ガールズちゃんねる

満足度が高い食事をしたい

129コメント2022/08/08(月) 13:22

  • 1. 匿名 2022/08/07(日) 12:18:13 

    30代一人暮らしです。

    最近食事の満足度が低いです。

    料理があまり得意ではなく、簡単なもので済ませているからなのか、
    昨年転職し、フルリモートで仕事しており、
    この数年食事はほぼ一人で済ませているせいなのか、

    好きなものを食べても、おなかは膨れますが、
    心から満足していません。

    たまに外食しようと思っても、家で済ませたら200円で済むな…と考えてしまいます。

    どうやったら満足度の高い食事になりますか?

    +110

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/07(日) 12:18:40 

    満足度が高い食事をしたい

    +70

    -14

  • 3. 匿名 2022/08/07(日) 12:19:20 

    家で済ませたら200円で済むな

    これ考えてる間は満足なんてしないよ。無理。

    +241

    -8

  • 4. 匿名 2022/08/07(日) 12:19:41 

    安さと満足度で言えばダントツでラムーのたこ焼き

    100円で特大たこ焼き6個、10円プラスすればマヨネーズ付き、最高

    +20

    -18

  • 5. 匿名 2022/08/07(日) 12:19:57 

    余計なことは考えずに腹いっぺー食え

    +65

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/07(日) 12:19:57 

    自分で作ったら達成感が出る

    +19

    -14

  • 7. 匿名 2022/08/07(日) 12:19:58 

    満足度が高い食事をしたい

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:17 

    食事配信しろ

    +0

    -12

  • 9. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:30 

    >>1
    たまに外食しようと思っても、家で済ませたら200円で済むな…

    パスタとか「冷凍パスタで良いか…」で済ませちゃうので気持ちがとても分かる笑

    +175

    -5

  • 10. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:36 

    >>1
    おかずの種類を増やす。
    生姜焼きとごはんだけでもそれはそれでおいしいけど、そこにピーマンの焼き浸しとか、買ってきたポテサラとかひじきとかちょっとした小鉢を増やすと充実感がある。

    +116

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:44 

    米、味噌汁、主菜、副菜、サラダ

    副菜は作り置きを3品位作って置く

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:46 

    >>1
    食事は作業です!
    満足なんて求めるものではありません!

    +1

    -24

  • 13. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:54 

    好きな物を腹いっぱい食べる
    一番の満足

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/07(日) 12:21:07 

    『何に対して』幸せを感じるかだね。
    私は『食に対して』満足感は求めてないから、
    何か食べられたらそれでいいと思ってた。

    +3

    -16

  • 15. 匿名 2022/08/07(日) 12:21:12 

    果物を食べる。

    +58

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/07(日) 12:21:26 

    貧困じゃないならたまには外で食べれば?

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:05 

    満足度を金で買おう。満足度を与えてくれるキャストの人件費をケチるから毎日が単調になる。月に一度思いっきり豪華なディナー予約してみては?

    +62

    -3

  • 18. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:07 

    >>4
    ここで急にラムーが出るとは笑 ラムー、ディオのたこ焼き安くて美味しいね。

    +18

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:35 

    週一でもいいから好きなものを値段気にせず食べるとかは?
    うちは旦那が質より量の人だから普段の食事がつまらなくて、週一でお昼にひとりで好きなもの食べてるよ。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:39 

    >>13
    お菓子とか小麦粉製品、ジャンキーなものばっかなんだよね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:51 

    >>3
    これだと思う。
    たまの贅沢して、美味しい〜このために働いてる〜って思えるようになれば満足できる

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:56 

    >>1
    料理が得意ではない自覚があるけど、外食がもったいないと感じるなら、料理教室に通ってみたら?
    ちょっとした事で美味しくなったりするもんよ。
    後は自分の好みの味を把握する。
    私は山椒のピリッとした辛味が好きで、炒め物やスープに入れると満足感上がる。
    そういうスパイスを探すのも良いよ。

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/07(日) 12:23:05 

    >>3
    主さんは原価厨というほどでもないんだろうけど、外食ってそういうものじゃないよね
    食事の楽しみ方が違うのに、家で作ったほうが安いってドヤ顔する人は何もわかっていない

    +73

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/07(日) 12:23:14 

    孤独のグルメとか美味しそうに食べる番組か、食エッセイ本(岩波正太郎とか)読んで食べると、ちょっと気持ちがあがるよ

    1人の食事が続くと、食そのものに対する関心が薄くなっていくよね…

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/07(日) 12:23:23 

    外で美味しいものを食べる
    ケチって満足感は得られない

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/07(日) 12:24:06 

    太ることを恐れない
    今日のランチ🍜
    満足度が高い食事をしたい

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/07(日) 12:24:14 

    高くても外食する。土日に外食すると、反動で平日は質素な食事が食べたくなる。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/07(日) 12:24:18 

    一汁三菜 献立

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/07(日) 12:24:44 

    動画見てその通りに手間暇かけて料理したことある?自炊慣れてると下ごしらえ省いたり目分量で味付けしがちだけど一切アレンジせずに作るとびっくりするくらい美味しくできるよ。三国シェフのフレンチとか。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/07(日) 12:25:29 

    >>1
    お酒飲む?
    飲むんだったらツレヅレハナコさんのレシピおすすめ。
    かんたんでおいしい。
    一人暮らしのときお世話になった。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/07(日) 12:25:43 

    ステーキ🥺

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/07(日) 12:26:32 

    >>6
    もう自分で作るご飯に飽きた。
    外食がいちばん満足できる。片付けもないし。

    +43

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/07(日) 12:26:49 

    >>1
    家で作るのが面倒な物を食べに行くとかは?
    例えば、クーラーガンガンに効いたおでん屋さんとか

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/07(日) 12:27:09 

    >>1
    仕事も頑張っているしたまには外食していいと思うよ!
    しゃぶ菜とか焼肉とか、がっつりお肉と野菜を食べたらかなり満たされると思います!

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/07(日) 12:27:51 

    >>1
    割引になったロースステーキとにんにく買う
    ミディアムレアで焼く

    素敵そうなサラダを買う
    皿に移す

    美味しいパンを買って、家でトースターで軽く焼く


    わたしはこれでめっちゃ贅沢してる!!って思う
    貧乏性だから外食で贅沢するのは向いてない
    気に入った皿に盛るだけでも満足度上がるよ

    +43

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/07(日) 12:27:58 

    >>3
    私も一人暮らしで完全自炊だから普段の食事は一日800円以内とかなんだけど、たまーに贅沢自炊して満足感得るけどな
    スーパーで肉が半額になったタイミングでまとめ買い→冷凍しておいて贅沢したい日に一気に使う
    ステーキ肉なんか3枚くらい食べたらものすごい満足感www

    +41

    -3

  • 37. 匿名 2022/08/07(日) 12:28:19 

    ええ肉買って焼きなはれ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/07(日) 12:28:29 

    一人暮らしだけど一人焼肉とか一人居酒屋行きますよ。
    リモートワークなら尚更、外の空気といつもと違う雰囲気でストレス発散してみては?
    お酒も好きだったら飲んでみたり。
    確かにお金はかかるけど、また仕事頑張ろうという活力が沸いてくるよ。

    満足度が高い食事をしたい

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/07(日) 12:28:58 

    200円で済んだなーー!

    って満足したらいいじゃん。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/07(日) 12:29:31 

    >>1
    何を食べるかよりも
    誰と食べているかで満足感違う

    +7

    -7

  • 41. 匿名 2022/08/07(日) 12:30:04 

    >>1
    主にとっての満足度の高い食事って、どんな食事?

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/07(日) 12:30:26 

    >>1
    沢山稼ぐ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/07(日) 12:30:58 

    >>1
    栄養のバランスがとれた食事だとやはり身体は満足するみたいだよ

    何かが足りてないとそれを補うためにいくら食べても何か満足しないってことあるみたい

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/07(日) 12:31:05 

    そういう時期ありました
    とりあえず食事以外で改善した
    運動したり、あとは空腹状態でお腹すいた!!ってなるまで食べなかった
    そしたら食事が美味しくなった

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/07(日) 12:31:20 

    >>1
    食事が有意義なものなら満足度高くなると思うよ。

    きゅうりの浅漬け、餃子、たこ焼き、好きなお酒、これでアマプラ観て楽しむ!!って感じとか。

    キムチ鍋作って友達とホムパする!とか。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/07(日) 12:32:18 

    私は自分で作ったものより外食の方が満足するし、サイゼリヤみたいなとこでいろいろ種類頼んでも2000円くらいで済むともの凄く満足する。品数が大事

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/07(日) 12:32:21 

    美味しい!って思うのってお腹が本当に空いたときとか、楽しいBBQだったり外で食べるサンドイッチだったりもするのかなと思うので、やっぱり日中の活動量が下がっていて、なんとなく惰性が続いてるからかなぁと思いました。食事じゃないけど、私はこの間いろいろと忙しかった後で千疋屋のマンゴーパフェを食べて、心底幸せ!美味しいと思いました。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/07(日) 12:32:25 

    >>1
    私の場合は野菜があると少し満足度が上がる
    冷凍ブロッコリーでもミニトマトでもとりあえずつける

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/07(日) 12:32:55 

    >>1
    満足していた時はどのような状況で何を食べていたんですか?それで原因がわかるのでは。
    外食やテイクアウトで「この値段を出しても食べたい」というものが見つかるといいですね。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/07(日) 12:33:13 

    モスバーガーを一個買う
    セブンイレブンのジャスミン茶を買う
    好きなナンとカレーを買う
    寿司を買う

    バラバラのジャンルをかき集めて食べて幸せ

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/07(日) 12:33:17 

    豚バラ丼は安いし満足度高いよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/07(日) 12:33:20 

    200円で済むなと思ったらその外食との差額を好きなお惣菜や食材買って作るとか、たまにしたらいいよ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/07(日) 12:34:14 

    普段行かないようなちょっと背筋伸びるようなお店に行って、たくさん食べるんじゃなく自分では作らないような美味しいものを少しだけ食べるとか?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/07(日) 12:34:24 

    >>3
    満足=値段気にせず外食するなの?
    そうしない人は満足無理なの?

    +4

    -8

  • 55. 匿名 2022/08/07(日) 12:35:36 

    要するに1人で食べるのが寂しいんでしょ
    リモート会食しろ

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/07(日) 12:36:05 

    >>4
    ラムーって知らなかった
    検索したら美味しそうでした^_^

    一瞬菊池桃子がよぎりました

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/07(日) 12:36:28 

    >>26
    すてき

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/07(日) 12:36:30 

    >>1
    私も得意じゃないけど10年くらい作ってたら上手になってきたよ。
    上手になったら不味くて捨てることがなくなって食材を無駄にすることがなくなったから、食材費にお金かけてる。食材費にお金かけても外食するよりは安上がりだし、好きな味に作れるから満足度あがるよ。

    自分的に上手になったポイントは↓
    ・丁寧に作ること(目分量をせずレシピ通りに作る)
    ・そもそものレシピが不味いときがあるから、自分の好きな味付けのレシピサイトを探すこと

    上手に作れるようになったら、食器とかに凝ってちょっと高いの買ったらより美味しそうにみえるし満足度あがるよー!

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/07(日) 12:37:45 

    >>1
    カレーをパッケージの説明通りに作ってみる
    量と手順を守って作るカレーは丁寧にやるから、良質な食事になるよ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/07(日) 12:37:53 

    >>1
    料理は得意不得意じゃなくて、普段やってるかやってないかだよ。
    昔キムタクもビストロスマップ(古っ)で言ってた

    満足度が低いのは実は食に興味あるからじゃない?
    不得意と言う思い込みを止めて、とりあえずスーパー行って旬の食材を買おう、その後ネットで初心者でも出来る簡単なレシピ検索しよう。
    自分で作るって楽しいよ、ひとつの作品だもの。
    そういう事を繰り返すうちに愛着も増して満足度高まって行くと思う。
    マジレスになってしまった。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/07(日) 12:38:08 

    >>4
    ラムのミックスソフトクリームが好き
    100円だけど美味しいの

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/07(日) 12:38:41 

    >>1
    美食で満足するタイプか、栄養価の高い食事で満足するタイプか。

    後者なら魚、野菜中心の食事にすればいい。

    あとランチョンマットなど引いて美しい食卓にする。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/07(日) 12:38:50 

    >>23
    外で食べるのって原価だけじゃなくて、お皿やお店の雰囲気とか景色とかそういうのも含まれてるからね。
    外で食べるのにお金を気にしすぎるのはヤボよね。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/07(日) 12:39:19 

    自炊する時に調味料のさしすせそを高級なものに変えると、レストランや料亭みたいな味になってすごく満足感があるよ
    砂糖は有機のきび砂糖とか、醤油は杉樽熟成させた本醸造醤油とか
    Amazonやヨドバシでいろいろ売ってるし一人暮らしなら一度買えばそんなに減らないから、調味料を変えるのおすすめ

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/07(日) 12:40:44 

    インスタに載せてひとつでもイイね貰えばやる気出るんじゃない?ハマり過ぎや見栄の張り過ぎに注意すれば少なくともモチベにはなるかも

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/07(日) 12:41:17 

    甘、辛、すっぱいの味覚を満たせて、
    見た目もいろどりよくて、
    野菜とタンパク質がたっぷりだと心と体にいいことしてるわーと満足
    それをがんばって続けて、
    2ヶ月に1回くらいマックやミスドを食べると、
    うおージャンクがまわるぜ〜!と満足
    これをくりかえす!

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/07(日) 12:42:34 

    お金をかけずに満足するのは難しいよ
    私は長い間青のりの代わりにあおさを買ってたんだけど、この間なんとなく青のりにしてみたら全然違った!
    焼きそばも磯辺揚げもすっごく美味しくなった
    わずか数百円をけちって、何年も美味しくないものを買ってたんだなって反省したよ


    +9

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/07(日) 12:43:00 

    >>40
    誰かと食べないと満足できないなんてかわいそう

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/07(日) 12:43:37 

    美味しいお米や、お取り寄せ調味料とか使って料理したら?
    卵かけご飯でもワンランク上の感じになるし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/07(日) 12:43:56 

    旬のものを食べる
    あとは何気にデザートまで献立を考えるといいよ
    食事はこれで、食後にこのお茶をいれてあの味のアイスとか

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/07(日) 12:44:01 

    >>23
    ご指摘のとおり、何もわかっていませんでした。情けなくて、消え入りたいです。ご鞭撻、ありがとうございました。

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2022/08/07(日) 12:44:26 

    >>66
    「うおージャンクがまわるぜ~!」にウケたwww
    でも分かる!
    健康にいい定食を数日食べるとつけ麺とか焼きそばとか牛丼とか食べたくなる。
    で、実際食べるとおいしいのよね!

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/07(日) 12:44:36 

    oisixおすすめ
    料理苦手でもレシピ通りに作るだけで簡単だし、野菜も肉魚も使い切り分で届くよ
    自分では買わない野菜が届いて面白いし気に入っているけど、安くはないかも

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/07(日) 12:45:03 

    貧乏思考に陥るとそうなるんだよな。
    安く済ませる為とはいえ部屋で代わり映えしないしないものを毎日毎日食べてる。
    外に出てサービスをうける事。
    照明のおかげか料理が綺麗。盛り付けが綺麗なのかな?とか感じたり。
    グラスの水を飲み景色でも楽しめたら最高だよ。

    働いて疲れて時々でも気分転換しないと満足した生活は出来ないと思う。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/07(日) 12:46:49 

    >>43
    日清から出てる完全メシのスムージーにはまってるんだけど、栄養価が高いからか飲み終わった時不思議な満足感がある。仕事で夕食が遅くなる時は置き換えてるけど、消化を待たずに眠れるし次の日体が軽い感じがする。栄養って大事なんだなと思った。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/07(日) 12:47:05 

    主です。

    ひと口コンロなので、あまり品数増やすのは難しいのですが、作り置きなどで品数増やすと良い、
    レシピ通りに作ると良い、という感じでしょうか。

    200円で済むのになぁは、
    平日のテラワーク中のランチなど、たまには外に気分転換に行こうかなぁと思うのですが、
    冷蔵庫に材料あるしなぁ…となってしまう、ということで、外食の原価が…とかいうのは野暮だと思ってます。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/07(日) 12:47:31 

    お金を気にしすぎたら満足しない様な気もするよ。食事って誰かと食べるだけでも美味しく感じたりするし。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/07(日) 12:48:04 

    ゆで卵って結構食べ応えあるよね?一個でお腹いっぱいになった気がする時ある。とりあえず困った時は卵と野菜食べる。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/07(日) 12:48:28 

    ちょっといいバターやジャムかってみる。ものすごく値段が高いのじゃなくても普段より美味しい

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/07(日) 12:51:11 

    >>60
    そうだよね。やってればそのうち「これは塩コショウで炒めるだけで美味しいな」とか「めんつゆでさっと煮ればいいか」「今日のメインは中華っぽいからスープは味覇かな」とか味付けがすぐわかるようになる。
    大抵の食材はそれなりに扱えるようになる。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/07(日) 12:52:57 

    高い味噌と出汁を貰ったから豚汁作ったら、ものすごく美味しかった!
    高いって言ってもそんな高価でもないし、お金出す価値あるなと思った。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/07(日) 12:55:56 

    >>4
    幸福の科学が経営してるスーパーだよね

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2022/08/07(日) 12:59:48 

    ちょっと良い食器で食事するのはどう?
    何でもない自炊のハンバーグや親子丼が美味しそうに見えて私はテンション上がる

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/07(日) 13:02:00 

    私、料理下手だし偏食だから美味しそうな料理作れない。
    でも赤や緑の野菜好きじゃないからどうしようもない。
    食事がストレス。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/07(日) 13:06:29 

    >>29
    自分もシェフの動画見てなるべくその通り作るようにしてる。昔なら弟子入りして修行しなきゃ学べるはずもない一流シェフの技を知れるなんて現代のYouTube文化はありがたや〜
    ってこれは自己アレンジだけど、昨日から仕込んだ今夜のオカズです 
    工作や科学が好きだったは料理も好きになりそうだけど
    満足度が高い食事をしたい

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/07(日) 13:07:33 

    調味料にだけお金をかける。
    たとえば醤油を高めのにして砂糖もきび砂糖にする。
    同じように作っても風味が違うよ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/07(日) 13:09:28 

    >>1
    タンパク質、野菜を多めに、炭水化物を含めたメニューで品数は汁物含めて4品作ると満足感出ます。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/07(日) 13:10:58 

    >>3
    むしろ家で食べて「今日は200円で済んだな」と満足できたらいいのにね。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/07(日) 13:11:23 

    食事ではないところの満足感が満たされてないからはない?
    ちょっと遠出して、自然が綺麗な場所でおにぎり食べるだけでも気分が変わるよ。
    人間関係も仕事環境もいつも同じだと心が倦んでくるから、自然のなかで過ごしてみるのはどうだろう。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/07(日) 13:11:47 

    小鉢2品、ご飯、味噌汁(インスタントでもOK)、メインとお皿に分けて食べる。
    小鉢は根菜レンチン+市販ドレッシングとか簡単で良い。
    お皿がずらっと並んでいることが大事。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/07(日) 13:12:27 

    >>26
    肉一枚分けて😋

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/07(日) 13:12:59 

    >>1
    私は外食よりも家での食事の方が満足度高い派です!

    主さん、お気に入りの食器でたべてますか?とくにお箸やスプーンフォークなど口に触れるカトラリーはいいものにするといいです!
    冗談ではなく、ほんっとに、食事の満足度に影響します

    調理器具をいいものに変えるのもオススメです
    手料理の仕上がりがグンとよくなるので満足度が爆上がりしますよ!
    良いお鍋で作るとテキトーに作っても料理が美味しいんですよね〜
    自分の料理の味に飽きたら物産展とかで面白い調味料を買ってみるのもいいですよ!
    味変されると食事に新たな楽しみが広がります
    あと野菜たくさん使うと「身体にいいもの食べてる〜満足したわ〜」ってなります

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/07(日) 13:15:00 

    >>1
    満足度が高い食事をしたい

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/07(日) 13:15:08 

    >>85
    めっちゃおいしそううううう!!!

    うち、今日エビのビスクにしようと思ってるのね
    お裾分けし合いたいよ!

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/07(日) 13:17:20 

    分かるー!好きな物食べても満腹にはなるけど、満足しないんだよね!やっぱり栄養が足りないのかなって思って食事バランスよくなるように見直したらヘルシーな物でも満足するようになったよ!

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/07(日) 13:20:50 

    >>76
    打ち間違いってわかってるんだけど『テラワーク』に激務感w

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/07(日) 13:25:48 

    美味しい食事のためにフットワーク軽くしないとね
    満足度が高い食事をしたい

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/07(日) 13:37:17 

    マキシムっていう何でも美味しくなるスパイスミックスがあるんだけど、美味しそうな夏野菜買ってきてオリーブオイルで焼いてマキシムかけて食べるっていうのが満足度高い。
    レトルトとか加工度が高いものほど満足度低くなっていく気がする

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/07(日) 13:37:29 

    >>82
    そうなんだ。大黒がそれって事?わざわざ宗教名まで出して言ってる、て事はそういう事か。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/07(日) 13:40:35 

    >>1
    毎日おかゆばかり食べる
    →出汁の効いているきちんとした和食を食べる
    →ウマー!

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/07(日) 13:40:44 

    >>82
    調べたら違うじゃん。コメする前にしっかり調べなよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/07(日) 13:43:45 

    >>9
    安くても1000円かかるし、コーヒー飲んだら2000円近くなるしね

    実家暮らしでたまに外食するときはパスタばかりだったけど、今は高いなー…でやめてしまう

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/07(日) 13:46:02 

    >>1
    一人で食べてるからじゃない?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/07(日) 13:47:33 

    少し良い牛肉をフライパンで焼く。
    玉ねぎ、ピーマン、キノコ類も一緒に焼いてプラスレタス、トマト、きゅうり等用意して1人焼肉。

    野菜も取れるし、簡単にできる。たぶん色々な食材を少しずつ取ると満足度高いと思うよ。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/07(日) 13:52:15 

    ちょっと高い店のランチのコースなら1人でも予約取りやすいし
    夜なら一万かかるとしても4000円くらいで済んだりする
    ランチにしては高いけどたまにそういうお店で1時間半くらいかけて5品くらい食べると満足するかも
    非日常感もあるし

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/07(日) 13:52:37 

    TVを消して食事に集中する。
    ゆっくり噛んで味わえば脳が満足する。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/07(日) 13:54:19 

    主さんの場合は食事の内容の問題ではないのかもしれない。外食しても変わらないかも。
    心に穴が空いてるとか?

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/07(日) 14:04:10 

    >>4
    お弁当も300円くらいなんでしょ?絶対に体に悪いよ。やめた方がいいと思う。

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2022/08/07(日) 14:07:53 

    >>108
    よこ。人は人。あなたが食べなければいい話し。大きなお世話。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/07(日) 14:16:31 

    納豆好きだから納豆ご飯で満足できる。とろろも有れば最高!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/07(日) 14:17:13 

    ごはんに卵焼き、サラダと手作りの弁当持って行ってるけど、今日UFOだけ食べらずっとお腹いっぱい(胸焼けでは無い)。麺類の方が腹持ちも悪いのに、多分美味しいから満足したんだな

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/07(日) 14:17:39 

    どんな食事が満足度が高いかは人によると思うんだよね。
    手間をかけて自分で作った料理に1番満足する人もいれば、料理は苦手だから仕事の節目にお気に入りの店でのフルコースが楽しみって人もいれば、普段は節制してるから月に一度の宅配ピザが楽しみとか。
    主の場合は、1人での食事に飽きてるようだから、とりあえず定期的に会食の予定を入れたら?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/07(日) 14:17:59 

    >>107
    タンパク質足りてないんだよきっと

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/07(日) 14:24:39 

    フルリモートで家から出ないから、体を全然使ってない可能性は?
    私は一時リモートワークになってた時、頭使う量と体使う量のバランスが悪くなって不健康な気がしたから、動画みながら筋トレやヨガ等のエクササイズしてた
    通勤しない分時間もあったしね
    体使ってお腹が空くと、大体の物が美味しく感じて満足感あがるよ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/07(日) 14:29:09 

    お腹いっぱい食べよう!
    満足度が高い食事をしたい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/07(日) 14:34:19 

    >>76
    自炊で200円くらいの食事だと、栄養素足りて無いのでは?
    野菜や果物も取り入れて目でもビタミンカラーを楽しむってのはどうだろう?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/07(日) 14:57:57 

    >>1
    実際、自炊で好物を200円ぐらいのものを作っても満足していないわけでしょう?
    これは値段とか好物とか満腹とかは関係ないのでは。

    たぶん、心が満足していないのよ。
    小さい頃から家族とか給食とかで誰かに作ってもらった食事を誰かと一緒に食べることが当たり前で、一人暮らしになってどこかで孤独を感じてるんじゃないのかな。

    たまに友達と宅飲みとか持ち寄り女子会したり、家庭料理が得意な家政婦さんに週一で数時間来てもらって作り置きしてもらったり、家族や友達と通話しながら食事してみたらどうでしょうか

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/07(日) 16:06:29 

    主です。

    いつもよりちょっといい材料をつかったり、
    食器や盛り付けに工夫する、もいいですね!
    今からセリアとスーパー行ってきます!

    運動は週に3〜4回5キロ走っているので、不足している、とまではいかないのかなと。
    運動してお腹ぺこぺこで、ご飯食べても腹は膨れるが、
    何か物足りないな…という感じです。

    ひとりごはんに飽きてるのはあるかもしれません。
    一人だと、ついついスマホやテレビ見ながらながら食べしちゃうので、これも良くないな…と。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/07(日) 21:51:23 

    >>26
    クールだぜ!

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/07(日) 22:02:13 

    一人暮らし独身、いつも家で一人で食べてたら同じような味でマンネリになるのでは。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:49 

    >>1
    お腹が減るまで食べない

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/08(月) 07:20:22 

    >>83
    ごめんなさい、マイナスに間違って触れてしまった!!

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/08(月) 07:41:22 

    サンシャインマスカット

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/08(月) 09:51:17 

    やっぱり、肉よ肉。満足したいなら肉。
    満足度が高い食事をしたい

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/08(月) 09:57:42 

    >>5
    悟空w

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/08(月) 10:03:55 

    >>118
    ながら食べは絶対ダメですよ!
    食事の時は食事だけに集中しないと、そもそもの満足度が低いかと。

    あと簡単にできるものの材料にこだわるのがおすすめです。

    海苔と塩とごはんなど。
    抜群においしいおにぎりさえあればインスタントのお味噌汁添えてもご馳走になりますよ。満足度めちゃくちゃあがります。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:20 

    >>1
    主が食事の何に満たされるのかが分かることが必要じゃない?好きなものを食べても心が満たされてないみたい。
    在宅で時間作れるなら、料理に少し手間を掛けて達成感を得てみるとか、かわいい箸置きとかランチョンマット敷いてみるとか。
    ライン電話で顔見ながら親とか誰かと顔合わせて飲食するとか。

    外で、食べたことない料理を食べてみるとか。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:54 

    >>3
    200円ってどんな内容のごはん?
    良い肉か魚買って部屋で食べたら、原価もマシだろうし2000〜3000円分くらい

    だいたい外食だと3倍くらいかかるから

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/08(月) 13:22:35 

    >>122
    いちいち言わんでよろし

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード