ガールズちゃんねる

知的好奇心のない人と付き合えますか?

453コメント2022/08/07(日) 20:24

  • 1. 匿名 2022/07/29(金) 00:08:18 

    私の彼氏は、そこそこ著名な方を知らなかったり、何かを話したことに対して「えー知らない」で会話が終わったり、芸能人が叩かれているゴシップなどで「結局は全て嫉妬でしょ」と
    思考停止しているように思えてしまい、つまらなく感じる時があります。
    正直語彙も少なく言語化が苦手のようです。
    仕事終わりや休日はほとんどYouTubeを見て過ごしているようでで、なら多少読書でもしたほうがいいのではと思いますが、ここまで求めるのはやりすぎでしょうか?

    年齢の割に軽薄や中身のない雰囲気があり頼りないです。
    うざい、やばいなどの言葉づかいはそろそろ卒業してほしい。
    みなさんはいかがですか?
    相性がよくないのだと思うしかないのでしょうか。

    +351

    -133

  • 2. 匿名 2022/07/29(金) 00:08:52 

    >>1
    価値観が違うだけ

    +437

    -24

  • 3. 匿名 2022/07/29(金) 00:08:53 

    知的好奇心のない人と付き合えますか?

    +16

    -21

  • 4. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:01 

    付き合っててつまらないよね

    +567

    -14

  • 5. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:16 

    四柱推命やってみるのがいいと思う
    多分主さんには印綬があってお相手にはないのかと……

    +10

    -63

  • 6. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:21 

    本読まない奴多いよねー
    男女共に

    +312

    -68

  • 7. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:27 

    >>1
    知的好奇心というより、主さんと興味のある分野が違うのでは?

    +478

    -13

  • 8. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:32 

    >>1
    なんか主の方が堅苦しくて苦手

    って思う人もいると思う

    +330

    -188

  • 9. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:36 

    >>1
    芸能人のゴシップで議論なんかしたくないw

    +524

    -12

  • 10. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:48 

    よく付き合ったね
    友達でもつまんなくて嫌かも

    +291

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:50 

    >>1
    なにがよくて付き合ってるの?

    +319

    -4

  • 12. 匿名 2022/07/29(金) 00:09:52 

    思考停止人間と一緒に生活してるとイライラするよ

    +296

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:01 

    >>1
    じゃあもっと頭のいい人と付き合えばいいのでは?

    +397

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:03 

    付き合う前にわからんかったの?

    +96

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:14 

    うーん冷めるかも

    +88

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:23 

    自分より偏差値低いと会話が楽しくない

    +276

    -17

  • 17. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:32 

    揚げ足取るわけじゃないけど知的好奇心がない人なのかな
    好奇心の先が偏っているってことはない?
    特定の分野にはものすごく詳しかったり

    +204

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:32 

    その分、まったく世間が興味ないコアな部分に詳しいなら良いけど見るものが違いすぎると自分も相手もストレスになりそうだね

    +120

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:42 

    私むしろ芸能人のゴシップを話題にする恋人嫌だわー。

    +283

    -13

  • 20. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:49 

    >>2
    だよね
    興味のある分野がお互いに違うだけ
    性格が合ってないんだよ
    主のほうが面倒くさいと思ってしまう

    +191

    -25

  • 21. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:54 

    >>1
    んーその感じの彼氏のどこが好きなの?

    +67

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/29(金) 00:10:59 

    >>1
    無理ですね。たぶん話が合わない。

    +113

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:02 

    母親になってる時点でもうね

    +0

    -12

  • 24. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:09 

    >>1
    他人に厳しいタイプかなぁ主は
    もうちょっと寛容にならないとその相手もいつか逃げて行くよ

    +134

    -61

  • 25. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:17 

    >>1
    彼氏はYouTubeで何を見てるの?
    あなたも彼氏の趣味に興味無いだけで、その趣味を知ればもっと世界広がるかもしれないよ
    芸能界のゴシップも興味無い人からしたら本当に馬鹿馬鹿しく感じるだろうしね

    +209

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:19 

    芸能人のゴシップについて真面目に語る人はイヤだ

    +138

    -7

  • 27. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:23 

    そんな人と付き合ってて何が楽しいのか
    将来を考えられないような人といてもいつか破綻するよ

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:27 

    >>1
    叩かれてる芸能人の話なんて日常生活でしたくない
    大体芸能人のゴシップネタが好きなのって女だよね
    男で興味持ってる人見たことない

    +157

    -10

  • 29. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:33 

    学歴に拘る訳では無いけど、地頭の良い人のほうが一緒にいて楽しい

    +165

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:33 

    >>1
    うちの旦那はそれだけどコロナもサルもよくわからず選挙も分からず全てを知らない
    年齢が上がるほど気持ち悪く感じます
    鬼滅の刃やワンピース、ネトフリでアニメや映画しか見ないスポーツも見ない
    全てを知らない

    +199

    -22

  • 31. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:37 

    私が頭が悪いから付き合える
    性格が悪いと無理だけど

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:05 

    例えば芸能界の色々は友達やがるちゃんでも話せるから、その人とは話せなくて良いと思う。何か共通の趣味を持つとか二人でなにかに挑戦するとか、、

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:08 

    知的好奇心ってそういうのじゃなくね?

    +148

    -6

  • 34. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:15 

    他にすごく優しいとか魅力的な一面があったら惚れなくはないけど付き合っても底が見えて楽しくなさそう。というよりガッカリしそう。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:25 

    イケメンだけどバカと付き合ってみたらわかるよ
    無理だよ
    本当に何も考えず流行りに乗っかり流行りで身を固めてるタイプ
    単純で可愛いけど結婚とか一緒に生活するのは無理

    +177

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:27 

    とりあえずニュースを見ていないような人だけは嫌だ

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:39 

    わたしは無理
    議論やディベートするのも好きだし、何事に対しても自分の意見がない人は『お人形さんなのかな?』と思ってしまう。

    +34

    -36

  • 38. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:43 

    >>1
    あなたは彼と何がしたいの?

    抽象的な話を語り合いたいのか、哲学を語りたいのか、価値観の違いを討論したいのか

    彼と何がしたいの?
    彼は今、安らいでると思うけど、もうすぐあなたとの時間を居心地悪いなと思って去っていくんじゃない?

    +62

    -20

  • 39. 匿名 2022/07/29(金) 00:12:49 

    男の人は言語化苦手な人けっこういるけどね。
    あと主の挙げる例が「知的好奇心」とはなんか違う気がするのだけどw
    どちらかというと俗っぽい。

    +132

    -7

  • 40. 匿名 2022/07/29(金) 00:13:00 

    知的好奇心の有無以前に
    会話がつまらない人と一緒にいるって
    苦痛じゃないのかね

    +103

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/29(金) 00:13:04 

    相手をつまらないーって言ってる人、自分は面白い人間なの?

    +93

    -13

  • 42. 匿名 2022/07/29(金) 00:13:22 

    >>19
    芸能界の話に興味無くて適当に流しただけで思考停止って言われるの気の毒だよね
    私はミーハーだから芸能ニュースとか見ちゃうけど、なんか男性でやたらそういうの知ってて話して来られたら興ざめかもしれない

    +142

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/29(金) 00:13:29 

    知的好奇心のない人と付き合えますか?

    +2

    -15

  • 44. 匿名 2022/07/29(金) 00:13:37 

    >>29
    陽キャ達の話してる内容なんてうーーーーーーーーーーーーーっすいもんね
    それが普通なんだろうけど

    +10

    -29

  • 45. 匿名 2022/07/29(金) 00:13:52 

    がるちゃん民だってゴシップ根性はあっても知的好奇心などないでしょう。

    +36

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/29(金) 00:14:19 

    何に興味あるとか違って当たり前だし、主みたいな自分基準で考えて自分と違う人はつまらない!みたいな人の方が視野が狭すぎでもっと無理だ。

    +43

    -6

  • 47. 匿名 2022/07/29(金) 00:14:20 

    >>1
    そういう人は変わらないし
    読書勧めても苦痛だと思うよ。

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/29(金) 00:14:23 

    あたしゃ主みたいな人のが無理w真面目すぎて息詰まりそう。

    +20

    -16

  • 49. 匿名 2022/07/29(金) 00:14:23 

    >>6

    本を読んでても『奴』とか言ってるようでは残念だね。

    文章も…だし。

    +254

    -20

  • 50. 匿名 2022/07/29(金) 00:14:29 

    弟の元嫁がそんな感じだったな
    決して学歴も低くはないのに物を知らないし常識もイマイチで会話するとちょっと疲れると言うか白けると言うか…

    +65

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/29(金) 00:14:59 

    そこそこ著名な方って例えば?
    そこそこって分野によっては知らなかったりするよ。

    彼がおいくつかは分からないですが大人であればヤバい、ウザいは言わない方がいいですね。
    まだ20代前半までなら後々自然に言わなくなりそう。
    物事を知らないと言われれば咎めるよりも教えてあげれば勉強になると思います。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:02 

    物事を知らな過ぎる、知ろうとしなさ過ぎる人って、付き合うまではできても結婚して一緒に生活するの大変そう。

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:04 

    >>1
    主のレベルもあっという間に退屈男に連れて下がっていくと思う。

    +21

    -7

  • 54. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:10 

    うちの主人も同様です。
    話をしてても、正直あまり楽しくはありませんが、得意分野や興味のあることについては饒舌になるので、うんうんと聞いてます。

    自分の固定概念を押し付けることなく、相手を理解して、多くを求めないことで、なんとか過ごしてます。家族への愛情が深い主人です。

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:11 

    >>1
    これだけ価値観ずれてると長期的には厳しいよ。
    私がそうだったけど、見たいテレビ番組一つ取っても違うし、話しは噛み合わないし。向こうはお笑いかバラエティーが見たい、私はニュースや報道番組を見ておきたいとか。我慢してるうちに限界になった。
    その人の学歴は高くなかったけど、そんなの好きなら関係ないと思ってた。だけど良いのは最初のうちだけなんだよね。。

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:13 

    興味の方向も優先順位も人それぞれだよ
    その違いを、主も知的好奇心を発揮して楽しんでみては

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:44 

    >>50
    受験勉強はそつなくこなすけど難に対しても関心の薄い人は少なからずいるからね

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:47 

    友達でもちょっとキツイ
    結局〇〇なだけだよねというパターンが多かったり、日本のよくないと思う部分を言っただけで他の国に住めばって言ったり、話が広がらない人と一緒にいるのは苦痛

    +82

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:54 

    思ってた知的好奇心とはちょっと違ったわ

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/29(金) 00:15:59 

    >>41
    自分の周りに面白いと思える人間が何人か集まるくらいには

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2022/07/29(金) 00:16:03 

    >>42
    だよね。
    私も芸能界興味ゼロだし、そもそもテレビ見ないから知らない。
    芸能人のゴシップの話題とか振られても「全然知らないー」で終わらせる。
    興味ある話題なら、自分が知らなかったら掘り下げて聞くけど、芸能人のゴシップを聞く時間が無駄としか思えないもん。

    +60

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/29(金) 00:16:23 

    >>6
    本読んでてもこの話し方なんて、本から何を学んでるの?
    漫画のウシジマくんでも読んでるのかしら。

    +141

    -13

  • 63. 匿名 2022/07/29(金) 00:16:39 

    読書勧めるのはやり過ぎかな。主さんが話したい事に興味が無い彼氏で、原因は読書もしないからか?そういえばうざいやばいとか言う。色々と自分にとって)マイナス面が見えてきたって所だと思うよ。じゃあどうするか?多分もっと魅力的に見える男性に惹かれていくのだと思う

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/29(金) 00:16:47 

    主の話はあくまで例え話だろうにそこに噛み付く人多すぎ

    +14

    -14

  • 65. 匿名 2022/07/29(金) 00:17:22 

    >>42

    そもそも主は男というもの自体を分かっていなさそう

    +35

    -4

  • 66. 匿名 2022/07/29(金) 00:17:47 

    知識は要らんが知的好奇心はあらねばならぬ。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/29(金) 00:17:47 

    >>37
    おお、フランス人みたいだね。
    私も意見交換は好きだな。

    +32

    -3

  • 68. 匿名 2022/07/29(金) 00:18:20 

    >>28
    男、ガーシー大好きだよ

    +10

    -15

  • 69. 匿名 2022/07/29(金) 00:18:28 

    芸能人の話されても適当にふーーーんとしか反応しないな
    叩かれる理由考察なんかに知的好奇心使いたくない

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/29(金) 00:18:31 

    >>1
    子供っぽい彼氏だなーって思います
    身近にこういう男性がいます
    周りの人も『自分のことしか興味ない子供っぽい性格』って言ってます
    彼氏として付き合うのは良くても結婚はやめといた方が良いと思います

    +26

    -21

  • 71. 匿名 2022/07/29(金) 00:18:38 

    >>4
    いちいちコロコロ話題変えてネットに流される人らは知的じゃない
    話さないと楽しくないとか、動物未満だね

    +18

    -16

  • 72. 匿名 2022/07/29(金) 00:19:13 

    >>1
    そういう彼が好きで付き合ったんじゃないの?
    会話してても楽しくない人なのに、どこに惹かれて付き合ったの?

    会話以上に魅力的なところがあるからだよね?
    マイナスばかり見ていたら幸せになれないよ

    +64

    -5

  • 73. 匿名 2022/07/29(金) 00:19:44 

    「芸能人」って部分に怒ってる人多いけど話の本題そこじゃないでしょ

    +15

    -14

  • 74. 匿名 2022/07/29(金) 00:20:35 

    >>28
    確かに
    周りにいる男性でそんな芸能ゴシップについて語ってる人いない
    今良い感じの男性もあまり知らなさそうだし、私がガルで見た芸能ニュースの話してもちょっと気まずそうに「そうなんだねーよく知ってるね…」みたいな感じで終わるw

    +26

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/29(金) 00:21:27 

    >>1
    別に知的好奇心がないのは悪いこととまでは言えないし、言葉づかいが年相応でないとかもその人の個性だから、主が自分の好みに合わない部分を変えてほしいと要求するのは、やりすぎだと思う。
    女性で支配欲が強い人にありがちだけど、自分のわがままなのに、相手のためを思って言ってあげるとか思ってるんだよね。
    彼の個性としてを受け入れないなら別れる方がお互いのためじゃない?

    +81

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/29(金) 00:21:28 

    >>1
    ヤバいとかウザいとかは親しい間柄の会話のノリで言うくらいなら良いかな
    ずっとユーチューブ見てゴロゴロしてるような人は私も嫌だなと思うけどだからと言って読書をする人が偉いわけでもないよ
    相性なんじゃないかな
    自分とはタイプの違う人と一緒にいても楽しいと思えるかうんざりして見下すかは相性によるんじゃないかな

    +75

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/29(金) 00:21:32 

    本人の頭の良し悪しはわからないけど女には自分の理想的なお人形さんでいて欲しいタイプの男いるよね
    相手の人間性で選ばない、パートナーの中身見ようとしないから人間としても成長してなくて
    そういう男ナルシスト要素もあるし
    それなりに退屈だしキツイ

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/29(金) 00:21:50 

    >>1
    え、やばーい!

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2022/07/29(金) 00:21:56 

    自己中で人を変えようとする人に限ってあれなんだよね
    自分の考えや趣味を人に押し付けようとしてきたり
    知能レベルの低さってこういうとこ

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:07 

    >>52
    主さんすごい叩かれてるけど私もそう思う。私だっていろんなこと完璧に知ってるわけじゃないけど、ニュースをあまりに知らないこと、言葉を知らないこと、知らないことを知ろうとしないこと…だんだん限界が来そうです。アマプラやネトフリの充実によって「いや地上波見ないし知らんw」みたいに言われることも増えたな

    +88

    -5

  • 81. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:21 

    主はたとえ話で芸能人の話だしただけだろうし私は芸能人興味ないけど!!って怒るのなんか違うわ

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:24 

    >>1結局主と話すのが面倒臭いだけじゃない?
    ひとつの事に興味を示したらガッツいて話してない?
    だとしたら疲れるし会話もすぐ終わりたがると思う。

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:29 

    >>1
    めっちゃ、共感したけどこんなにマイナスあるんだね
    年齢にもよるのかな??
    私は30代だけど、同じ年代の彼氏がYoutubeばっかり見て、うざい、やばい、知らないばかりの会話だと引くし長い付き合いは出来ない

    +96

    -15

  • 84. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:33 

    正直、主さんの彼氏さんにとっては心底どうでもいいことを主さんが話題にしたりし過ぎて、ウンザリして適当な返答をしてる可能性もあると思う。
    まあ主さんの言い分だけではわからないけど、とりあえず相性は良くないよね。確実に。

    +49

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:35 

    >>1
    そこそこ有名な人は誰なんだろう
    えー知らないで終わらされた話題はなに?

    それにもよる

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2022/07/29(金) 00:22:36 

    付き合えないかな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/29(金) 00:23:18 

    >>20
    私も主寄りの考えのタイプだけど、相容れないのよね。
    お互いの為に別れた方がいいと思う。
    こういうのはどちらがいいじゃなくて合わないは合わない。
    合う人と一緒になるのが一番。
    主の方の肩を持つと、物事を
    「へぇ」「うける」「やべぇ」で済ます男はマジやべぇ。

    +82

    -7

  • 88. 匿名 2022/07/29(金) 00:23:32 

    他人の不倫話に知的好奇心丸出しなのはここのおばさんだけでいいでしょ

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2022/07/29(金) 00:23:54 

    ただ頭悪い上にちょっとつまらなくて嫌な奴じゃん。

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/29(金) 00:23:59 

    >>71
    話できる生物は人間だけだわw
    動物未満=好奇心がない故に話弾まない
    って感じになってるよw
    会話しろよ

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2022/07/29(金) 00:24:55 

    主は芸能にかぎらず政治経済科学文学あらゆることに無関心の人を問題にしたいんだと思うけどな

    +13

    -9

  • 92. 匿名 2022/07/29(金) 00:25:08 

    >>90
    動物は話さなくても楽しんでますけど?
    どんなけ知的じゃないの?

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/29(金) 00:25:12 

    「そんなの知る意味あるのwww」とか言ってくる人は嫌かな

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/29(金) 00:25:13 

    >>73
    でも主も最初から著名人や芸能人がどうとか言ってるし
    それは趣味や価値観の問題では?と思う
    本とかも…それ趣味の範囲内だよって思うし
    なんか知的好奇心ってそういうことじゃないよねって思う

    +31

    -4

  • 95. 匿名 2022/07/29(金) 00:25:45 

    >>94
    ただの例でしょそれは

    +6

    -12

  • 96. 匿名 2022/07/29(金) 00:26:16 

    そんなに主のこと叩かなくていいと思うんだけどな…

    +15

    -8

  • 97. 匿名 2022/07/29(金) 00:26:23 

    >>87
    頭に男ってつける意味がない、男よりそういう空っぽな返事をする女の方が多いでしょう


    本当に空っぽなのか、興味がないのか
    私だって
    すごーい、やばーい、そうなんだー、それな、ウケる
    だよどうでもいいからね

    +31

    -3

  • 98. 匿名 2022/07/29(金) 00:26:48 

    >>95
    その例の時点で主の文章に説得力がないって話なんだけど

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2022/07/29(金) 00:27:09 

    >>1
    自分としては意識していないけれど、私自身が知的好奇心旺盛なタイプのようです。そのためか、あまり色んなことをよく考えたりしない人との付き合いは不向きです。
    不向きなだけで済めば良いのですが、もちろんパートナーにも求めてしまうため、私だったら主さんの状況はつらいし耐えられないかも。
    どうせなら一緒にいて楽しい方がいいと思いますー

    +43

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/29(金) 00:27:54 

    >>91
    調べたわけじゃないけどそんな人間が居るとしたらめっちゃ希少な人間でしょ

    私の興味がある話題に興味を示してくれる男の話?

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/29(金) 00:27:56 

    >>92
    チュール(=^・^=)

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/29(金) 00:28:05 

    違和感あるなら、大嫌いになる前に別れた方がいいよ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/29(金) 00:28:45 

    何かもっとハリのある日常だといいですね
    ですが、知らないことは知らないといえる
    素直なところはいいところですね
    私が以前付き合ってた人は
    自分が知らないことを言われたときには
    とても機嫌の悪くなる人でした
    そして次の日にあの時はこうだった、、
    と言い訳をズラズラ書いて来る人で
    うんざりする日々が続き
    だんだんと嫌いになりました
    やっぱり自分と同じような感覚で
    いろんな物事について穏やかに
    話し合える人がいいですね





    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/29(金) 00:28:47 

    >>9
    これはそう思う。夫と芸能人のゴシップについて話すことないな。

    +102

    -4

  • 105. 匿名 2022/07/29(金) 00:28:56 

    >>92
    動物も動物で言葉以外の方法でコミュニケーションとりあってるわけよ
    動物レベルの楽しみを人間に求めるんかいな
    あなたはもう彼氏に猫じゃらしでもわたして遊んでもらいなよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/29(金) 00:29:03 

    これ彼氏が主にうんざりしてるって事ない?
    彼氏こそ「うちの彼女って知識や趣味でマウントかますウザい女」って思ってたりしないかな
    だから尚更「ずっとユーチューブ見てまーす」
    「ニュースとか見ませーん」
    「活字とかキラーイ」
    みたいにどーでもえーわ〜ってなってるのでは?

    +13

    -11

  • 107. 匿名 2022/07/29(金) 00:29:20 

    >>98
    1にだらだらと長く書くだけで
    長いとマイナスされるし難しいよね

    +5

    -12

  • 108. 匿名 2022/07/29(金) 00:29:38 

    芸能人が叩かれているゴシップで知的好奇心…?

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:03 

    >>54
    私が今好きな人もそんな感じ
    得意分野についてはよく話してくれて、それ聞いてるだけで私も幸せな気持ちになるし、
    私はその分野について全然知らなかったので今は前より少し自分の世界広がって嬉しい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:03 

    1にとっては、つまらない人なんだと思う。嫌になる原因はカップルの数だけあるけど、究極に言うとつまらないか不快感で別れてる

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:07 

    >>44
    頭の良さに陽キャも陰キャもない
    持ってるエネルギーが外に出るか中で止まってるかの違いだけだよ

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:18 

    >>91
    ならそれもちゃんと書いて欲しい
    例に挙げたのが「芸能人のゴシップ」だけだったから、それは知的好奇心が無いって言うのか疑問になった

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:35 

    >>108
    そこ気になった
    噂好きのオバチャンみたいだよね

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:36 

    ガルちゃん民って頭悪いなと思う瞬間。
    芸能人の話はたまたま文の中に出てきただけで芸能人に興味ない人どう思いますか?ってトピではないし、
    それに限らずあらゆることに知的好奇心が向いてない人を問題視したいトピだろうに。

    +11

    -21

  • 115. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:45 

    >>1
    どこがよくてその人とつき合ってるの?すごく顔が好みとかセックスの相性がいいといった長所がないなら別れてもっと自分に合った人を探した方がいいよ。結婚する気は毛頭ないだろうけどつき合ってるうちにどんどんウンザリして行くと思うよ。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/29(金) 00:30:48 

    知的好奇心がどーのとかではなく、結局相性や趣味が合わないだけだよね。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/29(金) 00:31:05 

    >>107
    え、そうかな
    芸能人とか著名人うんぬんよりもっと違う例出せば良かったのでは
    違う例があるのなら

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/29(金) 00:31:58 

    >>1
    主の知的好奇心の方向性だと合わない人の方が多い気がする

    +37

    -6

  • 119. 匿名 2022/07/29(金) 00:32:12 

    「えー知らない」で終わるのは悲しい
    大抵の人って知らなかったら何のことか知ろうと聞いてくれるよね
    特に恋人だと普通は聞くと思う

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/29(金) 00:32:34 

    >>9
    議論って言うかガルちゃんでさえ嫉妬以外にもう少し話すことあるじゃん。いつも嫉妬じゃつまんないでしょ。

    +9

    -20

  • 121. 匿名 2022/07/29(金) 00:33:07 

    そんなにいじめなくていいだろ。

    +4

    -8

  • 122. 匿名 2022/07/29(金) 00:33:13 

    >>114
    たまたまじゃないよね
    真っ先にその例を出してきてるし主はそういう他愛のない話が出来ないことに不満感じてるのでは?と私は思った

    +20

    -4

  • 123. 匿名 2022/07/29(金) 00:33:33 

    >>1
    興味の範囲が違って、好きなものも違う場合そういうリアクションになるかも
    例えばだけどキャンプに死ぬほど興味ないのにテントの貼り方やらご飯の作り方の話を永遠とされてもへーーって思うし相槌打つだけになっちゃうよね(私ならそこから質問して話広がるけど)
    相性の良い相手だったら知らないことでも知ってることでも楽しいから盛り上がるもんだけど、そもそもそのかれしとは性格の相性があまり良くないからその部分が苦痛に感じるのかもよ
    それか、その彼氏がもともと受動的で話聞くの下手なタイプかもしれんしね。話したことないからわからないけど…

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/29(金) 00:33:41 

    >>97
    おいさっきから生返事してんじゃないよ
    あらお利口ね笑

    上手くなるとこのたった5つの返事だけでも言い方も変えて、繋いでいくと結構長く会話になる

    その会話に参加してない人からみたら
    すごーい一方的に喋っててやばーいちょーウケるわ
    ってなるよ

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2022/07/29(金) 00:34:02 

    >>117
    横だけど同じこと思った
    正直、例がお粗末だとどうせ他の話題も俗っぽい話なんだろうなと思ってしまう

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/29(金) 00:34:42 

    頭いい人は話題の知的さとか博識さ関係なく、相手が興味ある話題を上手く提供できたり、上手に聞き役に回れたり、表情読み取るのが上手いんだと思う
    それでブサイクじゃなければ共感能力高くて会話上手い男子はそこそこモテるよ

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/29(金) 00:34:56 

    >>11
    バカでチョロい男だから奢ってくれるとかかな?

    +9

    -8

  • 128. 匿名 2022/07/29(金) 00:35:21 

    YouTubeばかり観てるって書いてるけど何の動画?
    私YouTubeでニュース観てる。
    芸能人の事はガルチャンのトピ見るぐらいで全然知らない。
    好きな分野の動画も観るけど周りで興味ある人あまりいない。

    主さんみたいな人からは合わないタイプだと思う(笑)

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/29(金) 00:35:29 

    描写の一つでなんでこんなに叩かれてるの?
    怖い

    +10

    -17

  • 130. 匿名 2022/07/29(金) 00:35:33 

    >>1
    あまりにも会話が噛み合わないなら別れた方がいいと思う
    お互いストレスになるだけだよ

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/29(金) 00:36:23 

    >>122
    そしてそれを「知的好奇心」と言ってしまうあたり、見下しては彼氏と結局同レベルな気もする。いわゆる意識高い「系」

    +25

    -5

  • 132. 匿名 2022/07/29(金) 00:36:32 

    >>1
    あなたと話すのがつまらないんじゃない?別れて知的な人と付き合って知的なはなししたらいいじゃない。付き合えるなら。

    +26

    -5

  • 133. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:17 

    文豪の話を出されても誰そいつwといったり
    絵画の話をされても興味ねーといったり
    歴史の話をされてもわからんわからんといったり
    そういう人はちょっと寂しい人間だと思う

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:18 

    無理、話しててストレスになるから別れる

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:24 

    >>1
    うん。私なら無理だわ。
    昔、そんな人と付き合ったことあるけど話す内容へ全部が下ネタになってく人だった。
    難しい話はもちろん小説や映画の話も出来ない人だった。
    ファッションの話も無理、ずっごい頭が悪い人なんだと思ってフェードアウトしたけど、別れて数年後に偶然会っても「○○ちゃんとヤッたんだけど」って話されて本当に気持ち悪く感じた。サルだよね。地頭悪い人とは無理だよ。主さんのレベルも下がるから気をつけてね。

    +70

    -6

  • 136. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:24 

    >>41
    よく『面白いねー』って言われるよ

    +1

    -12

  • 137. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:26 

    芸能人のゴシップなんて一例なのに、やたらそこに食いつく人多いね。特別芸能ネタに興味がなくても日曜の朝とか一緒にテレビ見てたら普通に耳に入るから感想くらい言うでしょ。主の方からネタ振ったとも限らないのに、何で主を叩く材料にするのかな?

    +14

    -19

  • 138. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:29 

    >>1
    まぁ合わないんじゃない?
    興味のある分野が似てる人と付き合ったほうが楽しいよ

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:34 

    >>13
    マッチングアプリで頭のいい人探せるかな。
    学歴書いてある人なかなかいないよね。

    +14

    -5

  • 140. 匿名 2022/07/29(金) 00:37:47 

    単なるエピソードの一つにキレてお説教
    がるちゃんあるあるだなあ

    +10

    -10

  • 141. 匿名 2022/07/29(金) 00:38:39 

    >>137
    だからそこって知的かどうかの話じゃないのに彼氏を見下すような書き方に違和感あるってことじゃない?

    +25

    -4

  • 142. 匿名 2022/07/29(金) 00:38:40 

    >>129
    がるちゃんの強火な芸能人擁護なんだろうねw
    どれだけ擁護しても芸能人さんたちはガルちゃんをこんな時間までやってる人間のことなんて気にもとめないし考えもしないだろうに
    美人や金持ちに勝手に自己投影したり味方になることで自分も美人や金持ちになったつもりでいるんだろうか...意味ないのに

    +4

    -8

  • 143. 匿名 2022/07/29(金) 00:38:44 

    >>37
    意見は知りたいけど自分の意見を否定されるのは嫌
    だからうんうん聞いてくれる人の方が私は好き

    +16

    -7

  • 144. 匿名 2022/07/29(金) 00:39:27 

    >>120
    だからもうそんな事深く話したくないんじゃないの?主さんの彼は。私も同じこと言うわ、会ったこともない話したこともない芸能人の悪口なんて話してもつまらない

    +30

    -2

  • 145. 匿名 2022/07/29(金) 00:39:36 

    普段なに話してるの?
    身の回りの話ばかりだと重いし飽きそう。
    知識ないと軽い雑談もできないよね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/29(金) 00:39:41 

    知的レベルが同じくらいじゃないと会話は合わない。
    有名な偉人の名前出されて誰それ?そんな人知る意味あんの?みたいな人だときつい。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/29(金) 00:40:19 

    芸能人のゴシップ振られても、めんどうだから知らないって言うかも
    特に男のひとはあんまり興味なさそう

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/29(金) 00:40:19 

    >>131
    彼を下に見てる割に、主さんの例えや文章が正直微妙過ぎてね……。

    +25

    -4

  • 149. 匿名 2022/07/29(金) 00:40:29 

    >>139
    横だけど学歴は関係なくて
    共感能力の高い男は需要あるよね
    男って共感能力ないのデフォっていうから
    高学歴以上にレアキャラ

    +51

    -4

  • 150. 匿名 2022/07/29(金) 00:42:21 

    >>122
    それを執拗に叩き続ける意味はあるの?

    +6

    -11

  • 151. 匿名 2022/07/29(金) 00:43:05 

    >>129
    自分は主なんかよりもっと頭がいいわとマウント取りたい人が叩いてるんだと思う。

    +5

    -10

  • 152. 匿名 2022/07/29(金) 00:43:08 

    >>1
    例が著名人やゴシップかぁ…男性ってそういうの嫌わない?
    それに"人のことそんなに気にすんなよ"って言う人の方がまともだったりする。
    うちの父はゴシップとか人のこと興味深々なんだけど、変に女っぽい嫌な性格してるなって思う

    +36

    -3

  • 153. 匿名 2022/07/29(金) 00:43:19 

    普段からニュースや新聞見ててちょっとでも関心示す人とふーんあっそで終わる人の違い

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/29(金) 00:44:07 

    >>1
    私は博識デス感出してますが、類は友を呼ぶって知ってますか?

    +21

    -8

  • 155. 匿名 2022/07/29(金) 00:44:29 

    >>1
    相手から別れを切り出させるためにそういう態度をとる男性もいる

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/29(金) 00:44:33 

    主が社会や理科の話を例に出してたらここまで叩かれなかったろうに

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/29(金) 00:46:53 

    興味ないことがあるのは仕方ないけどその時の態度かな。
    そんなの人生でなんの役に立つの?と開き直る人は嫌い。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/29(金) 00:47:49 

    知的好奇心、あとその興味ある分野が似た人の方が話していて楽しいし楽だな。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/29(金) 00:47:50 

    >>129
    芸能人ゴシップを「知的」に入れちゃったのがマズかったんじゃないかなw

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/29(金) 00:47:56 

    逆に男の人ってスポーツやクルマ関係にはすごい興味津々だったりする
    主の彼はどうなんだろ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/29(金) 00:48:39 

    >>141
    だから芸能ネタに興味があるかないかではなくて何でも嫉妬でしょですませるのが彼のつまらなさの例なんでしょ。芸能ネタは確かに特別知的な話題ではないけど、もう少し面白く話せる人はいるからね。>>1に書かれてる他の例も読めば彼が知的好奇心がないことは明らかなのに、芸能ネタへの反応だけ取り上げて「これで知的かどうかなんて決められないでしょw」って言ってるのが異様に見えるんだよ。

    +15

    -16

  • 162. 匿名 2022/07/29(金) 00:49:16 

    私すごくアウトドアで、とにかく動くのね。
    平日の夜は読書してるけど、休日に家でのんびり過ごすとかあまりない。
    ドライブも片道5時間以上とかしょっちゅう行く。
    でも「俺2時間以上のドライブは無理~」みたいな人もいる訳よ。
    でもそこで「この人つまらないな」とはならないわ。
    その人にはその人の趣味があって、多分その趣味の分野では私より深い知識があるんだよ。
    好きなことが違うだけ。
    だからその好きなことが合わなかったり、少し自分の欲求を我慢してでもこの人と付き合いたいってなるくらい好きでもなければ、お付き合いはしない。
    主さんは、彼と一緒にいたい理由があるのか考えてみては?

    +25

    -3

  • 163. 匿名 2022/07/29(金) 00:49:46 

    夫はゴシップに興味無いし本も読まないし、トラックのユーチューブと水バラしか見ないけど、美術館行ったり登山したり花を愛でたりしてる。

    私もゴシップ興味無いし本は宮部みゆきしか読まない。最近は漫画のファブルにハマってる。私も美術館と登山と花が好き。

    共通の趣味があれば楽しいもんだよ。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/29(金) 00:49:48 

    >>142
    よこ
    興味ない芸能人や知らない芸能人の話をダラダラとされるとうざいよ。アイドルオタクのにわかオタク程それやってくるし。
    綺麗な顔の女の芸能人を"かわいいよね〜こうなりたいわ〜"って会話ならいいけど、イケメン芸能人をこの人カッコ良くない?とかって見せられると彼氏はキモっ男好きかよて思うだろうしね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/29(金) 00:49:51 

    芸能ゴシップは知的好奇心とは言わんだろう

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/29(金) 00:50:34 

    大学院というものの存在を知らなかった元カレに30秒程度の説明したら
    「説明長いなw」と言われた時に、すごく愚かな存在に思えた。
    本人は軽い冗談のつもりだったと言ってたけど。
    その他にもソ連や植民地、リボ払い、ご苦労様という言葉を上司に使ってはいけないなどを知らなくて、説明しても絶対理解してなさそうな生返事をされたので別の世界の人に思えてきて別れた。

    彼は色々出かけてその時その時を楽しく生きたいタイプで、私はそうではなかった。出かけた先の神社仏閣の歴史的背景に彼は全く興味を示さないけど、現地に行くことは強く望んでいるタイプだった。

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/29(金) 00:50:59 

    知識オタクすぎる男性も扱いづらさあるしどっちがいいかむずかしい

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/29(金) 00:51:09 

    芸能ゴシップという単語にだけ反応して叩きすぎじゃね?
    そしてイコールそれが知的ではないと誤読してみんな燃えてる
    読解力なさすぎ

    +12

    -18

  • 169. 匿名 2022/07/29(金) 00:51:11 

    持論ですがね、男は30も過ぎれば経済力か教養が無ければ価値が無いです

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/29(金) 00:51:53 

    >>160
    男の人はスポーツ車ギャンブル政治経済の方に興味あるよね
    女がカフェが好きなのと同じように、男はラーメン屋が好きだったり…

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/29(金) 00:52:45 

    「知的」と「芸能人」というワードが一部ガル民の複雑なコンプレックスを刺激したようだ。あとガル男+男性擁護警察もいるのかな。

    +11

    -13

  • 172. 匿名 2022/07/29(金) 00:52:53 

    >>1
    もっと彼氏の情報書いてほしいです
    芸能人以外の普通の話でも、一般常識でも、仕事のことでも何気ない会話の中で、そんな感じの薄いリアクションで否定的なのか
    主が明らかに彼氏が興味が無さそうなのにも関わらず、一方的に話をしてるのかで話が変わってくるよ
    芸能人の話題については悪口っぽい話題を明らかに回避する人もいるし一概には言えませんな

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/29(金) 00:53:42 

    面白い人ってだいたい知識豊富なんだよね。
    様々な雑学持ってるから話の引き出しが豊富。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/29(金) 00:54:32 

    >>170
    そうそうギャンブル方面の好奇心だけはすごい人とかいるよね

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2022/07/29(金) 00:55:13 

    確実に理解してない事なのに「何でなんだろう?」と一切疑問を抱かないで流していくタイプの人いるけど、あれは一体何なんだろう。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/29(金) 00:55:29 

    >>168
    えー、だとしたら…好きな女の興味のある分野を知ろうと思ってくれないから悲しいね…って話?
    >>1を読んだ感じじゃ、自分の興味のある分野に興味を持ってほしいと感じた。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/29(金) 00:55:40 

    >>150
    え、そんな執拗に叩いてる人なんていないと思うけどな
    少なくとも私は主に対して人格否定するようなことは言ってない
    ただ「例がそれなの?それは知的好奇心うんぬんとは違うのでは?」と思ったからコメントしただけ
    自分と違う意見は全て叩きと思わないで欲しい

    +21

    -4

  • 178. 匿名 2022/07/29(金) 00:55:52 

    >>1
    その著名な方は、誰なの?
    まさか、YouTuberとか言わないよね。

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2022/07/29(金) 00:56:41 

    芸能人って部分に噛みつきすぎw

    +9

    -9

  • 180. 匿名 2022/07/29(金) 00:58:09 

    >>175
    話の内容にもよるけど、おおよそ理解はしててでも深く聞いたら共感できないもしくは流すことはできないなって内容な気がして流すことはある。でないと嫌味言っちゃいそうなんだ…

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2022/07/29(金) 00:59:12 

    >>68
    ガーシー好きな男性って低スペおっさんしかいないと思う

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2022/07/29(金) 00:59:15 

    >>174
    パチンコに勝つ方法?コツ?があるらしく、勝てるならやってみたいんだけど、なにがなんだかさっぱりで諦めたよ…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/29(金) 00:59:19 

    知的好奇心旺盛な人だと話について行ける自信ないし逆に知的好奇心なさすぎる人だと知識のなさに疲れることあるし
    ようするに頭のレベルはある程度同じであってほしい

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/29(金) 00:59:22 

    >>175
    そういう人ってすぐ人に聞くよね
    一旦自分で調べてからどうしても分からなかった部分だけを聞くんじゃなくて1から100まで聞く
    で、理解出来ないと説明したこっちのせいにしてくる
    これはもう直らないと思う

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/29(金) 00:59:53 

    こんな揚げ足取られて嫌味ばかり書かれて1が出てくるわけない

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2022/07/29(金) 01:01:49 

    >>175
    ま、いっかー 別に自分とは関係ないしー

    ↑こういう考えなんだと思います

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/29(金) 01:01:49 

    >>129
    怖がらずに冷静になってコメント見てみて
    納得出来るものもあるよ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/29(金) 01:02:57 

    逆に私の夫は地理や歴史にめちゃ詳しくて私が話についていくのに苦労するときある。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/29(金) 01:04:37 

    >>1
    主もYouTubeみて彼氏の好きなYouTuberについて研究してみたら?相手が自分に興味なさそうなら自分から…ってのはどうですか?
    お別れするならお別れするでいいと思う。けど、どの人も似たり寄ったり。家で読書する人も私はあんまり知らない。読書してるからって語彙力高いわけでも口数が多いわけでもない。

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/29(金) 01:05:41 

    知らない情報や自分と違う考えにに出会った時、
    こういうものがあるのねとか
    こういう考え方をするんだとか
    そういう受け止め方ができる人は素敵だと思います

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/29(金) 01:06:05 

    物を知ってるとか知らないとかはどうでもいいんだけど、思いやりがあって心が頑なでなければこっちも安心して関われそう。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/29(金) 01:06:45 

    変に知識をひけらかしたがる人よりかはマシな気がする

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/29(金) 01:06:59 

    >>168
    誤読はしてなくない?
    芸能人のゴシップはただの「好奇心」

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/29(金) 01:09:42 

    >>1
    彼氏の知的好奇心云々ではなく、主さんの話をバッサリ切って会話終了ってところに、主さんは残念というか悲しい思いをしてるのかなって思った。
    例えばどうでもいい話でも、好きな人が楽しそうに話してたら聞く体制を多少は取ったりする人もいるよ。
    そろそろ、その彼氏とは潮時なんじゃないかな。その彼氏に変われって言ってもムリそうだし。

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/29(金) 01:10:52 

    >>192
    それ知識ない人がやりがち
    なんなら自分を賢く見せたい馬鹿がやりがち

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/29(金) 01:10:54 

    >>188
    私は宇宙の素粒子について熱弁された。全然分からなかった

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/29(金) 01:11:14 

    はーい興味なしって露骨に態度に出す人は嫌

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/29(金) 01:12:09 

    >>175
    理解する価値がある話かどうかの判断は人それぞれ

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/29(金) 01:13:06 

    >>190
    心理の話ならそういうの好き
    人の言動や、精神を病む理由は〜とか。
    同じ映画を見て、どういう感想だったかとか。映画の考察は自分でするの苦手だからネットに上げてるやつ読み上げて、なるほどね〜!とはなる。あんまり中身のない映画だったなと思っても考察みると深く感じとれることもある。

    でも、興味のない分野は無理だな。なんでもかんでもありすぎるじゃない?それこそ趣味経由で繋がらないと難しい
    人の影響で興味持ちました〜ってそれこそ浅いなと思う

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/29(金) 01:13:22 

    頭のいい人っていろんなこと知ってるよね。かっこいいと思う

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/29(金) 01:13:39 

    >>98
    読み手の読解力のなさを棚に上げるのはどうなの?

    +6

    -14

  • 202. 匿名 2022/07/29(金) 01:14:15 

    私もなにか調べだしたら止まらないタイプだから同じくらい好奇心ある人と付き合いたい

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/29(金) 01:14:25 

    >>1
    芸能界に疎いのは別に構わない。むしろゴシップ大好き男のほうが嫌だな。
    語彙に乏しく言語化不得意なのも脳の性質だからこれも気にならない。
    それより仕事に対して向上心なく何ら努力もしてない全て受け身の男性のほうが魅力ないな。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/29(金) 01:14:43 

    >>161
    なんでも嫉妬でしょで済ませてる訳でないよね
    芸能のゴシップに関してはそう返事が来るってだけで…

    言葉遣いのくだりも、私の友達でも言葉遣いいかにも頭悪そうなのに学力高くて得意分野においてはとても面白く語る子いるからなんとも言えない
    その子も興味無いことに関しては「知らないなー」って流すし
    全てにおいて知的好奇心を発揮しなければならないなんてことはないよね

    主の場合も、実は彼氏のこともっと知れば面白い可能性ある
    もし主が知ろうとしてないのなら、主にだって知的好奇心がないことになる

    +24

    -5

  • 205. 匿名 2022/07/29(金) 01:16:28 

    勉強系の分野にはまったく関心ないけど格闘技の話ならひたすらし続けるとか
    そういうパターンの男は多い

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/29(金) 01:16:55 

    >>166
    生返事で流してくれるならまだいいよ
    こっちの方が物知りなのが気に食わなくて全部ウソ扱いしてくる相手には疲れた

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/29(金) 01:17:46 

    >>201
    私は、
    彼氏が自分の話に乗ってきてくれなくてつまんない
    とだけ読み取ったよ
    お互いがお互いについて興味無いんだろうなーと

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2022/07/29(金) 01:20:01 

    >>205
    いるいる
    興味あることだけ饒舌な人

    饒舌になる部分に興味もてるカップルなら上手くいくんだろうけどね

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/29(金) 01:21:45 

    >>1
    興味無いだけじゃ?
    芸能人の叩かれてるゴシップについて何を語ればいいの?
    主サン、求め過ぎ

    +15

    -3

  • 210. 匿名 2022/07/29(金) 01:22:44 

    自分の専門外の分野でも吸収しようとするか知らない興味ないで終わるかで人としての器が出る気がする

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/29(金) 01:26:04 

    それなりに話が合う人じゃないと大変かもね。
    逆に互いの趣味に無干渉という夫婦もそれはそれでいいとは思うけど

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/29(金) 01:27:09 

    一回キャバクラで働いてみな
    いろいろわかると思う
    人の興味のある分野を探りながら、リアクション大きかったらもっと掘り下げるんだよ
    あと、話は聞いてもらうより聞く方が辛い
    彼氏、口数少ないみたいだけど、話すより聞く方が疲れる
    自分の話しにノッてくれなきゃ相手がつまらない人間認定するのは違うな。彼氏にもおそらくツボがある
    主の彼氏みたいな人は質問されたい、自分中心の会話になるように仕向けてもらいたいんだよ。で、主は彼氏と違うと思いきや、主も同じ。
    だからうまく噛み合ってないんじゃないかな?

    +11

    -10

  • 213. 匿名 2022/07/29(金) 01:29:12 

    うちの両親見てると知識や興味の方向性が全く違う。
    それでも仲良くやってるからそれでもありなんだと思う

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/29(金) 01:31:26 

    そう感じるなら別れた方が良い、そして知的好奇心ある人と付き合う。
    そして今度は自分が「お前語彙力ないしなんか教養もないな」って相手に言われる。
    それは私。

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/29(金) 01:32:30 

    >>1
    好きでもない人とつきあってる主のほうがわからない

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/29(金) 01:32:50 

    興味ある話題ない話題があるのは仕方ないからそれを尊重し合えるかが長続きの鍵なんじゃないかな
    たまに自分が興味ない話題には露骨に塩になる男性もいるけどね

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/29(金) 01:34:13 

    >>214
    知識の引き出しが多い男性だとそれもそれで合わせるの苦労しますよね

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2022/07/29(金) 01:35:09 

    >>212
    人の話を聞くことでお金をもらう立場を当てはめるのはなんか違う気がする

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/29(金) 01:38:20 

    >>214
    次の彼氏はグレードアップしたがゆえの切なさよな

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/29(金) 01:39:55 

    >>214
    自分より学力が上の相手になると逆の問題が出てくるね

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/29(金) 01:41:48 

    >>143
    人の意見を否定しないけど
    自分の意見もしっかりもってる
    お互いに必要であればすり合わせられる人は
    大げさに言うと神レベルで好き

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/29(金) 01:42:55 

    たとえば特定分野のことはマニア並みに詳しいけど意外なことを知らなかったりする男性とか私はわりと好き

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/29(金) 01:45:12 

    >>205
    コロナの感染者数や街の人々のマスク装着率は毎日すごく律儀に調べて危機感を私にも煽ってくるけど、自分自身の光熱費の銀行引き落としや家賃の振り込みは知らずに度々滞納してる元カレがいた
    興味の幅がコロナのみだった

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/29(金) 01:45:47 

    好奇心に溢れる人から知識や経験をドバドバ話されるのもつかれるんだよね。
    そういうの聞くのが楽しいって人もいるとは思うけど

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2022/07/29(金) 01:49:12 

    夫が、割とあらゆる分野の話を聞いたり知ったり討論したりするのが好きみたいで、文学も哲学も歴史も映画も漫画もアニメもゲームもスポーツもファッションもアートもお笑いも歌謡曲も時事問題も会話出来る
    で、その環境で生まれ育った娘(父親と会話しながら、知らない言葉や内容があればその場で調べるタイプ)、ゲームとアニメとスポーツ(競技限定)と車とお笑いの話ばかりの彼氏と付き合って「意識高くない会話だけというのも、楽でいい。他の話は親や友達とするし」とか言ってたけど、最終的に「無理」ってなってた
    もし、この先結婚して、ゲームとアニメとスポーツと車とお笑いの話だけに終始するのかと思うと、イケメンだけど無理って

    +28

    -2

  • 226. 匿名 2022/07/29(金) 01:51:28 

    専門分野は得意ってことないかな?
    仕事の専門知識や大学での専攻には見識があるってわけではないの?

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/29(金) 01:55:02 

    酒やパチンコの話ばっかしてる男だとやだな

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/29(金) 02:03:09 

    >>6
    多いよね
    しかも本を読むことが多い、と言ったら漫画とかアニメ観ないって性格悪いですねってアラフォーの同年代の職場の女性に言われて呆気にとられた事がある
    もうなんか根本が違うっていうか…

    +55

    -8

  • 229. 匿名 2022/07/29(金) 02:09:47 

    >>1
    そこまで物事の捉え方が違うと後々キツくなってくる
    私も主さんとすごく似た状況でした
    どっちがいい悪いじゃなくて価値観の問題だよね

    離婚した理由はそれじゃあないんだけど、相手に対する愛情がなくなっていくに従って、語彙力や知識欲の無さに怒りを感じるようになってしまって
    喧嘩の最中に間違えて覚えた言葉で罵ってくるし、何でこんな人選んだんだろう私…って恥ずかしくて堪らなくなって
    些細なことなんだろうけど、本当に許せなくて食欲は無くなるし頭痛もしてくるし

    そこのとこの感覚が合わないのは結構深刻に考えた方がよいかなと思いました

    +30

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/29(金) 02:10:04 

    芸能人のゴシップは話したくないけど有名な作品や作家を知らなすぎるのは流石に嫌かも

    +14

    -1

  • 231. 匿名 2022/07/29(金) 02:10:26 

    >>181
    ビンゴw

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/29(金) 02:11:52 

    読書しないから頭悪い、知的好奇心がないって考えは違うと思うよ
    YouTubeで何見てるか知らんけど教養系の動画見てたら得られるものもあると思うし、恋愛ゴシップを叩くのはほぼほぼ嫉妬だと思う。
    てかゴシップとか興味ないし。ネットで人の不倫に関して親の仇ぐらい叩いて悦に浸ってるような人は暇なんだろうなと思う程度。
    視野が狭く、相手が何に興味があるのか、なんの話ならお互いに楽しめるかとか考えられなくなってるなら一緒にいる意味ないと思う。
    私は読書しないし頭も悪いけどね。知的好奇心で言うなら仕事に関してのみ発揮している。

    +6

    -8

  • 233. 匿名 2022/07/29(金) 02:14:35 

    うちの旦那と同じだ。ちなみにアスペでした。

    +11

    -4

  • 234. 匿名 2022/07/29(金) 02:14:45 

    >>45
    がる民ってなにかと「興味ない」って言うよね

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/29(金) 02:16:54 

    >>212
    なお、キャバクラ行った男性の多くは「なんで金払って気を使わないといけないのか」と証言する模様。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/29(金) 02:18:14 

    >>9
    芸能人のゴシップに興味津々な男なんて嫌だよね
    「結局は全て嫉妬でしょ」で済ませる男の方が断然いいわ

    +111

    -6

  • 237. 匿名 2022/07/29(金) 02:18:23 

    >>230
    人として最低限持っていてほしい知識はあるね
    小説や絵画に関心ない人でも一般教養として抑えておくべきであろう作家や画家もいるし
    それすらも何それで終わる人は寂しい

    +14

    -2

  • 238. 匿名 2022/07/29(金) 02:20:37 

    主の言う「著名人」が日本人なら誰でも知ってる作家や芸術家、政治家なのか、単なる芸能人なのかで変わってくる

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/29(金) 02:25:54 

    >>230
    チェゲバラを知らない男は本当に冷めたわ

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/29(金) 02:29:07 

    >>7
    会社にいる子が、"やばー"と"マジでー"を多用してて薄っぺらい子だなと思っていたけど、誰かと株の話で盛り上がっていて意外な面を見た。
    どうやら興味がないときに"やばー"で流しているみたいだけど、ほとんどの事に興味がない様子。

    +86

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/29(金) 02:42:41 

    話ずれるけどバンドでデビュー目指すと言いながら往年の偉大なバンドを知らなかったり、漫画家を目指すと言いながらろくに下調べしなかったり、
    そういう研究の姿勢がないのはえっ?と思う
    まあ本人はそういう知識なくても大丈夫と思ってるんだろうけど

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/29(金) 02:48:31 

    >>1
    過去に言い寄られて二人ほどそういう人とデートしたけどあまりにも気疲れしたのでお付き合いは断った。
    基本的にあまりに基礎知識違いすぎると会話が疲れると思う。向上心ない人は仕事も出来なさそうだし無理。

    +21

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/29(金) 02:53:42 

    自分にとって興味の持てない知識は不必要、って考えだと学校の勉強も社会人としても中途半端に終わる気がする

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/29(金) 02:55:35 

    勉強熱心な人に対してそんなの無駄でしょとか言う人が一番イヤ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/29(金) 02:57:46 

    >>1
    私は芸能人のゴシップ興味ないからそんな話ばかりしてる人が軽薄に見えちゃうんだよね
    芸能人のゴシップ、知的好奇心関係なくない?
    ゴシップに興味ないと「思考停止」なの?

    主は自分が知的好奇心があり知的だと思ってそうだけど文章読む限りどうなのかな?
    まー、お互い(!)合わないんじゃん?

    +9

    -5

  • 246. 匿名 2022/07/29(金) 03:01:44 

    >>11
    チンマン

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/29(金) 03:07:15 

    >>168
    だってトピのしょっぱなに書くエピソードがそれって事は1にとって重要案件って事じゃん
    誤読しようもない

    あなたもしかして1なの?
    みんなが読解力ないんじゃなくて1の文章力の問題!

    +11

    -7

  • 248. 匿名 2022/07/29(金) 03:12:06 

    自分の得意分野だとイキイキ話すのにそうでない分野の話になると途端に不機嫌そうになる男性っているよね

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/29(金) 03:13:32 

    >>1
    レベルが違うんだと思うよ。私なら別れるけどな、心の中で見下しちゃうもん。
    ほかにすごく尊敬できる部分があるとかならいいけど。

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/29(金) 03:15:41 

    >>241
    いるね。そういう人はある程度までは生まれ持ったセンスでいけても必ず行き詰まるんだよね。
    その上周りのアドバイスもきかないタイプが多いから
    、成功はしづらいよね。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/29(金) 03:35:33 

    こうやって恋人に分析されるの嫌だな

    +20

    -3

  • 252. 匿名 2022/07/29(金) 03:51:47 

    「何かを知りたい、調べたい、見識を深めたい」って価値観だけは一致していてほしい
    好きなテーマは違ってもいいからさ

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/29(金) 04:00:40 

    人によってはどうでもいいと言われそうな、そんな雑学まで知ろうとする意欲のある男性が好き

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/29(金) 04:08:38 

    >>12
    コロナで騒ぐ人とかね。
    マスクの事も少し頭を使って考えればいらないって分かるのに。

    +7

    -16

  • 255. 匿名 2022/07/29(金) 04:50:56 

    >>9
    前の彼氏が芸能人のゴシップ大好きで、何かあるたびにスマホ取り出して即検索してたのを思い出したw
    私はへえーしか言わなかったからつまんない女だなと思われてたかも

    +35

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/29(金) 04:53:40 

    自分と合わないだけでつまらないなどと上からジャッジされるのも嫌だね

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/29(金) 04:54:40 

    >>83
    主の書き方が愚痴っぽいからじゃない?
    内容は共感できなくもないけど、じゃあ別れたら?何で付き合ったの?って言いたくなる文章

    +26

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/29(金) 05:03:12 

    人生でそんな人と深い関係になったことがない。あなたも似たもの同士なんじゃないの。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2022/07/29(金) 05:07:24 

    >>9
    ていうか芸能人のゴシップを延々と話してる人こそ、知的な印象も知的好奇心旺盛そうにも見えないんだけど

    +75

    -2

  • 260. 匿名 2022/07/29(金) 05:12:10 

    >>6
    本読まなくたって賢い人や常識的な人もいるし、読まない人を奴呼ばわりして悪者みたいに言うのはどうかと思う。

    +127

    -8

  • 261. 匿名 2022/07/29(金) 05:32:38 

    >>9
    芸能人のゴシップなんか嫉妬どころか炎上商法だから耳に入れる価値もないので知的好奇心には入らないよ。

    +35

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/29(金) 05:34:41 

    >>83
    それさ、小学生女子が同級生男子みてガキだなーってなるのと同じ現象だよ。先生から見たらどっちもどっちだよ笑

    +5

    -5

  • 263. 匿名 2022/07/29(金) 05:50:34 

    >>6
    句読点すら打てない読書自慢って「、」
    生きてて恥ずかしくならないのかな?

    マトモに勉強してきたら「、」
    句読点忘れピリオド忘れは一番しつこく注意させられるはずだから「、」
    朝鮮学校卒か何かにしか見えないよ「。」

    +1

    -28

  • 264. 匿名 2022/07/29(金) 06:05:22 

    自分が興味だけは幅広いほうなので多分合わないと思う

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/29(金) 06:17:57 

    >>9
    これに関しては彼氏の反応の方が好ましく感じるね

    知的好奇心て漠然と云われてもなんだか分からないしね
    たぶん自分をかまってくれない彼氏に>>1は不満なだけなんだと思う

    +46

    -8

  • 266. 匿名 2022/07/29(金) 06:18:30 

    >>252
    わかる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/29(金) 06:18:40 

    >>1
    私もあなたの考えに近いけど、自分に似ている男性とはさらに上手く行った事ないよ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/29(金) 06:21:03 

    >>1
    釣り合ってないよ、その男
    良く自分より馬鹿な男と一緒にいて耐えられるね

    +5

    -4

  • 269. 匿名 2022/07/29(金) 06:22:16 

    >>263
    横だけどたった2行からそこまで妄想できるのすごいね

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/29(金) 06:32:28 

    >>44
    後輩がバリバリの陽キャ気質だけど、会話の反射神経がめちゃめちゃいいよ
    内容のうっすい会話でも、相手にあわせた言葉選びとかテンポで面白くするセンスがすごい、しかもレスが早いからあれは地頭よくないとできないと思ってる

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/29(金) 06:33:08 

    話してて合わなければもうそれきりな感じで好奇心は人それぞれ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/29(金) 06:45:38 

    >>1
    本人との関係を改善しようとせず
    ここで泣きわめく子供のごとくトピックを建てる
    赤ちゃんと同じですね
    自分だったらそんな被害者意識しかない人と付き合えますか?

    +4

    -5

  • 273. 匿名 2022/07/29(金) 06:46:10 

    私も芸能ニュースは見るけどその事で誰かと会話したくない。
    嘘が本当かも分からないニュースに興味あるんだ、って思われるかもってちょっと恥ずかしい。

    YouTube、私は全く見ないんだけど、夫が見てるのを見せてもらったらキャンプや釣りやお酒のおつまみ作る人や、
    割と楽しかった。
    動物や赤ちゃんも可愛かった。

    主さんが想像してるYouTubeって、迷惑系や大金使って訳の分からない事してる人達の事じゃないのかな?
    そう言うのは私も好きじゃないし、賢いとは思えないけど再生回数が多いのはある程度需要があるんだからバカにしてはいけないのかなとも思う。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/29(金) 06:56:46 

    ゴシップは知的好奇心の範疇なのか?

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2022/07/29(金) 07:14:25 

    >>50
    元同僚が正しくそのタイプ
    学歴低くないのに引くほど一般常識を何も知らなかった
    さらには何故かまわりの人のことだけが気になるらしく、誰が誰と出かけたのかとかどーでもいいことをやたら詮索してきて会話も発展しなかったわ

    例えば休日に出かけた話をすると、普通は出かけた先の話に発展すると思うんだけど、誰と何のために行ったのかだけを気にする

    +30

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/29(金) 07:15:04 

    >>1
    さっさと別れよう。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/29(金) 07:23:19 

    >>1
    特に何かひどい事されたわけでもないのに匿名掲示板で馬鹿にしたような事を書き込む主に問題がありそう。

    +8

    -5

  • 278. 匿名 2022/07/29(金) 07:29:52 

    漫画みたいに男サイドから見たら全く違いそうな話になりそう。
    彼氏の方は案外ハイスペで政治経済スポーツの話はできたりしてね。ガーシー?誰それの不倫?知らねぇよ。って引かれる感じかもね。

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/29(金) 07:39:30 

    知らないことが出てきたときは『ネットで調べてみたら?』って言ってみてるけど、「そうする」ってサッサと調べる人のほうが好ましい。

    調べもしないで「なんだったかな〜、なんだろう」ってやってる人はちょっと苦手。結局調べないまま・わからないままで終わっちゃう。

    その、いま目の前にあるスマホで調べてみればいいのにさ。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2022/07/29(金) 07:51:17 

    >>1
    無理。
    あまりに、何も知らない人と会話つづかない。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/29(金) 07:51:34 

    >>6
    読書は苦手で全然読まないけれど、多趣味なせいか
    つまらない人間と言われた事一度も無いわ。

    知的好奇心が薄い人をつまらなく感じるのはわかるけれど、学習方法は本以外でもある。

    +40

    -5

  • 282. 匿名 2022/07/29(金) 08:01:02 

    >>279
    すぐ調べるより、考えて思い出す方が脳にはいいみたいですよ。

    結局調べないなら時間の無駄かと思うけど、
    私はまずは思い出せるように考えて頭を働かせてる。

    PCやスマホに慣れてたら漢字や物事を忘れがちで頭が働いてないなって感じる事が多いから。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/29(金) 08:03:35 

    馬鹿は嫌だなって思ってるよ
    元彼が、英語読めない漢字読めないパソコン出来ない、水素水の素晴らしさを語る人だった
    セックス以外にすることがなく中身のある会話がなかった
    コミュ強イケメンで元自衛隊でサバイバル得意な所が何か頼りになりそうで好きになったけど、頭が悪かった
    物理と化学出来ない人はいやかな
    旦那は国立院卒で何するのも効率的で尊敬できるから、やっぱり頭の良い人が好き

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2022/07/29(金) 08:13:17 

    >>1
    つきあってんならあっちがよかったらいいと思う
    もし、結婚とか視野に入れているなら慎重に考えたほうがいいよ
    変わってくれるだろうと思うと大抵裏切られるから

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/29(金) 08:17:54 

    うちの旦那も有名な文学作品や偉人やアウトドアなど知らないけど私が全く興味ない分野は普通に知ってることもあるから興味の分野が違ってるのかもよ。興味のない話題にはとことん冷たい気質なのかも

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/29(金) 08:21:56 

    薄っぺらい男だなー
    中身空っぽなんだろうね

    +5

    -3

  • 287. 匿名 2022/07/29(金) 08:24:57 

    相手に求め過ぎなんだよ
    主だって彼からすれば楽しませたいと思えるような彼女じゃないんだから

    +5

    -7

  • 288. 匿名 2022/07/29(金) 08:40:15 

    自分はもっとレベルの高い人と付き合えると思っているのかな?彼氏さんのことバカにしてるようだけど、結局同じようなレベルなんじゃない。それに彼氏さんの自由時間なんだから好きに使わせてあげなよ。

    +8

    -4

  • 289. 匿名 2022/07/29(金) 08:53:43 

    >>10
    同意。
    付き合う前に話さないの?

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/29(金) 09:20:06 

    >>73
    だよね
    あくまでも一例として芸能人を挙げただけなのにみんなそこに飛びつきすぎでしょ

    +5

    -6

  • 291. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:40 

    >>6
    本も好きだけど、それ以上に今の時代学ぶコンテンツはいっぱいあるよ

    +18

    -2

  • 292. 匿名 2022/07/29(金) 09:39:26 

    >>9
    本当それ。彼氏の方がまともなこと言ってるじゃん。主は知的好奇心の意味をはきちがえてるんじゃない。YouTubeだって学べるものたくさんあるしね。

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/29(金) 09:48:04 

    >>1
    自分に興味がある分野が相手が知らないって思ってマウント取る人は視野が狭いだよ
    自分が知らないことが相手が知ってたり色々あったでしょ人生
    君部下にも同じように考えてないか?
    頭が良い人ほど自分が知らないことが多いことを知ってるんだよ
    「無知の知」って調べてみな

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2022/07/29(金) 09:49:03 

    >>228
    それはその女がクソなだけ

    普通は余暇に何してようがイチャモンつけないよ、本読まないからって見下すのも本読むからって性悪扱いするのもどっちもおかしい

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/29(金) 09:49:30 

    今の時代知識よりも頭の良さのほうが大切だし

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/29(金) 09:57:53 

    付き合えない
    外出するけどデートプランほぼ無し
    休みは取るけど旅行プラン丸投げ
    買い物行くけど見たいものなし
    唯一興味があるのはビジネス

    私が色々提案したり選んだりしてつまらないし疲れたし別れてよかった

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/29(金) 10:11:22 

    >>281
    賢い人や経験豊富な人とたくさんおしゃべりすると楽しい人になれると思う。
    地方在住の知人のおじいちゃんは漁師でリアルアウトドア知識も豊富だから、勉強になるよ。
    ぶっ飛んでいることもあるけど。

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/29(金) 10:12:17 

    >>284
    結婚はやめた方がいいとおもう

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/29(金) 10:21:10 

    >>1
    旦那は本読まないしあまりテレビも映画も見ない。
    自分は本読むしテレビ見るし映画も好き。

    同じものが好きで共感を得たい人であれば、会話が物足りない夫婦関係にみえると思う。

    自分は共感やオススメは「興味ある人」とするのが自然だから、彼氏や旦那がそうであって欲しいとはあまり思ってないんだよね。
    その話を興味ない人とするつもりもあまりない。

    旦那は経済や政治やビジネスに関しては詳しくて、私はその分野に疎いから、ニュース見て「どういうこと?」と聞くことがよくあるんだけど、わかりやすく説明してくれるし勉強になるよ。

    唯一お笑いはお互い好きだからリラックスして笑って見れる感じ。

    好きなジャンルが同じだと、近しい人ほど好きや拘りの押し付け合いや負けず嫌いが発動するあの感じが苦手だから、違っててちょうどいい距離感が居心地いいんだよね。

    家の中でそれぞれひとりで楽しんで、それについて共有も共感もそんなになくていいって、すごく贅沢な関係性なんじゃないかな、と思ってる。

    自分の「好き」に、勝手にケチつけてきたり文句言われたらイヤだけど、尊重と無関心の間の自由さが保てればいいんじゃない。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/29(金) 10:35:47 

    >>298
    結婚相談所が女余りになるわけだ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/29(金) 10:45:00 

    >>269
    反論できなくなったら人格攻撃するのって模範的な詭弁だよ

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2022/07/29(金) 10:47:48 

    >>1
    それ多分、彼氏はシンプルにあまり頭が良くない(故に思考停止してしまう→応対も面倒→会話がつまらなくなる)か、頭はよいけど興味のあることがとても限定的でそれ以外の事に関心を向ける事が難しい(ゴシップとかそこにエネルギー割く事に無駄を感じて思考停止)か、どっちかな気がする。

    他人のスキャンダルとかいわゆる世俗的な話題に興味がない人も一定数いるからなぁ。。
    主さんの興味ある話題に関して一方的に「知的好奇心がー」と言われても、実際どうなんだろう?って思う。主さんは何でもない話が好きでも、向こうはツマンネーと思ってるかもしれないし。
    もちろん、世間一般的な知識や情報に興味を持てる方がコミュニケーションもスムーズだけどね。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/29(金) 10:50:27 

    >>57
    ちょっと自閉みを感じる。
    勉強はできるし自分の興味あることには関心持てるけど、それ以外は見えてても脳で意識できない感じ。単なる景色というのかな。
    だから一般常識とか有名な情報も知らない。

    +11

    -3

  • 304. 匿名 2022/07/29(金) 10:52:32 

    知的好奇心は自分の中でワクワク完結してるからなぁ
    共通の話題として振られれば話すけれど、率先して話したりはしない。
    議論好きな人の議論のための議論も苦手だし。
    主さんの彼氏さんもそういうタイプなのかも?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/29(金) 11:01:16 

    パチンコとお笑いしか趣味がない人と付き合ったけどひたすらつまらなかった

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/29(金) 11:05:48 

    >>304
    ちょっとわかるかも。
    自分の興味ある事は自分の中で完結してるし、それを話せる相手(趣味友とか)には私も饒舌になる。
    でもそれは夫とは話せないから共有してないし、夫との共通の話題=夫発信で夫の話を聞くだけって感じ。
    よく「つまんない」とは言われる笑

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/29(金) 11:09:17 

    友達も知的好奇心ないというか、周りに知的好奇心ある人の方が少ないかも

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/29(金) 11:11:53 

    >>1
    彼氏、歳だけ取ってくタイプじゃん、ヤバいよ。大事な場面で話し合いが出来ないってやつ?

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2022/07/29(金) 11:27:56 

    >>1
    さめるよね。正直。
    情が湧く前の交際期間浅めなら
    さっさと別れちゃうわ。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2022/07/29(金) 11:48:43 

    >>54
    観念と概念の区別がついてないことに気付かずに他者を見下してるほうがなんだかなあ
    共感性羞恥が働いてしまう
    知的好奇心および探究心は誰が持ってる持ってないじゃなく自分が自分に応え続けるものだと思う

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2022/07/29(金) 11:51:02 

    >>1
    よくわからないけど、好きじゃないならなぜつきあってるの?

    自分が他人を変えることはできないから、自分が合わせたり別れるとか変わらないと。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/29(金) 12:09:05 

    知的好奇心がないから嫌というより会話を続ける気がなさそうで嫌

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/29(金) 12:30:09 

    IQや偏差値が20違うと話が噛み合わない・コミュニケーションに弊害が出る説、あると思います

    新卒で入った会社は偏差値65レベルで足切り、有名私立大卒や国立理系卒の頭の良い人たちが多かったけど、最初の職場だしこんなもんかと思ってた

    その会社を退職し、繋ぎで就いた仕事は高卒以上なら学歴不問だったから偏差値40とかも人もいたんだけど仕事の指示理解だけではなく雑談レベルで違った

    興味のある話が芸能やファッションとか中身のない思考停止でもできる内容を好む人が多かった

    語彙が少ないから人間関係での誤解やトラブルも多いし、物事を掘り下げて考えることができない、これまでした方がない人達

    長く関わるとこちらまで頭がおかしくなりそうだったのでさっさと辞めたけど、それ以来頭の良くない方々がとても苦手になった

    主さんも一緒にいて辛いなら別れることも考えて良いと思います

    +18

    -7

  • 314. 匿名 2022/07/29(金) 12:34:00 

    >>1

    そもそも何故そんな人と付き合うことになったのか経緯を知りたい

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:55 

    >>4
    女同士でもあるよー
    なんでも知らない、聞いたことない、どうやればいいのとかどういう意味?とか漢字読めないとか
    話してるとアホくさくなる。呆れるよ
    その手に持ってるスマホで調べればいいのに
    興味ないから調べないんだってさ。
    40歳だよ⁉︎

    +51

    -1

  • 316. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:24 

    建設的な話ができない関係

    語り合うことが出来ない関係

    主さんはレスポンス、リアクションが欲しいのかも。
    彼氏さんが、「知らない」で話を終わらせるのではなく、知識があるなし、興味あろうがなかろうが聞く姿勢、主さんと語り合う素振りをもって欲しい願望があるのかも

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:22 

    >>1
    どっちかと言うと私の夫も彼氏さんタイプで選挙とか社会問題等に疎いです。変な言葉の使い方してるときも多々あります。
    でも自分の仕事関連の知識は豊富で映画・漫画にも詳しいので、私とは違うフィルターで世の中を見ている感じがします。
    彼氏さんも、ここには書かれてないことにめちゃくちゃ詳しい分野があるかもしれないって思いました。
    全然噛み合わないこともありますが違ってるからこそ楽しいって時もありますよ♪

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/29(金) 12:52:51 

    >>206
    いた~ 私も昔の職場の上司に、自分が知らないからってこっちが言ったことウソ扱いしてマウントとってくるやつ。
    下にみてる人間が自分より物事知ってるのが許せないんだろうな。あれはホント疲れる

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/29(金) 13:03:47 

    >>282
    ド忘れした事は、思い出すようにしてる
    知らない事は、直ぐに調べる

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/29(金) 13:04:52 

    >>214
    そんな事言われたら、「なんだとお前、何様のつもりだよ?!」ってぶちギレるわ私なら
    あっだから旦那にも言うべきではないのか…

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/29(金) 13:08:30 

    元彼もそれで、優しいとか他にカバーできるものがあるからって誤魔化してきたけど一緒にいて楽しくないとか、話が合わないから我慢の限界で結局破綻したよ。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/29(金) 13:08:48 

    >>1

    そりゃ相性良くないでしょ
    尊敬できない相手といつまで付き合えるの?早く別れれば

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/29(金) 13:43:24 

    >>282 お返事ありがとう。

    以前に聞いた記憶がないときの話です。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/29(金) 13:47:26 

    コミュ力お化けの友人
    どんなジャンルの会話でも、話広げられる
    しかも、相手の知識量や理解度に合わせた会話
    自分の方が知らない場合は、相手が話したくなるような質問するし、自分の方が知ってる場合はマウントを取らないように、相手が求めてきた枠までを話す
    あと、モノの見方が多角的っていうのかな
    例えば、街中のポスターを見て、そこに書かれている情報について、ポスターのデザイン性について、ポスターが掲示されている環境の有効性について(集客に向いてるかどうかとか)、みたいな見方を瞬時にして、相手に合わせて話の内容を選択する、って感じ

    +17

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/29(金) 13:56:57 

    >>12
    宗教してる人がまさにそれだと思う

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/29(金) 13:59:15 

    >>4
    好きな人が興味あることって聞きたくなるし
    共有できたら嬉しいよね

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/29(金) 14:19:39 

    結構年上の彼氏がいた時、歴史オタクで城や遺跡が好きなんだけど、ほんとに何も知らないよねって言われてうざかった。
    音楽や演劇も詳しいけど偏りあるし、こちらが詳しいことは興味なければ全スルー。

    結局何でもすごーいって言ってくれる更に年下の子と付き合ってたけど、恋人に知的好奇心を強要されるのは嫌かも。それぞれ得意なことに対する好奇心はあるかもしれないのに。

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/29(金) 14:21:48 

    個人的には、聞きかじりだけして「何でも知ってる」ってタイプの人の方が苦手だけどね

    本読まない人は「知的好奇心低い人なんだぁ〜話が合わないかも?」で済むけど
    本を読まないのにYouTubeやネットでネタバレ読んで、その本の話で皆が盛り上がってて
    話を掘り下げて行くと、内容だけは知ってるけど考察話が出来ないのに、あえてその話を
    「話題だから」と持って来るタイプとでも言うのか?
    薄っぺらい知識で、内容に伴って無い話を披露されるのは、1番シンドイんだよね……

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/29(金) 14:23:06 

    簡単な世界情勢も把握していない人とか、つまらないよね。あと、漢字読めない人が増えてきた。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2022/07/29(金) 14:27:56 

    「推し」がどうしたこうしたいう話ばかりの人 つまらない

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2022/07/29(金) 14:39:02 

    テレビを見てこなかった人と付き合ったとき
    同じ歳だったのに
    昔のテレビの話とかバラエティとか懐かしい話とか歌も全然わからないからつまらなかった
    小学生の頃絶対みんな見てたような番組もその人は知らなかったし芸能人も知らなくて
    そんな人もいるんだってびっくりした

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/29(金) 14:46:36 

    >>1
    そういう人と結婚すると会話するの面倒になるよ。
    何話しても面白くないから。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/29(金) 15:17:18 

    私、KPOPや韓ドラ好きなんだけどそれを全く興味のない人に熱弁して、興味なさそうにされるってことでしょ?
    よくあるよ(笑)
    逆に全く興味のない分野のこと言われることもある
    自分も相手も、興味があったら、どういうこと??って聞くし聞かれるし、でも興味がなくて流されたり流すこともある
    普通じゃない?そんなの

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/29(金) 15:21:20 

    頭悪い人と話すとテンポが悪くて楽しくないよね

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/29(金) 15:27:02 

    >>30
    わざわざ鬼滅の刃とワンピースだけタイトル書いちゃうのか

    +5

    -5

  • 336. 匿名 2022/07/29(金) 15:27:10 

    >>275
    出かけた話すると一言目が「誰と?」の人って本当疲れますよね…

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/29(金) 15:41:22 

    主さんの彼氏のような人はこれからも変わらないよ。思考力の差は開くばかりだよー。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/29(金) 15:41:29 

    >>316
    でも。

    主は彼氏に対してそれをやっているのだろうか?
    彼氏の話は適当にながしているんじゃなかろうか?
    >>1を読む限り、彼氏を見下してる感じがすごいするのだけど

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/29(金) 15:43:30 

    うちの夫も知的好奇心が薄く、新聞やニュースなどの時事問題にも関心が薄いです。以前、無理やり参院選挙の投票に連れて行ったら、「参議院って国会議員とは違うの?」と聞かれて、小学校からやり直せと思いました。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/29(金) 15:58:02 

    >>254
    まさに思ったw先に書かれたw

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2022/07/29(金) 16:12:50 

    >>1
    趣味の違いと価値観の違い。
    私は主さんの方がめんどくさい人って思っちゃった。。たぶん女友達にお互いしたくないタイプだと思う(笑)
    芸能人のゴシップなんか興味ない人はとことん興味ないもんだよw私がそうだけど、推しとかバンドとか好きな人は芸能人が結婚しただの離婚しただの興味ないし話題にもならない。

    +5

    -3

  • 342. 匿名 2022/07/29(金) 16:15:41 

    >>30
    アニメが好きなだけで気持ち悪いの?わたしもアニメ好きだしサブカル趣味だけど、それは偏見が過ぎないかな??

    +4

    -16

  • 343. 匿名 2022/07/29(金) 16:43:15 

    というか、議論が嫌なんじゃ?
    言い返してくる人って面倒じゃない?

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/07/29(金) 17:15:23 

    >>1
    私の夫も著名人知らない、選挙行かない、本読まない、ことわざ知らない、漢字読めないスポーツバカ。
    でも誠実だし、優しいし、働き者だから大好きだよ。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/29(金) 17:17:25 

    >>55
    分かります。私もそんな感じの彼氏と別れました。その人が尊敬できなくなって、ああバカがまた何か言ってるな…みたいになってしまったので。最初は良かったけど、日々の積み重ねで段々と許容できなくなった。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/29(金) 17:29:35 

    どんなイケメンと結婚しても外見はどうでも良くなる。
    でも知能が合わないと必ず離婚するよ。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/29(金) 17:38:17 

    >>313
    芸能とかファッションって中身ないの…?
    気になるとこそこ?って感じだけどちょっと引っかかっちゃった

    政治や経済についてやたら饒舌に語る人いるけど中身ないなーって思うことあるよ

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2022/07/29(金) 17:40:01 

    >>338
    そうそう、結局人間関係って鏡だよね
    主は彼氏のことちゃんと知ろうとしてるのかな?って疑問だった

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/29(金) 17:40:57 

    >>4
    私、好奇心旺盛。
    芸能ゴシップも好きだし、政治や社会情勢まで幅広く好き。
    但し自分が興味や関心のないジャンルは、ほぼわからない。例えばゲームやアニメ等。
    だから職場でも話題に困らない。
    病院勤務なので、高齢の患者さん相手でも。
    歌謡曲や、男性患者さんならプロ野球の話題とか。
    彼氏も、知的好奇心旺盛。
    私はルックスが良くても、中身が空っぽの人とは付き合えない。
    彼氏がどう思ってるかはわからないけど、友達や知人や職場の同僚は私といると楽しい。って言ってくれる。
    社交辞令も当然、入ってるんだろうけどね。
    長文すみません。

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2022/07/29(金) 17:45:04 

    >>328
    一番恥ずかしいタイプかも。
    知ったかぶりね。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/29(金) 17:45:23 

    >>1
    似た者同士しか付き合わないよ。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/29(金) 17:55:45 

    >>342
    >アニメが好きなだけで気持ち悪いの?

    なんの知識もなくて。アニメ【しか】見ないから気持ち悪いのでは?

    +20

    -2

  • 353. 匿名 2022/07/29(金) 17:57:39 

    >>347
    千秋と遠藤を思い出した

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2022/07/29(金) 17:59:19 

    >>41
    相手に求めるものを自分も持ってないといけないんですか?料理できる人がいいって人は料理できないとだめなんですか?

    +0

    -5

  • 355. 匿名 2022/07/29(金) 18:01:11 

    >>9
    芸能人のゴシップ語りたがる人も嫌だし、
    ポンと自然に嫉妬っていう考えが出る人も嫌だね

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/29(金) 18:02:55 

    >>49
    OK。訂正する。

    書籍嗜まない者、多数存在するよね。
    男女問わず。

    +5

    -21

  • 357. 匿名 2022/07/29(金) 18:06:05 

    >>1
    ストレスになるなら別れた方がいいよ
    うちの母親、「分からないことを調べようとしない人は嫌だ」と言って実際同じ価値観の人(父親)とくっついたし、互いに教え合いつつよく楽しそうに会話してる。
    価値観同じ人と人付き合いするほうが楽しいよ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/29(金) 18:12:14 

    >>65
    んー、でもゴシップで盛り上がる所謂「女脳」の男性っているけどな。そういう人と主タイプなら会話しててあっという間に時間過ぎちゃうと思う。私もそうだから。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2022/07/29(金) 18:16:14 

    >>4
    全ての分野のエキスパートである必要はないけど、他人の話に興味もって聞ける人って人間力も知的好奇心も高いよね
    話してると楽しい

    +33

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/29(金) 18:18:02 

    知的好奇心かぁ…なんか自分にも知的好奇心があるのかちょっと自信ないな…
    親の影響で戦争とか軍事的な事にすごく興味があって戦地で戦った人が書いたノンフィクションの戦記を読んだり当時の事を調べたり兵器について調べたり、後は植物や虫や動物が好きで生態や育て方を調べたりするのが好きだけど、本当にそれだけだから話す相手もいないし、多分、主さんみたいな人からしたら知的好奇心少なめかも…

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/29(金) 18:33:57 

    >>1
    私の元カレも似たようなタイプだったからわかるよー
    知らない、興味ないで終わるし、教養や語彙が乏しいし、会話で面白い返しが言えない人だなって思ってた
    職場恋愛で地元の進学校出身者が大半の会社なんだけど彼は中位の高校出身で、やっぱり教養や会話の引き出しの数が周りより足りなかった
    好奇心なくて思考停止してるって表現、しっくりきたよ
    でも人当たりよくて職場の人望厚いし、仕事はできる人(総務の適正がとてもあった)だから大好きだったな

    +7

    -3

  • 362. 匿名 2022/07/29(金) 18:35:17 

    >>351
    私もそう思った

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/29(金) 18:43:42 

    >>347

    知的水準高い人って難しい話だけじゃなくスポーツやグルメや最近話題なことにももちろん長けてるけど、頭悪い人って話題の守備範囲が狭くて低俗な話しか出来ない人が多い

    男のアホも女、ギャンブルとかの話で盛り上がってる

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/29(金) 18:51:35 

    >>181
    芸能人のゴシップネタが好きな女も低スペBBAなんだろうな

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/29(金) 19:05:32 

    >>347
    まさに頭の悪そうなリプ…
    周りに高知能の方いないんだろうな…

    +1

    -7

  • 366. 匿名 2022/07/29(金) 19:10:30 

    >>301
    自分から生きてて恥ずかしいとか朝鮮どうのこうのって暴論書いておいて、ちょっとコメント来たら人格攻撃されたと決めつけてる。すげーなこの人

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/29(金) 19:11:01 

    >>1
    逆に、めちゃくちゃ浅ーい知的好奇心の塊の人に気に入られて言い寄られて、すごいストレスだったよ
    朝の情報番組とかで放出されまくってるような、今話題の!今流行りの!が大好き
    余命がどうのこうの系の涙が止まりません映画とか、全米一位の映画が大好き
    で、ニュースとかは一切見ない、読書なんて一切しない、今の総理大臣が誰かとかも多分知らなそう
    30過ぎのオッサンなのに…
    相手のミーハー話には私はまったく興味が持てず、私の時事ネタが向こうには全然理解されず

    まあ価値観が合わなかったとしか言いようがない
    トピ主の場合も、別に彼が悪いんじゃない、興味のないものに興味を持てと言われるのもしんどいよ
    付き合う前から分かりそうなもんだし、なぜ付き合ってるのかほんと不思議なんだけど

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/29(金) 19:15:25 

    >>328
    知識披露したがる人、啓蒙したがる人は他者に対してアピール欲や支配欲が強いなぁと感じる
    あと距離感が近い
    まあ付き合ってる間柄ならそっか笑

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/29(金) 19:18:07 

    私の彼は地元では有名な超底辺ヤンキー高卒。
    私は同じ地域のトップ校卒。

    正直なところ、彼は興味の幅を広げようとも思っていないし、漫画は沢山読んでも読書はしないタイプ。
    明日も会うけど、途中の数時間は別行動。 

    でも私が興味がある事に関して聞いてくれる努力はしてくれる。 
    それと私は凄く落ち込みやすいので、そんな時に文句も言わずに上手く励ましてくれる。EQが高いんだと思う。

    精神面では彼の方が大人だから続いていると思う。
    難しい話が出来る知り合いや友達はちゃんといるから問題ない。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2022/07/29(金) 19:18:42 

    >>104
    え、そうなんだ。
    私の家族、テレビみんなで見てる時ニュースで流れる話題にそれぞれ適当に話し合ってて楽しかったから、そういうことはしないのびっくりした。
    ゴシップについてどんな話をみんな想像してるのか分からないけど、テレビみながら芸能人のことを家族とも話せないのしんどいなって思うから本当価値観合わないときついね。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/29(金) 19:21:57 

    芯があるかどうかが大事と思う 
    読書してるかどうかは気にしないかな

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/29(金) 19:29:09 

    >>49
    頭悪そうな揚げ足の取り方だね笑

    +12

    -9

  • 373. 匿名 2022/07/29(金) 19:39:31 

    >>37
    わかるわかる。
    ただ、一人の人間に全てを求めるのではなく、色んなタイプの人と関わるのも面白いよー!
    それぞれ興味の方向性が違うだけで、よくよく聞いてみると意外な一面が見られてとっても楽しい。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/29(金) 19:45:33 

    男のバカはいや。年齢重ねると特にね。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/29(金) 19:54:18 

    >>1
    不倫や汚職のゴシップですら嫉妬と片づけてるんだとしたら彼氏もちょっと偏った考えなんだろうなとは思うけど、それを全部知的能力のせいにしてる主も偏ってるとは思う
    YouTube観てる時点で知的好奇心はあると言える

    頭が良くてもカチカチな人はつまらないし、つまらない人間かどうかは知識のあるなしに関わらないと思うよ

    とりあえず主は自分が楽しいと感じる相手を探して付き合った方がいいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/29(金) 20:06:06 

    >>297
    結局は創作よりも生きた交流なんだよね。
    学びもあるし、人とのやり取りで脳も活性化されるし。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/29(金) 20:10:21 

    読書好きだけど、私は教養ないよwww
    自分の興味のある分野が固まりすぎてるからwww

    読書じゃなくても知識とか見識を広げる方法がいくらでもある。

    旅をすれば、その土地とか歴史に詳しくなる。
    いろんな人に会えば、各々が興味のある詳しい分野の話を聞ける。

    Youtubeも使い方によっては勉強になるよね。
    よくYoutube使って英語の勉強してる。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/29(金) 20:22:34 

    主の彼みたいな、知らないけど一言でバッサリ切る系やだわ。
    知らないことでも優位に立ちたいニュアンスある人じゃない?私の元彼も何もわかってないのに文句だけは立派な感じで別れたよ。
    なんか主の本棚見て、そのうち文句つけそう。
    自分より頭良さげな雰囲気嗅ぎとったら、好戦的に絡んでくる人っているんだよね。

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2022/07/29(金) 20:26:01 

    >>365

    せっかく>>363で建設的な答え返してくれたのにどうして連投してまで罵倒するようなこと言うの?
    同じ人だよね

    日常でよほどストレスたまってる?
    またIQ高い人に囲まれて生活出来たらいいね

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/29(金) 20:32:00 

    >>7
    芸能人の話とかくだらな過ぎて会話を続けたい気にならんわな

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2022/07/29(金) 20:32:02 

    >>379
    試しにブロックしたら本当に同じ人だった…

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2022/07/29(金) 20:35:12 

    >>379

    そりゃそうよ

    ここまで噛み砕いて説明しないと話も意図も通じないんだから苦労するよ

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2022/07/29(金) 20:37:42 

    >>381
    >>381
    ちなみに313も同じ人
    よほどストレス溜まってるんだと思う
    313さんが早く自分の脳みそのレベルにあった人達に囲まれた生活送れるようになりますように…

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/29(金) 20:39:10 

    >>383

    ありがとうございます!頑張ります!

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/29(金) 20:40:33 

    >>382
    ちなみに、高知能の人って普段はどんな会話に花が咲いたりするの?あと、どんな本読んでるの?
    私はアホだから難しい本とか難しい会話は分からないけど、戦争に纏わる話にすごく興味があって本を読んだり考えたりするのが好きなんだ。
    今はロケット特攻機の桜花を発案した叩き上げの少尉が何を思っていたのかとか、本当はどうしたかったのかを色々考えてるよ。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/29(金) 20:43:03 

    >>382
    そうだね、質問した私が馬鹿でした
    最初からあなたの脳みそのレベルに合わせてたら良かったです
    罵倒したくなるほどに大変な作業をさせてしまってごめんなさい

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/29(金) 21:00:41 

    芸能人っぽい人名のトピが立った時、
    ・知的好奇心のある人「誰?」→大量マイナス
    ・知的好奇心の無い人(えー知らない。NGトピタイに入れておこう)
    後者の方が健全。

    学問的な内容のトピだと
    分からない人に親切に教えてあげる人がいたりして割と平穏なんだけどね。

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2022/07/29(金) 21:00:57 

    >>386

    いえ、こちらこそ嫌な思いをさせてしまい、すみませんでした

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2022/07/29(金) 21:09:56 

    >>310
    馬鹿っぽい感想で申し訳ないけど、なんかかっこいい。

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2022/07/29(金) 21:12:50 

    ここでしかいえないけど、
    旦那がそんな感じ。
    ずっと公立で、勉強ばっかりしてきたみたい。
    色々と下らないことにのめり込む思春期に蓋をして勉強していた模様。
    蓋をしてしまって、もう麻痺して何かを知りたいという気持ちも無い。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/29(金) 21:18:36 

    >>54
    良い奥さんだ…

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/29(金) 21:26:18 

    >>1
    分かりますよ。政治の話や社会の色々な問題について会話できる人がいいですよね。彼氏さんとは残念ながら合わないと思います。違和感は見過ごさない方がいいのでは。

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2022/07/29(金) 21:31:05 

    私そのタイプだわ。
    心の中では色々考えるし、文字にすると色々出てくるんだけど、その場ですぐに考えを言葉にするのが苦手なんだよね。
    こんなつまらないやつなのに仲良くしてくれてる人には感謝。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/29(金) 21:32:26 

    >>12
    何か分かります。
    旦那がそんな感じ。毒にも薬にもならないタイプで楽は楽なんだけど、本当に他人任せ、何も考えてないから、道もよく間違えます。もう少し考えればいいのにといつも思ってます。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/29(金) 21:36:51 

    旦那テレビ見ていると、整形ばっかり言ってくる。低俗。でも某国立大大学院卒だよ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/29(金) 21:37:46 

    >>30
    鬼滅の刃、ワンピース、ネトフリのアニメや映画見ておけば、あなた以外の人との会話困らないかも

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/29(金) 21:39:55 

    >>358
    よこ
    そういう男性ってちょっとおかしくない?
    人の噂話で盛り上がるって女の嫌な部分だよ
    女の嫌な部分がある男って性格に難がある

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2022/07/29(金) 21:46:08 

    話が面白い・分かりやすいとか知らないことを教えてくれる人と付き合いたい
    私の話も興味持って聞いてくれるとなおさらいい
    どちらでもない人とは付き合いたくない

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/07/29(金) 21:47:11 

    🙅‍♀️

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/29(金) 21:58:23 

    主がなんで彼氏と付き合ったのか理由が知りたい。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/29(金) 22:01:07 

    >>1
    話が合わないって最悪だと思うよ

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/29(金) 22:11:02 

    >>1

    マイナス食らうだろけど、結局頭の良い人の悩みは頭の良い人同士でしか理解できないんだと思う

    このスレでリプに対して突っかかってこられたりマイナス食らったりしたけど、結局、理解し合えるかって知能や思考力が近い人同士なんだろうな、と思う

    +15

    -2

  • 403. 匿名 2022/07/29(金) 22:12:54 

    >>1

    付き合えない
    芸能人を知らないくらいならいいけど

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/29(金) 22:14:18 

    >>30
    逆に、なんでそんな人と結婚したの?

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/29(金) 22:25:36 

    究極、芸能とかに詳しくなくてもテレビを見なくても話が面白い人はその場にあるもので面白く会話できるから面白いよ。それなりのコミュ力や考える力がいるけど。

    やたら芸能ゴシップに詳しかったり流行に敏感でも話つまらない人もいるし。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/29(金) 22:29:40 

    私の友人も語彙がない。最近とあるトラブルに巻き込まれた友人の相談に乗っていた際、私が「いざとなったら色々証拠集めて、出ること出るしかないよね〜」みたいな返答をしたら「え?どういう意味?」って真顔で聞き返された。出るとこ出る=訴えるって表現が分からなかったらしい。

    +7

    -7

  • 407. 匿名 2022/07/29(金) 22:33:12 

    >>9
    本当に。
    芸能人のゴシップで話すことや盛り上がることが、先ずない。
    今ば40代だけど、若い時はから本当に興味深いがなかったしこの先も興味無いと言いきれる。
    会ったこともない、友人でもなんでもな人のプライベートなんか興味ある??
    芸能人なんて夢を売る仕事なんだから、裏の部分なんて見ない方が良くない?


    主さんからみたら、私はつまらない彼氏と同じタイプの人間だと思う。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2022/07/29(金) 22:40:36 

    >>360
    私もミリタリー趣味から転じて、近代戦争の歴史や世界各国の軍事事情に関する本やニュースを見るようになりました。さらにそこから転じて戦争の背景にある宗教や民族、政治的事情にも目を向けるようになりました。ひとつひとつに詳しいつもりはありませんが、一つの事から関連していろんなことを知るのは楽しいです。勉強しているというより頭の中を整理している感覚。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/29(金) 22:42:46 

    知識が一般的なことに疎く、自分だけのジャンルに集中してる人はつまらない。つまりオタク

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/29(金) 22:52:02 

    >>152
    これは分かる
    うちの職場にやたら噂話好きな男性いるけど、なんかネチネチしてるし、同性から好かれないタイプ
    絶対信用できない

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/29(金) 22:54:57 

    >>397
    男気は無かったかもね笑
    占いとかも盛り上がって、私はそれで良かった。今は真逆の男らしい人と一緒にいるから主と同じくつまんないな…って思う。けど結婚するならこのタイプでよかったかなと納得させてる。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/29(金) 22:58:50 

    一時期御朱印集めにハマっていた私。友人と一緒に神社に参拝したとき「御朱印帳にずらーっと並んだ御朱印を見てると何か召喚できそうな気がしてくるw陰陽師みたいなw」と冗談を言ってみたが全然伝わらなかった。陰陽師を知らないらしい。「陰陽師とは何か」を知らなくても、戦国武将、忍者みたいないわゆるステレオタイプなイメージ像が浮かぶと思ってた

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/29(金) 23:03:49 

    あなたに飽きているだけ
    それか処理用だから適当な対応

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2022/07/29(金) 23:08:38 

    >>6
    本沢山読んでるアピールする人って、インプットばかりでそこから自分の考えに発展させない受動的な人多すぎじゃない?
    目的もなくただ読んでる人に多い気がする

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2022/07/29(金) 23:09:56 

    芸能人ネタで知的好奇心云々言われてもな。芸能人のゴシップは教養とは正反対で低俗の部類にはいると思う。外では恥ずかしくて話せない

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2022/07/29(金) 23:10:13 

    >>26
    それに乗っかってグチグチ言う人よりはさっぱりしてていいと思った。細かいこと気にしたり、いちいちグチグチ言ったりする人の方がめんどくさい

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/29(金) 23:11:28 

    >>1
    芸能人が叩かれているゴシップ は別にそれでいい気がするw
    あんなもの知ったところで無駄な知識でしかなくない?

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2022/07/29(金) 23:12:19 

    >>1
    主と主の彼氏は何歳なんだろう?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/29(金) 23:20:18 

    >>406
    友達なんでしょ?思ったことを教えてあげればいいのに。
    教えてあげないで腹の中では見下して大層下衆な人...。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/29(金) 23:23:39 

    >>356
    書籍ではなく読書では。どうでもいいけどw

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/29(金) 23:29:03 

    >>419
    もちろん訴えることだって伝えましたよ。どういう証拠が要るとか、具体的な内容もいくつか。腹の中で何思ってようが自由じゃないですか。

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2022/07/29(金) 23:30:57 

    うちの場合、お互い知的好奇心はあるけど興味のある分野が全く違う。お互い適当に聞き流してるよ。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/29(金) 23:31:44 

    >>415
    今日の天気と同じくらい当たり障りない世間話としてなら話すかも…。薄っぺらい会話してんなーって自分でも思うけど、職場ならこれくらいでもいいかな

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/29(金) 23:35:18 

    >>1
    無理ですにゃ〜(⌒▽⌒)

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/29(金) 23:39:19 

    >>1
    彼氏低学歴?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/29(金) 23:39:38 

    >>356
    ごめんなさい、まるで知性を感じないんだけど
    文章書くの苦手?

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/29(金) 23:45:11 

    >>35
    やっぱりか…
    気になってる人がそのタイプっぽくて悩んでたのよね

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/29(金) 23:52:59 

    そう言うのって、知的好奇心というのかな。知ったかぶりするより正直でいいよ。貴方の話に、誰もが興味を持つと思うのは傲慢かも。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/29(金) 23:55:39 

    >>423
    天気の話題と違って芸能人オタにしか通じない話題じゃないの。
    しかも朝鮮人が多いからタブーな民族の話題に繋がりやすい。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/30(土) 00:04:22 

    >>315
    単語や慣用句、常用漢字が伝わらない・読めないと会話の流れが途切れて一瞬気まずくなる。それを回避しようとして言葉の表現を易しく言い替えようと頭を使う。疲れる

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/30(土) 00:11:52 

    >>97
    その返しは気を遣ってる可能性ない?
    聞き上手な人ってそんな感じの人多いよ。
    あまり喋ると会話泥棒になるし、相手が話したかったことを先回りして話してしまう可能性あるし。
    喋り方が若者感あるけど、聞き方は悪くなさそう。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/30(土) 00:14:20 

    >>431
    自己レス。ごめん。ちゃんと読まずにコメントしちゃいました。
    申し訳ない。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/30(土) 00:31:16 

    偏見で申し訳ないが、昔付き合った美容師の彼氏は本当に見た目や上っ面だけで話していてもつまらなくてすぐに別れた。優しかったが政治の話も出来ず選挙もいってなかった。学歴と話は比例するとこっそり思ってしまった

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/30(土) 00:31:20 

    >>408
    近代戦争の歴史もその背景にある宗教とか民族とかの事情も面白いよね。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/30(土) 01:53:35 

    恥ずかしながら自分が彼氏タイプかも…。興味関心の円が狭いのかな?ガルちゃんでも人気のトピは見たりするけど、ドラマの実況や芸能人の不倫とかは興味ない。
    美容が好きだから成分やメイクブランドの新作は気になるけど、異性との会話の種にしないし話したところで深掘りされたことないよ。相手に知って欲しいとも思わない。
    逆に男同士で話すような車とか格闘技の話題出されてもふーんで終わっちゃうな…。その都度ネットで調べて理解はするけど脳内の知識ボックスには貯まらないというか、、語彙力の低さは別問題だと思うけど、会話の話題に関しては純粋に興味ないんだと思う。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/30(土) 03:39:26 

    >>1
    そんな知性に欠けた人と付き合い続けてる主もどうかと思う

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/30(土) 03:48:26 

    >>1
    なんか彼早めにボケそうだね…

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/30(土) 06:31:23 

    iPhoneの機能すべて知らなくても、まぁどうにか使えて不自由ではないし。ベストセラーの本しか読まないのに読書家ぶる人もいるし。
    彼氏さんが知ってて、主さんが知らない事も多々あると思うよ。付き合いが長くなると、あばたはあばたにしか見えなくなるよね。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/30(土) 08:04:10 

    >>16
    高いと相手が16に対して楽しくないと思ってる

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/30(土) 08:12:15 

    >>426
    ごめん、ボケのつもりだった。

    +0

    -6

  • 441. 匿名 2022/07/30(土) 09:15:10 

    >>1
    一緒にいても楽しくないよね
    この人ずっとこのままなんだろうなぁって思ってしまう
    私の前の彼氏も会っても漫画の話とかゲームの話しかしない40代だったよ
    同年代とするような会話があんまりできない人だった

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:36 

    私は政治の話と芸能人の話は苦手だからヤダなー。されてもごめん政治の話苦手なんだーって行っちゃうw
    女友達でも好きなバンドやボカロの話やファッションとかアニメやゲームの話しかしないしなぁ~。。

    特に芸能人の結婚、離婚はへーそうなんだーくらいしか思わない(笑)職場用の話題くらいにしか思わないんだよね。身近な人じゃないし

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:23 

    >>118
    私もそう思います。同じ同性から見てもなんかめんどくさいって思った。

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:41 

    >>1
    知的好奇心よりコミュ力じゃないかな。

    彼氏は興味ない分野でも、彼女である主が「何に興味をもってるか」に興味がないから、会話を弾ませることが出来ないんだよね。

    会話のキャッチボールがすぐ終わる人なんだと思う。

    主は彼氏のコミュ力以外のどこかに惹かれたんじゃないの?
    もうその魅力は色褪せてしまってる段階なんじゃないかな。

    主が我慢する必要はないから、一緒にいて楽しい人、会話が弾む人と付き合えばいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:52 

    >>440
    痛々しいからもうやめときな…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/30(土) 11:15:21 

    >>445
    滑って恥さらして涙目っす。ちなみに本は好きです身についてなくて信憑性にかけるよね…。半年ROMります。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/07/30(土) 16:57:41 

    >>402
    主さんの場合は単に話が合わないだけって感じだな
    思考や知的能力は彼氏と大して変わらない可能性もある

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/30(土) 17:39:07 

    >>43
    マイナスついてるけど、この人と話したらそりゃ楽しいだろ、、、
    めちゃくちゃ頭いい

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/30(土) 17:40:14 

    >>44
    田舎だと陽キャ=バカなのかもしれないけど、都会だと違うんだよ。賢い陽キャっていうのがいる。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/30(土) 18:21:03 

    何にも興味ない人とは無理だな付き合うの…

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/31(日) 19:45:12 

    >>449
    マイルドヤンキーと出来た陽キャは違うよね。陰キャにも優しい。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/01(月) 00:10:36 

    ポジティブな探究心あったら素敵だと思うね

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/07(日) 20:24:38 

    >>407
    そう言うこと言ってるんじゃないんじゃない?
    たまの機会にそう言う話題になったとしても一言感想言うとか無難な答えして流せばいいのに毎回「嫉妬じゃね?」しかでないってのが低レベルに感じるのでは?「大変だね」でもいいんだよ。

    何にでも「えーやばくね?」とか「なんでもよくね?」みたいに言う人いるけどそういう答えと同じ括りだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。