-
1. 匿名 2022/07/30(土) 20:41:57
皆さんの周りにいますか?
職場の人や友人、家族に不機嫌アピールする人がいる方良かったらお話聞かせて下さい。
また、そういう人に当たられた時にどのような対応をしますか?
主は初めは大丈夫?どうしたの?など声を掛けていましたが何回も続くと、またかよ、いい大人が自分の機嫌も取れずに人にいい子いい子して貰いたいのか、勝手に怒ってればいいわと放置しています。やめさせる方法ってあるのでしょうか?+147
-6
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 20:42:42
+17
-145
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 20:42:52
相手にしない。+190
-1
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 20:42:54
お腹を押さえて不健康アピールも+15
-13
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 20:42:56
私の母。
ドアをバーン!!と閉める。
毒親で、相手をコントロールするタイプです。+225
-0
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 20:43:04
アピールってかほんとに不機嫌になってると思う。脳の病気。+170
-5
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 20:43:09
「ブーたれてるんじゃねえバカ野郎!」これでおとなしくなる+33
-2
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 20:43:22
>>1
やめさせる方法ってあるのでしょうか?
↑
ほっとけば良い
他人を変えてやろうってのはおこがましいよ+132
-17
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 20:43:27
やめさせなくても、無視が1番+112
-2
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 20:43:33
放置する
自分の機嫌は自分でお願いします+147
-0
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 20:43:44
>>2
いやだー、私にそっくりだわ+16
-15
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:09
放置。他人の機嫌や内情なんて、自分に関係してることが原因でないなら本人の問題。アピールなんて構ったら負け。+92
-1
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:15
私はその上を行く!アピール返しをする。+3
-2
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:26
絶対にどうしたの?とか聞かないようにする
可能な限り遠くへ離れる+101
-0
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:34
いるよねぇ。
はぁぁぁぁぁ…って大袈裟にため息ついたり
何をするにもわざと音を立てて雑にやったり
+133
-0
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:37
辞めさせる方法は無いと思う。機嫌を取ろうとするとどんどん調子に乗ってくるから無視するのが1番だと思う。+78
-0
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:37
>>2
久々見た笑
不機嫌な顔って本当醜悪だね。
こんな顔にならないように、気を付けようと思った。
+144
-1
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:52
不機嫌な態度であれこれ言ってきたら「そんな不機嫌になられても〜」って返して黙らせる。+8
-1
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 20:44:53
>>1
大人なのにイヤイヤ期なんだね、っていう。+33
-0
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:04
学生の時にすんごい病んでる時やってた!
人がたくさん離れていった!
あれはやらない方がいい。+42
-2
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:10
+1
-11
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:17
>>2
マスクしてれば可愛いけど外したらアカンやつ+5
-6
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:17
最近は見かけないよ+0
-5
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:19
上司や社長がいる時に、自分の機嫌は自分で取って欲しいですよね〜と普段から言っています
お陰で上司の機嫌が悪い時がなくなりました+24
-0
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:19
+34
-1
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:20
アピールしてるつもりは無いけど態度に出てしまう
そんな人が多数だと思うよ
自分もしてる事に気づいていない+26
-23
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:32
逆に嫌な話題を
しつこく聞いてくる人には
イラついてくる…+5
-2
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:35
>>1
時と場合による
本当に「そりゃひどい目に遭ったね」っていう時もあるし、ただの不満じゃんて時もある
どちらにせよ本人は解って欲しいからアピールするのであって、まあうまく転がすしかないね+3
-6
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:37
>>4
じゃあ本当に体調が悪い時はどうしたら良いの?
力を振り絞って笑顔で体調不良訴えたら訴えたで朝認定されると思うんだけど。+8
-18
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:40
>>6
うん。別にアピールっていうか、周りの空気が悪くなるの気にしない人なんだと思う+61
-1
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:43
>>1
やめさせるのは無理だから、なるべく距離取って無視が良いよ。
そういう人いたけど、最後は周りから孤立してたよ。
+44
-0
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:45
旦那がドアばーん!
足音ドスドスやってる。
もう言っても治んないし無視だよ
うっせぇおじさんの反抗期だな!と思って寝るよ+32
-1
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:56
先に不機嫌になった方が勝ち! 次はあなたがうんと不機嫌になりましょう。+0
-4
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:59
>>1
本人が気がつくまで治らないよ。
うちの母親も職場の人も、自分中心で考える人。+16
-0
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:15
やめさせる方法はない。
その人と二人きりにならず、第三者が見てるところで話しかけるようにしてる。+19
-0
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:18
>>1
そんな面倒臭いヤツは放置一択+17
-0
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:26
>>26
いや、わざと態度に出す人いるよ。+45
-0
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:36
不機嫌な顔して嫌な空気撒き散らしてる友人には、昔はどうしたの?って言ってたけど
サンドバッグにされる流れになるし、まあ、連絡頻度を少なくしたよ
めんどくさいですという空気は作っておくに限る+30
-0
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:52
>>1
放置が一番良いと思う。
不機嫌アピして得だと思ってしまったら頻度が増える。+35
-0
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:52
+23
-0
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 20:47:02
>>7
「ブーたれてるって何?」から始まる+6
-0
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 20:47:39
職場にいたボスパート
自分の言う事は絶対で思い通りにいかないとすぐイライラ…
社員ですら手を焼くほど
子分が煽てるから余計に治らない
まともな人ほど辞めてった
それが一番の解決方法だから+28
-0
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 20:47:57
不機嫌アピールする女友達→何度言っても治らないので縁切りました。
旦那→普段小声も言わない穏やかな私(自称。笑)だけど1回本気で切れて正論怒鳴り散らしたらようやく治りました。+13
-1
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 20:48:15
不機嫌な時、だれがあいさつしても無視して睨んだり、ささいなことで怒鳴ったりする人いたよ。
翌日にはケロッとしてニコニコ愛想が良いの。
それの繰り返し。
職場ですごく嫌われてた。
病気と思った。
+60
-0
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 20:48:16
>>5
うちも!
ほーんとこれやめてほしいよね+41
-0
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 20:48:50
甘えん坊で精神年齢低い証拠。+20
-0
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 20:48:55
まさに旦那がそうです。
不機嫌アピールとゆうか私が原因じゃないのに八つ当たりしてきますよ~
初めは気を使ってましたが、今は不機嫌中は話しかけないようにしたり別室に行ったり出掛けたりしてます笑
気持ちが落ち着いてくると
当たってごめんね。と言ってくるので
私に当たるのは違うでしょ?気分悪いよ。と言いますが結局同じ事の繰り返しです。+22
-0
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 20:48:57
>>41
高木ブーだぞ+1
-0
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 20:48:59
>>1
不機嫌な人に『どうしたの?』なんて聞いたら終わり。+32
-0
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 20:49:09
>>8
それね。
やめさせる?って上から目線なのなにって感じ。
+9
-14
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 20:49:13
会社にもいる。
2回転職したけど、どの会社にもいた。
しかもけっこうな肩書きだったり(うちの場合は社長w)、影響力の高いお局的女子社員だったりする。
不機嫌を撒き散らすのって恥ずかしいことだし、普通は家族ぐらいにしか見せたくない姿だと思うんだけど。
同じ会社ってだけで、そんなに心許されても困るわ。
って、お局的女子の近くで、聞こえよがしに言ったことがある。
それ以来、私は八つ当たりされてない。+19
-0
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 20:49:19
>>1が今やってるみたいに放置で良い。
変えることは不可能。
不機嫌だと周りが気を使うって学習してるから手遅れ。それが通じない相手には向こうから積極的に関わってこないし。+9
-0
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 20:49:27
>>2
グーで殴りたい+103
-1
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 20:49:49
職場でタイガースが負けた翌日は不機嫌というおじさんがいた
放っておくしかなかったけど、周囲は迷惑だった
今日不機嫌だけど、昨日タイガース負けた?という感じで分かりやすかった
その人は辞める辞める詐欺を数回、結局辞めていった
+7
-0
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 20:50:07
>>29
具合が悪くて仕事ができないので早退させて貰いますって言えばいいのでは?+10
-1
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 20:50:08
身内に、機嫌が悪くなると大声とため息を混ぜたような「あ゛あ゛!!!」という大声を出す人がいる。
また始まった…と気が滅入るし大声でびっくりするからいつも嫌な気分になる。
やめてと言ってもやめないから、その場から離れる事にしてる。+11
-0
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 20:50:44
めんどくさー、自分でモチベ上げてくださーい。+14
-0
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 20:50:48
ただの世間話を敬語で話しかけただけなのに、無視した知り合いがいたよ。何もしてないし、キレそうになった+8
-0
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 20:51:37
>>29
体調不良と機嫌は全く違うでしょう+9
-1
-
60. 匿名 2022/07/30(土) 20:52:12
>>33
自分を下のレベルに落とすことないよ
+4
-0
-
61. 匿名 2022/07/30(土) 20:52:31
バイト先の店長
忙しくなるとやりだす+1
-0
-
62. 匿名 2022/07/30(土) 20:52:42
主人がそうです
やれやれですね+5
-0
-
63. 匿名 2022/07/30(土) 20:52:45
>>29
休むか?病院行ってきて良いですか?って聞く。
ただ私もその前に今日、調子が悪いだよね〜病院行きたいけど今日、抜けれそうかな?と周りに雑談しつつ根回ししてから上司に言う。
+0
-6
-
64. 匿名 2022/07/30(土) 20:53:03
うちの職場にもいる
子供っぽい事して恥ずかしくないのかなと思いながらスルーしてる+9
-0
-
65. 匿名 2022/07/30(土) 20:53:14
旦那がたまにそれになる。
普段は穏やかで良い人なんだけど、意外な所に地雷が埋まってて、踏むと面倒臭い。
基本放置だけど、長引くとどんどん厄介な事になっていくから、こちらから折れる事もあるよ。+5
-0
-
66. 匿名 2022/07/30(土) 20:53:27
>>1
私は同僚数人とその人の悪口を本人に絶妙に聞こえるように言ってた。
自己中なくせにメンタル弱いから、嫌われてると分かってから態度がかなり変わった。
+9
-1
-
67. 匿名 2022/07/30(土) 20:53:42
夫が今その状態なので、あえて何も触れず放置してます。関わらないのが一番。+7
-1
-
68. 匿名 2022/07/30(土) 20:54:01
>>59さん
ヨコ
>>29さんは>>4さんが先に不健康の話を持ち出してるから聞いてるだけかと。
+4
-0
-
69. 匿名 2022/07/30(土) 20:54:05
オバチャン相手に機嫌とると調子にのるからスルーが一般的かと。+5
-2
-
70. 匿名 2022/07/30(土) 20:54:14
>>1
かまってちゃん
エナジバンパイアだから近づかないほうがいいよ
負のエネルギーは伝搬する
いっつも笑ってる人や、ごきげんな人と仲良くなれるといいね+33
-0
-
71. 匿名 2022/07/30(土) 20:54:19
構って欲しいのよ
私が怒ってる気を遣えて全身でアピールしてんの
赤ちゃんがオシメ変えて欲しくて大泣きしてるのと一緒、オムツが取れてない大人+21
-0
-
72. 匿名 2022/07/30(土) 20:54:46
一人っ子の人に多い。+3
-8
-
73. 匿名 2022/07/30(土) 20:55:55
>>22
いや、マスクサングラス帽子なきゃ可愛くない+1
-0
-
74. 匿名 2022/07/30(土) 20:56:10
>>5
会社でやるお局様も居る
頭悪いんだろうなとドン引き+43
-0
-
75. 匿名 2022/07/30(土) 20:56:37
>>1
まだこういう類のトピ立つんだ、、、って思った
自分の機嫌は自分でとるっていう言葉がバズったんだからそれで終わりでしょ
不機嫌アピの人にはほっとくに限るよ
「周りにいますか?」なんてまだその領域の話してるんだ。+1
-7
-
76. 匿名 2022/07/30(土) 20:57:02
>>55
>>63
でもお腹抑えたくらいでアピールだなんて思う人って、普通の顔で病院行きますって言ってもズル休みみたいな捉え方する性格の確立高いじゃん?+3
-3
-
77. 匿名 2022/07/30(土) 20:57:26
>>2
美人+3
-20
-
78. 匿名 2022/07/30(土) 20:58:04
>>63
調子が悪いんだよねーって話すのもしんどいアピールって言われるんじゃないの?+2
-0
-
79. 匿名 2022/07/30(土) 20:58:16
バイト先の若い社員の子が不機嫌アピールがすごい
みんなは口下手だからね、とか言ってるけど、呼ばれて返事しないとか挨拶返さないとか口下手かもしれないけど、八つ当たりは論外だと思う+11
-1
-
80. 匿名 2022/07/30(土) 20:58:25
心理的には赤ん坊が抱っこしてほしくて泣き出すのと同じらしい
要は精神年齢が低いんだよね+15
-0
-
81. 匿名 2022/07/30(土) 20:58:34
そう言う奴って、機嫌とらないと余計に機嫌が悪くなって超絶めんどくさいよね
退職して欲しい+23
-0
-
82. 匿名 2022/07/30(土) 20:58:46
よくガルちゃんで話題になる学校の先生
キレて職員室に逃げて学級委員が謝りに来るのを待ってるやつ
あれやる前から不機嫌オーラ出てた
最初から授業する気分じゃないからシナリオ通り+5
-0
-
83. 匿名 2022/07/30(土) 20:59:26
>>5
究極のかまってちゃんだと白い目で見てる+29
-1
-
84. 匿名 2022/07/30(土) 20:59:40
闇落ちは不機嫌に入りますか?+0
-1
-
85. 匿名 2022/07/30(土) 21:00:32
家ではするけど外ではしないようにしてるよ!偉いよね!+0
-4
-
86. 匿名 2022/07/30(土) 21:02:29
夫
何かあるなら言ってくれないとわからない
どんどん嫌いになる+8
-0
-
87. 匿名 2022/07/30(土) 21:02:32
ウチの旦那がそう。
面倒臭いからスルーだよ。
いちいちご機嫌取ってられない。+7
-0
-
88. 匿名 2022/07/30(土) 21:03:39
>>72
うちのお局は末っ子長女だよ
アタシ甘やかされて育ったからさあ〜って
アラフィフなのに平然と我儘三昧してる+8
-0
-
89. 匿名 2022/07/30(土) 21:03:48
高校生の子供
かまっても不機嫌だしかまわなくても不機嫌
もう面倒臭いから昨日からかまってない
明日は無視して出掛ける予定+6
-0
-
90. 匿名 2022/07/30(土) 21:04:16
機嫌悪くなると、無視したり、ぞんざいな態度とったりする人いた
それでも気を使ってこっちが明るく話しかけたりするからそれが当たり前だと思ったのか、ある時どう考えてもおかしな主張を向こうがしてきて流石にあきれて機嫌取らなかったら「なんで励ましてくれないの??」て言われた
はああああああ!?!?て思っちゃって、そこからなるべく関わらないよう距離置いたよ。不機嫌アピする時点で自己中なところあるから、ああいう人って本当に変わる気ない。こっちが疲労するだけ+13
-0
-
91. 匿名 2022/07/30(土) 21:05:14
>>1
唯一のその場しのぎのやめさせる方法は、相手の機嫌をとるか謝ることだけど、これをやると確実にエスカレートするから、見てみぬふりして近寄らないのが一番だよね。
急に機嫌悪くする人もいるけど最初から機嫌が悪い人もいるよね。「お前いくつ?ほんとアホか!みんなに嫌われろ!」と思う。+17
-0
-
92. 匿名 2022/07/30(土) 21:07:43
身内にはそうなってしまうー
友達には怒った所想像出来ないって言われるぐらい温厚な人だと思われてるけどw+0
-4
-
93. 匿名 2022/07/30(土) 21:08:43
>>2
絵心とは…+14
-2
-
94. 匿名 2022/07/30(土) 21:11:41
いたいた。幼いんだよ。
私は職場ではご機嫌に振る舞うのが礼儀だと考えているから、その人のこと出来る限り避けてる。
めんどくさい。+16
-0
-
95. 匿名 2022/07/30(土) 21:12:40
>>1
>そういう人に当たられた時にどのような対応をしますか?
べつに+1
-0
-
96. 匿名 2022/07/30(土) 21:13:53
>>2
ゴリラみらい+30
-0
-
97. 匿名 2022/07/30(土) 21:15:44
>>1
いるいる。50代の事務派遣。いつもトゲトゲしくて攻撃的、テレワーク中のチャットでまで当たりまくってくる。ヘリクツばかりで業務連絡が成立しないとかおかしいだろ。
承認欲求かなり高めのかまってちゃんタイプとバレバレなのに、本人によると他人とは群れない主義らしいので、希望通り殆どの人が避けている
なので、トピ主も無視でよい+6
-0
-
98. 匿名 2022/07/30(土) 21:15:51
>>13
自分も不機嫌になる、じゃなくて、不機嫌な奴になんて構ってられんよアピールならするね。+8
-0
-
99. 匿名 2022/07/30(土) 21:17:03
頭の中赤ちゃんだよね
言葉で上手く言えないのか
言うのがめんどくさいのか知らんけど+4
-0
-
100. 匿名 2022/07/30(土) 21:17:45
そういう人が学生時代にいて被害を被ったから、会ったら仕返ししようとしてる。はっきり言うかも+3
-0
-
101. 匿名 2022/07/30(土) 21:18:21
やらない人を見たことがない
小狡いもので自分のポジションやリスクを計算して慎重にやってるのも皆同じ+5
-1
-
102. 匿名 2022/07/30(土) 21:18:32
>>1
何か返事含めたちょっとした物言いで機嫌の悪さをアピールしてくる人っているよね。
恰もこっちが悪いかのように咎め口調になるとか。+16
-0
-
103. 匿名 2022/07/30(土) 21:19:09
>>53
空気抜けて飛んでいきそう+16
-0
-
104. 匿名 2022/07/30(土) 21:20:12
>>4
30代にもなって自分で上司に言わずに
周りに察してもらって猿さん体調悪そうなんですって言わせて
帰ってた既婚女がいるわ
遅刻繰り返してた女だから体調悪いアピール植えつけたかったんだろうけど
いい年して何やってんだとしか思えなかったよ+11
-0
-
105. 匿名 2022/07/30(土) 21:22:01
>>70
エナジバンパイアだから近づかないほうがいいよ
負のエネルギーは伝搬する
スピルチュアルの香り+1
-3
-
106. 匿名 2022/07/30(土) 21:22:28
不機嫌アピールだけじゃなくて
私悪くないんですぅアピール
私知らなかったんですぅアピール
立場が悪くなると声を大にしてしゃべる奴いるよね+10
-0
-
107. 匿名 2022/07/30(土) 21:22:34
>>2
おばさんにこれやられて、しんどかったわ。
こんな顔されても、知らんし+45
-0
-
108. 匿名 2022/07/30(土) 21:22:56
>>2
顔の下半分が重要ということがよく分かる画像+28
-0
-
109. 匿名 2022/07/30(土) 21:23:02
本当は蹴り飛ばしたいけど無表情で我慢してる+8
-0
-
110. 匿名 2022/07/30(土) 21:25:30
>>97
更年期障害も手伝って酷いんだろうね。
ほんと40代50代の人で急に不機嫌になる人て多い+5
-2
-
111. 匿名 2022/07/30(土) 21:28:46
職場の60手前の人がこれ
私が一ミリも関係してない事で八つ当たりもされたし
本当に腹立つ+5
-0
-
112. 匿名 2022/07/30(土) 21:33:41
>>6
こっちも常に不機嫌な奴いる。+5
-0
-
113. 匿名 2022/07/30(土) 21:33:41
旦那が子供の為に出かけた先で帰り際不機嫌アピールして来た。
計画も何もかも私が手配、最後の最後で台無しにされた事が許せず私はついにブチ切れてしまい家に着く間怒鳴り散らした。+5
-0
-
114. 匿名 2022/07/30(土) 21:38:38
構ってほしくて仕方ないんだろね。アホ過ぎて相手してらんないから無視だわ。そんな暇ねーし。+12
-0
-
115. 匿名 2022/07/30(土) 21:40:09
>>5
そういう親で育つと本人もそうなってしんどいよね。+3
-5
-
116. 匿名 2022/07/30(土) 21:40:17
>>1
同僚が上司に片想いしていて上司にしつこくアピールしてるんだけど、上司はそういう対象ではないからって言ってるのに、上司に何かとまとわりついて冷たくあしらわれると、ドスドス歩き、椅子をガンって引いたり、明らかに不機嫌アピールしてまわる。しまいには泣き出したり。会社もなかなか解雇出来ない事情があるのか分からないけど迷惑すぎる。+4
-0
-
117. 匿名 2022/07/30(土) 21:40:58
>>1
サイレントモラハラって言うんだっけ
ドーン
バーン
ガシャーン
+16
-0
-
118. 匿名 2022/07/30(土) 21:41:52
>>8
上司がそれで、最初はご機嫌取ってたのですが私が心療内科行きになったので無視するようになったら逆にご機嫌窺ってくるようになりました
本当に疲れる。+17
-0
-
119. 匿名 2022/07/30(土) 21:43:22
>>26
やばい人じゃん…悪気なかったら何してもいいの?+18
-0
-
120. 匿名 2022/07/30(土) 21:43:34
>>105
スピリチュアルを馬鹿にする人は遅れてるよね
げーのーじんや経営者など成功者はスピリチュアルなもの大好きよ
スピリチュアルに依存するのではなく利用する
スピを完全否定する人は物質的な感覚しかないから、心も貧しいしね
105さんが豊かな心を持てますように+3
-6
-
121. 匿名 2022/07/30(土) 21:44:29
>>29
体調悪くて机バンバンしたりする人いないでしょ。普段の行いが普通なら、体調悪いって言ったら早退できるよ+5
-0
-
122. 匿名 2022/07/30(土) 21:44:48
>>30
育ちが悪いってことだと思う+13
-2
-
123. 匿名 2022/07/30(土) 21:46:21
>>46
治らない?最近入った職場の直属の上司がこれだから辞めるか悩んでる+4
-0
-
124. 匿名 2022/07/30(土) 21:46:54
>>47
わかってるのに治さないのタチ悪いね…+11
-0
-
125. 匿名 2022/07/30(土) 21:47:38
>>53
鈍器でお願い+15
-0
-
126. 匿名 2022/07/30(土) 21:47:54
>>10
誰か言ってたね
自分の機嫌は自分でとる+9
-1
-
127. 匿名 2022/07/30(土) 21:50:01
相手との間にシャッターを下ろす+6
-0
-
128. 匿名 2022/07/30(土) 21:54:49
隣で作業してる主婦が私のこと嫌いらしくわざと大きい物音立ててくる
マジウゼェ+4
-0
-
129. 匿名 2022/07/30(土) 21:56:57
ちょっとでも思い通りにならないと眉間にすごいしわが入る友人がいる。
そろそろ距離置いてもいいかな。+7
-0
-
130. 匿名 2022/07/30(土) 21:57:34
>>44
二重人格か?というくらい自分の機嫌で周りへの態度もコロコロ変わる人いるんだよね+15
-0
-
131. 匿名 2022/07/30(土) 21:58:20
>>76
具合悪いのが本当なら、そんな風に捉える人なんて無視しておけばいいですよ+3
-1
-
132. 匿名 2022/07/30(土) 21:59:32
>>15
私だ!+5
-0
-
133. 匿名 2022/07/30(土) 22:00:08
>>26
そこを理性で抑えることが出来るのが大人では?
仕事の場なら特に
1人の時はどんなにプリプリしててもいいと思うけど+24
-0
-
134. 匿名 2022/07/30(土) 22:03:12
何をしたいんだか本当に分からん。毎日エネルギー使ってて凄いメンタルだなって感じる。+7
-0
-
135. 匿名 2022/07/30(土) 22:05:13
>>26
子供ね+10
-0
-
136. 匿名 2022/07/30(土) 22:08:54
>>107
おばさんになったらこういうことしないように気を付けないと、と反面教師にしてるわ私。+12
-1
-
137. 匿名 2022/07/30(土) 22:11:30
しばらくムスっとしてから「何で怒っているか分かる??」みたいな事言われてもエスパーではないので分かってあげられないよ+14
-0
-
138. 匿名 2022/07/30(土) 22:12:02
職場にいる。
同僚ならまだしも、これが上司だから困る。
気分で注意してくるから誰もその上司についていこうって思ってない。+6
-0
-
139. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:17
これ親兄弟とか同僚なら鬱陶しいが関わらないようにほっとけるけど、病院の受付とかシステム上絶対に接しないといけない人が不機嫌アピールしてたら堪らないんだけど+5
-0
-
140. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:57
>>66
性格が畜生以下だね!あなたも周りも。+2
-3
-
141. 匿名 2022/07/30(土) 22:14:37
基本ほっとく。 物に当たりだしたらキツく注意する。
それでも不機嫌アピールするなら、つきあいをやめる。+6
-0
-
142. 匿名 2022/07/30(土) 22:18:18
わざと元気いっぱいにする。お前の不機嫌なんて気づかねーよアピール+4
-0
-
143. 匿名 2022/07/30(土) 22:21:39
>>1
不機嫌アピールといえば気を使って何を聞いても、断トツ1位は返事しない人だよね
男なら彼氏候補に絶対入らない
女なら友達ではなく知り合い程度に降格する
本当は嫌だったのに来てやったんだ、してやったんだから大事にしろ、感謝しろと態度にだだ漏れで断れない人が多いかったかも?
一瞬で大嫌いになる
「嫌いな人とでも仲良く話しができる」と嫌味を言ってきやがったので「誰でもそうなんじゃない」と言っときました+9
-0
-
144. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:01
>>109
自分を蹴り飛ばしたら?+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/30(土) 22:28:24
しかも明らかに自分が悪いのに!注意されてプンプンして、こちらからの伺いメールも無視とか。男の人で先輩なのに、めんどくさ!ってなった+4
-0
-
146. 匿名 2022/07/30(土) 22:29:21
>>143
でも会社でそんなに離れてない上司とかだとご機嫌伺いは一応しとく。+5
-0
-
147. 匿名 2022/07/30(土) 22:30:11
>>71
その原理は赤ちゃんがやるのはわからなくもないんだけど、でブスのお局45歳児がやるのが意味わからん。+5
-0
-
148. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:27
>>80
精神年齢赤子かー?!更年期ですかー?!って銀魂なみに突っ込んでるわ+4
-0
-
149. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:59
>>81
優しいね。不幸願ってしまうほどに病んでたわ+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/30(土) 22:32:48
>>81
機嫌とってもなお機嫌悪いけど、機嫌とってやらないとますます怒り散らすのわかってるから+3
-0
-
151. 匿名 2022/07/30(土) 22:32:53
>>71
私は先輩なのよー!わたしは先輩ー!
とか的外れなことを叫んだ人がおかしくって。
更に的外れにしゃしゃり出たり、腹黒く監視して上司に報告したり…
その人は普段から掃除して無いから、体力が余ってるんだろうな。
サボってはパソコンばっかり触るフリしてる。
期限付きの打ち込みなんか、とっくに終わってるのに。
フォローするのは、自分アピールの為の人。
必ず、私がやりましたアピールしてるから。
子供の頃、友達と本気で遊べる相手がいなかった人なんだろうなと思う。+1
-0
-
152. 匿名 2022/07/30(土) 22:33:06
>>91
大丈夫。みんな嫌いだよw+5
-0
-
153. 匿名 2022/07/30(土) 22:35:17
>>99
頭が悪いんだなって思う。自分のイライラを語言化できないから不機嫌アピールでしか表現できない。知能低いなーって思って動物園の赤ちゃんコーナーだと思ってやり過ごす。+13
-0
-
154. 匿名 2022/07/30(土) 22:36:02
>>106
大体デブ。自分に甘く他人に厳しい+3
-0
-
155. 匿名 2022/07/30(土) 22:39:21
>>4
具合が悪いならしょうがないんじゃない?
それをアピールととるのは性格悪すぎるよ+3
-1
-
156. 匿名 2022/07/30(土) 22:39:25
>>117
そんな言葉もあるんですね。私が聞いたのはパッシブアグレッシブってやつでした+5
-0
-
157. 匿名 2022/07/30(土) 22:40:09
>>129
なんで友達やってるのw離れよう+3
-0
-
158. 匿名 2022/07/30(土) 22:40:46
>>137
いるいるwぜーんぶシカトw+3
-0
-
159. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:39
>>156
受動攻撃性パーソナリティ障害とは、怒りを直接的にぶつけるのではなく、相手を困らせるような行動をして反抗の態度を示すような障害です。 相手に潜在的な怒りを悟られないように行動します。 拒絶性パーソナリティ障害ともいいます。 また、英語では'Passive aggressive'(パッシブ・アグレッシブ)といいます。
↑ほう、こんな言葉もあるんだね+6
-1
-
160. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:56
>>26
多数なわけないじゃん絶対に気づいてるわw
なんで自分より立場が上の人や、自分より強い人が来た途端、人が変わったように不機嫌じゃなくなるのかな?
+21
-0
-
161. 匿名 2022/07/30(土) 22:45:09
>>107
更年期障害なんじゃない?+0
-0
-
162. 匿名 2022/07/30(土) 22:51:23
不機嫌になって八つ当たりしてきたり、急に不機嫌になって返事しなくなってYouTubeの音ガンガンにしたり、話したと思ったら否定し、都合の良い事しか言わない友人
+2
-0
-
163. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:27
いつも会うと聞こえるか聞こえないかの声でブツブツ私に文句言って来た知り合いがいた。こっちはマジ最低限関わらないようにしてんのに。何なの?+4
-0
-
164. 匿名 2022/07/30(土) 22:58:05
うちの職場にもいます。
仕事は出来る女性なんですけど機嫌悪い時は、
挨拶しても無視
質問しても無視
話し合いしていても途中でどっかに行く
物に当たってぐちゃぐちゃにしてどっか行く
みんな疲れ果てています。
ここまでくるとなにかしらの病気なんですかね。
+12
-0
-
165. 匿名 2022/07/30(土) 22:59:24
>>2
この絵よく出てくるけど これはカワイイと思ってやってるの? それともカワイく見せようとして逆にブスになってるってやつなの?+22
-0
-
166. 匿名 2022/07/30(土) 23:13:39
>>1
過去にいた
最後は
自分が何も言わなくても解れ!
エスパーになれ!
…と言い出した
解決策 絶縁して楽になったw+5
-0
-
167. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:48
職場の同期にいた!数人集まってランチする場に来くるも、一人無表情で不機嫌オーラ出しまくり黙々と食べ、気づいた人がさりげに話しかけてもそっけない対応で食べ終わったら中座するというのをやってる人がいた…アラサー過ぎてこれだからみんな呆れて、その人が帰った後に「今日また不機嫌だったね」「場の空気悪くしにきた?」「この歳であの態度なに?」となってた。少し遅れてきた日が多かったから、話題に入れなかったのが原因だったのか?とか。いずれにせよいい年して不機嫌を表に出すのは幼稚。+8
-0
-
168. 匿名 2022/07/30(土) 23:52:40
>>2
一瞬どこが口かと思った。+7
-0
-
169. 匿名 2022/07/30(土) 23:56:25
>>2
これって、描いた人はかわいいと思ってる?
それとも、こういう顔してる人ブスですよっていうメッセージとして描いてる?+19
-0
-
170. 匿名 2022/07/31(日) 00:14:01
>>2
メイク、髪型とか今風で自分可愛いって思ってる人がやりがちw+11
-0
-
171. 匿名 2022/07/31(日) 00:24:08
>>53
剣山で殴るに変更するわ+6
-0
-
172. 匿名 2022/07/31(日) 00:25:00
>>2
YouTube漫画『オンナのソノ』に出てきそうw+5
-0
-
173. 匿名 2022/07/31(日) 00:36:06
職場の先輩に機嫌が悪いとバーン!!!と音が鳴り響くくらい音立てて物を置いたりするひと居たわ、、
あと機嫌が悪い日にミスした人を怒鳴りつけたり嫌味言ってた。
機嫌が悪いオーラ凄くて話しかけずらいし急に機嫌が良い日もあって落差すごすぎてついてけなかった。
+8
-0
-
174. 匿名 2022/07/31(日) 00:38:39
旦那
とにかくアピールしてるのはわかる
ため息も+2
-0
-
175. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:13
職場の人とかなら関わらないようにして放置。
旦那はだいぶ矯正してきた。+3
-0
-
176. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:33
>>5
物に当たるやつにろくな奴はおらん+12
-2
-
177. 匿名 2022/07/31(日) 00:58:16
うちもまさに旦那がコレ。私の言動で気に食わないことがあると、大きな声で一言反論してから、お皿を雑に置いたり、フライパンを大きな音でガスコンロに置いたり。
すごく腹立つ。モラハラだと思う。結婚前は優しかったんだけどな。+5
-0
-
178. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:36
>>175
どのように矯正?+0
-0
-
179. 匿名 2022/07/31(日) 01:14:01
>>165
明らかに後者だと思う+5
-0
-
180. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:59
>>159
これだ、私がやられていたのは。本当に気持ち悪かったからね、ショックは無くただ気持ち悪い。+4
-0
-
181. 匿名 2022/07/31(日) 01:58:14
行動が読めなくて困る。
突然やってきて関係ないのにキレてくるからわかりましたしか言わない。
立ち去るのを待つのみ。+3
-0
-
182. 匿名 2022/07/31(日) 02:01:48
>>37
いや、あなたも性格の悪さが滲み出てるよ
+0
-7
-
183. 匿名 2022/07/31(日) 02:15:32
>>15
職場のおばさんそうだよ。
無意識に不快感を与えるタイプだから相手にしない。こっちまで不幸になる。+13
-0
-
184. 匿名 2022/07/31(日) 02:19:00
>>53
蚊を潰す時のようにほっぺを両手でパーンって挟みたい+6
-0
-
185. 匿名 2022/07/31(日) 02:35:22
>>1
自分がそうでした。本当に自分本位で頭がおかしかった。社会に出て2〜3年くらいまでかな。
もともとわがままな性格で、周囲の方達がそれを許してなだめてくれていました。(大人な対応をしてくれていました)
次第にその態度が恥ずかしい事だと気付いていき、今ではかつてのそんな自分を埋めてしまいたいくらい恥じています。
今ではすっかり大人しくなりましたが、あの時を思い出しては発狂しそうになっています笑 多分これ一生続くんだろうなあ。
当時迷惑を掛けた方々には謝罪の気持ちでいっぱいです。+2
-0
-
186. 匿名 2022/07/31(日) 03:09:18
>>115
いや絶対にならない!
トラウマだからこそ、子供に対して感情を態度で表す様なイタイ人間にはならない。
職場でキャビネットをバンッて閉めたり、何かにつけて大きな物音を立てる女がいる……その度にビクッとしてしまう(笑)
私は、扉や引き出しはそっと閉めるし、うっかり大きな音を出してしまったら「ごめんなさーい」と声をかけます。
+4
-0
-
187. 匿名 2022/07/31(日) 03:13:54
>>5
私の母親は機嫌を損ねると、ドアをバーン&新聞紙ビリビリ&掃除機ガーガーでした。
口では何も言ってくれないので怒ってる原因も分からず、機嫌が直るのを、ただ待つだけ………+7
-0
-
188. 匿名 2022/07/31(日) 03:22:01
>>26
いやいや、自分の職場でイメージしてみたけど、そんな人は1人しかいない。
プライベートで何があろうと、関係のない人に不機嫌な態度を取るなんてガキじゃあるまいし。
大抵の人は、顔に出てしまう程の嫌な事があったなら「ちょっと聞いてよ~~」と、愚痴を言う事で発散してスッキリします。
ただただ物に当たったり、不機嫌にして場の空気を乱す様なキモイ人は、そんなに多くはないよ。+6
-0
-
189. 匿名 2022/07/31(日) 03:46:55
うちの会社にたくさんいる!
めんどくさいのでいつも通りにしてるかスルーする
察してちゃん構ってちゃんなだけだから。
そういう人に限って他人には鈍感だし、優しくしてあげる必要なんてない+6
-0
-
190. 匿名 2022/07/31(日) 04:18:22
うちの親戚に不機嫌アピールする人いるわ。不機嫌だとぶすくれて話かけても無視するわ、なのにやたら周りの発言に突っかかるわ酷い。1度そういう態度は雰囲気悪くなるからやめてくれと言ったら「普段の私はホントの私じゃないの!作り上げた私なの!」みたいな10代でも痛いようなこと言いながらヒスりだした50代BBA。キチすぎて呆れたわ。+2
-0
-
191. 匿名 2022/07/31(日) 04:25:22
>>116
子なしの戯言なのかもしれないけど、せっかくのお出かけの帰りにお父さん不機嫌だわ、お母さん怒鳴り散らしてるわお子さんがちょっと可哀想に思えちゃった。+1
-0
-
192. 匿名 2022/07/31(日) 04:28:22
>>184
正面からいったらあなたの顔に全部かかるよ😂+8
-0
-
193. 匿名 2022/07/31(日) 05:06:16
>>1
放置に限る!!
メンヘラ女子を最初知らずに大丈夫?とか言ったら、何でも聞いてくれる認定されたのかひたすら電話かかってくるようになったよ!こっちの都合お構いなしに。
私は電話嫌いだから一度もとったことないけどw
それからはぁ〜とかあからさまにため息つかれても無視。
何かもう無理〜とかボソっと言ってたら私も無理〜って自分の話被せたら言ってこなくなるよ!
そう言う人は自分の話聞いてくれる人のとこ行くから、何か言ってきたら自分もしんどいアピールしてみるといいよ!!+4
-0
-
194. 匿名 2022/07/31(日) 05:52:32
>>4
いや、痛かったら普通にお腹さすったりするよね?
アピールでもなんでもないだろ。+4
-0
-
195. 匿名 2022/07/31(日) 06:14:08
>>40
お前は不機嫌でも可愛い+9
-0
-
196. 匿名 2022/07/31(日) 09:10:12
八つ当たりとかはせずひたすら黙っておとなしくしてるんですが、
疲れてる時とか寝不足の時とか、めちゃくちゃ怒ってるような表情になってしまいます…
これもやっぱりフキハラになってしまうんでしょうか…?+0
-0
-
197. 匿名 2022/07/31(日) 09:16:13
>>12
私にずっと好きアピールしてきた男性の好意が嫌だったし、私はその人と付き合いたくなかったから好意アピール無視していたら 逆恨みしてきて偶然でも会った時に、凄い形相で睨みつけてこられたり、俺を不快にさせやがって みたいな不機嫌さを意図的に出してくるようなメンタルがモラハラ男だった男性が居た。
その男性、普通に色んな女性からはかなりモテていた高身長美男だけど、色んな女性と付き合いながら私にもアプローチしてくるなよ...としか思えなかったし、あそこの母親ムスコンみたいな毒母だから苦手だった。
何故か逆恨みされつつ、ストーカー化もしてきて 私の前にわざと現れるも、私に自ら話しかけてはこないくせに 女性から話しかけさせよう みたいなアプローチばかりずっと数年間やり続けられて うんざりした。
面倒くさすぎるし、モラハラ男みたいな内面が垣間見えたから ずっと無視していた。
もう20代後半だし、早く付き合っている数人の女性の中から誰かしら選んで結婚して近所から出て行ってほしいです🙄+2
-1
-
198. 匿名 2022/07/31(日) 09:20:11
>>145
最近は女性だけじゃなく男性もメンヘラ化しているよね。
意地悪女性の嫌な部分を煮詰めたような内面、気質している若い男性も結構いる。
だいたいは高確率でその男性の母親の気質が遺伝いたりするなぁ...とか、見ていて思う。
メンヘラかまちょモラ男。。+3
-0
-
199. 匿名 2022/07/31(日) 09:31:02
>>1
自分で自分の機嫌を取れない人は大人じゃない
ほっとけばヨシ+7
-0
-
200. 匿名 2022/07/31(日) 09:35:16
>>5
私もこの前子どもに激怒りしてしまい、ドアをバーンと閉めたらドアが開かなくなり、子ども号泣、私めっちゃあせるで大反省しました😭なんとか開きましたが、モノに当たっちゃダメだ…子どももドアもほんとにごめんなさいm(_ _)m+1
-1
-
201. 匿名 2022/07/31(日) 09:54:39
>>165
どちらにしろ痛い…+4
-0
-
202. 匿名 2022/07/31(日) 10:03:11
明らかに不機嫌な感じを出されたことあるけど、放っておいたことある。そんな友人が最近旦那にそれ直した方がいいって言われたみたいで何が悪いかわかんないって怒ってて、いやそれだよ!って思ったけど、面倒だったからまたスルーした。+6
-0
-
203. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:37
>>42
そのボスがずっとそのままだと解決したとは言えないんじゃないか+3
-0
-
204. 匿名 2022/07/31(日) 10:52:19
>>159
よこ
何でも障害認定だよね。
障害イコール避けるべきもの的なレッテル扱い。+4
-1
-
205. 匿名 2022/07/31(日) 11:21:36
私何か悪い事したかな?って不安になるから辛い+9
-0
-
206. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:59
程度が酷い・人を選んでやってる場合は
自己愛性人格障害
自己愛性パーソナリティ障害
だよ
恥の概念がない
その場で勝つ・思い通りにすることしか考えてない
前頭葉の問題
+13
-1
-
207. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:05
母親、従姉妹、ママ友
私の周りは昔そこそこ顔が可愛くてそこそこモテてワガママな所が魅力ってチヤホヤされてた人が若い頃のまま抜けきれなくて不機嫌アピールする印象、大人になってから皆疎遠にしました。
「私、不機嫌なのよ!チラッチラッ」が最高にうざい
こっちが機嫌取ろうとしないとずっとゴネてる感じもヤバい、私は親でも恋人でもないですけど〜若い頃は男性がご機嫌とりしてくれたのかもしれないけど、今は夫も誰もよしよしってしてくれなくなったんでちゅね〜って頭の中で煽ってる。
不機嫌アピールしてきたらその場から離れるかスマホ見たり無視する、注意しても治らないよ。+6
-0
-
208. 匿名 2022/07/31(日) 14:00:36
大人になれない中身赤ちゃんのお守りする気ないわ
必要最低限だけコミュニケーションとってあとは気付かないフリ、気が利かないフリする。+5
-0
-
209. 匿名 2022/07/31(日) 14:27:21 ID:QSshULFsak
>>40
猫「ねぇ?俺よりもアイツの方が大事なのか?」+0
-0
-
210. 匿名 2022/07/31(日) 14:28:33 ID:QSshULFsak
>>5
💢+2
-0
-
211. 匿名 2022/07/31(日) 15:00:30
>>1
不機嫌で許されるのは子どもだけ。自分の機嫌は自分でとってもらいましょう。+7
-0
-
212. 匿名 2022/07/31(日) 15:27:15
こんな連中まともに相手することない無視無視
50とっくにすぎたおじさんおばさんがため息連発したり大きな音立てたり聞こえるように悪口言ったり職場なのに馬鹿丸出し
歳だけ食って中身は幼稚だから本当に気持ちが悪い
+8
-0
-
213. 匿名 2022/07/31(日) 17:33:09
近親者でなければ離れる一択
家族だと厄介だよね。親がそうなら一人暮らしして距離を置くのが良い。
旦那とか離れられない人がそれをやる場合、なぜそういう行動をするのか、それをして他者をどうコントロールしたいのか直接聞くと良い。
相手もコントロールしたかったと気付いてない場合が多い。+4
-0
-
214. 匿名 2022/07/31(日) 18:31:06
>>97
なんで切らないの?
嘘っぽい+0
-1
-
215. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:58
>>1
そういう人のせいでメンタル病んで退職しました。
逃げたらメンタル良くなりました。+3
-0
-
216. 匿名 2022/07/31(日) 19:00:09
うちの姉がまさに常時不機嫌アピール、不幸・被害者アピールするし、人の話は遮るタイプです。スルーしたらますます盛り上がってしまうので、一旦寄り添う感じで話聞くけど、言い過ぎの時はサクッと切り捨ててます…。言い過ぎたら嫌われるって実感させたいんですけど、難しいし、疲れます…。+2
-0
-
217. 匿名 2022/07/31(日) 20:50:20
>>9
うん、無視が1番
構わずその場で煎餅バリバリ食べたら相手の機嫌直ったことあるよ。
わざと空気読まない行動すると直る
+1
-0
-
218. 匿名 2022/07/31(日) 21:07:46
>>217
自分より機嫌悪い人いたら治ったりする。本当に基地外で気持ちが悪い+3
-0
-
219. 匿名 2022/07/31(日) 22:53:22
不機嫌アピールする奴らは基本モラハラだから無視するのが一番。
私なんかしたかな?なんか気にしないでいいよ。
一回でも構ったら、ずっとコントロールしたり支配してこようと なんかあるたびに不機嫌さをわざと出してきたりするから
距離おいて、関わらないのが一番だし
深入りしない方がいい。
関わってもろくなことないから。
20代より+8
-0
-
220. 匿名 2022/08/01(月) 15:19:06
>>1
いるよね
不機嫌アピールする人
他人に自分の心をさらけ出してて何様なんだろう?って思う
職場の空気悪くするとか大人のすることじゃない
そんなに不満なら人と関わらない在宅の仕事やってればいいのに+5
-0
-
221. 匿名 2022/08/10(水) 13:03:04
職場に自己中で機嫌屋でワキガの人がいるけど色々キツい。自分の仕事を人に押し付け、人の仕事は手伝わない。わからないことを聞いたら見返りに飲み物を要求してくる。しかも臭いの残穢を残していく。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する