ガールズちゃんねる

安価なアパートより割高…若者が不便な「ドミトリー」に定住のワケ

85コメント2022/08/04(木) 23:52

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 17:24:37 

    安価なアパートより割高…若者が不便な「ドミトリー」に定住のワケ | FRIDAYデジタル
    安価なアパートより割高…若者が不便な「ドミトリー」に定住のワケ | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    その簡易宿泊施設の看板には「カプセルホテル」と記されている。だが、中は世間一般で認識されているカプセルホテルではない。 窓のない10畳ほどの部屋に、4台もの2段ベッドが並べられている。各ベッドは薄いカーテンで仕切られているが、隣のベッドとの隙間は50センチくらいしかないので、小さな音はすべて筒抜けだ。 このドミトリー型の宿泊施設には、最大110名が泊まることができるが、ベッドを1ヵ月単位で借りて何年も暮らしている「定住者」も少なくない。おおよそ2割が数ヵ月以上暮らす者たちだ。


    都会にはネットカフェなど、いくつかの簡易宿泊施設がある。それでもドミトリーを選ぶのはなぜか。

    10年以上ドミトリー生活をしてきた綾部伸(仮名、以下同)は次のように語る。

    「ネットカフェは、売春をしている若い女の子向けのイメージなんです。彼女たちはネットでいろいろとつながるから、密室で何時間も過ごしても平気ですよね。

    対して、ドミトリータイプの宿にいるのは20代後半以上の男性で、基本は昼間働いている人なんです。アナログの人も多い。そうなると、休憩室とか、浴室とかで、他の人の顔が見える暮らしをしていた方が、孤独感が紛れます。お互いに仲良くすることはありませんけど、休憩室であいさつを交わすくらいはします」

    ドミトリーを選ぶのは、主に次のようなメリットがあるからだという。

    1,大浴場がある。

    2,住民登録ができる。

    3、汚れていても目立たない。

    なぜ彼らは高い宿泊費を払い、不自由な思いまでしてドミトリーに暮らすのか。実は、ここにドミトリーの恐ろしい「沼」がある。

    「ドミトリー暮らしから出られなくなるのは、場所のせいもあるんです。歓楽街にあるので、誘惑がすごく多い。ガールズバーに、パチンコ店に、風俗店に、居酒屋……。

    僕の場合であれば、ドミトリー代は月8万円ですが、水道代や光熱費は無料で、食事は勤め先の店の〝まかない〟で済みます。携帯代などを除けば、20万円くらい自由につかえるのです。そうなると、ドミトリー暮らしの寂しさを、歓楽街での遊びで埋められる。

    月20万円を遊びにつかえるってすごいですよね。それを一度覚えてしまったら、生活も遊びも切り詰めて、アパートで寂しい生活をしようとは思わなくなってしまう。多少不自由はあっても、ドミトリーでの生活の方が楽しくなってしまうのです」

    同じことは、ネットカフェで暮らすホスト依存の売春婦にも、当てはまる。
    若者たちの告白…不便で家賃の高い「ドミトリー」で住む特殊事情 | FRIDAYデジタル
    若者たちの告白…不便で家賃の高い「ドミトリー」で住む特殊事情 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    ドミトリー形式の簡易宿泊所に定住する若者が増えている。しかし料金だけ見れば安価なマンションのほうがお得。なぜ彼らは「ドミトリー」を選ぶのだろうか。ノンフィクション作家の石井光太氏が意外な背景に迫る。

    +8

    -54

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:07 

    貯金しろ

    +95

    -12

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:24 

    底辺の紹介記事、、、

    +118

    -9

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:37 

    つーかネカフェってそういう人達が泊まる場所なんや

    +140

    -8

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:39 

    なんだ、このトピ

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:41 

    ドミトリーとネットカフェ、どっちもどっちじゃない?

    +17

    -7

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:44 

    や~だ~

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 17:27:13 

    >>1
    人恋しいんじゃない?

    人が嫌ならドミトリー使わないし

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 17:27:27 

    私もホテル暮らし検討してる。
    光熱費、立地、清掃、管理、寝具洗濯など考えたら
    家賃だして部屋借りるよりお得

    +85

    -7

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 17:27:55 

    遊ぶために月額8万、水道光熱費込みの家賃

    年取ってからのことなんて考えてない、今幸せでありたい人達なんだろね

    +64

    -9

  • 11. 匿名 2022/08/03(水) 17:28:03 

    古風な建物は憧れるけど地震きたら崩れること考えると築50年以上の建物に住みたいとは思わない

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 17:28:16 

    大変小汚くいらっしゃる方が多そう

    +19

    -10

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 17:28:36 

    >>4
    もうすっかり売春婦の住みかって感じだよ

    +20

    -21

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 17:28:43 

    高熱費込みで月8万なら安くね?

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 17:29:43 

    ルームシェアならしたことあるけどドミは無理だ

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 17:29:53 

    >>4
    イメージですってこの男の憶測でしょ

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 17:30:11 

    月8万も出すならワンルーム借りる
    (今住んでるところは5万円台前半@23区内)

    +31

    -5

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 17:31:01 

    「ドミトリー代は月8万円ですが、水道代や光熱費は無料で、食事は勤め先の店の〝まかない〟で済みます。携帯代などを除けば、20万円くらい自由につかえる」
    手取り月収30万近くあってドミトリー暮らししてるのある意味すごいな

    +106

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 17:31:07 

    アナログの人も多い。

    ってどういう意味?

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 17:31:25 

    >>17
    めっちゃ安いね!都心でその家賃だと、トイレ共同お風呂なしになりがちだよね。

    +22

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 17:31:35 

    >>1

    >ドミトリーはネットカフェの個室とは異なり、毎日清掃やベッドメイクが入る。Aであれば、10時半~17時までが清掃の時間となっていて、その間はロッカーに入れた荷物はそのままにしていてもいいが、宿泊者は外に出ていなければならない。

    問題は、休みの日だ。繁華街で7時間以上も暇つぶしをしようとすれば、それなりに金がかかってしまう。そこで定住者の多くは、その間簡単なアルバイトをして時間を潰す。

    休日も含め、外に7時間以上も追い出されるとか嫌だなあ

    +78

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 17:31:47 

    >>4
    歓楽街近くならそうかもしれないけど、私が働いてた田舎の店舗はバイクとか自転車のライダーさんとかがよく泊まってた
    場所によるんじゃないかな

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:19 

    >>18
    男ならいいよね
    20万自由に使えるなら働き出して10年まるごと貯めたら2400万
    それだけ貯められるチャンスがあるのがすごい

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:26 

    >ネットカフェは、売春をしている若い女の子向けのイメージ

    えっ、それは言い過ぎではないの?

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:03 

    手取り28あれば都会でもそこそこ暮らせそうなのに
    あえて自堕落を選ぶのか

    +24

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:40 

    >>24
    ちょっと意味わからないと思った
    ネカフェに若い女の子が住んでるイメージがそもそもない

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:54 

    >>21
    自分の部屋っていう感覚がないから落ち着かない

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:00 

    >>19
    >アナログという生き方は、学歴や肩書、財産といった他人と比較して相対的に決まってくるデジタルな基準に価値を置くのではなく、「好き」とか「楽しい」とか「うれしい」といった主観を大切にする生き方である。

    ですって

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:11 

    >>14
    繁華街に近いってことは駅にも近いだろうし、安価なアパートと比べても普通に安いよね

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:12 

    わい、お金なくてドミトリー、シェアハウス、ネットカフェ…全部暮らしたことがあるけど

    今借りてるボロい風呂なしアパートが一番天国やで(談)

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:24 

    >>1
    年取ってこんな所住みたくない

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:55 

    >>28
    ありがとう
    そんな意味初めて聞いた

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:58 

    >>9
    Go to始まったばかりの頃、夫が転勤でいなかったから元の賃貸をやめて1年くらいホテル暮らししたよ。時々週末に実家戻ったりしたけど、一番は徒歩で通勤できて大浴場があるのが良かった。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 17:38:30 

    >>1
    > ドミトリー代は月8万円ですが、水道代や光熱費は無料で、食事は勤め先の店の〝まかない〟で済みます。
    携帯代などを除けば、20万円くらい自由につかえるのです。
    そうなると、ドミトリー暮らしの寂しさを、歓楽街での遊びで埋められる。

    月20万円を遊びにつかえるってすごいですよね。
    それを一度覚えてしまったら、生活も遊びも切り詰めて、アパートで寂しい生活をしようとは思わなくなってしまう。
    多少不自由はあっても、ドミトリーでの生活の方が楽しくなってしまうのです」


    月20万円も遊びに使うって金銭感覚おかしくなって歳を重ねてからキツくない?
    水道光熱費を含めて生活費や食費、家賃のやりくりをして万が一のために貯金をして生活する術を身に付けるのが一人前の大人だと思うけどこの人のこと知らないからどうでもいいや

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 17:38:33 

    >>25
    それならホテルに暮らす方が良いわ
    心も荒れそう

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:26 

    >>17
    探せば穴場結構あるわよ。
    しっかりしたRC造で隣も騒音も聞こえない。
    築35年と古いけどね(笑)
    (もちろん大島てる物件じゃない)

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:36 

    >>29
    しかもこの人飲食業だから帰りも遅いだろうし歓楽街勤務なら徒歩で職場まで通えるのは魅力的かもね

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:43 

    なんか見た目が想像つく
    もさっとしてて清潔感なさそう
    グレーのスエットかチェックシャツ着てそう

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 17:42:36 

    賃貸マンションも、すべてホテル型に変えていったらいいのに。
    ファミリー向けで少しひろめ、ミニキッチン、物干しがついてて、
    ホテルのように暮らせる
    割高でも家事負担へるしメリットも需要もある

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 17:42:37 

    >>4

    意外と知らない人も多いけど、例えば

    『生活保護を受給する場合』

    郵便物がちゃんと届く“住所”がなければ受けられない。だからネットカフェとかは生活を立て直すための最後の手段でもあるんだよね。

    (ネットカフェでも住所があればバイト探しも就職もできるし、生活保護申請も出来るから)

    よくホームレスのニュースを見て『なんで生活保護申請しないんだろう』って言ってる人がいるけど、定住先がなければ生活保護の申請なんてできない。

    ※身分を偽ったりできないように厳正な本人確認が必要で、その1つが「住所」だから。

    路上ぐらしや車の中での暮らしだと「住所」がないから生活保護の申請もできなくなる。だから最後の生命線として、“住所”はネカフェでもいいから失ってはいけないんだよね。

    ネカフェも普通だと何かの申請書類に(ネカフェの)住所を書く事は許可してないけど、最近だと「住所使用料」みたいなお金をプラスして払えばここの住所を履歴書や公的書類に書いてもいいですよ、っていうネカフェも出てきてる。

    そういうネカフェの店長が、「住所が無いと人生の立て直しも困難になるから、うちの住所を使って再就職など頑張って欲しい」ってニュースのインタビューで言ってた。

    たまに路上生活者に声をかけてボロアパートで生活させてあげるNPO団体とかもあるけど、それも「路上生活だと生活保護が受けられないから」なんだよね。

    雨漏りするようなボロアパートでも、住所があれば生活保護申請も出来るし仕事への応募もできる。

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 17:44:16 

    >>24
    やばい生活していると
    そんな想像しかないんだろう

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 17:49:24 

    >>24
    普通にパソコン使いたくてネットカフェ利用した時、そんな女性見かけなかったけど

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 17:50:02 

    >>33
    1か月の生活費はどのくらいでしたか?

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 17:51:42 

    >>40
    この人は遊び目的だから
    さっさと部屋借りて自立すべき
    仕事もお金もあるのに居座わるなんて

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 17:53:39 

    >>9
    荷物とか郵便も預かってもらえるしいいよね
    ホテルによってはご飯も食べ放題とかあるし

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 17:55:03 

    >>13
    立てこもり事件で狙われるのってネットカフェばかりだったよね
    女性が多いからってのもあるのかな

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 17:56:27 

    >>14
    安いけど落ち着かん
    繁華街行くような年齢じゃないからいいや

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 18:00:30 

    >>30
    私もここ何年か極貧生活で最近いろいろ考えてみたけど、やっぱり狭くても古くても自分の家というか部屋があるのが一番いいなと思った
    性格的に一人が好きなのもあるけど、変な制限がなく自由にいられる居場所があるのは大事な事だと思う

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 18:03:08 

    >>40
    生活保護は住所がなくても大丈夫だよ
    航路扱いというのがあるから

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 18:03:23 

    >>4
    簡易宿泊施設らしい笑笑

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 18:04:46 

    なんとなくドミトリーって外国人が多そう

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 18:04:55 

    月に20万円自由になるっていいなー!
    一定期間、ここでこの生活をして
    区切りを決めて蓄えもしつつ全然別のことしてみたいな今の自分なら。

    女性専用ドミトリーがあればいいけど

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 18:08:44 

    >>28
    へーそしたら私アナログ人間だわ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 18:19:13 

    >>21
    休みなのに朝寝も出来ないなんて…

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:58 

    >>9
    でも自炊できないから食べ物に困るよ。毎日弁当や外食なんて飽きるし

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 18:32:24 

    >>1
    写真、自治体の調査ではなく警察に見える。
    記事を書いた人はわけありっぽい印象にしたかったのかな?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 18:41:46 

    >>49
    昔からヤ〇ザの収入源だよね。1人10万の給付金が出たときに、それっぽい人が5~6人ホームレスや障害者を連れてきてコンビニで書類コピーして請求手続きをまとめて書いてた。
    しかもソイツ毎日違う5~6人連れてきて書類作るのよ。1人2万とかで代行するのかな。私がやってあげたいよと思った。
    違法でもないから通報もできないし。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 18:42:12 

    とりあえずの敷金とか保証会社と保証人なしでも通すお金が用意できないとかじゃなくて?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 18:42:21 

    ロッカーなんて簡単に開けられちゃうんじゃない?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 18:42:29 

    >>55
    まあそこは工夫したらよくない?
    立地がいいからデパートもあるし食べ物には困らない

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 18:57:09 

    ドミトリーってドヤじゃん

    東京が西成化してきているだけじゃん

    発展する都会に貧民は吸い寄せられるから
    東京は令和の西成になるねw

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 18:58:27 

    >>1
    警察来て何してるんだろ?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 18:59:46 

    かつて田舎で食い詰めた人を意図的に西成へ送り込んだように

    これからは田舎の何のとりえもない若者の吹き溜まりが東京になる
    10年後の未来は
    タワマンに中国など富裕外国人が住み
    下界には日本人の貧民が蠢く

    それが首都東京の近未来

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:55 

    >>9
    インバウンドが戻ったら
    ホテルの定額サービスは廃止か
    外国人価格になって大幅値上げ

    そして
    ドヤに堕ちていくw

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 19:02:14 

    つまりは個別風呂が無いって事だから大浴場は寧ろマイナスポイントだな
    個別風呂は必須

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 19:03:05 

    >>64
    世の中の流れ的にないと思いますよ〜
    この先はホテル暮らしは珍しくなくなると思います

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 19:09:19 

    >>62
    不審人物などの立ち入り検査

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 19:10:38 

    >>66
    ホテルの定義や
    ランクによるねw

    日本では賃貸アパートもマンションだしw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 19:32:00 

    >>8
    煩わしくない程度に誰かの存在を感じられるのがいいのかもね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 19:38:50 

    コロナに感染したら、
    なかなか治らなそう〜

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 19:41:53 

    >>1の写真が良くない
    今のドミトリーはこんな感じで女性専用もある
    安価なアパートより割高…若者が不便な「ドミトリー」に定住のワケ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 20:22:28 

    要は、モテないから
    お金払って水商売のお姉さんに遊んで欲しい
    って事だよね?
    虚しいな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:52 

    >>67
    指名手配犯が滞在していてもおかしくない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 20:25:10 

    >>1
    ドミトリー代が8万円で光熱水費込み、スマホ代などが無くて20万円以上自由に使えるってことは手取り30万円以上!?
    それだけ稼げているのに貧困層みたいな扱いにはしないで欲しい
    その半額程度でちゃんと住所もって暮らしている人だっている

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 20:33:11 

    >>34
    うんうんってすごい共感しながら読んでたけど、最後で吹いたw
    まぁ、たしかにどうでもいいですねw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 20:33:37 

    >>24
    前は駅にネットスクエアって有料でPC使えるお店があったんだけど、そのお店が無くなってネットカフェ使うようになった。ちょっと時間空いた時に今書類作っといたら後が楽になる!とか。そういう時に使うけど怪しい感じの人は見かけないけどなぁ。
    ネカフェに関係ないんだけど、駅ナカのカフェに入ると変な勧誘してたり、怪しげな販売契約迫ってる人が居て、そっちの方が怪しい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 20:34:27 

    >>55
    私もネックはそれ。
    料理大好きだから

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 20:36:12 

    ホスト依存の売春婦と同じ並びって…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:06 

    >>55
    朝食ブッフェがあるじゃない!♡

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:12 

    >>22
    普通に数時間漫画読みに行くよ…工事による停電や断水の時も利用した。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:20 

    >>77
    料理大好きならホテル暮らしなんか向かないよ。家事嫌いがするものだよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 22:37:28 

    >>1
    昔シェアハウスも候補に入れて物件見てたことあるけど、台所が共同で、他人の生活の匂いがしたのと内見した部屋が窓がなかったのでこれは苦手だなと思って結局一人暮らし用の安いアパート借りたけど、このドミトリーは毎日清掃が入るんだね。
    2週間くらいドミトリーのホテル泊まった事あるから分かるんだけど、毎日ベッドメイキングと清掃をしてもらえるから掃除などの時間を取られる家事がないのはめちゃくちゃ時間の節約になる。なので割高に見えてトントンかなと思う。
    清掃で変な匂いも発生しにくそう。
    借りた安いアパート、風呂なしの部屋もいくつかあったせいか、何か臭かったもん。だから強制的に清掃が入るのはよいね。

    ちゃんと家借りると色々購入しなきゃならないし、持ち物が多いほどそれらの管理に時間も使う。
    遊びたい人もだけど、とにかく時間を惜しんで働きたい人にもピッタリじゃないかな。人生のステップアップの為に一時的にお金を貯める目的で借りる人も居そうだね。
    でも万が一病気になった時、寝たきりになれないのは辛そうだね。。笑

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/04(木) 22:28:11 

    >>57
    貧困ビジネスってやつだね。劣悪な環境に押し込んで、生活保護費を搾取するやつ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/04(木) 23:13:07 

    >>24
    なんかこのインタビューに答えてる人5ちゃんとかの記事を鵜呑みにしてそう。
    ずれてるよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/04(木) 23:52:10 

    トイレが共同なのが無理。。。
    なるべく外のトイレもしたくないからなおさら…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。