-
1. 匿名 2022/07/30(土) 09:36:27
この制度について財務省は「国保運営の予見可能性を高めるためにも、廃止に向けた道筋を工程化すべき」としている。
「財務省は、国が負担しない代わりに、都道府県が負担すべきだと結論しています。財政規模の小さい市町村ではなく、都道府県であればこの負担に耐えられる。負担を移管することによる『市町村への影響は限定的である』というのです。
東京都などの、お金のある自体であれば別ですが、高齢者の多い地方自治体が、本当にその負担に耐えられるのか。識者の間では、結局、ほかの行政サービスを削減することになったり、保険料を引き上げたりすることに繋がるのではないかと、懸念の声が出ています」+73
-1965
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 09:37:00
国民を殺す気か!+4710
-192
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 09:37:43
議員の給料減らせ!+7463
-61
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:00
70代以降はもういいんじゃないかと思う
自分含めて+2380
-1428
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:00
医療や介護や年金制度は崩壊する+2847
-36
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:02
一定の年齢以上の延命と高額医療に税金使わないだけで良い+3618
-114
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:02
スーパー行ってもほぼ全部値上げしてあってしばらく何買おうか悩む+2654
-19
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:10
結構払ってる筈なんだけど+2846
-18
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:11
医療費を踏み倒す外国人のせい+5159
-42
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:16
参院選で勝った途端にこれだよ
ばかばかう○こ+2725
-44
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:17
民間の保険で賄えばいんじゃね?+28
-329
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:19
反対!!+1295
-37
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:25
お金出すところを間違えるから…
よその国に大盤振る舞いするならまず自国民でしょうよ+5017
-21
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:31
生きてることが罰ゲームとはよく言ったもんだ。不安ばかりで。+1973
-8
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:33
国民年金も国民皆保険も限界なのかね+1380
-22
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:33
高齢者の医療費も見直せ
1割負担って何だよ+2828
-156
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:36
生活保護を見直せよ
年間3兆円もポンポン与えてるとか馬鹿過ぎだわ+3894
-62
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:39
安楽死制度の導入が始まるのかな+1241
-20
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:44
罪無省+418
-12
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:49
>>4
お金ないのに無理に生きてもね...+1193
-85
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:50
それはダメだよ!!出産控えてるから本当に困る。国民ナメすぎ。+22
-121
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:51
>>4
私の親は70こえてるけど、まだまだ生きていてほしいよ…+2320
-359
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:52
>>1
先ずは外国人の生活保護費や
医療費の見直し
不法滞在者の母国負担の
強制送還
隣国人のW国籍
やる事があるだろ?+3060
-13
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:52
もう国にお金がない…+179
-78
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 09:38:54
税金は自動的にぶんどる癖に、その奪い取った税金を国民のために使うのは嫌がるって、この国どうなってんの?+2783
-10
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:02
>>2
日本の国民皆保険制度は素晴らしいシステムです。国民に残された最後の「砦」と言っても過言ではない。
特に秀逸なのは、高額医療制度により、一個人の負担するべき医療費の自己負担限度額が定められている点です。
アメリカとは異なり、日本では「医療費破産」が起きていません。
少なくとも、我々はアメリカ人とは異なり、
「医療費で破産するのでは・・・・」
といった不安におびえることなく生きていくことができるわけです。
その高額医療費制度に、政府は国費を投じています。
高額医療費制度の運営主体は、2018年度に政府から都道府県に移されています。それ以降も、当然ながら費用は政府が出していたわけですが、財務省は、
「市区町村の財政を脅かす制度開始当初の懸念はなくなっている」
という「???」な理由から、国費投入を廃止しようとしているわけです。
高額医療費負担、財務省「廃止を」 省庁の無駄、予算執行調査 | 毎日新聞mainichi.jp財務省は26日、各省庁の事業の無駄を調べる予算執行調査の結果を発表した。75歳未満の自営業者や無職の人が加入する国民健康保険で、1カ月当たり80万円を超える高額な医療費が発生した場合に超過部分の一部を国が負担する制度について「廃止に向けた道筋を工程化す...
恐らくというか確実に、高額医療費制度の運営主体を都道府県に移したのは、
「将来の国費投入廃止」
を念頭に置いたものだったのでしょう。
ちなみに、制度に投じられている国費は、22年度予算で920億円。
高齢化や医療高度化の影響で「増加」しているにも関わらず、財務省は国費投入を削ろうとしている。もはや、同じ人間とは思えません。
さらに、財務省は基準額80万円を引き上げ、予算規模を圧縮することも提案。要するに、単なる緊縮財政。
考え方は、種子法廃止と同じです。まずは、国費投入を停止し、負担を都道府県に押し付ける。
都道府県が独自で高額医療費制度を維持しようとしても、財政赤字。(地方自治体は貨幣の発行者ではなく、利用者です)
いずれ、「予算」的に高額医療費制度を維持できなくなる。
冗談抜きに、我々は財務省に殺されます。+1027
-27
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:19
まずは本人のためとは言い難い延命治療廃止+1007
-10
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:26
私達が必要になる時には一体どうなるんだろう。支える世代が少ないし、仕方ないことなのかもね。管をつけて生かされるより、医療費払えないしタヒを受け入れる未来になってるんだろうなぁ。+248
-2
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:31
医薬品の値段も上がったよね+212
-5
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:37
>>1
生活保護とひとり親家庭の医療費無料をなんとかしたら?+1543
-56
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:45
高齢者の医療費負担を5割にした方がいい
+27
-83
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:49
>>3
目に見えた成果も出さないのに報酬だけは一丁前ですよね。+1393
-10
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:53
それより各治療の保険適用年齢制限はあってもいい+45
-19
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:55
>>4
親にもそれ言える?
自分が70になった時にも?+1072
-177
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:59
まず老人に無駄な湿布とか大量に処方するのやめて
そういう無駄なところ改善してから考えようよ
+1236
-21
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:00
>>3
議員の給料程度をちょっと削ったくらいじゃ何の足しにもならんよ+38
-178
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:02
自治体負担とかになったら益々過疎化が進んだり、破産する自治体が増えそう+229
-5
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:04
とりあえず何事も働かない外国人を国に帰してから考えてよ+1262
-9
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:09
>>4
あなたは使わなきゃいいよ
私は自分の親には使ってもっと生きてて欲しいよ+725
-251
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:12
日本の栄華は短かったね+173
-3
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:18
>>1
親ががんで入院してたときにこの制度で自己負担がかなり安くなった。
ありがたい、と思う反面、こんなに自己負担少なくして、国や保険組合が負担しちゃって大丈夫なのかな?と思った。
国とかの保険制度が破綻しないように自己負担額はもう少し上げてもいい気はする。+607
-127
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:21
>>1
こう言う記事見ると金持ちが羨ましくなる+237
-6
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:35
>>1
保険制度まで改悪するの?日本のいい所だったのに…+737
-10
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:41
>>11
民間の保険で通院で補償出るとこ少なくない?
絶対、無理+262
-6
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:43
地方に丸投げ、やめなよ。
財務省の皆さん、国民の税金からお高い給料貰っているんでしょ?+920
-7
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:43
ふるさと納税のおかげで潤ってる地方自治体もあるよねー。国も地方も金何に使ってんの+273
-5
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:49
国葬やる莫大なお金あるんだろうが
KKにも莫大なお金垂れ流してるんだろが+1153
-22
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:49
>>1
全ては少子化だよ
年寄りの医療費で破綻寸前なのよ
若い人が減ってて支えられないの、もう。
+452
-24
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:51
生活保護の医療費を、一割でも自己負担してもらえば?
あと、海外からの渡航者は全額自己負担で良いのでは。
各自保険に入れば良いんだし。+1206
-16
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:52
>>4
妊婦は保険適用されないのに
加齢で保険使えるのおかしいと思う+873
-221
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:55
>>4
我が家は80歳を迎えずに全員が亡くなってる
90とか100とか色んな意味で凄いと思うわ
チューブだらけで生かされてたり寝たきりの人もそれなりにいるんだろうね+579
-19
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:57
高額医療費負担制度があるから安心して暮らせてるのに+485
-3
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:58
首都と政令指定都市がない県どないなんねん!+18
-0
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:02
1万歩譲って安楽死制度整えて。+318
-8
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:03
>>1
それやる前に、宗教法人に課税してほしい。+741
-6
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:06
まずは議員の報酬と削減をお願いしたい+388
-1
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:06
>>1
宗教団体にどれだけお金流れてるのかね~+461
-10
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:07
>>34
言えるんだよねそれが+400
-108
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:08
>>16
ホントだよね。だから遠慮もせず病院にカフェ感覚で居座る。せめて、自分たちと同じで高齢者だろうが3割負担でいいよね。+1111
-48
-
60. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:11
>>1
医療費が高いのは
隣国人がペーパーカンパニーで
家族を健康保険に加入させ
日本で治療して帰国させたり
出産一時金を支那に支払ったり
おかしな使い方してると思うよ!
+601
-3
-
61. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:15
>>1
コロナの療養費や検査代を公費で補うのまずやめたらいいのに。+318
-3
-
62. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:20
ふざけるな💢馬鹿野郎💢国民を苦しめるな!+213
-2
-
63. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:24
これには大反対な上で、
うちの市町村、高齢者のバス無料や色々なお店で使えるチケット配ってるけどそういうサービス廃止するべきと思う+202
-24
-
64. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:44
>>6
必見!
【Front Japan 桜】防衛費と社会保障費を天秤にかけるのは「身を切る改革」と同じ / みたままつりと「帰って来た蛍」[桜R4/7/29] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:室伏謙一・葛城奈海■ ニュースPick...
【目 次】
00:00:00 準備画面
00:02:06 番組開始(お知らせ、本日のテーマ紹介含む)
00:07:40 ニュース:米 連続0.75%利上げ
ニュース:米GDP 2期連続マイナス
00:12:51 ニュース:米中首脳 電話会談
00:16:24 ニュース:企業の地元説明を義務化
00:19:34 【テーマ】防衛費と社会保障費を天秤にかけるのは「身を切る改革」と同じ
00:22:45 -防衛費を増やすなら社会保障切り下げとは?
00:26:19 -何かを増やすために何かを減らす思想解説
00:28:21 -正しい貨幣観(ビルトインスタビライザー)、謝った貨幣観(増税)の解説
00:36:42 -この国の価値を高めるということ
00:40:46 【テーマ】みたままつりと「帰って来た蛍」
00:46:35 -演劇「帰って来た蛍~令和への伝承~」紹介
00:52:53 -年々薄れる先人の記憶
01:00:33 エンディング
01:01:31 クレジットタイトル+1
-25
-
65. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:54
>>3
統一教会に流れた金回収すべき+825
-9
-
66. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:56
>>1
納税してない宗教団体から
先ずは回収して下さい+589
-4
-
67. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:57
>>1
これは酷い
何かあっても高額療養費制度でまぁ何とかなるかと思ってたのに+472
-5
-
68. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:18
安楽死制度を認めてほしい。
自分がその立場なら、治療費支払えなくて、でも体も辛くて…ってなったら、せめて命の期限は自分で決めたい。+315
-3
-
69. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:25
ついに本性を表したね+206
-6
-
70. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:25
>>22
他人からはそう思われないよ+203
-303
-
71. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:25
>>13
よその国とあと謎の宗教約2つ+403
-4
-
72. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:25
今の現役世代が老人になる頃にはガチでお金ある人以外は病院にいくことすら出来ずに死ぬだろうね+173
-0
-
73. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:26
>>9
こういうのは廃止しないよね+1066
-2
-
74. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:28
金がなければ死ねと言ってる
当たり前じゃん
なんでお金ないのに生きられて当然と思えるの??+18
-38
-
75. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:31
高額療養費制度とこの記事の高額医療費負担って違うでは?
記者の人もよく解ってないじゃ。読んだ私もよくわからない。+60
-2
-
76. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:31
>>4
>>34
年寄りに死んで欲しいわけではないよ
ただ高額医療や胃瘻をしてまで無理やり膨大医療費をかけるのはもう無理。
若い人が支えられないよ。+1227
-30
-
77. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:32
世の中の無料というのをまずどうにかしたら?
正直スーパーの袋無料だと死ぬほどもらうやついるから私は賛成だよ。
0歳の子供いるけど無料で薬貰えて、きっと病院行きまくって薬だけもらってる親いるんだろうなとか思う。
ナマポ医療費無料とかもやめて欲しい。
無料辞めたら病院空いていいと思うんだけど。+310
-11
-
78. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:46
>>47
額が違いすぎる。
医療費が国家予算に占める割合知ってる?+13
-59
-
79. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:52
>>58
そういう事ドヤッて言う人ほどいざそうなった時にどうなるか…+130
-83
-
80. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:06
+226
-1
-
81. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:10
老後3000万でもたりんな+76
-0
-
82. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:13
>>1
国民に「○ね!」って言っているようなもの+142
-7
-
83. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:15
宗教法人にも課税してください。
話はそれからだ。+230
-2
-
84. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:25
>>45
財務省の人も納税してるからね…+11
-32
-
85. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:25
>>4
今の70代は若いよ
働いてる人も多いし
+364
-20
-
86. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:31
>>5
憲法も変わるし家族は助け合わなきゃね
介護は自宅で
金がない家族の面倒も最後まで自分達で+7
-79
-
87. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:40
父が少ない年金の上、高額医療受給者
廃止になったりしたら年金が空になる
お薬代が高すぎるのか、診療費が高いのか、、+60
-4
-
88. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:41
もう生きていけないよ。+90
-1
-
89. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:48
病気の人は死んでも仕方ない
宗教法人には死んでも課税しないって事ですね+198
-3
-
90. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:48
プラン75でいいよ、せめて80
by20代+13
-13
-
91. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:52
高齢者の通常診察の保険の負担増やして無駄な医療費削りなよ…朝から整形外科行列できているじゃん+153
-7
-
92. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:53
>>16
10割負担でいいよ+35
-100
-
93. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:00
>>78
それを見直すんなら
これも同時に見直さないと
おかしいって事+64
-4
-
94. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:09
>>23
外国人はお金がないなら自分の国に帰って欲しい!!!
何で他の国にぶらさがろうとするの?
迷惑
こっちは税金払うために働かされてるようなもんなのに💢💢💢💢💢+632
-4
-
95. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:11
ベーシックインカムでなんとかしろってことになるのかな・・・?+8
-8
-
96. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:20
もう気軽に手術できないね+88
-1
-
97. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:21
国保運営の予見可能性を高めるため
理由がフワッとしてるからキチンと説明しろよ。+20
-0
-
98. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:27
>>78
だからって垂れ流していいはずは無いよね。
例外なく節約していかなきゃね。+60
-4
-
99. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:28
>>16
むしろ、消費税廃止して昔に戻せ‼️+328
-56
-
100. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:35
年齢別、国籍別とかで医療費の割合出してほしい。
外国から高額医療費制度利用するためのツアーがあるとかないとか。+102
-1
-
101. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:36
>>16
2割にならなかった?+232
-6
-
102. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:38
有りだと思う。ついでに死ぬ権利も真剣に検討して積極的に安楽死尊厳死を推進して欲しい。人間の数減らすべきだよ。+103
-11
-
103. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:42
ますます貧乏人は○ね
になっているね+78
-2
-
104. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:51
金がなければ死ぬ、、当たり前じゃないのか
高齢者の社会保障費の負担のために
現役世代が結婚できなかったり、結婚できて子供2人目3人目諦めてるのが現在だけど
これから生まれてくる可能性があった人間たちを高齢者が殺してるのよ+162
-31
-
105. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:51
>>80
リンク先が上手く表示されなかった
タイトル『性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用』って…
日本人いくらなんでも舐められすぎじゃない?+121
-0
-
106. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:51
>>17
これ
しかも彼らは医療費無料
ちょっとの頭痛でMRIを撮ったりする
納税してる人は我慢して働いて、手遅れになったりするのに+619
-10
-
107. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:06
>>1
これすらもカルト宗教にお金集める目的かと思ってしまう
医療費払うお金がないから、うさんくさい神様に祈る
でも、結果お金取られて死ぬ+111
-2
-
108. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:10
金が無い人が死ぬのは普通では?+19
-15
-
109. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:24
>>1
高齢過疎化が進んでる県は大丈夫なの?+37
-2
-
110. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:32
>>89
自分達の票を確保する金は惜しまない。
貧乏な国民は◯ねってことです。+58
-2
-
111. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:35
>>79
実際自分の親にも言ってたしオペは断って延命治療もしなかったよ
私もそろそろその年代だけどそれでいいよ
何歳になっても高度な医療を受けたい人は自費で受ける選択肢を残すならそれでいいんじゃないの?+160
-26
-
112. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:37
>>1
一方で、高校生までの"一律"医療費無料化もやめたら?
年収億超えのところが3割自己負担で月3000円とか払えないこともないでしょ。親の年収に応じて自己負担累計が10000円までは3割分払ってそれ以上は無料にするとか。+182
-44
-
113. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:37
>>16
前に「ドラックストアで買うより断然安いから薬と湿布もらえるだけ頂戴」って言ってる高齢者の患者いてびっくりした。
あまりにもそういう人が多すぎるから、病院として内服薬は一回の診察につき一ヶ月分まで、湿布は3袋までと制限をかけることになった。+714
-8
-
114. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:47
>>23
外国人の生活保護に1200億も使われてるからね
こいつら寄生虫を早急に追い出さないと日本が潰れてしまう+595
-3
-
115. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:59
>>50
病気じゃないから(妊娠悪阻とか診断名つくと別だけど)保険はきかないけど、検診費用とか出産費の助成金たっぷり出るじゃん。+286
-64
-
116. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:04
頼むから平の議員達の給料減らしてくれよ
そんな見合った仕事をしているようには思えない+125
-0
-
117. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:11
>>108
まあ動物なら
自分でエサが取れないなら
死ぬしかないよね…+35
-1
-
118. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:18
>>5
ステファニー・ケルトン教授の「財政赤字の神話」を読むと、アメリカと日本の「財政赤字」に関する誤解、呪縛、あるいは神話が「瓜二つ」である事実に驚かされます。
まずは、国民の認識が同じです。同時に、本来は「インフレ率」のみが制限となる財政赤字拡大に、余計な「政治的制約」がかかっていることも同じ。
アメリカの場合はペーゴー原則、デット・シーリング(連邦政府の債務の天井)など。日本はもちろんプライマリーバランス黒字化目標です。
さらには、社会保障について、
「高齢化で社会保障支出が膨らみ破綻する~っ!」
と、政治家や国民が「存在しない問題」に恐怖し、青ざめ、社会保障支出削減に邁進しているのも同じです。
ちなみに、ケルトン教授の「社会保障問題」に対するアプローチは、「インフレ」を防ぐための、供給能力(ケルトン教授は「実物資源」と呼びます)強化です。
参考動画
真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...
日本の社会保障に「カネ」の問題はありません。理由は、我が国が主権通貨国(変動為替相場制の独自通貨国)であるためです。
『遅かれ早かれ、(社会保障)給付制度の費用は政府の手に負えなくなる。財源不足が避けられないなか、唯一の現実的解決策は制度を縮小し、「身の丈にあった」規模にすることだという声は多い。一方、支払い能力を維持するため、財源を拡充する必要があると主張する人々もいる。
どちらも間違っている。社会保障も公的医療保険も資金を出しているのは政府だ。つまり、資金が不足することは決してない。(ステファニー・ケルトン「財政赤字の神話」P207)』
日本やアメリカの場合、社会保障(医療、年金、介護)の「財源」問題は、政府が国債を発行することで解決します。しかも、政府の社会保障支出は、マクロ的に観ると国民の純資産増になるため、社会保障支出の拡大で、ストック面で国民の「財産」が増えるのです。(純資産が増えて怒る人、いる~?)
フロー面で見ると、インフレ率が安定的に推移する場合、単純に国民の購買力が増強されるだけです。
何しろ、地球上で生きている限り「誰かの純資産は、常に誰かの純負債」です。
日本国内の「民間経済主体(企業、家計など)」の純資産を増やすためには、政府もしくは海外(外国)に純負債を増やしてもらう必要があります。
国内の民間という「世界」の内側で、全員が純資産を増やすことは不可能です。何しろ、誰か資産は、誰かの負債ですので、ミクロではともかく、マクロには「資産=負債」となり、そもそも純資産も純負債も発生しません。
それに対し、政府が「国債発行&財政支出」をしてくれると、
「政府の純負債が増え、民間の純資産が増える」
ことになるのです。(ちなみに、民間で増えた純資産が「誰に行くのか?」は重大かつ深刻な問題で、ケルトン教授も頁を割いて解決策含めて書いていますが、詳細は省きます)
というわけで、我々が「民間というマクロ」として純資産を増やしたいならば、政府には純負債を増やしてもらわなければならないのですよ。
つまりは、政府の純負債が増える「政府の国債発行による社会保障支出拡大」は、ストック面では「我々の純資産が増える!」という話に過ぎないのです。無論、フロー面では、供給能力の強化(生産性向上)を怠ると、将来的にインフレリスクが出てきますが。
社会保障に限りません。公共投資によるインフラ強化、防衛力強化、食料安全保障の強化、エネルギー安全保障の強化、科学技術・教育支出拡大、医療サービスの立て直し、そして公務員雇用と、政府が支出を拡大すれば、国民の純資産が必ず増えます。
コロナ禍により、日本の公務員(というか行政サービス)の供給能力が、とんでもなく弱体化していることが明らかになりました。
今の日本は、非正規雇用の公務員の正規職員化を進め、全体的な雇用数も増やす必要があります。そうすることで、フロー面ではGDP(の政府最終消費支出)が増え、ストック面で民間の純資産が積み上がります。
所得が安定的に伸びていく公務員が増えるとは、「我々の顧客の購買力が高まる」ことを意味するのです。当然ながら、デフレ脱却の方向になります。
+9
-32
-
119. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:19
>>39
他人の金で生きるのか+118
-45
-
120. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:22
>>36
それでもやらないよりはマシ
無駄は削らないと+104
-1
-
121. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:25
>>1
外国人への手厚い保証をやめたら大分ましになるんじゃない?
医療技術がしっかりしてるということなんだろうけど、どう考えても日本人は人間の耐久年数越え過ぎだよね+207
-1
-
122. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:28
>>16
60代4割
70代6割
80代以上10割でいいよ
高額医療制度はそのままで限度額オーバーしたら上限まで払えばいいじゃん
なんで若い人の生きる選択肢を減らそうとするのか本当謎+38
-91
-
123. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:28
いやいや、若年層は助けてあげてよ。
高齢者の無駄な延命がいらんでしょ、本人も苦しいだけじゃん+120
-4
-
124. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:31
>>41
せめて廃止ではなく、負担増から初めて欲しい+153
-5
-
125. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:38
>>9
外国人へ流れた金いい加減どうにかするべきだよね
なんで自国民が苦しまなきゃならんのよ+1118
-0
-
126. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:39
そのうちコロナワクチン代も請求してきそう+10
-3
-
127. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:44
外国にバラ撒く
電通の中抜き
これらはバカみたいです+140
-1
-
128. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:44
>>96
上級国民以外はね+17
-2
-
129. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:57
>>75
国負担から地方負担になる
廃止はしない+25
-1
-
130. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:57
>>16
症状に応じて割合かえたらいい。
湿布ほしいとか健康相談とかは8割でいいよ。
それでも寂しい年寄は行くでしょ。+371
-9
-
131. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:00
>>16
現役の頃たくさん払ってきた人は年金も高くて2割だよ
自分が通院回数多い高齢者になって年金生活でも3割出せる?+237
-16
-
132. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:09
>>17
病気や怪我で働けなくなる人もいるから、貰うべき人は貰ってもろて…
だが外国人、お前はダメだ、帰れ
帰化して日本人のふりしてる卑怯者どもも帰れ+561
-1
-
133. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:13
>>11
民間の保険入ってたけど、入院しなきゃ下りなかったよ。通院で出る保険ってないか少ないと思う。
通院して高額医療制度使って治療してるけど、これが都道府県ごとの負担になるならますます東京一極化進むんじゃない?東京以外は破綻すると思う+73
-2
-
134. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:17
>>24
なのに海外支援には気前良くポンと大金出すよね
自国民はどうでも良いんだろうね、この政府+163
-1
-
135. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:17
>>23
外国人にかかる金なんて老人の医療費に比べたら微々たるもんだよ
だから困ってんの
医療費が破綻寸前なの+5
-102
-
136. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:25
>>36
足しになるならないの問題じゃない。国民には多方面から負担かけようとしてるのに自分たちは身を削らないのが問題+183
-2
-
137. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:26
>>112
それは国じゃなく、東京だけじゃない??
+31
-2
-
138. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:33
>>101
75歳上は1割負担
70歳から74歳までは2割負担
それ以下が3割負担+116
-10
-
139. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:39
自治体負担にするって、東京都は財源あるしいいかもしれないけど、地方の田舎は厳しいよね。。
その辺りどうするつもりなんだろう。+25
-0
-
140. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:40
>>117
日本は野生の王国だったのか
未開の地ね+9
-1
-
141. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:44
むしろ若い世代の安い治療は十割保険にしたらいい
何百万何千万かかる高齢者の治療は意味がない+16
-0
-
142. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:47
>>22
そういう人は緩和ケア以外は自己負担でいいと思う。
+539
-50
-
143. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:47
>>41
私も同じ意見。
今母が受けている抗がん剤治療は一回に付き30万円かかる。
それを数万円の自己負担でやれてるから助かるけど、このやり方だと国は持たない。
自己負担額の増額は仕方ないと思ってる。
+78
-41
-
144. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:11
>>112
子供に関して親の収入云々は差別だと思う
収入の高い親はそれだけ高額な税金も社会保険料も払ってるのに+85
-9
-
145. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:20
>>105
反日カルトとズブズブの政治家が国会運営して制度作ってるから外国人が制度を利用しやすいようにわざと抜け穴を用意してそう。+35
-3
-
146. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:31
>>135
微々たるものでも無駄は削らないとね+69
-0
-
147. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:34
>>79
人によることは承知してるけど、闘病自体が苦痛そのものの時も多くてさ。
何年も強い薬使って、体力削られて普通に生活することもままならなくなって、もう楽にしてやってくれって思う時もあるんだよ。
生きててほしいって気持ちと、ずっと行ったり来たりしてるイメージ。
それと同時に金銭面の負担や、看病する側の体力や気力の問題も出てくるし。
難しいよね。+86
-3
-
148. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:37
何か消費税19%に上げる様な記事読んだけど本当かな?+3
-2
-
149. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:43
>>13
安倍元総理が暗殺されたから、、、【青山繁晴】大盤振る舞いの首相は現れないのか?安倍元総理と財務省[桜R4/7/29] - YouTubeyoutu.be独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁晴が答えて、答えて、答える!』。【青山繁晴への質問を募集中!】青山繁晴に聞いてみ...
+32
-5
-
150. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:48
正直、平均寿命が80オーバーなのは行き過ぎだと思ってる
高額医療制度を使える年齢や病気は範囲を決めないと制度自体が破綻すると思う
と、同時に安楽死制度の整備も必要かも+74
-2
-
151. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:55
>>9
外国人への生保とかね
医療費無料でしょ?
日本人の高齢者(無駄な延命治療はどうかと思うが)は長い間保険料納めてるのに、突然やって来た外国人の医療費を負担するのはどうかと思うね+1353
-3
-
152. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:00
うちの市、子供の医療一日500円なんだけどそれもなくなっちゃうのかなー+8
-1
-
153. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:18
>>34
私の両親は70歳の時に延命措置を拒むリビングウィルを書いてたよ
自分たちは幸せな人生を生きてきた、最期は痛みだけ和らげてくれたらいいってね
管に繋がれてまで生きたくないんだって真剣に話してくれた
もうそんな歳なのかと悲しかったけど、私は2人の意思を尊重するつもりです
娘としては長生きして欲しいけど、過度な医療を望むことは無いです+294
-12
-
154. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:19
>>71
宗教たくさんあります。仕組み変えないと次のが出てくるだけ。まずは課税でしょ。+89
-1
-
155. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:20
年寄りの不要な通院は3割負担にしたら+24
-2
-
156. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:24
>>136
同意
議員たちの腹はちっとも痛まないんだから、やりたい放題だよね
まずは議員に身を切ってもらわないと+114
-2
-
157. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:27
>>102
無理に生かして医療費稼ぐとか本当にしなくていい
死ぬ権利も必要だよ+56
-0
-
158. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:28
>>101+24
-2
-
159. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:29
岸田になってから本当にいいことない+137
-3
-
160. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:29
>>99
団塊の世代が現役退いてるグラフと、バリバリ働いてるグラフを見比べるのはどうかと…+23
-4
-
161. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:31
>>1
本当にこれをやられたら東京一極集中が止まらないじゃん
地方のごみ収集袋の値段を聞いただけでも驚いたのに
人口が減るから仕方ないですね~ってテンションの仕事でお給料が貰えて議員や公務員は最高ですな
+93
-0
-
162. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:36
>>16
大丈夫、うちらが高齢者になる頃には10割負担だから安心して+22
-18
-
163. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:36
>>103
貧乏人は生活保護受ければ医療費もただでしょ
頑張って働いて高額の保険料納めてる人が、忙しくて病院にも行けず市販薬で我慢してる。
+104
-0
-
164. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:49
大事なところに税金出し渋りし、安倍の国葬には勝手に私達の多額の税金を投入するなんて許せない!
自民党滅びろ!+65
-16
-
165. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:53
>>112
子供にかける予算なんて老人の医療費に比べたら微々たるもんなのに何言ってるんだろ..
+22
-17
-
166. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:55
>>126
でも無料だから打った人がほとんどじゃない?
なのに偉そうに打たない人批判して、しかも感染して馬鹿みたい。
税金使いまくってる自覚もない。+28
-2
-
167. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:59
>>79
たとえば呼吸器疾患だと重症になれば酸素ボンベが日常的に必要になったりするしそうなると医療費も高額になるけど、「70過ぎたらもういい」派の人は酸素ボンベ無しで苦しみぬくか、毎月高額な医療費払うかになるんだろうね。+49
-2
-
168. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:01
>>16
90歳に、心臓の手術って…と思ったりする。
延命にお金使いすぎ+546
-8
-
169. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:19
>>115
たっぷり出るけど、全額自己負担分から差し引くとやっぱり10万円くらいは負担がいるね。
私は土日の難産だったからいろいろ上乗せされて15万円くらい支払った、それでも助成金はありがたいですね!+24
-65
-
170. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:24
とりあえず、特定の宗教との癒着を止めたら?+29
-2
-
171. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:30
>>16
全額は暴論だけど、半分は払えって思ってしまう+31
-5
-
172. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:41
>>70
70歳でも元気でバリバリ働いてる人も居る。70歳という数字だけで判断するのは間違い。+113
-21
-
173. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:51
>>109
昔の人は案外大丈夫だと思うな
ただ子供部屋がいる高齢者はやばいかもね
そうなると都内が一番やばそう+3
-4
-
174. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:55
>>49生活保護の人でしょっちゅう検査ばっかりやづてる人を知ってる
自分のお金だったら絶対やってないだろって症状でも精密検査したりしてる
一回五百円でも取れば来る人減ると思う
後は無駄な延命治療の保険適用を無くしてほしい
本人意識無いのに家族の意向で機械で無理矢理ってケースは自費で良いと思う+159
-2
-
175. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:01
>>23
外国人留学生は免税だったしね
免税店が購入記録を国税庁に電子送信する「免税手続きの電子化」が昨年4月から一部で始まったことにより、留学生らによる不審な免税購入の実態が判明したことがある。100万円超の免税購入を行っていたのは1837人で、8割以上が留学生などの中国人。
ようやく税制改正されるから対象から外されるようになるけどね
ほんと甘いよなー
+237
-2
-
176. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:03
>>73
身内(日本国民)以外には過剰おもてなしするの好きだよね。
+209
-0
-
177. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:10
お金の使い方がおかしいよ…
何でそれこそあなたたち議員の数は減らさず、生活保護とかも見直そうと思えばいくらでも見直せるはずなのに、そういうことは一切せずに真面目な人が損するようなことばかりするの?
国民にばかり負担を強いるのではなくまず議員の数多すぎだから減らせよ
もう本当にうんざりする+103
-0
-
178. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:21
入院したときに持参薬使わない運用とか、製薬会社もうかるシステムやめてほしい。薬代の無駄。+15
-3
-
179. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:32
>>115
出産した事ないのかな??
大昔??
全然足りませんよ〜
それで足りてるのは、ほんの一握りの人だけ+48
-79
-
180. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:34
>>22
横。子どもからしたらそうかも知れないけど、実際に痛みや苦痛を感じている親本人の気持ちも大切にするべきだと思う。
例えば慢性的に体の特定の部分が痛んで、日常生活に支障が出てるのに、痛みさえ取ってもらえずに子どもや孫からは長生きしてね♡って言われても嬉しいのかなぁって思うようになった。
心身共に元気でどこも痛くなく、友達も居て毎日充実している人ならいいだろうけど、70過ぎてそんな人って少ない気がする。
早い人はもう老人ホームに入居してたりするしね。+399
-51
-
181. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:34
>>17
真っ先に思ったわ!これの医療費無料だけは到底納得できない。+316
-12
-
182. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:37
>>104
日本って本当に老人による老人のための国だよね
老人の幸せのために若い人たちが割りを食ったり犠牲になってる+50
-16
-
183. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:45
日本にはもう金がない
世界一の借金大国+4
-6
-
184. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:51
不安を煽れば統一教会に寄付は増えるよね+21
-1
-
185. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:54
>>68
でも、認めたとしても細かい条件と家族同意と費用も結構掛かるよ。
+5
-1
-
186. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:55
それは違うんじゃ無い?そこの負担を重くしてどうするのよ。それこそ税金をこういうものに充てるべきでしょ?無駄にばら撒いたりするからダメなんじゃん。これはお金がないなら死ねと言ってるということだよね?もうこの国終わってる。外国には金使うくせに国民のためには余分なお金は出し惜しむ。最悪だわ。+28
-0
-
187. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:56
>>16
本音は高齢者の医療って最低限でいいと思うんだよなー+321
-14
-
188. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:03
>>164
国葬には賛成+8
-27
-
189. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:05
>>25
貨幣や税金、財政の仕組み(プロセス)について理解してしまうと、「財源論」がつくづくバカバカしくなってきます。
そもそも、政府は、
「税金を集めて、予算を執行している(=支出している)」
わけでも何でもない。というか、行政プロセス上、そんなことは不可能なのです。
政府はまずは国債や国庫短期証券という「貨幣」を発行し、国民に支出してしまう。支出が終わった「後」、税金が徴収されるわけですが、「支出する」ために集めたわけではない。何しろ、支出はすでに終わっています。
というわけで、政府は徴税分、国債を償還し、残高を消してしまう。つまりは、我々は「国債を償還するため」に税金を徴収されているわけです。
我々が支払った税金が、
「橋を造るのに使われた」
「防衛力を強化するために使われた」
というのであれば、まだしも納得がいきますが、そんなことはない。
それこそ、「税金は橋を創るために使われる」「税金は防衛力強化のために使われる」というのであれば、「建設特別財源」「防衛特別財源」といった感じで、特別会計化するしかない。
上記を理解すると、
「じゃあ、支出は国債発行でするとして、その後、徴税しなければどうなるの?」
という疑問を持つでしょうが、別に、国債発行残高が減らないだけ。インフレ率が健全な範囲に収まる限り、それで何の問題もない。
結局、国債を「借金」として認識するから間違えるわけで、国債は貨幣です。ちなみに、銀行には「譲渡性預金」という国債と全く性質が同じ債券があります。譲渡性預金について「貨幣ではない」と主張する人は、一人もいません。そして、国債もそうなのですよ。
岸田首相に3つの財源論 防衛力強化・脱炭素・社会保障: 日本経済新聞www.nikkei.com岸田文雄首相は参院選の公約の実現へ財源の論議に取り組む。防衛費の増額、脱炭素への投資、子育て支援など社会保障の3分野で、国民の負担につながる可能性がある。自民党の最大派閥を率いた安倍晋三元首相が銃撃で死去し、党内をまとめる支柱は不在だ。議論の決着ま...
財源など、国債発行、つまりは貨幣発行に決まっています。総理がやりたいことがあるならば、やればいい。普通に国債を発行して。
ところが、貨幣観、財政観を間違えているため、
「支出を増やすためには、税金で資金を調達しなければならない」
という狂った発想に、多くの政治家、国民が支配されている。となれば、財務省の思うつぼ。国民に必要がサービスを提供する「代わりに」増税が必要という「嘘」を簡単に広められる。
このままでは、冗談抜きに「増税の三年間」になりそうです。
皆様、正しい貨幣観と財政の真実の拡散を支援してください。
日本政府は、増税なしで「国民守り、救う支出」が可能であり、しなければならないのです。+110
-2
-
190. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:06
>>17
ほんこれ
特に外国人の生活保護は許せない+407
-1
-
191. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:13
>>167
払えない人は苦しみながら死んでいくって事だね+24
-5
-
192. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:29
>>152
子どもへの社会福祉は無くすべきじゃない。あと親が病気や怪我で苦しんだり亡くなったりしたら子どもが悲しむから子持ちへの社会福祉も絶対必要。
老人と子なしは自己負担10割、子持ち世帯は自己負担0割でいいよ。+5
-24
-
193. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:33
>>6
この前1億6700円かかる治療が保険適用になったよね。
そういうの、国で見なくていいと思う。
それこそクラファンで頑張ればいい。+299
-3
-
194. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:36
>>22
全く治療を受けさせないとかではなく、ある程度の年齢になって病気になって、標準治療だけでは治せない、厳しいという状況になったら、
①保険内の必要最低限の対症療法
②無理な治療はせずに自然な最期を
③何が何でも長生きしたい気持ちがある場合は自費で
という選択肢を作っていくのが必要なのかなと思う。
100歳の人に無理やり病名つけて高額な治療…
それは老衰だよって言いたいときある+550
-10
-
195. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:38
>>75
市区町村負担になるから高齢者が多かったり貧しい市町村では賄いきれなくなるって事じゃ
そうなるとますます都市部移動が進み過疎化する+62
-2
-
196. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:39
>>163
しかも、かかりつけ医がないからコロナの診察もうけられないんだよね。
病院好きな人は勝手に行けばいいけど、10割負担にして欲しい。
禁煙外来とか肥満で高血圧とかアホかよ。
人の金で治療すんな。+35
-2
-
197. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:02
>>179
助成金でまかなえるとは一言も書いてないよね。+42
-1
-
198. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:02
海外に何百兆とバラ撒きやってますよね?+13
-1
-
199. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:07
これから生涯無職や派遣の独身が高齢者になったらと思うとゾッとするな+1
-1
-
200. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:20
>>172
70歳でも80歳でも高額な医療が必要ないならいくらでも生きてればいいんじゃない?+36
-4
-
201. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:34
>>5
最近、周囲の金持ちは子供連れて国外移住してる。
そっちの方が自分の責任の範囲ではあっても、計画を立てて暮らしやすいと。
取られるだけ取られて、崩壊するのわかってるような制度にこれ以上お金出せないってさ。
お金持ちが逃げていく国なんだな、って思う。+145
-28
-
202. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:34
>>1
ナマポも治療代を有料にしましょう。+98
-6
-
203. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:34
>>16
ドラッグストアやカフェ代わりに行くカス老人のせいなので
月に何回までとかいくらまでとか病気によって負担額変える制限設けたらいい
本来体にガタがくる年齢で病院通い多くなるから負担減なんだし+256
-2
-
204. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:35
その前に、生活保護の医療費全額無料、透析患者の治療費全額無料とかを何割か自己負担させろよ!
あいつら、無料だからって眠剤とかもらいまくって売ったりしてるし。申し訳ないけど、こんなやつにこんな医療してこの世にのさばらせる必要あるかって思うことある。+70
-4
-
205. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:45
>>168
もう病院側の商売だよね+133
-14
-
206. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:46
>>112
高校生までの子供が病院に行く回数と、年寄りの通院頻度
バイトと正社員レベルで違う+81
-9
-
207. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:56
貧乏な老人はやばいね+7
-0
-
208. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:59
医療費全員3割
外国人の医療費は先払いでキャッシュ
先にやることあるだろうが+64
-0
-
209. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:00
>>191
私だったら酸欠で苦しみぬくとか耐えられない。+24
-4
-
210. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:18
>>191
せっかく医療は進歩したけど貧乏人は治療も受けられずに苦しんで死ぬしかないとか時代が逆戻りしてるね。+59
-0
-
211. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:28
何一つ持って帰ってこれなかったのに60兆円…
そりゃ海外の政治家は褒めますわ
国葬も電通だそうですが…
+19
-8
-
212. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:33
>>153
4の人が言ってるのはそういう状況だけじゃなく全ての医療費のことじゃない?
高血圧や糖尿病などの持病も自費でって意味に捉えたけど+9
-24
-
213. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:33
子どもの医療費助成やめたら?
一回500円とかタダで治療とかやってるからちょっとしたケガとか熱でも時間外に病院に来る。
皆、安く治療してもらえるから病院に気軽に来る。
+36
-18
-
214. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:34
>>209
じゃあ貯金しとけば?+5
-18
-
215. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:36
生活保護の人を長生きさせる必要ないし
医療費全額負担にしたらいい+59
-4
-
216. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:37
もうさー 自然淘汰でいいんだわ
頑張ってる人が負担デカ過ぎるシステムやめろ
金持ち貧乏関係なく税率から保険料から全て同じ率にしろよ!
もうね本来自助が生き物として当たり前なんですよ
それで生き残れる遺伝子が自然に残っていく流れが当たり前なんだから
冷たいとかそういう話じゃない
不平等が発生することはやめろや+25
-4
-
217. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:39
>>179
クレクレかよ+43
-5
-
218. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:50
>>3
生保も見直して
医療費無料でしょ
ほぼ納税しない人に多額の医療費かけて納税者が病院行くのためらうとかバカらしい!+719
-7
-
219. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:51
>>176
いつも外国人に支給されてる費用はスルー
ここから先ず改革したら良いのに+149
-1
-
220. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:51
>>36
そこに全くメスが入らないから、いつまでも平和ボケしてて、危機感もないし、まともな政策も考えられないんじゃないか?+75
-1
-
221. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:59
>>18
それはそれでいいけど、手術すれば助かる病気でも医療費が払えないのなら死んでいくしかないよね+188
-0
-
222. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:00
>>54
同意
これ以上負担かかるならもうがん治療出来ないもん
安楽死させてほしい+60
-1
-
223. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:05
>>111
高度な治療を受けたくないから受けないってのは別に良いと思うんだけど、高度な治療を受けたい人は自費で受けろというのは違うと思う+11
-41
-
224. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:05
>>16
利用してる調剤薬局、取りに来ない薬がズラーーーっと保管されてるよ
見たところ湿布が多そう
薬の存在忘れるくらいなんだから元気だろ+322
-4
-
225. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:07
>>192
病気で子どもが望めない子なしもいるんだけど…+8
-1
-
226. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:08
>>148
いつかはそうなるんだろうね
本当に生きる為だけに働いてる感じになりそう+12
-0
-
227. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:09
あ、、私、生きていけない。
自○するしかない。+27
-0
-
228. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:13
>>135
いやいやいやいや、今の老人世代は頑張って日本を復興させた人たちだよ。日本のために頑張って納税もしてきた人が多い。
今まで頑張って納めてた分の恩恵を受けてるだけ。
外国人のはタダノリ。
え?日本行けばタダ?医療費も?マジで?って来てるの。
個人的には生保の外国人は打ち切り強制送還、医療費も数年働いた人か働く予定の人のみ(しっかり管理)すべきだと思うわ+151
-4
-
229. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:13
>>213
それでてるとこ違うから+7
-0
-
230. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:15
>>3
中継とかで寝てる議院通報出来たらいいのにね!
睡眠障害ですって言い訳したら、問答無用で治療に専念してもらうため解雇とかできればいいのに+446
-1
-
231. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:16
生活保護も期限決めたら?
2ヶ月あれば仕事見つかるでしょ。
外国人に支給は無しで。+100
-1
-
232. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:19
>>35
高齢者も一律3割負担にすればいいのにね
そうすれば暇つぶしに病院通いも止めるだろうに
+126
-2
-
233. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:19
>>16
私のおじさん3割だよ
現役世帯並給料だから
税金も80になってるのにバンバン払ってる
+187
-21
-
234. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:24
治る見込みのない人の安楽死もセットなら良いと思う
金は出さんぞ、楽に死なせもせんぞ
ってのは駄目だわ+37
-0
-
235. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:38
見直せるところたくさんあるよね?なぜ見直すこともせずこういう考えになるわけ?生活保護も基準をもっと厳しくすればいいじゃん。議員の給料だって減らせばいい。減らせるところはたくさんあるのだからやるべきはまずそこでしょ?医療費負担を重くしたら適切な治療もお金がない人は受けられずに死ねと言ってると同じだよね。+18
-0
-
236. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:21
>>213
生保は一円も払わない
子供なら全然良いわ
+13
-5
-
237. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:32
>>39
無限に財源あるわけじゃないからね
自己負担で治療受ければいいだけ+137
-22
-
238. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:33
>>227
私は安楽死させてほしい+17
-0
-
239. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:34
>>1
まさかこれにマイナスつけてて消去法で自民党に投票してる人はいないよね…?+29
-4
-
240. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:37
>>120
手取り20万ボーナス寸志をまず体験させなきゃね+40
-0
-
241. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:48
>>213
うちの自治体は就学まで無料だよ
子供本人が泣いて嫌がってるのに無料のうちにしたいって親が言って治療させてるのよく見る+1
-1
-
242. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:52
>>160
可能だけど?
明石市長を見習え!
こども施策で人口増・経済好循環 ~決断すれば実現可能~ (参議院内閣委員会 こども家庭庁設置に伴う参考人 2022年6月7日) - YouTubeyoutu.be泉市長がこども家庭庁設置法案等に関する参考人として、2022年6月7日に参議院内閣委員会で発言し、インターネット配信された動画に字幕と資料を加える加工したものです。講演の資料PDFはこちら→https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/shichou_shitsu/shise/shi...&q...
+23
-10
-
243. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:02
私は持病で殺されてもいいけど安楽死制度を実現させてからにしてね+25
-0
-
244. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:03
>>205
病院はそんなリスクのあることは滅多に勧めないよ
そういう患者の手術は家族の強い希望を押された結果がほとんど
家族説明時にも、リスクを主に家族に伝えてるけど「それでも可能性があるならお願いします。」と押し切って手術に踏み切る決断をする家族は多数
+44
-1
-
245. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:10
医療費…
看護師だけど、それこそ高齢の方に薬出すときって、60日分とか一気に出したりするんだよね。60日分届きました、次の日急変して亡くなりました、薬は錠剤で飲めないから粉々で多量の薬が混ざった袋だけが残る。この薬ってなんだったんだろうって思う。
肌を保湿する保湿剤(ヒルドイド、ワセリンなど)も保険で出す。
もちろん必要なものだと思うけど、国民のお金で出すものなのかなと思うものも一部ある。+30
-6
-
246. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:12
労働意欲のない外国人への支出を削減するのが先+23
-1
-
247. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:14
今は生活保護の人は強制的にジェネリックだけど、税金で医療費助成を受けられる人もみんな強制的にジェネリックにしちゃえば多少は医療費浮くんじゃない?
安いから、タダだからって何となく先発で…って人かなり多いんだよね。+8
-2
-
248. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:18
>>1
統一教会信者増やす為か!病気不安煽って信者増やす作戦か!最低な政策だ!+33
-0
-
249. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:19
>>67
それがあるから民間の医療保険入ってない人とかいるよね。これから保険料上がったりするのかな。+74
-3
-
250. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:19
>>207
税金で生きながらえてる老人なら正直いらない+4
-3
-
251. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:20
>>163
掛け金ちょびっとの年金すら掛けてこなかった馬鹿老人が年金受給者の4割を超えるんだよ
あとは詐病で精神病手帳とったようなヤカラや底辺のクズ、ボッシー、在日、難病の人
普通の貧乏人は生活保護なんか貰えないよ
年収400万で40年厚生年金を納めてやっと14万に届くかどうかだけど、ナマポなら家賃込みでそれくらいの額が全部懐に入って医療費もタダなのに、年金からは所得税、健康保険料、後期高齢者保険料、介護保険料、住民税が引かれてナマポ以下の手取りになって、そこから家賃も生活費も医療費も捻出しなきゃならない+32
-4
-
252. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:22
>>16
もっと前はタダだったから、すごい時代だったんだよね。+113
-1
-
253. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:33
>>136
国民ばかり負担を強いられて、議員は高みの見物だもんね
インセンティブ制にしたらちょっとはやる気出るんじゃないの?
定年制も導入して欲しい+83
-0
-
254. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:38
貧困層や外国にはお金をばら撒くのに、こういうのは減らすんだ。
長生きしたいわけじゃないけど、年取ってお金が無くて病院に行けなくて、苦しんで苦しんで死ぬのはいやだな。
値上げ値上げとか政治と宗教との癒着とか、この国はどうなっていくのか…+34
-0
-
255. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:49
>>1
何の為に健康保険料納めているのか!高額だけど!+98
-1
-
256. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:59
>>239
圧勝だった選挙のこと考えると、否定できないよね…
私はもちろん、別の党に入れたよ+18
-6
-
257. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:03
>>86
って本気で思ってんのな
ジジババて+24
-0
-
258. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:05
>>136
本当それ、もしも旦那が「電気代高いから節電しよう」って言いながら、自分の部屋だけ終日エアコンつけっぱなしで見てもいないのにテレビもつけて、パソコンで動画見てたらぶち切れるでしょ?+69
-0
-
259. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:16
健康に気をつけよう…+9
-0
-
260. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:18
これ「高額医療費を国が負担する制度が廃止されると困るでしょ?増税しないといけないよね。」という財務省の思惑なんじゃ。+29
-0
-
261. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:19
>>9
税金を他に投入したり莫大な使途不明金出したりしてる政府のせいでしょ+376
-1
-
262. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:20
>>251
自己レス
老人が4割なのは生活保護受給者ね+0
-0
-
263. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:27
>>2
率直に、自民のしたいことって、これなんだろうね。+132
-4
-
264. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:29
>>18
医療も高い施設にも入れない
家族に迷惑かけるなら導入してほしい+204
-1
-
265. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:31
>>219
まずは韓国に流れる金を止めるべき。+92
-0
-
266. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:34
>>30
こういう人たちに限って「国の援助が少ない」と文句を垂れてる。+307
-9
-
267. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:43
>>119
その理論でいくと保険制度も税金もいらないってことか
他人の金でもあるが、自分の納めた税金でもあるんだが+60
-4
-
268. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:44
>>239
マイナスは統一教会信者じゃない?+8
-8
-
269. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:48
>>76
先天性や事故や病気などの胃ろうは別の話だけど、加齢で自分で食べられなくなって胃ろうは違うと思う。
それは寿命なのでは?って感じる。
自然界や発展途上国とかなら自分で食べられなくなったら終わりだよね。+391
-1
-
270. 匿名 2022/07/30(土) 09:58:51
消費税上げた分は社会保障費に充てるって言ってたのに、詐欺みたい+49
-0
-
271. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:08
>>250
生きてればそんな老人に皆いつかはなる
そうなりたくないなら今すぐ死ぬしかなくない?
+5
-0
-
272. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:08
>>13
よその国に出すお金全無しで良いよ+150
-5
-
273. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:09
社会保障の充実ための消費税増とは+12
-0
-
274. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:10
>>201
金持ち程度の話は知らないけど、桁違いの金持ちがまだ日本にいるからなぁ…+18
-4
-
275. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:31
>>113
これほんとダメだわ
その湿布仲間内で分けあってるし+280
-1
-
276. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:39
>>231
素晴らしい+22
-0
-
277. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:43
>>252
ただの時代と、いくら薬もらっても定額の時代があったとか聞いたよ
信じられない無駄遣いをして、ジャブジャブお金を使い果たしての今なんだろうね+62
-1
-
278. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:43
これは民間保険に入らせる流れかな
今までは医療保障のお陰で無保険でも生きてこれたけど保険入らないと医療が受けられなくなる
でも生活保護のお陰で外国人と無敵の人だけは医療費無料で長生きする+10
-0
-
279. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:45
>>237
適正なインフレ率までは無限に財源を作れるよ?+7
-19
-
280. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:06
>>233
こういうイレギュラー持ち出す人って何が言いたいんだろ。多くは1割なの知らないの?+113
-7
-
281. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:19
まず国葬からやめよう+20
-2
-
282. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:20
>>88
生産性のない人間は要らんって事だよね。
今の高齢者元気持て余してる人もいるのに、定年後働く仕事場もないし、若い人の給料が上がらないから共働きしたくても保育所に入らない。
外国人入れて研修させるアホな事させないで、日本人が安心して働いて暮らせる土台を今作らないと、本当に日本がなくなってしまう。
+25
-0
-
283. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:21
>>3
まずこれやってからやれって話。税金搾りとることしかしない議員ていらないよね+241
-3
-
284. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:25
>>223
年寄りが高度な治療を受けたいけど負担はしたくない
そのお金は誰が払うの?+52
-1
-
285. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:31
>>76
反対と言ってる人たちは納税者の数ともう納税できなくなった人たちの数を理解してるのだろうか
しかも高齢者の方が医療費多くかかってるしね。
そりゃ誰だってできる限り長生きして欲しいとは思うけど、その結果が今のお金が足りない状況だというのに。+258
-7
-
286. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:41
東京とか裕福な自治体に移住できる人は老後その自治体に移住しても、そこの自治体が医療費負担してくれるの?それはあまりにも虫がよすぎるだろうから在住年数によって自己負担割合が変わってくるのかな。+0
-0
-
287. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:46
>>16
自分もいずれ行く道だけど、その時になって困らない?
年金ももらえるか分からない将来に、医療費の負担も大きくなるなんて、ほんと、お金のないやつは死ぬしかないって世の中になるよ。+137
-25
-
288. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:46
>>223
横だけど
なんで違うの?お金なきゃ受けられないの仕方なくない?+38
-0
-
289. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:56
>>86
かなり前からその構想あるよね?
大学院で学んだよ。
憲法無関係にそうしていく気なんだと思ってたけど、改正させたらダメだね。+30
-0
-
290. 匿名 2022/07/30(土) 10:00:58
>>228
外国人はそうだけど、今の高齢者が戦後の日本を立て直した人ばかりではないような気がする+5
-28
-
291. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:01
>>221
多分安楽死が認められる状態は回復の見込みなしとかに限定されると思うよ+23
-0
-
292. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:03
>>271
皆生ぽになんの?嘘こけw+0
-0
-
293. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:04
>>30
ひとり親家庭が本当にひとり親かも確認してほしいわ。
実はパパが近くに住んでてご飯もよく食べに来てますお迎えもしてますってパターンもある。
でもそうしたくなる気持ちわかるよ。私もやりたいもん。+449
-8
-
294. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:08
>>1
でも税金で国葬するんだよねー+51
-3
-
295. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:18
>>270
消費税は、元々「直間比率の是正」というお題目で導入されました。覚えてます?
若い方はご存じないでしょうが、80年代、日本で、
「直接税(法人税、所得税)の割合が高すぎる。直接税を下げ、間接税を増やすべきだ」
という論調が蔓延し、結果的に消費税(間接税)が導入され、法人税率が引き下げられ、所得税の累進性が緩和されてきたのです。
というわけで、れいわの大石議員の主張、
「消費税は法人税減税の穴埋めのために増税されてきた」
は、当初の目的からしても「正しい」のです。自民党、高市政調会長の、
「消費税が法人税の引き下げに流用されているというのは全くの事実無根。」
という発言には、本当に愕然としてしまっいました。
いや、元々が「直間比率の是正」が消費税の導入目的だったわけです。消費税は、立派に役割を果たしています。
改めて振り返ると、法人税や「高所得者層」の税金を引き下げ、代わりに逆累進課税(低所得者層の負担が重い)消費税を導入し、増税していくというのは、
「日本国を格差社会にする」
という政策目的があったことになります。政治家や官僚が意識していたのか否かは知りませんが、論理的に必ずそうなります。
消費税は、確かに日本を格差社会に変貌させ、国力を凋落させ、共同体を破壊していった。「立派」に政策目的を果たしたのですよ、消費税は。
無論、政府は「消費税は日本の格差拡大を目的にした税金です」とは説明できないため、消費税法の第一条は、
「毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。」
となっています。
とはいえ、一般会計である以上、消費税収は単なるデジタルデータに過ぎません。数字に色はありませんので、消費税が「社会保障限定」で使われていることなど、誰にも証明できません。
かつ、毎年度の社会保障給付は、消費税を徴収する「前」に支出されています。「消費税を徴収し、社会保障給付に支出する」ことなど、行政のプロセス上、ありえないのです。
消費税が社会保障限定の「財源」だと主張するならば、同時に「消費税の特別会計化」をも主張しなければならない。消費税が特別会計となり、厚生労働省の管轄下になれば、確かに「消費税は社会保障の財源」が成立します。ところが、私はこの手の主張を与党から聞いたことが無い。
【茂木敏充】「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 |日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com物価高対策として野党が掲げる消費税減税を巡り、自民党幹部からまた問題発言が飛び出した。どうしても自民党は、消費税減税だけは参院選(7月10日投開票)の争点にしたくないようだ。 ◇ ◇ ◇ 問題発言の主は、自民党の茂木幹事長。26日のNHK日曜討論で、物...
別に、消費税とは関係なく、社会保険料は引き上げ、年金はカットしていますよね。
消費税を減税したところで、社会保障給付は国債を発行すれば済む話です。というよりも、現時点で、毎年度の社会保障給付は国債(もしくは政府短期証券)を発行し、支出されています。消費税徴税前に支出する以上、当たり前です。
茂木幹事長が本気で「消費税は社会保障の財源だ」と主張するならば、是非とも「消費税の特別会計化」を声高に叫んで下さい。財務省の逆鱗に触れるだろうけど。
それにしても、幹事長が「恫喝」をせざるを得ないほど、「消費税減税」というのは自民党にとってのアキレス腱なんですね。何しろ、コストプッシュ型インフレに対する最も適切な政策は消費税減税です。
実際、諸外国は国民の可処分所得を増やすために、続々と消費税(付加価値税)を減税していっています。
ところが、自民党は「最も適切な政策」を主張することができない。結果、高齢者を恫喝してまで、議論を封じ込めようとしているわけです。
野党の皆さん、高市政調会長や茂木幹事長の発言から、自民党が消費税減税について「議論したくない」のは明らかです。
是非とも、しつこく、繰り返し「消費税減税」を議論し、自民党の欺瞞を国民に知らしめてください。+3
-2
-
296. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:20
>>280
うちのおじいちゃんは金持ちですよと言いたいんじゃない?+62
-4
-
297. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:23
>>258
とってもわかりやすい👍+22
-0
-
298. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:23
>>76
胃瘻は虐待って考えの国もあるもんね
+227
-1
-
299. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:35
>>228
80,90でも現役で頑張ってるお年寄りいっぱい居るよね農業漁業商業
そういう方々を老害だなんだ言うクズは日本に
可愛がってくれた祖父母も居ないクセに日本に
寄生する半島大陸G+74
-1
-
300. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:43
もう日本はダメだね
給与も東南アジア並+11
-0
-
301. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:48
今20代だけど、家族や子供に迷惑かけたくない、けど病気になってしまうときはなってしまうだろうし、事故に合う可能性だってある。
お金が有限なのは実感してる。年金もらえないかもとも覚悟してる。
ただ、それならせめて安楽死は合法にしてくれないかなって思っちゃうな。+35
-1
-
302. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:51
>>205
違うよ
金目当ての家族の意向でしょ+49
-0
-
303. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:53
>>218
これだよね
無料って、病院行き放題じゃんね
薬局屋で今まで見たことない大量の薬をもらってる人がいてたんだけど、生活保護みたいだった
少しお金取ればいいのに+214
-10
-
304. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:58
>>17
病院で働いてましたが、生保の人ってなんであんなに偉そうなんだろ。入院の費用説明してる時に私生活保護だからお金かからないでしょう!!ってよくキレられた。
そんなイキがる元気あるなら入院せんでよろしいと言ってやれば良かった。逆に身体壊してもちゃんと自分で生活したいからとギリギリまで切り詰めちゃう人もいたし…本当変な世の中だね。嫌になるわ。+376
-16
-
305. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:14
日本政府ほど借金多い政府はないんだからさ(国民に借金してるだけで)、政治家入れ替えようよ
2世、3世みたいなのもう要らない+20
-0
-
306. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:14
>>239
野党も嘘吐きなのがガソリン税でバレちゃってるからどうしようもない
ガソリン税暫定税率→ガソリン税特定税率
児童手当→子ども手当(外国人にも支給するやう改悪)
名前変えただけ
旧社会党も、消費税無くしますとか言ってたけど無くさなかった
まさか自民に〜と言う人はどこに入れたの?白票?+12
-13
-
307. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:16
>>228
医療費って別に貯金じゃないよね。
頑張って収めたからって好きに使っていいはずない。
外国人の生保打ち切りは賛成だけど。+20
-8
-
308. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:23
>>41
私も母が腫瘍摘出の手術をしたけど、入院費含め想像したより少し安めだったからびっくりした。
+38
-3
-
309. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:26
>>302
生きてりゃ年金入るしね+26
-0
-
310. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:27
>>86
憲法改正案に『家族は互いに助け合わなければならない』だっけ?
書いてあってびっくりした
怖いわ+59
-1
-
311. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:28
>>168
もうその年齢なら打ちきりでいいや、私なら。
若い人に迷惑かけたくないもん。
手足は動かないわ、何もできないわ、日常生活もままならないなら逝った方がまし。
+140
-2
-
312. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:40
>>287
大きくはならない。
今と同じ3割でってことでしょう
まぁ病気の頻度や深刻さは老後のが酷いだろうけど
それが払えない人って、若い時も払えない人なんじゃない?+2
-14
-
313. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:56
>>3
国家公務員の給料に批判の矛先をすり替えようとしてるよね
優秀な人材がどんどん離れていくだけなのに
今井絵理子に数千万払ってる場合じゃないでしょ・・・+382
-5
-
314. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:58
がるちゃんには金持ちが多いんだなぁ+6
-1
-
315. 匿名 2022/07/30(土) 10:03:18
>>233
そんな人、老人人口の何%いるの?
ほぼいないんだから、そんな人のこと持ち出す意味もない+64
-5
-
316. 匿名 2022/07/30(土) 10:03:30
>>296
うん、金持ち
死なれたら困る人種
はっきり言って
シングルで貧乏で
国の支援貰ってる若い人よりは
日本に必要な人
+8
-22
-
317. 匿名 2022/07/30(土) 10:03:33
>>11
がんとかは通院関わらずかかった医療費全額負担とかはある+1
-0
-
318. 匿名 2022/07/30(土) 10:03:38
>>9
こういうのとかね
役所もおかしい【日本第一党】責任感0%大阪市役所 VS 桜井誠氏、入国6日目で生活保護申請→支給 - YouTubeyoutu.be責任感ゼロのお役所仕事、どーせ税金だからドーデモ良いのでしょう。2010年に桜井誠が大阪市役所に行く。入国して6日目に中国人48名中46名が生活保護申請をして32名に生活保護が支給された">
+394
-2
-
319. 匿名 2022/07/30(土) 10:03:56
>>164
しかも電通案件でしょ
血税中抜きされるよ+21
-0
-
320. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:06
>>1
こういうの見ると、保険は高額医療費制度があるから入ってなくて大丈夫〜ってのも言ってられなくなるよね。
保険だっていつ保障内容変えられるか分からないし。
今の制度に頼らず、確実に自分でお金を用意しておかないとダメってことか。+39
-1
-
321. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:06
>>298
虐待だと思うよ?本人の希望を無視した延命治療って虐待と言っても過言じゃないと思う。+147
-0
-
322. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:07
>>10
自公に過半数取らせちゃったからやりたい放題じゃん!!
こうなることわかってたのに、なんで自民党に入れるのかな~腹たつ~
+468
-21
-
323. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:09
>>176
海外旅行者が突然倒れたり出産になった時に手厚く治療受けさせて国からお金出してるのって日本くらいじゃない?他の国だったら保険に入るのが義務化されてたり払いきれずに募金求めてるのに。+139
-0
-
324. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:10
診療報酬減らせよ歯医者多すぎなのに潰れないし+12
-0
-
325. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:21
>>258
それよー
言い出しっぺが率先してやらないとねー+26
-0
-
326. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:22
>>39
まあ私の親も私も、自分が100歳まで生きるより孫やその子供が少しでも楽に生きていけるようにって思ってるから家庭によるんだろうね。
親や自分の代で終わる予定の過程は長生きしてほしいものかも。子孫繁栄タイプの過程は子孫にお金かけたいし。+32
-10
-
327. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:34
働かない人や外国人は何人生んでもただで高校大学行けてまともに働いてる親はカツカツの生活で何とか行かせる、末っ子はそれでも高卒か奨学金
働かない人や外国人は医療費無料で働いてる人達は医療が受けられず早死にw
+4
-0
-
328. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:35
>>177>>3
◆議員削減や給料を下げない方がいい理由
・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。
⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。
結論!
国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...
日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+7
-61
-
329. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:42
年寄りが無駄に病院行き過ぎなんだよ
この前も整形外科で「〇〇さん、お薬はこないだ出したばっかりでしょ!」って怒られてたよ+14
-0
-
330. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:44
>>318
働くの馬鹿らしー+84
-0
-
331. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:47
>>303
薬局で働いてる者だけど、難病やら特定疾患で医療費無料の人は案外多いよ。
そういう人は大量に薬出る場合が多いので、そういう人と誤解してないかな?
そのたっぷり薬貰ってる人が生活保護だという別の理由があるのならごめん。+93
-4
-
332. 匿名 2022/07/30(土) 10:04:57
>>30
シンママ家庭とか、その他の世帯より異常なまでに優遇されてるのに欲しがりさんだよな+271
-15
-
333. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:08
>>228
図々しい外国人に目をつけられ、住めばお金もらえ、人権人権と騒ぐ団体に負け、まともな人にしわ寄せくる
医療目的の外国人は規制してほしい
+64
-0
-
334. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:10
みんなが必死に働いて収めた税金は安倍みたいなクズがお友達や朝鮮カルトにあげるだけたからね。後は電通とかね。自民党ではその文化が根強く残ってるから国民は死ねってことですよ+11
-5
-
335. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:13
>>2
いやいや、違うっしょ あなた、責任転嫁してるよ
これも国民のせいだよ 国民が国民を56してるんだよ
政治やるのって選挙で選んだ候補者・党だし
選ばなきゃいいだけの話 といってもなんだかんだ次も自民党って目に見えてるけど
わたし、疑問があるんだけど
なんでモンク言ってる党・候補者に入れるの?
わけわからない じみんとーしかないとかほざくの多いけど、確かにミンスが政権取った時期はかなり酷いよ しかし、ジミンは?何十年も政権取り続けて今の現状じゃん なんで入れるの?疑問なんだよね 今回の選挙、過半数以上取ってるし
今の現状、2000年の構造改革の政策じゃん みなさん、竹なんちゃらがー、小なんちゃらがーとか言ってるじゃん それ自民党から派生したんじゃん
今ちらほら見られる円安、国力低下、安倍がーとか自民党からじゃん モンクいう割にはジミンなんだよね
今回の選挙、諸派たくさんあったじゃん 選択源かなりあったよ なんで選択源広げないの? 疑問だわ+140
-19
-
336. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:19
生命保険や入院保険のトピで、
高額療養があるから民間の保険は自分で入らなくて大丈夫〜
みたいに言ってる人多いよね?
保険料もったいないみたいな。
でもこうやって制度変わると怖いよね。
私持病があるけど点滴めちゃ高くて、入院の時の高額療養はずした値段、明細見たら何百万円だった。
高額療養なかったらやばかった。
これからどうしよう。+17
-0
-
337. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:19
>>1
だったら国民健康保険も減額ってことよね?
まさか保険料だけあげるなんてないよね?
ね?そうだよね?
ついでに所得税なくして。お願い。+62
-1
-
338. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:20
>>310
だから自分たちでなんとかしろ、国は知らんぷりってことになるよね
今まで税金納めるために必死で生きてきて、この仕打ちか…+45
-0
-
339. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:22
医療保険やめようかと思っていたけど、やめないでおこう+13
-1
-
340. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:26
>>4
きちんと納税してきた高齢者ならもらっていいと思う
働かず納税せず生きてきた人ならもらえなくても仕方ないかな+319
-15
-
341. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:48
岸田ってウチらになんかいい事してくれた?+18
-1
-
342. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:49
>>1
庶民は癌になったら死ねって言われてる様なもんだね+50
-1
-
343. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:53
>>1
お金ない日本人は死ねって事だよね。
外国人には手厚い保証、自国民は見捨てるなんて…この国は誰の国?
外国人何かしてくれんの?
物価高いわ給料上がらんわ…
どうやってお金貯めるわけ?
老後なんか野垂れ死に決定じゃん+95
-0
-
344. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:57
>>189
財務省はなんでそうしたがるの?+16
-1
-
345. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:17
高額医療費制度ないときついよ
低所得者だけじゃなくて普通に働いてる人たちもきついよ+28
-1
-
346. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:30
別途保険に加入するからいいよ。
そのかわり後期高齢者支援金みたいな名目で年間20万ぐらい取られてるのかな、それ廃止してくれるならいいよ。
+0
-5
-
347. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:34
>>10
ばかばかうん○こ+72
-4
-
348. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:36
>>303
日本の平均年収の人の厚生年金の額がナマポ程度なんだよね
その人らがそこから各種税金を引かれてそこから医療費も出してるんだから、ナマポには出せないってのはおかしい話だよね
身体障害者の装具や指定難病の人の治療費とかは別にして、風邪とか皮膚科とか腰痛で整形外科とかそういうのは普通に払わせれば良いのに+108
-4
-
349. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:38
まず生活保護受給者と、外国人への適用を見直すのが先じゃないか?
やりやすい方向で検討するなよ!+9
-2
-
350. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:40
>>340
それだったら生活保護の若者だって同じじゃない?+43
-1
-
351. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:54
生活習慣病はもっと医療費あげてもいいんじゃない?
そうすればみんなもっと運動したり食事に気を使ったりして医療費下がるよ+15
-2
-
352. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:58
>>164
安倍さんが殺された事には残念な気持ちしか無いけど、ムードで国葬にするのは絶対間違ってる。
これが普通に病死だったらしなかった筈だし。
こういうのは即断する岸田+53
-4
-
353. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:58
>>287
それ誰が支えてくれるの?+18
-2
-
354. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:04
統一教会メンバーが推進してる日韓トンネルとかやめてよ
政治家はどの国民の負担を増やすかの話ばかりで自分らの得だけは削らん+22
-0
-
355. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:05
>>307
好きに使っていいわけではないけど、払ったら受け取ってもいいと思う。限度があるけどさ。
それならあなたは払って払って恩恵なくてもいいの?すごい奴隷根性だ+20
-0
-
356. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:17
>>39
治療後に自分で日常生活送れるくらいの健康を取り戻せる場合ならいいけど、胃瘻や腸瘻つけて、寝たきりで、でも病院で入院しての治療はもうないから自宅で介護して下さいって状態での退院だと、親でもちょっとどうなんだろうって考えない? 介護したことないうちは親には長生きして欲しいって思うのが人情だけど、実際やってみると精神的にも金銭的にも肉体的にもきついよ。+124
-3
-
357. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:20
>>151
ほんとそれ。まず害人のせいほ廃止しろよって話+303
-2
-
358. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:20
>>6
糖尿病から悪化して人工透析になった人に
支援なんか要らないよ
あれでかなりの医療費とんでる
しかも透析の精度上がってなかなか死なない。
+179
-71
-
359. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:28
>>39
自分の親には生きててほしいって言ったって自分で動けて何ならたまには孫の世話したりとか健康な親でしょ
自分で階段も上り下りできず買い物も行けず介助が必要になった親でも生きててほしいのなら上限なし3割負担か自費でやればいい
高齢者にはちゃんとQOLを上げる治療や緩和ケアに力を入れるようにしてほしい+127
-7
-
360. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:28
>>51
我が家は90こえて生きてるけど、ほとんど病院の世話にはなってない。まわりの90こえてる家族がいる家庭も。
ちなみに高級住宅街とまでは行かないけどお金持ちが多いエリアに住んでるけど自費になってもチューブとか繋いでまで延命しないってみんな言ってる。
どういう層が無理してでも長生きしてほしいって言ってるんだろうかなと…+111
-6
-
361. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:33
>>316
比べる意味
どっちも必要だし+1
-9
-
362. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:41
>>339
医療保険は、要らないとやめた途端なぜか大病するって聞くし、やめちゃだめよ!+9
-2
-
363. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:42
生活保護世帯に1割でも良いから負担を。宗教法人に課税を。+7
-1
-
364. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:04
>>41
ただ若いがん患者は支払いできない。
私も血液のがんで一生投薬が必要。高額療養費でなんとかなっているけど私より若い人は高額療養費も払えない。
死ぬしかないって医療を放棄している。
そういうことを考えると、高齢者の高額療養費と若者の高額療養費が一律同じなのもどうかと思う+209
-3
-
365. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:04
自分のら統一教会から金がっぽりもらって国民はこんな扱いかい+15
-0
-
366. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:04
>>352
電通と統一教会の勧めもあり~+7
-0
-
367. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:17
>>323
アメリカの治療費なんて、ありえない金額請求されるみたいだね。
他の国でも食中毒とかになったりで、ただの旅行だからと保険入らないで痛い目にあったとかテレビで見るし。
日本人は政府のイイ人活動のために働かせられてる働き蟻状態+87
-0
-
368. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:26
>>16
子供の医療費無料も見直しして欲しい+139
-88
-
369. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:29
郵政民営化で積立年金350兆円海外へ流れてる
+0
-0
-
370. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:29
>>298
コロナ禍になって、胃瘻希望する方増えた気がします。何となく。
高齢者施設や病院が面会できなくなって、ご飯食べられなくなったけど、せめてコロナが落ち着いてよく顔が見れたり面会できるようになるまでは生きていてほしいって胃瘻造設する人もいました。+20
-3
-
371. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:30
>>9
他国にはいい顔して、自国には厳しい扱いって何を考えてるのやら+452
-0
-
372. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:30
>>39
保険掛けなよ+20
-5
-
373. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:31
>>1
>財務省は、国が負担しない代わりに、都道府県が負担すべきだと結論しています
これが認められたら、財政力がある自治体へ引っ越しする人も多くなるんじゃない?更に財政力格差が生まれそう。日本一裕福でサービスが充実している村で有名な飛島村みたいに、余所からの移住が難しい地域もあるだろうけど。+23
-0
-
374. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:42
>>266
悲劇のヒロイン気取ってる人いっぱいいる
DV男とわかってて結婚して、仕事もないのに別れ
生きていくのが大変なんですーってそりゃ自業自得だろって人も多い
才のつく人の彼女もそうなりそう(未婚だけど)+17
-9
-
375. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:44
高齢になったら身体は朽ちていくんだよ。治そう治そうとしても無駄なのよ。高額療養費なんて辞めていいわ。無駄なもんに金を掛けるなよ。+4
-3
-
376. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:48
>>8
まるで国というカルトへのお布施だね。+222
-3
-
377. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:54
>>195
自己レス
都道府県負担ね
でもバランスが崩れるのは目に見えてる+3
-0
-
378. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:57
やっぱダメだな自民党+16
-0
-
379. 匿名 2022/07/30(土) 10:08:58
>>113
確かに薬局で買うより病院で処方して貰った薬のが安いけど、診察料入れたらトントンじゃない?
高齢者は医療費負担が少ないから?+17
-20
-
380. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:14
>>305
日本政府ほど借金が無い国は無いって、この前トピにも立ってなかったっけ+0
-0
-
381. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:18
まさか外国人や年寄りに文句言いながら、子どもの名前で貰った付け薬を自分で使ってる奴おらんだろうな+1
-0
-
382. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:22
>>223
自分で使うお金を他人に負担させて当然という考え方がまず違う
少子高齢化で相互扶助の域を超えたから削れるところは削らないと破綻するの
若くてまだ働いて納税できる人の治療が優先なの当たり前じゃないの+45
-1
-
383. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:27
>>55
最善策だと思う+81
-1
-
384. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:30
老人もだけどさ、莫大な額の医療費使わないと生きてることすらできないのに生まれてから一度もまともな仕事すらしたことない人とかに医療費つかわれて、ちゃんと仕事して納税してる人たちが医療費払えないから死ぬとかになったら嫌だよね+2
-0
-
385. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:39
>>17
3割負担で良いよね
みんな毎月の給料の中から医療費を捻出してるんだから
毎月?(知らんけど)貰える生活保護費から出してもいいのにね+221
-6
-
386. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:41
>>310
家族の助けを得られない人は、公的支援も拒否する根拠を作ろうとしてるよね
何のために毎月税金を巻き上げられてるのか分からんわ+28
-0
-
387. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:42
次の選挙は自民党に入れない
でも他の政党も○ズだしな+10
-0
-
388. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:47
>>17【討論】日本貧困最前線[桜R4/7/29] - YouTubeyoutu.be※本日のLIVE配信で中継サーバーの帯域エラーが発生し、配信が中断するトラブルがありました。1時間20分ほどの箇所で、江成様のお話しの途中から坂本様の発言までの数分間のデータが喪失しております。現在So-TVでバックアップデータを無料公開しておりますので、改め...
00:07:20 【江成道子】貧困の出口の必要性、相対的な貧困であって絶対的貧困ではない
00:09:03 【浜崎洋介】貧困の統計情報解説、貧しさと貧困、社会的孤立など
00:16:48 【池戸万作】自身の貧困体験、8050問題、30代の収入階級別雇用者構成、
-男性の年収別配偶者のいる割合、名目GDP、ベーシックインカム解説など
00:27:30 【坂本慎治】生活困窮者のリアル
00:31:24 【討 論】相対的貧困と絶対的貧困の違い
-【鈴木傾城】東南アジアのスラムの例、日本は相対的貧困(外から見えない)
-映画「子宮に沈める」解説など
00:37:46 -【坂本慎治】リアルな貧困者の発達障害事情
00:39:41 -【江成道子】お金がないと離婚もできないことによるメンタル不全
-ドアの向こうが見えない(コミュニティの重要性)
00:46:48 -【浜崎洋介】日本の共同体消滅状況、東京の単身世代集中問題など
00:50:36 -【池戸万作】都会の生活安定幻想
00:53:57 【討 論】貧困の実態、他人事思想、頑張れば抜け出せる幻想
-【坂本慎治】明日は我が身かも!?思想、真面目過ぎて心がやられる実態
00:57:58 -【鈴木傾城】自己責任論傾向にある貧困層、生活保護を受けない理由など
01:01:47 -【江成道子】必要な努力の方向が昔と変わった
01:06:24 【室伏謙一】自治体の誠実さ(他人事思想)への疑問
-【江成道子】自治体の課題
01:08:21 -【鈴木傾城】都会ほど他人事
01:10:43 -【浜崎洋介】無気力と鬱の問題(新型鬱)、家族・子育ての大切さ
01:17:05 【池戸万作】質問:自己責任を背負ってしまう理由とは?
-【鈴木傾城】教育の問題
-【江成道子】家族・子育ての問題
01:21:19 【鈴木傾城】共依存・8050問題解決は民間の力が必要
01:23:44 【江成道子】行政の限界(人手?)、新しい仕組み作りの必要性
01:26:23 【室伏謙一】◆中継途切れ仕切り直し
-【江成道子】親の影響と子供の意見否定による自己肯定喪失問題
01:37:53 【討 論】共同体の破壊と喪失
-【浜崎洋介】歴史的観点(恐慌)、共同性と他者関係(貧困最前線)
01:43:34 -【鈴木傾城】1920年代と今は似ている
01:46:39 -追い込まれていくレベル
01:48:55 -【坂本慎治】生活保護を受けない人の言い分、生活保護を受けれなかった事例
01:54:08 -【江成道子】女性が追い込まれるレベル、自己破産、良識の破綻
01:57:36 【討 論】社会的欲求の欠如問題
-【鈴木傾城】政府の移民政策懸念
02:01:23 -【江成道子】引きこもりと自己責任論
02:03:41 -【浜崎洋介】自己責任論の線引き:マーズローの欲求五段階説と家庭
02:06:12 -【池戸万作】お金で解決できること
02:09:53 -【鈴木傾城】政治家の票集め懸念
02:11:20 -【坂本慎治】ベーシックインカムのメリット、学生の貧困問題、経済効果など
02:16:35 【討 論】国として何をすべきか
-【池戸万作】ベーシックインカムのデメリット、働き方の変化期待
02:20:33 -【坂本慎治】生活保護との両立推奨
02:21:52 -【鈴木傾城】これからの高齢者貧困懸念
02:27:23 -【江成道子】高齢者の貧困を防ぐためには
02:33:44 -【浜崎洋介】国家が共同体をフォローすべき
02:36:56 -【室伏謙一】政府が貧困状態に向き合っているのか問題
02:38:08 -【坂本慎治】若者が頑張る社会切望+1
-16
-
389. 匿名 2022/07/30(土) 10:09:53
>>332
ほんとそれ。死別はわかるけど離別はなぁ。
シンママにお金かけても人口は増えないんだから国益にならないのわかってないのかな。+55
-5
-
390. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:06
>>2
殺す気なんだよ。
働いてても稼げないカス、もう働けない年寄り、グウタラな働く気がない奴等、体の弱い奴は生きててもあまり国の為にはなってないし、この先生きてても世の中の為にならない、むしろお荷物。
日本国憲法で国民は最低限の生活の補償云々で、いずれそう言う奴は国の金を使うようになるから病気になった時がチャンスとばかりに切るんだよ。
高額になりそうな治療は受けたくても、お金がなければ諦めるしかない。
病気になった家族を助けたくても自分達の有り金とこれからの生活を天秤にかけて。。。。泣く泣く切る時代到来だわ。議員の先生方は高給取りだから安心だね。
病院自体も患者やその家族の経済状況を調べそう。手術や治療してお金無くて払えませんは困るものね。貧乏人は死ねと言う事だよ+124
-6
-
391. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:09
>>339
辞めようとは思わなかったが通院特約外そうかな?って2年前に検討した。結局、外さなかっただけど…
その後、ゲガで手術、入院して通院中。特約外さなくて良かった。+1
-0
-
392. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:12
じゃあ安楽死認めて!
+7
-0
-
393. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:28
>>387
メロリンQにも維新にも入れたくないしな…+7
-1
-
394. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:28
>>367
盲腸で200万って聞いた+20
-1
-
395. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:32
>>151
外国人は勿論そうだけど日本人だろうが生保の医療費もある程度は自己負担にしないと駄目でしょ。薬や湿布転売する爺さんとか取り締まって欲しい。+229
-1
-
396. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:40
>>163
それ
救急行ったらたった2日分の薬で7千円
隣にいたオバサンは無料ですって言われてチラッと見たら逃げるように帰ってたわ+8
-0
-
397. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:47
>>4
病院なんて元気な年寄りだらけよ…+72
-37
-
398. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:02
>>341
あいつの功績はアベノコクソウをすることだけ+2
-0
-
399. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:04
>>30
知人のシングルに「顔色悪いね」と言われて、偏頭痛が続いてると言ったら「病院行きなよ、私だったらすぐに行くよ」と言われた。こっちは仕事休んで通院して高い病院代払わなきゃならないのに、気楽なもんだなって思ったよ。+298
-21
-
400. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:06
>>375
最近の高齢者は「老化現象による身体の不調です」と医者に言われてブチ切れる人とかいるらしいよ。
「言い訳してないで医者なんだから治せ」と言うらしい。+5
-0
-
401. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:08
>>291
助かる病気でも手術しなければ最終的には回復の見込みなしとなるものも出てくるよ+24
-1
-
402. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:14
>>1
ワクチンで癌増えて来てるって言うのに
それがわかってての事かな?
18ぐらいまでの子供は入院医療費大した事ないけど、大人はやばいね+11
-15
-
403. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:22
子供の医療費無償を見直してよ・・・金がかかるの覚悟の上で子作りしてるんだから+17
-14
-
404. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:31
>>16
年齢や所得よりも資産を加味してほしいわ
現金やら株券やら土地やら車やらを持っているのに、仕事してないからって1割だったら嫌だな
若い人はそれらをほとんど持たずに3割負担してるのに
資産を手放してでも医療費の自己負担上げてほしい
もちろん資産のない人はいいけど+126
-19
-
405. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:40
>>324
ヤブ医者潰すべき+4
-0
-
406. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:43
>>17
生保の奴ら無駄に来るし、薬まだ残ってるはずなのにくれくれ言うし、ジェネリックがいいだの文句ばっかり言うし、ほんとにありえない+167
-8
-
407. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:46
>>164
自民党葬にして、議員が身銭切ればいいんだよ+20
-1
-
408. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:48
もう日本はダメだな+8
-0
-
409. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:50
>>4
農業の従事者は70代80代が中心みたいですよ。うちの親はお米は作らなくなって今は知り合いにも配れる程度の家庭菜園だけど、何とか私も少しでも作れるようにならなきゃと思ってる。
それに、治療しなきゃ痛みが伴う場合はどうするか。治療しなければ自然に安楽死できるわけではないから、本人は望まない胃ろうをしないとかに限定して欲しい。
あと、まだ何かと働いてる人が多い今のお年寄りさえ切り捨てるくらいなら、次の切り捨てる層にも話が行くかもしれない。
そんなことより外国人が簡単に保険医療を受けられることの方が問題だと思う。政府はそこには話を進めようとしない。うまく日本人から搾取するように持っていかれてるように思う。
+303
-4
-
410. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:52
>>2
庶民以下は死ねって事だね+48
-2
-
411. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:35
遺族年金とか恩給とか非課税年金に課税するべき。働いたこともない人に高額の年金支給するのはおかしい。それにこれが8050問題を作ってる。親の年金で生活してろくに働かない人が結構いる。で50代なのに非課税世帯とか。
親が死んだあとは生活保護じゃん。これが若い人の働いた税金から支払われるなんて許せない。+7
-1
-
412. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:38
>>70
うちの社長75だけど
あなたより納税してるしいまも現役。
あなたのが社会に不要。+75
-42
-
413. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:54
>>15
「神話6 社会保障や医療保険のような「給付制度」は財政的に持続不可能だ。もはや国にそんな余裕はない。
現実 政府に給付を続ける意思さえあれば、給付制度を支える余裕は常にある。重要なのは、国民が必要とする実物的な財やサービスを生み出す、経済の長期的能力だ」
上記は日本の社会保障について取り上げたものではなく、ステファニー・ケルトン教授の「財政赤字の神話」からの引用です(P206)。ケルトン教授が、アメリカの社会保障について書いた文章なのです。
厳密には、「給付制度を支える余裕」とは財政の話で、「経済の長期的能力」とは、「財やサービスを生産する能力」になります。
経済力とは、貨幣(カネ)の話ではなく、財やサービスの供給能力を意味しているのです。
参考動画
真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...
少子高齢化が進む日本国において、社会保障を維持したいならば、やるべきことは「生産性の向上」。すなわち、真の意味での経済力の強化です。
何しろ、政府は貨幣を発行することは「国会で決める」だけで可能ですが、経済力、供給能力の強化は一朝一夕にはいきません。供給能力強化のためには、生産性向上を目指す投資の蓄積が必要なのです。
我が国の社会保障の「破綻」が起きるとすれば、それは、
「政府が支払うカネがない!」
ではなく、
「国民が必要な医療や介護を受けられず、それ以外の財やサービスも十分に買えない」
状況に至ることです。すなわち、財やサービスが圧倒的に不足する「高いインフレ率」こそが、社会保障の破綻なのです。
分かりやすい例を出すと、今のレバノンの状況に至ることです。
と、書いても今一つピンとこないかも知れませんが、我が国でも実際に「医療サービスの不足」に突入した地域が出てきました。大阪府です。
大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】新型コロナウイルスの重症患者の急増を受けて、大阪府は3日夜、緊急の対策本部会議を開き、府内の医療体制がひっ迫しているとし…
日本は長年の緊縮財政により、虎の子の医療サービスを削減してきました。特に、大阪府は↓この人物が首長になって以降、凄まじい緊縮を推進。
『橋下徹 @hashimoto_lo
運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
午前9:35 · 2012年11月12日』
もともとが、「公務員(等)に対するルサンチマンを煽る」、90年代以降のルサンチマン・プロパガンダの流れを最大限に利用して勢力を拡大したのが、維新です。
無論、コロナ禍がなければ、「まだ」しばらくは問題を覆い隠せたのでしょうが、コロナによる需要拡大を受け、「供給能力不足」が一気に露呈したわけですね。
そして、一度、削減した供給能力を回復することは、短期間では不可能です。
いわゆる「財源」の問題であれば、政府が国債を発行し、地方交付税特別交付金を出せば済む話です。とはいえ、医療の供給能力は、病院、病床、医療設備、医師、看護師などなど、様々な(ケルトン教授の言う)実物資源を強化しなければ達成できないのです。
そもそも、医療とは「非常時に備える安全保障」です。安全保障である以上、平時は「供給能力に余裕がある」程度でちょうどいい。
それにも関わらず、非常時に「自分たちを救ってくれる」医療サービスを、
「ムダ」
の一言で切り捨ててきた。その報いを今、我々は受けているわけですね。
今回のコロナ禍を切っ掛けに、お医者さんや看護師さん、それ以外の全ての「安全保障を担って下さっている日本国民」の方々への感謝の念を取り戻しましょうよ。
そして、緊縮財政を転じ、早期にデフレを終わらせ、安全保障を担う方々の「給与水準」に目くじらを立て、ギャアギャアと騒ぎ立てる国民から脱皮しましょう。
狂ったルサンチマン・プロパガンダを払拭できない限り、コロナ禍を何とかクリアできたとしても、我が国の亡国は停められないのです。+3
-7
-
414. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:57
>>304
入院せんでよろしいって医者が入院を決めたんだよね?
+3
-46
-
415. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:58
>>375
高額医療費長々かかるよりも、治療費ばかりかかり体に負担になる高齢者と身内がサインしたら安楽死出来たら良いのに。
自分も身内も苦しんでまで長生きしたくない。+9
-0
-
416. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:59
壺費をこっちに回してちょ+0
-0
-
417. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:00
皆保険のなくて医者にかかるハードルの高かった幼少期を過ごした今の年寄りでもこうなんだから、今の子どもが年を取ったら医者と薬漬けの毎日だな
まあその頃には医療費負担も上がり、夏の温度も上がり、年金はどうなってるのか、医療費を払えればの話だけど+0
-0
-
418. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:01
>>379
そんな可愛らしい量じゃないんだよ
湿布なんか箱で持って帰るからね+46
-1
-
419. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:04
生活保護は健康保険料も医療費も全部無料。なのに、踏ん張って納税してる国民が病気になったら見捨てるの?+16
-0
-
420. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:11
>>310
まぁ、生活保護とか息子が高給取りなのに世帯別だからって生活保護費もらってたお笑い芸人の母親みたいなのがゴロゴロ居るんだと思うよ。+21
-4
-
421. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:17
>>370
そうなんですか…
うちは話し合いをしていたので祖母の胃瘻は父が断りました
その結果看取るのが早くなったけど、後悔はしてないです
色んな考えがあるんだろうけど、それって本人の望むことなのかと考えてしまいます
+63
-0
-
422. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:17
>>387
オリーブの党がテレビで歌い始めた時にそっとテレビ消したよ+2
-1
-
423. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:24
>>104
これは子供にも関係してくるけど大丈夫かな?
子供が大病した時、高額療養費でできることいっぱいあるけどお金が無かったら諦めないといけないことも出て来るよ。
大病するのは老人だけじゃない+68
-0
-
424. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:24
>>394
車買えるwww+17
-0
-
425. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:27
>>1
カルトから引っ張れなくなったと言う事ですかぁ?
+3
-0
-
426. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:33
>>17
盗っ人猛々しいと思う+68
-6
-
427. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:48
>>368
子どもは国の担い手だから、そこを見直すより他に見直せるところがあると思う+56
-53
-
428. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:05
>>30
ママ友も元旦那からも親からも援助があるから美容室やらエステやら行きまくってる。婚活のためにと言ってるけどなんかモヤモヤする。+136
-5
-
429. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:17
私は今まで運良く高額医療費負担制度に世話にならずに生きてこられたけどこれからはどうなるか分からないし無駄だやめろなんてとても言えないわ+11
-0
-
430. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:19
胃ろうは中止。無駄な点滴も中止。呼吸器も術後以外は禁止。認知症の人は骨折しても人工骨頭は駄目。(高いから)骨粗鬆症の薬も注射も歩けない人にやるな。ペースメーカーも駄目。透析も週一のみ、他は自費。内服も3剤まで、あとはヤクルト飲んで運動しろ。+10
-1
-
431. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:20
>>17
外国人の生保見直して欲しいっていうか国に帰れよ
+212
-1
-
432. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:28
>>369
郵政民営化の次に狙われてるのは農協
日本の貯金年金が外資に狙われてる
高齢者が悪いと言ってるのは目眩し+1
-0
-
433. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:34
>>4
私は長生きしたい+27
-41
-
434. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:35
>>404
えぇ…でもそれやると、バカスカ使って貯金も家もなし生保もらえばいいやー😍っていう馬鹿ばっかりにますますならない?
子供に迷惑かけたくないって真面目に貯金やら家買ったりの人が損する世界にますますなるよ+25
-6
-
435. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:50
>>389
死別なら子どもが出来ると家買う人が多いし、もしものために生命保険もしっかり目にかけてたりするから意外とお金に困ってなかったりするよね。
離別で自分も稼げないし旦那から金もらえなくて貧乏だから税金寄越せって中々のもんよね。
自分で稼げるから離婚決める人は別よ。+22
-3
-
436. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:55
>>48
氷河期に何の対策もしなかったツケが人口減を理由に結局これからの世代で払っていくことになる
分かっていたことなのにね+109
-0
-
437. 匿名 2022/07/30(土) 10:14:56
>>367
無保険ね+10
-0
-
438. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:12
>>403
かかるから覚悟の上で産まない人が増えたのよ+5
-1
-
439. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:13
>>4
アラフィフだけど、定年で支払いが終わって、高齢者になってもずっと使用できる医療保険かけておいてる。私の世代は年金も減額にもなってるし、医療も最初から当てにしてないかな。+86
-3
-
440. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:24
>>24
貨幣論に関する議論が深まってきたなあ、と、つくづく思います。恐らくというか、間違いなく、貨幣論の深まりは日本が世界ナンバーワンなのではないですか。
まあ、他の国は「財務省主権国家」ではないため、貨幣論の議論を一般国民がする必要はないのでしょうが。
銀行預金は、銀行の貸し出しにより創出される貨幣です。ということは、返済により貨幣は消滅する。
無論、マクロ的には銀行から(企業への)貸し出しは増えていくものなのですが、確実ではありません。というか、実際に日本は1997年のデフレ化以降、企業の借入(銀行の貸し出し)は減っていきました。(銀行側の貸しはがし、貸し渋りももちろん影響しています)
【日本の非金融法人企業の借入(兆円)】
つまりは、民間主導のマネーストック(銀行預金+現金紙幣)の拡大は、環境による、ということです。企業は利益目的でビジネスをします。
「日本の国民経済のために、借り入れを増やし、貨幣(銀行預金)を創出しよう」
などとは考えません。
国民経済のための貨幣供給を考えるべきは、政府です。政府は国債発行と支出(要は財政赤字)により、我々の銀行預金という貨幣を増やします。そして、徴税により消します。
日本は防衛、食料、エネルギーなど、安全保障を政府が強化しなければ「国が立ち行かない」局面に入っていますが、ここで障害になるのが「財源論」。
「防衛力を強化するって、財源はどうするんだ~」
という話ですが、そんなもの国債発行に決まっています。厳密には、国債発行と支出による「貨幣創出」です。
ところが、日本では「財源は税金で」と考える旧・貨幣論者たちが少なくない。とはいえ、よくよく考えてみると(というか、事実と照らし合わせれば)、増税は財源ではない。財源とは貨幣であり、増税は貨幣を消してしまうという、ごくごく当たり前の割に、ものすごく新鮮な中野剛志先生の寄稿。
財政健全化論こそが「無責任の極み」である理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net政府は6月7日「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)」を閣議決定したが、その原案に対しては、自民党内で積極財政を求める議員らと財政健全化を重視する議員らとの間で激しい論戦があり、調整が難航したと盛…
改めて考えてみると、財源とは「貨幣」です、確かに。朝日新聞をはじめとする緊縮派は、「どこから貨幣を持ってくるんだ」と積極財政を批判するわけですが、貨幣とは国債発行と支出により創出される。というわけで、「財源は国債」で良いわけです。
それに対し、増税は貨幣を消滅させる。
貨幣を消滅させる増税を、政府の支出の「財源に」って、本当に意味不明ですよね。
もちろん、普通の人は、
「銀行は、また貸しをしている」
「政府は税金を徴収して支出する」
といった、誤った常識に支配されているわけで、「増税を財源」と認識してしまっているのは無理もありません。
とはいえ、この単なる「間違った認識」こそが、今、日本国を亡ぼそうとしているわけです。
貨幣論の議論は深まっていますが、広がりはまだまだです。正しい貨幣観を広めるためには、皆様のご支援が必要です。+4
-1
-
441. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:28
>>2
外国にヘラヘラしてばら撒く金があるなら、日本国民の為になる金の使い方しろよ‼︎
岸田余計な事しかしねぇーな、おい‼︎+158
-5
-
442. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:46
>>368
無料だからとただの擦り傷で連れていったって人がいて驚いた
少しは出させたほうがいい+115
-4
-
443. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:47
>>232
もうほんと暇つぶし受診やめてほしい。
本当に仕事に差し支える痛みで、病院行きたくても、尋常じゃない混みっぷりの整形外科+47
-1
-
444. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:54
>>399
無料だからってちょっと肌荒れとか吹き出物一つできたらすぐ病院行って保湿クリームとか貰ってる。軽い切り傷とか風邪でも薬局で薬買うのもったいないからって病院に行ってる。子供の医療費が無料なのはいいけどなんで親まで無料なんだろう。一回300円でも500円でも取ればいいと思う。+118
-2
-
445. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:10
>>2
もう本性を隠さなくなってきたな。+81
-3
-
446. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:11
>>412
納税額で個人の意見の価値が変わらないのが民主主義なんですよ+17
-9
-
447. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:25
>>421
事前の話し合いは本当に大切です…
周りに聞いた話では、コロナに感染して弱ってしまい、胃瘻造設かお看取りかという選択を迫られたご家族が、本人は意識があるうちに胃瘻は拒否していたみたいですが、コロナで最期を迎えさせたくないという気持ちで胃瘻造設された方がいたと…
家族の決断ですし、誰かが文句を言うことではないと思いますが、コロナ以前より医療費の問題があって、コロナ禍でより深まったのかなと思いますね+27
-0
-
448. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:32
>>28
切り捨て世代じゃない?
例えば癌とか医療費掛かる病気になったら金持ち以外は苦しんで死ぬ
いっその事、生活保護が最高の勝ち組になるね+21
-0
-
449. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:37
外国人生活保護を全員強制送還して日本人生活保護でも詐病をちゃんと見抜いて支給しないように出来ればいいんだけどね+10
-0
-
450. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:40
>>420
本当に困っている人には、行き渡っていない気がする
様々に手を尽くしても困窮するときって、誰にでも訪れる可能性がある
そんなときのセーフティーネットとして生保がちゃんと機能するように、制度を見直してほしい+21
-0
-
451. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:56
民間の医療保険の需要が上がりそう+12
-2
-
452. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:57
>>367
それも反日カルトからやれって言われて政治家がハイハイってやってんじゃない?+28
-0
-
453. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:08
>>338
それ了承したのも国民なんだけどね
単にツケが回ってきただけの話なんだよね
国民が選んだ政治家が選挙してるもん
だいたい、懲りないなと思う
選挙終わったら都合の悪いこと出すの政治家の常套手段っしょ
+15
-0
-
454. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:12
>>328
給料下げないのは賛成だけど国会で居眠りしたら即クビにして欲しい+29
-0
-
455. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:22
>>153
誰だって、管や機械に繋がれて生きているのは嫌だろ。そう言う延命措置拒むを鼻高々に言われても。
+19
-28
-
456. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:26
>>350
うん、それ含めて言ってる
納税してない人から支援を切れば良くない?
冷たいようだけど国民の義務果たしてないのに貰えるものは貰うっておかしいでしょう+82
-6
-
457. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:29
>>444
ひとり親家庭って親も無料なの?知らなかった+62
-4
-
458. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:38
>>406
ジェネリックがいいじゃなくて先発がいい でした。
本当にわがまま+48
-1
-
459. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:47
>>427
残念だけど道路族や電車・バスなどで奇声あげたり歌ったりしてる子供見る限り、まともに一流企業入って納税してくれるとは限らない
生ポ・ニート・引きこもりで納税なんかしてくれないような大人に育つ可能性大
むしろ税金を食う側+29
-18
-
460. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:02
>>403
これからは子供だけ優遇して他は全て削られるんじゃない?
それで100年後ぐらいにやっとスリムでバランスの良い日本になってそう+7
-0
-
461. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:04
これはだめ。
PCR無料とかさっさとやめてからは維持しないと。
+0
-0
-
462. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:13
メスを入れなきゃいけないのは分かるけどなぜそっから入れたwってなることしかしないね+4
-0
-
463. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:15
>>367
英会話スクールの講師が、盲腸の手術代が払えなくて死ぬ友人達もいるよ、普通のことだよ、と言ってた
彼氏だったアメリカ人やその親戚は、ガード払いで常に何百万円もの借金がある状態
アメリカ怖い、住みたくない、結婚したくない、と心から思った+32
-0
-
464. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:41
他の国は高額医療保障なんてありませんって言うけどさ、その分税金や社保国保でこんな取られないからね?
ここ10年で1000万近く国保徴収されてる、これ半額でいいなら医療保障切っても納得できるわ+6
-0
-
465. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:42
>>453
自民党に入れたことないのにツケが回ってきたとか言われても+11
-0
-
466. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:44
>>45
❌税金
⭕️国債+3
-1
-
467. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:45
>>1
薬いっぱい出すと医者が儲かるみたいなやつなかった?
あれいらんよね+27
-0
-
468. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:47
>>412よこ
元コメもどうかと思うけど、より納税してる方が偉いって考え方もどうかと思うわ。
金持ち以外死んでもいいって国が言ってることと同じなんだけどね。+70
-10
-
469. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:49
安楽死制度はよ+5
-0
-
470. 匿名 2022/07/30(土) 10:18:55
>>404
一律で一割じゃないよ。すでに三割負担現役並みで払ってる。
ちなみに税金も全力で払ってる。全控除外三割負担現役並です。
福祉サービスも受けられません。+26
-0
-
471. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:01
>>232
コロナ始まったころ、老人消えたらしいねwww暇潰しだったことが証明されてたwww+45
-1
-
472. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:22
>>328
出た出た。この話が出ると毎回同じコピペ貼るやつ。
アメリカと比べて日本の政治家は次の手取り100万いかない〜って、民間で月100万手どりもらってる人がどれだけいて、貰ってる人はどれだけ重要な仕事してるんだっつーの。その手取りに加えて、日本の政治家は、使途報告の必要がない文書交通費が月100万貰える。これはアメリカには無い制度ですよ。+36
-0
-
473. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:37
>>403
共働きで高収入世帯も多いのに、未成年医療費無料は意味わからんよな
何秒でもない限り医療費程度は覚悟してるだろと思うわ+10
-1
-
474. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:39
>>1
後期高齢者への過度な医療は必要ない
自己負担してもらいましょうよ+16
-6
-
475. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:47
国民健康保険料、ホント高い
死別シングルだけど、月8万越えだよ
仕事掛け持ちして必死に働いているのに、稼げば稼ぐ程ひとり親支援なんて受けられない
旦那が死んだ分、私が死ぬ迄働かなきゃならないのに、倒れたら医療費で詰むの?
毎月払っているんだから勘弁してよって感じ
+30
-0
-
476. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:53
>>406
ジェネリックは安いほうの薬ですよ。
胃の具合が悪くなるから正規品がいいって医師に言ってお願いしてる人はたまにいるけど。
+20
-1
-
477. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:55
>>351
日本人の生活習慣病はスリムな人でも多いからな
不摂生より遺伝要素が強い+8
-0
-
478. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:24
暴飲暴食して医師の忠告も無視した結果、透析受けるようなった人は保険使わず自費にすればと思う。+3
-2
-
479. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:30
>>466
回り回って結局国民の金じゃんw+8
-0
-
480. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:34
>>459
成績がいいから日本に留学して奨学金で貯金作って母国に持って帰って豪邸を建てる学生の方が優秀?+0
-8
-
481. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:49
>>36
だよね!公務員からも搾り取らないとね!+25
-11
-
482. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:51
もうさ、政治家のお偉いさん達って普通の感覚の持ち主が居ないんだから、一旦真っ新にして本当に信用のおける人材を、一から選び直した方が良いと思う。
偏ったジジイ達に任せてたらこの国終わるよ。+9
-0
-
483. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:54
>>1
30で病気になって以来、ずっと高額療養費使って治療してる。
たっかい自己注射使ってるけど、おかげで妊娠も出産もなんの問題もなく出来た。
都道府県ごとになったら地方だから無理だろうな。
やりはしないけど、夫と別れて子ども連れて生保受給+母子手当もらって医療費無料+進学も無料にするのが一番メリットありそう。
それでいいのか日本+57
-0
-
484. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:17
(´・ω・`)安倍さんたすけて+1
-3
-
485. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:26
>>6
こういう他人を犠牲にして自分は助かろうって人、その一定が自分の年齢だとしても文句ないの?+15
-12
-
486. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:33
>>459
釣りでなければやべー+5
-13
-
487. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:33
>>358
特に食習慣からなった人に透析はもう、いいでしょ。
体質や入院食しか食べなくてもなった人は可哀想だけど、ただの暴食でなったんなら自業自得だわ。+171
-16
-
488. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:42
>>412
民間企業なら〜といつも浅はかに役所を叩いてるのにね
こういう時も民間企業並みにお得意さんを贔屓すれば良いんじゃないかな
+4
-1
-
489. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:49
薬局で働いています。
湿布の1ヶ月あたりの処方枚数は今は9袋まで。
その前は10袋まで。
それ以前はほぼ制限なしで1ヶ月分として20袋とか持って帰る人もいた。
そういう人は1ヶ月10袋までに制限された当時は文句ブーブーで
「足りない分はおたくの隣のドラッグストアで買いますから!」
って当てつけがましく言ってきたけど、お好きにどうぞ…と思った。+7
-0
-
490. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:59
>>1
ほんと官僚ってクソしかいない。官僚も今乗っ取られてるもんね。
日本の金山だっけ?世界文化遺産登録で来年登録できそうだったのに、文化庁と外務省が書類の不備があって、それをギネスコに指摘されてたのに、それを5ヶ月もの間、隠して今週になるまでなんの説明もせずに新潟県や、自民党に隠してもう間に合わなくて登録できなかった
韓国が反対してきたんだよね。高市さんがブチギレてた
また2024年に登録するらしいんだけど、韓国が来年から委員国に加わるから絶望的らしい
わざとだよ。
でも絶対自民党の議員の中に反対したクソ野郎もいたんだと思う
官僚も議員も言いなりの奴らがいるんだと思う
+48
-2
-
491. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:01
>>17
統一協会の日本人と韓国人結婚させて日本に住まわせて、生保受けてる奴等居そう。
その生保が宗教に流れてそう+144
-2
-
492. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:14
>>364
高額療養費って所得によって違うよね?
何で若者は払えないの?
死ぬまでの期間が長いから?+24
-3
-
493. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:22
>>473
800万→400万になった話もあるから高収入の共働きこそ慎重だと思う。+0
-0
-
494. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:23
>>458
ジェネリックは……っていってる医者もいるからね。
排泄物とともに成分出てきてて意味なかったって前にもネットでも出てたことある+6
-4
-
495. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:38
>>474
すでに自己負担だよ
何があっても税金も普通に払う義務があるので払うんだよ
歩けなくとも納税し、福祉の恩恵は一切ない+5
-1
-
496. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:44
>>412
そういう人なら高額医療も払えるのでは+32
-2
-
497. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:03
>>1
真面目に働いてきたのに…
老後を悲観して自殺者や心中が更に増えると思う。
とにかく外国人に金使うより
日本人を最優先にしてほしい。
+52
-0
-
498. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:06
>>451
老人はもう今更、入れないけどね+6
-0
-
499. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:48
がん治療とかもアメリカのバカ高く売りつけられた薬使うしかないから
費用が高額なってんじゃん
保険のお金が外国に流れてるだけ
もっともっと国産の薬を適価で使えるようにすればいいんだよ
+12
-1
-
500. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:48
>>471
今また老人だらけだよ
いつ行っても老人しか見ない+19
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国民健康保険の高額医療費負担金とは、国民健康保険に関し、1カ月当たり80万円を超える高額な医療費が発生した場合、その一部を国が負担する制度だ。...