ガールズちゃんねる

感情を表に出せない人

117コメント2022/08/06(土) 10:59

  • 1. 匿名 2022/08/05(金) 11:18:34 

    熱烈に大好きなアーティストのライブに行っても、キャーキャー叫んだりノリに上手に合わせたりが恥ずかしくてできず、傍から見たらほぼ無表情の冷静な人に見えていると思います。

    卒業式のときや感動する映画を見ても人前では泣けないし、自分の感情を表現することや気持ちを口に出すことも苦手です。

    これは少しずつ練習したほうがいいですか?
    同じような方、そのままでも困ることはないですか?

    +52

    -4

  • 2. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:09 

    困らなかったなぁ

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:16 

    私もそうです。それで友達もできにくてて困ってます。

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:40 

    アスペ
    自閉症

    +1

    -31

  • 5. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:45 

    ありがとうが言葉に出せるなら、無問題だと思うよ。

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:53 

    逆に顔に出やすいので困ってる

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:10 

    感情を表に出せない人

    +78

    -19

  • 8. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:11 

    地蔵ってやつだね

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:21 

    感情を表に出せない人

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:48 

    私は感情的ですぐ表に出してしまって失敗する事あるから羨ましいけどな
    理性的で

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:50 

    ジェットコースターとかで怖くて大声出してたら、徐々にそれが「発散する」ということなんだなって気づいた。いつのまにか怖いよりも声出すの楽しさが勝ってたし、終わってから気持ちがスッキリしてた。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:52 

    みなさんは親に自分の感情をストレートに表現できますか?
    できる+
    できない−

    +8

    -27

  • 13. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:56 

    >>1
    自分では感情を抑えてるつもりでも顔とか態度に出てるみたい。気分屋って言われた。泣ける

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:02 

    特別困ることはない
    でも、アンニュイとか何考えてるかわからないとかは言われる
    そして反応に困る

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:05 

    感謝とか楽しいとか言葉に出して伝えれば問題なし。合わない人は自然に離れて行くのでそれは恨まないように

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:08 

    若い時はそうだったな…卒業式でみんな泣いてるのに私は涙なんて一滴も出ず。
    でも30後半ぐらいからヤバイぐらい涙もろくなったよ。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:18 

    感情を表に出せない人

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:24 

    私は文字に書いて出すタイプなので日記つけてます

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:39 

    単なる羞恥心では?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:41 

    >>1
    怒りの感情は抑えてしまう

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:42 

    同じく感情をうまく表に出せない子供だった
    でも就職した時当時の上司に「感情をうまくコントロールして嫌な顔をしない」と褒められた
    悪いことばかりじゃないよ 寧ろ社会では役に立つ
    その後結婚して華族の前では自然と出せるようになった

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:44 

    動揺したり、取り乱したりしないように育ってきてるから、内心めちゃめちゃ慌ててても外に出ずに、反省してないと怒られた事もある

    損しかないよね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/05(金) 11:22:24 

    ジェットコースター乗ってもキャーキャー叫べないしサプライズされても反応薄いって言われる
    人といるときは頑張って大げさ気味にリアクションしてみてるけど何か不自然な感じがする

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/05(金) 11:22:29 

    いろんな経験しつつ年取ったら自然に感情が出せるようになったよ。ほんと涙もろくなった。妄想で、猫や犬飼ってその動物年取り弱っていく過程を想像しただけでも涙でる。

    ある意味情緒不安定になっただけというか。。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/05(金) 11:22:35 

    感情豊かに顔に出せる人が羨ましいです。笑ってても笑ってない?って言われたり、え?笑ってるよ?ってなって悩んだり、、
    周りからこいつは表情暗いとか明るくすればいいのにとか思われそうで、なるべく笑顔でいるように心がけているのですが、疲れて無表情に戻ってしまいます。本当に感謝してたり楽しかったとしても相手に伝わらなかったり、辛くても辛いって思われないから、心の苦しみが伝わらないです。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/05(金) 11:23:06 

    マスク時代になったから、嬉しいことや楽しいことには前より大きく感情を出すようにしてる気がする

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/05(金) 11:23:59 

    何か自分なりに感動してたりしても、人が興奮してたり泣いてたらスンって冷静になってしまう。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/05(金) 11:24:07 

    周りからどう見えるかよりも、自分がどうなのかが大事だと思います

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/05(金) 11:24:22 

    周りに合わせてがんばってはしゃいで見たつもりでも、目が笑ってないと突っ込まれたことある

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/05(金) 11:24:48 

    感情を表に出せない人

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/05(金) 11:24:57 

    感情がないの?と言われてショックだった

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:00 

    楽しくしていたり、騒いでいると怒られるから感情表現は苦手。怖いね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:00 

    >>1
    昔は人前で泣くことが恥ずかしくて泣くことを我慢してたな
    感動する映画とか家族と見ても、絶対泣かなかった
    でも大人になったら人前でも泣けるようになった
    練習とかは特にしてないよ!多分自分の精神が大人になれば恥ずかしいという感情は消え去っていくんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:06 

    みんなでジェットコースターに乗ってる時の写真をもらったけど
    自分だけ無表情で不気味だった

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:07 

    カッコつけてるなら止めたほうがいいけど
    別に無理して感情を出す必要もないと思う
    でも損することもあるよ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:26 

    そういう人が実は…って感情を打ち明けてくれたとき、めちゃくちゃ愛しく感じる

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/05(金) 11:26:00 

    人に強くきついことを言えません。
    少し前に家に飛び込みできた営業がしつこすぎて、結局はシャワー終わった旦那が対応してくれたんだけど、自分なりにすっごくきつく言ったぞ!と思っても旦那からは「え?全然きつくないし怒ってるのも伝わってないと思う」と言われました。
    確かに昔からガル子はいつとニコニコして怒らなそうと言われます。腹の中では毒づいてますが舐められることも多くてどうすればいいのかわからず33歳になりました。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/05(金) 11:26:06 

    感情を表に出すのが苦手で表情も乏しいから、幼少時から暗い暗いと言われ、友達も出来づらかった。

    ただそのおかげなのか、アラフィフになってもほとんどシワが出来ないという思わぬ副産物もある。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/05(金) 11:26:55 

    酒飲んだら出るわ出るわ😊

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/05(金) 11:26:58 

    ライブとか周りと一緒にノリ出したらもうそれが楽しくなっていくと思うよ。最初は違和感あっても一緒にやってみたらいいんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:19 

    そういうの多分マグロになりがちだから、ふられないためにも直したほうがいいよ

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:20 

    >>16
    小学校の卒業式で1人だけ泣かなかったら、クラスの男子に血も涙もない女だなって言われたw
    悲しいし寂しいんだけど、後になってくるタイプだからそんなフレキシブルに泣けないのよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/05(金) 11:28:13 

    素直に出せる人のほうが人脈は広がるかもしれないね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/05(金) 11:29:33 

    でも友達と爆笑したりすることはあるよね?そういうのの積み重ねというか、ある程度まわりに心を開いてたら出来るんだと思うなー

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/05(金) 11:30:01 

    感情を素直に心のままに出せるの羨ましい
    会社に楽しいことも口に出すけど怒りも愚痴も全部口に出す子いるけど、敵もいるけどなんやかんや常に周りに人がいる
    嫌われることを恐れてないからかな
    私は嫌われるのが怖くて思ってる半分も出せない

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:00 

    逆になんとも思ってなくても楽しそうに出来るタイプです。相手からは心の中なんてわからないから、見えてる部分で表現しないと伝わらない。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:24 

    >>1
    こまらないけど損はします。
    能面や張り付き笑顔の腹の読めない人より、多少感情の出やすい人間らしい人の方が私は付き合いやすいです。

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:45 

    何考えてるのかわからなくて不気味って悪口言われたことはある

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:47 

    感情出せる人のほうが可愛げはある

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/05(金) 11:32:43 

    私の場合恥ずかしいからできないというより感情が見て分かる言動として表れないって感じ

    私は某バンドの事が26,7年ずっと好きでライブも毎回行ってるけど、曲中振りをする事はないし、MCやレア曲で泣いたりすることもない
    内心ではむちゃくちゃ盛り上がってるんだけどね

    周りに合わせてノッてみた方がいいのかなとか悩んだ事もあったけど、そうするとそっちにばかり意識がいって肝心のライブを楽しめていない事に気づいたので、自分のスタイルで楽しもうってなった

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/05(金) 11:32:45 

    つまらない人間ノリが悪い人間みたいなレッテル貼られるときもあるね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/05(金) 11:33:25 

    どんなカンジだろう?イメージでは女優の江口のり子さんみたいな淡々としてる様子?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/05(金) 11:35:17 

    わりと冷めてるけど、カラオケとかで踊ったりはするよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/05(金) 11:37:55 

    >>7
    笑うと本当可愛いよね🐱💕💕

    +76

    -8

  • 55. 匿名 2022/08/05(金) 11:47:06 

    >>7
    ラップがカッコいい。

    +62

    -7

  • 56. 匿名 2022/08/05(金) 11:49:01 

    殺されるから感情は出したらダメなんだよ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/05(金) 11:49:44 

    無表情で怖いって言われたことがある
    何も感じてない時はどんな顔すればいいの。。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/05(金) 11:51:35 

    >>1
    普段もそんな感じ?自分の感じてることは言葉で言えますか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/05(金) 11:52:06 

    >>57
    無表情でもさ穏やかさがある無表情もいるじゃん

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/05(金) 11:52:25 

    >>56
    あら大変

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/05(金) 11:53:19 

    人に感情を知られたく無い為に無表情練習していた事がある。
    すぐに赤面するし解りやすいタイプなので羨ましい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/05(金) 11:53:43 

    負の感情は出す場面を選ぶけど、プラスのことなら我慢しなくて良くない?出せばいい

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/05(金) 11:55:42 

    >>42
    後になってくるタイプ…わかります!
    私もおばあちゃんのお葬式では泣かず、家に帰ってお布団に入ったらおばあちゃんの事思い出してしばらく一人で毎晩号泣していました。
    兄はお葬式で泣いていたので、うちの親はあの子は優しい子だって言ってたけど、私の事は冷たい子だと思ってただろうな

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/05(金) 11:56:10 

    輪を大事にしようという気持ちがあればそれなりにニコやかには過ごせると思うんだけど…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/05(金) 11:57:26 

    >>18
    それやりたいんだけど独身の時は親に、結婚後は夫に見られるんだよねー。
    親も夫も詮索するタイプで出来ない、
    絶対見られないなら感情書きたい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/05(金) 12:00:14 

    >>7
    大好き!笑顔かわいいし、私服おしゃれ。
    性格は男らしいし、声もかっこよすぎる✨

    +55

    -9

  • 67. 匿名 2022/08/05(金) 12:03:25 

    >>66
    なんか骨格がオシャレだよね。脚なのかな。

    +16

    -5

  • 68. 匿名 2022/08/05(金) 12:07:10 

    >>1
    同じ。言葉も飲み込んでしまうタイプです。
    困ることはないけど周りが期待するような反応(プレゼント貰って嬉しそうにありがとうとか)が出来ないのでごめんっては思う。
    付き合いの浅い人からは何考えてるか分からないって思われてるんだろうなとか。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/05(金) 12:18:49 

    パーソナリティー障害

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/05(金) 12:19:02 

    感情表現が苦手で何考えてるかわからない、ロボットみたいって言われてたけど、年齢と共に心から話せる旦那や友達と出会って治った。
    学生の頃は、いつ誰が敵になるかわからなかったし、多分警戒してたんだと思う。女子って昨日までは友達、明日から仲間外れとかあるじゃん。された事なかったけど、そういうの見てたら隙与えたくないって無意識に思ってたのかも知れん。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/05(金) 12:22:53 

    >>1
    私は羨ましいけどな。喜怒哀楽激しくてヒステリックだから。余計な事も言ってしまうし、喧嘩も多い。それはあなたの個性であり、長所として受け入れたら?無理に変わる必要はないよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/05(金) 12:23:07 

    >>1
    親の躾だと思う、、
    私も小さい頃、嬉しくて外で飛び跳ねるとかすると、恥ずかしいからやめなさい!って怒られたり、目立つ行動すると注意された。
    だから他の人に感情的なところを見られること=恥ずかしい事って感じて今でも出来ない。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/05(金) 12:23:49 

    >>66
    手がきれいで、好き。

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/05(金) 12:26:13 

    >>1
    後輩に感情表現がフラットなこがいるよ
    一緒に働いてて思うのは、言葉にしてもらわないと今彼女がどんな状況なのか、なにがやりやすいのかが分かりにくいなと感じています

    私はどんな対応が好ましいのか、または嫌なのかというのを相手のリアクションから判断しているので、彼女がやりやすい対応に寄せるには、よく観察したり長く働いてみる必要があるなと感じています

    あと、相手のリアクションでしか判断しない人もいるので、怒られないと本気出せないタイプは天敵だと思います
    パフォーマンスででも怒ってる困ってる事は感情交えて伝えるスキルがある方が、社会で働く時は武器になると思います

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/05(金) 12:27:14 

    >>37
    わかる。
    私が電話で苦情を言っているのを聞いていた友人が
    「あれじゃダメだよ。全く怒っていると思えない」と
    呆れていた。
    確かに、苦情であっても優しいトーンになってしまう。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/05(金) 12:29:19 

    >>1
    わかる
    わたしは感情が遅れてくるというか、昼間に言われたことを夜1人になってから、すごく嬉しかったとかショックだとか感じる
    もちろんその時に多少は感情出してるけど、本心は伝わってないと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/05(金) 12:29:44 

    >>1
    主さん自身が困ってないなら別に構わないと思う。それがあなたにとっての普通なんでしょうし。誰かに迷惑かけてるのかな?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/05(金) 12:31:00 

    >>7
    見た目可愛いのに結構男らしくて好き
    🐱

    +46

    -7

  • 79. 匿名 2022/08/05(金) 12:32:53 

    >>1
    熱烈が純烈に見えたwwwww
    別に人に迷惑かけてるわけじゃないから良くない?
    珍しいことでもないし、気にすることないよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/05(金) 12:35:30 

    >>66
    Theブランドという目立ったロゴ入りとかのブランドをあまり着ないのも素敵。
    シンプルなんだけどおしゃれだなっていつも思う。全身黒とかだと色が白いから引き立って更に格好良い。
    ファンの子に貰った革ジャンだったかな?をずっと大切に着てる所も大好き。

    +16

    -3

  • 81. 匿名 2022/08/05(金) 12:36:09 

    >>1
    1人の時は困らないけど、大事な人が居たりできたりした時は少し苦労すると思う。
    その分、言葉で今思ってる気持ちを素直に伝えられるなら問題ないけど察してちゃんとかだったら知らない間に相手を傷つけてしまう可能性あり。
    私の彼氏が主さんのようなタイプで、何考えてるか分からない上寡黙な人で付き合い当初かなり苦労しました。
    当の本人は私が悩んでる事なんて一切気づいてなかった模様。
    コミニュケーションはやっぱり大事です。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/05(金) 12:36:18 

    >>1
    韓国ドラマお嫌いでなかったら、「私の解放日誌」ってドラマ見てみて欲しい!
    登場人物がみんな不器用でちょっと共感できるかもです
    心に響く良いドラマです

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/05(金) 12:38:30 

    自分では感情めちゃくちゃ出してるのに周りからは100%落ち着いてるって言われます。もうアラフォーだからそれでいいと思ってるけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/05(金) 12:39:52 

    私も感情が表に出ないです・・子どもの頃の躾?泣くと「泣くな!」と叱られ、笑うと「はしたない」
    と注意、怒る?子どもなので癇癪的なものも「我慢っ!」と言われて育ちました
    だけどプレゼントを渡されても嬉しい表情が出せず・・すると「この子は嬉しくないのかい!」という
    そんな環境だと感情出せなくなりますよね・・結婚して年取ってやっと少し出せるようになった

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/05(金) 12:40:30 

    >>7
    ユンギはかっこよくもなるし、可愛くもなるから凄い。好きやで〜

    +51

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/05(金) 12:42:20 

    >>80
    ブランドロゴって、なんか特定のメンバー下げてるよね?

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/05(金) 12:43:47 

    以前の職場でパワハラにあった時、パワハラをしてきた上司から「あなたは何考えてるか分からなくてイラつくし気持ち悪い」的な事言われたな~感情が表に現れやすく弱みを見せてくる頼ってくる人が好きな上司だったな~

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/05(金) 12:48:57 

    嫌な人間の前だとストレスで喜怒哀楽の感情すべてが止まる
    脳内は、とにかくコイツと向き合いたくない早く離れたい、だけに支配される感覚

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/05(金) 12:49:42 

    >>7
    ユンギ大好き
    知れば知るほどだよね

    +52

    -4

  • 90. 匿名 2022/08/05(金) 12:51:09 

    >>6
    トピズレ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/05(金) 12:51:36 

    同僚に家では笑うの?って言われた事ある

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/05(金) 12:53:43 

    >>1
    年齢と共に感情をむき出しにしない力の方が必要になるよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/05(金) 12:56:36 

    >>50
    私も。
    体や声で表現するより、全部記憶しておきたいっていう思いで、じっと凝視してる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/05(金) 12:59:12 

    >>13
    それは素直なんだよ。
    人間、気分がコロコロ変わって当たり前。
    指摘する方が本当はおかしいことなんてざらにある。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/05(金) 13:38:57 

    >>7
    も〜〜大好き♡

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/05(金) 13:42:52 

    >>84
    私もです。親に徹底的に気持ちや感情を否定され潰されました。それで無表情、無感情な人間になったんだけど、毒両親の元を離れて徐々に取り戻していきました。今でも感情表現は苦手なんですが、なるべく言葉で伝える、どんな時も自己否定はせず、自分だけの気持ち感情を大切にしようと思ってます

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/05(金) 13:50:53 

    場面緘黙症?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/05(金) 13:53:51 

    >>84
    毒親でもプレゼントをくれるの?
    うちは存在すら全否定だしプレゼントなんて無かった。勿論お小遣いも無し。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/05(金) 14:10:52 

    心底嫌いな人にほどラフに話して仲良い、と周りに思わせるくらい表情に出てないみたい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/05(金) 14:20:36 

    >>7
    本当に猫みたいだよね。

    クールで無愛想に見えるけど、ファンには甘々で
    サイン会のときは、甘い言葉を言ってくれる。
    飼い主だけには甘える猫のよう。
    メンバーにはツンツンだったり。

    +38

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/05(金) 14:24:18 

    >>7
    通報した
    関係ないトピで毎回貼り付けないでください

    +4

    -16

  • 102. 匿名 2022/08/05(金) 14:25:09 

    わかる。

    好きなグループのコンサート行っても周りみたいに騒ぎもしないし、ペンラ振るわけでもないし、
    ぼーっと静かに聞く。

    感情が顔に出ない。表情筋しんでんのかな。
    寡黙タイプだし、心の中ではベチャクチャ話してる。なんかもうひとりの自分作ってそれと話してる。病気かな…

    離人症なった。+対人恐怖症。

    別に他の人みたく楽しくしたいわけてはないけどね…
    一人でいるのが好き。全てが客観的に見える

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/05(金) 15:00:28 

    >>1
    アイドルライブに行くと地蔵は必ずいるよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/05(金) 15:14:10 

    >>1
    わたしは「喜びの感情」は出した方が人から好かれると気づいてから恥ずかしくてもわざとオーバー目に感情出すようにしました(プレゼント貰った時など)そしたら恥ずかしくもなくなってそれがデフォルトになったよ。そしてこんなに喜んでくれてプレゼントして本当に良かったと言われた。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/05(金) 15:19:07 

    ライブ行って感動でしっとり泣いてたのに、近くでヒック!えぐっ!てわざとらしい嗚咽が聞こえるとそこまで…?って冷めちゃう。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/05(金) 17:16:41 

    私も主と同じような性格だけど、出産のときは痛すぎて泣いて喚き散らしたよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/05(金) 17:35:19 

    >>7
    マイナスしか無いと思ったらガルちゃんでユンギ結構人気で嬉しい笑
    ユンギは知れば知るほど好きになるんよな〜

    +42

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/05(金) 18:51:49 

    >>7
    どういうこと、この男が感情出さないってことなの

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/05(金) 18:55:38 

    >>105
    嗚咽てこらえきれずでるものでしょ、その人は感動を抑えられなかったんじゃないの

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/05(金) 19:07:49 

    >>7
    ユンギさん大好きで画像に釣られてきた!
    けど、貼ってるのはアンチなのかな…

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/05(金) 20:58:44 

    ライブでノれないの分かるわー
    ロック好きだからバンドのライブ見に行きたいけど、ライブハウスとかだとノらないといけないのかなとか思うと行けない。
    ホールだと座ってても違和感なさそうだから行けるけど。
    ただ座ってじっくり見たいんだよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/05(金) 21:15:34 

    >>7
    笑顔がかわいい‼︎
    感情を表に出せない人

    +32

    -2

  • 113. 匿名 2022/08/05(金) 21:26:23 

    >>7
    感情を表に出さないけど、優しいしシャイだし、男らしいし、人を否定しないし、青い炎みたいな人だよね。ユンギは沼ると抜け出せない気がする。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/05(金) 22:40:59 

    職場の先輩に、良くも悪くも焦ってても焦ってるように見えない、と言われた。
    ちょっと凹んだ。
    でもSOSの出し方わからないのよー!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/06(土) 01:46:44 

    >>112
    感情を表に出せない人

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/06(土) 02:39:01 

    >>115
    ファンの人ごめん、これちょっと児島ににてる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/06(土) 10:59:17 

    >>108
    今はだいぶ出すようになったんだけど、
    ユンギって言うbtsにいる人なんだけどね、

    対人恐怖症でうつ病患ってた方で、無口で無愛想な感じで、感情を表に出すのが苦手な性格してたんだよ。
    親からも ユンギのことが分からないって言われたりして余計閉じこもったりしてて。
    今は精神病は治ってて、同じ悩みを持ってる人を助けたいとかで、心理カウンセラーの勉強してるみたいよ。

    アイドルだけど、感情を表にあまり出さない人です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード