ガールズちゃんねる

親に上京を反対されてます

356コメント2022/08/15(月) 02:52

  • 1. 匿名 2022/08/08(月) 11:23:40 

    私は北海道に住んでる22歳なのですか親に上京を反対されています。父親は好きにしたらいいというか感じなのですが母親は地元で暮らしてほしい、寂しいから傍にいてほしいと言われて頭を抱えています…。どうすれば説得できるでしょうか?

    +33

    -114

  • 2. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:25 

    >>1
    なんで上京したいの??

    +241

    -10

  • 3. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:26 

    何で上京したいの?

    +129

    -6

  • 4. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:32 

    もう成人してるし基本的には自由にしたらいいと思うけど、もし無計画で上京するとしたらそれは良くないと思うよ

    +324

    -10

  • 5. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:36 

    東京はそんな良いところじゃないよ
    マスゴミの洗脳が効いてるな🥸

    +195

    -59

  • 6. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:37 

    説得する必要あるんすか?
    勝手に出てけば良いんじゃないすか?
    成人なんだし

    +300

    -11

  • 7. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:47 

    寂しいって言われたら辛いよねぇ

    +82

    -17

  • 8. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:47 

    なんの目的で上京するか分からないとなあ、なんとも言えない

    +157

    -7

  • 9. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:49 

    母親は毒親な気がする、、、

    +129

    -50

  • 10. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:55 

    親に上京を反対されてます

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:03 

    >>1
    東京に憧れがあるから上京したい的な感じなら反対するかもね。

    +69

    -35

  • 12. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:05 

    まず行きたい理由と熱意を伝える。

    +111

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:05 

    子離れできないお母さんなのね

    +102

    -15

  • 14. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:14 

    無視し良いよ。寂しいってだけが理由なら親のワガママ

    +215

    -8

  • 15. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:34 

    おかんの気持ち分かる。
    寂しいというより、ただただ心配。
    犯罪の面でも病気になったときもすぐに駆けつけられない。

    +103

    -58

  • 16. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:38 

    たまに親の言うこと聞きまくる人いるけど理解できんわ
    私常に後で報告してたし

    +152

    -17

  • 17. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:39 

    理由が寂しいから傍にいてほしいっていうのがね…

    +108

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:43 

    >>5
    ガル民も大概だと思うけど

    +33

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:44 

    ここを説得しないと結婚相手にも口出ししてくると思うよ。

    市外に嫁ぐのも猛反対しそう。

    +110

    -7

  • 20. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:48 

    >>1
    東京行っても夢なんかないよ、人が多いだけ

    +44

    -27

  • 21. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:48 

    >>1
    父親が賛成してるならいいと思う
    母は父に任せて行ってきなよ

    +140

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:51 

    うるせーな!これは私の人生だ。ダメだったら帰ってくるわw

    と言って上京したよ。

    +117

    -8

  • 23. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:55 

    >>1
    成人してるから説得する必要はない。親に迷惑かけなければいいと思う。

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:55 

    自分のお金があるなら上京していいんじゃない

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/08(月) 11:25:58 

    >>1
    寂しいからと言う理由でそばに置きたいと子どもを縛り付けるのは嫌だね。

    +175

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:00 

    目的を明確にして、○年で帰るから!とかいう提案したらどう?

    +2

    -27

  • 27. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:02 

    可愛い子には旅をさせろ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:13 

    22歳は大学卒業して 新卒就職で上京したいってことかな?

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:32 

    >>1
    もう働いてるのかな?
    支社や本社が東京にあるなら、転勤希望出して「仕事だから仕方ない」って押し切る方法がある

    +107

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:33 

    絶対行け。婚期逃したらガル民になってしまう。

    +64

    -10

  • 31. 匿名 2022/08/08(月) 11:27:08 

    私も大学も就職も地元を離れるのを許して貰えませんでした
    でも結局他県に嫁ぎましたけどね
    何かどうしてもやりたい事があって上京しなきゃならない理由があれば一番説得材料にはなると思います

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/08(月) 11:27:16 

    >>1
    都会で遊びたいから?

    +6

    -18

  • 33. 匿名 2022/08/08(月) 11:27:16 

    1回は地元から出た方がいいから上京はいいと思うけど、上京して就職先を見つけるとかフリーターするとかなら反対する親の気持ちは分かる。

    +74

    -4

  • 34. 匿名 2022/08/08(月) 11:27:43 

    勝手に行けばいい
    終わり

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:05 

    >>16

    私も。
    相談ではなく決めてからの報告。

    新幹線の距離に嫁ぐ事になった友達がいたけど母親の猛反対に遭い、結局婚約破棄になってたわ。
    しかも40代で結婚決まったのにそれでも破断。

    +126

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:08 

    東京に娘1人暮らしってやっぱり田舎暮らしの人には心配なんだと思うよ。

    お母さんの気持ちも分からんでもないけど、主もしっかりと親を説得させられるプレゼンをするべき。

    +38

    -14

  • 37. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:18 

    子の気持ちも親の気持ちも分かる。
    上京したい理由を自分なりにしっかり考えて伝えられるか、かなぁ。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:21 

    子離れできない親って最悪だよな

    +65

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:30 

    母親の寂しさ埋める為に自分の人生を犠牲にすることはない

    上京してやりたいことがあるならやったほうがいい
    若いと思ってダラダラ過ごしてると
    あっという間に年とるんだから
    母親だって最初は娘と離れて寂しいかもしれないけどそのうち慣れるし

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:36 

    中学生?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:39 

    就職活動中なの?
    なんのための東京行き?

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:39 

    >>1
    寂しいって、父がいるやろwww
    母を子離れさせるためにむしろ上京した方が良いと思うよ。
    本気で止めてくるならそれは過干渉束縛系の毒親です。その場合も同様に逃げて。

    +108

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:42 

    貧乏生活が待ち受けてる
    貧富の差が激しい
    人が多すぎてストレス溜まる

    試しに短期間住んで帰るとか。

    田舎から見た東京と
    大阪から見た東京は
    全然違うんだろな。

    +40

    -5

  • 44. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:57 

    >>9
    うちは息子しかいないけど
    一人娘で友達親子のような関係、更年期もあったら人一倍辛くて悲しいだろうなと思う

    +6

    -24

  • 45. 匿名 2022/08/08(月) 11:28:58 

    22歳の娘にそれは子離れできてなさ過ぎると思います。
    世の中、高校卒業後18歳で親元離れる子が沢山いることをわからせるべきかと。

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/08(月) 11:29:04 

    >>14
    だよねえ
    子供の足引っ張ってる

    +75

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/08(月) 11:29:21 

    +3

    -32

  • 48. 匿名 2022/08/08(月) 11:29:36 

    とりあえず夏休みの間一週間ほどホテルに泊まって体験してみたら?

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/08(月) 11:29:53 

    >>1
    東京の会社に就職したいってこと?決まっちゃったって言って家を出ましょう。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:00 

    >>5
    でも北海道じゃ退屈だよ
    首都圏きたら見て回ったり遊ぶ施設なんてたくさんある

    +24

    -30

  • 51. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:10 

    上京して何したいの?

    フリーターで夢探しとかなら心配されると思うな。

    +27

    -3

  • 52. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:12 

    >>5
    一度は住んだ方がいいと思ってる。特に若い時なら。キャリア形成したいなら尚更。スピード感が違う。

    +77

    -19

  • 53. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:14 

    お金と仕事はあるのかい?
    住み処に心当たりはあるのかい?

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:38 

    親に上京を反対されてます

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:51 

    私はただ一人暮らししたいと言ったら
    主さんの母みたいな事を言われたよ。
    当時21歳頃かな。

    母の理想通り結婚するまで実家出るの禁止
    同棲、旅行、外泊も禁止をしっかり守った。

    30歳の今思うのは、親の言いなりになるんじゃなくて
    働いてたんだからやっぱり一人暮らしして見ればよかったという事です。
    後悔するならやって後悔した方がここまで悔しく無かっただろうなと思います。

    ちなみに兄はその約束を守れず家出しました。凄く今楽しそうです。

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:53 

    東京で暮らしていく術があるなら、親がなんと言おうと出てきたらいいと思う。
    たとえば、正社員で東京本社の会社に就職して、本社勤務の希望出すとか。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/08(月) 11:31:10 

    >>1
    寂しいから側に居てほしいとか言う親無理
    子離れ出来てないの?
    あなたの人生を親が決める権利はないんだから好きにしたら?

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/08(月) 11:31:13 

    >>16
    私も
    流石に結婚の時は先に言ったけどあとは事後報告

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/08(月) 11:31:19 

    >>15
    子離れできないことが、病気であることに気付け。
    そしてそれが自分の子供に悪影響を与えてることも気づけ

    +70

    -14

  • 60. 匿名 2022/08/08(月) 11:31:21 

    >>1
    理由によると思います。就職先が決まってて本社が東京で、とか、あるいは手に職がある(看護師、美容師、etc)とかだったら良いと思う。
    職の当てもなく、なんとなく憧れがあって、とかだったら反対すると思う。東京、社会人になってから15年住んだけど家賃びっくりするくらい高いよ。女だしセキュリティしっかりしてて2階以上で、とか加味しはじめたらもっと高くなる。家賃は田舎の2倍かかるのに、アルバイトやパートの時給は2倍は無い。学の無い若い女性でもそれなりに稼げる職種、というとキャバとかそんなんばっかりだし。

    +57

    -7

  • 61. 匿名 2022/08/08(月) 11:31:49 

    私は千葉育ち(東京寄り)だから、東京はすぐそばで上京のハードルも低かった。
    距離があると大変だね。
    上京するのにも説得するために立派な理由が必要なんだから。
    千葉とか埼玉とか神奈川とかだと東京に隣接してるから大体就職先は東京になる。上京のハードルも低い。
    実家の人もそこそこいるけど。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/08(月) 11:32:04 

    >>1
    ちゃんと就活していくならいいけど
    フリーターの娘が東京に憧れてフラッと行くなら心配

    +45

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/08(月) 11:32:12 

    なんで東京にきたいの?
    憧れだけじゃ生活できないよ。
    観光だけにしとく。

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2022/08/08(月) 11:32:25 

    >>1
    22歳って事は就活で東京の企業を考えてるのかな?
    北海道にも拠点のある企業にすればいずれ北海道にも帰ってこれるかもとか言えるんじゃない?

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2022/08/08(月) 11:32:59 

    >>1
    若いうちに出ないと意味ないからとっとといったほうがいい

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/08(月) 11:33:13 

    >>1
    1発でお母さんを安心もしくは納得させられる魔法の言葉はないよ。
    自分の希望を曲げたくないなら押し切るしかないと思う。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/08(月) 11:33:28 

    >>1
    田舎暮らしで上京したので気持ちわかります。東京に住んでみても別にいい事はないけど地元より私は楽しい。

    一回住んでみなきゃわからないし、お母さんの寂しいという理由なら頑張って説得するしかないのかな。頑張って下さい。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/08(月) 11:33:44 

    わたし、田舎がほんとに嫌で20歳で東京に来た。仕事探して住むところ探して、旦那も見つけたわ。後悔するよりも行動あるのみ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/08(月) 11:33:48 

    みんなお母さんが反対してる、って言葉だけでぶっ叩いてるけど
    親は娘のことよく知ってるからいろんな理由があると思うよ
    (でも父親は結構そういうの無頓着)

    +9

    -14

  • 70. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:00 

    22歳で上京したくてたまらないなら私ならするなあ。若いもん。お父さんは行っておいでって感じみたいだし、お母さんの事気になるにしても、自分に正直に生きた方がいいよ。お母さんのために生きてたら、あなたの人生じゃなくなっちゃうよ。若い時の貴重な時間、元気に逞しく自分らしく生きてほしいな。

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:05 

    >>43 大阪じゃなくて北海道住だってよ。

    持ってる人と持ってない人 貧富の差は大きいよね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:14 

    >>1
    両親がまだ若くて健康な今しか、出るタイミングって無いと思うよ
    父親を信じて出ましょう、寂しさは時間が解決してくれますから

    説得は、ご自身がしっかりとした目標を持っているなら問題ないです
    どうすれば、ということではなく『自分をしっかり持っている姿』を見せること
    不安視している母を安心させてあげてください

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:29 

    もし、お母さまが反対したから諦めた、ってことになると、将来お母さまを恨んでしまいそう。

    自分の人生なんだから、好きに生きて良いんじゃないかと。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:43 

    >>15
    とはいえいつか通る道では。
    結婚相手も近場で見つけろとか言い出したらそれはもう過干渉よ。

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:50 

    >>16
    親離れと子離れが出来ていないやつ。
    だいたい共依存に陥ってる。
    親から強い束縛を受け育って来て、自分で判断できない子。
    親の太鼓判が無いと不安なのか、逆らうと面倒ってパターンかな。

    +55

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:11 

    社会人なら一人暮らしをしたいと相談するのではなく、一人暮らしをするからと報告でいいのでは

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:15 

    >>1
    私も23歳の時に北海道から上京しました!
    当時は同じく親に猛反対され喧嘩になりましたが、自分できめたことだからと反対を押し切って上京。
    すぐに帰ってくると思われていましたが、転職した会社で4年勤めた後に東京の人と結婚しました。

    両親は、寂しいけどあんたが幸せならそれでいいよ。あの時止めてごめんね。と言ってくれています。

    親に頼らず東京でやっていけるなら、無理に説得する必要はないと思いますよ。

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:20 

    22歳の主が

    会社員である
    学生である

    無職である
    フリーターである

    によって対応変わらない?

    +17

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:48 

    >>1
    別に東京にこだわらなくていいと思う
    隣の神奈川県きなよー東京まですぐだし横浜いいよー

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:56 

    色んな人がいるなぁ
    私だったら「もう22なんだしさっさと独り立ちしろ!」って思って早いところ出ていって貰いたいから。
    子育て終わってからの人生に集中したいのに成人済の子供がいつまでも居座られたら鬱陶しくて仕方ないよ

    寂しいから行くなって考えの親もいるんだなって驚きましたわ

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:57 

    反対するも何も東京の会社に採用決まったならどうしようもないよね?

    え?そんな予定はない?
    なら心配かな

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:04 

    >>1
    向上心、行動力があって田舎生活なんて嫌!絶対地元に帰らないって意思がある人は東京に留まる。なんとなく東京にきた人は30前でUターンする人多い。特に沖縄民、北海道民、九州民は帰る人多い。

    +12

    -7

  • 83. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:09 

    >>44
    子供の人生って親のものじゃないからね。
    寂しいのは分かるけど

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:20 

    >>62
    主の場合はお母さんの心配事は主のことじゃなくて自分が寂しいからでしょ?

    コメ主みたいな主張なら確かにって思うけど、主のお母さんの場合はちょっと距離置いた方がお互いのためになりそうと思った。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:39 

    >>32
    別にそれも1つの理由では?
    遊びたいだったらお母さんは心配するかもだけど、本人の人生なんだしまだ22歳ならたくさん遊んでいいと思う。

    +18

    -5

  • 86. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:44 

    とりあえず、親の言葉は半分くらいで聴くのが良い。
    転勤で大阪→東京本社に来た経験からすると、本社勤務は出世には近道なのは間違いなかった。
    あと、転職するにも選択肢が豊富でスムーズ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:53 

    私も北海道から上京する時、反対されたけど説得なんて必要なかった、同居してなかったし。理由は自由に好きな事をしてみたかったのみ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/08(月) 11:37:29 

    >>10
    トピズレだけど、
    昔、面接に行った会社が、はたけの親父が経営してる会社で、
    せっかく来てくれたからと、永遠と息子と娘の話聞かされた。
    ウザイ!

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/08(月) 11:37:39 

    >>1

    『説得したい』と思ってるうちは

    『親の顔色を見てる訳だから』

    無理だよ。

    私の母親も絶対に子供を手放したくないタイプだったから、主と似た立場を私も経験してきた。

    こっちがちょっとでも怯みそうなら、母親はそこに攻撃を仕掛けてきて

    『あんたが独り立ちなんて無理』

    『危ない目にあったらどうするの』

    『女の一人暮らしなんて』

    『殺人に巻き込まれるよ』

    とか、わざと不安を煽ったり自信を奪ってコントロールしてくるよ。

    そういう母親は、会話での説得は絶対に無理。断言できる。

    どうしたらいいかというと、親の了承なんて得ないで出ていくしかないんだよ。

    そして、親の反対を無視して出ていったからには、簡単に親を頼らないこと。

    頼ったらその瞬間に『ほら見ろ』『だから言ったじゃない』って嘲笑して勝ち誇ったように言いながら、助けてほしいなら帰ってこいって言われるからさ。

    【反対は押し切りたいけど親に助けてもらえないのは困る】

    とか言うなら、大人しくお母さんのところにいたほうがいい。

    うちの母親もそうだけど、そうういう母親はこっちから強制的に距離を置かない限りむこうから離れるのは無理だよ。

    +35

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/08(月) 11:37:44 

    子供がいなくなったら寂しい=子供に依存してるなのかな

    うちの母は何も言わなかったけど、私が家を出たあと大変だったって父が言ってた
    少なからず親は多少の心配はするもんじゃない?
    いなくなって清々するわ!って言われる方がなんだかな

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2022/08/08(月) 11:37:46 

    貴女は若いし綺麗だろうから、母親は変質者とかストーカーとか心配してるのだと思う。
    満員電車には痴漢も居るしね。
    地元でも変質者は居るだろうけど、守れる事が多いからね。もちろん病気とかで早く駆けつけられない心配はあるけど。
    娘の居る人はそれが一番心配なんだよ。
    そこを上手く説得出来るかだね。具体的に防犯ブザー持つとか対策しっかりするのと、マメに連絡する約束するとか。それで分かってくれるかどうかだね。
    父親が許してるようだし何とかなるのでは?

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2022/08/08(月) 11:38:21 

    ガルちゃんで説得方法聞いてるようじゃなぁ…

    確たる信念を持って上京したいんじゃないの?

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/08(月) 11:38:31 

    母親の寂しいからそばにいてほしいって、要は自分勝手で子供のやりたい事より自分の感情優先だね。
    私も成人した子供の母親だけど、これだけは絶対に言わないって決めてる。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/08(月) 11:38:53 

    >>44
    だからといって、娘の人生を制限するのは違うと思うよ
    ペットじゃないんだから

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:01 

    若いうちはなんでも経験したほうがいい!
    フリーターだろうが遊びだろうが若いうちにしかできない経験があると思う。アラサー超えるとそんな体力なくなって新しいチャレンジとか億劫になっちゃう。

    経験は勉強にもなるはず!頑張って!

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:14 

    私、近隣県でも反対された
    妹には反対しないのに意味不明

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:16 

    主の母ならお母さんが一緒に上京すると思うから行けるんじゃない?
    そういう母子知ってるよ

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:40 

    >>96
    長女が老後の面倒をみるって思ってる人かな

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:08 

    >>1
    「寂しいから傍にいてほしいと言われて頭を抱えています…」

    親が精神的に自立出来てないと子供に依存するよね。
    寂しいから傍にいてって自分のことしか考えてないし、結婚するのも大変そう。

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:08 

    20年後も同じこと言われるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:09 

    母さん子離れ出来てないな。
    共依存になる前に強行突破で勝手に出て行け❗️

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:38 

    >>1
    母親を子離れさせてあげるためにも、あなたは家をでた方がいい。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:39 

    >>8
    状況したい理由が何であれ、母親の反対理由が「寂しいから」なら、母は父に任せて上京すればいいと思うわ

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:59 

    >>1
    東京の会社に内定もらったからって言ったら反対しなくなったよ。既成事実大事。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:59 

    一定数で県外に出るのは許さない親っているよね

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:15 

    どうしても上京したいなら、説得、納得、諦めさせる環境を作るしかないと思う。
    就職なら就職先を決めてしまうのが一番だけど、親元を離れたいだけなら北海道内でも十分だと思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:40 

    自他の境界が曖昧な親なんて完全に毒親だろ
    そんな親の言うことは無視して好きにやっていいぞ

    もう大人なんだから自分で判断して行動すべきなんだよ
    親の顔色伺うな

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:44 

    主が行きたければ母が泣いても行けばいいと思うけど
    ちゃんとしたプランと目的があるんだよね?
    ただ東京かっけー!芸能人に会える!とかなら観光でいいよ
    お金が無くて思ってた生活もできずボロボロになって地元に帰って親の面倒とか嫌でしょ

    +1

    -9

  • 109. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:50 

    >>98
    一定数いるよね、老後の介護のために子供産んだっていう胸糞野郎

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:53 

    >>15
    だからって子供の希望を無視して自分の意見を押し通すのは違う。

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:59 

    お金はいくらある。部屋は家賃がいくら。仕事は決めてきたくらい言わなきゃ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:13 

    東京で就職決まってて家賃払える環境整ってるなら全然いいと思う。それでも反対されるなら、それはお母さん子離れ出来てないだけ。仕事決まっておらず勢いで東京へ飛び出すって感じなら心配するの分かるけど。未成年じゃないんだからそもそも親の許可なんて得なくてもいいんだけどね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:19 

    がる民の毒親センサーに引っかかって主の母親がフルボッコにされるトピ

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:23 

    >>105
    そういう人は
    子供が別の人間ってことが理解できてないだけなので強行突破

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:41 

    >>7
    寂しいって自分がだよね。
    娘第一に考えたなら出ない言葉だと思う。
    私これで20年くらい縛られたから罪作りな言葉だと思ってる。
    とは言え私は速攻出てるけど。
    それでも少しは心を縛られたから今は憎しみに変わったよ。
    もしこの言葉にもっと縛られて上京しなかったらこの憎しみの量が増えるだけ。
    というわけで、問答無用で出る一択。

    +61

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:43 

    >>10
    シャ乱Qってメンバー5人いたっけか…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:53 

    人口激減が確定してる日本の将来考えたら、東京近辺に住めるのであればそれに越したことないよ
    雪国、四国とか既に過疎化がかなり進んでて数十年後は目も当てられないと思うし

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:59 

    まぁ出たらたいてい二度と戻ってこないもんね。北国はとくに。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:19 

    特に目標もなく22歳までフラフラしてる娘が「東京いくだ!」って言ったら止めろと思うけど、ちゃんと地盤はあるんだよね?なら親の意見は気にしなくていいんじゃない?

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:21 

    >>1
    お母さんに寂しい想いをさせたくない気持ちはわかる。なんだか切ないよな。私も上京する時に心痛んだけど、優しいお母さんなら理解して遠くでも支えてくれると思うよ。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:25 

    >>44
    うちの母親と同じような考えかただわ。
    寂しい、一人になるのがいや、
    その理由で地元に縛りつけられてきた。
    今、思うのは
    親は子供が自立したら離れて行く後ろ姿を黙って見送るのが役目だということ。

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:40 

    >>1
    若いうちにしかできないことは後悔ないようにあなたが決めなさい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:47 

    >>44
    更年期は関係ないよ。
    母親が自立出来てないだけ。

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:51 

    北海道だと帰省するだけで片道3万とかするしねぇ。会いにこなくなるのが目に見えてるから親としては寂しくなるよね。
    それでも上京しないとやりたいことができないなら納得してもらえると思うけど、まだ理由付けが甘いんじゃないかな?

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/08(月) 11:44:14 

    >>16
    何やかんやで親が1番正しいと思ってる
    親に支配されてる人

    +19

    -2

  • 126. 匿名 2022/08/08(月) 11:44:34 

    >>69
    でも反対理由が寂しいから傍にいてほしい、だよ?
    少なくともこの文章からは、お母さんは娘を心配してるんじゃなくて、ただ自分が寂しいから娘を縛りつけてるだけに思えるけど

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/08(月) 11:44:46 

    まあ2割は水商売に堕ちていく
    東京生活の現実が見えてるならいいんじゃないかな
    家賃10万をポイポイ払えるなら北海道よりちょい下の暮らしくらいならできるよ

    +5

    -6

  • 128. 匿名 2022/08/08(月) 11:45:04 

    千葉のわたしですら実家でてきたよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/08(月) 11:45:52 

    >>123
    更年期の二次症状に不安障害があるんだよ
    普段は平気なことが不安で耐えられなくなる
    気丈だった人が無性に不安で寂しくなるとかあるのよ
    ちなみに更年期が終わるとその症状もなくなる

    +4

    -9

  • 130. 匿名 2022/08/08(月) 11:46:32 

    >>116
    1998年までいたらしいよ
    脱退だって

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/08(月) 11:47:03 

    まぁ上京なら大都会狙わずに福岡か京都とかにしとけ

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2022/08/08(月) 11:47:11 

    >>67
    私は北海道の田舎から札幌に住み始めたらすごく楽しかったよ!東京ならもっと楽しいのかも。
    でも一度都会に出ちゃうともう地元にはもどりたくなくなるんだよね。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/08(月) 11:47:39 

    >>126
    寂しいと言えば優しい子は悩むからね
    いろいろ理由考えて止めるより早い

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/08(月) 11:48:06 

    >>5
    家賃高い。気温も高い。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/08(月) 11:48:24 

    >>1
    寂しいから近くにいてか…
    うちの母も妹に同じこと言ってる。私は、妹の人生だから妹の好きなように生きたらいいって言ってる。私自身、人に言われて渋々選択した道は腑に落ちない性格だからしたことない。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/08(月) 11:48:49 

    そうやって東京目指して最後は神奈川千葉埼玉、その隣の地方都市とかに骨を埋める感じになるのかな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/08(月) 11:48:57 

    >>1
    就職先決まってるの?東京で仕事見つかってるならそんなに反対されないと思うんだけど…

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/08(月) 11:48:59 

    >>1
    私は地方在住の親の立場です
    うちの場合は県内や通える範囲に子供のやりたいことが学べる大学がないから、高校入学した直後にはここを離れることを覚悟し始めた
    女の子と男の子の違いがあるから、お母さんも心配なのかもしれない
    でも地方に住んでいるといずれ一度はここを離れるってこと、夫婦で話すこともあるし、お母さんの覚悟の無さが私から見て不思議に思う

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:11 

    >>26
    本当に帰る?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:11 

    >>116
    つんく
    はたけ
    たいせい
    まこと
    しゅう
    の5人。
    しゅうが女に暴行か何かで脱退。

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:13 

    田舎で一生は嫌だわ
    年取ったら田舎がいい

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:15 

    >>16
    大人になって仕事もして稼いでるなら、自分のことくらい自分で決めたらいいのにね
    親は子離れできてないし、子供も精神的に自立できてないと思う

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:36 

    >>69
    旦那と不仲で老後夫婦2人になるの嫌だから、寂しいと言って引き留めるパターンもある

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:38 

    ジャニーズに会いたいから上京したい!!
    繋がれるのは東京しかないよね!!

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:42 

    >>135
    コメ主さんには言わないならその言葉が使える相手を選んでると思う
    宗教だって引っかからないような人はキャッチされない

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:42 

    >>5
    田舎も全然良くないよ。電車少ないしイオンしかない

    +45

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:57 

    >>30
    東京のほうが婚期逃さない?都会って結婚遅いイメージ。

    +6

    -4

  • 148. 匿名 2022/08/08(月) 11:50:34 

    >>133
    それはこの文章からじゃ分からないし、ただの想像じゃん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/08(月) 11:51:00 

    >>146
    イオンまで110㎞って北海道の話だっけ?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/08(月) 11:51:18 

    特に20代を田舎で過ごすのは止めたほうがいいよ
    取り返しがつかない

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/08(月) 11:51:36 

    >>5
    わかる。
    便利なことも多いけど、排ガスなのかベランダの室外機とかすぐ真っ黒になるしね。

    +6

    -6

  • 152. 匿名 2022/08/08(月) 11:51:53 

    高校の友達が本当はなりたい職業があったのに市外の大学だから行かせてもらえず、家から通える大学に行き、家から通える職場で働き、そのまま結婚したよ。
    なんでそんなに親の言うこと聞くんだろうって当時は不思議だった。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/08(月) 11:52:37 

    >>1
    人生を変えるか、変えないか

    実際上京したら今までどれだけ狭い世界で生きてきたんだろうと思う程人生変わる

    親の言う通りに従って地元に過ごすままだと人生は変わらないね。

    変えたいか変えたくないか、ここからは自分の意思だよ

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/08(月) 11:53:12 

    >>148
    それを言ったらトピ主だけの情報じゃすべてがわからん
    東京に行きたい人が自分が不利になるような情報だすわけない
    そもそも22歳としか書いてないのも気になる

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2022/08/08(月) 11:53:31 

    >>6
    「成人してるんだから」その普通の感覚が持ち合わせられない環境だったのかも
    私の母も軽く毒で干渉強くいろいろやること批判も多かった。細かい判断も許可必要に感じて自主的にできなくなる
    主さんがそうとはわからないけど、根深い悩みを持つ人もいるんだよねこれが…

    +32

    -4

  • 156. 匿名 2022/08/08(月) 11:53:40 

    自分の人生は自分で決めな。私は東京から東北に結婚を機に引っ越したけど、生まれ育った東京でさえ離れれば"遊びに行くところであって住む所ではないな"と思うよ。それだけ魅力はたくさんあるけど、危険もたくさんある。お母様が娘をそばにおいておきたい理由はなんとなく想像できるけど、覚悟があるならやりたい事やるべき!お母様の人生ではないからね!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/08(月) 11:54:06 

    主さんの状況がわからないからそれだけじゃなんとも。
    実家暮らしフリーターですと看護師として働いてますじゃ訳が違ってくる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/08(月) 11:55:31 

    >>1
    >寂しいから傍にいてほしいと言われて

    娘が心配だからとかじゃなく、寂しいから側にいろって、なんかなあ。
    てか、単に側に置きたいだけなのに「あなたを心配して」「あなたの為に」なんて装う人が多いのに、すいぶんと正直なお母さんだね。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/08(月) 11:55:42 

    叶えたい夢があるかどうか次第かな
    なければただの短期留学と同じ
    地元を出ようが出まいが、働くだけだしね

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/08(月) 11:55:57 

    理由もなんも成人してるなら自分の判断で行けばいい。
    これで諦めたら後悔するし口には出さなくてもずっと親のせいにするよ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/08(月) 11:56:35 

    >>145
    だよね。私はずっと親の思いとは真逆で生きてきたから私には言って来ない。妹には言えば聞いてもらえるかも?って期待があるから言うんだろうね。
    妹もお金も入れずに実家に住んで、家賃生活費掛からなくてラッキーみたいなとこあるから言われやすいってのもあるかも知れない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:41 

    一人っ子さんですか?
    うちは娘が一人だからお母さんの寂しい気持ちわかる。
    でも子供は子供の人生があるよね。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:55 

    >>1
    地方の人が東京に来てメリットがあるのは既に雇用者がメリットを感じる武器(資格、経験、高学歴、容姿)を持ってる人だけだよ。それがない人が上京しても苦しい生活するだけだから止めたほうがいい。生活貧窮して水商売や風俗に流れる地方出身者が山のようにいるから。

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:58 

    逆に東京の若者は北海道に行きたがってるよ。
    東京の若者54%「地方暮らししてみたい」 - 理想の移住先1位は?
    東京の若者54%「地方暮らししてみたい」 - 理想の移住先1位は?girlschannel.net

    東京の若者54%「地方暮らししてみたい」 - 理想の移住先1位は? どの地域なら、理想の地方暮らしが叶えられそうであるか尋ねると、最も多い回答は「北海道」(15.9%)だった。「長野県」(9.1%)、「山梨県」(7.9%)と続いている。 地方移住したら新たに始めたいこ...

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2022/08/08(月) 11:59:45 

    親の言うことは聞く必要ないし、東京はそんなすごい場所でもない
    狂った家賃と満員電車をはじめとした、もろもろのリスクを抱えても叶えたい何かがあるならぜひ行くべき

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/08(月) 11:59:48 

    私は親を無視して上京しました。
    結果良かったです!
    地元に残ってたら後悔してたと思う。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:23 

    >>5
    もう20年前から『東京一極集中』が問題視され、大災害が起きた時の事も考えて機能分散が叫ばれてるのに相変わらずマスメディアは『東京サイコー!』を連呼してる。
    人口3000万人くらいになるまでやり続ける気がする。

    +24

    -5

  • 168. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:25 

    18で愛知から上京した友達が21で帰ってきた。逆に今は結婚した人と田舎暮らししてる。出ていく時は、このまま地元にいたら私、何も変われず生きていくんじゃって、そんなの嫌だからって言ってた。ただ、東京で色々疲れたみたい。帰ってきた直後は実家で3ヶ月くらいニートしてたよ。思いつきで上京するとやっぱり、壁にぶち当たる事も多いのかなと思う。濃い経験にはなるとは思うけどね。

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:30 

    >>15
    子供が結婚で遠方に行くってなっても同じ事言って反対するんですか?それで破談になれば満足ですか?

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/08(月) 12:02:13 

    >>16
    なんかここ自分はできるけどwみたいなウエメセ回答多いね
    アドバイスより自分語りだけかよwwwガルちゃんあるある

    +13

    -5

  • 171. 匿名 2022/08/08(月) 12:02:35 

    >>15
    重い

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/08(月) 12:02:45 

    なんとなくだけど反対って感じより
    側にいた方が安心だわ〜寂しいわ〜
    っていうお母さんの気持ちを言ってるだけな気も
    本気で上京するってなったら普通に送り出してくれそう
    ただ心配してるだけだと思うよ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/08(月) 12:03:39 

    >>1
    繁華街で綺麗なとこ住みたかったら家賃だけでも最低20万はかかるよ

    +3

    -8

  • 174. 匿名 2022/08/08(月) 12:04:07 

    寂しいからそばにいて
    は親の都合なのでそれ以外に理由なければ
    決行したらどうかな

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/08(月) 12:04:36 

    >>139
    帰らないね、絶対

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/08(月) 12:04:42 

    >>1
    私は上京もう少し遅かったけど、何でもっと早く出てこなかったんだろうって今は思ってるよ。
    自分の人生後悔しない様にすればいいと思う。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/08(月) 12:05:00 

    >>164
    東京で生まれ育った人間が雪かきとかに堪えれる訳がないw

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/08(月) 12:05:06 

    私も就職のとき反対されてつい上京やめてしまったんだけど今でも後悔してるよ。もう結婚もして旦那も転勤とかないし東京に住む可能性ってないんだよね。
    別にあのとき反対されても行けばよかったのに私には東京じゃないといけない理由が特になくて説得やめた。
    でも憧れとか東京住んでみたいとかそんな理由でもいいんだよ本当は。合わなくて帰ってくることになってもそれはそれでいいんだよ。
    何かあったときあの時反対されなければって親のせいにしてる自分もいるから嫌になるよー。
    主さんも後悔のないように。

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2022/08/08(月) 12:05:32 

    >>50
    今は飛行機も格安有るし、行きたい時に何処でも遊びに行けば良い。
    昭和時代とは違う。それと東京の人だって何時もと違う所行きたくて旅行してるワケだし。

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2022/08/08(月) 12:05:52 

    大学卒業して都内で就職したい企業があるとか?それならいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/08(月) 12:07:50 

    >>152
    親に金払ってもらえなかったら無理じゃん。。
    自分で稼ぐのも勉強しながらだときつい。簡単にバイトしながら〜と言うのもたまにいるけど言ってくる本人がそれやり遂げた人じゃないと説得力ない。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/08(月) 12:09:49 

    カッペは来るなよ

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/08(月) 12:10:21 

    >>1
    コロナやサル痘のことを考えると上京するタイミングではないってことなのかも

    +4

    -6

  • 184. 匿名 2022/08/08(月) 12:11:06 

    >>173
    1人で暮らすなら、高級マンションでもない限り家賃20万なんて行かないよ

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/08(月) 12:12:15 

    >>184
    求めるレベルは人それぞれだからなー

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2022/08/08(月) 12:14:00 

    早めに行ったほうがいいね
    人生後悔することになるよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/08(月) 12:18:42 

    主です。まさか採用されるとは思わなくてびっくりしました。私は実家暮らしの社会人で食いっぱぐれない資格持ちなので仕事がなくて困るということは今のところないと思います…。なぜ上京したいかというと今までずっと田舎に住んでて田舎の地元が嫌すぎて都会への憧れがあることと行きたいイベントなども東京が多いのが理由です。
    母親に関してですが寂しいだけではなく東京で初めての一人暮らしをする心配の気持ちもあるようです。母親の気持ちも分からなくはないのですが貴重な20代、自分のやりたい事やって生きたいです。

    +43

    -3

  • 188. 匿名 2022/08/08(月) 12:19:50 

    >>181
    そういうために奨学金ってあるのかなと思ったけど、また違うのかな?使ったことないから知らんけど。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/08(月) 12:20:03 

    >>16 それは分かる。私も親に暴力で支配されてると気づいてからは自分が正しいと思ったことしか行動してない。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/08(月) 12:20:20 

    >>187
    なら問題ないね
    早めに行くべき

    +56

    -2

  • 191. 匿名 2022/08/08(月) 12:20:55 

    >>14
    主の親は娘は親の近くに住んで、孫にも頻繁に会わせてくれて、介護もしてくれる存在と思ってそう

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/08(月) 12:21:13 

    主さん、北海道のどこに住んでるの?
    札幌市じゃダメなのかな。札幌市もかなりの都会だと思うけど…
    わたしも大学卒業後に上京したけどホントしんどいよ。お金がハンパなくかかる。
    しかも独身だから余計に虚しい。地元の友達のほうが実家暮らしでお金貯めて、恋愛も充実してる…こればっかりは人によると思うけど、参考までに…

    +4

    -5

  • 193. 匿名 2022/08/08(月) 12:23:02 

    お母さんと一緒に上京してくればいい
    うちのマンション空室あるよー

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2022/08/08(月) 12:23:06 

    >>127
    その2割ってただのアホだよ
    東京は家賃10万もしないし、北海道は給料安いし車代とか暖房代とか色々かかるでしょ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/08(月) 12:23:18 

    >>36
    産まれてからずーっと別に都心でも何でもない栄えてない東京暮らしだけど、もし憧れだけで来るなら大丈夫?とは思うよ。
    どの辺に住みたいんだろう。
    たまに都心の方に行くと疲れるし世界が違う。
    一応東京とはいえ住む地域によって全然違うよ。
    まぁそれは東京に限らずどこでもそうなんだろうけど。

    あまりにも心配性な母親だと無理かもしれないけど、ある程度安心させられるようなプレゼンも出来ないならちょっと無計画かもしれないしもう一回よく考えてみた方がいいと思う。

    +8

    -5

  • 196. 匿名 2022/08/08(月) 12:24:05 

    成人なんだから自分で決めた道を行くのが良いとは思うけど、親に寂しいって言われちゃったらつらいかも、、、

    でも普通は子供の未来を思って、寂しいなんて言ってはだめなんだよな。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/08(月) 12:24:51 

    >>1
    マンスリーマンションでお試しで住んでみるとか。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/08(月) 12:25:11 

    >>4
    そう、少なくともコンクリート殺人について、見てなんの落ち度がなくても、頭のおかしい人がいることや、一人暮らしのリスクとか調べて、準備万端に。

    +4

    -12

  • 199. 匿名 2022/08/08(月) 12:26:19 

    >>1
    都内中心部で暮らす場合の一ヵ月にかかる経費
    (1Kの場合の家賃)6万~7万でオートロック付きマンションの場合は8万~11万
    (1DKの場合の家賃)7万~9万でオートロック付きマンションの場合は12万~14万
    (2DKの場合の家賃)14万~17万でオートロック付きマンションの場合は18万~20万

    ベッド、他寝具、家電、調理器具
    (小計)300,000円

    (毎月の生活費)
    水道光熱費:15,000円
    通信費(スマホ、プロバイダー、他):15,000円
    食費:50,000円
    衣服:15,000円
    雑費:10,000円
    貯金:30,000円
    (小計)120,000円
    これに家賃を合わせた額の月給がないと生活できない





    +6

    -5

  • 200. 匿名 2022/08/08(月) 12:27:29 

    専門時上京して、25で家の都合で地元に帰ってきて今年30で来月転職で上京
    父親が、母親が寂しがる!一生家にいてくれ!といって引き止めてくる。
    わたしの人生のことなんて考えてないんだなと、腹立ったから無視して出ていく。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/08(月) 12:27:51 

    >>187
    押し切るしかないんじゃない?
    10年後20年後に「あの時上京しておけば」なんて後悔しても時間は戻せないよ。

    +52

    -2

  • 202. 匿名 2022/08/08(月) 12:28:20 

    >>168
    実際に転勤者を除く都内在住者で他県出身者だと全て東日本出身者です。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/08(月) 12:29:40 

    理由が「憧れと行きたいイベント」のみ!!まぁ、わざわざ資格持ちって書くほどなら相当かせげるじしんがあるんだろうし、上京すればいいんじゃないかな。

    +4

    -7

  • 204. 匿名 2022/08/08(月) 12:29:46 

    >>1
    お父さんがまともで良かったね。
    説得しなくていいよ。
    私も上京したけど、そもそも説得なんて考えなかったわ。
    会社受かったから行くね。って感じでいいと思う。

    +23

    -2

  • 205. 匿名 2022/08/08(月) 12:32:47 

    人生は長いから、いま親から離れてもまた戻ることもできるよ。東京に行きたい思い抱えたまま30代になってやっぱり…って思っても親は更に年取ってて寂しがるよ。

    お母さんに言ってみれば「私の人生はあなたのためのものなの?」

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/08(月) 12:32:49 

    >>1
    そりゃぁ心配だからだよ
    彼氏とか
    貯金通帳とか
    就職先とか
    見せて安心させればいいよ

    +7

    -6

  • 207. 匿名 2022/08/08(月) 12:34:21 

    >>1
    東京は怖い怖い
    男は狼ばかり

    来なくて良い良い。

    +4

    -11

  • 208. 匿名 2022/08/08(月) 12:35:36 

    >>202
    東京在住者の地元出身者比率=45.6%
    ※転勤者を除く他県出身者の比率だと全て東日本出身者になる

    1位:神奈川県
    2位:千葉県
    3位:埼玉県
    4位:北海道
    5位:秋田県
    6位:岩手県
    7位:福島県
    8位:長野県
    9位:群馬県
    10位:茨城県

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/08(月) 12:35:57 

    >>43
    ド田舎、東京、大阪
    全て10年ずつ住んだけど
    この中なら断トツで大阪が住みやすいよ。
    ド田舎の地獄をなめちゃ駄目だよ。

    +15

    -5

  • 210. 匿名 2022/08/08(月) 12:38:00 

    仕事の目処もあるようだし説得なんてしなくていいよ
    寂しい心配って言われても明るく「大丈夫!時々帰ってくるからさー!」みたいに笑い飛ばしてさっさと仕事と家決めて荷造りして出てきちゃいなよ
    22歳なら遊びもそうだけど仕事の基盤作るためにも早く来た方がいい
    母親につきあってる時間がもったいない

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2022/08/08(月) 12:38:15 

    とりあえず5年したら帰るとか約束して上京すればいいよ。

    親も人間だし、自分に都合のいいように言ってくるよ。子供は子供で自分に都合のいいように言えばよい。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/08(月) 12:38:29 

    >>60
    仮に就職が決まってないとしても、その失敗を経験しに行くのも子供の人生だよ

    +13

    -2

  • 213. 匿名 2022/08/08(月) 12:39:27 

    子供が失敗するのが嫌なんじゃなくて、失敗した子供の親になるのが嫌なんだろうね
    失敗を見守る事が出来ない
    成功しか受け入れない

    +3

    -6

  • 214. 匿名 2022/08/08(月) 12:39:30 

    >>207
    ずっと田舎にいるとこういう人生になりそう

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2022/08/08(月) 12:40:03 

    >>60
    結局夜の仕事とか風俗に行きそう

    +3

    -9

  • 216. 匿名 2022/08/08(月) 12:40:04 

    私は20代の時北海道から上京しました。
    今アラフィフでずっと一人暮らしです。

    きっかけはジャニーズ、そして仕事がなかなか見つからなかったことでした。
    子供の頃から早く上京したかったです苦笑

    うちの両親は反対はしませんでしたが、数年前父が亡くなり母は寂しい寂しい言うように、なりました。
    私には妹がいますが妹は結婚しており、母は一人暮らしです。

    なので、今の若いうちに出た方が良いと思います。
    もし失敗してもやり直しが効く年齢かと
    思います。

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2022/08/08(月) 12:40:12 

    >>187
    女性の一人暮らしだし今はコロナとかもあるし、何かあってもすぐ駆けつけられない距離となると、まあ心配な気持ちは分かるよ
    特別どうしても東京に出ないといけないという理由でもないようだしね
    でも子離れの意味でも上京したほうがよさそう
    不安を少しでも解消できるように、多少都心から離れても駅近のセキュリティちゃんとしたマンションにして、週に一度は電話するとか年に何回かは必ず帰るとか約束してみたらどうかな?
    それでもダメなら強行突破しかないかもだけど、できればお互いに話し合って歩み寄れるといいね

    +7

    -15

  • 218. 匿名 2022/08/08(月) 12:42:57 

    >>209
    大阪の場合は東京より遥か昔から経済の中心地で都会だった街だから、肩ひじ張ったりスマした部分が全くなくて、ファッションもみんな自由で他人と比較する必要がないから楽だよね。(私も田舎から上京してその後大阪で暮らして9年目です)

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:08 

    先に就職決めた方がいいよ
    今の仕事休みとって往復して時間はかかるけど
    決めてきたら文句も言いようがないし
    そこで一緒に家探しついてきて欲しいとか母親にお願いしたら案外協力してくれるようになるかも
    勝手に自立しちゃう、親は蚊帳の外なのが余計寂しいんだよ

    +11

    -4

  • 220. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:39 

    >>1
    22歳ってことは進学じゃないよね?
    社会人で東京に住んで実家は北海道って、帰省に時間もお金もかかるから大変だと思う。親とこのまま疎遠になってもいいならいいけども。実家が飛行機の距離っていうのはずーっとデメリットになるよ。

    +7

    -6

  • 221. 匿名 2022/08/08(月) 12:49:25 

    >>94
    そうは言いながらも、実際娘を遠くに行かせず地元で暮らさせてる親って案外多いよね。
    そういうのを見て、また娘がいる親が「うちの娘も」って思うんだよ。

    +9

    -4

  • 222. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:46 

    >>187
    ただ都会に憧れてるだけでも、立派な理由になると思うよ
    食いっぱぐれることもなさそうだし大丈夫
    結婚したら余計に自分の住みたいところに住むのが難しくなるし、東京に住むなら今のうちだよ
    もし東京が嫌になったら、その時は実家に帰るなり別の地方に引っ越すなりすればいい

    +42

    -2

  • 223. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:59 

    >>187
    まぁお母さんの心配する気持ちも分かるけど、人生一度切りだから挑戦してみていいんじゃない?
    道内の札幌じゃ嫌であくまで東京がいいのかな?
    まぁ便利だし刺激もあるしね
    もしそれでしんどくなったら地元帰ったらいいんじゃないかな

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2022/08/08(月) 12:52:32 

    >>1
    暑すぎるから本当にやめたほうがいい
    この前本当に死ぬかと思った

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2022/08/08(月) 12:56:32 

    >>90
    それはコメ主のお母さんが頑張って我慢してコメ主に何も言わなかったからじゃない?
    感情のままコメ主に色々ぶつけてたら、それはそれで面倒だったと思うし、もしかしたら家を出る選択を諦めてたかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:12 

    >>217
    北海道からすぐ駆けつけられるところ
    羽田からリムジンバスがあるところ
    多少都心から離れたところ
    例えば吉祥寺とか?

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2022/08/08(月) 12:59:09 

    >>15
    お母さんの気持ち分かるけど、子を思う親なら引き止める正当な理由にはならないと思う。
    けどそんな理由で止められて、主がじゃあ止めとこうかな‥どうしようかな…ってなるくらいの思いだったらやめといたら?
    成人にもなって親が反対してるからとか言って行動しないのダサいわ。

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2022/08/08(月) 12:59:15 

    親も子に上京されてもすぐ慣れるわ
    寂しいのは最初だけ
    定期的に帰省してあげればいいだけ
    どうせ結婚したら家を出るんだろうし、遅かれ早かれ
    なんならZOOMで毎日話せるわけで

    まあでも低収入なら東京は住みにくいだろうね~

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/08(月) 12:59:35 

    >>1
    【究極の競争社会】若者が東京に挑戦するべき理由【上京/就職】 - YouTube
    【究極の競争社会】若者が東京に挑戦するべき理由【上京/就職】 - YouTubeyoutu.be

    ブログ記事 ⇒ https://2week.net/28017/【ブログ・SNS】運営ブログ(ガジェマガ) ⇒ https://2week.net/Twitter ⇒ https://twitter.com/gadgetkaeruLINE@ ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40gvx7790h...">

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/08(月) 13:01:57 

    >>188
    使ったことないんかい笑
    奨学金あってもきついですよ。授業料を奨学金で払いつつ、日々の生活費の為にバイトしなければならない。社会人として働きながら勉強するようなものだから。
    成績優秀なら返還なしの奨学金抽選などでもらえるけど、成績維持しながら生活費稼いで勉強はすごく大変。外から簡単に言う人がけっこういるけど実際にやった人はすごいよ〜

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/08(月) 13:02:25 

    今はコロナ感染がね~
    東京で感染したーってよく聞くよね
    まあ自己責任で

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2022/08/08(月) 13:02:41 

    >>25
    縛り付けるって言っても物理的に縛り付けられるわけじゃないんだし、行動しようと思えばできるじゃん。親が親なら子も子だと思う。

    +2

    -14

  • 233. 匿名 2022/08/08(月) 13:03:23 

    とりあえず賃貸になるだろうから更新期間の2年だけ行ってきます。で駄目?
    その2年で上手く楽しめるならまた説得して東京にいればいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/08(月) 13:04:28 

    >>232
    言葉で縛り付ける=毒親

    +21

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/08(月) 13:06:27 

    主さんは一人っ子でしょうか?
    それならばお母さんが反対するのも分からんでもない。心配でたまらないんだと思う
    他に兄弟姉妹がいたらその人がお母さんの側にいて淋しさも紛らわせられると思うけどね
    なんか朝ドラみたいwヒロインの上京を反対する母

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2022/08/08(月) 13:09:03 

    >>187
    主さんの人生なんだから、
    主さんが生きたいように生きないと。
    心配する親を『説得する』のではなく、
    心配させないように生きていけばいい。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/08(月) 13:10:25 

    >>199
    中心部じゃなくてもいいと思うけど
    不動産やに行ったら
    確実に中心部紹介されそう

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2022/08/08(月) 13:13:52 

    >>147
    このお母さんだと実家出るのも寂しいからとか言って結婚反対しそうだから距離とったほうが良いと思うけど

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2022/08/08(月) 13:17:32 

    >>187
    ここで勝手にすれば言いって目立つけど親との関係性と金銭問題によるから一概に言えない
    主は親との関係悪くなさそうだし

    私主と親御さんの気持ちどちらもわかるよ。
    親からしたら東京は心配だよね。田舎にいてでたことない人なら余計そうなる
    北海道なんて他県行き来するだけで大変だし、、
    でも食いっぱぐれない資格持ちなら説得するのいけそう。自分で先にちゃんとした家見つけて、二重ロックとか防犯もしっかりすることアピールしたらいけそう
    てか187の文そのまま親に伝えたら?
    東京に行って頻繁に連絡とってるうちに安心してくると思う、普通の親御さんっぽいし
    あとは貯金次第だが

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/08(月) 13:19:31 

    >>1
    自分は関西から上京したけど、目指す仕事の求人が地元と東京では雲泥の差だったから。父は同業なので応援してくれたけど、母からは泣いて止められた。出発の日まで毎日泣いてた。悪いことをしたわけではないのに、応援してくれないのかとしんどかった。元々母は自分に過干渉で重かったからそれから離れる意味もあったけど。
    今自分は親になったけど未だ母の気持ちはわからない。子供が願うことなら反対することなく応援したい。

    +21

    -1

  • 241. 匿名 2022/08/08(月) 13:20:22 

    >>187
    貯金はあるの?
    お金かかるよ、東京は。そしてお金が厳しいととてもしんどい気持ちが強くなると思う。
    実家暮らしだったから貯金は結構あるのかな。ならチャレンジしてみても良いかもね。

    +6

    -10

  • 242. 匿名 2022/08/08(月) 13:21:32 

    >>1
    うちは上京反対されるの分かってたから事後報告した。
    お金貯めてボストンバッグひとつで上京したよ。

    +14

    -2

  • 243. 匿名 2022/08/08(月) 13:27:28 

    >>1
    今のチャンスを逃したら次は難しいよ
    一生モヤモヤしながら生きるより期間限定でも上京した方がいい
    私も親にグチグチ言われたけど無視して都会へ飛び出した
    希望の職種に就けてあの時貫いて良かったと思ってる

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2022/08/08(月) 13:29:51 

    >>220
    「実家が飛行機の距離っていうのはずーっとデメリットになる」ってどういうこと?
    成人してたらそんな親に頼る場面なんてないよね

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2022/08/08(月) 13:33:59 

    北海道の都会で一人暮らししてから東京って道でも良さそうだが。
    働いて自分で家賃払って家事全部やって防犯もドキドキするし火の元大丈夫だったっけと不安になったり、って経験してから、いざ東京へって方が良いんじゃないの?
    何となく普通の親御さんのもとで普通にお嬢さんで育った雰囲気あるし。毒親育ちって感じはないし。いきなりチャレンジャーな事には不向きな感じするけどね。大丈夫?と親じゃないがちょっと心配。

    +2

    -4

  • 246. 匿名 2022/08/08(月) 13:39:07 

    >>237
    最初はそう思うけど、毎日通勤してるとやっぱり近場が便利になってくるし、通勤疲れで嫌になるケースが多いからね。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/08/08(月) 13:41:18 

    >>187
    転職先決めて行けば大丈夫じゃない?22歳ならまだあまり貯金はないだろうし。
    私は進学で上京、就職もして東京楽しんでもう良いな…と思って札幌来たよ。またどこか行くかも笑
    ミュージカルたくさん観に行けて楽しかったんだけど人の多さに疲れてしまった。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/08(月) 13:50:59 

    >>221
    うちの親がそうです。
    父親が亡くなる数時間前に病室の隅で
    「一人じゃなにかと不用心だし面倒見てほしい」と泣きつかれ、
    しかし、母親は53歳で健康的
    「夫が転勤族だから」と断ると
    「隣の○○さんのお婿さんは、転勤がいやで三○○工やめて、今は地元の…」と、言ってきた。
    父親がもう帰って天国いくってときまで自分が1番なんだよね。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/08(月) 13:53:51 

    >>238
    地元で結婚して近所に家建ててって言いそう。

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2022/08/08(月) 14:11:35 

    >>146 東京にはイオンもホームセンターも無いよ。一部にあったとしても小さい小屋みたいなのしかない。田舎に住んでた方が絶対にいいよ。東京は目的があってその為に仕方なく住むところだよ。

    +4

    -18

  • 251. 匿名 2022/08/08(月) 14:14:01 

    >>30
    私は中国地方の出身で夫は首都圏出身の転勤族。
    母親が夫が転勤族ということだけで結婚を反対した。
    20年経って今も文句を言ってる。
    父親が味方になってくれて結婚できたけど、結婚後すぐに父親は亡くなって
    父親がいなかったら結婚できなかったりかと思うとゾッとする。

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2022/08/08(月) 14:23:24 

    >>250
    22歳の主にイオンやホームセンターなんてどうでもいいと思う

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/08(月) 14:31:44 

    >>1
    「自分の寂しさを癒すために子供を生んだのですか?
    寂しいのならお友達いっぱい作ったらどうですか」それぐらい言ってもいいと思う。
    この子は私の言いなりになる、と思われたらあなたが結婚した後の暮らしも引っ掻き回されますよ。

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2022/08/08(月) 14:45:20 

    どうしても上京したいなら先に出てきちゃえば?
    もう大人なんだし
    金銭面で親に頼らなきゃ出れないとかじゃないんでしょ?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/08(月) 15:13:41 

    22歳ならもう大人なんだからしっかりお金貯めて出ちゃいなよ
    若いときに動かないと不満抱えながらずーっと今の生活続いてしまうよ

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/08(月) 15:23:33 

    >>36
    何でプレゼンする必要があるの?
    自分の人生なんだから仮にそれが「漠然と東京に住んでみたい」でも全然いいと思うんだけど

    +28

    -5

  • 257. 匿名 2022/08/08(月) 16:06:22 

    >>206

    婚約者でもない彼氏だといつまで続くか 安心材料にならんでしょ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/08(月) 16:08:34 

    >>195

    都下だと都心とは違うんだろうね
    ここに生まれたらミヤコなんです 住みやすいですよ

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2022/08/08(月) 16:09:51 

    自分の人生なんだから自分で決めて良いんだよ
    説得する必要もない
    自分の人生に最後まで一緒にいるのは自分だけ
    それ以外の人は親でも一時を共に過ごしてすれ違っていく
    途中で居なくなる人の為に自分を犠牲にする必要はないよ
    私も母親だからあなたのお母さんの気持ちも分かるけど、人生の後半なんて寂しいことばっかりだよ。
    でも寂しい気持ちにも慣れるから、お母さんは大丈夫です。新しく何か楽しみを見つけて1人の自由な時間を過ごせるようになるから。
    家族はそうやって集まって、また離れていくんだ。みんなそうなんだから気にしないで。あなたの道を進んで。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/08(月) 16:22:12 

    自立のためにも家は出た方がいい。東京を選ぶなら、急な帰省のためにきちんと貯金もした方がいい。安易に帰るのはお母さんの思う壺だけど不測の事態でお金が無くて帰れないのはつらい。遠いということは交通費がかかることを忘れずに。都会は物価も高いです。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/08/08(月) 16:32:20 

    地方にずっと住んでいると視野が狭くなるから
    一度都会に出た方がよいと、思う。

    私は大学進学と同時に上京したけど
    帰省しても友人らと話が合わない。

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2022/08/08(月) 16:33:24 

    >>260
    都会は土地は高いけどそれ以外は
    選択肢があるから安くない?

    買い物にしても交通費にしても
    札幌の交通費えぐいよ

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/08(月) 16:35:25 

    いざとなれは夜やればよし

    +2

    -6

  • 264. 匿名 2022/08/08(月) 16:37:11 

    >>1
    地元で働くよりも+年収200万円以上見込める会社で働けるなら、説得材料にはなるんじゃないかな。
    それか、知名度がある会社なら将来の転職にも有利な経歴になるから、とか。
    もし特にそういった事情がないのであれば、東京1人暮らしは貧困と直結なので札幌で1人暮らしの方が体感は豊かに暮らせるかも。
    私も道民で上京して働いてたけど、転職に有利になった以外はあまり良い思い出ない。お金も貯まらなかったし、ご飯も高くて美味しくなかったよ。
    でも寂しいから一緒にいて欲しいって母親からは多少距離おいて子離れしてもらった方が良さそうね。

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2022/08/08(月) 16:37:41 

    >>263
    そうなるのはアカンと思うから親は心配や反対するんでないかい?

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:13 

    とにかく移動便利だし
    人は干渉してこないし
    楽だと思う

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/08(月) 16:46:42 

    >>30
    むしろ地方都市の方が結婚できる子は結婚早いと思う。自信がないなら東京とか大阪でると可能性は増えると思うけど。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/08(月) 17:05:39 

    >>36
    進学で親に金出して貰って上京するなら、プレゼンが必要というのは分かるけど、22歳で自分で金出すならプレゼン必要無い
    理由がなんだとしても
    22歳ってことは大学生か院生か社会人か、詳細が無いから判断が微妙だけども無視していいと思う
    フリーターか無職ならやめとけと思うけど

    +13

    -5

  • 269. 匿名 2022/08/08(月) 17:06:15 

    >>8
    目的とか必要ですかね??ただ憧れがあるってだけでも全然いいと思うんだけど。
    私も九州から上京して10年経つけど、東京に来てよかったなと思います。
    田舎じゃ価値観がおかしかったりするし、親が寂しいって理由なだけなら、尚更地元に残る選択肢はないな。

    +15

    -9

  • 270. 匿名 2022/08/08(月) 17:12:27 

    >>269
    転職先を決めてから?
    それとも東京にとりあえず出ちゃえ!で行ってから住まいや仕事を決めた?
    学生なら進路を東京の大学行きたいで合格すれば良いし、就活で東京目指して動くのもアリだと思うけど、もう今既に社会人となるとどう動くのが良いんだろうね。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/08(月) 17:41:52 

    >>129
    娘に不安を背負わさなくていいけどね。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/08(月) 17:50:32 

    >>15
    そこはもうオカンでなくていいんちゃう?

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/08(月) 18:06:49 

    以前テレビを見たことあるんだけど、鹿児島からの上京を反対されても上京した女性が、惨めに東京でホームレスしてたのを見たよ。東京はそんなに甘い覚悟で上京する場所じゃない。

    +3

    -7

  • 274. 匿名 2022/08/08(月) 18:16:35 

    主さんと同じ状況にいる22歳です。
    反対されるのきついですよね。
    自分の人生好きなことすれば良いですよ。
    親の軸で生きたくないですもんね。
    しない後悔よりやって後悔するほうが自分のためにも勉強になると思います。
    地元だと居心地が悪くて自分に合ってなく、将来に不安しかなくこのままではいたくなくて、人生経験を増やしたくて、私も上京予定です。お互い頑張りましょう。

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/08(月) 18:19:10 

    >>273
    親に反対されても上京したんだから、今更ながら助けてもらえないわな。主さんもホームレスになっても親を頼るなよ。

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2022/08/08(月) 18:19:44 

    プレゼンって理由というより、転職先や給料や家賃はこんな感じで、ちゃんと生活やっていけるよ!って話をすれば良いかと思うけど。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/08(月) 18:23:38 

    >>1
    父親を味方につけて実行あるのみ。
    お母さんの囚われ人で終わっていいのかい?3年頑張って無理そうなら帰るとでも言ってみたら。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2022/08/08(月) 18:35:42 

    >>1
    >>187
    田舎でも都会でも仕事があって食いっぱぐれない資格って医療関係しか思いつかない

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2022/08/08(月) 18:43:25 

    >>1
    説得する必要があるのかなぁ。

    東京はめちゃめちゃ楽しいよ!

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2022/08/08(月) 18:53:34 

    >>250
    えっあるし別に小屋みたいな小さいものでもないよ
    変なこと言わないで

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/08(月) 18:54:24 

    成人してるなら好きにしたら良いじゃん!
    母親の人生をあなたが代わりに生きるの?違うよね
    あなたはあなたの人生を生きるんだよ!
    私も上京してるけど楽しいこといっぱいだよ!!

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/08(月) 18:55:36 

    >>209
    大阪って住みやすいよね。東京から引っ越したら家賃安くて驚いたよ。それなのに都会だから便利だし。子育てに向いてるって言われたのが引っ越してよく分かった

    +8

    -3

  • 283. 匿名 2022/08/08(月) 18:56:36 

    >>105
    いるいる。進学も県内ってね。大学や短大を出たら実家戻っておいで〜っていう親。コントロールしたいのかな

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/08(月) 19:22:09 

    >>270
    私は地元でお金貯めて自分一人で大学受験してたけど、親にお金貸して帰ってこなくて進学できなくなったから新聞奨学生で専門学校行くために上京しました。だから上京する事は親には事後報告でした。
    すでに社会人ならある程度蓄えあるだろうし、転職で仕事見つけて上京した方がいいかもですね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/08(月) 19:24:23 

    >>283
    女の子だと、老後の世話してもらいたいっていうのもあるかも。
    田舎は子供に面倒みてもらう気まんまんな人多い

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2022/08/08(月) 19:25:17 

    一人暮らしはしといた方がいいよ~。
    地に足がついた考え方できるようになるし、東京は色んな物があって愉しいよ。

    あと恋愛や結婚への影響は本当に大きい。

    婚活する時一人暮らし経験ある方がモテるし、実家だと男が寄ってこないから余程アクティブじゃないと恋愛ができない、将来恋愛経験無しでいきなりお見合い結婚とかする事になるよ。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2022/08/08(月) 19:30:55 

    >>1
    東京楽しいよ

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2022/08/08(月) 19:58:53 

    >>187
    行こ行こ!
    私は趣味が観劇で趣味を全うするために24で上京したよ。東京ってだけでメリットあるじゃん。田舎から観劇のたびに交通費往復代とホテル代払って観に行くと家賃分軽く超えるから移住した。看護師だから職場はすぐ見つかったし、給料も田舎よりもらえるし、家賃補助も多かったし。めっちゃ充実した生活送れてるよ。ダメなら地元に帰ればいいしね。頑張って!

    +20

    -2

  • 289. 匿名 2022/08/08(月) 20:15:00 

    >>6
    辛辣すぎ

    +4

    -5

  • 290. 匿名 2022/08/08(月) 20:38:38 

    やりたいことと、仕事か部屋の話をするとか?
    仕事を面接するか、お部屋を内見してここにしようと思うとか。

    私も上京をめちゃくちゃ反対されたけど、数年それなりに楽しく暮らしてる。
    母親は私の上京後に暫く泣いていたらしい、って話を聞いたら辛くなったけど。
    数年後に地元に帰る人もいる。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/08(月) 20:38:51 

    20歳すぎたら責任もって自分で選択しよう。親が何と言おうが、自分で決めるのだ。親だから?生んでくれたから?寂しいから?関係ないよ。あなたの人生。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/08(月) 20:40:34 

    >>1
    お母さんが寂しがるからと、したいことも我慢してたら
    いつまで経っても母親に縛られたまま生きることになる
    いつか後悔する

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/08(月) 20:44:50 

    どうしても上京諦められなくて離婚して上京したお姉さんを知ってる。40すぎ。
    なので後悔しない方を選んだら良いよ。
    実家もある、両親もいる、なら東京一度くらい住んでみな〜。視野が広がるよ。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2022/08/08(月) 20:46:35 

    このトピみても分かるように東京をどこかの外国のように考えてて「東京なんて行かない方がいい」とか言ってる人って足引っ張りたいのか親世代なのか気になる
    友達もお婆ちゃんに「東京なんて行ったら誘拐されてレイプされる」って言われてた🤷🏻‍♀️

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2022/08/08(月) 20:49:39 

    私も父は寛容だったのですが母がすごく反対して、大学は実家に近い地方都市で一人暮らし、その後就職で上京しました。
    心配、寂しい、不安、など母の気持ちは聞きましたが、母は私の熱意ややる気を理解してくれませんでした。
    「そんなもの、どこでも出来るじゃない。」という言葉に悔しくて泣きました。
    父と親戚が見兼ねて折衷案で行きたくもない大学に進路変更し、引越し当日には泣かれました。
    自分の説明不足はあったと思います。でmlあの頃の情報と、知識と、言葉の少なさではあれが限界だなと思うくらいにはつたえました。

    今、無事に念願の職に就き、色々あるけどなんとかやっていますが、正直20代の焦りは相当でした。後悔は、正直あります。
    就活も入社後の動きもやはり遅れを相当感じました。(少し特殊な業界なので)

    母、現在は特に何も言いませんが、
    主さんもお母様の夢や安心の為に自分の計画や夢を断念するのは悩みますよね。お気持ち察します。

    ご実家の環境や計画などあると思いますので一概にアドバイスは出来かねますが、
    充実したい!経験してみたい!などの理由だとご両親は理解するポイントが難しいかと思いますから、
    目的、年式にした計画、何故東京でなくてはいけないのか(東京メインの仕事だとか、そこにしかない会社や環境だとか)を諦めずにお伝えした方が良いかな、と思いました。
    でも、働くのは自分なので、やはり最後には理解をもらえなくても行く覚悟をするのかしないのか、そこはご自分でゆっくり考えてみたら良いかと思いますよ。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/08(月) 20:51:21 

    一度住むといいよ!私も20歳すぎてから田舎から上京して、10年以上だけど、後悔ないし、上京してなかったら経験できなかったことばかりだったな〜と思うよ!

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2022/08/08(月) 20:51:42 

    北海道住みなら先ず暑さで参る。いや厳密には湿度で。北海道と比べ物にならんw
    それと仕事するなら満員電車に最初は耐えれるか。札幌の地下鉄とちゃうでw

    後花粉症。 最初大丈夫でも数年後にはアレ?って思う。北海道にも白樺花粉?あんなの花粉症じゃないわ。むしろそれになってる人は100%花粉症で苦労する。

    冬サッシないから以外に寒い。次いでに希に休みじゃない時雪降ったら地獄みるでw

    大した事ないならOK。勿論休みの日は行くところ行くところ最初は色々面白いし飽きない。そこは楽しいよ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/08(月) 20:53:04 

    >>1
    寂しいから側にいて、はとりあえず横に置いといて
    北海道と東京って家賃だとかかなり物価が違うよ?そこらへん大丈夫?

    お給料は東京のほうが良いとはいえ、上がる給料以上に必要生活費の上昇がキツいと思う、仕事のあてはある?

    すでに東京で正社員としての職が決まっているならいいけど(ただそういう詐欺や詐欺に近いブラックもあるからどんな会社かちゃんと調べてね)、貯金握りしめていきなり東京ではじめての一人暮らし且つフリーター暮らししていこう!ってつもりならガルおばちゃんも反対よ

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2022/08/08(月) 20:54:11 

    反対する理由が寂しいからってのが引っかかる
    一生そばに居なきゃいけないのかしら

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/08(月) 21:04:19 

    >>209
    大阪があうあわないは性格だと思う、私は大阪の大手や有名企業ですら昭和のご近所さんノリなとこ無理しんどい

    なんの悪気もなく当然のやり取りとして、(人と居るとき届いたプライベートなLINEや電話に)誰から?有給申請したり休んだりすると、なんで?病院ってこたえれば、なんの?家賃いくら?これが無理、子供まだ?二人目は?やり方教えたろか?wも男性年配限らずアラサーアラフォーくらいの女性まで言うよね…

    +7

    -3

  • 301. 匿名 2022/08/08(月) 21:19:12 

    >>187
    後悔しない選択をした方がいいね
    なんなら、あっちいってやっぱり地元戻りたくなったら戻ればいいと思うし!

    まだ若いんだからやりたいことやった方がいいよ〜!行動力のある人が人生楽しめるんだよ!

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/08(月) 21:20:56 

    >>300
    横からごめん
    そうなの!?びっくりした。ええ大阪のノリすごいね

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/08(月) 21:27:25 

    暑さとか満員電車は慣れるよ

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2022/08/08(月) 21:30:24 

    >>250
    23区内にもたくさんあるんだが

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2022/08/08(月) 21:38:30 

    ちゃんと転職先を選び、毎月きちんと収入の中でやれるって自信と計算出来てるなら、もう大人だし親に話して出ていけば良いんだよ。
    何も考えなし状態の東京に行きたいって話だけなら、親に反対されるってのもまぁあるあるかなとも思う。
    まずは求人など下調べだねぇ。給料の相場、家賃の相場などは決断するのに大事な要素だよ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/08(月) 21:42:20 

    上京して35年目です。
    結婚出産、子供自立そして離婚と色々ありましたが今も東京に住んでます。
    1番後悔するのは親と住んであげれなかった事それでもやっぱり東京は楽しいです。
    おひとりさまで18万円の給料でも結構充実してます。
    ダメなら帰ればいいんだから挑戦してみれば?挑戦しなきゃ後悔が一生続くよ。

    +1

    -7

  • 307. 匿名 2022/08/08(月) 22:11:36 

    >>6
    全くだ
    人生一度だけ
    年取ってから父親のせいにして悔やんでも遅いよ

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/08(月) 22:30:36 

    >>15
    国内で心配してるぐらいなら海外留学や海外赴任になったら卒倒しちゃうんだろうね。確かに心配は分かるけど自身が上京した身。病気にならないように栄養面心がけ好き嫌い克服したり、人付き合い大切にしたり金銭感覚も確りするし、上京は全て悪いことばかりではない。
    何より都会は便利だし就職先や進学先や趣味に至るまで選択肢多いし公共機関整ってるし田舎と違って運賃も安い。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2022/08/08(月) 22:34:10 

    >>1
    この前バーに行って、バーテンダーさんが北海道からの状況組だったんだけど、「帰省にかなりお金がかかるから、なかなか帰れない。」って嘆いてたよ。仕事仕事で北海道にいた時と生活は変わらないけど、生活費のお金ばかりがかかるだけだって。なかなかの抜け出せないループにはまってんな、と思ったよ。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2022/08/08(月) 22:35:18 

    >>306
    いや、18万じゃ無理すぎる。家賃じゃん。

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2022/08/08(月) 22:37:10 

    >>1
    北海道でバイトしながら、親を説得しつつ、親と一緒に東京観光しまくったら?ディズニー行ったり。3年もすれば東京安全かも?って納得してくれると思うよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/08(月) 22:38:27 

    家賃10万を払えるのか?って話よ。家賃安い所もあるけどね。

    +4

    -4

  • 313. 匿名 2022/08/08(月) 22:44:56 

    >>1
    可愛い子には旅をさせよと言うではないか
    と母に言ってみて

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/08(月) 22:45:31 

    >>187
    宗教とアムウェイには気をつけてね。
    首都圏は怖いところじゃないけど、ほんと色んな人がいるよ。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/08(月) 22:53:07 

    家賃安いところがあるからそういうとこに最初住んで生活に慣れて東京でのお金の使い方もわかってきたらお金貯めて少し良いとこ引っ越しすればいいよ
    私も最初は駅から徒歩25分の1Rだった
    板橋おすすめだよ、家賃安いよ

    +0

    -5

  • 316. 匿名 2022/08/08(月) 22:54:56 

    なんか反対してるのが結構年齢が上のガル民ぽくて草
    絶対上京したほうがいいよ〜

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2022/08/08(月) 22:57:00 

    >>5
    田舎で生まれ育って都会に憧れがある人は出てみないとずっと都会への憧れは消えないとおもうから
    ほんとに都会最高なのかやっぱ地元でいいやと思うか、若いうちに都会に出てみて経験したほうがいいと思う
    若いうちならやり直しもしやすいし
    私は田舎から東京に出てきてやっぱ都会はいいなと思うよ

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:05 

    目的、目標をしっかりもってるなら挑戦してみたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/08(月) 23:15:21 

    >>1
    親に頼らず暮らしていけるなら、好きなようにしたら良いと思います。
    上京して無理ならまた帰ればいいし、誰かの意見のために我慢すると、あとで後悔するかもしれませんよ。
    同じ後悔するならやりたいことやって後悔の方がいいかと。
    主の人生は親の人生ではない。
    申し訳ないけど寂しいなんて理由で子供を縛り付ける親はどうかと思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/08(月) 23:19:01 

    >>1
    すでに主の親は結構非難されてるけど
    これ、主が息子だったら?
    かなりやばい親だよね。
    そして、子も。
    親がなんか言ってるからって「頭を抱えてます」
    男がこんなこと言ってたらやばいよね。
    私は自立に対して男も女も関係ないと思っているので、主もやばいです。

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:35 

    東京に期待しない方がいい

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:59 

    >>6
    うちの親は、強制はしないけど、近くにいてほしいと色々注文つけて強要に近いものがあるから、主さんのこと理解できる。
    結婚もしてるのに地元から出ることに口だしてくる。
    土地あげるからって言われて、地元でるな。兄弟いるんだけど、県外にいて、頼りにならないから、私に執着してる。
    いざ土地もらうタイミングになったら、タダでもらえるんだから!と色々注文がうるさい。
    じゃぁ土地はいらないから県外出たいというと、兄弟のお嫁さんが当てにならなかったらどうしようと相談してくる。
    なんかうざい

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:40 

    >>16
    それで関係が悪くならないから今までそう出来たのでは?

    自分の意志を貫くと、ものすごく関係が悪くなり、こちらが悪者にされるような、めちゃめちゃしんどい親子関係も存在するんだよ。
    親の性格も千差万別。
    理解のある親もいれば、重たい親もいる。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:50 

    >>7
    わかる。想像すれば寂しいだろうな〜って思う。
    心痛みながら上京したけど、それはそれで親のありがたみもわかった。実家に戻るのも楽しみになるし。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/08(月) 23:48:29 

    >>316
    わかります。
    人の親を悪として叩くのもなんだかな〜

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2022/08/09(火) 00:16:47 

    >>15
    子供ならともかく成人してるんでしょ
    自分が死んだ後もあの世から駆けつけるんか?

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/09(火) 00:19:46 

    >>5
    東京なんて地方民の集まりなんだから
    そこそこ居心地はいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/09(火) 00:30:41 

    >>187
    元道民だからわかるよ。
    なんでも干渉してくる田舎の生活は苦痛だったな。
    家賃高いけど給料もこっちの方が高いし、人は人でさっぱりしてるから住みやすいよ。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2022/08/09(火) 00:37:09 

    >>19
    私は結婚相手を探すときに、親も気にいるかどうかを常に意識してきた
    そのお陰で、まあまあまともな人と結婚できたと思う
    でも今となっては、そこまで縛られる必要があったのだろうかと疑問に思う

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/09(火) 00:51:19 

    22歳ならなんでもできるよ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/09(火) 00:59:12 


    親の寂しさの感情で、子供の人生勝手に決められちゃったら、後々子供はわだかまりだけが残るよ……

    ウチも最初、脅すわ諭すわ泣くは怒るわで、姉は上京断念したけど、私は生意気にも親へ
    正論かまして上京したクチだった。
    「寂しいとか言うけど、人間って親子で一緒に居ても所詮孤独は埋められないし、私を縛って
    お母さん満足なの?お姉ちゃんで成功したから、今度も同じ手使えると思ったの?私もう大人だよ」で
    大学時代バイトに勤しんで上京費用貯めて、東京に就職したわ。

    本来進みたい大学も関東にあり、それを何度言ってもダメで地元国立に進学し、就職は東京へ決めた
    姉は地元のお嬢様大学(私立大4年制)に進学し、本来私より優秀だったけど親が進学先も決め
    本人の意志弱さもあったのだろうけど、今すごく後悔してるからね……
    それ見て「あの時、出してあげてたら…」って、親はひと事みたいに言うけど「今更?」って感じだよ
    当時母親の興奮して泣き叫んで反対するの見てたら、まともな人なら(姉)そりゃ、断念するわ……
    私はサッサと親の戯言は振り切っちゃったけどさw
    子供に執着する親は、選択を失敗しても(ほぼ親が決めた選択)単に気の毒がってるだけ、本当自分勝手!

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2022/08/09(火) 01:19:00 

    一度は出たほうがいいよ。

    反対されてもね。

    あなたの人生。
    あなたが思うように。

    いいのよ。
    満喫したら、
    または、くるしくなったら、
    戻ればいいのよ。

    あなたが、思うようにしたらいい。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/09(火) 01:22:31 

    娘がいるから母親の気持ちがわかるけど、自分も若い時に東京に憧れて出て行ったこともあるから、もし娘が東京行きたいって言ったら応援してあげたい。
    娘の人生の足を引っ張るようなことはしてはいけないと思う。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/09(火) 01:39:09 

    無視してでも行くべき。
    私はそうした。
    八王子に従姉妹もいたし。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/09(火) 01:55:00 

    >>310

    私はもっと少ないけど一人暮らししてる
    駅から遠い物件なら家賃6〜7万でも見つかるよ

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/09(火) 01:56:39 

    >>5
    朝の満員電車がきついよね。病む。
    足おくとこないんですけど??とか普通だもんな。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2022/08/09(火) 01:56:48 

    >>1
    今の内に上京してやりたいことをやってみる方が良い、親が年取ると嫌でも介護などで度々親元へ行かざるを得なくなるから、親がまだ元気な今の内に上京して新しい社会や異なる社会をリアルに体験して見聞を広めた方が良い

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/09(火) 05:53:08 

    典型的なカッペ思考だね(笑)

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/09(火) 07:12:09 

    もう成人してるんだから親の寂しいとか近くにいて欲しいって希望のために我慢する必要ない
    親が娘がいなくても寂しくなくなる努力すべき

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/09(火) 07:24:24 

    なぜ親に相談するのかがわからない
    住む場所や仕事、全部決めた後に報告でよくない?
    上京してみて合わなければ帰ればいいしもっと気軽に生きなよ
    お母さんも子離れできてないのか知らないけど重すぎ

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2022/08/09(火) 07:30:55 

    >>326
    確かにww

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/09(火) 07:43:58 

    東京にこれ以上人が集まらない方がいいの是非とも地元に残ってほしいですね。
    若い女はむだに上京したがる。

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2022/08/09(火) 07:44:55 

    >>331
    田舎から出てくんな。
    地元に引っ込んでろ。

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2022/08/09(火) 08:34:54 

    >>35
    破談ね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/09(火) 08:36:51 

    >>335
    見つかりはするだろうけど…働けなくなったときに大丈夫?
    貯金はできなさそう。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/09(火) 08:39:41 

    >>300
    私も転勤で大阪行った時だけ本当合わなかった。
    合う人はいいんだろうけど。
    人に興味ありすぎて人に興味ない私には苦痛でしかなかった。
    転勤族で転勤先でもコンビニパートしてたけど大阪だけ1ヶ月で辞めた。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/09(火) 08:45:22 

    勝手に家決めて出てったよ
    1週間後に出るからって言ったら寂しい、って泣かれたけど田舎無理

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2022/08/09(火) 08:51:58 

    東京に憧れっていうより当たり前のものが当たり前に出来ないから上京したよ。
    ヲタ活するには田舎は厳しすぎる
    見たいテレビやラジオさえやらないし田舎だとエキストラや観覧当たらないし制作開放席の案内も来ないしね。
    反対されたし帰ってこい言われるけど楽しすぎるから帰るつもり無い
    反対されても無視に限る

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:22 

    >>6
    ひろゆきの声で脳内再生されたわ!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/09(火) 10:46:08 

    >>1
    主さん、自立心があって素晴らしいよ!
    私も22歳の時は家を出てたけど近場だった。いきなり遠くへは勇気がいったな。今は、結婚を機に地元から遠く離れた都内に住んでいるけど、都内の生活を毎日楽しんでるよ。
    説得したいのなら、上京したい目的を母親が納得するまで話していくしかないんじゃないかな?地元で暮らして欲しいと言っても、娘が嫁いだら、いつまでも地元に残っているとは限らないからね。母親もいつかは子供は巣立つ物という気持ちでいないと、娘の人生を母親に捧げるようなものになってしまう。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/09(火) 11:09:03 

    >>163
    邪魔するなよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/09(火) 11:10:36 

    >>310
    東京のすごいとこだけど色々な物件があるんだよ。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/09(火) 13:21:51 

    こういう親って適齢期になったら娘がしっかり結婚してくれるものと思っているよね。
    もちろん「こっちで暮らすんでしょ?」っていう感覚で。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/10(水) 01:43:00 

    >>345
    前職は身体を壊して辞めた
    今は稼ぐことより無理のない範囲で働けることを優先して仕事を選んだ
    前職のときの貯金は死守してるし毎月大した額ではないけど貯めるようにはしてる
    家は姉妹しかいないのでいつかは実家に帰ることになる
    そういう保険があるからの余裕ではある

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/10(水) 08:35:40 

    >>354
    それなら安心だね。よかった。家があるといいよね。私も老後はなんとかなるかなって思ってる。田舎なのが難点だけど今はネットショッピングもできるから…

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/15(月) 02:52:57 

    >>1
    もしそれで上京諦めたら10年後20年後とかの取り返しが付かなくなった頃に後悔して「あのとき反対されたから」ってご両親を恨むかもしれないよ。自分はそれが嫌で後悔を残さないにめに30代だけど今年上京した。もう成人なんだから東京で仕事と住まい見つけて全部事後報告でいいじゃない。本当に行きたいなら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード