-
1. 匿名 2022/07/30(土) 22:41:08
掃除の仕方やどこを掃除すればいいかがわかりません。
皆さんの掃除の内容と頻度を教えてほしいです。
とりあえず毎日掃除機かけ、お風呂掃除(洗い場、浴槽)、トイレ掃除、洗面台はやっています。
ただ、それ以外のこと、排水溝、お風呂の壁、洗濯機の手入れ、窓のさん、など何をどのくらいの頻度でやればいいのかが全く分かりません。
キッチンも、シンクは毎日スポンジで洗いコンロは拭く程度です。
シンクの排水溝とか換気扇とかはどう掃除したらいいかすら分かりません。
賃貸なので汚れ切る前に引っ越しするので、掃除がテキトーだったところもよくありました。
①毎日していること
②時々(週に1.2回)
③月1
④大掃除のとき
にやっている掃除内容を教えてほしいです。+40
-9
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 22:41:52
〉とりあえず毎日掃除機かけ、お風呂掃除(洗い場、浴槽)、トイレ掃除、洗面台はやっています。
えらすぎる+550
-3
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:00
そんなことで…
しなくていいのよ、、。
もう悩まないで。+239
-3
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:05
洗濯は毎日
掃除機とトイレ掃除は2日に1回
他は汚れが気になったらかな+77
-3
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:09
やべーな月一あるかないかだわ+119
-2
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:21
清掃のおばちゃんに聞いて+4
-5
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:21
掃除なんてしなくてよい
掃除しても汚れるから意味はない
+15
-15
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:28
充分じゃね?
残りは全部大掃除の時で良い。+149
-0
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:34
偉いよ、もう頑張らなくて良いよ+163
-0
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:39
気づいた時にする+74
-0
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:49
あと少ししたら大掃除の時期だからおいといたら?+44
-0
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:52
気になったらやる+57
-0
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:04
綺麗にしてるんだと思う
汚いやつはそんなことも思いつかない+106
-1
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:06
+14
-0
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:14
>>1
堅苦しく考えない
気が向いたら死なない程度な状態を保つことを目標にやる+68
-1
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:26
ズボラ主婦の私は「ホコリがあるなぁ」「カビ生えてるわ」「臭うなー」「そろそろヤバいな…」って思った時にやってる。+149
-1
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:33
『マジメか』+26
-0
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:42
考え過ぎないで時々やればいいのよ。私はそうしてる+12
-0
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:53
>>1
真面目だな。私も綺麗好きだけど適当よ。洗濯機は半年に一回。
窓の溝は季節ごとに一回くらい。
やる気のある時にしたい掃除をするのさ
+52
-3
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:56
たぶんその頻度、上位20%には入ってるよ+37
-0
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:26
>>12
そう、あとは見ないフリ。+7
-1
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:30
特に決まりはないとおもう。
うちは掃除機、浴槽(湯船をつかったときのみ)、シンクと排水溝しか毎日やってない。シャワーのときは洗わないし、お風呂の壁や床は一週間に1回くらい。トイレも。
窓のさんは気になったら。網戸は夏、冬1回ずつ。
あとは気になってきたらというかんじ+26
-1
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:34
ひまなんだねー
でっかいホコリがあったら
ティッシュでつかんでポイ
これでよい+9
-29
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:50
>>14
どちら様でしょうか+9
-0
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 22:45:31
週1で水拭きしてるだけなのに、ドアも柱も床もどんどん色が落ちていくんだけど。
普通に掃除してるだけなのに、退去費に影響するんだろうか?+16
-0
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 22:45:56
ワンルームの一人暮らし
①してません🙅
②掃除機かけとお布団干し
③トイレとシンク、お風呂などの水回り&寝具系の洗濯
④カーテンとか壁とかクローゼットとか玄関+9
-1
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 22:45:57
>>23
でっかいホコリは流石に‥それは忙しいのではなく汚れ+6
-0
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 22:46:47
我慢できなくなったら、だよ
呼吸器の具合が悪いとか臭すぎるとか同居人にキレられたとか
前の掃除から3年経過している+10
-11
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 22:46:54
>>14
レレレのおじさま?+16
-0
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 22:47:10
毎日:片付け、キッチンリセット、ロボット掃除機が入る範囲の掃除機、お風呂(浴槽)
隔日:他の部分の掃除機
週1:トイレ掃除、お風呂掃除(排水溝とか)、洗濯機の排水溝、クイックルワイパー、布団干し
+11
-0
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 22:47:35
やりたいようにしたらいいのよ
家の大きさや家族の数、部屋を汚す存在の有無、アレルギーの有無などでも違うんですから+14
-0
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 22:47:54
仕事漬けの毎日だから掃除は週1回。土曜の午前中にしてるけどそこまで気合い入れてない+4
-0
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 22:48:13
主すごい……
私髪の毛が床に落ちてたからフローリングコロコロして満足した数分後には髪の毛がまた落ちてた時、果たして掃除の意味とは…って無の境地に陥る時がある笑笑
+64
-0
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 22:48:26
>>11
ハイタッチとか苦手だけど、あなたとなら肩を組んでハイタッチできる気がする。+27
-2
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 22:48:42
>>10
色々試したけどこれが一番ストレス溜まらないかも
家事や作業してる場所の、近くの目に入った汚れをその都度ささっとやる+15
-0
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 22:48:53
料理はしないと食べられないし、洗濯はしないと着る物無くなるし…でも掃除はしなくても困らないんだよねぇ。+38
-0
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 22:49:06
1日、1週間、1ヶ月のスケジュールを書いて壁に貼っておけば良い。そうすれば二度と迷うことはない。+6
-0
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 22:49:13
>>1
掃除機なんて週一ですよ
お風呂、トイレも汚れが気になったらやるので
週一もあやしいかも
風呂は2,3ヶ月に1回隅々まで洗うけど、基本は湯をはる前に湯船を軽く洗うくらいだわ
別に汚れていなくても死なないし。精神
今日2年ぶりくらいに台所の換気扇の掃除しましたよw+37
-3
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 22:49:28
洗濯機は説明書に書いてある頻度でやってる!
排水溝は週1以上でやったほうがいい気がしてるけど、サボり気味!笑+5
-0
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 22:50:10
>>23
ガルちゃんにコメント書き込める人はみんなヒマだ!+9
-0
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 22:50:27
>>38
汚れていても死なないし、の間違いです+8
-0
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 22:50:30
主が私の部屋を見たら卒倒しそう
掃除機すらかけられないような部屋+10
-1
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 22:50:40
外に出かけた後、「汚いな」って思うことがあるからそういう時は掃除するけど毎日はしない+7
-1
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 22:51:02
>>29
実物こうなの?
アニメはずいぶんディフォルメしてあったんだね。+13
-0
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:01
①毎日 排水口全部 トイレ 掃除機
②床拭き 換気扇
③歯ブラシ替え
④カーテン 窓掃除 エアコン 冷蔵庫内+1
-0
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:06
床とか棚の上埃だらけでも慣れてきた。
そろそろやばいなと思ったらやる。+3
-0
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:48
毒親育ちで実家も滅茶苦茶だったし、家事のやり方を見たり教えてもらったりする機会がなかったから正しいやり方が分からないまま家を出ました。
特にお風呂とトイレは綺麗にしておきたいです。
必要な道具ややり方のアドバイスもらえたら嬉しいです。+8
-1
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:04
>>40
あら、失礼ね。
とっても忙しいんですよ。私。
二度寝したり昼寝したりおやつ食べたり夕方寝たり、でなかなかスマホなんて触れないのよ。+18
-1
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:06
共働きだったら毎日掃除機とか無理じゃない?
週末くらいだよね。
あとは気になった時だけクイックルワイパー。+5
-3
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:54
>>29
Are you going out?
LELELE no LE+8
-0
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 22:54:06
>>36
そう、死なないもの。
死ぬまで汚せたら逆に立派だわ。+7
-1
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 22:54:49
>>14
おめでとう🎊トピ画になったで!+5
-0
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 22:55:35
>>28
え?+2
-0
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 22:56:23
>>39
説明書になんて書いてるの??+1
-0
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 22:56:25
>>36
G出たら嫌だし+1
-0
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 22:56:31
>>50
素敵、、
明日も声かけてくださいね。+7
-0
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 22:57:09
>>28
ちょ待てよww+4
-0
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 22:57:10
>>33
掃除後の髪の毛1本なら手で取って捨てればいいんじゃない? 必ず器具を使う必要はない。
たぶん昔の人は手帚で掃除をすることもあったと思う。よく取れる。+8
-0
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 22:57:11
風呂は毎日、
掃除機は週2回、
トイレは週2.3回やればいい方、
その他細かいところは気が向いたら。
+4
-0
-
60. 匿名 2022/07/30(土) 22:57:50
>>14
レッグウォーマーまで素敵に見える+4
-0
-
61. 匿名 2022/07/30(土) 22:58:49
排水溝はキッチン泡ハイターシュッシュして終わり。
+4
-0
-
62. 匿名 2022/07/30(土) 22:59:07
もうだいぶシンクがしつこい水垢だらけになりました…
毎日1日1回ちゃんと吹き上げしとけばよかった…
これから毎週ジフしたらとれるかしら…+2
-0
-
63. 匿名 2022/07/30(土) 22:59:54
>>54
1か月に1回洗濯槽を洗浄ってだいたい書いてあると思う+1
-0
-
64. 匿名 2022/07/30(土) 22:59:55
>>28
成人してから何回くらい掃除したのか知りたい+4
-0
-
65. 匿名 2022/07/30(土) 23:00:09
>>25
めちゃくちゃ偉いですね‼️
水拭きなんて、何かを盛大にこぼした時以外したことありません!たしか床は水拭きして良い床と水拭きしちゃいけない床材の床とあるはずだから完備会社に確認した方が良いと思います。例えば、無垢とかは絶対濡らしたダメですよね。+10
-0
-
66. 匿名 2022/07/30(土) 23:00:45
毎日の掃除は、今主さんがしてるまんまで良いと思うよ。
排水口は中のゴミを捨てるタイミングでキッチンハイターをシュッシュしとけば大丈夫だよ。
月1ぐらいで中の蓋も開けてゴシゴシ。
窓のさんは気になったらウエットティッシュで拭いてる。
洗濯機はドラム式だったら乾燥機使う度にゴミたまる所は取って、脱水までの時はパッキンの内側に溜まったゴミをたまに取る。月1ぐらいで排水トラップ?とかいう所を掃除。本当は洗剤入れる所も毎回洗った方がいいみたいだけど、私は汚れてるな~と思った時しかしてない。
お風呂の壁は月2ぐらい?で掃除して、防カビのスプレーをシュッシュしてる。+5
-0
-
67. 匿名 2022/07/30(土) 23:01:34
>>36
メンタル弱い人は部屋が散らかってると途端に無気力になる…+16
-0
-
68. 匿名 2022/07/30(土) 23:01:37
>>1
シンクの排水溝は食器洗い終わった後シンクもサッと洗って流したら、シンクや三角コーナーにキッチン泡ハイターして置いておけばコバエ湧かないよ。+3
-0
-
69. 匿名 2022/07/30(土) 23:02:00
水道の蛇口とかの金属部分を磨いておけばキレイに見えると聞いた。+0
-0
-
70. 匿名 2022/07/30(土) 23:02:54
>>62
メラミンスポンジで擦れば落ちるよ+1
-0
-
71. 匿名 2022/07/30(土) 23:02:58
>>54
ネットのゴミは毎回捨てることと、月に1回は槽洗浄、月1以上で乾燥機能を使うことって書いてあった気がする。+2
-0
-
72. 匿名 2022/07/30(土) 23:04:43
シンク磨いたついでに排水溝まで洗っちゃうよ。夜の食器洗いの最終仕上げって感じだから、2分くらいでちゃちゃーっと。取れない汚れが目立ってきたらキッチンハイターしゅっしゅっ。+3
-0
-
73. 匿名 2022/07/30(土) 23:05:48
>>1
①玄関、床拭く。
②トイレ
③ベランダの窓拭く。玄関水洗い。
④大掃除しない。
半年に1度レンジの上の換気扇掃除。
後は、気付いた時にする。
+1
-0
-
74. 匿名 2022/07/30(土) 23:06:54
主です。
皆さんありがとうございます。
少し気が楽になりました。
ゴミ屋敷で育ったため掃除について全く分からず、とりあえず学校掃除の時間にやったことを参考にしています。
しかし、排水溝や換気扇、お風呂の壁?どう掃除するの?というかんじです。
埃溜まってきたなーこれカビかなーくらいで転勤があったりして運良く引っ越してます。
家建てて住んだら絶対家中汚れがこびりつく自信があります。
キッチンハイターなど混ぜるな危険系の液体が怖くてほとんど使ったことがありません。
怖くないですか?
蛇口などは何で磨けばいいのでしょうか?
ここを掃除するときこういうものが便利だよーなどあれば教えていただきたいです。+7
-0
-
75. 匿名 2022/07/30(土) 23:06:58
>>1
ほぼ同じです。掃除機トイレ洗面所、お風呂の洗い場と浴槽は毎日。排水溝は時々パイプユニッシュを注入しています。お風呂の壁などと換気扇は年に2回業者さんにお願いしています。IHなので換気扇落としたら壊れるだろうから自分で掃除するのは怖いです。+3
-0
-
76. 匿名 2022/07/30(土) 23:08:00
平日は仕事で忙しいので、土日に家中全部掃除するんだけど、毎週毎週ウンザリする。
私は掃除するために生きてるのか、、?!と思ってしまうくらい。+4
-0
-
77. 匿名 2022/07/30(土) 23:09:57
>>70
メラミンスポンジだと傷つくような気がしてちょっと使うのためらう+3
-0
-
78. 匿名 2022/07/30(土) 23:10:23
掃除機、洗濯、浴室(浴槽・床・排水口)、シンク(排水口も)、コンロは毎日
トイレと洗面所は週2
洗濯槽は月1
玄関タイルは月2
窓、ベランダ、サッシ、レンジフードは気になったらやってるから半年〜年1
毎日やってること以外、特に周期を決めてるわけじゃないけど汚れが気になる周期がだいたい決まってる
寝具のカバー取り付けが大嫌いで回数増やしたいけどどうしても出来ない、、月1は少ないよね?+3
-0
-
79. 匿名 2022/07/30(土) 23:11:08
>>65
水で濡らしちゃダメってどう掃除するんですか?
ワイパーがけできないとなかなか厳しいような。+1
-0
-
80. 匿名 2022/07/30(土) 23:12:00
>>74
お風呂は入居したときに
防カビくん煙剤使って
そのあと2か月に1回つかうとカビないよ+4
-0
-
81. 匿名 2022/07/30(土) 23:12:39
何日に一回とか、毎日とか、そういう風に決めちゃうとしんどくなるから、その日の体調と体力と気力次第でやれるとこやってます。
来客があるとやる気スイッチ入ったりw+4
-0
-
82. 匿名 2022/07/30(土) 23:15:52
>>79
ドアとか柱とかはからぶきじゃない?
特に合板とかだと水ぶき禁止だと思う
どうしても水ぶきするなら固く絞った雑巾で水ぶきして
すぐに乾いた布で二度拭きして水気を完全に拭き取る
水ぶきするなら頻繁じゃなくて年1くらい+3
-0
-
83. 匿名 2022/07/30(土) 23:21:15
>>36
ハウスダストで喘息持ちは死んでしまうよ+4
-0
-
84. 匿名 2022/07/30(土) 23:31:07
小学校で掃除しなかった?
ほうきの使い方とか先生が教えてたけどな+0
-0
-
85. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:37
キッチンの排水溝は、ヌメリ防止のタブレットの交換の時に内側まで洗ってる。ネットは毎日交換。スポンジを捨てる前にもいろんなところ磨いて捨てる。
ガスコンロは、汚れたら熱いうちに拭くとすぐにきれいになるからほぼ毎日。
換気扇は、フードは気になったら、中は年1でオキシつけおき。
洗濯機の手入れは気になったら
毎日は、掃除機かけ、お風呂(こすらない洗剤)、トイレ、キッチンシンク、洗面かな
全体がピカピカじゃないけど、どこもうっすら綺麗と言う程度。+0
-0
-
86. 匿名 2022/07/30(土) 23:37:45
一人暮らし戸建て住み。猫飼ってるけど。
①毎日していること
掃除機
②時々(週に1.2回)
棚とかテレビ裏とか家中のホコリ除去
洗面所掃除
トイレ掃除
玄関掃除
③月1
特にない。2,3ヶ月に1回床を自動モップで掃除
④大掃除のとき
世に言われてる大掃除の内容全部+0
-0
-
87. 匿名 2022/07/30(土) 23:39:12
>>86
①キッチンシンク掃除
②キッチン排水溝と風呂掃除抜けてた+0
-0
-
88. 匿名 2022/07/30(土) 23:40:14
>>77
横だけど、メラミンスポンジが私もお薦めです。洗面所もメラミンスポンジを使ってますが、どうやって掃除されてます?+2
-0
-
89. 匿名 2022/07/30(土) 23:44:28
これに替えて、掃除が劇的に楽になったので、度々書き込んでますが
お風呂場と洗面台の排水口の被せを、このパンチングゴミ受けに変えると、以前より時短になりました
パイプや排水口自体が汚れにくく、また舐めつきません+2
-0
-
90. 匿名 2022/07/30(土) 23:51:46
カーテンって普通は年一くらいで洗うの?もっと頻度高め?+1
-0
-
91. 匿名 2022/07/30(土) 23:56:59
>>3
そっ…か…
そうだったんだ…
分かったよ
(トピ)そっ閉じ…+12
-0
-
92. 匿名 2022/07/30(土) 23:57:42
なんでも気づいた時気になった時にするだけ。
トイレなんて気づいた時には便座裏が黄色くなっちゃってるわ、、+3
-0
-
93. 匿名 2022/07/30(土) 23:59:56
①クイックルワイパー、カーペットにコロコロ、トイレの床や便座をササッと拭く、お風呂の後に少し汚れたところをこする、シンクと排水溝の掃除、ガス台を油汚れ用のスプレーで磨く
②トイレにかけて流すだけのジェルで掃除(週一で流せるブラシでこする)、お風呂の排水溝の髪の毛を取ってブラシでこする、掃除機をかける
③お風呂の排水溝の中を掃除
④換気扇の掃除
これ以外は気になった時にする感じで決まってないかも
お風呂はピンク汚れやカビが出始めたら徹底的に掃除する、とか+1
-1
-
94. 匿名 2022/07/31(日) 00:04:27
>>1
えーすごい!
うちは夫と2人暮らしで家にいる時間が圧倒的に少ないので
トイレ・お風呂・洗面台の掃除は週1
お風呂は排水口の部品やら漂白してます。
掃除機は気になったらするけど
ガッツリやるのは週1回。
洗濯物は3日に1回くらい?
先日バスタオルが臭うって言って、オキシクリーン教えてもらったので今せっせとやってるとこです。
+3
-0
-
95. 匿名 2022/07/31(日) 00:05:27
時間があって、道具があって、やる気もある、そんな奇跡みたいな瞬間にやればいいんですよ+1
-1
-
96. 匿名 2022/07/31(日) 00:15:39
仕事の日はしないです。掃除ってし始めると楽しいけど、あれこれしていたら体が持たないので休みの日にするようにしています。+0
-1
-
97. 匿名 2022/07/31(日) 00:24:12
>>1
毎日掃除機かけ!?
私週末しかしてないわ…+1
-1
-
98. 匿名 2022/07/31(日) 00:51:18
>>14
洋モノは一味違うねLet.red ,Ray~♪+0
-0
-
99. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:11
>>1
すごいな…
掃除機も2~3日に1回だし、水回りは毎日、キッチンの床は週1。
トイレはサボったリングが見えたら。
草むしりはキリがないから長いやつのみ。
風呂は浴槽、椅子、桶は毎日洗うけど、カビ生えてきたらカビキラーするついでに排水溝の掃除するくらいだわ…
その他は磨いたこともないよ。
+0
-1
-
100. 匿名 2022/07/31(日) 01:15:14
>>1
ストレスにならない程度にやる
これでよし(๑•̀ㅂ•́)و✧+2
-1
-
101. 匿名 2022/07/31(日) 01:19:08
私、無茶苦茶頑張ってると思ってたけど、ものすごくズボラなのかもしれん。+4
-0
-
102. 匿名 2022/07/31(日) 01:25:02
>>1
それだけやってれば十分かと思います!
換気扇や窓拭き、カーテン洗いなどは長期休みとかしかやりませーん!+1
-0
-
103. 匿名 2022/07/31(日) 01:38:38
ズボラ主婦です。
浴槽・洗面所の床・便座拭き 毎日
掃除機 週2回
洗面台・トイレ(便座以外)・玄関・埃とり・枕カバー及びシーツ洗濯 週1回
シンク及び排水口 スポンジがへたって捨てる前に
風呂全体 床の隅がピンク色になったら
洗濯槽洗浄 数ヶ月に1回
ベランダ掃除・カーテン洗濯 年1〜2回
コンロ周り 大掃除
窓拭き・冷蔵庫内 数年に一度
コンロ周りは人に見せられない状態。
窓のサッシと換気扇は今のマンションに引っ越して10年間触ったことがない。
そして毎回このペースでできるとは限らない。+2
-0
-
104. 匿名 2022/07/31(日) 02:14:13
毎日の掃除はルンバ&ブラーバ
これで床に物が置けなくなるので、とりあえず片付ける習慣はつく
風呂は毎日スプレーして流すのみ
トイレは金運良くなるらしいので毎日せっせと
玄関も水拭きすると金運良くなるらしいので毎日やってお香を炊いている
だが、寝室は掃除するのは半年に一回くらい
シーツと枕カバーは気になったら洗う
風水的には根本的にダメだいうことに今気がついた+0
-0
-
105. 匿名 2022/07/31(日) 03:02:20
共依存の部屋ってホコリが溜まっていて、時が止まっているものに囲まれて生活している。
ただし、スマホは最新が良いわけではない。
最新が不評だったりする。あの世界は。
OSが新しいものが不評で、あえてバージョンアップしない人がいる。
使いこなしている人は、自分で判別することができる。
知らない人は、惑わされている。+0
-0
-
106. 匿名 2022/07/31(日) 06:18:48
>>77
傷つかないよー。+1
-0
-
107. 匿名 2022/07/31(日) 07:19:10
>>3
そうそう
気になったらすればいいよ+3
-0
-
108. 匿名 2022/07/31(日) 07:30:48
>>1
2週間に1回とか2か月に1回だと、先月やったかな?って忘れがちになるから、毎日、週1、月1、年1の4段階にするといいですよー。
排水溝…週1
窓のさん、洗濯槽…月1
換気扇…年1
って感じでやってます+0
-1
-
109. 匿名 2022/07/31(日) 07:47:33
気分がのったら毎日するけど、のらなかったら何日でもやらない。+1
-0
-
110. 匿名 2022/07/31(日) 09:52:04
>>1
毎日 整理整頓と片付け、お風呂、洗面所、キッチン周り気になったところ
週2〜4 掃除機、トイレ掃除
月1 なし
汚れが気になったら都度、換気扇の埃取り、網戸掃除、ハンディモップ、カーテン洗う
掃除機や扇風機のメンテナンス+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/31(日) 09:54:09
あんまりきっかり決めると体が不調な時に
一気に汚くなって心折れるから注意
汚れが気になったところを即やる‼️+0
-0
-
112. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:44
>>1
掃除類だけでいいのかな?
①毎日していること:掃除(部屋、風呂、洗面所、台所レンジ周りシンク排水溝など、棚上、トイレ)※台所は使用した時にサッと、お風呂も入浴後にサッと掃除
②時々(週に1.2回):ベランダ掃除、玄関の床ふき、シーツとソファーカバー洗い(汗かく夏は特にマメ)
③月1:床のモップがけ(キッチンハイターを薄めて消毒)、各換気扇のホコリ掃除、洗濯槽内
④大掃除のとき:①~③プラス、エアコン、換気扇を分解して、照明、網戸、窓拭き、カーテン類+3
-0
-
113. 匿名 2022/07/31(日) 11:24:20
>>34
私も入れて。+4
-0
-
114. 匿名 2022/07/31(日) 12:27:27
>>44
なんか笑っちゃったわ…+0
-0
-
115. 匿名 2022/07/31(日) 12:30:55
1Kという狭い環境なのに掃き掃除と床磨き(ウェットシートで拭くだけ)すら平均月1回しかやらないよ。独り暮らし始めたときはマメにすると思ってたんだけどね…
タイミングとしては、自分が汚いのに耐えられなくなったときにやる感じかな。
窓掃除なんて、7年間で3回しかやってないな。+1
-0
-
116. 匿名 2022/08/01(月) 04:04:36
>>13
確かに毎朝掃除機かけてたのは最初だけ。
ティッシュやトイレットペーパーで普段は拭いてるだけ。
+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/01(月) 16:39:26
鼻水を吸う時可哀想なぐらい泣いて拒否するのに口がミルクを欲して吸い付いてきた😢
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する