ガールズちゃんねる

自分の世代の老人ホームにありそうなこと

315コメント2022/08/18(木) 02:43

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 00:49:48 

    職員さん「さっ!ファミコンの時間ですよ〜」
    利用者「せめてプレステにしておくれ」

    職員さん「さっ!パラパラの時間ですよ〜」
    利用者「またNIGHT OF FIREかあ」

    職員さん「さっ!すれ違い通信の時間ですよ〜」
    利用者「おっ、川崎ロッカー」

    職員さん「さっ!合唱の時間ですよ〜」
    利用者「椎名林檎、trf、ラルク、ミスチル…」

    +66

    -161

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 00:50:33 

    歌の時間に流れる曲は、今とは絶対違うだろうな。
    今だとりんごの歌とか青い山脈だもん。

    +335

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 00:50:39 

    皆様ありがとうございましたー!!
    おやすみなさいー!!

    +4

    -21

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 00:50:50 

    はぁ?

    +22

    -17

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:01 

    職員がロボット

    +407

    -3

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:23 

    自分の将来の老人ホームを考えるのかと思った。

    少子化だしどうなるんだろうと真剣に考えたわたしって。

    +108

    -6

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:24 

    職員が足りないので自分のことは自分でしてください🙏ってか

    +240

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:28 

    介護士までリモートに

    +160

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:39 

    ゲーム好きな人が増えるから、家族からの差し入れがゲーム機になるだろうな。今だと写経とか少し若いとクロスワードとかが多い。

    +179

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:48 

    ネトフリ見放題
    スマホ○○:○○〜禁止
    Amazon勝手に注文禁止
    チャットコミュニケーション推奨

    +202

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:55 

    ガルちゃん老人ホーム部

    +71

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 00:52:50 

    事務的でいいのでロボに介護されたい

    +214

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 00:52:51 

    人手不足で、介護士はみんな東南アジア系になってると思う
    言葉の壁つらー

    +192

    -8

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:00 

    職員「今月『安楽死』希望の方、いらっしゃいますか?」

    +305

    -4

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:03 

    みんなスマホみてる

    +105

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:07 

    移民8割くらいになってそう

    +74

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:10 

    おいポンコツさっさと動かんか
    ったく最近の若いロボットは

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:17 

    利用者の人数に対して介護士さんめちゃ少なそう

    +98

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:55 

    >>9

    オンラインゲームしてる人増えそうだよね

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 00:53:57 

    食事はUberかマックデリバリー

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 00:54:21 

    ロボット完備で、ある程度ロボットがベッドからシャワー室、トイレに行くのを補助をしてくれる。
    一つの部屋で全部、生活できるようになる。

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 00:54:51 

    流される音楽は米津玄師

    +89

    -5

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 00:55:16 

    >>8
    誰が世話してるのか気になる

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 00:55:39 

    個室から出てこない隣の部屋の住人見たことない

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 00:55:48 

    朝は毎日にロボットと一緒にラジオ体操

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 00:55:55 

    「みんなでAmong Usしよ~」

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 00:56:03 

    自分の世代の老人ホームにありそうなこと

    +146

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 00:56:19 

    娯楽は全部VR

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 00:56:22 

    >>1
    主さんアラフォーでしょw

    デイサービスで「おじいちゃんおばあちゃんはお手玉しましょう」みたいなところあるけど
    お手玉が娯楽だった世代ってもう少し昔だったんじゃないかなぁ…と思うから
    その世代が楽しめる娯楽を提供するのは大事だよね。
    あとゲームに限って言えば自分が子供の頃に遊んだ機種よりは最新機種の方が面白いだろうし

    +114

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 00:56:46 

    延々とアニソンが流れる。

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 00:56:55 

    >>18
    1人の介護士さんが10人くらい見てそう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 00:57:12 

    >>22

    自分の若い頃とは微妙に年代が違う曲ばかり流されたらイライラしそうw

    +100

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 00:57:44 

    >>30

    初音ミク

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 00:57:49 

    現役ガルちゃん世代w

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 00:57:57 

    「Uber Eatsでーす」
    「丁度良い!一緒にUNOやらん?」

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 00:58:02 

    >>13
    いやいや。数十年後には日本より東南アジアが豊かになってるよ。
    今でもベトナム人は日本に来なくなってるんだから。

    +99

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 00:58:06 

    >>12
    ちょっとでも抵抗したら電量流して制圧してきそう

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 00:58:47 

    運動でパラパラ踊る

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 00:58:55 

    第二次ベビーブーム世代だから施設に老人溢れかえって、廊下で雑魚寝だったりして

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 00:59:27 

    >>16
    移民8割もいたら日本の経済かなり希望がもてる。

    +1

    -14

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 00:59:50 

    認知症帰宅願望お婆
    「家に帰らせて、お亮が待ってるの!」

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/30(土) 01:00:08 

    >>30
    リハビリ体操でマジLOVE1000%を踊る

    +30

    -5

  • 43. 匿名 2022/07/30(土) 01:00:52 

    その頃には経済破綻してそうだから、ほとんどの人は老人ホームに入れないと思う。

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/30(土) 01:01:22 

    90年代ヒット曲メドレー。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 01:01:28 

    >>16
    いやいや私たちが老人になる数十年後なんて日本ますます貧しくなってるからそんな国で介護やりたい移民なんて来ないわ
    むしろ日本人の若者がオーストラリアとかカナダとかシンガポールに介護出稼ぎにいく時代

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/30(土) 01:03:29 

    「老人ホームでUberEATS送りあってみた」
    82歳 YouTuberでーす

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 01:04:31 

    「愛姫(ティアラ)さ〜んご飯ですよ〜」

    「羅維翔(ライト)さん、おトイレ行きました?」

    +136

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/30(土) 01:04:43 

    ジャニーズのコンサートDVD鑑賞会がある

    +47

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/30(土) 01:06:05 

    たぶん、ロボットか外国人に介護されてる

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/30(土) 01:06:13 

    >>9
    どこの施設にもwii fitがありそう

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/30(土) 01:06:39 

    世界に一つだけの花をうたう

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/30(土) 01:07:02 

    今月のレク「悪い顔選手権」

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/30(土) 01:07:12 

    老人ホームも老老介護

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/30(土) 01:07:12 

    >>16
    100年後まで生きれたらね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/30(土) 01:07:23 

    「テレビつけて!そろそろ山Pのドラマ始まる!(認知症)」

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/30(土) 01:07:32 

    >>1
    すれ違い通信だけわからなかった。流行ってるの?

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2022/07/30(土) 01:07:44 

    >>1
    童謡歌うとかまずなさそう。別に馴染みないし。なんかみんな引きこもってるかな…
    もっと電子機器は発展してて歳だからついていけないだろうな。あと胃ろうにする(される)人は格段に減ってて寿命はこのペースで下がってほしい。
    意思疎通も出来ないのに天井眺める生活とか何なん。

    +59

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/30(土) 01:08:03 

    >>1
    足腰ガタガタなのに格ゲーだと超人

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/30(土) 01:08:08 

    >>2
    60年代生まれの私は松田聖子あたり

    +33

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/30(土) 01:08:33 

    >>37
    おちおち徘徊もできやしない

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/30(土) 01:08:41 

    「おばあちゃん、コムドットはもう解散したでしょ」

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/30(土) 01:09:17 

    >>2
    でも何だかんだ童謡は流れると思う
    幼い頃に聴いた歌った音楽はずっと体に残ってるから

    +91

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/30(土) 01:09:59 

    >>1
    いつも温厚な顔なのに
    桃鉄での貧乏神の擦り付け方がエグい

    +64

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/30(土) 01:10:18 

    職員に虐待された時のために録音しておく。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/30(土) 01:10:18 

    個室には推しのポスターやフィギュアやアクスタが大量にある。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/30(土) 01:10:23 

    >>1
    個室にテレビとゲーム。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/30(土) 01:11:42 

    服の販売の日はユニクロが来る
    今も一部の病院にあるようだし

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/30(土) 01:12:09 

    >>1
    凄腕暗殺者
    自分の世代の老人ホームにありそうなこと

    +11

    -9

  • 69. 匿名 2022/07/30(土) 01:12:25 

    >>2
    スピッツは大丈夫そうだね
    B'zはどうだろう。ウルトラソウルッ!でそのまま天国?

    +88

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/30(土) 01:13:09 

    >>69
    スピッツが大丈夫ってw

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/30(土) 01:13:32 

    フレイルやロコモ予防を国が本腰を入れるようになっていて、ますます筋トレの価値が高まり、施設内にジムが作られ、バーベルやダンベル担いでのトレーニングが必須になってそう。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/30(土) 01:13:34 

    WiFi完備使い放題

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/30(土) 01:14:35 

    ドーブネーズミみたいに〜美しくなり〜たい
    写真には写らない美しさがあるから……

    あの頃のように飛べなくてモヤモヤ

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/30(土) 01:15:16 

    リモート看護
    汚物もロボットが処理してくれたら介護業界が人気になりそう

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/30(土) 01:15:26 

    「午前二時踏切に望遠鏡をかついでった」
    またおばあちゃん深夜徘徊してるよ

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2022/07/30(土) 01:16:56 

    >>75
    「これがほんとのYOASOBIじゃ!」
    「いいから帰るよ」

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/30(土) 01:18:29 

    動ける入所者様は動けない方の介助をお願いします。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/30(土) 01:21:24 

    >>1
    脳に埋め込んだチップがAI判断してすべての生活を管理
    手配・補充・依頼しなくても、過ごせるようになる。

    ただサービスの違いはその人の行いに伴うスコアリング制度になる。

    いずれ脳だけの生命体となり
    人の肉体はなくなる説があるけれども
    「自分の重い描いた世界にいられる」というのは諸刃の刃で、不幸な思想のひとがいたから幸福に切り替えられないのではないか?

    永遠に冴えない暮らししか思い浮かばないにはないか?と心配。

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2022/07/30(土) 01:24:13 

    東南アジアの介護士さんからその国の言葉を学ぶ

    フィリピン介護士「さあ始めるよ!フィリピン語分からないと何が起こるか分からんよ!」

    ベトナム介護士「簡単な言葉から教えてあげるね」

    タイ料理人「いい加減タイ料理に慣れなさい」

    いつの間にか国際色豊かw

    +16

    -4

  • 80. 匿名 2022/07/30(土) 01:24:29 

    きのこの山かたけのこの里かで大げんか

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/30(土) 01:24:43 

    >>75
    死ぬ間際だから焦っておる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/30(土) 01:24:44 

    今は匂いや風を感じたりするのもあるよね
    旅行もそれで済ませてしまいそう

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/30(土) 01:26:21 

    介護士さん御歳89

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/30(土) 01:26:43  ID:wiQV6DaFoi 

    今よりも外国人の職員が増えるから、入所者にも日常会話に困らないレベルの英語力を求められる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/30(土) 01:26:46 

    あずきアイスの人気のなさがニュースに

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/30(土) 01:28:53 

    お茶の時間に『北の国から2030〜脱炭素〜』をみる

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/30(土) 01:30:18 

    姥捨山復活法案が成立

    老人ホームという名の山に捨てられるのが
    当たり前の時代に

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/30(土) 01:30:36 

    >>2
    私らが幼稚園で歌った歌かもね。飛んでったバナナとか。
    J-POPは合唱しずらいしお年寄りには声出すのキツいんじゃないかな。

    +20

    -3

  • 89. 匿名 2022/07/30(土) 01:32:19 

    施設の方針が「介護はセクシーに」

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/30(土) 01:32:42 

    ポケモン初代世代なので
    最初の相棒誰にした?って会話はしてそうな気がする

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/30(土) 01:32:51 

    流れのある快適な液体に浸かってるだけで、食事も排泄もお風呂もお世話の必要なし。
    脳内でVRで活動してるからイキイキ老後過ごしてる。
    VR大学生とかVRアイドルとか入所者にいる。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/30(土) 01:32:52 

    嫌だな、歳とってまで生きたくない

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/30(土) 01:33:18 

    >>36
    日本人が介護や農家をして外国人が待遇のいい会社で働いてるかもね
    こんな気の弱い少数民族に気を使う意味もないだろうし

    +39

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/30(土) 01:34:19 

    >>1
    ボケて車椅子なのに
    ダンスダンスレボリューションだけは超スピード。
    プリクラの機械の中に入るとピースサイン。
    ふとした瞬間にパラパラを踊り出す。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/30(土) 01:35:10 

    全員たまごっち育ててる。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/30(土) 01:36:08 

    国負担のカプセルホテルみたいなやつでご飯も支給されてただ生きているだけ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/30(土) 01:37:32 

    Wi-Fi完備

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/30(土) 01:38:31 

    >>69
    ウルトラソウル死は
    もはや理想的な最期www

    +82

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/30(土) 01:46:06 

    >>51
    嫌だ、まじで嫌だ
    地獄かよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/30(土) 01:48:23 

    >>2
    聴きたくもないない音楽聴かされるの拷問なんですけど!

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/30(土) 01:48:47 

    >>19
    PK(プレイヤーキル、悪意を持ってわざと殺しにくる行為)してるおじいちゃんおばあちゃんも出てくるんだろうな
    PKされる側も自分の親より更に年上にされてるなんて思わないだろうな…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/30(土) 01:49:03 

    「ゲームボーイの通信ケーブルどこやったかいなぁ~?」と手持ちのバッグをあさり出す

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/30(土) 01:49:10 

    >>48
    その施設に入所させてください

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2022/07/30(土) 01:50:18 

    介護ロボが浸透して
    自宅でケアする人が増える
    また安楽死も認められて利用者も少ない

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/30(土) 01:51:04 

    介護スタッフがアフガニスタン人

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/30(土) 01:52:16 

    >>5
    その方がいいな。下の処理とか申し訳なくて。早くロボット出来ないかな。

    +100

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/30(土) 01:53:13 

    介護保険制度が機能してますように…

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/30(土) 01:53:35 

    林原めぐみのOVER SOUL(よみがーえれー!)を自分の葬式で流してと懇願する元オタクの老人と絶対に止めさせたい家族でバトル発生。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/30(土) 01:55:06 

    朝の体操がパラパラ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/30(土) 01:56:07 

    >>17
    古いんか新しいんか?w

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/30(土) 02:00:29 

    空飛ぶ車椅子

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/30(土) 02:02:50 

    >>91
    今は現実とバーチャルは区別がついているけど、技術が更に進歩すれば、バーチャルが現実より魅力的で価値を見出せるようになって、区別がなくなる世界が本当に実現してそう。
    自分や家族が高齢や病気で仮に寝たきりになっても、家族や昔からの友人とバーチャルの世界で健康体でリアルと変わりなく海外旅行に行って食事を楽しんだり、ビーチで泳いだりできそう

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/30(土) 02:03:24 

    「○○さん!課金禁止ですよ!!!御家族のことも考えて下さい!スマホ没収です!!!!」

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/30(土) 02:11:06 

    レクリエーションや体操のたびに、なぜかペンライトを持たされる
    「ペンラ持たせとけば勝手に振って腕の運動になるっしょ」と考えて楽しようとするスタッフ
    たまに立ち上がってオタ芸始める爺さんがいて、転倒の危険があり目が離せずに手がかかる場合もある
    ペンライトはスタッフ間で諸刃の剣と呼ばれてる

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/30(土) 02:14:22 

    入所者ひとりひとりにタブレット支給

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/30(土) 02:14:30 

    美容室や美容クリニック併設

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/30(土) 02:14:31 

    >>2
    安室奈美恵でお願いしたい

    +12

    -7

  • 118. 匿名 2022/07/30(土) 02:15:21 

    >>2
    ドラクエ、ジブリあたりが流れてそう

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/30(土) 02:16:54 

    1クラス40人とかで教室にぎゅうぎゅう→老人ホームでもぎゅうぎゅう…そんなのやだな〜。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/30(土) 02:17:44 

    無理は承知だけどペットも一緒に入居出来たらうれしいな。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/30(土) 02:20:47 

    >>9
    アクションゲーム系は動体視力や反応速度が衰えるからどうかな?
    頭回らなくてボケ倒した人狼とかちょっと見て見たいけどw

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/30(土) 02:21:37 

    普段はのんびりしてるのにパソコンのタイピングがとんでもなく早い人がいる。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/30(土) 02:24:56 

    あいのり気分の老人たち

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/30(土) 02:29:16 

    死に装束としてセーラームーンや綾波レイなどのコスプレ一式を密かに準備してる。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/30(土) 02:34:16 

    >>48
    キンキのライブ見ながら剛派と光一派がケンカするまでがセット。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/30(土) 02:37:30 

    歌舞伎町の老人ホームはシャンパンタワーやホストたちのコールがあったり
    ホス狂い婆さんが担当に遺産を残して死んで遺族と揉めたりしそうw

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/30(土) 02:38:15 

    朝はボン・ジョヴィで目覚めたい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/30(土) 02:53:04 

    >>2
    切手のないおくりもの
    だったらいいな。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/30(土) 03:00:00 

    今より医療が進んでいて認知症という病気がなくなってる
    自動筋トレマシーンも開発されてて筋肉不足による歩行困難者はいない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/30(土) 03:04:01 

    >>1
    職員が外国人率が多くなって、言葉がうまく通じなくなりそう
    今も一部の問題ある職員が入所者をいじめたりして事件になっているけど、将来的にますます増加するのかなと思って怖い

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/30(土) 03:06:11 

    >>18
    私の親世代(今の60〜70)とその親が亡くなって少産多死になってるだろうからあまり変わらないと思いたい
    なんにせよ長生きはしたくないけど

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/30(土) 03:06:28 

    >>89
    ちんちんおったてて元気になるじじいがいそう。

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2022/07/30(土) 03:07:06 

    老人「私のーお墓のまーえで泣かないでくださいー」
    職員「静かにしましょうねー(その自虐ネタ何回言うんだよ!)」

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/30(土) 03:08:03 

    >>1
    普通にWi-Fiとスマホ持っててゲームしたり動画観たりしてそう

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/30(土) 03:13:18 

    施設内にいながらにしてVTuberデビューする猛者が表れる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/30(土) 03:13:56 

    昔の思い出の曲がヴィジュアル系バンドの曲。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/30(土) 03:17:58 

    >>1
    大体世代一緒。

    多分ゲームできる老人増えてるはずだからぷよぷよ大会しよう。
    優勝するわ🏆️

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/30(土) 03:20:10 

    >>18
    接客に使われているロボットが進化して増えてそう。
    介護士さんは機械の操作も覚えないといけなくなるかも。
    もしくはメンテナンスする人の需要が上がるかも。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/30(土) 03:20:50 

    もし自分が徘徊するタイプの認知症になったら、誰かに会いたいとかより、漫画読みたい、ゲームしたい、映画見たいけど家がわからん、ネットカフェどこ?ってなるかも知れないから、逆にそれらが揃ってたら、穏やかに過ごせるかもしれない、なんて思った。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/30(土) 03:26:09 

    >>1
    多分ね、お風呂がウォータースライダーみたいな感じになってそう。工場のライン作業のようにシャンプー係と体洗う係がいて流れ作業。入浴はドボンと冷凍マグロみたいにサーと流されるよ。
    お互いに楽そうだしよね

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/30(土) 03:27:20 

    >>23
    グエンさん

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/30(土) 03:28:06 

    >>90
    若い世代の介護士さんに初代と金銀には特性なんてなかったんじゃー! って言って楽しそうに語ってそう

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/30(土) 03:33:35 

    ホームの従業員ががロボットと外人だらけ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/30(土) 03:57:02 

    >>117
    sweet90dreams?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/30(土) 03:57:18 

    >>1
    メタバース世界に入り浸る。
    若い美女のアバターを使い、「ときめきジム」略して「ときジム」でリハビリに勤しむ。
    イケボイスのイケメントレーナーが励まし誉めてくれたり、若いイケメン利用者(中の人はおじいちゃん)と雑談する。

    介護職員は自分が安心できる人物を模したAI。
    広場に行くと、ワンコやニャンコを模したロボ(アイボより可愛く、pepperより素直)と触れ合える。

    がるちゃんOG会で面白かったトピの話で盛り上がる。
    何度も同じトピの話題で盛り上がる。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/30(土) 03:59:37 

    >>136
    思い出話をしながらついヘドバンの動きが入りそうになり、制止される。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/30(土) 04:06:00 

    >>90
    私フシギダネ。
    カスミに勝って余裕ぶっこいてたらタケシめっちゃ強くて泣いた。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/30(土) 04:11:17 

    >>144
    ウケるねww
    とりあえず90まで生きれば御の字

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/30(土) 04:14:41 

    >>2
    空も飛べるはずとかハナミズキとか?

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/30(土) 04:18:01 

    パソコン室がある

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/30(土) 04:25:28 

    入浴は機械がやってくれそう。高額で。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/30(土) 04:26:26 

    >>31
    今もです

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/30(土) 04:55:24 

    >>5
    虐待とかよく聞くからまじでロボットのほうがいい。どうしても人でないといけないところだけは人に任せて。これならだいぶ虐待減りそう。

    +62

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/30(土) 04:58:26 

    ビアンカ派かフローラ派で派閥ができる

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/30(土) 05:02:14 

    >>22
    ジャニーズ入れて!

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/30(土) 05:18:59 

    >>141
    笑ったwwwww

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/30(土) 05:28:47 

    >>1
    BGMはおよげ!たいやきくんでしょう!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/30(土) 05:29:39 

    >>18
    ホント老人が多すぎて人手不足で大変な事になってそう

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/30(土) 05:31:18 

    介護されるくらいなら安楽死させてってわめきちらすガル民が増える。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/30(土) 06:10:31 

    特養と有料の差がすごい事になりそう。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/30(土) 06:14:13 

    >>2
    私の世代だとアジカンのリライトだなぁ。
    カラオケで誰かが入れると、その場にいるみんなでサビ泥棒しちゃってるし。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/30(土) 06:21:16 

    >>88
    お年寄りが歌いやすい歌をセレクトしてるんだろうけど、今の老人ホーム見てて、年寄りが童謡を歌わされてるの、正直言って見ててキツい
    ボケてない人までボケ扱いしてる感じというか…
    完璧に歌えなくてもいいから、若い時流行った歌謡曲とかかけて欲しい
    テレビやラジオのCMソングとかでもいいよ

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/30(土) 06:23:09 

    そもそも入る金がない

    超豪華施設or野垂れ死に の両極端になりそう

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/30(土) 06:23:49 

    外国人たちに介護されて虐待される日々…

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/30(土) 06:31:30 

    皆で歌う曲は宙船がいいな
    割と幅広い年代の人が知ってるし
    昔カラオケで歌ったら皆サビで歌いだして大合唱になったww

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/30(土) 06:39:42 

    介護員8割が外国人…
    「フロ、ハイルネー
    オムツ、カエルネー
    ハヨー、ネンカーイ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/30(土) 06:40:02 

    >>165
    知らない

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/30(土) 06:45:15 

    >>1
    からだにGPS埋め込まれて、徘徊を監視されそう。
    レクの時間のカラオケで、3代目とかうたうのかなぁ…と、皆で話してる。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/30(土) 06:47:03 

    お話し相手がロボットさん

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/30(土) 06:47:39 

    ホーム内の移動は
    自動運転の車椅子で

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/30(土) 06:48:04 

    みんなで集まってのカラオケはジャニーズからボカロ、パンク、ブラックメタルまでと幅が広すぎる

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/30(土) 06:48:44 

    >>166
    でも、アジア系の介護の人はよく働く人多いよ
    未だ三世代、四世代で暮らしたり世話するのが当たり前な文化圏の国が多いから

    …ただ、賃金格差が埋まってきて価値観がそのうち変わるかも知んないけどね

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/30(土) 06:50:01 

    Wi-Fiが繋がらなくてブチギレ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/30(土) 06:50:38 

    >>58
    ありそう。脳トレと指の運動。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/30(土) 06:57:56 

    VR徘徊

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/30(土) 07:00:54 

    >>167
    世の中全員が知ってるなんて誰が書いたんだよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/30(土) 07:05:05 

    >>1
    落ちぶれた将来の日本において、ホスピタリティ溢れる日本人介護職員は海外で引き手あまた。語学や看護師資格を持つ介護職員は出稼ぎで稼げるエリート。国の余力もない中、日本に残る介護職は更に雇用条件が悪化してなり手もなく、底辺人材ばかり。
    入居者も貧しいため、多くのホームはローコスト運営、最低の職員による最低の入居者のための最低限のサービスしかない、監獄みたいな殺伐とした施設も多くなりそう。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/30(土) 07:07:39 

    >>94
    足が冷えるから白のルーズソックス

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/30(土) 07:09:21 

    >>141
    www

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/30(土) 07:10:57 

    >>11
    【介護食】最期に食べたいメニューは?【まずい】

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/30(土) 07:11:29 

    >>5
    最初は事故多いだろうね…完全にロボじゃなくてロボットスーツとかかもね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/30(土) 07:12:34 

    ホールの図書コーナーに
    マンガを沢山入れて欲しいな。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/30(土) 07:13:31 

    >>11
    そんなフェリシモねこ部みたいにw

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/30(土) 07:14:26 

    老人ホームの自室での
    YouTuberやTikTok

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/30(土) 07:15:21 

    >>39
    年金も少ないから、貧乏人仕様のホームが主流になるね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/30(土) 07:19:29 

    月9アーカイブ見放題

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/30(土) 07:19:40 

    そこまでロボットが発達するとは思えないなぁ。
    老人ホームすら無くなっていくかも
    働く人がいなくなるんだもの

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/30(土) 07:20:32 

    >>62
    アラサーだけど童謡より、なんも難しいこと考えなくてよくて悩みも今よりぐんと少なかった小学校時代の音楽(CDめっちゃ売れてた時代)の方がずっと残ってるなぁ
    なんとかのカーニバル♪とかにこにこぷんとかももちろんエモいなぁと思うんだけど
    スピードとかアムロちゃんB'zジュディマリGLAYラルク流れると90年代終わりの懐かしい気持ちになる
    何も気にせず日焼けしてプールや海行ってたなぁ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/30(土) 07:23:31 

    >>37
    そんなスタンガンみたいな機能あったら感電死の多い老人ホームってガサ入れ入りそうだねw

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/30(土) 07:23:46 

    >>120
    ペット可の老人型マンション(実質老人ホームとほぼ一緒)は結構ありますよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/30(土) 07:28:14 

    >>69
    ♪ウルトラソウッ「Hi ‼︎」でポックリ?
    最高じゃないか‼︎

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/30(土) 07:28:44 

    高級な老人ホームに入れない人は養鶏場みたいに並んでロボットに食事や入浴の世話される。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/30(土) 07:33:13 

    比較的元気な内に入ると住み込み介護士として働かされる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/30(土) 07:37:17 

    男女トラブル

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/30(土) 07:41:12 

    >>7
    今でもそうだよ。
    出来る事はどんどんしてもらわないと機能が落ちて本当に出来なくなる。偶に病院とか施設はいたれりつくせりで職員が召使の様に何でもやってくれると勘違いしている利用者いるけど違うからね。自分で出来る事は自分でやれって言うのはその人の為だから意地悪じゃないのよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/30(土) 07:41:47 

    今月のbokete入賞作が施設の廊下に張り出される

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/30(土) 07:44:40 

    >>50
    Switchスポーツもあり。座ったままでもボタン操作少なめで腕の動きで遊べる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/30(土) 07:47:41 

    >>161
    ジジババ一斉に「消してーー!!!リライトしてぇぇぇぇーーー!!!」
    もうフェスじゃん、楽しそう 笑

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/30(土) 07:47:46 

    >>28
    マッチングアプリで出会った恋人とメタバースの世界で遊んでそう

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/30(土) 07:50:20 

    >>30
    私は分からないジャンルだから、部屋ごとに分かれてたらいいな。
    アニソン部屋、ロック部屋、洋楽部屋、イージーリスニング部屋とか。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/30(土) 07:55:08 

    >>93
    世界で11番目に人口の多い日本人が少数民族・・・???

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/30(土) 07:56:13 

    ヒョウ柄のオムツ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/30(土) 07:56:48 

    老人ホームに入っても多様性を求められるのだろうか

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/30(土) 07:58:35 

    >>57
    老人ホームで童謡を歌うのはボケてきて子供還りしてるからなんじゃないの?

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/30(土) 07:59:24 

    職員も老人

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/30(土) 08:00:53 

    なんとなくだけどGReeeeNのキセキとか森山直太朗のさくらとか流れてそう

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/30(土) 08:02:27 

    >>50
    家の親の行っているデイケアサービスにはすでにあるよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/30(土) 08:02:55 

    >>1
    そんなに平和だといいわね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/30(土) 08:04:59 

    >>50
    wii fit とか化石すぎじゃね?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/30(土) 08:08:10 

    >>181
    車も自動運転の事故よりヒューマンエラーの方が多いから、実は虐待による事故よりロボットの方がマシになるんじゃないかと思ってる。

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2022/07/30(土) 08:09:22 

    義足も ロボット化で より自然な動きになり 違和感なくなるだろうから パワードスーツ的身体補助 装置を着せる事で 寝たきりが解消され 介護が解消されていくだろう

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2022/07/30(土) 08:10:12 

    >>89
    施設長は進次郎!?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/30(土) 08:12:34 

    >>5
    日本ならできると思ってる。
    海外だと「ロボット=兵器、人間を脅かす脅威」という認識らしいけど、日本は鉄腕アトムやドラえもん等のおかげで「ロボット=友達、人間と共存できるもの」という認識らしい。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2022/07/30(土) 08:13:32 

    >>69
    そのままLOVE PHANTOM行きでお願いします

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/30(土) 08:13:55 

    >>1
    ○から始まるリズムに合わせて

    タンタン△2
    タンタン△△♪

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/30(土) 08:15:52 

    >>9
    みんなiPad的なタブレット持ってそうだよね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/30(土) 08:16:44 

    >>31
    今も普通にそれくらいみてるよ。
    看護ですら10:1体制だよ。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/30(土) 08:18:37 

    >>213
    夢見すぎ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/30(土) 08:20:02 

    >>181
    予期せぬ動きに咄嗟に対応できるのはやっぱり人間なんだよね。ロボットに全て任せるといくら傍で見守ってても、予想外のところに手が挟まったとか命にまでは関わらない事故が多発しそう。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/30(土) 08:21:21 

    真っ先にロボット浮かんだw
    話し相手や見守り役にペット型も居そうだし、食事の配膳はガストとかにいるようなロボットが手伝ってそう!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/30(土) 08:22:43 

    >>43
    今特養ですら値上がり中で庶民はお金払えず入れなくなってるみたいよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/30(土) 08:23:31 

    >>213
    日本にそんな立派なロボット作る施設も費用もないよ。やる気と才能がある人は沢山いるだろうに国が全然育成にも研究にも投資しないじゃん。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/30(土) 08:25:25 

    >>107
    5割負担とかになってそう。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/30(土) 08:27:24 

    >>2
    昔は違ったの?どっちもタイトル聞いたことあるようなないような…で知らないけど…(笑)

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/30(土) 08:28:50 

    >>9
    そういえば家政婦のミタゾノでは隠れてカジノやってた話あったよね。
    カジノは違法だから無理だけど、eスポーツ大会とかやったら面白そう。
    それとテレビでアマプラ見れたら結局ずっとそればっかり見てると思う。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/30(土) 08:29:33 

    ゲーマー専門とか腐女子専門とかコンセプト老人ホームができていそう

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/30(土) 08:29:47 

    >>60
    ワロタw

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/30(土) 08:30:21 

    >>201
    数十年後には人口激減してるんじゃない?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/30(土) 08:31:46 

    丙午なのでその歳だけ人数が異様に少ない
    私は未の早生まれなので得した!って思ったけど別に関係ないか

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/30(土) 08:37:53 

    >>5
    1番理想的

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/30(土) 08:38:40 

    >>14
    むかし敬老会のお手伝いに行ったことあったんだけど会が始める前に「今日の悲しいお知らせ」が何度かあった。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/30(土) 08:39:53 

    >>20
    その頃にはヘルシーマックとか介護職専門のデリバリー店がありそうね

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2022/07/30(土) 08:41:46 

    >>2
    私はアラフォーだけど軍歌が歌えるので一定の年齢層に重宝されます🎤冬場は雪の進軍!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/30(土) 08:46:48 

    >>10
    テレホーダイの時間になりました

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/30(土) 08:47:29 

    タブレットで動画漫画ゲーム

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/30(土) 08:52:22 

    >>162
    義母がボケ初めて施設に行った時そんな感じだった。私そんなボケてないと抵抗あったみたい。結構若くてボケたから周りが年寄りすぎて確かに見た目とかひとり違和感あった。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/30(土) 08:54:54 

    SNS禁止

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/30(土) 08:55:48 

    >>235
    誰がタブレット管理するのかしら
    どこにやったかわからなくなってとられたとか騒ぎそう
    それを真に受けた家族も騒ぎそう

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/30(土) 08:56:07 

    >>233
    私は父の影響で田端義夫とか岡晴夫とか歌えるけどw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/30(土) 08:56:49 

    >>171
    とりあえずベストテンでトップ3に入った歌くらいなら皆知ってそう。
    それ以降はカラオケでよく歌われてた曲とか流れそう。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/30(土) 08:59:12 

    >>31
    本気で言ってるのであれば、やっぱり介護の現場って知られたないんだね。
    今も10人1人で見てるよ。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/30(土) 09:00:21 

    >>5
    移乗移動はロボットでいいと思う。さすがに食事介助は飲み込み状態確認とかあるし難しそうだけど

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/30(土) 09:00:44 

    >>225
    あんな元気な人ばっかりの老人ホームは超高級介護サービス付きマンションみたいなとこだけだと思う
    ほとんどの人は老後資金に限りがあるんだからあんな元気なうちから老人ホーム入らない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/30(土) 09:01:54 

    >>31
    夜勤とか20:1だよ

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/30(土) 09:02:43 

    >>106
    下の処理は人の手じゃないと難しいと思う。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/30(土) 09:11:07 

    「はい、おばあちゃん達が若い頃に流行ってた湘南乃風歌いましょうね〜」

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/30(土) 09:14:09 

    >>69
    ふふw
    そのまま出棺されそう

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/30(土) 09:15:32 

    >>1
    ボケさせない為に施設でポケカを推奨する
    みんなでガチバトルする
    盗難や紛失を防ぐ為にカードの裏に油性マジックでフルネームを書く事を強制する

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/30(土) 09:19:27 

    >>236
    うちの義母もそうだった
    元お嬢様のプライドもあったみたいで、認知症対策と称して童謡に振り付けのお遊戯会みたいな事も、子供向けみたいな折り紙や塗り絵もイヤ!って怒ってたよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/30(土) 09:25:08 

    >>1
    もう、だいぶ歳なのに人工関節のお陰で手足自由に動くから、ホームに入ってるのに現役でバイトに出掛けてる

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/30(土) 09:31:38 

    老人ホームは経営が成り立たず無くなって、自己責任になってると思う

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/30(土) 09:35:21 

    今のお年寄りが長生きなだけで、アラフォーの私達世代は運動不足だし添加物ばかり食べてるし長生きできない…といいなあ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:38 

    >>147
    私はヒトカゲでしばらく「たいあたり」と「ひっかく」でゴリ押ししたよw

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/30(土) 09:52:31 

    今の若い人達が老人になったらどうなんだろう?
    みんなスマホ弄りながら暮らしてそう。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/30(土) 10:07:14 

    >>1
    若作りの服だらけ。
    通販がホームに毎日届く。
    体が痛い痛い言いながら、年下にお婆さん扱いされると不機嫌になる。
    恋愛脳で外泊しまくる人達や、部屋に連れ込む人がいる。
    自室に引きこもってネット漬けの人達がいる。
    ホーム内にジムを作れ、食べ物のバランスが悪いと言う意識高い人達がいる。
    ヲタ達がアニメを試聴してる。

    30代の私が老人になる頃の介護士は、今より面倒な老人を相手にする。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:39 

    >>2
    既にビートルズを所望する高齢者もいるとか聞いたよ。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:16 

    >>106
    もううんことかが出ないように、改造されている気がする。
    私達が😅。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:55 

    >>5
    お風呂は全自動で利用者をお風呂マシーンにセットするときだけは職員さん(ロボットアーム付き)くらいの進化は今後10年くらいで実現すると思う。
    シャンプーはすでにチェーンの格安美容院で導入されてるよね。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:06 

    膝痛いとかなくなってそう
    介助不要?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:31 

    >>10
    Wi-Fiという言葉が死語になっていたら切ないな

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/30(土) 10:42:43 

    >>200
    多様性な時代よね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/30(土) 10:52:51 

    >>224
    ヨコです!
    私の仕事してる介護施設では20年前が青い山脈 リンゴの唄 奥飛騨慕情…などが主流で、最近は北酒場 襟裳岬 よこはま・たそがれ 北国の春など 私でもテレビで耳にした事のある曲が増えました。
    あと、氷川きよし(女性化する前)も人気がありますね。
    あとジャニオタだったおばあちゃんも割といるので、たまにTOKIOとか嵐が掛かりますw
    今のアラフォーアラフィフ辺りが介護施設に入ったら、職員の「この辺聴いてたんじゃないかな」イメージで安室奈美恵とか小室ファミリー ORANGERANGEとかかかるのかなー。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/30(土) 10:58:42 

    DVD鑑賞会に『鬼滅の刃無限列車編』
    煉獄さんに涙するお婆ちゃん達

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/30(土) 11:02:11 

    できれば入所せずに終わりたい。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/30(土) 11:04:46 

    >>262
    安室奈美恵とGLAYが大好きなお爺さん80後半がいました。
    あとはゆずが大好きな90代のお婆ちゃんもいました。
    リンゴの唄とか青い山脈は聞き飽きたから90年代の音楽が大好きなおじいちゃんお婆ちゃん結構いました。
    80年代の松田聖子やシブがき隊とか吉川晃司とかBOØWY好きな人は昔娘や息子が若い時にハマってて良く聴いてて懐かしくなるって言ってたりもしました。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/30(土) 11:07:26 

    >>262
    じゃあ、私たちの世代がお世話になる頃には、女性化した後の氷川きよしの曲が流れるのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/30(土) 11:19:27 

    >>254
    介護の仕事なんだけど、若い頃通信士?の仕事してたおじいさんはずーーっとモールス信号打ってた。

    トントントンツーツーツートントントンはSOSと学んだ。
    私達はずーーっとスワイプ&タップしてるかも

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/30(土) 11:21:44 

    >>39
    私が小学生の時、1学年7クラスずつあって教室が足りず高学年は校庭にあるプレハブの掘っ立て小屋で授業受けてた。
    受験も狭き門と言われ就職は氷河期の始まり。
    老人ホームに入るのも狭き門なんだろうな。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:08 

    生涯独身子なしだらけで仕様が変わってそう

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/30(土) 11:49:59 

    日本人スタッフがお世話してくれるのは高級老人ホームで、普通以下のところは外国人ばかり。本当に安いところは日本語さえ通じなく、こっちが向こうの言葉を覚えないといけない、なんてことになりそうだな。
    言葉に関してはポケトーク的なものがもっと発達するだろうから、問題ないのかもしれないけど。

    あ、オール日本人スタッフの高級老人ホームも利用者は中国人の富豪ばかり、なんてこともありそうですね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/30(土) 11:58:19 

    >>258
    車椅子みたいになってて浴槽にガチャーンてはめて湯船になるのならあるよ
    洗うのは人間だけど、
    美容室のシャンプーも耳の裏とか届かないところは人が洗うけど。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/30(土) 11:59:26 

    >>74

    ウンチしたら、すぐに自動で(ロボット的な何かで)下半身だけお湯の入ったハイテク洗濯機みたいな容器につけて
    ウンチはお湯ごと配管から下水に流して、
    下半身を自動洗浄→保湿→乾燥してから
    パンツはかせてくれる

    洗浄マシンつきベッドがあればよいのにな。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/30(土) 12:01:00 

    >>200

    多分その頃には脳内に直接信号を送るようになるんじゃない?
    音漏れなしでみんなそれぞれ違うBGMを聞いたり違う映像を見たりできる未来。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/30(土) 12:05:14 

    >>254

    「おじいちゃん、今はわざわざスマホなんか使わなくてももっと便利なものがあるんだよ?」
    「いいや、ワシは使い慣れたスマホがいいんじゃ!」
    「でもiPhoneなんて、256GBしかないんだよ?
    この最新xxxなら100TBあるんだよ?
    もうアプリもゲームもiOS対応のものなんてないよ?」
    「いいからiPhoneを買って来てくれ!」

    「もう…昔の人ってなんでスマホにこだわるんだろうね」

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/30(土) 12:06:41 

    高校時代が1番楽しかったからボケたら大学受験の勉強とかしたいな。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/30(土) 12:35:09 

    私が介護必要になるまでに陰部の痒みにめちゃくちゃ効く薬ができてて欲しい…

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/30(土) 13:04:55 

    >>204
    ほとんどの人が分かるしテンポが遅いからって介護士の友達が言ってた。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/30(土) 13:08:31 

    >>243
    祖母は足が悪いだけでかなり元気な状態で入居してるよ。自己負担は年金分だけ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/30(土) 13:17:45 

    >>217
    実際、職員数と利用者で割ったら介護、看護職員は3人に1人くらい?
    本当に10対1だと30人くらいを一人で見ないといけない。
    無理だよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/30(土) 13:26:48 

    >>268
    子どももコロナ世代
    ってガルで言うとめちゃめちゃ怒るガル民がいる

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/30(土) 13:34:24 

    >>270
    安いとこの方が頭使ってぼける人が減りそう

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/30(土) 13:36:12 

    >>57
    親が昔見学にいった介護施設は皆布団で寝転がってたって言ってたな
    それを見て、親がかわいそうってことで
    泣いて家で介護してたけど…
    結局は病院で亡くなったけどね
    延命はしなかったわ
    家族がいるのとこの先家族がいないのとだと延命させるか
    させないが変わってくる気がする

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/30(土) 13:37:42 

    80歳になったら、楢山へ棄てられる。某政党による憲法改正により😆

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/30(土) 14:17:16 

    子供が減って学校が軒並み廃校になって、その建物を老人ホームにリノベーション

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/30(土) 14:27:37 

    職員「利用者さんはだいたい『ファナモ』になってるから排泄介助が楽です!」

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/30(土) 14:44:27 

    >>11
    ガル介護士→延命治療は、終わりで良くない?
    回転率が半端ないガル老人ホーム。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/30(土) 14:45:26 

    >>11
    めっちゃ性格悪い人しかいなさそうで草。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/30(土) 14:48:50 

    >>69
    空も飛べるはず〜で、窓から転落。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/30(土) 14:53:21 

    >>48
    何それ楽しそう。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/30(土) 16:04:24 

    >>22
    老人も職員も「どこにも行けない」

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/30(土) 16:06:47 

    >>22
    体操がパプリカ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/30(土) 16:29:56 

    >>258
    ガソリンスタンドの洗車みたいな感じかな?
    ちょっとつらい(笑)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/30(土) 16:30:33 

    >>283が79歳の時に法案成立。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/30(土) 16:31:25 

    >>284
    最近、合併になって近所の中学がそうなった。校庭は駐車場

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/30(土) 17:06:17 

    >>231
    私がいた所、レクリエーションで「お焼香」があった。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/30(土) 17:12:05 

    >>36
    ついこの前、ベトナム人が100万ぐらい借金背負って日本に出稼ぎに来てる問題をテレビで見たばかりだけどな。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/30(土) 18:07:20 

    ケアプランでネイル

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/30(土) 18:12:41 

    >>63
    桃鉄は人間がにじみでる。負けてる組で急に徒党組んだりね。しばらく関係が拗れるw

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/30(土) 18:25:04 

    金のある人はサービスを受けられる
    金のない人は自宅または収容所

    介護仕事やりたい人少ない
    介護サービス受けたい人多い
    税金をもっと投入する→ベースアップ→仕事やりたい人増える
    報酬決まっていてそんな利益ないから税金投入なしにベースアップは難しいと思います。
    たいして利益がないのにリスクばかり高かったら誰もやらない。

    介護の仕事確かに給料安いですが施設運営側だけ儲けてと言っている方は何も分かっていないと思います。


    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/30(土) 19:32:05 

    >>288
    夜を駆けるで夜間徘徊全力疾走w

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/30(土) 19:32:49 

    >>130
    その外国人も、円安でどうなるかと危惧してる。移民是か否か、上からモノ言える立場でいつまでいられるか、、、。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/30(土) 19:34:19 

    >>13
    円安でも来てくれるのかな?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/30(土) 19:38:20 

    >>62
    手のひらを太陽に
    小さい秋見つけた、とかね。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/30(土) 19:39:48 

    >>77
    今でも介護ではないけど、洗濯物畳むとか
    動ける人はやってるもんね。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/30(土) 19:41:55 

    >>79
    ちなみに英語を公用語化したフィリピンでは、今やタガログ語を話す子どもが激減して、祖父母世代とコミュニケーション取れなくなりつつあるそう。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/30(土) 20:51:41 

    >>5
    恥ずかしいし、私長身で体重も重いからロボット希望。移動もお風呂も全自動マシーンでお願いしたい。
    重労働はロボットにお願いして、話し相手や簡単な身の回りのお世話だけ人間にお願いしたいわ。
    そうなれば介護職も質の良い人集まってくれそうだし。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/30(土) 20:55:24 

    >>69
    介護者「ウルトラソウル!!」
    要介護者「ハイッ!!!」

    これで逝けるなら本望だな…

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/30(土) 21:02:52 

    >>198
    「いいから寝ろ!!!」って介護ロボが怒鳴りそうw

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/30(土) 21:48:40 

    >>308
    もうロボでも止められない。
    ループ&ループで無限グライダーなテンションの後期高齢者と化してやる。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/30(土) 22:51:43 

    Get Wildが流れ出したらシルバーカー押しながら部屋に戻る

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:47 

    職員に虐待されました〜ってTikTokに自撮りでのせる

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/31(日) 00:04:45 

    若い職員にコロナのことを長々語る

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/31(日) 05:36:30 

    >>292
    前の大阪万博の時に今はなきサンヨーが乾燥まで全自動の人間洗濯機を展示してました。
    人間洗濯機はいま 大阪万博で見た「未来」50年後の姿:朝日新聞デジタル
    人間洗濯機はいま 大阪万博で見た「未来」50年後の姿:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     1970年。大阪万博の会場を訪れた多くの人たちが、最先端の技術に驚き、初めての体験に心を躍らせた。あれから約50年。万博が見せてくれた未来は、どこにあるのだろう。2025年に大阪で2度目の万博を開く…


    今度の大阪万博でもシャワーヘッド「ミラブル」のサイエンスが人間洗濯機を展示するそうです。
    「未来の人間洗濯機」万博で展示 「ミラブル」のサイエンス - 産経ニュース
    「未来の人間洗濯機」万博で展示 「ミラブル」のサイエンス - 産経ニュースwww.sankei.com

    「未来の人間洗濯機」万博で展示 「ミラブル」のサイエンス - 産経ニュース「未来の人間洗濯機」万博で展示 「ミラブル」のサイエンス2022/3/24 18:33産業・ビジネス井上 浩平2025年大阪・関西万博でサイエンスが展示する人間洗濯機のイメージ(同社提供)細か...


    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/31(日) 11:13:15 

    >>29
    お手玉はリハビリも兼ねてるからね
    ゲームは脳を活性化させるからすごく良さそう

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/18(木) 02:43:23 

    >>1
    明るいことは考えられない

    >「名古屋市緑区の特別養護老人ホームで2021年3月にショートステイを利用していた高齢女性が搬送後に死亡する事件があり、愛知県警は17日、元職員の福島栄行(ひでゆき)容疑者(34)=同区鳥澄2=を傷害致死容疑で逮捕した。容疑を認めているという。 【時系列】急変した女性の容体 逮捕容疑は21年3月5~6日、同区大高町の「緑生苑」で、角谷三枝子さん(当時81歳)の両足や背中、腰などを足で蹴るなどの暴行を加え、死亡させたとしている。死因は外傷性ショックだった」 


    こういうの女性が狙われるよね
    男はおじいさんでも怖いんだろう

    なんだって長生きして自分の年寄り半分以下の小僧になぶり殺されなければならないんだ?!
    しかもベテラン職員だって
    短期間の入所だったんでしょ
    許せない
    死刑にしてほしいし
    金だして老人ホームで殺されたくない。安楽死制度早よ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード