ガールズちゃんねる

不登校の子の自宅学習

116コメント2022/08/07(日) 22:57

  • 1. 匿名 2022/08/01(月) 17:10:20 

    自宅学習させていますか?

    親が教える、家庭教師、通信教育、フリースクールなど色々あると思いますが、どうしていますか?

    学年などによっても変わってくると思いますが、今後のことも見据えて、学年問わずどうしているか聞きたいです。

    +39

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/01(月) 17:11:28 

    中学ですか?高校ですか?小学ですか?

    +26

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/01(月) 17:12:35 

    N校
    引きこもりにならないようにね

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/01(月) 17:12:39 

    フリースクールじゃないの?やっぱり

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/01(月) 17:13:05 

    不登校だと勉学の遅れもだけど肥満が心配

    +37

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/01(月) 17:14:20 

    子供のクラスメイトで、毎日「学校行きたくない」って泣いて暴れてるのに、
    無理やり連れて行かれる子がいるんだけど、
    それでいつか行けるようになるのかな?
    お母さんが毎日担いで無理やり車に乗せて送ってる

    +15

    -27

  • 7. 匿名 2022/08/01(月) 17:15:02 

    小学生なら、ベネッセやZ会などの通信教育とタブレット
    中学生以上なら、通信制の中学(ただし中学は認定はされない。高校は卒業単位になる学校もある)

    ポイントは、相互コミュニケーションが発生するものを選ぶこと


    でも、一番いいのは、本人の気持ちを尊重することだよ。寝食に問題があるなら、勉強よりも療養のが優先。

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/01(月) 17:15:03 

    高校以下なのであれば通信小学,中学,でやってください。そして高卒認定試験受けさせてできそうなのであれば合格させてください。
    いずれにしても中卒だときついですよ最低限高校は卒業させてください

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/01(月) 17:15:19 

    不登校になった理由も気になる

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:08 

    不登校の子の自宅学習

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:08 

    うちは精神的に安定するまで好きに過ごさせていました。
    1〜2ヶ月経った時にフリースクールの体験会に行ったところ、気に入ったようで即申し込みました。
    中学2年の時です。

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:12 

    本人がフリースクールに行けるっていうならそれが一番良いと思う
    単に今の学校が合わないだけかもだし

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:15 

    友達の子は自宅学習(家庭教師も)だと社会性が身につけられないからフリースクール行ってたよ。
    フリースクールで友達も出来て、同じ高校受験して今楽しく通ってる。

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:49 

    フリースクールも結局学校だからな。私は行けなかった。
    中学時代いじめが原因で不登校になってから、親が家庭教師つけてくれて、大学行けたことにとても感謝してる。

    +73

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:50 

    >>6
    もしかしたら行けるようにはなるのかもしれないけど、メンタルの健康や親への信頼感はマイナスに振れそう。
    それが反抗的な態度に現れるならまだマシだけど、どうかな…人によっては…

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/01(月) 17:17:11 

    >>1
    私自身の事だけど…
    私小学生の時半年くらい登校拒否していて、その間フリースクール通ってました。めちゃくちゃ楽しかった。
    あと、自宅学習できるテキストみたいなのが昔あって(毎月送られてくる)それをお家でやったり、フリースクールで分からない所見て貰ったりしてました。

    勉強の遅れがとても心配であれば、家庭教師とか塾でも不登校の子に対応してくれる塾があったりもするから近くにないか調べたりしてみてはどうでしょう?

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/01(月) 17:17:29 

    >>6
    登校だけが嫌な子っているんだって
    学校に行ったら行ったで普通に授業は受けられるそうで、、、
    なので休ませるよりは無理やりでも連れていく方がいいときもあるみたい
    子どもの心って難しいですね

    +103

    -4

  • 18. 匿名 2022/08/01(月) 17:17:56 

    市がやってる無料でボランティアの大学生が教えてくれる勉強会に参加していました。そこから自分で勉強したい気持ちが強くなったようでフリースクールに通い、落ち着いて通えてます。
    結果論ではあるし、周りにも色々言われて病んだけど、(不登校は甘えとか、学校に通えなくて将来仕事を続けられるわけない、とか)今時絶対に学校での学習にこだわる必要ないと思う。
    学校が無理な時があっても子どもはどんどん成長するし、色々考えてます

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/01(月) 17:18:04 

    >>14
    大学は通えたんだね?よかったね!自宅で頑張れたあなたも偉いと思う

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/01(月) 17:19:15 

    >>6
    行く時は嫌だけどいざ授業が始まったら普通に過ごせる子もいるよね
    ずっと泣いて暴れてるならあれだけど

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/01(月) 17:19:30 

    >>6
    今小学生でも自殺する時代なのに、無理矢理連れてって飛び降りされたらとか怖くないのかな
    ちょっとしたことですぐ休んでいいよ〜とは言いたくないけど、泣くほどなら休ませちゃうし、実際休ませたこともあるわ
    「不登校になったら」よりも「死なれたらどうしよう」のほうが強かった

    +45

    -12

  • 22. 匿名 2022/08/01(月) 17:19:56 

    >>1
    毎日適応指導教室に通って、週一で塾通い
    苦手な数学と英語を中心に学んでいたよ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/01(月) 17:19:59 

    子供の様子を見て自習できるタイプと、人に教えてもらわないと理解できない子に別れるからどうしたいか本人に聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/01(月) 17:20:01 

    >>19
    親の金でね。家庭教師はたけぇぞぉ^^

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2022/08/01(月) 17:21:14 

    >>6
    トピずれの話題だし、他人に詳細はわからないわけだし、先生からは強制はダメだと言われてるはずだし、お母さんなりの考えもあるんじゃないかな。
    そっとしておいてあげて欲しい。

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/01(月) 17:22:25 

    うちの子どもが小6の時、不登校でした。

    本人が漢字検定を受けたいと言ったので、問題集をやって準備、無事合格しました。
    あとは、もともとベネッセのチャレンジをやっていたので気の向く時にはやりました。

    学習ではありませんが、その他に少年野球をやったり、夏休みのキャンプに参加したりしました。
    強制ではなく、本人がやりたいことはやらせるようにしていました。

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/01(月) 17:23:25 

    ゆたぼんを見習いましょう

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2022/08/01(月) 17:23:41 

    >>6
    いまはつらかったら休んでどうぞ!って時代だけど、だからって病んでる子が救われてるとは思わないし、自殺者も減ってないよね。
    何が正解なのかはわからないけど、学校に行ってほしいっていうお母さんの気持ちはよくわかるから、それを間違いみたいに言うのはどうかなぁ。

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2022/08/01(月) 17:24:52 

    >>6
    案外行ったら楽しそうにしてるんじゃない?
    サボり癖があるだけで。

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2022/08/01(月) 17:25:32 

    >>26
    その後ちゃんと社会に出て働けていますか?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/01(月) 17:26:21 

    >>4
    フリースクールは偏った政治思想を植え付けたり特定の宗教団体がバックにいる場合があるので選ぶ時は気をつけてね

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:03 

    >>30
    26の子供はゆたぼん本人らしい

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:08 

    >>21
    うーむ、でも「泣けば面倒ごとを免除される」と誤学習する子もいるわけですよね…?
    そのご家庭ご家庭で判断して対処してるんでしょうからなんたもいえないなぁ…

    うちがそうなったらどうするだろう?想像つかない…
    毎日学校であそぶのが楽しくて仕方がない小2男子です(アホの子)
    親御さん、すごく苦労してるんだろうなと思います。。。

    +15

    -22

  • 34. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:47 

    >>6
    私まさにそれでした…。
    登校班の班長さんが待ち合わせにこないから迎えに来ても、玄関の柱に引っ付いて離れないで泣きじゃくっていた…その後、母に車で無理やり学校に連れていかれるんだけど乗る前にも泣き叫んでいたわ…

    本当に、本当に嫌で仕方なかった。

    +17

    -5

  • 35. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:51 

    不登校か、どんな理由でかわからないけど、そういう子供はいつか社会に出られるの?
    いつかは働かないといけないと思うけど。

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:58 

    >>14
    うちの子もフリースクールもダメで、塾もダメで、通信教育のようなものもダメで…。
    結局、親が教えています。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/01(月) 17:29:21 

    フリースクールの東京シューレの合宿で指導員の生徒への性加害があったらしいから、
    親が帯同しない宿泊教育は気を付けて下さい。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/01(月) 17:29:30 

    >>31
    あと月謝が高い。うちの近所のところは月38000円だって。、

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/01(月) 17:29:38 

    >>5
    他人とコミュニケーションが取れるのか…が心配。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/01(月) 17:31:14 

    >>5
    そうそう、私高校生のときに不登校になったけど、動かないから本当に太ったよ。
    健康面考えるなら、なるべく身体も動かしたほうがいいけどね。
    子どもが外出るの嫌がると、なかなかそうもいかないけど…。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/01(月) 17:31:54 

    >>6
    うちの従兄弟が学校行きたくないのに無理やり連れて行かれて親希望の大学に入ったけど、大学在学中に自殺未遂してそれから繰り返してる...
    心が壊れてしまった。
    親戚の集まりも絶対来たくなかったと思うのに毎回来てたよ。写真見返しても全部真顔。

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/01(月) 17:32:08 

    >>1
    知人のお嬢さんは高校で不登校になり中退。
    でも通信教育と家庭教師で勉強を頑張って大検取得して、該当年度にそこそこの大学に入学して無事卒業しました。中学高校では転校を繰り返して、一時最終学歴中卒か・・・って親はこの世の終わりのような顔をされていたけど、お嬢さんが本当によく頑張ったと思います。普通に就職して結婚、出産されたし、そんな経歴があるなんて誰も想像できないと思います。

    この家の場合は、母親がお嬢さんの希望も聞きながらよく話しあって、1番学びやすい環境を整えてあげたのが大きかったと思います。
    通信が良い、家庭教師が良い、とかそういう話ではなく、子供の希望を聞いて環境を整えてあげるのが大事だと思います。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/01(月) 17:32:16 

    高校までチャレンジのみでした。
    大検(今は高卒認定ですかね?)の学校入学したりもしましたが結局通学ができず、
    自宅で参考書と過去問解いて大卒資格を得て大学卒業しました。
    小学校から高校まで不登校でしたがなぜか大学は行けました。
    お子さんお子さんで会うやり方があると思うので、色々試されてみてください。
    私も親には沢山お金を無駄にさせてしまいましたが、合うやり方を見つけられるまで付き合ってくれたおかげで社会復帰できたので本当に感謝しています。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/01(月) 17:32:44 

    >>34
    学校の先生達も内心面倒みたいで拒否の子が保健室に来たら休憩時間に保健室までクラスの子供達に迎えに行かせる。「○○、教室一緒に行こうよー」て。低学年なんだけどうちの子も先生に頼まれて迎えに行かされたんだけど凄い嫌がってた。迎えに来られる方も行く方も負担なんだよね。

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2022/08/01(月) 17:33:29 

    >>1
    親戚の子は、学校へ通えなくなった時期、習い事(公文)だけは通ってました。先生にお願いして、他の子が来る前の時間に通わせてもらってたみたい。1年くらい続いたあと、また学校に通えるようになって今は高3です。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/01(月) 17:33:39 

    小、中、高校で不登校の子何人かいたけど、その中で近所の子もいて、親が親しくしてた子も5人いるけど、30歳になった今でも家でゴロゴロしてるみたい。
    私や同級生はもう結婚して家庭持ってて、実家に帰った時に、親から「○○は、自立してくれて良かった」って言われた。
    いくつかわからないけど、不登校の子もいつか社会にださないと一生一緒にいてニートになるのでは。

    +6

    -9

  • 47. 匿名 2022/08/01(月) 17:34:40 

    >>35
    今は家で稼ぐ手段もあるから、どうしても学校行けないようだったら稼ぐ手段を教えるのもありなのかもね。
    子どもが素直にそれに倣うのかはその子次第だろうから、親は方法を教えるしかできないのが辛いとこだけど。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/01(月) 17:34:46 

    >>5
    それが怖くて遅ればせながらリングフィット買った
    不登校本人はもちろん、何だかんだ家族全員ハマってる
    楽しい

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:33 

    >>36
    こういう子になった原因は母親の育て方にあるというデータがあるんですよねぇ…(暗黒微笑)
    データベースは結論を出せますから

    +3

    -23

  • 50. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:44 

    >>35
    不登校してたけど、高校は通信制の高校に行って、バイトだけど働いてた。
    成人してからは正社員で働いていたし、バイトしてた時は接客業メインで働いていたから酷かった人見知りがマシになって社会性は身に付いてはいたけど、
    基本的に根暗な性格だから、会社に勤めるって事がなんだかダメで(集団行動?がやはり苦手なんだと思う。)

    結局、今は個人事業主として働いています。
    この方が会社勤めの時と比べるとストレスが無く、大変ではあるけど自分には向いてました。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/01(月) 17:40:03 

    >>46
    親が生きてる間は良くても亡くなった時が大変。通夜、お葬式、どちらにしても人と関わらないといけなくなる。その上、家の維持にもお金がかかる。相当まずい事になるだろうね。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/01(月) 17:41:35 

    >>47
    横。例えば何がある?

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/01(月) 17:42:09 

    >>38
    塾よりマシだよ。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/01(月) 17:42:16 

    >>24
    今家庭教師検討してるけど本当に高い・・・それでちゃんとできるかもわからんという

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/01(月) 17:43:46 

    >>51
    こういった子は今流行りの家族葬じゃないの?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/01(月) 17:44:16 

    >>46
    できればその子にあったフォローをしながら自立に導いていけるといいよね
    お膳立てなくてもうまくいく子もいるけど、やってやっても難しい子がいるのは理解しておかないといけないかなと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/01(月) 17:48:57 

    >>5
    最終学歴小卒が80万人だって
    大変

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2022/08/01(月) 17:49:30 

    >>55
    家族葬でも業者と話はできないと…

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2022/08/01(月) 17:51:22 

    >>55
    ほっといて逮捕される人増えてきとるけどね
    何もできないし誰とも関われない

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2022/08/01(月) 17:52:43 

    >>53
    比較対象が違う。
    フリースクールは学校に代えるものですから。塾に行く代わりにフリースクールってなんないでしょう?

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/01(月) 17:53:21 

    >>1
    塾は?

    塾講師してた時いじめで学校行ってない子も来てたよ。他校の同じ歳の子とも友達になれるし、引きこもり対策としても自宅で勉強するより良さそう

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/01(月) 17:59:14 

    >>1
    そもそも本人が勉強したい気分になっているかどうかも、大事。

    うちは勉強しなかった。行かない間、少しもやらなかった。
    焦らなかったわけじゃないけど、それより生死に関わるほど病んだからそっちが優先だった。

    今は芸術系の高校行って、単位取得してるけど
    座学をやると中学を思い出して病むので、先生に無理いって実習とか課題で単位取ってる。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/01(月) 18:00:05 

    >>1

    私の昔話になりますが。

    児童相談所にカウンセリング通うと学校に連絡いき、欠席扱いにはならなくなると親が聞いてきて、そこ通ってました。
    そして、学習は、朝学校に行く時間におきて、支度して、それこそ、制服にも着替えて、時間割を自主学習でこなしてました。
    支度するのは、だらだらしてしまうと本当に家から出られなくなるから、生活リズムを崩さないようにとのことで。
    体育や図工なんかは家では難しいので、そこは本読んだり、親と話したりしてました。

    毎日学校に提出するワークがあったんですけど、それを週に一度担任にアポとって、クラスの子たちが授業中に提出しに行ってました

    中学だったので、担任が授業を必ずするわけではないので。

    それと、代ゼミに通ってたので、そこは休まず行くことで、社会とは断絶しないよう、引きこもり回避も兼ねて、そこは休まないこと

    以上のことを条件とし、中3の一学期不登校となりました。二学期から戻りましたけど、成績はやはり下がってしまいましたが、無事高校進学できました

    ここからは今の、息子の学校の不登校対策ですけど、公民館に集まるようにするみたいです。そこに来たら欠席扱いにはならないようです。
    先生がいるわけではないので、自習になるのかなと思いますが。
    学校休むことが必ずしも悪いとは思わないですけど、そのままズルズル出られなくなってしまうのは避けたいとこですし、何かいい道が見つかりますように。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/01(月) 18:02:32 

    中学生
    塾なし

    教科書、ワーク
    にプラスして参考書を各教科一冊

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/01(月) 18:04:47 

    >>38
    市の補助金はないんですか?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/01(月) 18:07:47 

    >>34
    34さんも辛かったかもしれないけれど、登校班の班長さんも可哀想だね

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/01(月) 18:10:19 

    >>32
    ん?意味がわからない
    ゆたぼんじゃ参考にならないな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/01(月) 18:10:55 

    >>38
    それは仕方ない。
    小規模でいろんな教科や学年に対応しなきゃならないから、人件費が嵩む。沢山人数がいる学校だって、儲けるのは難しいよ。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/01(月) 18:20:02 

    >>6
    低学年とかかな?たまに学校行けないって言われるけど、担いで無理矢理なんて目の前に車があっても重くて無理だわ…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/01(月) 18:25:38 

    >>60
    そもそも学校に行きながら塾行ってる子供達の方が大半の世の中でしょう

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/01(月) 18:26:46 

    >>6
    もう20年以上前だけど小学校の同級生の男の子が毎日ギャン泣きで親に連れてきてもらってたけど、大人になったら大卒(MARCH)イケメン高収入超優良物件に成長したよ。同級生だったから性格が優しいのも知ってるし、適齢期にいい人見つけてすぐ結婚したのもみんな納得。
    ただ、なんであんな時代があったんだかいまだに不思議…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/01(月) 18:27:31 

    中学生で不登校だと、勉強、進路、友達関係と心配ですよね、、、

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/01(月) 18:30:20 

    >>72
    特に高校受験は公立の場合、内申点が大事だから、まずは学校に行って授業受けないと、定期試験だけ受けても成績つかないしね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/01(月) 18:31:08 

    >>44
    先生が面倒だからって生徒に押し付けるのもどうかと思う…。迎えに行かせているクラスの子も嫌だよね。拒否してる子とクラスメイトの間もギクシャクしてクラスに行けなくなる。
    それにクラスの子が保健室に出向いて教室へおいでと促すのは、教室へ行きたくない子にとっても拷問だよ。せっかく頑張って保健室登校してるのにこれだと保健室にも来なくなっちゃう。
    >>44のお子さんが苦痛であれば、校長や教育委員会に話してみるのもいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/01(月) 18:32:02 

    >>71
    今が良ければ全て良し
    その同級生は、もし我が子が不登校になった時、誰よりも心強い味方になってくれる頼もしい父親になるよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/01(月) 18:37:03 

    >>24
    学校行ったって親のお金じゃない?
    金額は違うだろうけど

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/01(月) 18:42:14 

    >>74
    うちの子は一見明るく何の問題も無いように見えるんだけど6歳の時に真隣が火事になって家族で大慌てになって逃げたのを経験してるから、トラウマが酷く家族と時々病院に行ってる。懇談時に、子供に迎えに行かせるのをやめてくれと伝えた。行きたいと言う子に行かせたらどうか、とも。それから子供が拒否の子を迎えに行くのもどうなのかと思う。とも伝えた。普通に登校してるからってその子の負担にならない訳じゃないんだよね。行きたくない!て行ってる子を見るのもどうなんだろう。それから校長がそれを許可してるからやってる。教育委員会は問題が明るみにならないと動かないよ。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2022/08/01(月) 18:47:53 

    >>70
    いや、だから、学校と塾のうちの、学校の代わりがフリースクール。塾の代わりにはならない。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/01(月) 18:50:07 

    >>1
    なんで引きこもってるんですか。メンタルだと無理させられない。発達だったらそれようの施設。

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2022/08/01(月) 18:51:35 

    >>47
    就きたい仕事に必ず就ける保証なんてないのに「在宅で稼げばいいから不登校でもOK」は無責任だと思う
    学校で対人スキルと社会性を身につけた人間なら希望の職に就けなかったとしても現実に折り合いつけて他の仕事にチャレンジ出来るだろうけど、それが出来ない人間は人生詰むじゃん
    在宅勤務じゃないと嫌だ、サービス業は嫌だ営業は嫌だなんて言ってるうちに引きこもりニートまっしぐらよ
    タイミングとか方法とかは子どものペースに合わせてあげる必要があるけど、とりあえず「学校に行く」方向は向いていないと
    不登校を肯定するのはよくない

    +4

    -9

  • 81. 匿名 2022/08/01(月) 19:15:28 

    >>58
    そのくらいはできると思うよ

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/01(月) 19:15:33 

    >>78
    お母さん…お母さんが言ってる意味を理解してくれないとお子さんどうするの。フリースクールが通常の学校の代わりとして、は誰でもわかるでしょう?そうじゃなくて学校に毎日通ってる子達も給食費と諸費の約15000円だけじゃなくプラス塾代(うちは月7万)も毎月支払ってる家庭が大半だよ、と言ってるんだよ。合算すればフリースクール通うのと大差ないよ。うちは長女がフリースクール。下の子達は通常の学校プラス塾。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/01(月) 19:19:31 

    >>1
    最近読んだニュースだけど、自治体のこういう取り組みが今後は広がっていくのではないかな?
    本当は国が主導すべきだけど

    カタリバ、戸田市教委とオンライン活用した不登校児童生徒の学び支援の連携協定締結 | ICT教育ニュース
    カタリバ、戸田市教委とオンライン活用した不登校児童生徒の学び支援の連携協定締結 | ICT教育ニュースict-enews.net

    カタリバは26日、埼玉県の戸田市教育委員会と、オンラインを活用し不登校・長期欠席の子どもたちの学びの充実を目指す連携協定を締結したと発表した。この連携を通して学びの選択肢の充実化・ […]

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/01(月) 19:28:31 

    >>83
    ほぉー
    こういうの増えるといいよね

    どこかの政党が、公立校に行っている生徒には補助があるけど、フリースクールに行ってる子には補助がなく、高い学費が必要だから、教育費を個人個人にポイントとして与えて、公立校に限らず自分が行きたい学校に使用できる仕組みを目指すと言ってたな

    うろ覚えだけど。そういうのあると助かる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/01(月) 19:36:41 

    >>78
    だから出費として考えたら学校+塾の家庭とフリースクールの家庭で変わらないかむしろ安いくらいなんじゃないの?って話でしょう。
    学校のみの家庭が1番安上がりだけどさ

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/01(月) 19:41:34 

    >>17
    ある児童精神科の医師は登校しぶりがあるけど学校に着いてしまえば大丈夫と言う親御さんに「帰宅しぶり」はありますか?って必ず聞くんだって。まだ帰りたくない!って帰宅しぶりがないならやっぱり学校が嫌なんだそう。そこを無理矢理行かすと二次障害一直線だよ

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2022/08/01(月) 19:42:27 

    中学生、半年間進研ゼミと自宅から少し遠目の塾(5教科ある集団塾)に行かせてました
    副教科は家でできそうなことのみやりました
    復帰してからは近くの塾に切り替え

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/01(月) 19:48:47 

    >>58
    たまに親の遺体放置してる人いるけど、年金目当てもいるだろうけど、葬儀や諸々の雑事が嫌だ(できない)からって人もいそう。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/01(月) 20:01:03 

    >>83
    うちの中学はオンラインの出席率がガタ落ちして、学校に行きづらい生徒専用教室みたいなやつ作ってるよ
    そっちの方が参加率いいらしい
    その時その時の不登校の子達のタイプに合わせなきゃいけないからかなり大変だ思う

    オンライン授業もいいけどやっぱり流動的な部分が多いから、人数少ないとか参加率低いことが続けば存続やクオリティの維持が難しいよね
    運営大変そうだなと思う

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/01(月) 20:05:39 

    >>21
    でも引きこもりニートになったら死んでくれた方が良かったって思うようになるよ

    +1

    -9

  • 91. 匿名 2022/08/01(月) 20:25:39 

    >>86
    うちの子まさにそれだけど、逆に「まだ帰りたくない」って子供も見たことないんだけど。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/01(月) 20:28:46 

    小学校不登校でしたが塾には行ってました。
    学校でみんながやる課題+塾

    そのまま中学受験して学校復帰できました。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/01(月) 20:29:18 

    >>21
    この意見と、「泣けば許されると思われたら困る」の中で毎日行ったり来たりしながら、泣いている我が子を何とか連れて行っています。休める環境があれば休んでもいいと思うけど、仕事を辞めるわけにも行かないし、預けるところもないし、何が正解かわからないまま引きずって行ってます。ある日突然飛び降りたらどうしようと言う不安と戦っていますが、仕事を辞める決断も出来ず、もうメンタルが限界です。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/01(月) 20:53:37 

    >>44
    先生が子供に迎えに行かせるパターンもあるけど、
    親同士が仲良くて(子供同士はとくに仲良くない)、保健室へ遊びに行くように親から子に頼むパターンもあって、それは行く子がかわいそうに思った
    自発的に行くんじゃないと、こじれるよね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/01(月) 21:05:05 

    小4の時不登校になった
    親が分かる範囲で授業とおそらく近いとこを適当に一緒に勉強してた
    テストも作ってた
    後はチャレンジ
    もし中学生以降なら塾とか行かせてたと思う

    ギリ親の言うこと聞く年だったしまだ勉強も難しくないから、勉強よりも生活リズムと運動の方に力入れてたよ
    太ったら気にするだろうし、学校復帰しようにも体力キツイと論外だと思ったので

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/01(月) 21:14:32 

    チャレンジタッチしてました、本人には向いていたようで、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/01(月) 21:37:25 

    >>31
    共産党?
    学童保育とか保育園でよく聞くんだよね
    優秀な子とか狙われるから気をつけて

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/01(月) 21:43:27 

    >>6
    Twitterで小学校から不登校で休ませたいだけ休ませてた子供が中学3年生になったら「なんで無理やりにでも学校に行かせてくれなかったんだ!お前のせいで高校行けない!」と怒鳴られたって母親がいたからもうこれ結果どうなるか年月経たないと分からんよなって思った

    うちも無理やり行かせることは無かったけど、登校促したり一緒に登校したりしてあまり休ませなかった。今大学生になり、「あの時学校に行くように促してくれてありがとう」と言われたよ

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/01(月) 21:56:33 

    私の妹がそうでした。高校2年生で発覚。
    通っているように見せかけて、学校も塾も行ってませんでした。
    本人は図書館とかで過ごしていたようです。

    両親は家庭教師をつけて何とかしようと躍起になってましたが、妹の習う分くらいなら私も理解出来ていたので、
    私が土日の午前中と、平日だったら本人の気分が乗った深夜に教えていました。

    私は進学校だったもので多くの試験や資料があったので、
    自分が受けた試験をまず解かせて、出来ないところを参考書を使って教えました。

    妹は人見知りとかではないんですが、
    大勢のペースは苦手だったようでしたのでわかっていない、
    基礎、応用など、「ここはコレ訳わかんないよね〜?私も謎だったわ。でもこういう意味ってことで丸暗記してやってみなよ〜」という感じでで教えました。
    私もわからないことが多くて調べる毎日だったのでわからない箇所は少なからず理解できるので。

    大学の傾向とかは、テレビとか観てて「こういう人は何学部だよ〜」とか少し混ぜるようにして、
    ちゃんと一発合格して大学入って、就職しました。
    元々芸術家肌でしたし、地力もつけて今は私より業界人です汗

    私は先生じゃないけど、
    ピンポイントで理解し辛いところを強化して、
    出来るところは反復して絶対の理解ポイントとして
    強化するのが点数に繋がると思いました。
    苦手なところは私もわからないという同じ気持ちで、
    一緒に探るように問題を解くことが必要ですね。

    現在は学部とは無関係な職場にいますが、
    わからないことを罪悪感を感じずに調べられるようになったよと言ってくれてホッとしてました。



    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/01(月) 21:59:16 

    >>57
    殆どが老人&外国人だけどね

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/01(月) 22:05:43 

    >>100
    ?今年の話ですよ
    だから早急に夜間中学に力を入れないといけないってニュースですけど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/01(月) 22:07:31 

    >>1
    自分語りになってしまうけど、本人嫌じゃないならフリースクール等の集団教育や講師つけた方が良いと思っています。
    職業によるからなんとも言えないけど、自分は不登校で独学で勉強して大学と大学院行って今は大手の企業勤めてる。

    …でも40過ぎて降格しそう。私生活も離婚されそう。
    悪気はないけど、病的に他人の話を聞けないらしい。全部書面化しないときつい。

    独学で勉強してたから気づかなかった。仕事もプライベートも口頭が思っている以上に大事。学校の先生の授業、そういえば聞いたことなくて。
    学会発表も全然理解できない。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/01(月) 22:41:04 

    >>1
    甘えでしかない


    学校行けや落ちこぼれ

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2022/08/01(月) 22:55:26 

    >>91
    帰宅しぶりをする子はほぼいないそうです。なんとか学校に行かせようとする親に子供の辛さを気付かせるためにこのような質問をあえてするそうです。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/02(火) 00:03:54 

    元不登校だけど、ストレスで勉強する気持ちの余裕なんて無かったな。
    自宅学習できるならドリルでもやれば良いと思う。
    勉強出来ないくらいしんどいならひたすら休ませて、何かしたいと本人が望むなら楽しんで出来ることをして過ごせば良い。
    勉強でなくても楽しみを感じることは刺激になるので良いと思います。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/02(火) 00:46:18 

    >>68
    仕方ないって思ってくれてる人がいて良かった。

    友達が学校の先生を辞めてフリースクールを立ち上げたけど、お金の面では本当に大変そう。

    子供の数は流動的だけど、講師の先生はきちんと確保しておきたいし、それなりの広さの教室も必要だしね。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/02(火) 07:36:55 

    子どもが五年生から不登校。
    心療内科も通いながら(元々持病もあり小児科等も通っていた) 色々治療しながら、発達検査も受けたり、大変です。とにかく朝起きる、夜寝る、体動かす、を崩さないよう、うちの子の場合友だちは好きで遊ぶのも好きなのに引きこもって昼寝したりボーッとしたりしていた時期が一番つらかった。頭も良くないからそれも可哀想だった。
    今も悩んでます。
    斜線だらけの通知表、衝撃でした。
    勉強は私が教えてます。適応教室もたまにしか、行きません。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/02(火) 09:04:38 

    >>103
    通報済

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/02(火) 09:33:48 

    >>104
    それって他の子も帰宅渋りがあるわけじゃないなら、言われてもあんまりピンと来ないんだけど。「普通の子は帰宅渋りがある」なら「じゃあやっぱりうちの子は学校が楽しくないんだわ」って思うけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/02(火) 10:29:16 

    >>50

    現在進行形の不登校の子を持つ母です。
    あなたみたいな方の話を聞けると、すごく励みになります。
    大変なことは沢山あったと思うけど、本当に立派だと思う。
    うちの子も集団行動が苦手で、会社のような組織に属するという想像がつかないので、得意なことを活かして個人事業でやっていけるようになるといいのですが。
    ちょっと前向きな気持ちになれました。
    ありがとう。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/02(火) 10:49:07 

    >>105
    まぁ、この話題は、メンタルが落ち着いてきてから登校するまでの間の話だと思う。
    メンタルは落ち着いてきても、勉強が遅れてるからと、登校できない子もいるから。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/02(火) 13:40:09 

    >>1
    20年ほど前に不登校でした。
    私は進研ゼミにかなりお世話になりましたよ〜。
    毎日ちょっとずつ勉強を進めて、放課後皆が帰った後に、特別に中間・期末テストを受けさせてもらったりしていました。(中学生の時)
    今はスマホで学習できたりするから、選択肢がたくさんあって羨ましいです。
    自治体によっては、市が運営している適応教室(フリースクールのような所で、通うと出席日数がもらえる)があるので、調べてみるといいかもしれません。
    実際に通っていましたが、めちゃくちゃ楽しかったですよ(o^^o)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/02(火) 14:50:48 

    >>98
    お宅のお子さんはそれで上手くいってるから良いかもだけど…。

    小中学校で不登校だったら高校も全日制は無理かも、、よその家庭の子の話は詳細わかんないけど。通信制高校行けば良いだけだよね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/05(金) 22:38:51 

    >>31
    大学の時にフリースクールでボランティアしてたけどそこも宗教だったよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/07(日) 22:55:30 

    不登校急性期は自宅学習も個別塾も無理になった
    チャレンジタッチだけでは理解できなくて元々復習用に使ってたから通信教育も無理

    今は夏休みでいろんなことから開放されて勉強にもやる気出てきたから、二学期から適応教室に行かせようかと思ってる
    適応教室だと勉強も教えてくれるし、出席扱いにもなる

    けっきょく本人のパワーが貯まるまでは機会を与えても無意味なんだよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/07(日) 22:57:05 

    >>115
    ちなみにフリースクール高いから、フリースクール考えるならまずは適応教室に見学行ったほうがいい気がします

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード