも何でもない。+86
-7
-
269. 匿名 2022/08/10(水) 14:58:21
自作だったり市販だったりすると、ほんとうにヘルプマークなのか悩むから、ダサかろうが、大きかろうが、目立とうが、この赤いヘルプマークつけてくれる方が他人はわかりやすい。+10
-0
-
270. 匿名 2022/08/10(水) 14:58:38
>>249
疾患名をだすんですか?
統合失調症です、て?
メジャーだからわかるけれど、メジャーじゃないのだったら分かります??
大きな声で笑って、その後何かありました?
威嚇するような言動、窓を叩く、唾を吐くなど。
そういった行為があれば困りますけど、大きな声で笑っていて普通じゃない、だから怖いから病名さらせと?
横暴ですね。
私からしたらあなたの思考も普通じゃないですよ?+15
-16
-
271. 匿名 2022/08/10(水) 14:58:48
正直うざい+8
-11
-
272. 匿名 2022/08/10(水) 14:58:51
ヘルプマーク、付ける人って自分を受け入れてるよね+16
-1
-
273. 匿名 2022/08/10(水) 14:59:53
>>231
> 正直つけても意味無かったです。
健常者はヘルプマークを付けている人を見かけた時、どうするのが「意味ある」行動になるのですか?+24
-0
-
274. 匿名 2022/08/10(水) 15:01:09
>>266
老人の中には若い=健康って思ってる人いるよね。杖を持ってるのに髪の毛引っ張れるってその人も元気じゃんね+32
-0
-
275. 匿名 2022/08/10(水) 15:02:03
付けてる人見た事あるけど、ショルダーバッグの紐の両端にぶら下げてたわ
前からも後ろからも見えるようにしてたみたい+4
-0
-
276. 匿名 2022/08/10(水) 15:03:05
>>10
私の息子も見た目ではわからない血が止まりにくい病気で中にかかりつけ病院と連絡先を記入したカードが入るヘルプカードをネットで買ってランドセルにつけています。
内部障害は見た目ではわからないから不安ですよね。+128
-2
-
277. 匿名 2022/08/10(水) 15:03:13
>>37
監視カメラがあるから速攻で現行犯逮捕でしょ+11
-11
-
278. 匿名 2022/08/10(水) 15:03:35
>>6
警察手帳のように相手に堂々と見せながら席譲って下さいって言ってるのを見たよ。そこに座っていた若者二人すぐに譲ってあげてたけど一人分空いたから近くに立っていた私に横に座るように声かけられたwもちろんお断りしたけど。+126
-1
-
279. 匿名 2022/08/10(水) 15:05:00
>>226
なるほど
そう困ったとこを見ることないけどもし見たら声かけてみます+28
-1
-
280. 匿名 2022/08/10(水) 15:05:10
>>200
お住まいの役所でもらえる+0
-0
-
281. 匿名 2022/08/10(水) 15:05:25
>>256
戦場カメラマンのわたべさんですか?+1
-1
-
282. 匿名 2022/08/10(水) 15:07:15
>>32
あなた、疾患あるのは心臓だけ?かなりヤバいね。見た目じゃ分からないから付けるんだよ。+39
-13
-
283. 匿名 2022/08/10(水) 15:07:26
電車で座席に座ってる時見かけたり、エレベーターに乗ってるときにつけてる人が待ってたら降りようかなと思うくらい+1
-0
-
284. 匿名 2022/08/10(水) 15:07:33
>>37
本当にそんな被害あるの?+17
-12
-
285. 匿名 2022/08/10(水) 15:07:48
>>1
何か疾患があるのかな~って思いますよ。
もちろん何か困ったことがあれば手伝いたいし電車の席などは譲りたいです。
+4
-1
-
286. 匿名 2022/08/10(水) 15:07:53
>>273
あなたにとって意味のある行動、私も今後のために一つの意見として参考にしたいので知りたいですね。
正直、マークついてる、うん、だからどうした?て気持ちで何が意味ある行動なのかすらわかりません。
+17
-0
-
287. 匿名 2022/08/10(水) 15:07:55
>>277
逮捕された人がいないってことはそんな被害はないんじゃない?+10
-7
-
288. 匿名 2022/08/10(水) 15:08:22
>>164
ダイソーで売ってなかったけ?+4
-3
-
289. 匿名 2022/08/10(水) 15:08:55
>>1
たまに電車でヘルプマークつけてる人見かけるよ。あ、ヘルプマークだって思うくらい。
昼間の空いてる時はしか電車乗らないので、乗客ほとんど座ってるから特別気にしないけど、もしマークつけてる人が座れないなら譲るよ。+6
-0
-
290. 匿名 2022/08/10(水) 15:09:27
>>273
ごめんなさい、286ですが、231に向けてです。
失礼致しました。+5
-2
-
291. 匿名 2022/08/10(水) 15:09:34
少し違うかもしれませんが、母は透析患者なのでヘルプマークつけています。母は見た目若々しくシャキシャキしてるので駐車場に駐車するときに優先駐車スペースに停めたりするのですが、車から出ると白い目で見られたり罵声浴びせられたりします。
バッグについているヘルプマークが見えなかったりもするのでなるべく目につきやすい位置に付けていますが、それでも時々嫌な顔で見られてしまうことがあります。+0
-17
-
292. 匿名 2022/08/10(水) 15:09:41
うちの子供見た目超普通で元気だけど
疾患と難病持ってるので
外出する時は子供のバックにヘルプマーク付けてる
手術した時の詳細が載ってる患者カードみたいなのも
必ず携帯してと医者から言われてる
電車移動が多いので優先席に
座ってる時見えるようにしてる+7
-0
-
293. 匿名 2022/08/10(水) 15:12:33
>>262
知的に問題のある方かもしれないので、私ならしょうがないと思って終わり。そんな人ばかりじゃないし、気にするのも何かね…+15
-0
-
294. 匿名 2022/08/10(水) 15:14:11
>>262
いいから関わるな◯◯無罪ってやつになりかねない+9
-1
-
295. 匿名 2022/08/10(水) 15:14:54
>>291
透析患者が優先駐車場に停めないといけない理由って何なの?+15
-8
-
296. 匿名 2022/08/10(水) 15:17:20
>>1
ご近所さんの小学生が発達障がいがあってつけてるけど、見守る近所のおばさんの立場としてはありがたいよ。
その子は衝動的な言動が多いから、その子が飛び出しちゃったり、うちの子にストレートな言葉を投げ掛けたり持ち物を唐突に触っても、事情がわかるからケアできる。
親御さんも熱心にサポートしてるってのもあるし、深い話を聞かなくてもヘルプマークをつけているだけでこちらの見守る姿勢がが全然変わってくる。
1さんはご病気なら、もしなにかあったときのために付けておく必要もあるのかな?と思いました。
+26
-1
-
297. 匿名 2022/08/10(水) 15:18:11
>>291
しゃきしゃきしてるなら、優先エリアじゃなくてもいいような…+25
-1
-
298. 匿名 2022/08/10(水) 15:18:19
>>295
透析した日は体調が悪いことが多いからです。
+4
-15
-
299. 匿名 2022/08/10(水) 15:18:55
リュックにつけている人をたまにみかけます。
太っている方や身だしなみが整ってない方たちが多いです。勝手に精神患者だと思ってます。+10
-22
-
300. 匿名 2022/08/10(水) 15:20:51
>>1
ヘルプマークのデザインて、マタニティマークと違ってファッションとして溶け込んじゃうのよね
ぼけっとしてると気付かない
気を付けます+4
-2
-
301. 匿名 2022/08/10(水) 15:21:36
私、つけています
公共機関などで気分悪くなり疼くまったりしない限り、何もしなくてもいいです。私の場合はです+14
-1
-
302. 匿名 2022/08/10(水) 15:21:58
電車に乗ってきた若い男性がつけていて
膝が不自由な様子で席を譲ろうと思ったいたら
自分の手をペロべ舐め回していて
ニヤニヤしていたので
声をかけられなかった+5
-2
-
303. 匿名 2022/08/10(水) 15:22:00
>>299
めっちゃ差別発言+15
-5
-
304. 匿名 2022/08/10(水) 15:22:09
>>51
付けなきゃいいよ。あなたがてんかんの発作が起こしても処置が遅れるだけだから。+18
-5
-
305. 匿名 2022/08/10(水) 15:22:27
>>2
容姿端麗でニコニコしてお母さんと買い物しているショルダーバッグにこれが目につき思ったことは
(辛い部分も抱えつつ生きてるんだよなぁ)と
+180
-6
-
306. 匿名 2022/08/10(水) 15:22:34
>>300
真っ赤だから全然溶け込まなくない?
すごい目立つと思う。+10
-0
-
307. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:36
>>2
何か必要そうならお手伝いしますと言う気持ちでいます。+202
-2
-
308. 匿名 2022/08/10(水) 15:27:29
>>298
体調悪いのに外出してるなら、疑心の目で見られても仕方ない気もする。
病院薬局以外に緊急の外出ってないだろうし。
+7
-19
-
309. 匿名 2022/08/10(水) 15:27:45
>>6
譲る必要はないけど優先席に座っていても白い目で見ないでほしい+66
-4
-
310. 匿名 2022/08/10(水) 15:28:38
>>82
だから、つけるんです。見た目わからないと何か起きた時に処置が遅れるんです。裏にかかりつけの病院や持病や発作が起きた時にどうしていいか自由に書ける記入欄があるので、もし倒れてる時があれば裏を見てください。それ以外は普通に接していれば大丈夫です。+30
-4
-
311. 匿名 2022/08/10(水) 15:28:42
何か頼まれたら快くお手伝いするけれど、
ヘルプマークつけてるんだからそっちが気を遣ってよ!
って感じの人がいるんだよね…+20
-0
-
312. 匿名 2022/08/10(水) 15:30:40
>>260
身体系のひとはまあいいかもだけど、精神系の人は表明しにくくないかな?
(こういう推測自体が差別と言われてしまうかもしれないが)+43
-0
-
313. 匿名 2022/08/10(水) 15:31:40
>>299
貴方よりはその人達の方が上
狭い世界で生きすぎて草
思考が健常者じゃない
+12
-6
-
314. 匿名 2022/08/10(水) 15:32:27
>>291
役所で申請してつけて下さい
申請には要手帳+22
-0
-
315. 匿名 2022/08/10(水) 15:32:47
>>246
女性なんだね。
周りに防犯カメラは有った?
被害届を出せないか警察に相談してみては?同性でも被害だから。
一目で変だと分かる人達は男女共に不快な言動で他人に迷惑を掛けるから嫌過ぎる。
ヘルプマークを付けてるからって何しても良いわけでは無いし許されるわけでは無いのにね!
野放しにせずに身内がきちんと管理しろよって感じ。腹立たしいね!+7
-1
-
316. 匿名 2022/08/10(水) 15:33:43
>>298
体調悪いのにシャキシャキしてんの?
病院の駐車場ならわかるけど、透析後体調悪いのにスーパーとか寄ってたら違う気がするよ。
通常スペースに駐車して、母を車に残して貴方だけ買い物に行くのが普通じゃない?というか体調悪いならまっすぐ帰宅するよ。+18
-12
-
317. 匿名 2022/08/10(水) 15:35:01
>>308
ヨコだけど308さんの言ってることの意味わからない。
体調悪くても悪くなくても透析患者は2日に1回透析に外出しなければならないし、体調が悪くなりやすいんだから優先駐車場に停めてもいいんだよ。
大丈夫そうなときは普通のところに停めればいいけど、体調は見た目では分からないでしょう。
透析患者は見た目は普通でもかなり弱ってる人が多いよ。
透析をやめれば死んじゃうんだから。+18
-6
-
318. 匿名 2022/08/10(水) 15:35:36
>>31
なんか社会貢献したの笑?+35
-0
-
319. 匿名 2022/08/10(水) 15:36:08
>>311
健常者も障害者も察してちゃん構ってちゃんがいるんだよ。察してちゃん構ってちゃんは厄介よ。+11
-1
-
320. 匿名 2022/08/10(水) 15:36:40
>>312
必ずしも書かなくていいようにできてるよ
逆に現状の、書けないような事で困ってるのにヘルプマークだけつけてなんになるの?とも思うけどね…+21
-1
-
321. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:44
>>316
車椅子ならスーパーに寄って良くて透析患者はスーパーに寄ってはいけないの?
その考えおかしいよ。
透析しててもスーパーで買い物しないといけない人はいるでしょう。
誰もが介護してくれる人がいるわけじゃないんだから。
+19
-7
-
322. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:50
もうちょっと浸透するといいなぁ
これ以外にも知らない人多すぎるマークあるよね+6
-0
-
323. 匿名 2022/08/10(水) 15:38:56
私も筋肉の難病持ちで一応持ってはいるけど付けてない。
今のところ薬の副作用で太ってるのと、立ったり座ったりが時間かかるのと、少し耳が聞こえ辛いだけだし、自分で運転できるから、まだ持たなくていいのかなと。
ただ、何かあった時に病名や緊急連絡先がひと目でわかるのはいいなと思う。
+9
-1
-
324. 匿名 2022/08/10(水) 15:39:25
正直言うと、身体なのか精神なのか解るように色分けして欲しい。+13
-5
-
325. 匿名 2022/08/10(水) 15:39:36
>>4
妊婦マークのデザインかいやだ。
ヘルプマークのが色がはっきりしていてちゃんと目印ぽい。+79
-14
-
326. 匿名 2022/08/10(水) 15:41:11
>>112
あおりじゃなくて本当に、妊婦から最後の2行聞かないよね。
そういうところだよ+65
-25
-
327. 匿名 2022/08/10(水) 15:41:15
>>321
元気な時にスーパー行けばいいじゃん。透析後に寄らなくてもいいように調整出来るんだし。+11
-18
-
328. 匿名 2022/08/10(水) 15:42:15
ヘルプマーク
一応は知ってるつもり
なにか疾患をお持ちだから困っていたり助けを必要とされたならば手を貸す
具合が悪くなり病院に運ばれるような事がある時に付けていれば御本人が説明出来ない様な状態でも疾患があることが分かる、とか?
そんな認識だけど。+4
-0
-
329. 匿名 2022/08/10(水) 15:43:51
>>320
よこ。これ初めて見た。これつけててもヘルプマークって気がつかない。
全国統一してほしいなあ。+19
-2
-
330. 匿名 2022/08/10(水) 15:44:06
若くても、透析してたり、色んな意味があるらしい…けど、詳しくは知らない。
ACとか、CMすれば良いのに…+7
-0
-
331. 匿名 2022/08/10(水) 15:45:14
ヘルプマークは病状か悪い時だけのマークなのか、常に介助的なものが必要なのか分からない
必ずしも電車の席を譲ったりする必要が無いこともあるよね+5
-1
-
332. 匿名 2022/08/10(水) 15:45:37
>>78
私が住んでる市ではヘルプマークは一応手帳を提示して
貰うシステムになってます。
その時に簡単なアンケート書いて貰えるって感じです。+11
-0
-
333. 匿名 2022/08/10(水) 15:46:28
気は使うけど過度には気にしない
何を求められてるのかわからないから
問い詰めるわけにもいかないし+3
-0
-
334. 匿名 2022/08/10(水) 15:46:37
昔駅でフラフラ歩いている人がいて「おや、あの人体調悪いのかな?」と思ってたらその場に座りこんでしまった。周りの人はスマホ見てて誰も気付かないから、近寄ってみたらヘルプマークが付いていたから急いで声かけて駅員さんに来てもらった。
それからヘルプマークの人見ると「大丈夫かなー?」とちょっと気にかけている。+20
-0
-
335. 匿名 2022/08/10(水) 15:47:26
>>220
マタニティマークはまだ外見でわからない時期にもし倒れたり事故にあった時に本人が意識なくてもお腹に赤ちゃんいるってわかってもらうためもあるんじゃないかな
ヘルプマークだとわからないから+8
-0
-
336. 匿名 2022/08/10(水) 15:47:28
>>5
多分君がヤバそうだから、他の人も近付かないと思うよ。+35
-10
-
337. 匿名 2022/08/10(水) 15:47:42
>>1
市販もあるの?
誰でも購入したり、付ける事出来ちゃわない?+8
-0
-
338. 匿名 2022/08/10(水) 15:48:03
>>321
ちなみに自分も障害あるけど、優先スペースには基本停めない。常に身体的に不自由な人、介護が必要な人が優先だと思うから。
私は常に不自由ではないので、自分で調整しなが行動する。障害の声を大きくしたくない。+7
-4
-
339. 匿名 2022/08/10(水) 15:48:29
>>327
元気な時がない透析患者はどうするの?
優先駐車場なんだから透析患者が使っていいんだよ。
国がそう決めてる。
外野があの透析患者は元気なくせに優先駐車場を使っていると決めつけるほうが間違ってるよ。
あなたの考えが間違ってるよ。
国土交通省に問い合わせてみなよ。+6
-17
-
340. 匿名 2022/08/10(水) 15:48:31
>>260
これが役立つのは一対一でやり取りする時だよね
街中や電車の中では効果がない
左のは街中とかで影響のある疾患だけどマーク無くとも察することはできるかな+9
-1
-
341. 匿名 2022/08/10(水) 15:49:04
>>317
>>308は単に反論したいだけで自分が何を言ってるのかわかってないんだよ
スルーで良いよ
+3
-8
-
342. 匿名 2022/08/10(水) 15:49:38
>>338
それは自分で決めればいいことだよ。
大丈夫な人は使わなければいい。+3
-3
-
343. 匿名 2022/08/10(水) 15:51:10
>>320
これ見えないよね
ヘルプマークでひと仕事したい人達が考えてそう+18
-0
-
344. 匿名 2022/08/10(水) 15:51:20
>>337
本物はちゃんと診断を受けてちゃんとした所でしかもらえないよ
なんちゃっては買えるかもしれないけど
ただ基準は結構緩いかも+8
-0
-
345. 匿名 2022/08/10(水) 15:51:43
みんなどう配慮したらいいかわからないみたいなこと書いてるけど、普通に電車で見た時周りの人なんてなんにも気にしてなかったよ。私は、あヘルプマークだと思って見てた。
だから何かあったときに座らせたり裏?に書いてあることしたらいいんじゃないの。本人だって申し出るだろうし+5
-0
-
346. 匿名 2022/08/10(水) 15:52:57
>>342
うん。だからシャキシャキしてるなら白い目で見られるのは仕方がないんだよ。それ承知で停めるのは自由だけど。白い目で見られたと声を大きくするのは違うかなと思う。+11
-2
-
347. 匿名 2022/08/10(水) 15:53:35
>>42
私も違和感持ってる。母子手帳や障害者手帳みたいに病院や保健所等で配布したらいいのにと思う。本当に必要な人が軽んじられてる。+138
-1
-
348. 匿名 2022/08/10(水) 15:54:33
>>226
裏に書いてあるんだ。
覚えておこう。+28
-0
-
349. 匿名 2022/08/10(水) 15:55:54
>>346
シャキシャキしてるように見えたのは見た目だけでしょ。
本人が歩くのが辛かったから優先駐車場に停めたんでしょ。
他人が勝手に判断して声を大きくするのも間違ってるよ。違うよ。+4
-8
-
350. 匿名 2022/08/10(水) 15:56:10
>>9
マークみたいなものがあってもなくても、道たかだうずくまったりしてる人がいれば声かけて助けるし、特に問題感じなければ本人に言葉で頼まれない限りは余計なことはしないかな
その方が良いと思ってるから+34
-1
-
351. 匿名 2022/08/10(水) 15:57:02
ヘルプマーク制定の目的や経緯が知りたいね
席を譲ることは求めていない気がする+8
-3
-
352. 匿名 2022/08/10(水) 15:57:41
>>339
シャキシャキしてるんでしょ?
シャキシャキしてるのに何で優先スペースに停めるんだって普通思うよ。
それこそヘルプマークつけるとかして、何か問題抱えてますってアピールしないとズルと思われるよ。周りは貴方の母親が透析患者なんて知らないんだし、見るからに身体障害者でも無いんだから。+24
-5
-
353. 匿名 2022/08/10(水) 15:58:41
>>339
ヨコだけど
> 元気な時がない透析患者はどうするの?
流石にこれは優先駐車場使うのがどうのとかの話じゃなくて具合悪い時に運転して大丈夫なのって感じになるけど+24
-0
-
354. 匿名 2022/08/10(水) 15:58:47
>>245
抗がん剤の副作用で足がむくんで痺れや痛みもありパンパンです。
それを隠すのに長いパンツやスカートをはくので、見た目からはあまりわかりません。
なので念のためヘルプマークつけていますよ。
譲ってくれとは思いませんが、年齢的なものや外見から気づかれない事が多いので。
なるべくすみっこを歩くけど、ゆっくりだと舌打ちされちゃうこともあったりして…+53
-2
-
355. 匿名 2022/08/10(水) 15:59:35
⭐︎ヘルプマークを使われている方へ⭐︎
お手伝いをしたい気持ちはありますがヘルプマークを見かけてもどうしたら良いかがわからないので逆にどうして欲しいか教えてください(^^)
ヘルプマークを付けている方から困った時に声をかけられる迄は特にこちらから声をかける必要は無いんでしょうか?
困ってそうだなと気づけばもちろん声を掛けますが、主さんのように見た目からわからない方の場合もいらっしゃるとの事で具体的に何に困っているか解ればスムーズに動けるなと思いました。+4
-1
-
356. 匿名 2022/08/10(水) 16:00:10
>>1
わたしも付けてるんだけど、見えるようにしたり隠したりしてる。
なんかこれを付けてることで悪いことがあるかな、とか、失礼かな、とか思ってしまって、普段は見えないようにしてたり。気になるよね+10
-0
-
357. 匿名 2022/08/10(水) 16:02:18
>>1
ヘルプマークついてる人が駅前で唾はいてポイ捨てしてた
まあ色んな方がいるんだなと。
ヘルプマークだけで判断せずに人となりが大事だなと色んな意味で思った。+13
-3
-
358. 匿名 2022/08/10(水) 16:03:49
>>339
見た目関係なく本当にしんどい人は、周りになんと言われようが優先席に座ったり優先の駐車場にとめていいと思うよ。
というかなんと言われようが座ったりとめたりしないとしんどいんでしょ?だったら堂々と行動したらいい。
ただ、健常者も障がいを持っている人もお互い思いやりや感謝は大事だと思う。
+23
-0
-
359. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:45
>>4
つけるならはっきり目立つのものをつけて欲しい。小さく目立たないのはつけないのと同じ。でも悪意を持つ人がいるのは怖いね。+41
-0
-
360. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:55
>>355
手助けもできますよ!っていうお気持ちのかたがいらっしゃるだけでめちゃくちゃありがたいです。
実際は、見守ってくだされば、もうそれでありがたいかなって。
動くのに時間かかったり、常にではなく一定のときだけ介助が必要だったり、そういうので付けてる人も多いので、ふだんは見守ってていただいて
困ってそうだったり、助けを求めていたりしたら、変な人じゃなくてなにか事情があるのかなーと思っていただければ・・+17
-0
-
361. 匿名 2022/08/10(水) 16:06:00
すごい主張してきて、横柄に席譲れって言われたことあるよ。
当時妊娠中だったので、すみませんと断ったら舌打ちされたわ笑
マタニティマークはつけてたけど、ちょっと見えづらいところにいってしまってたみたい。+7
-1
-
362. 匿名 2022/08/10(水) 16:07:33
>>354
私はたまたま優先席が空いてた時に座っても文句を言われない様にヘルプマークを付けてる。
それこそ「なんで若いのに優先席で座ってるの?」って思われないように。
私も満席の電車でわざわざヘルプマーク見せて席譲ってほしいとは思わないかな。
体調悪い時もあるけど、普通の時もあるし。+42
-0
-
363. 匿名 2022/08/10(水) 16:08:43
わたしも抗がん剤の副作用でしんどくて早く歩けないから、通勤のときにヘルプマーク使ってた。マーク見えるだけで、ゆっくり歩いてても、周りの人がなんとなくそっとしておいてくれたから助かった。+15
-0
-
364. 匿名 2022/08/10(水) 16:08:45
>>339
元気が無い人にも優先スペースに停めるなって話はしてないよね。それに元気が無い人は見た目でもわかると思うので、元気なくせになんて思われないと思う。+8
-0
-
365. 匿名 2022/08/10(水) 16:08:53
>>25
見た目じゃわからないけど何かハンデがある人がつけるものだからね。
子供が見た目普通だけど知的障害と発達あるからヘルプマークつけてるよ。
外出先で特性でた時に察してほしくて。
健常者が異常な行動してるって目でみられるから。+42
-0
-
366. 匿名 2022/08/10(水) 16:09:17
>>48
私は40代で杖を付いてヘルプマークもってるけど、バスや電車で席を譲ってもらおうとは思いません。
実際身体が辛くても席を譲ってもらったことないからです。それがわかったので本当に辛かったら外出しないか、通院などでどうしてもの時はタクシー使ってます。
現役で働いている方々は大変だと思いますよ。
席を譲ってあげてほしいです。+21
-5
-
367. 匿名 2022/08/10(水) 16:09:35
>>4
駅の階段を凄い勢いで駆け降りる若い男子が結構多くて怖かったな
あれ妊婦だけでなく年輩の方も怖い思いしてる人多い気がする+77
-0
-
368. 匿名 2022/08/10(水) 16:10:33
>>355
ヘルプマークから話それちゃうけど、視覚障害者の方とかは助けてほしい時のサインとかがちゃんとあるよね。
杖を上に掲げたりとかするの。
ヘルプマークつけた人が体調悪そうだったら声かけるくらいでいいんじゃないかな+7
-1
-
369. 匿名 2022/08/10(水) 16:11:23
>>366
いやいや譲ってもらっていいんだよ。
というか私は譲るよ。+34
-1
-
370. 匿名 2022/08/10(水) 16:11:28
>>300
マタニティーマークのトピで、まわりをフリルでデコったりしてるのは可愛いからだけでなく、ペラペラめくれて裏返るから重しになるって見た。
ヘルプマークのストラップならめくれないし赤で目立つ。
道路標識や記号でパステルカラーなんかなくない?+6
-1
-
371. 匿名 2022/08/10(水) 16:11:28
うちの6歳児、中度の自閉症だからレジャー施設や大きめのショッピングモールとか行った時だけつけてる
言い方悪いけど、万が一トラブル起きてパニック起こしたりしたときにヘルプマークつけておけばイライラ発散するためにサンドバッグ探してるオッサンとか可哀想ババアへの牽制になるからね+5
-14
-
372. 匿名 2022/08/10(水) 16:13:35
最近付けている人本当に多い。内面の持病があり付けていたけど、世間の偏見が怖くてかばんの中に入れるようにしている。実際つけていたときは差別にあった。+0
-1
-
373. 匿名 2022/08/10(水) 16:14:19
>>231
どうしてそう思ったのですか?
例えば、緊急時に通行人に介抱してもらえると思ったのに素通りされたとか、そういうことですか?+9
-0
-
374. 匿名 2022/08/10(水) 16:15:21
歩道で信号待ち中に、ヘルプマークをつけた70代のじいさんが運転する車に、駐車場からバックから出てきて後方不注意で後ろから追突された。
ドラレコとか付けてたけど、自分が事故起こしてんじゃないよと。もちろんこっちは過失0。
ヘルプマーク自体悪印象だわ。
+10
-3
-
375. 匿名 2022/08/10(水) 16:15:30
>>340
ふつうのヘルプマークのほうが効果なくない?
一対一も一対多でもつけて何してもらいたいのかも何で困ってるかも分からんよ+1
-3
-
376. 匿名 2022/08/10(水) 16:16:38
見た目健康に見える人はヘルプマークしてほしい。こっちからしたら疾患とか障害とかあるの分からないので健常者と同じように思ってしまうので。
若い子が優先席座ってイヤホンとかしてたら非常識だと思うけど、ヘルプマークしてれば聴覚障害あるのかな体調悪いのかなとか考えられる。+14
-0
-
377. 匿名 2022/08/10(水) 16:18:31
>>308
健康な人の無神経発言だね。通院もあるし生活用品も買わないとだし(ネット通販にはないものもある)役所関係など出かける目的は沢山あるの。+9
-2
-
378. 匿名 2022/08/10(水) 16:18:46
>>375
ヘルプマークよりも認知の低いものでは効果は望めませんよ+1
-0
-
379. 匿名 2022/08/10(水) 16:20:03
>>32
あなたは病名と緊急連絡先書いてつけた方がいいよ後、かかりつけの病院名。猛暑で心臓の負担かかってるから万が一の為に+51
-2
-
380. 匿名 2022/08/10(水) 16:20:27
>>32
マイナス批判してる人謎
電車でヘルプマークつけた糖質?の男性に殴られてヘルプマークはトラウマ
今までは心臓疾患とかかなって思ってたけどそれ以来避けるようになった、、
+75
-29
-
381. 匿名 2022/08/10(水) 16:22:03
>>1
これの水色バージョンを下げてる方がいるんだけど、何か違うのかな。+1
-0
-
382. 匿名 2022/08/10(水) 16:22:28
>>140
あなたもね+9
-35
-
383. 匿名 2022/08/10(水) 16:23:22
>>231
道端でぶっ倒れても素通りされたの?+4
-1
-
384. 匿名 2022/08/10(水) 16:24:40
>>195
新宿区〜千代田区+2
-2
-
385. 匿名 2022/08/10(水) 16:28:10
精神と身体混ぜてるから近づかんとこマークでしかないわ
つけてる人見たらメンヘラなのかなって思う+12
-7
-
386. 匿名 2022/08/10(水) 16:30:20
>>37
私わざと体当たりされたよ…
邪魔な所にいた訳でもなく、スーパーではじを歩いてたらすれ違ったカート押してる女の人に体当たりされてめちゃくちゃビックリした…+63
-10
-
387. 匿名 2022/08/10(水) 16:30:24
>>385
どうかそのまま近づかないで下さいね
+2
-0
-
388. 匿名 2022/08/10(水) 16:30:58
>>387
口に出さないだけでそう思ってる人多いよ
身体と精神で色分けたらいいのにね+15
-4
-
389. 匿名 2022/08/10(水) 16:33:16
>>4
妊婦さんに対して体当たりしてくるとか都市伝説だと思ってたけどつい最近経験したよ。友人と回転寿司に行ったあとお腹さすっていたら知らないおじさんに思いっきり体当たりされた。ちなみに私胃下垂で26皿食べたあとに妊婦さんみたいだなと幸せな顔してさすってみただけです。+164
-6
-
390. 匿名 2022/08/10(水) 16:33:52
ヘルプマークつけて電車に乗ったら優先席でなくとも席を譲ってくれる人もいるのでありがたく座っています。
また私は見た目ではわからない障害なのですが
ヘルプマークを見て私の顔を見てまたヘルプマークを見ているのが視線で分かります。怪訝な顔で見てくる人がいるのも事実です。+8
-0
-
391. 匿名 2022/08/10(水) 16:34:09 ID:2suzDUgrmN
>>1
ふと見かけた、ってだけでは特に何も思わない
あ、ヘルプマークだ、止まり
電車の中とかで、お行儀は悪くないけどトンデモなく声のボリュームぶっ壊れすぎじゃね?親はなんであれだけきちっとさせつつそこノータッチよ?みたいな不可解な親子がいたり、レジ前でやたら挙動が不審な人とかがつけてると「あー、なんかわからんけど何かしらやむを得ない事情があるのね」って納得してイラッとしかけた心が凪いだりはするかな、その程度だし、まさにそれが狙いのマークだと認識してる+7
-2
-
392. 匿名 2022/08/10(水) 16:34:40
>>10
うちは自閉症だからつけるか迷ってます。
+18
-6
-
393. 匿名 2022/08/10(水) 16:35:32
>>4
それを言うなら
たまにいる好戦的な妊婦どうにかして
私は狭心症持ちで偶に体調が悪い時は
始発から座れる優先席を利用してる
ある日いきなり行き先の半分にもたどり着いてない駅を過ぎた頃突然妊婦なんだから
席譲れと隣の人が言われるついでに
あんたも退けって言われたわ
あたおかヤローに実際会うと
フリーズしちゃうのねww
それでもはい?💢って言ったら
謙虚な隣の妊婦さんが
やめてくれって止めたわよ
マジ本当にあたおか妊婦怖い…って
マーク見ると逃げるわ
+15
-51
-
394. 匿名 2022/08/10(水) 16:36:35
>>32
行動言動おかしい人をどうしても見ちゃうし、そういう人がヘルプマークしてると印象に残りやすいだけだよ。常識的でおとなしい人もたくさんつけているよ。
もし外で体調悪くなる可能性あるなら、鞄開けたらすぐにわかるところに忍ばせておいたら?
連絡先や対処法記載しておくと安心もするし。+53
-0
-
395. 匿名 2022/08/10(水) 16:37:19
>>19
私は倒れた人のヘルプマークに書いてある病院へ連絡したことあるわ。すごく感謝された。当然のことしただけなのに。+46
-1
-
396. 匿名 2022/08/10(水) 16:37:32
>>222
みんな疲れてるんよ+14
-7
-
397. 匿名 2022/08/10(水) 16:38:21
>>390
私も近づきたくないから席離れるよ
結果的に譲ってるみたいだからよかった+2
-0
-
398. 匿名 2022/08/10(水) 16:38:50
>>20
頭下げてもらったりお礼言われることも当たり前だと思ってるんだ+2
-59
-
399. 匿名 2022/08/10(水) 16:40:47
>>22
あなたみたいな人が少数派のこと書くから本当に助けて欲しい人も偏見の目で見られてしまう+52
-18
-
400. 匿名 2022/08/10(水) 16:40:49
ヘルプマークは優先席の指定券じゃありません。
私も持ってるから譲ってもらって当たり前な人見ると正直、残念に思います。
私は何かあったときの為に持病と飲み薬を標したカードとカバンの内側に下げてます。+10
-2
-
401. 匿名 2022/08/10(水) 16:40:54
優先席で音ゲーを超高速でプレイしている若いサラリーマンがいて、ヘルプマークをカバンにつけた私が目の前に立った途端、指がだんだんゆっくりになってきて、寝始めた。
次の駅でサラリーマンの隣が空いたから座ったら起きてまたゲーム始めてた。
清々しいくらいの寝たふりに笑えた。
転んだときはみんな助けてくれて本当助かった。
電車で転んだ時は自分でもまさかだったんだけど、席を譲ってくれたお姉さん優しくて美人でいまでも忘れてない。
+12
-2
-
402. 匿名 2022/08/10(水) 16:42:38
>>140
>>46と
>>382は同一人物+20
-7
-
403. 匿名 2022/08/10(水) 16:42:49
>>348
書いてないヘルプマークもある+8
-0
-
404. 匿名 2022/08/10(水) 16:43:21
>>201
ペイフォワードだね
+17
-1
-
405. 匿名 2022/08/10(水) 16:44:18
>>109
配布してない市もあるのでHPから印刷して手作りする
私の市は印刷したものを普通のカード入れに入れて渡された+4
-3
-
406. 匿名 2022/08/10(水) 16:46:28
>>347
だからといってどこでも証明する為に自分の障害者手帳は誰にでも見せられないからね〜+1
-14
-
407. 匿名 2022/08/10(水) 16:47:34
>>53
優先座席では席を譲るくらいでいいんじゃないですか+5
-0
-
408. 匿名 2022/08/10(水) 16:49:24
>>63
ヘルプマークつけてる人はディオールのバッグ持ったら駄目ってこと?混雑時の電車にも乗っちゃ駄目?相手の行動時間や持ち物まで批判するのはどうかねぇ〜+77
-39
-
409. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:34
>>2
どんなヘルプが必要か分かると良いんだけどね。
「助けが必要な時があるんだな」くらいしか読み取れないよね。
困ってたら「大丈夫ですか?」と声掛けよう、って思うくらいしか出来ん。+207
-0
-
410. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:09
>>284
ぶつかりおじさんみたいな人種は自分より弱いと認定したら妊婦だろうが子持ちだろうがぶつかってくるよ+44
-3
-
411. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:37
>>82
私は年もすごく若いし見た目は元気そうけどストーマだし、病院で化学療法受けた帰りの電車などでは出来れば譲ってほしいと思うからそんな人もいるんだなってことだけは知っててほしいです+32
-0
-
412. 匿名 2022/08/10(水) 16:55:09
>>28
それ着けてる人は、メンタルが不調だったりおかしいって認識だから、突然トラブル起こしそうだから怖い。+117
-41
-
413. 匿名 2022/08/10(水) 16:55:27
>>31
病気したことないんか。具合悪いのがずっと続くんやぞ。想像しろや+56
-0
-
414. 匿名 2022/08/10(水) 16:55:50
>>1
辛そうなら「お手伝いすることありますか?」って声かけたりはする。+3
-0
-
415. 匿名 2022/08/10(水) 16:55:50
病気なんだ
目の前で倒れたら助けなきゃって感じ+2
-0
-
416. 匿名 2022/08/10(水) 16:56:43
>>409
それでいいと思う。
例えば道でうずくまってる人がヘルプマークつけてたら、裏に助けてほしい事が書いてあるので、それを見て行動するだけでいい。
ヘルプマークって困った時にお願いしますってマークだと私も認識してるよ。
あ、でも何もなくても電車やバスで譲る事はしてるけど。+76
-0
-
417. 匿名 2022/08/10(水) 16:56:53
>>28
目の前で発作とか起こされたらどうしていいかわからないから怖いかも+40
-7
-
418. 匿名 2022/08/10(水) 16:57:46
>>60
そうだね笑+8
-8
-
419. 匿名 2022/08/10(水) 16:58:48
>>336
え、通報しよ。スクショも撮った。+0
-18
-
420. 匿名 2022/08/10(水) 16:59:03
>>5の人
>>46と
>>382でコメントしてるね+21
-2
-
421. 匿名 2022/08/10(水) 17:00:57
>>123
妊婦さんだって、譲ってもらってあたりまえ!ってそういうのが一部いるってのはわかってるけど、全員がそうじゃないとおもうから、普通に席も譲るし、自分も譲ってもらってすごく嬉しかった記憶もある。みんなそうやってうまく付き合っていってるんだとおもうけど、マークつけてる=やばいひとって決めつけてるのはおかしいと思う。+42
-3
-
422. 匿名 2022/08/10(水) 17:01:20
>>399
少数のことでも事実だからね。
嘘を書いてるわけじゃない。+19
-13
-
423. 匿名 2022/08/10(水) 17:01:27
>>5
整形顔で派手な髪色にブリブリの服着てる地雷系女子が付けてるの見るとあ~…って思うのはわかる
+56
-9
-
424. 匿名 2022/08/10(水) 17:02:02
>>1
私声帯と半身麻痺で声も出ないし他にも疾患あるし、東京の病院行く時は付けてる+17
-0
-
425. 匿名 2022/08/10(水) 17:03:14
>>416
裏に書いてあるの初めて知りました。勉強になります!+60
-0
-
426. 匿名 2022/08/10(水) 17:04:55
>>388
いや、逆に障害によって障害者手帳の色が違うのは差別だって、障害者手帳を同じ色に変えた自治体もあるよ+9
-0
-
427. 匿名 2022/08/10(水) 17:05:10
>>139
外見ではわからない病気や怪我や障害がある方が、優先席に座ってたら文句いうでしょ?そうならないための目印でもあるんだけど。別に迷惑かけてないだろうし+19
-1
-
428. 匿名 2022/08/10(水) 17:05:36
>>104
そんなの他人なら誰だってそう+14
-0
-
429. 匿名 2022/08/10(水) 17:09:01
そのままだと汚れるのでパスケースに入れて付けてます。
専用ケースができたらいいな。+2
-0
-
430. 匿名 2022/08/10(水) 17:10:01
>>78
あなたは自分では気付いてないと思うけど、性格悪くないよ
何かあったら助けようと思える優しい人+35
-0
-
431. 匿名 2022/08/10(水) 17:12:03
>>339
自分でシャキシャキして若々しいって書いたのに矛盾が凄い+11
-0
-
432. 匿名 2022/08/10(水) 17:12:31
>>1
これ付けてる人には何を配慮したら良いの?とりあえず席譲れば良いのかな+2
-5
-
433. 匿名 2022/08/10(水) 17:12:47
>>82
こんなコメントに平気でプラスが付くガル民の民度やばいね
+5
-20
-
434. 匿名 2022/08/10(水) 17:13:20
席変わってマークじゃないから
持病がある人が助けてほしい時のマークでしょう
席変わるのは個人の善意でしょう
+10
-2
-
435. 匿名 2022/08/10(水) 17:16:05
>>344
障害者手帳や診断書なしで貰える自治体もあるよ。+4
-0
-
436. 匿名 2022/08/10(水) 17:17:56
>>392
特性次第だけれども、一人で行動することがあるなら付けておいた方が安心では?
普通の子でも、パニックになるといろいろ飛んじゃうものだし
我が家の軽度知的+自閉スペクトラムの子が外出する際には、
必ず付けさせています。
ヘルプマークの裏に貼るシールだと、情報が丸見えかつ記載できる情報量が心許ないので
透明なジッパー式のIDカードホルダーにヘルプカードと一緒に入れて吊していて
有事の際にはこれを見せて「助けてください」と伝えなさい、と教えています。
+49
-1
-
437. 匿名 2022/08/10(水) 17:18:02
>>1
てんかん持ちだけど発達障害もあって周りが見えなくて気付かぬうちに他人に迷惑かけてそうだから障害者のイメージダウンに繋がりかねないので付けない。+5
-0
-
438. 匿名 2022/08/10(水) 17:18:12
通いで抗がん剤治療を受けている方は絶対に付けておいた方がいいです
例えば電車が事故で止まってしまったり、バスや電車で立ち往生してしまった時などは席を譲ってもらいやすくなる
+11
-0
-
439. 匿名 2022/08/10(水) 17:21:47
発達障害児もつけておいて欲しい
+2
-4
-
440. 匿名 2022/08/10(水) 17:25:14
>>352
なんか怖いよお婆ちゃん…+1
-8
-
441. 匿名 2022/08/10(水) 17:27:05
>>433
>>411さんのような人もいれば
発達障害の人もいるし実際わかりにくいよ。
優先席はもちろん譲るけど、普通の席だったら譲りにくくない?411さんのような人だって知っていれば、普通席でも譲るよ。
ヘルプマークは幅広すぎる。+20
-1
-
442. 匿名 2022/08/10(水) 17:29:25
>>441
なるほど、納得です+3
-0
-
443. 匿名 2022/08/10(水) 17:35:52
>>1
20代前半。
心疾患でヘルプマーク付けてるけど、若いから優先席に座ってる時はカバンからチラ見させて、
立っていられそうな時はしまってる。
ラッシュと重なる時もあるし、皆疲れているだろうから、ちょっとしんどいな くらいではヘルプマークは出さないかな。
私の場合は座りたい訳じゃなくて、万が一倒れた時の為にこう対処してくだいって言うつもりで付けてる。
でも私の場合、見た目じゃ全く分からないし、他人の目が怖くて付けづらいのは確か。
+21
-1
-
444. 匿名 2022/08/10(水) 17:37:50
内部疾患があり坐れるまで何本か見送ってから電車に乗るんだけど
「私は席を譲れるほど健康ではありません」って意味でヘルプマークつけてる+8
-0
-
445. 匿名 2022/08/10(水) 17:37:55
>>1
ヘルプマークを社会人になってネットで知ったんだけど、学校では教えてくれないよね。
結構大事なことな気するけどなんで学校では教えないんだろう。+8
-2
-
446. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:20
>>426
必要な支援も違うから区別だよ+13
-0
-
447. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:19
>>249
自分の病気の公表は立派なプライバシー
病名を知らせるのも知らせないのもその人の自由+20
-0
-
448. 匿名 2022/08/10(水) 17:44:04
>>56
私も車椅子の人が歩道の段差登れなくてオタオタしてたから、押しましょうか?と声かけたら「あぁ」とひとこと。その後もなんの言葉もなく去っていかれた。
ありがとうくらい言えないのかね。
俺様が通る邪魔だ、も
俺様を気遣って当然だ、も人によるのだろうが本当に感じ悪い。+74
-5
-
449. 匿名 2022/08/10(水) 17:47:10
私がいつも乗るバスに乗ってくる女子高生がこのマーク付けてていつも女子高生より前に乗ってくる男性が譲ってあげたらそれが当たり前になって終いには男性が譲らなかったらどいてくださいっ!て言ってて毎日見てるこっちは、えっ?
てなった
図々しい人もいるから声をかけないし譲らないって決めた+8
-4
-
450. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:05
付けてますよー^ ^私の場合は倒れた時に自分の病気が伝わるようにという目的です。放置されると死んじゃうので。ただヘルプマーク付けてるからって特別何か期待はしてません。救急隊員の方に伝わればそれでいいです。+3
-0
-
451. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:25
>>449
男性が文句を言うならわかるけど、なんで貴方?+8
-0
-
452. 匿名 2022/08/10(水) 17:56:13
>>344
え、私は都営地下鉄で貰ったよ。
診断書とかいらなかった。
もしかして障害者手帳とか出すのかなって手帳申請中だったからビクビクした。
+6
-2
-
453. 匿名 2022/08/10(水) 17:56:52
>>80
むしろ優先席は必要な人が座ってると思うから普通の席で譲れる人が譲る方がいいのかなと思ってる。+43
-5
-
454. 匿名 2022/08/10(水) 17:57:33
6年ぐらい前からヘルプマークつけてるけど、最近グッと認知度あがったよね〜!席を譲っていただくことも増えてありがたいです。
でもたまに「それなに?献血行ってきたの?」とか「スイス好きなの?」とか聞かれます。笑
昔は看護師さんにすらそれってなぁに?って聞かれたことあるよ。
電車の優先席にステッカー貼られてる路線が増えたから、電車に乗る人は見る機会が多いんだろうけどね〜。+14
-0
-
455. 匿名 2022/08/10(水) 17:58:43
>>452
私も。結構前だけど豊洲駅でもらった。何にも提出しなくてよかった。+6
-0
-
456. 匿名 2022/08/10(水) 18:02:33
>>80
優先座席ですら譲ってもらえなくて困ってるんだけど…。+19
-18
-
457. 匿名 2022/08/10(水) 18:04:55
>>20
会釈したら譲ってもらえるんならやるけどね…。
あと私は席を譲ってもらえた時はきちんとお礼の言葉を口にしています。+32
-3
-
458. 匿名 2022/08/10(水) 18:05:35
>>28
精神疾患を患ってたとしたら何が地雷かこちらにわかるはずないから
とりあえず関わらないようにしよって言う恐怖感はある
とういうヘルプが必要がわかるようにした方がいい
+94
-11
-
459. 匿名 2022/08/10(水) 18:07:08
私も心臓病と発達障害あるけどつけてないです
つけた方がいいのかな
暑くて心臓しんどい時ある
いきなり止まったり座ったりしたら周りに変に思われますか?+4
-3
-
460. 匿名 2022/08/10(水) 18:10:09
>>406
横だけど、どういう意味?
障害者手帳を交付する時みたいに、きちんと役場で診断書と身分証で確認してから渡してほしいって話でしょ。+25
-1
-
461. 匿名 2022/08/10(水) 18:10:18
私もコロナのの後遺症で通院してるんだけど、心臓疾患になっちゃってやばすぎる頻脈で立ってるのしんどくて貰おうか悩んでる
往復2時間かかるし優先席とかたまに座るけど見た目派手だから高齢者とかに座ってんなよ席譲れとか思われてるだろうなって思って気まずい+10
-2
-
462. 匿名 2022/08/10(水) 18:11:49
ヘルプマーク携帯している人って内部障害とか心臓ペースメーカー、ストマユーザーの方も多いと思うけど、意外に多いのが抗がん剤治療(放射線治療もですが)をしている癌闘病中の方だと思う
今って化学療法(抗がん剤、放射線治療)は通いでやる所が殆ど
そして、化学療法の副作用って本当に常人には想像できない位キツい
抗がん剤も種類によっては、前クールの副作用が抜け切らないうちに次クールの治療に入らないといけないから、体調キツい状態のまま通院しなければならなくなるんですよ
入院も白血球の数値が相当ヤバいとかではない限りなかなか出来ないし。
ヘルプマークって主に見た目では分からない人が多いけど、そうした見た目だけでわからない人の中にも、結構な数のガン患者がいると思ってます
身内が現在通いで化学療法の治療中なんですが、今って感染防止の観点から付き添い出来ない事も多い
手術して退院してから今度は抗がん剤の治療に通ってます、めちゃくちゃキツいですよ
ウチの身内はガリガリに痩せて杖がないと歩行困難なので、ヘルプマーク見せなくても譲られることが多いみたいですが
治療中のガン患者って全身創痍な場合が殆どですからね
なので、自分はヘルプマークの人見たら必ず席は譲ってますね
ただ身近に治療している人間いなかったら
「なんでコレ付けてるの?元気そうじゃん」的な感じで分からなかったかもしれません。
+11
-0
-
463. 匿名 2022/08/10(水) 18:13:04
重度知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいるけどヘルプマークつけてないな。
障害者手帳は持ち歩いてるからいざという時持ち物を見て貰えば障害があることはわかると思うし、足が悪いわけではないから電車が混んでたら一緒に立ってるよ。+5
-4
-
464. 匿名 2022/08/10(水) 18:13:37
>>458
ヘルプマークは常にヘルプが必要じゃない方がつけるので、偏見があるなら積極的に関わる必要は無いよ。倒れてても無視していいんだよ。他の人が助けてくれると思うしね。+29
-4
-
465. 匿名 2022/08/10(水) 18:14:12
>>34
バッグとかの外側には付けずに、バッグの中身の持ち物として携帯する方がよいかもね
優先席に座る時も、文句を言われたら無言で出して見せるとか+28
-0
-
466. 匿名 2022/08/10(水) 18:14:43
>>439
なんで?+2
-1
-
467. 匿名 2022/08/10(水) 18:15:45
>>464
そう思うわ。
ガルって偏見多いね。+14
-3
-
468. 匿名 2022/08/10(水) 18:16:09
>>389
そのおっさんはクソだけど、
最後の文で笑った+163
-0
-
469. 匿名 2022/08/10(水) 18:17:11
>>64
前にTwitterで金髪ピアスで持病を抱えている人(精神系ではない)が自分はヘルプマークをつけてますって言ってる人いたよ+21
-1
-
470. 匿名 2022/08/10(水) 18:17:20
>>378
うーん
つけてる側は「私は助けが必要です」ってアピールできてると思うのかもしれんけど
実際周りから見たら何していいか本当にわからないし、こちらはマーク見て察して分からないのにヘルプだけしろって感じでマイナスイメージを持つよ+9
-9
-
471. 匿名 2022/08/10(水) 18:17:40
>>459
大丈夫かな?って思うし、声かけるよ。
必要だと思うならつけたらいいし、要らないのなら自分のペースで休みながら動けばいいと思うよ+6
-1
-
472. 匿名 2022/08/10(水) 18:18:45
>>459
病名と病院の電話番号くらいは鞄に忍ばせておけば?倒れた時に原因がすぐわかる方が周りも貴方も良いと思うし。+7
-1
-
473. 匿名 2022/08/10(水) 18:19:07
私も心臓の疾患が見つかって
ヘルプマークつけるようにした。
親切にしてほしいというつもりではなく
急に倒れた時に心疾患があることを救急隊が知ってくれるかなってだけ。そして、そこに延命希望しないって書いてある。
あとは、動悸がひどい時は、地下鉄とか座りたい時があるんだけど、優先席に座るとすごい目で見られるからそう言う時はわかるようにしてる。
+13
-1
-
474. 匿名 2022/08/10(水) 18:21:33
>>389
おじさんより回転寿司26皿にビックリしました+137
-1
-
475. 匿名 2022/08/10(水) 18:21:34
>>461
余計なお世話かもですが絶対に貰った方がいいです
貰っても持ち歩けばいいんですよ、別に目立つようにぶら下げる必要はない
これは緊急時、速やかに措置が受けられるようにする為のもの
もしかかりつけの病院があるなら病院名と連絡先、疾患名を必ず記しておく、出先で急に体調不良になった場合は役に立ちます
駅で具合悪くなった時はそれを見せればベッド貸してくれて寝かせてもらえます
コロナ以降に発症した人って少なくないですよ。
持っていて損はなかったと思えるはず
お願いします
心臓手術後、ペースメーカー植え込んで10年目になる家族のいる者より+10
-0
-
476. 匿名 2022/08/10(水) 18:22:08
>>278
バスが混んでて一本見送って席に座ったら発車時刻ギリギリに乗ってきた中学生位の子とその母親にヘルプマーク見せられて「席譲って!」って強めに言われて一度断ったら「これがわからないの?」って目の前にずいっと「自閉症」って書かれてた。子供が小さいし目つけられても困るから譲ったらうちの息子の鞄につけてたヘルプマーク見て一瞬「あっ」って言ってたけど「知ってるならさっさと譲りなさいよ」って文句言われたわ。頼み方って本当に大事。+132
-0
-
477. 匿名 2022/08/10(水) 18:23:06
駅で突き飛ばされて足を骨折、その後骨折装具と杖の時駅の降り階段で手すり捕まりながら下りていて逆走してきた人に腹いせに蹴り落とされて腕と足を粉砕骨折
その後も杖で順路通り歩いていて体当たりや投げ飛ばし、杖が当たったらカバンが触れたという理由で殴られたり蹴られたり突き飛ばされたりし、人工股関節手術になりました
ヘルプマークに杖、で追いかけて来ない・抵抗出来ないことをわかってるから、標的にされやすいようです
これで突き飛ばされて脱臼したら人工股関節全置換しなくてはならないので、もう突き飛ばされたくないのですが、、、+0
-0
-
478. 匿名 2022/08/10(水) 18:23:18
>>25
明らかに、杖をついてるとか、ゆっくり歩いてるとかだと雰囲気で分かるんですが…。
付けていて、仕事上、高圧的な態度で絡まれたりしたことあって、心の中で「精神疾患持ちの人だ…。」と思ったり…。+20
-1
-
479. 匿名 2022/08/10(水) 18:24:15
>>466
出先で落ち着かなくなって奇行に走る子の場合、持病や障害あるんだって周りにも分かった方がいいと思う
特に保護者が一緒ではない時+4
-2
-
480. 匿名 2022/08/10(水) 18:24:19
>>43
ありがたいです。優しい方ですね。温まります。
私はこの度もらいに行きました。
+15
-1
-
481. 匿名 2022/08/10(水) 18:24:45
>>1
疾患持ちですと周囲に分かってもらう為のマークなんだから目立って当たり前じゃない?
目立たない市販の可愛いマーク付けてどうするの?
周りに疾患持ちだと知られなくていいならそもそもマーク付ける必要ないじゃん。+13
-2
-
482. 匿名 2022/08/10(水) 18:26:33
>>477
それって完全に訴訟案件なのでは…+8
-0
-
483. 匿名 2022/08/10(水) 18:27:31
>>25
そこはやっぱり人によるので難しいですよね…。
自分の場合、体は基本的に健康で普段は特に配慮を必要とはしていないのですが、焦点性てんかんを患っているので発作時に周囲に助けを求められるようにヘルプマークを身につけています。
いわゆる「てんかん(全般性てんかん)」というと激しい痙攣発作のイメージがありますが、焦点性てんかんは発作中でも見た目ではわかりにくく、本人は意識が朦朧としたり苦しかったりしても単にぼんやりしてるようにしか見えないです。
少し座ったり横になれば落ち着くのですが、発作中はうまく口が回らなくて説明が難しいため、ヘルプマークの裏に自分の疾患の説明と、少し休めば落ち着くので席を譲って欲しい、あるいは座れそうな場所に連れて行って欲しい旨を書いた物を見せるようにしています。
なので、「積極的に何か手助けしてあげなきゃ!」というよりも、「もしかしたら手助けを求めてくるかもしれない人」ぐらいの認識で良いと私は思っています。+45
-0
-
484. 匿名 2022/08/10(水) 18:28:29
>>479
奇行に走る子供が保護者と一緒じゃない時とかあまり無さそうなイメージだけど、そういう子は本人の名前と保護者の連絡先を書いたプレートなんかを常に携帯してるんじゃないの?+5
-1
-
485. 匿名 2022/08/10(水) 18:28:40
>>1
前を歩いてたりすると、急に倒れてしまったりとか少し気にしたりしますよ。
私はこのヘルプマークとても可愛いと思います。(変な意味ではなくて)+9
-1
-
486. 匿名 2022/08/10(水) 18:29:03
↓おさらい↓
・ヘルプマークは,外見からわからなくても援助や配慮を必要としている人々が,周囲の人に配慮を必要とすることを知らせることで,援助を得やすくするためのマークです。
・義足や人工関節を使用している人,内部障害や難病の人,妊娠初期の人のほか,発達障害,精神障害や知的障害がある人など援助や配慮が必要な人に配布しています。+11
-0
-
487. 匿名 2022/08/10(水) 18:30:17
>>158
悪用しようとすれば出来る。都内だと都バス、地下鉄の駅などで下さいと言ったら障害手帳見せなくてももらえるよ+4
-6
-
488. 匿名 2022/08/10(水) 18:31:20
私もいくつか持病と精神の病気と軽度知的障害を持っているので、常に携帯しております
裏面には、もし倒れたときはヘルプカード(○○の中にあります)とお薬手帳を参考にして下さい
災害などで避難が必要な際、優先順位が付けられない場合がありますので、ご指示頂けたら幸いです 的な感じの、誰が見ても大丈夫な情報書いてるよ
背格好は大人と変わらないけど、緊急時のショックから酷く知的障害の部分が出ちゃうかもしれないので( ̄▽ ̄;)
電車等で席を譲ってもらって当たり前だと思ってないし、どうしても座りたいなら早く家を出るようにしてる
だけど優先座席等で変な人に絡まれたりしないように、見えやすい所に付けさせてもらってる
気分が悪い時など、多目的トイレをお借りするのにも+9
-0
-
489. 匿名 2022/08/10(水) 18:35:18
>>1
犯罪者に狙われやすくなると聞いてからはずしました。妊婦マークの人も狙われたり、いまの世の中良い人ばかりではないから。+3
-1
-
490. 匿名 2022/08/10(水) 18:35:45
>>475
優しい😭ありがとうございます。
前一度、立ってて耐えられなくなってきてたら、若い女の子達が周りの人に声かけてくれて席譲ってもらった事があったんです。凄い申し訳なかったけど大変ありがたく思いました
通院の時しか外出ないし交通機関に乗らないですが、やはり月2ぐらいは必ず行かないといけないので今度もらってきます。
心臓とか見た目わからないですものね汗
化粧も何もしてないですがもう見た目がまんま、夜のねーちゃんって感じなので非常識な人間に写ってそうで毎回気まずい、、
倒れた時に周りの人に迷惑かけない様にするためでもありそうなので、近々もらってみます。ありがとうございます。+7
-0
-
491. 匿名 2022/08/10(水) 18:37:31
>>459
分かりやすい所につけて。何かあった時に鞄漁るよりヘルプマーク見た方が早いから
+7
-0
-
492. 匿名 2022/08/10(水) 18:38:03
>>465
目から鱗!見た目からは分からない疾患持ちだけど何となく付けるのを今まで躊躇していたけどそういう所持の仕方もありますね!+17
-1
-
493. 匿名 2022/08/10(水) 18:38:25
>>5
2歳の息子が心臓病だから何かあった時の対処の仕方等記入してカバンにつけておこうと思っていたけど、ヘルプマークをつけてるとやばい奴とか思う人がいるって知ってショック…+64
-5
-
494. 匿名 2022/08/10(水) 18:39:27
>>451
創作話だから詰めが甘かったんだね。+3
-0
-
495. 匿名 2022/08/10(水) 18:40:37
ヘルプマークつけた人が言いがかりをつけてきて絡まれたことがあって、正直ちょっと身構えてしまいます+5
-1
-
496. 匿名 2022/08/10(水) 18:46:43
東京はパッと見でわかる人もそうでない人も大人も子供も結構つけてるの見かけるし、周りも大げさに対応するわけでもなく必要ならそっと席を空けるとか、降車時は先に譲って何となく見守るとか、わりと自然に受け入れられてる印象+7
-0
-
497. 匿名 2022/08/10(水) 18:47:52
知らない人が多いからあってもみんな無視と言うか、パスケース位にしか思ってなさそうな印象があります。
もっと分かりやすいと言うか、HELPと英語で書いてあるとか、私、持病がありますとかにした方がいいような気がします。
因みに、ヘルプマークって精神病患者も貰えるのでしょうか?+1
-1
-
498. 匿名 2022/08/10(水) 18:49:26
>>32
その人たちは、その人たちなりに
病気だと思うよ。
ただ、ファッション感覚でつけている
メンヘラ女子もいるよね。(本人がアップしている)
+14
-2
-
499. 匿名 2022/08/10(水) 18:49:57
>>482
犯人捕まえられた最初の傷害事件だけは起訴になりましたが、他は犯人取り押さえられず、また自力で取り押さえていない限り警察は防犯カメラの画像があっても被害届受け取り拒否でした
起訴した加害者は氷河期独身派遣女子で、支払い能力がなく、全治1年入院3か月の間に失職したり医療費や休業補償等で弁護士が1500万の損害賠償しましたが、月々一万円しか払えないと。
弁護士代にもならず、一生の怪我をして、怪我し損です。+4
-0
-
500. 匿名 2022/08/10(水) 18:53:27
>>148
その知り合いはあまりに無知すぎる。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する