ガールズちゃんねる

子供を抱っこする時靴を脱がせるのが常識ですか?

3407コメント2022/08/10(水) 13:17

  • 1. 匿名 2022/08/01(月) 12:13:17 

    つい最近、子供を大学病院に連れていく時に比較的混雑した電車に乗ったのですが、靴を履かせたまま子供を抱っこしていました。
    すると、突然横に立った中年の女性が急に、「子供をこんなところで抱っこしてカバンに靴が当たるじゃない」と険しい顔でいきなり言ってきました。
    私はその子とその中年女性とは隣合っていましたが、靴が当たったような気はしませんでしたが、その方は靴を履かせたまま子供を抱っこするのは非常識だと言うのです。
    抱っこしたり降ろしたりする度に靴を履かせたり脱がせたり、子供がいる方なら分かると思いますが、そんな余裕は中々ないと思います。
    もちろん謝りましが私はそんなに非常識なのでしょうか?
    その後周りの子供を抱っこしている方を見かけましたが、脱がせている人は逆にそんないませんでした。
    皆さんは子供を抱っこする時靴を脱がせるのが常識だと思いますか?

    +215

    -2334

  • 2. 匿名 2022/08/01(月) 12:13:39 

    答え…ガルちゃん内での常識です。

    +1379

    -135

  • 3. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:03 

    >>1
    当たり前。
    そんな非常識か常識考えることじゃない。

    +2400

    -748

  • 4. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:21 

    難しい問題

    +60

    -373

  • 5. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:41 

    わざわざ脱がせないけど相手が当たったと怒っているならそうなんだろうから素直に謝る

    +3253

    -43

  • 6. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:42 

    >>1
    非常識。ちょっと考えればわかるでしょ。

    +1769

    -517

  • 7. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:49 

    正直子供の靴なんて当たったところでそんなに汚れないし気にしてない
    電車の座席とかで立たれるのとかは嫌だけどさ。
    暑いのに抱っことかも大変そうだな〜としか

    +231

    -911

  • 8. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:54 

    公共の場所では脱がせてほしい…
    正直汚い😠

    +3000

    -178

  • 9. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:59 

    普段ならしないけど、混雑していて人に当たりそうな時なら靴脱がすかな

    +2951

    -20

  • 10. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:04 

    雨の日なら気になるくらいかな

    +39

    -145

  • 11. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:16 

    汚れてる靴なら脱ぐのは当たり前だとは思うけど
    特に混雑してるならマナーだと思うよ
    子どもだろうが、老人だろうが他人の靴が自分の持ち物にぶつかるのは嫌でしょ

    +2371

    -19

  • 12. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:24 

    パン屋さんとかで靴履かせたまま抱っこしてる親がいますが
    とても嫌です。

    +3315

    -22

  • 13. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:39 

    電車でだったら履かせてるけど、迷惑になる人といるんだねー。高級なお召し物でも着てたのかしらね。

    +34

    -547

  • 14. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:45 

    服やら鞄に靴当たったら嫌でしょう

    +1247

    -10

  • 15. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:57 

    そんなに歩いてないから子供の靴は汚くないって言い張るおばさんいるよね。たとえ新品でも靴底をつけられた時点で不快だと分かってない

    +1665

    -27

  • 16. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:57 

    >>1
    むしろ、公共交通機関とか不特定多数の方が座るところだからきれいにしようと思うけどね。
    自分だったらどうなの?
    気に入ってる服に子供の靴型つけられたことある?
    まじで非常識だしムカついたよ。

    +1835

    -25

  • 17. 匿名 2022/08/01(月) 12:15:59 

    >>1
    主は立ってるのか座ってるのかわからないけど、座ってるなら絶対脱がせるし、立ってても混雑してるなら絶対に脱がせる。

    +947

    -15

  • 18. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:04 

    他人を尊重してないから
    人間として感じ悪いってイメージ

    わざわざ言う中年女性も感じ悪いけど

    他人に靴があたりそうな混雑した状況なら脱がせるか、
    当たらないように配慮するかな

    +569

    -41

  • 19. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:23 

    マイナス覚悟というか同じ親として言うけど、主さんの言う通りそんな余裕なんてないよ

    +99

    -343

  • 20. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:27 

    >>1
    >比較的混雑した

    もう答えは出ているじゃない。

    +1345

    -11

  • 21. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:34 

    混み合ってる時は当たららないように気にはするかも
    でもわざわざ脱がせたりはしないかな

    +42

    -133

  • 22. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:35 

    「お母さん、気付いてないだろうけどお子さんが足ブラブラさせてて当たってますよ」って思ったことはある

    +1132

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:35 

    子供を抱っこする時靴を脱がせるのが常識ですか?

    +21

    -92

  • 24. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:37 

    ママスタでは脱がせる人が多数みたいよ

    匿名掲示板で話題の「子どもに靴を履かせたままの親に怒りの声」に対するママたちの思いは? | ママスタセレクト - Part 2
    匿名掲示板で話題の「子どもに靴を履かせたままの親に怒りの声」に対するママたちの思いは? | ママスタセレクト - Part 2select.mamastar.jp

    ある匿名掲示板で、電車内で子どもに蹴られたと怒りの声を滲ませる投稿が話題になりました。投稿者はママに抱っこされた子どもに後ろから蹴られたとのこと。親は子どもが投稿者を蹴ったことに気がついて謝ってきたものの、蹴られて服が汚れたことに潔癖気味な性格の...

    +278

    -9

  • 25. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:41 

    >>13
    高級だろうがなかろうが、問題はそこではない。

    +590

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:42 

    どうでもいい、気にしすぎ

    +27

    -272

  • 27. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:43 

    >>1
    脱がせるのが常識なんじゃなく、
    子供の靴で他人を汚さないようにするのが常識

    混雑してるなら脱がせるのがマナー

    +1555

    -12

  • 28. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:44 

    混雑した電車では配慮は必要

    +473

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:06 

    >>12
    やだねー💦

    +580

    -7

  • 30. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:12 

    >比較的混雑した電車

    ここでは当たり前に脱がす。人に触れる可能性あるところでは脱がすよ。靴ぶらぶらぶら下げて人中いかないとの同じ

    +543

    -7

  • 31. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:15 

    非常識。子供って急に足ぶらぶらさせるし。

    +452

    -9

  • 32. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:15 

    私自身が潔癖気味でされたら嫌なので子どもの靴は絶対脱がせてたな

    +365

    -5

  • 33. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:29 

    でも電車内で靴ぬがせてる親なんてそんなにいないよ?

    +73

    -195

  • 34. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:37 

    混雑した電車なら脱がすよ。
    周りに人いるかどうかで判断すればいいよ。
    足あたったら自分だって嫌でしょ。

    +391

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:48 

    >>1
    実際は足が当たってなくても、これから当たる可能性もあるってことで一応指摘したのかもしれないしなんとも言えない
    どこを歩いてきたかも分からないし、大袈裟に言えば犬のウンチとか踏んで気づかないまま抱っこ…誰かのカバンに当たって付く…とかもあり得るし

    でも混雑してなければそのまま抱っこしても良いと思う!お母さんお疲れ様!

    +411

    -81

  • 36. 匿名 2022/08/01(月) 12:17:50 

    人が当たるくらいの距離にいるなら脱がすよ

    +282

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:00 

    >>7
    あんたがそう思うのは自由だけど、自分の子どもには絶対に脱がせてね

    +362

    -25

  • 38. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:02 

    周りに人が多い場所や、パン屋さんみたいに抱っこした位置に食品がおいてある場所は脱がせた方がいいと思う。子供がいる人ならわかるとかではなくて、周りへの配慮というか。知らない人の子供の靴でいろいろ汚されるのは嫌な人多いんじゃないかな。

    +416

    -6

  • 39. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:08 

    自分ならどうですか?
    お気に入りの服や鞄に、洗っても落ちない泥や汚れがついたらどう思いますか?

    自分が大変だろうとなんだろうと、他の人の物を汚していい理由にはなりませんよ。

    +575

    -9

  • 40. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:08 

    子供の靴が室内用なのか綺麗なのかどうかなんて他人にはわからないから当たるようならやっぱり脱がした方がトラブル回避になるね。
    ぶっちゃけ脱がしてる親の方が少なく感じてるけど。

    +240

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:15 

    >>1
    常識。キレられて当たり前。
    それで食い下がってこようもんなら、とことんやるよ?

    +527

    -92

  • 42. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:24 

    >>9
    それだよね
    例えば散歩してるときに疲れて抱っこするときとかは脱がさないけど、混んでる所で足が当たりそうなら脱がせる
    めんどくさいけど

    +526

    -3

  • 43. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:29 

    >>19
    余裕の有無じゃないと思うわ。人には汚いことはしないってだけ

    +273

    -8

  • 44. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:32 

    >>6
    あなた子供いないでしょ?

    +143

    -285

  • 45. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:35 

    混雑している電車内なら当たる可能性があるので、脱がせるか靴用のカバーをつけた方がいいと思います。
    小さい子を連れてると荷物が多いし、そんな余裕がないのも分かります。

    +210

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:44 

    脱がしてとまでは言えないけど、混んだ電車でずっと自分の服やカバンに靴が当たって、子どもだから足動かすだろうし、いい気はしないね。
    逃げられないしね。
    おばさんのこの一言で勉強になったと思えばいいじゃない。

    +368

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:57 

    近所のパン屋さん、自分でトレイに取るスタイルだけど、靴履いたままの子供抱っこしたまま選んでる人よく見かける。ちょうど靴がパンの上あたりに来るから気が気じゃないんだけど、お母さんは気にならないのかなあ?

    +307

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:19 

    >>1
    屋外で抱っこの時は靴まま
    交通機関を利用する、施設など屋内に入るときは脱がせてた
    やむを得ず脱がせられない時に備えて、靴カバーも常時携帯してた

    +314

    -6

  • 49. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:22 

    >>1
    脱がせたり履かせたりは大変だからシューズカバーを持ち歩けばいいんだよ靴よりは脱ぎ履きさせやすいよ。

    +312

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:23 

    >>1
    混雑した電車だったんでしょ?
    それなら、靴が当たったら腹立つと思うよ。
    なんで親は脱がせとかないんだって

    +401

    -4

  • 51. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:32 

    >>1
    混雑した電車だったら靴を脱がせないのは論外かなぁ。
    仕方なく混んでる電車に乗る時は最初から靴を履かせずに抱っこ紐に閉じ込めておくかな。
    空いてる場所とかなら全然靴履かせたままでも抱っこするけど、他の人に100%接触しない自信がある場所じゃないならしない。
    トラブルになったら子どもがかわいそうよ。

    +233

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:43 

    >>12
    靴持ったら持ったで「その手でトング触らないでほしい…」とか言うんでしょ

    +77

    -204

  • 53. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:54 

    >>44
    え、2児の母ですが…
    なにか勘違いしてません?
    主のことを非常識って言ったんですけど。

    +148

    -77

  • 54. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:05 

    「中年の人酷いね!」「その人子どもに優しくないね!」「そんなこと気にしなくていいよ!お母さんいつも大変だね!」
    ってコメント待ちか、釣りか、どっちなんでしょうね。

    回答は「非常識」です。

    +246

    -11

  • 55. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:09 

    >>44
    横だけどどうして?
    子供いる人は脱がせないとでも???

    +136

    -18

  • 56. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:15 

    混雑してる電車なら脱がすよ
    ここで抱っこしたら靴が人に当たっちゃうなーって頭によぎらない?

    +59

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:16 

    >>1
    親フィルターかかってて、我が子の靴はそんなに汚くないとか思ってない?

    +391

    -6

  • 58. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:18 

    普段は気にならないけど、パン屋だけは無理だったなー。ちょうど陳列してるパンと抱っこされてたり抱っこ紐に入ってる子供の足の位置が同じ位で。抱っこしてる親には死角になっててあまり見えてないし。

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:21 

    いちいち脱がせるの面倒なんだろうけど、靴を落として失くすのって抱っこの時が多いんじゃない?

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:25 

    >>1
    大学病院は関係ないよね?

    +180

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:30 

    お子さん連れの余裕はがどうなのかではなくて、人に言われて「私は間違ってない」と感じてトピ立てしちゃうのがなんだかなぁ。
    今後そういうような機会は多々あると思うけど、ぶつかってなくても人に不快感を与えるようなら気を付けようと考えればいいだけだと思う。

    +113

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:38 

    >>7
    私も気にしないわ
    よっぽどドロドロとかではない限り
    スマホの方が便器より菌が多いとか言うくらいだしね

    +35

    -173

  • 63. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:49 

    私は子供のとは言え、他人の靴が自分にあたると不快と思うよ
    公共の交通機関だし周りに人が多ければ、靴を脱がす方が無難だと思う
    注意されたら嫌な気分になるし、それなら最初から文句を言われないようにする方が良くない?

    +94

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:49 

    脱がせないかな。でも相手はそれが嫌な人だったんだろうから謝るよ。

    +7

    -33

  • 65. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:55 

    混雑した電車なら脱がせると思うな
    空いてて、周りの人とぶつからない距離がしっかり取れてれば脱がさないと思う

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/01(月) 12:21:04 

    赤ちゃんで抱っこ紐とかでずっと抱っこしてるならいいけど短時間で抱いたり下ろしたり繰り返してると難しいでしょうね〜

    地べたに置いたカバンとかそのまま座席に置いたりしてる人もいるし障害者の方が手すりや窓ガラスを舐めてたり、そもそも電車って汚い

    +36

    -9

  • 67. 匿名 2022/08/01(月) 12:21:07 

    >>33
    それはわかる!ここでは脱がして当たり前って言ってくれてる人が多いけど、正直あまり見たことない。
    電車の座席の上も普通に靴履いたまま体育座りしてる子もいたりするし、親はスマホポチポチ。時々足下げなさい!って怒ってる人はいるけど、何度も何度も足上げててもう脱がせてあげたら?って思うこと多い。

    +142

    -20

  • 68. 匿名 2022/08/01(月) 12:21:13 

    >>1
    人に当たる恐れが少しでもある場所なら、常識というかマナーで脱がせるよ。
    見知らぬ人に怒られたからって、わざわざトピあげて私悪いの???みたいな方が非常識に思うよ。無駄に子持ちが嫌われるようなトピあげないでほしい。

    +207

    -3

  • 69. 匿名 2022/08/01(月) 12:21:25 

    非常識まではいかないけどなんらかの配慮はいるよね。脱がさないなら、足を軽く抑えるなりした方がいいかも。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/01(月) 12:21:33 

    いちいち靴脱がせられないとか自分の都合第一で周りの迷惑考えられないなら、自家用車で移動すれば?としか思わない。

    +107

    -4

  • 71. 匿名 2022/08/01(月) 12:21:50 

    コロナ前ですがホテルの朝食バイキング会場で、幼児を抱っこした状態で、みんなが取るおかずやお皿のぎりぎり上に幼児の靴が当たりそうなおばあちゃんがいて、とても不快で注意しました。

    場所などにも寄るとは思いますし、大変だとは思いますが脱がせて欲しいなと思います。

    +105

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:04 

    >>19
    他人に迷惑かけておいて
    余裕がないって言われてもいい気しないですね。

    +165

    -12

  • 73. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:09 

    >>1
    混雑した車内だったら抱っこせずそのまま立たせてるかなぁ。他の人たちが靴の当たらないくらいの距離にいたなら抱っこ継続すると思うけど。

    +39

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:10 

    >>62
    その靴でお漏らししたトイレの中びちゃびちゃ歩いてても同じこと言える?

    +143

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:21 

    靴脱いでいたら子供の足があたったぐらいではなんとも思わないよ。お母さん大変だってなもんで。ただ靴が人にあたるのは不快よ、お母さん大変だもんなとは思うけどさ

    +25

    -3

  • 76. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:26 

    >>1
    子供を抱っこする時靴を脱がせるのが常識ですか?

    +145

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:27 

    >>19
    それ余裕がないから他人を汚しても仕方ないって聞こえるけど大丈夫?

    +156

    -8

  • 78. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:45 

    子供だろうが大人だろうが靴は靴だよ。足を膝に乗っけるように脚組んでるおじさんが真横に座っても平気なん?私は嫌だけど

    +77

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:50 

    >>15
    それわかる!!
    汚くない理論で電車の椅子に靴のまま乗せたりインテリアショップのソファも靴脱がず跳ねたり……最悪

    +146

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:55 

    >>7
    汚れてるよ。
    ただサイズが小さいだけで、しっかり靴跡つくし。

    +185

    -5

  • 81. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:00 

    >>1
    混雑していた電車やパン屋では脱がせていた
    でもむき出しのパンの上で靴履いていなくても足パタパタするのは個人的に嫌だなって思ってなんとなくむき出しのパン屋とかはやめた
    あと姉に飲食店でテーブルの上付近で靴をパタパタされるとイラッとするからやめてって言われて飲食店でも脱がせた
    人によって気付くこともあるし一生だっこしているわけじゃないから注意されたら靴くらい脱がせるよ

    +133

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:23 

    本当に脱がせてる?
    リアルでは脱がしてない親多いよね

    +36

    -7

  • 83. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:30 

    >>19
    靴カバーとかないかな。

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:32 

    >>19
    自分がおろしたての服着てる時に、抱っこされた子どもの靴で汚されても平気なの?

    +111

    -8

  • 85. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:37 

    >>19
    それって相手からクリーニング代請求されたら払う覚悟があるってこと?

    +132

    -7

  • 86. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:55 

    >>3
    それじゃ隣の女が離れるか、自分が離れるべき
    何かしらの事故があった場合、子供の安全性は靴を履かせるべきである

    常識よね

    +46

    -262

  • 87. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:59 

    人に靴の裏当てても気にしない神経の持ち主なの?
    電車で同じことされたら私も同様に文句言うよ。

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/01(月) 12:23:59 

    ちょうど子供の靴辺り大人だと
    腰辺りだから汚れるわな

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:01 

    >>76
    これ他人からみたら柄物の靴と思われても仕方ない。
    こういうものがあるっていうのを知らない人はいっぱいいるし、凝視しなかったらカバーつけてるなんてわからない。

    +9

    -47

  • 90. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:23 

    電車で抱っこしたまま座席に座るなら靴は脱がせてました。
    だって隣の人に靴当たりますよね?そういうの気がつく人と気が付かない人いると思うけど注意されたなら脱がせよと思う

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:26 

    >>9
    人に迷惑かけるかどうかだよね。
    混雑してるとこやお店では脱がせたいところ。

    +222

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:35 

    >>7
    服に足跡つくじゃん
    普通に嫌なんだけど

    +170

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:40 

    電車に乗るときは脱がせてたよ
    混んだ電車ならなおさら
    靴は鞄にポイッと入れてたから履かせるのが大変と思ったことはなかったなー

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:51 

    混雑していないガラガラの電車でも座席に後ろ向きに座って一生懸命に車窓を眺めてる子の靴がはいたままだと非常識な親だなと思う。
    ちゃんと靴を脱がしてるのはほっこりする。
    自分は靴を脱がせられる派だったからかな。

    +73

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:53 

    >>9私もそうしてた
    靴履かせたまま抱っこして椅子に座ってる人も見かけるけど、椅子に靴当たって汚いなって思ってる
    直ぐ取り出せるように靴入れ用巾着持ったり、短時間用に靴カバーしたりしてた
    脱がせた靴をそのままリュックにぶら下げたりしてるのも混雑してる所だと当たったりする場合あるから

    +116

    -6

  • 96. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:54 

    >>57
    そういう人に限って、他人の子どもの靴が自分の子どもの服についたりすると怒るんだよね
    高さ的にもう一人同じような人が居たら必然とそうなるわけだし

    +88

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:56 

    >>9
    その混雑した所で脱がした靴はどうするの?
    カバンに入れるの?

    +7

    -32

  • 98. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:57 

    >>86
    なんかあったら子ども歩かせてる場合じゃないだろwww

    +129

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:58 

    >>1
    座る時は脱がせて
    立っていて周りに人がいるときは
    脱がせるか、靴カバーつけてました!

    1人で乗ってると荷物とかの関係もあって
    脱がせるの大変だったりしますよね😵
    靴カバーオススメです!!

    +49

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:58 

    ちゃんと靴は脱がせる。これはやった方がいいと思って私はやってきたけど人混みだろうが目の前に人がいようが気にしないお母さん多い。せっかく買った真っ白のシャツワンピ着てる時に真後ろにいた子のスニーカーが当たって最悪だった。お母さんは謝りもしないし。

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/01(月) 12:25:30 

    >>19
    余裕ないなら人混みに連れてこないで。

    +142

    -8

  • 102. 匿名 2022/08/01(月) 12:25:56 

    慣れない乗車だとは思うけれど、我慢してるのは主さんだけではないよ。
    混雑しない始発で出るくらいの覚悟はしないと。
    次の予約はずらしてもらうとか。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:00 

    >>16
    私も経験ある
    デートだったから気合を入れて気に入った服で最大限におしゃれして電車に乗り込んで待ち合わせ場所に向かってたら、隣に親子が来て子供を靴はかせたまま抱っこして着席
    子供は足をバタバタさせるし立とうともがいて外を見ようとして、私が着ていた淡い色のワンピースやバッグに靴型がついた
    立ち去る前にその場で母親に指摘したら「すいませ~ん」だけ
    人の服汚しといてすいませんだけって何なの!?と腹立った

    +408

    -7

  • 104. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:01 

    靴カバーみたいなやつ売ってるよ?

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:13 

    >>76
    たぶん急に怒り出す人は靴カバーつけてても気づかずに怒ると思う。

    +49

    -21

  • 106. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:20 

    >>8
    田舎だと空いてる電車の座席を靴のまま歩かせてる親とかじいちゃんばあちゃんいるよ。
    やめて欲しい
    人が座る所なのに。

    +321

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:30 

    >>44
    またいつものテンプレ煽り
    必ずこのコメントあるよね

    +85

    -5

  • 108. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:33 

    >>1
    小さいお子さんを連れて病院に行くだけで大変ですよね
    お子さんのために、ママさん頑張ってますよ

    抱っこしたまま靴を脱がせたり、カバーをつけたりするのも大変よね
    混雑した乗り物に乗る時は次から工夫できるといいね
    通院の時に誰か手伝ってくれる人がいればいいけど、皆そういう環境ではないだろうし

    +24

    -58

  • 109. 匿名 2022/08/01(月) 12:26:40 

    混雑した公共の場では脱いだ方がいいね。
    ただ…

    常識でしょ?!

    なんかもう言い方が…

    世知辛いな、、

    ひとつひとつ目くじら立てて
    みんなせかせかイライラして

    ものすごく嫌だ

    +18

    -45

  • 110. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:06 

    >>21
    コロナ禍で子ども連れて人混みに行く機会も無いし
    もともと田舎でそんな人も多くないしなぁ
    でも都会だとその辺も意識しないといけないんだろうね

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:06 

    >>3
    靴脱がせて抱っこしてる親なんて見たことないけどなぁ

    +1093

    -144

  • 112. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:11 

    >>7
    子供の靴も大人の靴も同じくらい汚いよ。一緒にトイレだって行くし、砂場だって行くし。

    +137

    -3

  • 113. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:19 

    >>97
    横だけど絶対ビニール袋は何枚か入れてるから、それに入れてからカバンに入れる

    +71

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:22 

    >>103
    うるさそうな親子来た時点で席立つわ。

    +199

    -6

  • 115. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:29 

    今2歳半の子が抱っこ魔だから、電車なら混雑してなくてもホームにいる段階で靴脱がせてる。
    抱っこ紐時代も人混みなら脱がせてたよ。
    親子共に習慣になっちゃえば面倒でも何でもない。
    独身時代から抱っこされた子供の靴当たって嫌な思いする事多かったんだよね。
    親は子供の足当たっても気付かないから謝罪もないしさ。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:46 

    何の為に靴カバーが売ってるのか

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:50 

    >>3
    あなたはちゃんとしてるかもしれないけど常識という程みんな一々靴なんて脱がせてない親多いが?

    +453

    -68

  • 118. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:50 

    >>1
    子持ち様一歩手前まできてるね

    +108

    -9

  • 119. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:00 

    >>1
    いつでもどこでもそうしろと言ってるのではなくて
    「人混みやお店の中では脱がせてね」って話だと思う。
    何が「子供をお持ちの方なら分かると思いますが」だよ。

    +227

    -5

  • 120. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:04 

    >>12
    ならパン屋には行かないことだね
    剥き出しのパンなんて子供の靴以外にもいろんな菌が付いてるよ

    +32

    -206

  • 121. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:08 

    >>1
    混んでる電車に乗るなら脱がせる。
    モメるのいやじゃん

    +83

    -2

  • 122. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:08 

    ラッシュ時の駅で巾着みたいな靴カバーをかけているお母さんをみたときは気遣いができる人だなあと思った
    子どもが靴を脱ぐのがいやがってもその上からさっとはかせればいいもんね。
    ベンチに子ども座らせてしてた。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:15 

    >>97
    袋に入れるか、靴用クリップ持ってたらカバンからぶら下げたり。
    あとは脱がさなくても靴カバーもあるよ。

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:21 

    靴じゃない素足なら汚くないのかって言うとそうでもないよね
    その足であちこち歩いてるしそのまま保育園とか家のトイレ入ってるだろうし
    それともみんな靴じゃなければ汚く感じないのかな
    新幹線の中で隣のおっさんが革靴と靴下脱いで裸足でいた時足当たったら最悪だと思ってた

    +8

    -5

  • 125. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:33 

    通勤ラッシュの終わりかけの時間に2歳児と電車に乗った時は、少し時間に余裕持って出て、電車乗る前に靴を脱がせてビニールに入れてバッグにしまい、抱っこして乗って、降車駅でまた履かせて〜ってやったよ。
    だってぜったい誰かの身体や荷物に足跡つけちゃうもん。申し訳ないじゃん。怒られたりするのも嫌だし。

    ガッラガラ昼間の下り電車で2駅とか乗る時はそのまま乗っちゃうけど。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:47 

    パン屋さんで脱がせて無いので、パンに靴が当たってたので、買いませんでした。お客様アンケートに一応報告しました。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:19 

    >>1
    確かにその時はめんどくさいんだけど、そうやって子どもの前で周りに迷惑かけないようにしていると、自然と子どももそういう姿勢を真似するようになって、長い目でみると楽だなと思ったよ。

    +123

    -2

  • 128. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:33 

    まず子連れは電車乗るなよ
    迷惑だから

    +10

    -18

  • 129. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:39 

    >>86
    何かしらの事故って例えば何ですか?

    あと「子供の安全性は靴を履かせるべきである」って意味不明なんですがどういう意味ですか?

    +91

    -12

  • 130. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:41 

    >>9
    それでいいと思う。
    私もそうしてるし周りへの配慮ができていればどっちでも構わないと思う。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:46 

    >>60
    混雑した電車に乗るなという意見がよくあるから、そう言われない為に書いたんじゃない?

    +55

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:47 

    >>19
    余裕ないなら家にいなよ。無理しないで。

    +114

    -10

  • 133. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:13 

    >>22
    子供ってじっとしてられないから高確率で足ぶらぶらさせるよね

    +137

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:15 

    >>48
    それが普通だと思ってた。
    私の親も弟の時そうしてたし、私自身が子供もってそうしてる。
    昔、靴履かせたままの抱っこされた子供の靴が白い服に当たって汚れた。
    しかも泥汚れって中々落ちないんだよね。
    脱がすのが一々大変なのはわかるけど、それが赤の他人に対して迷惑かけていい理由には絶対にならないと思う。

    +113

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:17 

    >>2
    にプラスがつかなくて>>3にプラスが大量なのが、>>2の正しさを物語っているw

    +144

    -51

  • 136. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:24 

    >>19
    同じ親としていうけど、そういう周りに配慮のない態度が、子連れ様って言われちゃうんだよ。周りにいろいろ求めるなら、自分達も考えて行動しないと。

    +119

    -6

  • 137. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:34 

    子供連れてると大変だからとか子どもの靴はそんなに汚れてないからとか思ってる人多いのか履かせたままの人多いよね
    めっちゃイラつく、ママ友にもいたから価値観合わないなと思ったわ
    私も子連れで出かけてたけどどんなに大変でも他人に迷惑かけるかなって時は絶対靴脱がせてた
    気をつけてるママも大多数いるはずなのにトピ主のような人がいるから子連れ様とか言われるんだよ、迷惑。

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:50 

    >>33
    脱がせたら、また履かせるのも一苦労なんで。
    3歳児でいやいや真っ盛り。
    いやいや期も個人差がありますので、、。
    育児する上で、周りの目を過度に気にしていたらやってられません。

    +26

    -111

  • 139. 匿名 2022/08/01(月) 12:31:18 

    人が多いところでは、脱がせてました。
    人が少なく人との距離が離れてる時など、ぶつかる心配がないところはそのまま

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/01(月) 12:31:39 

    >>1
    散歩中とか公園とか、子供の靴が当たるのが自分だけならそのまま抱っこするけど、電車みたいに他人に当たる可能性がある時は脱がせて袋に入れてバッグにしまう。それが常識だと思ってた。

    +76

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/01(月) 12:31:46 

    >>135
    それな。
    靴脱がせて抱っこ紐とか見たことないw

    +90

    -40

  • 142. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:01 

    外ならしない、あとモールとかも
    交通機関や狭いところは脱がせるかな
    とりあえずトラブルになりそうなことは全部避ける
    今はコロナだからソーシャルディスタンスだけど、並びの時も子供が絶対に手が届かないように距離取ったりも大事

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:06 

    >>1
    非常識だよ。
    靴は必ず脱がせて抱っこしてたよ。
    面倒で大変だったけど、周りに迷惑かけるの嫌だったから。

    +73

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:10 

    >>1
    え、私子ども居ないけど甥っ子(3歳)から外出先で抱っこをせがまれたら横向きに抱っこして足がバタつかないように気をつけてるよ。

    人や荷物には勿論、お店の商品やら備品とか靴が当たったら嫌だ、汚いと思うのは当然だと思うもの。だからって簡単に靴を脱がせられないような場面なら履いてる足ごと手で抱えちゃう。

    私は後で手を洗えばいいだけだし、抱っこしないで泣いたり騒がれたりしてどの道他の人の迷惑になるなら、こっちが注意を払って抱っこすれば済む話だし。可能な場合は勿論脱がせるけどね。マジックテープだから脱ぎ履き楽だし、手間とも思わない。

    実際私も被害にあって、凄く嫌だったもん。4、5歳くらいの子がお父さんにコアラみたいに抱っこされながらずっと足をブラブラしてて、すれ違いざまに肘を蹴られた。痛くて振り返ったら汚れた靴で蹴られてて。父親は気付かず歩き去って行ったわ。

    その時から外出先で子どもを抱っこする時は気を付けなきゃって思ったよ。

    +73

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:35 

    >>1
    混雑してて他人との距離がとれないなら脱がせた方がいいと思うよ。抱っこしたりおろしたりが面倒なら抱っこ紐に入れてしまうとか。
    私も一時期1歳の子連れて電車通勤してたけど靴脱がせてても足が当たると怒られたよ。
    何も言わずに子供の足持ってどかされたり…
    泣いてなくても笑い声でも嫌な顔されたよ。

    みんなが子供好きじゃないし母親の苦労なんて考えてくれないよ。
    みんな自分のことで精一杯。

    +52

    -5

  • 146. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:42 

    自分の服が汚れる分にはいいけど公共の場では必ず靴は脱がせる
    脱がさないで椅子とかぴょんぴょん跳ねてる子の横で微笑ましくニコニコしてる親見たら内心ハァ!?て思う
    そう言う人がいるから子連れは〜って文句言われる!

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:49 

    >>110
    田舎と都会では違ってくるよね

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:54 

    混雑している中で脱がしてない親、常識ないなーって思いながら見てる。
    そんな非常識な人に話しかけたら、逆ギレされるの怖いからわざわざ注意はしないけど。
    冷ややかな目で見られてると思うよ。

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:56 

    コストコでカート内に子ども靴のまま
    乗せてる方いますよね、、、。
    マナー悪すぎてひいちゃう。

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:05 

    >>6
    その場を離れるか、やっても靴カバーまでかな、多分状況的にやらない…靴を脱がすなんで事故があったりしたら子供が危ないものね

    靴を持って抱っこしながらなんて母子ともに危ないもんね、謝ってその場を離れるのが一番ですよね。

    常識よね

    +25

    -64

  • 151. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:17 

    何故か自分の子どもの靴の裏は汚くないと思ってんだよね。
    電車で靴脱がせずに座席に立たせてぴょんぴょんやってる子供と親の何事でもないスンとした顔思い出したわ。

    +50

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:27 

    >>138
    マジで?
    周りの目気にしないの?ギャーギャー泣いてても子どもだから仕方ないのよ〜イヤイヤ期だから〜って?

    +54

    -11

  • 153. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:30 

    地面に置いたボストンバッグやリュックの側面はあたることがあっても底はない
    子どもはだっこした足の角度とかバタバタさせるからまさに足の裏があたる(蹴られる)んだよね

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:41 

    >>1

    ちょっとずれてるけど、
    病院の待合室の長椅子や、電車の中で
    当たり前に靴履かせたまま座るとこ歩かせる親いるよね。

    みんなが座る場所なのに非常識すぎる

    +123

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:48 

    >>97
    いれるよー。何かの時のために袋持ってるし、例えなくても他人に当たりそうなくらいならトラブルになるの怖いし鞄にいれる

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:52 

    靴カバー

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:53 

    まあ、その女の人の言い方もどうかと思うけども、、

    しかし込み合った車内で抱っこするのであれば誰かに靴が当たることは考えればわかるのだから私なら脱がせる。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:03 

    >>128
    酔っ払いと非常識なマナーを持つ大人もね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:11 

    混雑時に抱っこする機会無かったから考えなかったけど、たしかにマナーかもねえ
    でもデパートとかの他人と密着することがほぼない場所なら脱がせないかな

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:17 

    >>1
    靴履いたまま抱っこなんて最悪だわ
    それで電車で白いワイシャツに靴の跡付いた事ある!
    小心者だから直接言わなかったけど、なかなか取れないんだよ!!
    ふざけんな!

    +103

    -7

  • 161. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:26 

    >>117
    「物事が常識であること」と「常識に沿った行動をとれる人間の割合や数」って関係ある話なんですか??どうして今そんなこと言い出すんですか?

    +28

    -19

  • 162. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:35 

    >>1
    まぁ自分だったらって考えたら汚れた靴がつくのは嫌だ。でも着脱が大変なのもわかる。だから靴カバーみたいなの持ち歩くといいよ。被せるだけだし!

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:38 

    たまに道端に小さい子供の靴片方落ちてるのって原因コレ?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:41 

    いちいち脱がせるのが面倒って気持ちはすごく分かる
    ただ、自分の服やバッグに靴の裏が当たるってのがどういう気持ちになるかを考えたら自ずと答えは出る気がする。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:46 

    いつも靴いれるポシェットみたいな鞄子どもに担がせてるよ
    抱っこして欲しけりゃ靴入れな!って入れさせてる笑

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:48 

    >>1
    こんな人が親になるのか。スーパーで靴履いたまま肩車してるバカな父親いるけど母親も同じレベルってことか。知らないことがあるのは当たり前、それを改善する心がないと周囲から子供ともども腫れ物扱いされるよ。

    +108

    -8

  • 167. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:49 

    >>1
    今までは見て見ぬふりしてくれてた人しかいなかっただけ

    +46

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:57 

    >>52
    袋持参して袋に入れるとか考えたらいろいろ対処法あるから。
    そりゃ、靴持った手でトングやトレーは持つのは不衛生でしょうよ。

    +148

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/01(月) 12:35:06 

    >>1
    「子供なんだから仕方ない、子供の靴くらいいいでしょ」って考えが垣間まれるけど、
    子供の靴だろうがおっさんの靴だろうが、服や肌についたら嫌だし汚さは同じですよ。

    +122

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/01(月) 12:35:38 

    >>127
    それ
    周りに気を遣える親の子供は自然と気遣いのある子供に育つと思う
    余裕なくて自分本位な親なら子も自分本位に育つ

    +49

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/01(月) 12:35:42 

    買い物とかでよく見るけど脱がせてる人見た事ないわ

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2022/08/01(月) 12:35:43 

    >>52
    当たり前じゃん
    他人に我慢してもらわなきゃ行けない場所なら行くなって話でしょ
    別にパン屋のパンじゃなくてもスーパーでもパンは買えるんだから
    子どもが自分で歩いて言うこと聞けるようになるまでの数年間我慢すればいいだけ

    +199

    -16

  • 173. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:06 

    >>163
    抱っこする時に脱がせてたら、落とさないもんね
    だっこしてるとき子供が足振り回して靴脱げて気付かず紛失パターンなのかな?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:22 

    >>166
    遊園地とか公園なら気にならないけど食品扱ってる店舗内は嫌ですね。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:26 

    >>20
    抱っこだから脱がすんじゃなくて、混雑してるから脱がす。主は怒られてもわかってなさそう

    +245

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:41 

    >>7
    同じ場所歩いてるんだから汚いに決まってるじゃん。

    +90

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:43 

    >>151
    まるで悪い事してる意識のない主もこんな表情してんだろうな。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:52 

    >>1
    普通に考えて迷惑だし不衛生でしょ
    主さんは「どこ歩いたかもわからないような靴底」で触られても平気なんですか?

    +88

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:56 

    >>1
    当たってからじゃ遅いので脱がせてください。
    靴脱がす余裕はあるはずです。

    +42

    -3

  • 180. 匿名 2022/08/01(月) 12:37:00 

    >>111
    都内の交通機関のなかならよく見るよ
    公園やショッピングモールでは見ない
    住んでる環境でも違うと思う

    +175

    -5

  • 181. 匿名 2022/08/01(月) 12:37:01 

    >>33
    混雑してるなら脱がせるよ。
    混雑してる電車かどうかでしょ。
    足が当たる位置に人がいるのに気にしないなら母親としておかしい。

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/01(月) 12:37:14 

    >>67
    私は子供の頃、電車(山手線とか中央線)で座ってて窓の外見たい時は、母に「靴脱ぎなさい!」って言われた。だから自分の子にもそう言ってる。

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/01(月) 12:37:30 

    >>1
    子供はもう中学生だけど
    小さかった時は公園とかはそのままだったけど
    公園とか以外は当たり前のように靴脱がせていたけどな~
    だから靴脱がせていない親見るとドン引きします

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/01(月) 12:37:48 

    >>163
    ベビーカーで知らぬ間に脱げたり、ベビーカーの荷物置きに置いたつもりでも落ちてたりがあるからそれだけが原因とも言えない

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/01(月) 12:37:54 

    >>111
    ええ…1歳半の子供いるけど、かなり空いてる電車内でなければ脱がせるよ!
    靴の裏なんてどう考えても絶対汚い。

    +266

    -25

  • 186. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:17 

    >>152
    今は靴の話しをしています。
    イヤイヤ期で、ギャーギャー泣く事もありますね。静かにしてね。とは言いますよそりゃ。親として。
    でも、イヤイヤ期ってただワガママな子供なわけじゃないですよ。それがイヤイヤ期です。

    +11

    -49

  • 187. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:23 

    単純に他害行為じゃん
    そりゃダメでしょ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:39 

    >>1

    自分が相手の立場だったらどう思いますか?

    知らん よその子の汚い靴が
    自分の服やカバンなどに当たっていたら
    例え汚れたりしなくても嫌じゃない?

    コロナでみんな神経質になってるしね。

    +48

    -2

  • 189. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:39 

    >>33
    電車内で、というより他人に当たりそうなくらい混雑してるかどうかでしょ

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:50 

    >>7さんの服や鞄に着く前に駅の公衆トイレ入ってビチョビチョの床歩いてるかもよ

    +76

    -1

  • 191. 匿名 2022/08/01(月) 12:39:30 

    私は電車とかないど田舎住まいなので抱っこ紐で子育てをしたことはなく、このトピではじめて現状を知りました。皆さんのコメントを読んで確かに抱っこ紐の時は靴は脱がせたほうがいいな。と思いましたので、電車に乗る時は気をつけようと思いましたが、こちらのコメントを読む機会なく電車に乗ることがあればどうしていたか分かりません。
    電車を日常的に使う方は常識として当たり前かもしれないけど、そうじゃない方もいるのであまり叩かないでほしいな。コメ主さんは見知らぬ方に高圧的に注意されたのは嫌だったよね。。。でもこれを機に1つ学んだことにしませんか?

    +7

    -32

  • 192. 匿名 2022/08/01(月) 12:39:40 

    >>166
    カート(子どもではなく食品入れる所)に靴履かせたまま乗せてるバカ親とかいたな。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:08 

    >>1
    脱いだり履かせたりするのが大変なので、脱がせないと他人に迷惑をかけるような場所にはそもそも連れて行かないです。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:33 

    人や物にあんよがぶつかっちゃうかもしれない時は脱がす
    主がどうこうではなくマナーを守って余計なトラブルを避ける事も子供を守るって事だと思うけど、子連れ様って感じの人はトラブルにあうのが怖くないのかな?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:36 

    >>1
    逆の立場で考えてみたらいいんじゃないですか?もし自分のお気に入りの服や鞄に、子供の靴が当たって土や泥がついたらどう思いますか?

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:42 

    >>1
    大変なのもわかるけど
    足ぶらぶらの子供の靴が電車とかで当たったこと何回もあるけど不快
    白い服が汚れたこともある
    自分の子供がしてること気が付かない人も多いし言われなきゃラッキーと思って気が付かないふりしてる親も多い
    その行為自体は仕方ないと思えても靴当てといて私は非常識ですかという態度は非常識だと思う
    謝るしかないよ

    +64

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:47 

    >>26
    実際に汚いって言われたんだからどうでも良くはないじゃん(笑)
    気にしろって言われてるんだよ!

    +24

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:51 

    >>3
    >>161

    みんながやっていない=常識ではない
    当たり前
    確率だから
    それを言うなら良識がある人

    日本語不自由なの?

    +19

    -50

  • 199. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:12 

    飲食店で、子どもが靴を履いたまま椅子の上に立っているのに横にいる親は気にせず食事しているのを見かけることはある

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:17 

    靴って汚いからね。
    そこをちゃんと認識してたら時と場所によっては靴を脱がすって、わかるはずだけど。その分別がわからない親がいることが恐ろしいね。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:18 

    「なんなのそのおばさん!!主さん気にしちゃダメだよ」って言われると思って投稿したのに言われなくて残念だね

    +43

    -6

  • 202. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:24 

    >>138
    周りの目を気にしてなられないからって平気で人の洋服汚すの?

    +51

    -6

  • 203. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:32 

    >>191
    いやいや、電車限定じゃなくて人や商品との距離が近ければ気にしない?パン屋の話も出てるけど、みんなそういうことを言ってると思うよ

    +14

    -3

  • 204. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:35 

    バスの中でお気に入りのバッグをけられたときは悲しかった
    お父さんがだっこしてて、はじめはおとなしかったのにぐずりだしたパターン
    それからいくらおとなしくてもだっこした子には近寄らないようにしてる

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2022/08/01(月) 12:41:41 

    >>191
    独身だけど私も知らないや
    迷惑かけたくなかったらもう車使えばいいじゃんとも思う派

    +3

    -14

  • 206. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:17 

    そりゃ汚いでしょ
    中には気にしない人もいるかもしれないけど、当たり前に気にする人はいるに決まってる
    ここできかなきゃわかんないことがやばいね

    +14

    -3

  • 207. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:17 

    >>1
    脱がせるのが大変な時もありますよね
    特に狭いところでの動作は
    そういうときのために、カラーリングするときに耳に被せるやつを100均で見つけて、咄嗟の抱っこの時はそれを靴に被せてました。
    片手でさっとできるし、サイズも小さい子の靴被せるくらいはあったので便利でしたよ。

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:28 

    >>1
    電車でつり革に掴まって立ってて、前の座席に座ってる人が足組んで靴が自分の服に当たったら嫌じゃないの?
    子供抱っこしてるのとは事情が違うとか言うんだろうけどさ。

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:41 

    >>138
    周りが子供だし仕方ないと許容してくれるように、自らも周りに迷惑はかけないように配慮してよ。

    +37

    -3

  • 210. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:45 

    >>89
    友人は白地の靴カバーの裏と横に[くつカバーです]って刺繍して履かせてた。
    可愛い柄のカバーを着けていたら、靴と勘違いされて怒られたから、わかるように刺繍したって言ってた。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:47 

    >>111
    地域というか環境によるよね。
    頻繁に電車やバスに乗る都会暮らしと、ほぼ車移動の田舎暮らしでは感覚が違う。

    +154

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:52 

    >>202
    混んでる時間は電車乗るのは避けています。だから人に当たるほど混んでる電車は乗った事がありません。

    +7

    -13

  • 213. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:57 

    さすがに電車内とか混雑してる中では人に当たる可能性高いから迷惑かなぁ💦靴カバーとかあるから次からそういうもの使ってみるといいと思うよ!

    とか言えないのかな?みんなイライラしてんのねぇ

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:11 

    混雑してるな→足が当たる可能性あるな→脱がそう
    空いてるな→足は誰にも当たらないし、座席にも触れないな→履かせておこう
    空いてるな→座らせてるとシートに足が当たるな→脱がそう

    こんな感じで臨機応変でいいんじゃないの?
    というか靴当たって変な人とかに絡まれたりするリスクもあるのに、自分の気持ち優先して履かせたままにするのもわからん
    頑固すぎない?

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:14 

    >>52
    当たり前じゃん
    食品売ってるところだよ?
    誰だって汚されたもの食べたくないし文句言うよ
    汚してしまう可能性があるなら連れてくるな

    +187

    -4

  • 216. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:17 

    >>110
    都会はスーパーも通路幅狭いし大変だよね

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:28 

    >>203
    横だけど最悪ドンガラガッシャーンってなったら爆死するから商品の近くで子供抱っこしないかな

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:49 

    パン屋さんで抱っこして入って来る人がいる
    陳列されてるパンの高さと靴先が同じ位になるんだよね

    非常識だなと思っています

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:56 

    >>191
    高圧的というか怒られて当然だよ…。
    駅の公衆トイレの床歩いた靴が自分の鞄や服についても平気なのかな…?

    +23

    -5

  • 220. 匿名 2022/08/01(月) 12:44:05 

    自分が子供の時も低学年までは靴は脱がされた記憶がある
    年に一回の田舎への帰省で電車はガラガラだったけど、座る時は靴は脱いでたよ
    座席に立ったりはしないけど、床に足がつかなくて座席側面に付くからだと思う

    自分が子育てする時代になったら靴カバーなるものが売られててアイデア商品だなと買ったわ

    最近は電車乗ってないから分からないけど、いつから脱がせない人が増えたんだろ

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2022/08/01(月) 12:44:06 

    >>19
    だったら余裕ができてから産めば?と思ってしまいますな

    +47

    -15

  • 222. 匿名 2022/08/01(月) 12:44:38 

    >>201
    がるちゃん平均年齢高いから子育て経験者も多いしね。
    特に平日の昼間に書き込みできる層だし。

    夜と日中だとコメの傾向もわりと違う

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/01(月) 12:44:46 

    都会って大変だね
    田舎過ぎて電車乗るなんて交通手段じゃなくイベントごとって感じなのでベビーカー畳めとか抱っこの時靴脱がせろとか面倒な思いした事ないや
    パン屋もないしw

    +16

    -3

  • 224. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:06 

    >>198

    デジタル大辞泉 デジタル大辞泉
    じょう‐しき〔ジヤウ‐〕【常識】
    読み方:じょうしき
    一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。

    どこにもそんな意味書いてませんが大丈夫ですか?
    「常識」なんて言葉義務教育受けてたら分かると思いますが?

    日本語不自由なの?(爆笑)

    +19

    -6

  • 225. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:10 

    >>218
    陳列棚蹴り上げてドンガラガッシャーンする恐れあるから抱っこしない
    そうなったら子供もガラスとかで足怪我したらやだし

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:20 

    >>120
    だから私は行かないよ。コロナ前に、未就学児っぼい女の子がパン屋さんの入り口にかかっていたトングを手でバーッと触って走って行ったのを見てから、見てないところで何されてるかわからないな、と思ってから行くの辞めたわ。

    +37

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:29 

    >>1
    抱っこ紐ならやれるけど、素手の抱っこだと難しいよねぇ

    一応靴カバーみたいなビニールが売ってるから、電車待ちで子供に履かせておくと、抱き下ろしで周りに迷惑かけにくくなるかも

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:31 

    必ず脱がせます
    その為に袋持ち歩いてるし
    抱っこしてパン屋も論外なのでしない

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:36 

    >>123
    横だけど、カバンからぶら下げたら(カバンの外に出てるなら)意味なくない?

    +22

    -6

  • 230. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:48 

    靴履いて抱っこされたまま足ぶらぶらという恐ろしい動き

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/01(月) 12:45:49 

    >>217

    どういう状況で靴を脱がしたほうが良いかと話をしてるだけなので。電車だけじゃなくて周り見て考える話だよと、例えとして出しただけだし、あなたに言ってないし…

    +0

    -5

  • 232. 匿名 2022/08/01(月) 12:46:27 

    >>3
    え、こんなプラスなの?電車ほぼ乗らないけど、靴脱がせて抱っこしてる人見たことない。そんな密着するほど満員電車なら、靴どこに置くの?親が持ってても結局人に当たることない?

    +201

    -123

  • 233. 匿名 2022/08/01(月) 12:46:43 

    小さいお子さんが電車の椅子に立ったり、椅子の座面に靴が思いっきりあたっているのに、それでも脱がせない親は非常識だなと思う。
    そこに皆座るのにさ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/01(月) 12:47:00 

    >>1
    脱がせる脱がせないではなくて「他人に迷惑をかけない」って考えてみるのはどう?
    人が多い場所に行くなら抱っこじゃなくてベビーカーにしたり、抱っこするなら靴の上からカバーしたりって方々もあるよ

    皆が皆子供好きではない。
    「子供だから」って言葉は許す側が使う言葉よ
    貴方だって大切な鞄を誰かに踏みつけられたらいやでしょう?

    +58

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:01 

    >>1
    靴があたって嫌だと思う人がいるんだから、次から混んでる電車に乗る時は靴脱がせておきなよ。
    抱っこしたり降ろしたりする度にというけど、混んでる電車内基本抱っこしたままになるよ?乗る前に脱がせておけばいい。

    +38

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:19 

    あんまりそういう状況になったことがないけど、混んでる場所なら脱がすかな。
    てかそういうのが面倒いから、子供が小さいうちは車ばっかりだな。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:22 

    子供関係なくても汚いものを他人にぶつけそうなら配慮するのが普通だと思うけどな

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:29 

    >>191
    勝手に注意したおばさんを悪者にしないで
    高圧的も何も注意するの当たり前だから
    人の洋服汚して、知らなかったで済まされないの
    だいたい靴脱がせるなんて独身でも知ってる基礎知識だから

    +27

    -2

  • 239. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:31 

    >>19
    余裕ないなら怒られたり文句言われても仕方ないよね。
    まぁ、怒られても文句言われても気にしないんだからスルーすれば??
    余裕ないから!済ませてればいいよ。嫌われるだけだから、問題ないよww

    +38

    -5

  • 240. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:45 

    >>117
    コメ主煽ってるだけだから全然ちゃんとしてる人じゃないよ

    +24

    -9

  • 241. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:54 

    これおばさんで済んだけれど、変な男だったら恐怖だよ。
    リーマンだと面倒だからと不快に思っても何も言わないし、注意してくれたんだと思って次からきをつければ。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/08/01(月) 12:49:16 

    >>232
    小さいビニール袋とかいくらでもあると思うよ

    +111

    -7

  • 243. 匿名 2022/08/01(月) 12:49:25 

    >>97
    スーパーの服に放り込んで持てばオッケーよ!
    靴用のエコバッグ100均で買っても良い。

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/01(月) 12:49:43 

    >>215
    それでよくむき出しのパン買えるねw

    +3

    -53

  • 245. 匿名 2022/08/01(月) 12:49:59 

    これを許さないと「子供に優しくない」って言われるの?

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:06 

    >>210
    凄いね。でもその手間と靴を脱がす手間の何が違うんだろう
    それに不特定多数の人が土足で上がってる場所に立たせたらその時点でカバーの意味は無くなるよね

    +4

    -28

  • 247. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:11 

    >>97
    カバンには入れたくないの?

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:13 

    >>1
    脱がせるのが当たり前だと思います。

    私の母からは、靴なくしちゃうからレジ袋をいつもポケットに入れとくといいよと教えてもらい

    祖母からは、ビニールと輪ゴムを持ってると靴に被せられるからいいよと教えてもらい

    いつの時代も子供を抱っこするときの配慮は当たり前にあったんだなって思います。

    +40

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:14 

    普通に考えたらそこら中歩いた靴の裏とかが身体や鞄に当たったらイヤじゃない?

    空いてる屋外歩くなら、履かせたままでも他人に当たらなければ良いけど
    混雑した車内なら脱がせるしか選択肢ないと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:15 

    密になる場所なら当たり前。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:19 

    >>235
    なるほど
    他人の固いバッグとかにぶつかって繊細な子供の足怪我したらヤダから靴履きかえさせて別の汚れてない靴はかせるわ

    +0

    -24

  • 252. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:22 

    >>3
    あなたがドヤってるほどその常識浸透してないから。めっちゃプラス付いてるけどさ。

    +195

    -93

  • 253. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:31 

    >>232
    手持ちのバッグにしまってたよ

    +67

    -3

  • 254. 匿名 2022/08/01(月) 12:50:38 

    >>2
    で終わってた

    +85

    -7

  • 255. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:07 

    >>198
    お前文盲やろw

    >>一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。

    やってない人の方が多いのに共通に持つ?w
    文盲というかお前低脳だなwww

    +3

    -14

  • 256. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:23 

    靴が当たるの嫌だ、、

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:33 

    >>251
    靴カバーオススメ
    そのままでいいし、脱着簡単

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:37 

    >>237
    じゃあ試合終わりの部活の子らのテニスラケットとかは?
    私部活やってた時なんだったらカバン地べたに放り投げてたけどね

    +1

    -12

  • 259. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:38 

    脱がした靴どうするの?って質問チラホラあるけど
    そういう人が子供育ててるってある意味すごいなって思った
    いくらでもどうにでもならない?

    +34

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:51 

    人によっては汚れたからクリーニング代よこせ!ともなりかねないよね。
    子どものことなので、見逃してください。が通じない連中もいることを忘れてはいけない。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/01(月) 12:51:51 

    >>97
    知らないけど、入れたら良いんじゃない?
    他人に当たるのは良くて、自分のカバンに入れるのイヤなの?
    ビニール袋とか持ち歩いてたらそこに入れれる。

    +50

    -1

  • 262. 匿名 2022/08/01(月) 12:52:01 

    >>95
    靴カバーいいですね
    参考にしよ

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/01(月) 12:52:06 

    これで洋服とカバンにがっつり足跡つけられたことがある
    親に注意したら、あ、すみませんというだけ。
    足跡つけられたら汚れはほぼ落ちないよ。
    クリーニング代請求するべきだったわ
    子供を抱っこする時靴を脱がせるのが常識ですか?

    +43

    -1

  • 264. 匿名 2022/08/01(月) 12:52:09 

    >>258
    下に置いてるじゃんだいたい

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/01(月) 12:52:19 

    抱っこしたら子どもが足をぶらぶらさせて靴が脱げて片っぽ無くすから脱がせてたわ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/01(月) 12:53:02 

    ビニールに入れとけばいいのになんでそのまま抱くのかな
    当たったら悲しいわ、白い鞄とかもう最悪だよ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/01(月) 12:53:08 

    >>258
    テニスラケットも他人に当たらないようにしない?というかそもそも持ち物前半当たらないように配慮するよね

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/01(月) 12:53:16 

    混んでるとさすがに抱っこできない。単純に邪魔だし靴のことも気になって。
    だからちょっと無理しても端の方陣取らせてもらう。子供はなかなかまっすぐ立ってられないから。まあ混んでる電車なんて基本乗らないけど。
    混んでないときは余裕で靴のまま抱っこしてましたー
    主さんは運が悪かったね

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/01(月) 12:53:22 

    >>246
    意味はあると思う。直に靴の裏側が当たるのと一瞬床についた靴下とでは全然違う。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2022/08/01(月) 12:53:31 

    混んでなければお子さんの靴そのままでも大丈夫だったと思うよ。

    あと、主さんは気づいてないかもしれないけど、
    ほとんどの人は靴を履いたままの赤ちゃんを抱っこしてる親御さんに遭遇したら足が自分に触れないように意識して避けてます。

    今回は文句を言う人に出会ってしまったけど、主さんの人格を否定してるわけではないと思うので
    色々な人がいるのね、と次回気をつければいいと思います。



    +21

    -3

  • 271. 匿名 2022/08/01(月) 12:53:49 

    >>260
    実際請求できる人は少ないと思うけど、本来払うべきものだからね
    子供だからって許されることではない

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/01(月) 12:54:05 

    >>256
    じゃあ野球部の部活バッグとかは平気なの??
    部活用のでかいカバンは地べたに置くのがデフォだし練習後の汗も染み込んでるけど
    靴っていう先入観ない?
    なんなら子供の靴より今ガル民がセッセとコメント打ってるそのスマホの方が衛生的観点からみたら汚いんだよ

    +3

    -22

  • 273. 匿名 2022/08/01(月) 12:54:31 

    私はビニールの靴カバー持ち歩いていて、履かせていたな〜
    その時代はあまり靴カバー持ち歩いている人がいなかったので、よくおばあさんに、「あなたそれいいもの持っているわね⁈どこで買ったの?孫にも買ってあげたい」って声掛けられていたわ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/01(月) 12:54:36 

    >>175
    ほんとこれ。
    ジャッジするポイントがズレてる人多いよね。

    +123

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/01(月) 12:54:46 

    周りの配慮ができる人が大人だよね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/01(月) 12:55:36 

    >>272
    あなたさっきから、じゃあ〇〇は?って聞いてどうしたの

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/01(月) 12:55:37 

    >>246
    抱っこしたまま靴を脱ぎ履きさせるのと、抱っこしたまま靴カバーをつけ外しするのと比べれば圧倒的に後者のほうが楽だよー。

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/01(月) 12:55:42 

    >>272
    あんたさっきからそればかり
    中高生のがあんたより配慮してるね

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2022/08/01(月) 12:56:23 

    >>272
    混んでる時に背負ってる子なんて見たことないけど

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2022/08/01(月) 12:56:29 

    >>19
    みんな冷たいよね〜まだ子供いないけど、そんな余裕ないのくらい想像できるわ〜気にせずそのまま抱き上げたらいいよ。
    日本って病的なくらい子供と親に厳しくって冷たい外国人の友達が言ってたよ〜こんなところで育てたらノイローゼになりそうって。主にわざわざ文句言ってくる変なおばさんの意見も、ガルちゃんの変なおばさんの意見も気にしないの大事。

    +35

    -103

  • 281. 匿名 2022/08/01(月) 12:56:33 

    >>259
    多分、
    袋に入れて鞄にしまうとかめんどくさーい
    またすぐ歩くのに都度履かせるのめんどくさーい
    そんなのありえなーい、普通しないでしょ?
    って感じなんじゃないかね。
    電車に限らず、迷惑をかけないようにする=母の仕事が増える、だから、どこまでやるかってのは、ほんと人それぞれだなと普段見てても実感するね。

    +14

    -4

  • 282. 匿名 2022/08/01(月) 12:56:47 

    >>246

    抱っこしながら片手で靴を脱がせるのは簡単でも、脱がせた靴を袋に出し入れする手間や抱っこしたまま片手で靴を履かせるのが大変だからカバー使ってた
    電車乗り降りする時はモタモタ出来ないし

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/01(月) 12:57:23 

    >>280
    インドにでもいけ

    +48

    -7

  • 284. 匿名 2022/08/01(月) 12:57:27 

    >>224
    明らかに普通の人が持っている感覚なら良いが明らかに非常識な親の方が多いからな。
    残念ながら常識と捉えられない親も多い。
    自分を標準に考えない方が良いよ。

    +5

    -4

  • 285. 匿名 2022/08/01(月) 12:57:35 

    >>1
    一回一回脱がせたり履かせたりするのは無理なのは理解しているけど、文面から推測すると、あなたが隣の人に言われるまでそのことについて無意識だったから言われた可能性はあるよね。当たらなかったからOKという結果論ではないんだよ。

    現実として私は口うるさく言うつもりはないけど、周囲に対して全く気兼ねなくそういうことしてる人いると、いつ当たるかなと思って気が気ではなくなるのは分かるよ。落ち着かない気持ちになる。それと対照的に気にしてる人は側から見ててその配慮がわかるものだから、「少しくらい当たってもいいよ、気にしないで」という気持ちになるし。

    自分は間違ってないはず、というのが透けて見える。世間的な常識、ルールとして有りか無しかでここで審判を仰ぐという態度だけど、自分では最初から結論が出ている人で、なんだか傲慢だなと思いました。

    +53

    -2

  • 286. 匿名 2022/08/01(月) 12:57:43 

    >>259
    袋も持ち歩きたく、鞄にしまいたくない、だから履いてても仕方ないって肯定したいだけだよね

    +14

    -2

  • 287. 匿名 2022/08/01(月) 12:58:08 

    非常識な親ってだいたいだらしなく太ってたり
    髪の毛プリンだったり
    生活そのものが不潔

    +5

    -4

  • 288. 匿名 2022/08/01(月) 12:58:27 

    >>280
    いやいやいや。1歳と3歳の子供いるけど靴脱がせるよ。汚いもん。

    +47

    -3

  • 289. 匿名 2022/08/01(月) 12:58:40 

    >>280
    >子供いないけど想像できる

    へー偉いんだね。

    +19

    -7

  • 290. 匿名 2022/08/01(月) 12:59:00 

    >>280
    靴の裏ベタッとつけられて、お気に入りの洋服にがっつり足跡つけられても平気なんだ
    心広いね

    +41

    -3

  • 291. 匿名 2022/08/01(月) 12:59:21 

    >>7
    ガル民が子供だった時、絶対もっと周りに迷惑かけてたよね〜と思う。

    +9

    -48

  • 292. 匿名 2022/08/01(月) 12:59:31 

    エナジーバンパイアっぽい人いるね
    子供の靴が当たるんなら脱がしたら?って話なのに
    テニスだの野球だの
    その子らだって土まみれなの当てたら当然注意されるわ

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/01(月) 13:00:04 

    >>263
    これで脱がせないのはありえないとおもう。

    でも、抱っこの時必ずしも脱がせられるかはその時の状況になってみないとわからないなぁ。荷物もあって、子供もぐずって…って想像したら大変そう。私自身は子供が小さい頃は、電車が空いてる時間選んで常にベビーカー移動だったから車内で抱っこすることはなかったけど…やはり混んでる時間は避けるのが一番だね。

    +26

    -1

  • 294. 匿名 2022/08/01(月) 13:00:42 

    >>258
    色んなもの引き合いに出しても、子供だから靴が当たっても仕方ないとはならないよ。

    何かの拍子でオッサンの靴の裏がバンバン当たってたら怒るでしょ?
    屋外を歩いてる靴なんだから同じだよ。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/01(月) 13:00:58 

    >>1
    自分の母親と義母に聞いてみたら?脱がせなくていいと言うなら、その程度の家なのでは。

    +42

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/01(月) 13:01:03 

    >>290
    私なら自分が移動する。自衛も大事だよ。

    +2

    -16

  • 297. 匿名 2022/08/01(月) 13:01:26 

    >>1
    そうですね。非常識です。
    ただ私も子持ちなので、いちいち靴脱がせたり履かせたりする余裕がないことはすごく分かります。
    子育てしているとこういうことはよく起きます。
    まぁこの件で言えばシューズカバーを持ち歩くとか色々と工夫しつつ、周りに迷惑おかけしてすみませんという気持ちで控えめに上手いことやっていきましょう。どっちが正しいか白黒つけても意味はありません。
    子供連れてると、まれに凄く優しい人に出会って感動することもありますよ。

    +41

    -1

  • 298. 匿名 2022/08/01(月) 13:01:32 

    >>1
    脱がせるっていうかカバーみたいなのも売ってるからそういうのしてみるとか?
    ポケットに入れておけばパッと出せる。
    今は当たってなくても揺れでお互いがバランス崩したら体が当たる可能性はあるからさ。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/01(月) 13:02:01 

    >>296
    満員電車ならそんな簡単に移動できないから

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/01(月) 13:02:20 

    アメリカに行った時、そういう場面を見たことあるけどお互いフランクな感じだったよ
    「靴がバッグに当たるからちょっとズレてもらってもいい?」
    「あー、ごめんなさい!気をつけるわ!」
    「ありがとう😊可愛いわね、何歳なの?」

    みたいな感じ。
    むしろそこからお互い世間話が始まって自己紹介してしまうカジュアルさ。

    もうちょいお互い優しい気持ちになれるといいね。

    +8

    -18

  • 301. 匿名 2022/08/01(月) 13:03:28 

    >>1
    こういうトピ見るから、尚更子供いらねー!って人増えるんだろうな。
    子持ちの私でもこんなんならいらんわ!ってなるもん

    +10

    -32

  • 302. 匿名 2022/08/01(月) 13:03:37 

    >>263
    このくらいの年齢なら日頃から教えていれば自分で脱ぐこと覚えるけどね。下の子いて大変だと思うけど、靴脱がせられないなら正面にきちんと座らせるのがマナーだよ。座席にも汚れがつくし。

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2022/08/01(月) 13:03:52 

    >>255
    ええ?!話の論点がお分かりではない!?!ごめんなさい、難しいかもしれませんが私なりに簡単に説明させていただきます。

    今は>>198さんの「常識」という言葉の意味不明な捉え方を否定してるだけで、このトピの主題に関して常識か否かについては話していませんよ??

    ついでに言うなら「またはもつべき」という言葉がみえませんか?常識に沿っている人間の数は関係ないとお分かりですか?笑

    低脳にここまで説明される>>255さんはさぞ素敵な脳みそをお持ちなようですね(*^^*)

    +8

    -6

  • 304. 匿名 2022/08/01(月) 13:03:59 

    >>289
    >>290

    うん。全然平気。思い返したら電車でも、赤ちゃん抱っこしたらみんなおかあさん子供の足が当たらないように気をつけてるよ。汚い足が当たらないように気をつけるのもマナーだけど、子供の靴脱がす余裕ないことに思い至るのも一人の人間としてのマナーでは?

    あなたたちみたいな想像力のない、不寛容なおばさんになりたくないなって思った。さようなら〜

    +15

    -47

  • 305. 匿名 2022/08/01(月) 13:04:23 

    >>301
    たいしたことでもないのに、やればいいだけなのに。

    +22

    -4

  • 306. 匿名 2022/08/01(月) 13:04:28 

    >>1
    基本は混雑してたら脱がせるべきだと思う。例えできなかったとしても、靴が当たらないように向きを考えたり配慮したりしたほうが良いと思う。主さんは気にもしてなかったわけでしょ?

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/01(月) 13:05:02 

    常識かどうかで考えるより、自分がされて嫌かどうかで考えたらどうかしら?私なら嫌だな。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/01(月) 13:05:27 

    >>300
    今の日本じゃそれは無理

    子供連れとか大人だけとか関係なく、そもそも他人とフランクに会話するような国民性じゃないから、海外の外国人と比べるのはどうかと思う。

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2022/08/01(月) 13:05:33 

    >>304
    傲慢な人だね
    バイバイ

    +26

    -4

  • 310. 匿名 2022/08/01(月) 13:06:06 

    >>22
    そんぐらい気付いてますけど
    こっちの事情も考えろ

    +0

    -132

  • 311. 匿名 2022/08/01(月) 13:06:13 

    >>304
    赤ちゃんの足の高さって、子供の顔や頭の高さでもあるんだよ。子供の顔に靴の底つけられても平気?
    混雑してると移動することも難しいんだよ。

    +33

    -4

  • 312. 匿名 2022/08/01(月) 13:06:17 

    >>300
    日本でもそういってくれる人もいるし
    海外でも怒る人もいるよ

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/01(月) 13:06:33 

    >>300
    別にアメリカ人になりたいわけじゃないし

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/01(月) 13:06:46 

    私、レジ待ちのとき後ろの人が気づかずカートが当たるのもイヤと思う人間なので、靴も嫌ですね。私も多分言っちゃうかも。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:05 

    >>8
    電車なんて靴底より座席の方が汚いけどね
    頻繁に清掃なんかしてないからさ

    +12

    -73

  • 316. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:07 

    >>1
    何歳の子供をどんな体勢でだっこしててのか分からないけど、もしも靴脱がす暇もなくぐずったときは、耳鼻科の診察の時だっこするように靴ごと自分の太ももに挟むとかしたらどうだろう。
    あなたも服が汚れるから、隣の人の気持ち分かるんじゃない。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:20 

    >>1

    >抱っこしたり降ろしたりする度に靴を履かせたり脱がせたり、子供がいる方なら分かると思いますが、そんな余裕は中々ないと思います。

    これはその通り。
    だから、うちは、抱っこでの電車やバスやお店など公共の場では最初から最後まで靴を脱がせていたよ。
    当たり前だと思ってる。



    +32

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:21 

    脱がせても足が当たってないか気になるからブラブラしないようにホールドするわ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:27 

    >>304
    👋

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:41 

    >>3
    ガルちゃん脳
    こういうの声高に言うのはガルちゃん脳の証

    +118

    -34

  • 321. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:44 

    >>301
    別に子供いらねーってならないけど?
    本当に親?
    こんなんならいらないってよく言えるね…

    +22

    -2

  • 322. 匿名 2022/08/01(月) 13:08:04 

    >>7
    私の靴をあなたのカバンの隣に置きましょうか?笑
    おまけにくさいですよー

    +36

    -3

  • 323. 匿名 2022/08/01(月) 13:08:19 

    >>300
    お母さん側がむしろ世間話嫌がるのが日本

    +6

    -3

  • 324. 匿名 2022/08/01(月) 13:08:25 

    >>310
    気付いてるなら当たらないようにしないアンタが悪い

    +74

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/01(月) 13:08:27 

    >>304
    大量に足跡つけられればいいのに笑

    +24

    -3

  • 326. 匿名 2022/08/01(月) 13:08:57 

    >>1
    それ靴が当たったんだよ
    子供の靴が当たっても抱っこしてる親が気づいてないことあるよ

    +41

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/01(月) 13:09:00 

    >>8
    マックで脱がせた靴をテーブルの上に置いてる馬鹿がいたよ。非常識過ぎてびっくりした。

    +295

    -2

  • 328. 匿名 2022/08/01(月) 13:09:13 

    >>253
    >>242
    へー都会はそうなんだね。
    田舎だったから、車移動だし電車乗るにしてもそんな混雑な電車乗ったことなかったから驚いたわ。

    +22

    -34

  • 329. 匿名 2022/08/01(月) 13:09:45 

    >>301
    そう?子持ちだからこそ、他人に当たらないように気を配るのは普通のことだと思うけど

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/01(月) 13:11:08 

    >>300
    アメリカは移民の国で価値観がバラバラだから、そういうやり取りがあるのがデフォ。日本は日本人としての価値観を大半の人が共有しており、相手に対して先回りして配慮するのが美徳という国民性。
    私も海外に何年か住んでいたから海外のことを褒めて日本よりいいみたいに言いたくなる気持ちはわかるけど、ここは日本。違う文化を引き合いにしても、あまり意味ないのよ。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2022/08/01(月) 13:11:49 

    >>301
    公共の場でのマナーは子持ちも子なしも老若男女関係ないと思うけど。リュック背負ったまま混雑した電車に乗らないのと一緒だよ。相手への配慮。

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/01(月) 13:12:12 

    >>280
    子供いなくて良かったね。

    +14

    -2

  • 333. 匿名 2022/08/01(月) 13:12:42 

    屋外の公園とか道路以外なら抱っこするとき靴はぬがせるか靴カバーすればよくない?
    わたしは靴カバーつけてました(子供19歳と16歳)

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/01(月) 13:12:50 

    >>226
    私も
    抱っこされてる子供が口に突っ込んでた手で商品を触ってるのを見て、子供のヨダレだけじゃなくて舞ってるホコリとかそういうのも気になり始めたからむき出しのまま置かれてる所では買わなくなった
    ケーキ屋さんみたいなスタイルの所だと子供いても買いやすいよね

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/01(月) 13:13:29 

    >>301
    そんなに靴履かせたまま抱っこしたいの?謎。

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/01(月) 13:13:30 

    >>304
    みんながみんな子どもの足が他人に当たらないように気を付けていてそうしてくれればいいけど
    そうじゃない親が結構いるんだよ。実体験として。

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/01(月) 13:13:41 

    >>300
    それはアメリカだからでしょ。フランスやイギリスは厳しいよ。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/01(月) 13:14:00 

    >>1
    はっきり言って非常識
    教えてくれた女性に感謝するレベルだよ

    +55

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/01(月) 13:14:11 

    電車なら座ってる人の目線になるから脱がす、スーパーとかも食品あるし
    公園で少し抱っこして移動とかならそのまま

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/01(月) 13:14:29 

    >>301
    靴脱がせればいいだけじゃない。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/01(月) 13:14:36 

    >>304
    だっこしながらスマホ見て余裕ありそうなお母さんもいたけどね

    +14

    -3

  • 342. 匿名 2022/08/01(月) 13:15:01 

    抱っこの時もそうだけど、子供が電車とかバスの椅子に座る時窓の方を向くと思いますが、その時も脱がせてください
    汚いです
    椅子が汚れます

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/01(月) 13:15:11 

    >>62
    >>7

    あなた方は優しいのでしょうが、子どもの靴は大人より汚れてる可能性高いよ。
    大人は地面に汚れがあれば意識的によけますが、子どもは想像するとイメージわくと思いますが、水たまりはあえて入るし(笑)、ちょっとドロドロした土面も気にしません。遊んでて夢中になってたら、犬のうんちも誰かの吐いたゲロも気づかず踏むでしょう。(抱っこが必要な年齢なので1〜3歳想定)

    なので、意外に大人より汚いと思いますよ。

    +95

    -1

  • 344. 匿名 2022/08/01(月) 13:15:41 

    >>304
    子供の靴脱がす余裕ないことに思い至るのも一人の人間としてのマナーでは?
    って本当そうだと思った。
    なんかここ見てると、人間としての余裕がなくてみっともないよね。

    +9

    -30

  • 345. 匿名 2022/08/01(月) 13:15:50 

    >>301
    えー
    日頃雑な子育てしてるって聞こえるよ

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2022/08/01(月) 13:15:57 

    そんな経験ないなと思ったけど混雑する電車乗らないからか。ベビーカー派なので抱っこ紐も使ったことないし歩くようになってからは歩かせてるし(疲れたらベビーカー)

    人の多い地域だとその分気遣いも必要だよね

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/01(月) 13:16:14 

    スーパーの剥き出しの惣菜売り場や狭いパン屋さんで抱っこする時も靴は極力脱がせて欲しい。
    惣菜に靴の先当たってて買う気失せた事ある。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/01(月) 13:17:10 

    >>310
    服を汚される側の事情も考えろ

    +69

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/01(月) 13:17:28 

    >>300
    アメリカだと~というより注意の仕方が違うだけだけどね
    混んでる電車ならズレることできないし
    怒って言った人ももう少し普通に注意してあげればよかったかもね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/01(月) 13:17:52 

    子供だからとか大人だからとか関係なく他人の靴が当たるのは不愉快だし、当たらないように最大限の気を遣うのは当たり前のことだと思ってたわ。
    当たってないんだからいいじゃんっていう発想は短い足を一生懸命組んで他人に靴の裏向けてる男と一緒だと思う。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/01(月) 13:17:58 

    >>344

    そんなことわかってて、
    脱がせるのが常識なんですか?って聞かれてることに対して、答えてるだけですよね。
    子育て経験者ならみな理解しているでしょう、それが大変だということくらい。

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2022/08/01(月) 13:18:02 

    >>1
    その中年女性叩いて欲しかったんだろうけど、混んでる電車内は靴脱がすのが常識だと思うよ。

    +55

    -2

  • 353. 匿名 2022/08/01(月) 13:18:32 

    >>1
    主はどうかわからないけど、それ隣に立ったのが女性だからちょっと油断したし、女性なら甘く見てもらえるって期待してんじゃない?
    もしそれが強面の男性だったら、そのままにしないよね。
    それが伝わったのよ。
    常識非常識じゃなく、余計なトラブルを避けるための身を護るために私は気をつけてたよ。

    +77

    -1

  • 354. 匿名 2022/08/01(月) 13:18:32 

    >>344
    1歳3歳の子持ちだが、全然理解できない…
    子供が宥めても静かにしないとかならまだ分かるけど、靴は脱がせるだけだよね??本当に分からない。

    +21

    -2

  • 355. 匿名 2022/08/01(月) 13:19:11 

    >>346
    混雑した電車内にベビーカーのまま突撃してくる人も中にはいるからさ。人が多い地域は、それだけ非常識な親も多いんだよ。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2022/08/01(月) 13:19:27 

    主さんは何歳くらいなんだろう?
    世代によっては他人に怒られた事ない人もいるでしょ。

    常識かどうか他人に問いたくなるほどショックだったのかな?

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2022/08/01(月) 13:19:59 

    混んでたら周りに子供の靴が当たったら大変だから脱がすと思う。
    でも他人がやっててもそのおばさんみたいに注意する度胸はないけど。
    前に隣に座ってるお母さんが子供を靴履かせたまま自分の膝に跨らせて座らせてて、靴が思いっきり私の膝に当たってたけどずっと我慢してたわ(笑)
    私も小さい子供いるけど周りに配慮するのが本当に疲れるから極力子供と乗らない。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:23 

    >>310
    アホは子供産むな

    +66

    -2

  • 359. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:26 

    >>1
    貴方のような親がいるから真面目にマナーがある
    親までもが非常識だと言われます。

    このスレで何が常識なのか理解出来ているのであれば良いのですが。。。

    +35

    -1

  • 360. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:32 

    確かに靴を何度もぬがしたり履かせたりするのはイヤイヤ期や発達障がいがあるとかなり大変だよね。もはや修行だよ笑
    でも混んでる電車内だと話は別だなぁ。他人の子供の靴なんて正直汚いし、持ち物に当たったら私はブチ切れるなぁ。
    一応主は謝ったらしいけど納得いってないからトピたてたんだよね?うーんそんな主に私は名納得いかないわ。すまんね。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:33 

    >>334
    多分その感じなら外食とか絶対無理だね

    +0

    -16

  • 362. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:37 

    >>315
    微粒子の糞尿が付いてるらしいよね

    +10

    -2

  • 363. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:47 

    >>353
    あー、だよね。主は、隣がキレたらヤバそうな人だったりしたら靴脱がしそうだもの

    +41

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/01(月) 13:21:00 

    >>186
    私も3人子育てしてるのでイヤイヤ期が大変なのも、子どもの個性によって違うことも十分わわかるけどそんなイヤイヤ期だからとか子どもだからって理由で他人の服汚してもいいみたいな価値観で子育てしてなかったのでビックリ

    +34

    -4

  • 365. 匿名 2022/08/01(月) 13:21:25 

    電車でベビーカーに乗った子供が靴はいたまま足をブラブラさせてて当たりそうだなぁと思って少し避けたら「うちのこの靴そんなに汚くないんですけど!?」って絡まれた…。どう考えても汚いわ…。

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2022/08/01(月) 13:21:34 

    >>1
    たくさん釣れて良かったね笑

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/01(月) 13:21:36 

    そう言う配慮が必要なのが電車では?

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/01(月) 13:22:05 

    >>252
    横だけどあなたに浸透してないのは明白。

    +27

    -18

  • 369. 匿名 2022/08/01(月) 13:22:10 

    どこでも絶対脱がせなきゃダメ!ってわけじゃないと思うけど、混雑した電車の中は脱がせるのがマナーかな。
    子供に靴履かせたり脱がせたりするのが大変なら簡単にかぶせるだけのカバーもあるから、それを使ってみるとか…。
    大変だから周りが我慢して!は公共の乗り物を使う以上は無理だよね。
    嫌なら子供が小さい内は車移動するしかない。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/01(月) 13:22:31 

    シュシュみたいなのに
    靴カバーつけて
    足首通したらその都度履かせたり脱いだりできるね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/01(月) 13:23:01 

    クリーニング出したばっかりのコート汚されたことあるよ!
    席に座ってたら隣に子供抱いたお母さんが座ってきて、何か太もも辺りに違和感あるなーと思ったら子供の足!しかも靴履いてるー!!って気が付いて降りたかったけど満員電車だったし急行で電車もなかなか止まらないしでどうにも出来ず。

    靴は脱がしましょーねー??

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/01(月) 13:23:07 

    これって運営が伸びそうなトピを考えて載せてるよね…

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/01(月) 13:23:54 

    >>344
    余裕がないとかではないと思う。
    周りに迷惑をかけないという配慮でしょ。同時にそれは周りから反感を買ったりしてトラブルに遭うのを避けて、我が子を守ることでもある。

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2022/08/01(月) 13:24:05 

    脱がせたことありません
    地方住みだし、他の人とは距離とれる
    それに小さい子連れて抱っこなんかして立ってたら大抵どなたか席を譲ってくれる

    +4

    -14

  • 375. 匿名 2022/08/01(月) 13:24:13 

    >>344
    横。私も子供いないけど、荷物抱えてたり他の子背負ってて重かったり時と場合によって靴脱がすのが大変なときもあるだろう、それくらい想像できるよね。なんだかここ見てたらおんなじ日本人として恥ずかしくなったので、トピ閉じよう〜日本も思いやりも心遣いもない変な人ばっかりになってきたよね。自分の思いやりのなさを棚に上げて人のマナー違反を責める人ばっかり。自分の傲慢さに気づいてないんだからもうどうしょうもない。相手にしないのが一番よ

    +13

    -27

  • 376. 匿名 2022/08/01(月) 13:24:45 

    けっこう当たるのよ。
    もしくは当たりそうで怖い。
    (当たられてもこっちが悪者。泣かれたら問答無用)

    うではぶんぶん
    あんよはぶらぶら
    つま先まで含めて考えてね。
    長いでしょ?

    お母さんが思っている以上にリーチも長いし、広角なのよ。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/01(月) 13:24:53 

    >>120
    今は個包装かケースに入ってて助かる

    +39

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/01(月) 13:25:21 

    子供が足を動かさない様に、縛るか足を抑えられるなら脱がさなくても良いのでは?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/01(月) 13:25:29 

    みんなやってるのに私だけ怒られたみたいな書き方がちょっと幼稚だなと思った
    素直にすみません気をつけますで良いのにね

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/01(月) 13:26:56 

    子供には罪はないけど母親が非常識すぎるのをたくさん見かけたし、実際蹴られたり汚されたことあった。8割りは素知らぬ顔をするか酷いのは睨まれた事もあった。2割は会釈するだけ。ろくでもない母親ばかりだね。ほんとに。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2022/08/01(月) 13:27:05 

    >>301
    本当に子持ちなら発言しないで欲しいレベル。
    一緒にされたくない。

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2022/08/01(月) 13:27:18 

    >>355
    混雑する電車でベビーカーは怖すぎるね
    まずホームでも移動難しそうだし、電車の乗り降り無理があるわな

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/01(月) 13:27:28 

    >>375
    じゃあ、服や鞄に靴が当たっても何も言わずに許してね。
    って事?

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2022/08/01(月) 13:27:33 

    >>98
    頭悪いか?そんなときに歩かせるか?母親が子供の靴持ってウロウロするのか?鞄の中に入れていた靴を何らかが起こって、危険を感じ靴をはがせる余裕はないだろう。
    母親も子供も危ないよ
    時々、脱線事故でもあるだろ、何が起こるか分かんのじゃ

    綺麗な服って…ならその場から離れろ

    +2

    -56

  • 385. 匿名 2022/08/01(月) 13:27:43 

    >>48
    完璧です!

    +51

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/01(月) 13:28:00 

    私は抱っこ紐に入れる時、両靴の底を手で覆います
    手なら簡単に洗えるから
    靴は荷物になるし履かせたり脱がせたりは面倒なので、この策に行きつきました

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/01(月) 13:28:02 

    >>263
    これは脱がせなきゃいけないパターンだと思う
    脱がないなら足下ろして前向いて座らせる
    3歳以降はマナーとして躾けるべき
    でもよその子がやってても別に何も思わないかな…
    抱っこで靴脱がないのは私は許せる派

    +20

    -4

  • 388. 匿名 2022/08/01(月) 13:28:20 

    大人なら鞄とかで済むけど、小学生とか子供だと抱っこされてる子の足元に子供の顔や頭部がくるから危ないし汚い。
    抱っこされてる乳児・幼児は足をバタつかせてることも少なくないからそこは保護者がちゃんと気をつけないと。
    ただ単に屋外の道を歩いてるだけならいいけど、電車内や施設内とかある程度の距離で人と隣り合ったりすれ違う可能性がある場所では脱がせるよ。当然というか常識だよ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/01(月) 13:28:33 

    >>374
    図々しい

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2022/08/01(月) 13:28:46 

    >>259
    そうだね。
    リュックのサイドポケットに袋入れてて、それをパッと出して使ってたわ。ドラえもんのポケットみたいな仕組み作ってて、そんなんだから常に服装もカジュアルだし、子育て中はおしゃれは二の次、荷物はたくさん。
    脱がした靴どうするのって人は本当に子育ての当事者なんだろうか。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/01(月) 13:29:18 

    >>12
    パン屋に限らずバイキング式のお店で子供抱っこして足ぶらぶらしてるのに前屈みになって料理とってるお母さん見たら子供の足が料理についてることわかってないんだなーって思う。ホテルのバイキングも抱っこの赤ちゃんは裸足だから、うーん、、、って感じ。
    席で待ってる人が子供見てたらいいのにって思う

    +353

    -4

  • 392. 匿名 2022/08/01(月) 13:30:09 

    >>363
    常識とか非常識じゃなく、リスクマネジメントとして考えればいいんだよね。

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/01(月) 13:30:20 

    >>374
    たぶんそういう地域の人ならそれでいいのだと思う。
    都会は都会の大変さがある。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/01(月) 13:30:22 

    もちろん脱がせてほしい。
    カバンどころか服に当たる時もあって、本当に腹が立つ。

    あと、スーパーのカート、かごの中に靴のまま子供を乗せてる人って何?
    子供乗せが付いたカートじゃダメなの?

    そのかごって私たちが普通に品物を入れる物なんだから、本当に気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/01(月) 13:30:23 

    >>383
    そんなこと言ってないよ。時と場合によるけど、混んでる電車の中なら脱がすのも大変だし、そもそも身動き取れないじゃん。靴があたったら申し訳ありませんって謝るのはもちろんだけど、子供抱えたお母さんの大変さを考えないで、じぶんのことばっかりでいつでもどこでも脱がすのを強要するような人間としての心の狭さ、それをあたりまえのように考えてる傲慢さがかわいそうだなと思っただけよ

    +8

    -19

  • 396. 匿名 2022/08/01(月) 13:30:28 

    >>2
    感覚まひしてない?
    いくら子供のでも地面を歩いた靴があたるのは嫌だよ

    +52

    -53

  • 397. 匿名 2022/08/01(月) 13:31:04 

    >>229
    靴底の向きなんて好きなだけ変えれるじゃん。笑

    +9

    -8

  • 398. 匿名 2022/08/01(月) 13:31:35 

    >>375
    人がマナー違反だからってして良い言い訳にはならない、子供いるけどそう思う。
    泣き声とかどうにもできない迷惑は許して貰えるとありがたいけど靴だからなぁ

    +14

    -3

  • 399. 匿名 2022/08/01(月) 13:31:38 

    >>3
    4年前ディズニーのトイレのオムツ交換台に並んでいた時、前にいたのが1歳すぎてる子供で靴のまま立たせて換えていたよ…
    常識、非常識考えられる人はそういうことしないよね。

    +228

    -6

  • 400. 匿名 2022/08/01(月) 13:31:40 

    混み合う地域なら常識だと思います。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/01(月) 13:33:15 

    それより電車に乗る順番を守らない大人を何とかしてほしいわ。子供の靴が体に当たるのは滅多にないけど、電車に乗る順番抜かされるのは毎日のようにある。今日も先にずっとホームで待ってたのに電車到着の寸前に来た女に空席取られちゃった

    +4

    -14

  • 402. 匿名 2022/08/01(月) 13:33:30 

    だって、子供の靴が当たってもカバンは弁償しないし、クリーニング代も出す気無いでしょ?

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/01(月) 13:34:04 

    時と場合による。臨機応変かなぁ。
    慌ててしまって脱がせたいのに脱がせられないとかになっちゃうと大変だよね。やばい、周りの目が痛い、早く脱がせなきゃ、でも慌ててしまって上手く手が動かないとか、、
    私はそのタイプ

    +4

    -8

  • 404. 匿名 2022/08/01(月) 13:34:06 

    >>1
    脱がすのが当たり前じゃん


    子供は、子供のその靴は、一切地面に着地しないで外出は終わるの?
    地面にたつときがあるよね?
    少しくらい歩くときも、あるよね?
    子供の靴が一切地面気触れないで終わるってことないでしょ?

    そうしたら、その子供の靴は、子供自身やまわりの人たちがトイレに行ったあとの、うんこやおしっこが多少ついてんのよ?
    その靴の裏に多少ついてるウンコやおしっこが、子供が脱がない靴か座席につくわけよ
    そんなウンコやおしっこがついた靴が触れた座席にあなたは座りたい?
    人様の靴裏についてるウンコやおしっこがついた座席に、あなたのお気に入りの服で座れる?
    嫌じゃない?普通の感覚がある人たちにとっては
    勘弁してよ、うんこシッコが座席についてるって!と思うよ、普通は

    そういうことを、自分の子供を使って、そういう思いを人にさせてるわけよ
    想像力、ないの?

    +31

    -4

  • 405. 匿名 2022/08/01(月) 13:34:44 

    >>401
    電車に整理券なんてあったけ?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/08/01(月) 13:35:05 

    でも強面の男やヤバそうな人に睨まれたり舌打ちされたら「あ、すみません…」ってぺこぺこするんでしょ?

    靴当たっちゃってるけど、若い女の子(あるいは人畜無害そうな女性)だしまぁいいや。って分かってるのに見て見ぬふりしてる母親多い。

    +13

    -2

  • 407. 匿名 2022/08/01(月) 13:35:48 

    20年くらい前の神戸ルミナリエで人混みがすごくて、避けきれなくて抱っこされてた子供の靴と自分が当たって子供の靴が脱げた。
    当時中学生だった自分はすぐに謝ったけど、その子の母親からものすごい目で睨み付けられて「気を付けてよ!!」と怒鳴られたのを今でも覚えている(人込みがすごいので拾うことなくそのまま流されるようにお互い進んでしまったが)

    当時は怒られるまま申し訳ないと落ち込んでたけど、親になった今、当たった自分も悪いけど、そんな人混みに子供を連れてくるのもどうなの?と思う。

    +12

    -2

  • 408. 匿名 2022/08/01(月) 13:35:50 

    >>404
    ごめん笑
    うんこ、おしっこのゲシュタルト崩壊おこした笑
    笑ってしまいごめん、、

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/01(月) 13:36:08 

    周りの状況次第ではめんどくさくても脱がすかな。混んでる時とかどのタイミングでぶつかっちゃうかわからないし…

    汚い云々もあるけど靴が当たると痛いと思うしね、靴下が痛くないってわけでもないけど。迷惑にならないようにセンサー張って気をつけて行動するから正直外出しんどい(笑)

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2022/08/01(月) 13:36:20 

    >>395
    普通に乗る前に脱がすよね?よっぽどかけこみ乗車でもしたのかな🤔

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2022/08/01(月) 13:36:47 

    >>405
    横。整理券なんてどこに書いてあるの?

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/01(月) 13:36:53 

    >>1
    あーあたし当たっても気にしない。
    そもそも迷惑かけられることに対してケツの穴小さいなって思うけど、我慢しろとも言わない。

    人によるんだろうけど、みんなが気にしてるから非常識なんて思わない方がいいよ。

    文句言ってきたらごめんなさい、
    絡んできたら警察呼ぶよ?
    でいいんじゃない?

    +4

    -40

  • 413. 匿名 2022/08/01(月) 13:38:00 

    >>408
    悪い悪い(笑)
    つい連呼してしまったw


    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/08/01(月) 13:38:19 

    >>392
    私もそっち派。
    子供いる時に子供に危害が及んだら嫌だから変なトラブルは極力避けたいし、主の様におばさんに怒られたら引きずりやすい性格だから何日も思い出しては落ち込む。
    これをやったら迷惑に思う人がいるかな?嫌な思いする人がいるかな?って考えてやる。もちろん、全てのマナーを知ってるわけじゃないし、私の常識が他人にとっての非常識なこともあるかもしれないけど、靴が当たったら嫌だと思う人がいるって、なんら普通のことであって、そうか嫌だと思う人がいるのかって次から気をつける項目に追加すればいい。
    どうしても納得できないなら、「私は電車で脱がしません」って貫けばいいさ。またそのうち誰かに注意されるだろうよ。

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/01(月) 13:39:19 

    就職活動のときスーツ汚されたの思い出すなぁ…。
    黒のリクルートスーツだったからしっかり白い汚れがついてしまって、トイレで少し拭ったけど全然落ちなくて、そのまま面接行った苦い思い出。
    荷物たくさん持ってるとか理由はあるのかもしれないけど、それでも子供が汚したその服がこれから人生の一大イベントに向かうための戦闘服であるかもしれないことも考えてほしい。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/01(月) 13:39:29 

    主さん出てきた?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/01(月) 13:40:19 

    >>416
    出てきてないよ
    🎣なのかな?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/01(月) 13:40:38 

    このご時世で衛生面に敏感になっている人も多いだろうし仕方ない面もあると思うんだけど、「険しい顔でいきなり」とか「脱がせている人はそんなにいなかった」とか自分の正当性を示したいだけのように見えるから批判されるのでは?
    子供への寛容さを求めるなら自分も素直に他人の意見を聞き入れる事も必要だと思う

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/01(月) 13:41:11 

    >>1
    狭くて当たって汚れたのに知らんぷりされたら、私ならクリーニング代金請求する。

    +18

    -1

  • 420. 匿名 2022/08/01(月) 13:42:38 

    >>418
    👏👏👏

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/01(月) 13:43:00 

    靴カバーでも付ければ?
    それぐらいなら出来るでしょ

    普通に考えて他人の履いてる靴が自分のバッグに当たったら汚くて嫌な気持ちになるって分からないか

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/01(月) 13:43:08 

    これって子持ち非常識って、下げな釣りトピなんじゃないかと思ってしまう。
    普通に考えたら分かることだと思うが、子供ファースト過ぎて、このトピ主みたいな親が多くなったのかな?

    抱っこする時に靴を脱がすのが常識なんじゃ無くて、場所とタイミングで、人に迷惑になるから脱がすのが常識なだけ。
    公園で抱っこする時、スカスカの電車で人が居ないなら別に脱がさなくても非常識じゃない。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/01(月) 13:43:31 

    >>414
    私も避けたい派だから
    子連れで外食も赤ちゃん期にしたことない。
    中には外食できないストレスという人いるだろうけど
    私は赤ちゃん連れて行く方がストレス感じる。
    かといって他所の赤ちゃん泣いていようが
    そんなに気にならない。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2022/08/01(月) 13:43:40 

    >>232
    そもそもそんな満員電車に抱っこせざるを得ない年齢の子を連れて乗らないよね
    電車乗らないと保育園に行けないならまだしも

    +90

    -7

  • 425. 匿名 2022/08/01(月) 13:45:02 

    >>60
    病院、じゃなくて大学病院まで書くところがこんなに苦労してるのに!って主張を感じる
    それと一つの文章の中に「突然」「いきなり」「急に」女の人がこう言ってきたんですが!って表現がオーバーすぎるというかそれも大げさな被害者アピールを感じるね…

    +111

    -8

  • 426. 匿名 2022/08/01(月) 13:45:11 

    >>417
    釣りだとしたら、自分が注意されたからって執念深くトピまで立てるお母さんは実在しなかったって事だしその方がいいのかもね…

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/01(月) 13:45:27 

    いちいち脱がせて履かせてが大変なのはわかるけど、靴を服につけられたくないのもわかるよね?汚れるんだから。
    どうしても抱っこの時脱がせるの嫌なら、靴の上からビニールなり被せて輪ゴムでもしとけば?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/01(月) 13:45:37 

    >>127
    そうですよね。親が気遣いしている姿を見て子供も真似するようになるし、逆だと勝手な子供が育つ。公共の場でのふるまいを親が教えてほしいな。自分が楽する事を優先する人が増えてるよね。

    +26

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/01(月) 13:47:22 

    椅子に座らせる時も配慮してほしい。
    自宅で靴が椅子乗ったら嫌でしょ?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/01(月) 13:48:13 

    叩きすぎだよ、、

    +3

    -6

  • 431. 匿名 2022/08/01(月) 13:48:34 

    大人しく下にぷらんと足下げててくれれば他の人に当たらないけど、大抵の子供は足をバタバタ動かすから当たるんだよね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/01(月) 13:48:46 

    >>405
    あなたは先にホームで並んでる人を無視して先に電車に乗りこむんだ?あなたの後にホームに来た人があなたを抜かして先に電車に乗って空席を取っちゃっても本当に何とも思わないの?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/01(月) 13:48:51 

    >>1
    一人だと中々靴脱がせて抱っこして、靴を持ってって難しいですよね。私は幼児用のシューズカバーを買ってつけていました。かさばらないし、おすすめです!

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/01(月) 13:49:03 

    >>52
    おんぶなら大丈夫じゃないのかな。靴当たらないし

    +0

    -81

  • 435. 匿名 2022/08/01(月) 13:49:15 

    脱がせてる人あまり見たことないなー
    スーパー行くと靴履いたまま子どもを(座るところに)立たせてる親よく見かける
    正直汚いから脱がせるかカバーするかしてほしい

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/01(月) 13:50:02 

    >>379
    みんなやってないしね

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2022/08/01(月) 13:50:22 

    これからお出かけのためにちょっとおしゃれした日、混んでるところに乗り込んできた親子連れのだっこされた子どもの靴が当たって明るい色の上着に足跡が…なんて考えたら憂鬱になるね。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/01(月) 13:50:30 

    >>1
    じゃあ聞くけど、比較的空いてる電車でも隣のおじさんが足組んで靴の先が貴方の真っ白いスカートに触れそうだったり触れて汚くなったらどう思う?トイレ入って外歩き回った靴だよ?子供とか関係無く、貴方がパブリックでのマナーがわかってないだけでしょ?

    +35

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/01(月) 13:50:37 

    >>432
    そんなのイチイチ見てないよ。
    ドアの前に居たならどう頑張っても1番に入ると思うけど。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/01(月) 13:50:46 

    >>414
    元コメ主です。
    まるっと同意です。
    子供を守るためのリスク管理だと思ってるし、社会はそこまで子供に寛容ではないと思ってます。
    というか、子供がいるべき場所と本来いない場所が分かれて然るべきとおもっています。

    なので、通勤時間の電車などは、本来子供は乗らない時間だから、周りが子供に寛容になるのではなく、こちらが周りに出来るだけ合わせないといけないと思ってます。
    カンペキではないけど、あまり大きなトラブルやイヤな思いをしたことないので、考え方として概ね間違ってないんじゃないかなと思ってます。

    +19

    -6

  • 441. 匿名 2022/08/01(月) 13:51:39 

    >>401
    よく「〇〇より××の方が迷惑」みたいに話題逸らしする人いるけど、常識的な人からしたらどちらも迷惑なのでやめろって話ですね

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/01(月) 13:51:57 

    子どもだろうと大人だろうと靴の裏当てられるのは気分悪いからなし。
    容認派の人は自分が他人の靴底当てられてもイライラしないんだろうか?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/01(月) 13:52:01 

    靴が触れてなくて怒られて腹が立ったのかもしれないけど
    次回。本当に靴が当たっておこられるかもしれないと思ったら
    靴カバーなり、脱いだりでそういうこと回避できるから
    いい勉強になったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/01(月) 13:54:05 

    私は、靴カバーしてたよ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/01(月) 13:54:20 

    脱ぐ脱がないの前に公共の場で気遣いがない事が大問題。
    トピ主「そうか、靴は脱ぐのか」で終わりそうだから気を付けた方がいい。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/01(月) 13:54:44 

    >>1
    主さんは逆の立場ならどう思う?
    他人の子どもの靴が主さんのバックや服に当たること

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/01(月) 13:55:03 

    非常識な親は置いといて、皆余裕ないんだね~
    人間としての器が小さいし逆にみっともないし恥ずかしいねw

    +3

    -7

  • 448. 匿名 2022/08/01(月) 13:56:36 

    >>1
    大変だとは思うけど、汚いからそりゃあ脱がせてほしい。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/01(月) 13:57:00 

    カートも商品のせるところに普通に靴履いたまま乗せてる人とかもいるよね
    ほんとやめてほしい

    ペット乗せるのも正直嫌です

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/01(月) 13:57:25 

    >>403
    自分で分かってるなら事前に準備しておくなりいくらでも対応出来るじゃん

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/01(月) 13:59:15 

    逆に
    衛生観念なくて
    床にハイハイさせるとか
    何かしら拾ってるのに平気な親も
    すごく気になる

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/01(月) 14:01:14 

    >>372
    運営がたててそうだよね
    コレ系のトピって定期トピかってくらい見るし、ガルやってれば電車で(パン屋)で靴脱がせろって書き込みだってよく目にするし、そもそも電車で移動する地域に住んでるんなら、他人はどうしてるんかな?くらい見るよね?
    そもそも注意されて気にする様な人が上記の事に気がつかないわけないし、注意された→トピたてよ!って思うかな?

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/01(月) 14:01:35 

    >>1
    こんな事を人に聞かなきゃわからないのか…と唖然。
    人の服や持ち物が汚れたり不衛生な状態にする事よりも、自分の面倒くささを取って注意した相手を非難する母親…

    +45

    -2

  • 454. 匿名 2022/08/01(月) 14:02:33 

    >>1
    じゃああなたは、満員電車で自分の横を他人の靴がブラブラしてたら嫌じゃないの?当たっても平気?
    子どもなんだからとか思ってるなら改めた方がいい。

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/01(月) 14:05:36 

    こんなにもたくさんのコメントありがとうございます。
    非常識でしたね。すみませんでした。
    もう出てきません。

    +4

    -15

  • 456. 匿名 2022/08/01(月) 14:05:46 

    >>375
    横だけど
    子どもが複数いてそんなに大変な状況なら無理して出かけないほうがよくない?
    どんな緊急な用事だったんだよ…って思う

    +9

    -5

  • 457. 匿名 2022/08/01(月) 14:05:54 

    電車で立って抱っこしてるならわざわざ脱がせたりはしない。ぶつからないようには気をつけるけど。パン屋とかでは抱っこしながらは行かない。

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2022/08/01(月) 14:06:34 

    >>452
    最近、運営が立ててるっぽいトピ多い

    ・炎上ネタ定期
    ・ニュースurl +「~~ですよね」の一言←同じような文言

    申請して立たないトピもたくさんあるってのにねぇ

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/01(月) 14:07:11 

    >>451
    それ、以前どっかのトピで不衛生で信じられない!!!て書いたら「免疫力あげるため」って字が小さくなるほどマイナスされたよ

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2022/08/01(月) 14:07:32 

    抱っこ紐で抱っこしてるなら状況に応じて靴は脱がすかもしれないがグズったり急いでたり一時的に抱っこする場合は脱がさないよ。脱がせろって言ってる人は子育てしたことあるの?脱がせたら次はすぐに履かせられないんだよ?それがどういうことかわかる?
    パン屋などは靴を脱がしても嫌だと思ってるけど。大人でも服とか鞄がパンに当たってるのを見かけるよ。

    +4

    -7

  • 461. 匿名 2022/08/01(月) 14:07:38 

    >>8
    汚れが気になるなら
    抱っこした時に使い捨てのシャワーキャップみたいなのを子供の靴に被せたらどうかな?
    子供ってジッとしてくれない上に小さな足で
    靴履かせるのも一苦労な子もいるしね。

    +127

    -3

  • 462. 匿名 2022/08/01(月) 14:07:51 

    >>1
    あなたみたいな非常識な子持ちがいるから他の人まで非常識な子持ちに見られるんですよ
    もうちょっとだけでも回りに気を使ってもらえませんか?

    +24

    -4

  • 463. 匿名 2022/08/01(月) 14:08:16 

    >>304
    あなたは育ちよくて優しいよね。
    満員電車にのってて、例えばお母さんが謝ってるのに、友達がお母さんにちょっと子供の靴脱がせてくださいよってここみたいにヒステリックに怒ってたらちょっといやだなぁ。自分が彼氏でも、あぁこの子は疲れたお母さんのことの状況も想像できない、そういう子なんだなぁって幻滅する。周りの人に迷惑かけられたときの対応でその人の人間としての価値ってわかるよね。

    +5

    -19

  • 464. 匿名 2022/08/01(月) 14:08:38 

    椅子に座ってたのかな?
    立ってたのかな?
    どちらにせよ
    当たりそうなら脱ぐかな

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/01(月) 14:08:55 

    他のママが抱っこしてる子供の靴が主の子の帽子や服にあたっても何も思わないのかな?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/01(月) 14:09:11 

    >>1
    エレベーターの中で子供の靴を履かせたまま抱っこしてる人が居て、
    中が混んでたからいつ当たるかとヒヤヒヤしてた
    子供が動くから親も動くし、私は避けようとして動くから
    そこだけ異様な空間になって周りからチラチラ見られたわ

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2022/08/01(月) 14:09:18 

    >>365
    靴が汚くないってどんな思考なんだろう
    その靴と一緒に寝れるんだろうか

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/01(月) 14:09:18 

    >>456
    さらに横だけど
    そんなに緊急ならタクシー使えよって思っちゃうね。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2022/08/01(月) 14:09:33 

    >>238
    だよねえ
    小学生の頃の私でも知ってる

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2022/08/01(月) 14:10:05 

    >>13
    クリーニング代払ってくれるの?w
    あなたには理解できないのかもしれないけど
    日常当たり前にハイブランドの服を着ている人もたくさんいるのよ

    +100

    -5

  • 471. 匿名 2022/08/01(月) 14:10:28 

    >>439
    ホームが混んでるならいちいち把握できないけど、私ともう一人しかいない場合でも我先にと乗っちゃう人本当に多いよ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/01(月) 14:10:52 

    >>440
    自分と子供のリスク回避って考え方はどうかと思うよ。公共の場所で人に迷惑をかけない、とか配慮することをお子さんに教えてあげて。
    怒られるから○○しちゃダメ方式は良くない。

    +11

    -6

  • 473. 匿名 2022/08/01(月) 14:10:56 

    私は歩かせるとき以外は脱がしてたけど、別に他人の子の靴が当たっても気にしたことないな。
    自分に子が産まれる前からそう。子供嫌いだったけどね。
    犬のうんこ踏んだ靴だったとしても洗えばいいしそれで死ぬわけじゃない。
    汚れて困る服もバッグも持ってないからね。

    +3

    -10

  • 474. 匿名 2022/08/01(月) 14:11:41 

    >>154
    ベンチに子供立たせてる親見たことある
    犬をベンチに座らせる飼い主と同レベルだなと思って冷ややかな目で見てる

    +21

    -1

  • 475. 匿名 2022/08/01(月) 14:11:44 

    >>3
    私は泥だらけの長靴を肩やバックにぶつけられ我慢し切れなくなって靴を脱がせてもらえますか?って言ってしまいました。
    泥だらけの黄色い長靴。。忘れられない。。

    +243

    -9

  • 476. 匿名 2022/08/01(月) 14:12:13 

    >>441
    うん、どっちも迷惑だけど順便抜かしは毎日遭遇するので切実に止めて!と思う

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2022/08/01(月) 14:12:50 

    >>13
    電車ってことは出かけてるんでしょ
    出先で洋服が汚れるとか嫌なんだけど…

    +98

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/01(月) 14:13:37 

    脱がした靴?そのままバックにでも入れたら?

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/01(月) 14:13:38 

    今日マンションのエレベーターがちょっと混んでて、抱っこされた子供の靴が当たりそうで気が気じゃなかったわ。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/01(月) 14:14:15 

    >>455
    主?
    だとしたらこのトピよく読み込んだ方がいいよ
    非常識なのは注意してきたおばさんではなく主の方だから

    +6

    -4

  • 481. 匿名 2022/08/01(月) 14:14:33 

    >>460子育てしてるけど脱がせてる。高校生頃から制服に子供や足組んだ人の靴とか当たるの嫌だったし。今って100均でもベビーシューズクリップとかカバー売ってるし、可愛くて脱ぎ履きしやすい靴たくさんあるから、そんないう程大変ってことないわ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/01(月) 14:14:54 

    >>13
    高級じゃなくても嫌だよ。友達と遊びに行くだけでも汚れた洋服で行くなんて萎えるもん。

    +103

    -1

  • 483. 匿名 2022/08/01(月) 14:15:11 

    >>1
    子持ちだけど、それは周りの状況によるんじゃないの
    例えば電車で座って抱っこするなら脱がせるのが当たり前。混雑してる電車内でも脱がせるのがまあ当たり前。ただ、すっかすかの電車で周りの人と十分距離がとれる状態なら脱がせる意味はないでしょ

    当たる可能性高いなと考えたら周りがとか面倒とかじゃなくて対応した方がいい。柔軟にいこうよ

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/01(月) 14:15:14 

    >>1
    電車やバス等の公共交通機関では混んでいようがいまいが、絶対脱がせています

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/01(月) 14:15:19 

    私、昔制服のスカートに靴跡つけられたことある
    降りる際に手で払って汚れを落としたら
    母親に睨まれた
    なんでやねん

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/01(月) 14:16:25 

    >>478
    他人の服やバッグに当たるのは良くても自分のバッグに入れるのは『汚い』から嫌なんだろう

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/01(月) 14:16:35 

    >>45
    お母さん1人で小さい子いて抱っこして靴脱がせて…とか荷物やらで両手塞がるし大変なのはわかるから基本そういう人見ると靴が当たらないように避けるようにしてる。
    両親揃ってるのに靴脱がせずに片方が抱っこして人混み歩く人は脱がせてくれよとは思うけど、これもできるだけ当たらないように気づいたら距離を取ってる。

    +19

    -1

  • 488. 匿名 2022/08/01(月) 14:17:09 

    >>18
    いや、むしろ言ってくれる人の方が優しいと思う。
    何も言わずにいきなり殴ってくる可能性もあるからね。

    +92

    -2

  • 489. 匿名 2022/08/01(月) 14:17:23 

    >>13
    初詣で和服着てるおばさんに注意されてるのは見かけたよ

    +36

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/01(月) 14:18:58 

    >>288
    どうやって?w

    +3

    -10

  • 491. 匿名 2022/08/01(月) 14:19:53 

    >>478
    他人に当てても平気なんだから、当たり前に入れられるよね

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2022/08/01(月) 14:21:23 

    >>99
    うちもこれつけてた。
    抱っこ紐、チャイルドシート、交通機関でさっと脱ぎ履きさせられて便利だったよ
    子供を抱っこする時靴を脱がせるのが常識ですか?

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/01(月) 14:22:43 

    >>472
    根本は同じだと思います。

    人に嫌がられること、迷惑をかけることをしてはいけないはもちろんです。

    ただ、それがまだわからない赤ちゃんは、親が想像がついて防げることは先に対応しておくべきじゃないですかね。
    なにかトラブルが起きた時、子連れは圧倒的に弱者なので、仕方ないと思います。

    +3

    -7

  • 494. 匿名 2022/08/01(月) 14:22:48 

    >>471
    貴方が乗る確認してから入れって事?
    電車なんて客が出たらさっさと入るもんでは?

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2022/08/01(月) 14:22:57 

    >>13あなたが知らないだけで高い服着てる人多いと思うよー。うちの旦那ですら、パッと見はただの白Tなのにガチで8万とかするの着てるから汚されたらクリーニング代払ってもらいたい。

    +64

    -3

  • 496. 匿名 2022/08/01(月) 14:24:01 

    >>26
    気にしないからトラブルになってるんじゃん

    +12

    -2

  • 497. 匿名 2022/08/01(月) 14:24:28 

    >>1
    大変なのはわかるけどこんなところでトピ立てて私は悪くない!って言いたげなのはどうかと思うよ

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/01(月) 14:24:29 

    何だかなあ…。貧乏人が金かけないで乗る交通機関でしかないのに自分に対して高待遇希望するクレーマー増えたよね。
    何千円も払ってそれなら文句言いたくなる気持ちもわかるが。
    大した金も払ってないんだからそりゃこんなもんだよなって考えるべきだよ。
    金の問題じゃないって言う人いるかもしれんが、金の問題ですよ。

    +2

    -17

  • 499. 匿名 2022/08/01(月) 14:24:46 

    >>495
    アウターとかだったら、そこそこするもの着てるよね…

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/01(月) 14:24:47 

    >>416
    >>455が主ぽい?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード