ガールズちゃんねる

カネのない結婚は不幸になるだけ…「年収400万円」を最低条件にする婚活女性を笑えない理由

4751コメント2022/08/19(金) 14:56

  • 2501. 匿名 2022/07/26(火) 22:00:20 

    >>2458
    うちは子供二人で旦那700~800
    子供たちに習い事させてたらキツい
    でも働きたくないので専業してる

    +10

    -12

  • 2502. 匿名 2022/07/26(火) 22:00:28 

    >>2466
    うちも兼業時代はギスギスしてた
    顔合わせる事も出来ないくらい忙しかったから私が会社辞めたけど、今は平和なもんだよ
    向こうはずっと家庭にいて欲しい、俺が稼ぐって主張をしてたから
    私が家事やるようになったら年収が2000万越えた
    とはいえ私も暇だから、今は投資でポチポチ稼いでる

    +5

    -5

  • 2503. 匿名 2022/07/26(火) 22:00:31 

    >>2489
    一番少子化に貢献してるのは学歴社会じゃない?
    こんな物価も税金も上がっててお給料は上がらないままなのに大学に入れないといけないなんて、多くても2人しか産めないよ。

    +6

    -5

  • 2504. 匿名 2022/07/26(火) 22:00:35 

    >>358
    素直にお金持ち羨ましい!
    でも私は貧乏育ちで結婚10年経った今も裕福じゃないけど、毎日楽しいし幸せだよ!
    毎朝目が覚めただけで幸せだと思ってる(笑)
    産まれもってお金持ちの人って幸せのハードル高いのかな?

    +0

    -1

  • 2505. 匿名 2022/07/26(火) 22:00:57 

    >>2486
    いやシンデレラって貴族だからね…
    少なくとも舞踏会の招待状届く程度の

    +6

    -1

  • 2506. 匿名 2022/07/26(火) 22:01:01 

    >>12
    稼げないヤツは家事をやれ

    +5

    -1

  • 2507. 匿名 2022/07/26(火) 22:01:08 

    私は37歳の時お見合い結婚した
    お互い初婚
    夫は年収1800、私は600

    ただし夫は50歳

    世間で言う“ 年の差婚”
    スペック高くて年齢近い人を望むのは私の年齢では無理だと当時悟ったもん
    これが現実。何かを諦めなければ。

    ちゃんと仲良くやってるよ。結婚して良かったよ

    +3

    -3

  • 2508. 匿名 2022/07/26(火) 22:01:18 

    >>2413
    話が違うけど女性救命士が少な過ぎるからAEDが間に合わずに4んだ女子高生や植物人間になったマラソンランナーがいた。

    これからも増える要素がないからどんどん女性は見捨てられるんだろうね。男性が救助したらセクハラと言われてしまうから。 

    +4

    -4

  • 2509. 匿名 2022/07/26(火) 22:01:39 

    >>2501
    横だけど、お子さん2人の大学費用と自分達の老後の資金は貯めてるの?

    +3

    -2

  • 2510. 匿名 2022/07/26(火) 22:01:42 

    男性と結婚したいはずなのに、男性を悪くいう女性は、確かに問題ありまくりだなとは思う。
    でも婚活絡めたトピって、必ず「高望みなんだよ。現実をみろ。それがあなたのスペック」みたいな書き込みをする人がいるけど、そういう書き込みをしてる人が、〝現実〟をみてて、〝スペック高い〟とは思えないんだよね。

    どちらかというと、「運が良いからいい相手と結婚できたよ。大丈夫だよ」って感じの書き込みをする人の方が、現実がわかってて、人の気持ちに寄り添えて、スペック高い気がする。

    +9

    -0

  • 2511. 匿名 2022/07/26(火) 22:02:19 

    >>411
    ずっと大変なわけではないけど、子どもが高校生くらいまでは、ご飯の準備や洗濯や塾の送迎などもあると思う。親子の会話も大事。
     

    +12

    -1

  • 2512. 匿名 2022/07/26(火) 22:02:21 

    >>2406
    うちの夫なーんも言わないよ?それに周りに「ほんとに仲良いね」って言われるような専業家庭w
    専業友達いるけど皆んな同じような感じ。
    その仲の悪い家庭はたまたまだと思うw

    +2

    -1

  • 2513. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:13 

    >>2485
    それは経済力のある兼業主婦はダメ夫の烙印を押した瞬間、離婚の行動に移せちゃうからかも。

    愚痴ってる時間勿体ないから次行こう!という感じでシンママになった人は何人か見てきたわ。

    +2

    -1

  • 2514. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:17 

    >>2488
    金ない。金ない言ってるヤツは家計ザルだったり多いからね。端から見たら欲望の沼で顔が歪んでる。

    自分がザルの癖に、金ないって言うやつウンザリ。

    +0

    -1

  • 2515. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:20 

    >>2489
    そう思う。私、都内に住んでるアラサーで2歳の子供いるんだけど、友達が「今の時代に子供産むなんてすごい」「うちもほしいけど金銭的に無理」ってすごい言うんだよ
    でも医療費無料で児童手当もらえて、来年からは幼保無償化で出産の一時金も増額するらしいし、子供産むと10万もらえる。
    正直そこまでお金かかんないのよ。
    おむつ代も払えないって言うなら考えた方がいいけどそういう人は稀だと思うし、言うほど辛くないよ。

    +5

    -13

  • 2516. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:25 

    >>2508
    そういうデマを流して本当に死ぬ子が増えると思わないの?
    AEDで訴えられたってデマだったじゃん

    +4

    -0

  • 2517. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:26 

    >>1182
    オーネットブサイクの年収300万の30代ばっかりだよ、
    どうみても、持てないやつ、詐欺だと思った。
    いまから10年前だから、変わったかもしれないけど
    40代と金持ちがいない。

    +0

    -0

  • 2518. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:36 

    >>2505
    横だけどそうだよね…だからシンデレラには家庭教師も付いてたし、シンデレラが1人目の継母を殺した後に6人の子持ちだったシンデレラの家庭教師がシンデレラの父親と再婚して家を乗っ取ったんだもんね。

    +1

    -1

  • 2519. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:58 

    >>2497
    何度も言うけど今の時代は同格婚が主流で稼げる男性は稼げる女性と結婚してます。

    そして非正規で結婚できた女性は2割しか居ません。

    +9

    -3

  • 2520. 匿名 2022/07/26(火) 22:04:19 

    >>553
    それは時短=女性がするものって考えだからでしょ?
    別に安定するまで男性側が時短したり育休を長く取ってもいいと思うよ

    +4

    -6

  • 2521. 匿名 2022/07/26(火) 22:04:22 

    >>2513
    横だけどそれはお互いが幸せになるために離婚してるからいいんじゃない?シングルになっても幸せになる可能性はあるけど夫婦仲悪くて幸せってことなかなかないからね

    +4

    -0

  • 2522. 匿名 2022/07/26(火) 22:04:30 

    >>2029
    育てた女性が出産で辞めてしまうのは会社にとっては大損失だから育休後復帰して欲しいのだけど、その後の数年の時短勤務や、2人、3人と育休取る人は辞めて欲しいが本音。相当優秀なら残って欲しいけど。

    +7

    -2

  • 2523. 匿名 2022/07/26(火) 22:04:57 

    >>2468
    平等ってより公平がいいよね。
    妊娠出産という生物学的な性差はどうしても埋められないし、男女が等しくなることは無いと思う。

    +4

    -0

  • 2524. 匿名 2022/07/26(火) 22:05:08 

    >>2516
    訴えられるリスクがあるって話。あと助けた男性が不審者扱いされ実際に女に通報されて警察呼ばれてます。

    +3

    -3

  • 2525. 匿名 2022/07/26(火) 22:05:19 

    >>2406
    まあみんな自分の都合の良いように解釈するからねw

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2022/07/26(火) 22:05:26 

    >>2483
    公務員って言っても、霞ヶ関は女性キャリア官僚もかなりの割合が心身壊して辞めるし、男性も投身自殺が珍しくない世界だよ。かと言って市役所とかだと、イベントやら災害対応とかで土日出勤や夜間当直とかあるよ。

    +8

    -0

  • 2527. 匿名 2022/07/26(火) 22:06:29 

    >>1593
    子供は習い事や塾なしで高卒で就職だったらいけるかね

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2022/07/26(火) 22:06:32 

    >>2501
    え、全然贅沢できなそう…

    +0

    -0

  • 2529. 匿名 2022/07/26(火) 22:06:42 

    子供二人大学出したからこれからは少しずつ楽になる、予定

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2022/07/26(火) 22:06:47 

    30代後半の男性の年収の中央値が300万円くらいらしいから、婚活市場とか関係なく年収400万は高望みなわけで
    婚活市場に出てくるような男の年収の中央値なんてもっと少ないだろうし、そもそも誰からも選ばれなかった女性がそういう男の人たちを捕まえられるわけもないし、「高望み」以外の言葉で表現しようなくない?

    +0

    -0

  • 2531. 匿名 2022/07/26(火) 22:06:49 

    >>2526
    霞ヶ関怖すぎる…

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:18 

    >>2509
    子供の大学費用は1人500万の予定、それより高くなれば奨学金
    二人とも成績が結構イイから問題なく国立狙えるけど、もっとお金がかかるとこに行きたいなら一部自分でねって感じ

    老後資金はニーサやiDeCoや個人年金してるけど、子供たちが自立するまでにいくらかかるか分からんのでなんとも
    退職金が貰えなかったら2000万届かないと思う
    しかし旦那の実家が裕福なので、相続する旦那と仲良くしておけば何とかなると思う

    +7

    -10

  • 2533. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:22 

    >>1893
    1番働いて欲しい年齢で5年間も戦力外になると、トータルで要らない人員になるかも。やっぱり30代の稼ぐ能力って凄いからさ。

    +0

    -0

  • 2534. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:29 

    >>1857
    だってデート代男性が払う決まりなんでしょ?
    気に入らなくても。
    今どきそこまでして結婚したい男性そんないないでしょ。

    +3

    -0

  • 2535. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:31 

    婚活なんてほとんどの人はしない(特に男性は)し成婚率は10%程度(女性はもっと低い)から好きにやればいいと思うよ。どうせやっても結婚できないから。

    +5

    -0

  • 2536. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:35 

    >>7
    たった500万ならそうでしょ。
    世の中の男性もそうだろうから結婚できない。

    +1

    -10

  • 2537. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:36 

    >>2510
    そこは余裕がある人と無い人のわかりやすい差だわ。

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:43 

    >>2528
    贅沢できないどころか、子供が将来行きたい進路に行けなさそう…投資とか株で稼いでるなら話は別だけど。

    +2

    -0

  • 2539. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:02 

    >>2503
    これよく言われてるけど、高校までほぼすべて無料なのに500万貯められないってこと?
    生まれた時から年間30万貯金すれば500万以上貯められると思うのだけど

    +1

    -1

  • 2540. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:11 

    >>453
    きっと財産があるんだよね?

    純粋な年収700万家庭で、50万のプレゼントってもし子供いる家なら信じられない。
    子供いないなら、まぁ。でも年収とは見合わない。

    +7

    -1

  • 2541. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:12 

    >>2191
    お金ある男は少しでも若い女を選ぶよ
    タメは選ばれにくい

    成功に至るまでに恩を思いっきり売ってれば結婚してくれるだろうけど
    成功者になるまでに何も協力してないタメの女性が選ばれることは非常に稀

    +3

    -5

  • 2542. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:37 

    >>2536

    年収500万って充分頑張ってるよ。日本の年収の中央値が300万台なの知ってる?

    +6

    -0

  • 2543. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:40 

    >>12
    お互いにたかる話じゃないの?w

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:48 

    >>2499
    子育て後半のおばちゃん達、誰も育児中のワーママのフォローなんてしてないよ。口では大変ね~って言うけど、孫の面倒がとか更年期とか、もう歳だからしんどいことはしたくないって、一切しない。

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2022/07/26(火) 22:09:02 

    >>2060
    それ最悪だから、女子の定員減らしてたのにね。

    +4

    -1

  • 2546. 匿名 2022/07/26(火) 22:09:23 

    デートは男が奢るべき!
    って女性は結婚しても男の稼ぎを奪い続けるのが目に見えるから敬遠されるよそりゃ

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2022/07/26(火) 22:09:50 

    >>219
    今時そんな伸び方するってどんな職業?
    30代前半で900もらえる仕事なら25で450ってことはほとんどないと思う

    +17

    -1

  • 2548. 匿名 2022/07/26(火) 22:10:05 

    >>1026
    元専業主婦だけど税金に頼って生活してないよ。

    +1

    -5

  • 2549. 匿名 2022/07/26(火) 22:10:44 

    >>2528
    あんまり贅沢してないよー
    習い事月6万が来年から8万になる予定でヤバい

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2022/07/26(火) 22:10:45 

    >>2523
    でも子供産んでない女性が男並みに働くかといえばそうでもないからなんとも

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2022/07/26(火) 22:10:47 

    >>2539
    今って高校まで無料なんだっけ?それなら頑張れるかも。

    +0

    -0

  • 2552. 匿名 2022/07/26(火) 22:10:59 

    >>2437
    3歳下は

    +0

    -0

  • 2553. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:02 

    >>2539
    今の子育てってやれ習い事だ塾だだし、子供にスマホは当然だからね。学校以外に掛けるお金が多過ぎ。

    +5

    -2

  • 2554. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:05 

    >>6
    直近の手取りは夫と大差ないけれど私はいま育休中で、出産前に夫から「育休取得した方が良い?」って聞かれたけれど夫の方が出世する可能性高いし、育休によって夫が出世街道から外れたら困るから断った。もし二人目を授かれたらお願いってだけ伝えてる。

    +3

    -1

  • 2555. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:22 

    >>2539
    子供をいい大学に入れようと思ったら教育費がじゃんじゃん出ていくよ

    +5

    -3

  • 2556. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:29 

    >>1930
    最近の学校は5時過ぎたら電話も通じなくなるから、昔ほどブラックではないかも。夜の電話対応してたら先生まじで帰れないから留守番電話になって緊急なら誰か折り返してくれる。

    +2

    -1

  • 2557. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:35 

    >>1036
    ふるさと納税か何かで還元されてないの?

    +1

    -1

  • 2558. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:35 

    >>2515
    そういう考えになってる人多いよね〜
    これかなり危ないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 2559. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:44 

    >>554
    大企業は余裕で内部留保激増だよ
    給与に反映しない企業が悪い
    アベノミクスのおかげで日本経済はミンス党の瀕死の状態から復活できた
    安倍さんの功績は一生忘れません
    ありがとうございました

    +1

    -8

  • 2560. 匿名 2022/07/26(火) 22:11:53 

    >>2411
    たまに育児が全く苦にならず楽しくできる人がいるから、そういう人は専業主婦でもいいんだろうけどね。
    大体の人は一人で育児の大半をやるのは大変よね。

    +4

    -0

  • 2561. 匿名 2022/07/26(火) 22:12:18 

    >>2406
    そう?専業は普通に穏やかで幸せそうな家庭が多い気がする。
    好きで共働きの家庭や、旦那さんが家事育児ちゃんとしてる家庭も幸せそうだし。
    生活のために仕方なく共働きしてるのに家事育児も奥さんって家庭の方が夫婦仲悪いところ多くない?

    +8

    -0

  • 2562. 匿名 2022/07/26(火) 22:12:32 

    田舎では年収300万代でも普通に結婚してる人多いけどね

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2022/07/26(火) 22:12:42 

    >>2505
    当然ながら舞踏会の「街中の娘たちへの招待状」も貧乏人の娘にまで配られたわけじゃないのよね
    お城の王子様や大臣には富裕の娘しかものの数に入ってない

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:07 

    >>2559
    アベノミクスで円安止まらないんだけど

    +1

    -0

  • 2565. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:08 

    年収400万どころか高収入な人を捕まえてる女性は世の中にいるんだよね
    それはその女性にそれだけの価値があるってだけ

    自分の価値にあった相手なら捕まえられるよ
    あなたがそういう人を捕まえられないのはあなたにその価値がなく高望みなだけなんだよ

    +1

    -2

  • 2566. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:12 

    >>1004
    品がないね。ストレート過ぎて。

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:18 

    >>2539
    女性は男性よりも収入が低いのに、消費は多いと言うデータもあるくらい。貯金額も男性よりも相当少なかったはず。結局は結婚すれば大丈夫と思ってる女性が多いんでしょうね。

    +5

    -1

  • 2568. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:20 

    >>2
    女性は、自分が400万稼ぐなら相手には6〜800万は求めます。
    結婚て上昇婚が当たり前だったからね。名残はまだある。

    +6

    -3

  • 2569. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:42 

    >>2452
    コメ主だけどそうなんだよー。性差があるから男女平等は無理だしそれを求め過ぎると世の中がおかしくなると思う。

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:44 

    >>5
    確かに似たようなトピが定期的に上がるね

    +12

    -0

  • 2571. 匿名 2022/07/26(火) 22:13:47 

    >>2562
    むしろ田舎なら年収300万なら御の字、年収500万と結婚できたら玉の輿。

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:04 

    >>2561
    周りで2人専業になった人居るけど、どっちも離婚してるや。離婚理由は知らん。

    +0

    -1

  • 2573. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:16 

    >>2539
    がるちゃんには塾代まで貯金から出す予定の人がいるからねぇ

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:39 

    >>2545
    必要なのは美容関係の医師やバイト医師じゃなくて、大学病院や総合病院の外科系で週6勤務週2当直する医者と、田舎や離島に赴任してくれる医者だからね。

    +2

    -1

  • 2575. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:45 

    >>14
    旦那1200 私400だったけど
    子もいないし仕事やめ、扶養で100で働いてる

    +10

    -6

  • 2576. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:47 

    上昇婚なんていう言葉や概念が結婚できない女性だらけの原因だと思う

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:49 

    >>2490
    1500万も稼いでたら流石に別の話になるよ。
    まともな男性っていっても300万とか600万とかで共働きを望む人もいるわけだし
    1000万以上は本当に多忙だし家庭に割く時間がないから相手に家事育児を求めるのは分かる

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:54 

    >>87
    >>1
    私一回り上の金持ち高収入と結婚したけど全然後悔ないよ
    むしろ今の旦那でよかった
    多分私が50くらいの時に旦那死ぬけど
    うん億円以上余裕で私に残してくれるから後悔ないし感謝いっぱいだよ
    いつも優しいし子供も三人いるし
    貧乏と結婚しないでよかった

    +45

    -5

  • 2579. 匿名 2022/07/26(火) 22:15:02 

    >>1109
    えっ、精子提供のこと?

    >>310 さんは体の負担的な意味で言ってるだけで、別に男嫌いとかではないんじゃないかな?

    「出産を経験した上で」
    ・精子提供と
    ・約9ヶ月のジェットコースターのような体調変化、体調悪くても薬飲めない、死ぬほどの激痛、産後の体の不調、母乳育児の場合はそれに伴う負担などなど、母体にかかるものすべてを

    「女性だってひとりじゃ産めないから同じこと」で片付けられるなら同じ女としてすごいパワフルだなと思うよ、すごい。

    でも大抵の経産婦はこれ不公平だと感じてると思うよ。
    人間の仕組みだからしょうがないけど、せめて命削って2人の子供を育てて産むことに対するリスペクトは欲しい。

    +6

    -3

  • 2580. 匿名 2022/07/26(火) 22:15:14 

    >>1930
    ブラックかどうかより、教師は性格によっては病むし、向いてたらブラックでもそれなりにやっていけるから娘さんの希望度合いと性格によると思う(元教師より)

    +5

    -0

  • 2581. 匿名 2022/07/26(火) 22:15:31 

    >>2555
    金もない、頭も悪いのに良い大学に行かせようとしてるところがおかしいんだよ

    +4

    -1

  • 2582. 匿名 2022/07/26(火) 22:15:46 

    >>476
    今はどうだろうね

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2022/07/26(火) 22:15:49 

    >>2539
    だから多くても2人なのでは?
    人数増えた分学費用の貯金が倍増していく中、成長期は数いればいるだけ食費や被服費もバカにならない
    娯楽の習い事はともかく部活や塾とかもお金かかる
    ずっと3歳くらいなら良いんだけどね

    +2

    -0

  • 2584. 匿名 2022/07/26(火) 22:16:29 

    >>2551
    なんやかんや金かかるよ。
    制服やタブレット端末買わされるし。
    部活も金かかる。中学の比では無い。
    まあ入れば分かるけど。

    +0

    -2

  • 2585. 匿名 2022/07/26(火) 22:16:36 

    >>2501
    大体の専業主婦の本音ってこんなもんだと思う

    +9

    -0

  • 2586. 匿名 2022/07/26(火) 22:16:39 

    >>2490
    中間層のサラリーマンはまともな男性じゃないってこと?

    +1

    -0

  • 2587. 匿名 2022/07/26(火) 22:16:59 

    >>2536
    都内ど真ん中ならまだしも
    まだ婚姻適齢期の女性で500万って少数派よ

    +4

    -1

  • 2588. 匿名 2022/07/26(火) 22:17:59 

    >>762
    地方出身のパワーカップルは意外と賃貸ですよね…

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2022/07/26(火) 22:18:01 

    >>2515
    赤ちゃんの頃より中高生〜大学の頃が1番お金かかると思う。

    +9

    -0

  • 2590. 匿名 2022/07/26(火) 22:18:12 

    >>2559
    内部保留って何か分かってる?課税対象だよ。
    簡単に沢山保留出来るとでも?利益が出たらそこから30%分くらいの法人税を払った残りだからね。税金との折り合いを見て計画的に貯めているだよ。でないと株主が納得しないよ。株主会社の意味分かってる?
    コロナでも倒産が少なかったのは内部保留があったから。風が吹いたら倒産が続出する世の中でいいの?

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2022/07/26(火) 22:18:26 

    >>1942
    私もそれ気になったww

    +10

    -0

  • 2592. 匿名 2022/07/26(火) 22:18:39 

    >>2581
    夢見すぎの人が居て、地に足着けろよって思った事あるわ。

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2022/07/26(火) 22:18:40 

    >>2572

    パチンコ店で働いてるけど、旦那の稼ぎでパチンコ通いしてるって言ってる専業主婦結構多いよ。一回だけど専業主婦だって言ってた常連のおばちゃんが鬼の形相の旦那さんに腕を掴まれて泣き叫びながら引きずられてったのを目撃した事があってその後にそのおばちゃんと仲良くしてたおじさんが言うにはね、旦那さんがお子さん達の貯めてたお金まで使い込んでスッカラカンにした上に消費者金融で百万単位で借金してたんだって。

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2022/07/26(火) 22:18:47 

    >>106
    子供いたらめちゃくちゃ大変そう。絶対なりたくない

    +8

    -5

  • 2595. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:03 

    >>2375
    稼げないと言っても、単なる馬鹿とは限らないからね。

    身近にいる例だと、研究続けて非常勤講師の高学歴ワーキングプアとか、芸術系の好きな事優先で積極的に稼ぐことを目指さない人とか。

    独身の頃から親が一棟持ちしてるマンションに暮らし、結婚したら広い部屋に移動して2人で暮らして、生活は余裕そのものらしい。

    +0

    -2

  • 2596. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:07 

    >>2581
    また学歴ない稼げない社会的弱者を世に送り出すわけか
    貧困のループってやつだね

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:24 

    >>2458
    そもそもこれから専業主婦なんてハイリスクすぎて目指すもんじゃない
    今やほどほどに豊かな年収で、子供いても働き続けられる仕事を手に入れていること自体が特権階級

    +11

    -0

  • 2598. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:41 

    >>2522
    というか、この少子高齢化で労働力の足りない時代に人口の半分に当たる女性を働かせないなんて無理なんだよ
    働きたくない、子供たくさん産むのも嫌だ、でも移民も嫌だなんてわがまま言ってる場合じゃない

    +5

    -0

  • 2599. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:42 

    >>235
    こんなどう見ても荒れトピにくるなんて本当は幸せじゃなさそう

    +11

    -1

  • 2600. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:43 

    >>2574
    よこ
    大学病院の給料なんてコンビニの夜勤くらいしかないから、今後は性別関係なくそういう医者は減ってバイト医が増えると思う

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2022/07/26(火) 22:19:46 

    >>2584
    制服って5,6万じゃないの?
    必要になる時期もわかるんだしそこは用意しておこうよ

    +2

    -0

  • 2602. 匿名 2022/07/26(火) 22:20:10 

    お金の負担も同等です→自分と同じ年収の相手を探す
    家事の負担も同等とします

    ならいくらでも結婚できると思うけどなぜそうしないの?
    自ら縛りプレイして何がしたいんだろ
    そんで後になって歳とって後悔するっていう

    +3

    -0

  • 2603. 匿名 2022/07/26(火) 22:20:25 

    >>62
    その考えわかる。
    努力を積み重ねた結果、昇進したしそれなりの年収になったから辞めるという選択肢がない。
    簡単に辞めれる人ってハッキリ言って大した努力してない人間だろ?って思っちゃう。
    あと会社を更に良くしたいという思いもあるし、子供ができても辞めない。
    旦那が億稼いでて既に貯金も億あります!とかならまだ分かるけど、そんな富豪なんてほぼいないし、いつどうなるか分からない世の中だしね。

    +15

    -15

  • 2604. 匿名 2022/07/26(火) 22:20:31 

    >>2584
    児童手当があるんだから生まれたときから貯めておいたらいいじゃん

    +2

    -0

  • 2605. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:01 

    今は贅沢品が増えたから?
    昔はスマホも無かったし

    +0

    -0

  • 2606. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:06 

    >>2593
    働いていて罪悪感無いの?

    +1

    -5

  • 2607. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:10 

    >>2584
    やっぱり多くて2人までだな。私も働くし旦那も自衛官だけど、3人とか絶対無理かも…

    +1

    -0

  • 2608. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:15 

    >>2521
    そうそう!
    離婚自体にネガティブな印象はないよ。
    私もどちらかと言えばそういう人種だし。

    専業主婦家庭の方が夫婦仲が悪いのが多いって元コメにあったから、一部の兼業は仲悪い状態を続かないって理由もあると思ったの。

    +3

    -1

  • 2609. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:24 

    >>2183
    稼げないのに相手に400万以上求めるのは、そこそこ顔良くないとキツくない?20代前半ならいけるか

    +11

    -1

  • 2610. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:28 

    >>2526
    国家公務員と地方公務員を並べるの失礼すぎる。役所勤務は激務部署以外なら楽勝。民間から役所に行ったら鼻で笑うくらいの仕事量。

    +5

    -3

  • 2611. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:41 

    彼氏31歳の年収400万だ

    田舎だし子供欲しくないからそこまで気にしなくても大丈夫かな?私の年収は300万しかないけど

    +4

    -0

  • 2612. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:50 

    うちの妹は女医だけど30で結婚した時、貯金は2000万以上あったらしい。
    医師と結婚したけどね。

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2022/07/26(火) 22:21:58 

    熟年離婚が増えたのは旦那側からの申告が増えたから

    専業主婦捨てられてるよ
    「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景(1/4)〈週刊朝日〉 | AERA dot. (アエラドット)
    「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景(1/4)〈週刊朝日〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「妻がいない老後」を考えたことはあるだろうか。熟年離婚といえば、これまで妻から離婚を切り出す例が多かったが、ここ最近、妻が“不用品”になる夫が増えて...

    +7

    -2

  • 2614. 匿名 2022/07/26(火) 22:22:15 

    >>2606
    なんで?罪悪感がどうのって言うなら最初からパチンコに手を出さなきゃ良いだけの話だよ。

    +6

    -0

  • 2615. 匿名 2022/07/26(火) 22:22:24 

    >>2601
    用意出来ないって一言でも書いたか?

    +1

    -1

  • 2616. 匿名 2022/07/26(火) 22:22:35 

    >>2596
    自分の身の丈にあった大学に行けばいいやん!大卒という肩書きがあれば、努力次第で税理士でも社労士でもなれるんだから。
    なんでアホなのに早慶行かせようとするんだって話よ
    良い大学に行けなければ全て無意味みたいな考えは変だよ

    +3

    -0

  • 2617. 匿名 2022/07/26(火) 22:22:35 

    >>127
    ほらね。
    結局同じ。
    家で家事しかしてない分際でって思う男がいてもなんも言えないね

    +7

    -7

  • 2618. 匿名 2022/07/26(火) 22:22:51 

    このトピに真剣に相手が見つからなくて結婚できなくて悩んでる人いるのかな?
    そういう人いるなら話を聞いてみたい

    自分のスペック、相手に求めてるスペックとか聞いた上で

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:03 

    >>1941
    残酷だけど、ずっと家事育児やってた人が働いて家族養えるくらい稼ぐより、ずっと仕事してた人が家事育児こなす方がハードルは低いよ
    自分でできないなら、お金があれば外注することもできるし、人によっては実家や義実家に助けてもらうこともできるし

    +7

    -0

  • 2620. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:04 

    >>2598
    だから必死で働くくらいなら子供要らないってなるんだよ。人口が減るのだから、色々なサービスなんかは低下して良いと思うけど。

    +4

    -1

  • 2621. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:04 

    >>1602
    釣りじゃないと思うよ?現実的だと思ったけど

    +4

    -2

  • 2622. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:12 

    >>1707
    好きなら結婚すればいい!
    私の夫も年下だけど、結婚して転職して年収倍増したよ。IT業界というのもあるけど。
    彼氏さん、その年でその年収なら悪くないと思うけど。

    +3

    -0

  • 2623. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:13 

    >>2501
    働けよ

    +3

    -2

  • 2624. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:21 

    >>2614
    まあ、やる人も働く人もいなければ無くなるんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:21 

    >>2471
    そう?さすがに雇用制度も学歴偏重も20年前と現在と同じトーンだと感じないけど。 
    見えてる世界が違うのね。

    +1

    -0

  • 2626. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:33 

    >>2550
    それ言い出したら男でも稼げない人もいるし。

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:43 

    >>2127
    え、逆でしょ
    高卒非正規アラフォー、恋愛経験なし
    の自分を棚上げして、
    「高学歴でー高収入でー背が高くてイケメンで
    年下で、すらっとしてて、専業主婦でよくて、
    家事育児やってくれて、義理実家とも
    関わらなくていい人〜」とか言ってるガル民
    でしょwww

    +4

    -3

  • 2628. 匿名 2022/07/26(火) 22:23:54 

    元相談員です
    「自分が稼げないから男性には多く稼いでいて欲しい。だって高収入男性は自分が稼いでるから女性の年収は気にしない。低収入男性は気にするけど。」

    こう言う事いう婚活女性とても多いです。しかし現実は全く逆で高収入男性ほど女性に全てを求めます。そして結婚して行きます。

    +9

    -0

  • 2629. 匿名 2022/07/26(火) 22:24:07 

    >>2606

    それは言っても仕方ないよ、働く方は生活が掛かってるから。経営者じゃないんだし、パチ屋や馬券場は嫌とか言わずに働いてるだけなのになぜ罪悪感が必要なの?

    +5

    -1

  • 2630. 匿名 2022/07/26(火) 22:24:08 

    >>141
    こういう感じで結婚できればいいんだけどな

    +7

    -0

  • 2631. 匿名 2022/07/26(火) 22:24:25 

    >>2584
    制服とかタブレットってその時数万払うだけなのにそこ問題なのか

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2022/07/26(火) 22:24:38 

    >>2604
    よう!子なし!w

    +0

    -2

  • 2633. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:01 

    >>2597
    ほどほどに豊かな年収っていくら?

    +1

    -0

  • 2634. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:05 

    >>589
    やかましい!!それでも私は医者の嫁や!!

    +0

    -3

  • 2635. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:06 

    ①現実を知る
    ②身の程を知る
    ができれば結婚できる

    例外はその女性に輝く何かがある時だけ
    それは美貌だったりお金持ちだったり
    それがない女性は①と②ができるようになるしかない

    それか③として諦める、かな

    +0

    -0

  • 2636. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:07 

    >>115
    大昔はここまで家電やら弁当やらが発達してなかったから主婦が必要だったけど、この便利な世の中で妻なんている?
    よっぽどいい女じゃなければ一生添い遂げたいなんて思わないでしょ
    金があればあるほど自由に出来るし。
    だから昨今はどいつもこいつも不倫!不倫!不倫!

    +11

    -1

  • 2637. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:37 

    >>2631
    暇人!乙!www

    +0

    -4

  • 2638. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:47 

    >>2632
    子供いるよ
    中学生まで1万もらえるんだから貯めておけば?

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:48 

    >>2600
    大丈夫。バイト医はバイト医って馬鹿にされるから、男子は普通はやらない。何の専門家にもなれず勉強会も参加できず、最終的に老人ホームのバイト医になるしかなくなるから。

    +0

    -2

  • 2640. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:48 

    今の時代結婚してる男女はさほど異性に
    性別的な役割とか求めてなさそう

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:55 

    >>2628
    これ逆にすると
    「俺は若い女性がいい。若い女性は自分が若いから男性の年齢は気にしない。アラフォーは気にするけど。」になるからねwwww

    +8

    -0

  • 2642. 匿名 2022/07/26(火) 22:26:23 

    >>2
    年収400万の男なら共働き必須なのでは?
    田舎は違うのかな

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2022/07/26(火) 22:26:34 

    >>2624
    そうそう。一番いいのは、パチンコ通いしてる人が全員パチンコから足を洗うこと。そうすればパチンコ店なんて数ヵ月で全部潰れるよ。
    私は今年中に今働いてるパチンコ店を辞めるけど、パチンコ店の店員って意外とパチンコやスロットをやらない人が多いよ。
    一度手を出したら骨の髄までしゃぶり尽くされるって、血眼でパチンコ台にしがみついてるお客さんを見て学習してるから。

    +3

    -1

  • 2644. 匿名 2022/07/26(火) 22:26:57 

    >>670
    バカだから話盛りすぎちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 2645. 匿名 2022/07/26(火) 22:27:09 

    >>2606
    何に対しての罪悪感?

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2022/07/26(火) 22:27:40 

    カネがなければそりゃ不幸だけど
    結婚しない言い訳に使うような人はそもそも論外だわ
    その時点で結婚できない人がくっだらない言い訳にすがって自己正当化してる滑稽さしか出てこないから自分が普通でありたいなら結婚するしかないの

    +2

    -2

  • 2647. 匿名 2022/07/26(火) 22:27:44 

    >>2629
    私ならわざわざ選ばないなー。
    そういうの見たくないし。

    まあ、個人の考え方じゃね?

    +1

    -4

  • 2648. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:09 

    誰に文句言っても現実は変わらんよ
    好きな人と結婚してほどほどの生活をするのか
    なんのために働いて生きてるのかわからないゾンビになるのか、全部自分次第

    +4

    -0

  • 2649. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:12 

    >>2620
    だから男女共に働きながらでも子育てできる制度や社会の仕組みが必要なんだよ

    +3

    -0

  • 2650. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:15 

    >>1925
    都内もピンキリだしね
    それなりのエリアに住んで、兄弟全員お受験幼稚園から小受させたら然程余裕なんてないよ

    +2

    -0

  • 2651. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:23 

    >>2611
    名古屋で共働き世帯年収800くらい
    今後も子なし予定で、家も買えたよ
    田舎なら余裕なはず

    +1

    -0

  • 2652. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:30 

    >>1796
    そりゃそうだろう

    +4

    -0

  • 2653. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:47 

    >>2603
    夢なら特にだけど、努力した分そんな簡単に辞めれないよねー

    +4

    -2

  • 2654. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:50 

    >>2642
    年収400万で共働きとかもう何もできなさそう
    結婚したのに生きてるだけの人生とか嫌だろうなぁ

    +1

    -4

  • 2655. 匿名 2022/07/26(火) 22:28:51 

    マイナスだろうけど旦那46歳年収390万子ども2人どちらも未就学児私扶養パート年収100万39歳

    +7

    -0

  • 2656. 匿名 2022/07/26(火) 22:29:15 

    >>2629
    運が悪けりゃトイレで亡くなってるの見るとかね

    +0

    -0

  • 2657. 匿名 2022/07/26(火) 22:29:30 

    >>2637
    貧乏主婦おつ

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2022/07/26(火) 22:29:45 

    >>1796
    ちょっと待ってwww年収60万って学生のバイトかよwww

    +8

    -1

  • 2659. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:13 

    >>2501
    なんでそんなに働きたくないの?無能なの?

    +3

    -4

  • 2660. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:15 

    >>2613
    きっかけは妻がパートで働きに出てイライラして怒鳴り散らしたことみたいですが。

    +3

    -0

  • 2661. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:22 

    >>1597
    痛い人

    +1

    -4

  • 2662. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:23 

    >>2625
    Fラン乱立で大卒の中ですら競争激しくなってる上に
    低学歴でできる仕事はどんどん非正規雇用になっていっただけだったわ

    +4

    -0

  • 2663. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:27 

    >>2639
    そこに男女は関係ないよ、安い賃金で朝から晩まで働かされるのが嫌になったらやめるっていうだけだと思う

    +0

    -1

  • 2664. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:27 

    >>2264
    女性の働きを当てにしている男性は正直言って嫌だわ…

    +3

    -4

  • 2665. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:31 

    >>2656

    今働いてるパチンコ店じゃあトイレで自殺は見たことないな。

    +0

    -0

  • 2666. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:37 

    いまの時代で男の価値は経済力って
    言ってる人は年の差婚してそう

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:42 

    >>2119
    子どもとか仕事で自尊心保ってるんですか?

    +18

    -0

  • 2668. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:52 

    >>1942
    大恋愛って、幼馴染からのお互いが初めての恋人でそのままずっと付き合ってゴールインとか?
    大恋愛って普通の恋愛とどう違うんだろう。
    もしかして略奪愛とかじゃないよね?w

    +5

    -0

  • 2669. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:56 

    >>139
    私年収800万だけど結婚してくれる男がいない

    +5

    -0

  • 2670. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:57 

    >>2224
    あの、、、もう既に3倍になってるんですけど。。
    低学歴に馬鹿と言われたの初めてだわ。

    +1

    -8

  • 2671. 匿名 2022/07/26(火) 22:31:24 

    >>2224
    で、役所て何?w
    役職ねw

    +0

    -1

  • 2672. 匿名 2022/07/26(火) 22:31:25 

    >>2637
    暇関係なくないか?

    +2

    -0

  • 2673. 匿名 2022/07/26(火) 22:31:41 

    >>2655
    べつに大半の人はそんなもんよ
    子供うらやましい

    +3

    -0

  • 2674. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:02 

    >>1599

    差し支えなければ、あなたのご年代と独身時代の職業が知りたいな。
    お仕事辞めて後悔はしてないですか?

    +2

    -0

  • 2675. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:05 

    >>2655
    収入はともかく、うちの弟も両親が40代の頃の子だから頑張りな。

    +1

    -0

  • 2676. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:07 

    >>1741
    は?旦那は仕事だわ

    +1

    -2

  • 2677. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:35 

    >>2611
    子供一人なら余裕だよ 
    田舎なら実際は当たり前に二人育ててるけど

    +2

    -0

  • 2678. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:42 

    熟年離婚って旦那側からの申告がめちゃくちゃ増えてるみたいだね。調べてみたけど子供が大学を卒業するタイミングで急増するってさ。
    妻が働かない、家事適当、旦那側の実家関係を疎かにする。色々あるみたい。

    離婚したら寂しいんじゃないのと思ったけど、そもそも仲悪くて会話もほとんどないんじゃ一緒に居る意味ないわな。ただの金食い虫。年金も半分貰えないらしく(最大半分らしい)離婚したら妻側は年金ほとんどないから貧困になるってさ。

    +6

    -0

  • 2679. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:45 

    年収400万って結婚考えるなら相当ギリギリの収入だよね
    子供は諦めるとして2人で一緒に暮らしていくこと考えても相当ギリギリ
    そりゃただ生きてくためにいろんなもの切り捨てたなら生きていけるだろうけどそれはもう人の人生と言っていいのか微妙な所
    既婚者っていう免罪符を持てる限界の年収が400万円それ以下はもう結婚も子供も家庭もすっぱり諦めたほうが精神的に楽になるよ

    +1

    -2

  • 2680. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:47 

    >>2649
    現実問題、共働きが当たり前になると外国並みに家事をしない家庭にしない無理。夕飯や弁当作りがないだけでどれだけ楽か。でも日本人は食事を1番大切にするから夕飯はパンとチーズとハム、チンするパスタだと家庭崩壊するんだよね。で、体質的に腸の問題で大腸系の病が続出。

    +0

    -0

  • 2681. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:54 

    >>705
    所詮女も経済力か。

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:01 

    >>2404
    不妊様か。可哀想。

    +2

    -16

  • 2683. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:24 

    >>2669

    きっといい人が現れると思うから、とりあえずいい人探しな。

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:27 

    >>2657
    粘着おばさーん。
    夢ばっかり見てるねーwww

    +0

    -2

  • 2685. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:28 

    >>2666
    昨日だっけ?年の差婚大失敗とかいうトピあったの

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:43 

    >>2654
    顔がよけりゃ遊んで暮らせるくらい稼ぐ旦那捕まえられるだろーけど、凡人にはなかなかね

    年収400万でも優しくて思いやりがある旦那だったら
    一緒に頑張ろうって気になるんだよ
    働くのも悪くないよ、
    自分で働いて買うブランド物こそ価値があると思うもん。

    でもあなたとは価値観が違いそうだね

    +1

    -3

  • 2687. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:44 

    >>2501
    だいたいの専業主婦ってまさにこの辺りの層だと思う。夫が40代半ばくらいで小中学生の子供2人いて。

    贅沢はできないよね。少なくとも自分にお金かけれない。昔みたいに好きな服買ってデパコス買ってエステ行きたいなぁ

    +4

    -1

  • 2688. 匿名 2022/07/26(火) 22:33:57 

    >>2539
    中学からでも塾代だけで最低月3万くらいかかる。それまでも、スイミングやピアノやスポーツや公文とかどれかひとつ程度はほとんどの子が行くよ。子ども自身も行きたがるし。食費だって馬鹿にならないし、スマホ代、被服代、学習用品代、部活用品代少なく見積もっても月2万はかかる。1人につき月5万程度。2人いれば10万。

    +1

    -1

  • 2689. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:04 

    仕事して趣味をやる生活とか飽きたから無理
    世界一まで極めたら競技性のアラが見えてきたり老化に直面してやる気失せる
    犬とかなでてる方が幸せ感じられる

    +1

    -0

  • 2690. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:17 

    >>404
    40歳児抱えてそうなお婆ちゃん

    +1

    -1

  • 2691. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:19 

    >>1142
    うん。相手はさておき自分が稼ぐ能力あるのは絶対にマイナスにならないと思う。

    +16

    -1

  • 2692. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:21 

    >>2669
    私も同じくらいですけどやっぱり見つかりませんね
    付き合ってた人と結婚してたらどうなってたんだろうとたまに思うけど今はそんなに結婚願望もなくなった

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:26 

    >>2613
    卒婚って一時期話題になったけど、結局数年後離婚パターンらしいね
    そりゃ同居してなきゃ離婚もスムーズだよ

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:38 

    >>2681
    高収入男は玉の輿狙ってくる女なんてお断りだし
    低収入男は女の経済力あてにするから結局スルーしちゃうのよね

    +4

    -0

  • 2695. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:45 

    >>2593
    泣き叫びながらって
    泣きたいのは旦那の方でしょ、クソ女

    +8

    -0

  • 2696. 匿名 2022/07/26(火) 22:35:12 

    貧乏な家庭に育ちました。
    6歳の時離婚
    父は離婚してから実家暮らしですが養育費払いませんでした。

    母は仕事でストレス溜まってヒステリーになりました、こんなに仕事頑張って可哀想でしょ?だから自由に生きる事は許さない、母の言う事聞いていればいい。

    仕事で疲れて余裕ないからだと思いますが
    経済的に余裕無いなら子供1人で良かったのではと思っています。

    +3

    -1

  • 2697. 匿名 2022/07/26(火) 22:35:12 

    >>2598
    子育てと仕事、どっちかっていってる人が多いと思うよ
    両立は無理って言ってるだけかと

    +1

    -1

  • 2698. 匿名 2022/07/26(火) 22:35:25 

    >>2655
    親が家を買ってくれるとか、そういうご家庭なんでは?

    +1

    -2

  • 2699. 匿名 2022/07/26(火) 22:35:37 

    >>2674
    脳内職業だから聞いても無駄じゃ…?

    +6

    -2

  • 2700. 匿名 2022/07/26(火) 22:36:35 

    >>705
    寄生虫飼いたい男性も少ないだろうし

    +2

    -0

  • 2701. 匿名 2022/07/26(火) 22:36:36 

    >>2682
    横だけど、
    逆に羨ましい!ってなると思ったのが笑える。子供いたら自由になれないし大変だし全く羨ましいと思えない。むしろ可哀想

    +13

    -7

  • 2702. 匿名 2022/07/26(火) 22:36:49 

    女性の稼ぎを当てにするとかはないけど、働いてて欲しいとかもう当たり前の条件じゃないわ
    働きもしてない女性とか完全にただの穀潰しというか何もできなさそう
    女性が男性に一人暮らししてて欲しいとか求めるのと同レベルだよ

    まぁ、若さやスタイルなんかが良ければそういうのは全部ひっくり返るけどね
    そんなもん持ってない人ばっかりだから、せめて働いてまともな女性でいてくれ

    +4

    -2

  • 2703. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:00 

    >>2633
    女性なら500万600万代ってとこじゃない?
    ガル民の嫌いな薬剤師や公務員や大企業勤務の女性なんて、まさにそのあたりで自分より収入高い旦那と共働きしてる

    金融なんかで若いうちにハードに800万とか稼いでても子供できたら逆に力尽きて辞めちゃってる感じ

    +15

    -0

  • 2704. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:02 

    >>2668
    途中で大学の進路や就職先が別れても高校時代の人と結婚とか、何気に凄いと思う。高校から10年くらい付き合って遠距離の時期もあったとかなら大恋愛だと思う

    +6

    -0

  • 2705. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:03 

    >>2696
    誰も聞いてないのに突然トピと関係ない自分語り始めて何がしたいの
    メモ帳にでも書いてたら?

    +0

    -4

  • 2706. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:06 

    私はスマホとWiFiさえあれば幸せだから安上がり

    +6

    -0

  • 2707. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:08 

    勢いで結婚して子供産めば
    国や自治体から給付金や補償付くから怖いもの無しじゃん

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:13 

    >>2678
    親戚がまさに似たような理由で夫から熟年離婚迫られて5年かかって最近離婚したけどびっくりだよ。
    親戚とはいえ旦那側の胸の内まではわからないし。
    おばさんの方は実家で90近い母親と暮らしてる。
    なんとかなるもんだ

    +1

    -0

  • 2709. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:47 

    >>810
    正直それもよくない女の幻想。
    やはりいい男は同じくらいのスペック
    を求めるさ

    +4

    -0

  • 2710. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:49 

    高収入の夫と結婚した当初は陰で金目当てだとか色々言われてたけど、子供が2人になってお金って本当に大事だなって改めて思うよ。
    勿論経済力だけで選んだ訳じゃないから陰口は全然気にならなかったし。

    +1

    -1

  • 2711. 匿名 2022/07/26(火) 22:37:55 

    こうして売れ残りは文句を言うだけ言って売れ残ってゆくのであった笑

    +7

    -1

  • 2712. 匿名 2022/07/26(火) 22:38:23 

    >>2655
    ガル民のリアルな姿
    ネット上ではなんとでも言えるからね

    +6

    -0

  • 2713. 匿名 2022/07/26(火) 22:38:31 

    >>2663
    だから、そんな人増えないって。医者がどれだけプライド高いか。

    +4

    -1

  • 2714. 匿名 2022/07/26(火) 22:38:34 

    >>2695
    その時私は駐車場の見回りしてたんだけど、中で一部始終を見てた先輩の話だと旦那さんが顔を真っ赤にして大激怒でおばちゃんの事を台の椅子から引きずり落として、貯金通帳を突き付けて大声で怒鳴ってたって。

    +1

    -1

  • 2715. 匿名 2022/07/26(火) 22:38:35 

    >>2685
    そういやあったな

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2022/07/26(火) 22:38:43 

    いま生きている人よりも未来のことを考えると、
    「数打てば当たる」戦法が崩れるのは多分デメリットが大きいかなという気はする

    ネグレクトとかして殺しちゃうような親はもちろん駄目だけど、
    ある程度ちゃんと育てられれば、子供の能力って
    ・いくらお金かけて塾に沢山行かせても駄目な子
    ・お金なくて公立学校オンリーだけど東大を余裕で受験射程に入れる子
    っていうのが発生するのよ

    なので、とりあえず沢山産んだ方がいいというのはあるかなぁと思う

    +2

    -1

  • 2717. 匿名 2022/07/26(火) 22:38:58 

    >>2659
    扶養内パートでも、世帯年収100万増えるのは大きいと思うけどなぁ

    +6

    -0

  • 2718. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:00 

    >>269
    アラフォーだけど私も友達がそう言ってるの聞いたことある

    +3

    -0

  • 2719. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:11 

    >>2616
    税理士も社労士も大卒は必須条件じゃないよ。
    大学行かなくても受験資格を得る方法はある。

    +3

    -0

  • 2720. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:32 

    >>2665
    カウンターで営業中に手首切って自◯したのは本当にあったよ。新聞に大きく載ってた。
    その後、休業リニューアルオープン。

    一部の客達は、カウンターでタヒんでもまだ打っていたらしい。

    まあ、長く続けたら何かしらあるだろうね。

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:35 

    >>2
    私は子無しでここでいうパワーカップルに入るけど、相手の収入が大事なのは当たり前だが、自分でも稼ぐって大事だよー。
    その夫がメンタルとかやられて働けなくなるかもしれないし、人生何があるかわからないからね。

    +4

    -1

  • 2722. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:44 

    >>2706
    わたしも~🤸

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:48 

    >>2705
    子の視点から見たら、両親双方の経済力や何人子育てするかは大事ってことでしょ

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:50 

    >>1869
    ひどい人生を送ってきてるんだね。類は友を呼ぶというからね。
    私は進学校→最難関大学・大学院→大企業総合職と進んだから、周りは優秀な人間が多かったよ。皇族、親が大企業の社長やノーベル賞受賞者。半数近くは親が医師だったな。
    やっぱり身を置く環境ですよ。

    +3

    -3

  • 2725. 匿名 2022/07/26(火) 22:40:18 

    >>2325
    趣味や価値観や人生の方向性などが同じ2人が仲良く協力し合って生活するなら2人口の方が経済的なのは明らか。
    それは家賃光熱費ひとつとって考えてもわかる事。

    でも自分という個を譲らない、自分のペースを崩したがらない、そういった事を何より大事にするタイプの人は「1人の方が楽だしお金がかからない」と思うかもね。

    一緒に暮らしても協力したりシェアする部分が少なければ経済的な効率は低くなるから。

    +6

    -1

  • 2726. 匿名 2022/07/26(火) 22:40:51 

    >>2707
    実際問題勢いって大事だよね
    時間は有限で取り返しのつかないものなんだから無駄に躊躇した所で自分の若さという財産が浪費されていくだけ
    売れ残ってる人ってそれに理解できない面倒な人なんだよ
    自分の条件の高さとか美貌とか言ってるけど男からは内面を見透かされてるだけ

    +2

    -0

  • 2727. 匿名 2022/07/26(火) 22:40:54 

    でも低収入でお一人様老後まっしぐらも嫌な訳でしょ
    結婚は相手あってのことだから補い合うしか仕方ないよ

    +1

    -0

  • 2728. 匿名 2022/07/26(火) 22:41:10 

    なんかガルだとやたらと高年収の旦那と結婚した人とか高年収のバリキャリが多いけど、それなのになんで日本の平均年収や年収の中央値が400万台300万台なの?
    年収700万を700万ぽっちとか書いてる人がいてすごく違和感しか感じないんだけど…

    +4

    -0

  • 2729. 匿名 2022/07/26(火) 22:41:28 

    >>2702
    これね
    旦那曰く生き方を見てるらしい
    稼ぐ能力低い人はそれなりの生き方しかしてこなかったって判断するみたいね

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2022/07/26(火) 22:42:18 

    >>2703
    女性で500万円から600万円代って全然ほどほどではないと思ったのは私だけ?

    +5

    -1

  • 2731. 匿名 2022/07/26(火) 22:42:49 

    >>2728
    がるちゃん嘘ばっかだから
    ガル民の脳内ラノベだと思えば気にならなくなるよ

    +4

    -0

  • 2732. 匿名 2022/07/26(火) 22:42:52 

    >>2654
    世帯で800だとしても、どちらも仕事辞められないプレッシャーあるし、家事育児外注したりたまに贅沢してストレス解消する余裕もなさそうだもんね
    お金も時間もないって結構つらいと思う
    子どもがいなければそれなりに楽しくやれるかもしれない

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2022/07/26(火) 22:42:55 

    >>2619
    横だけどそうだよね
    前に見た何かのトピで、独身時代は激務で大変だったけど家事育児の方が大変とかいうコメントに大量プラスついてたけど、そんなわけあるかよと思うww
    体力的な大変さはあると思うけど、やることも責任も全部家庭内に収まってるし仕事とは影響する範囲がそもそも違いすぎる
    家事育児は家庭によるしご勝手にどうぞだけど仕事はそうもいかない

    +5

    -2

  • 2734. 匿名 2022/07/26(火) 22:43:03 

    >>2729
    わかるわ
    学歴も、学生時代に努力してきたかどうかの
    判断材料だからねー

    あと、高卒で働けっていう親は毒だからね...
    その子に罪はないけど結婚は家族も絡むから...

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2022/07/26(火) 22:43:07 

    >>2720
    リスカで死ねるの?相当深く切ったんだね。
    手首切るよりパチンコ切ればよかったのに。

    +0

    -0

  • 2736. 匿名 2022/07/26(火) 22:43:07 

    >>2723
    いやこれただただ自分の鬱憤垂れ流してるだけでしょ
    ヒステリーの下りなんて全く必要ない

    +0

    -1

  • 2737. 匿名 2022/07/26(火) 22:43:40 

    旦那5000万
    私0

    働く気もないのでずっと専業予定です

    +1

    -2

  • 2738. 匿名 2022/07/26(火) 22:43:44 

    >>2713
    それが、増えてるんだよ〜
    私の身の回りも結構辞めていってる。
    働き方改革とかいって時間外労働を全部自己研鑽だったことにさせるんだもん、誰もそんな環境で働きたくないよ

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:10 

    >>2728
    まともに受け取る必要はないよ
    自慢したい人は各所で自慢しまくりで数は増えるし、盛る人も当然いる
    ネットで自慢する時点で満足できてないし虚栄心バリバリできついおばはんだから気にする必要ないよ

    +4

    -0

  • 2740. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:13 

    >>2655
    多分、自称医者の嫁や無差別愉快犯噛みつきババもそのくらいだと思うよ。

    +3

    -1

  • 2741. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:14 

    >>2730
    女性で500万600万がザラならどうして女性の平均年収が270万なんだろう…

    +8

    -0

  • 2742. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:31 

    >>439
    男性って想像力無いからさ、彼女や妻が自分より稼ぐようになったら自分がどういう気持ちになるか全く分かってないだけだと思うわ。

    +10

    -7

  • 2743. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:33 

    >>269
    結婚するにしても自分が高卒ならそれなりの男しか周りにいない環境になるのに
    アホだな

    +8

    -0

  • 2744. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:37 

    >>2616
    あなた大学出てないでしょ

    +1

    -1

  • 2745. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:40 

    >>2728
    そりゃいつも同じ人が書いてるわけじゃないし
    ガルちゃん民と一括りにしても千差万別よ

    +2

    -0

  • 2746. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:41 

    >>2724
    ほぼ似たような経歴で所謂、巨大企業にいたけど、半分近く医者は小学校だけだわ。そんなに医者の子供多くない。

    +4

    -1

  • 2747. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:44 

    >>9
    お金があっても使い道で喧嘩ばかりになることもあるよ
    父親年収1500万くらいだった実家のことだけど
    お金に執着の強い人は収入関係なくお金で揉めるんだよ

    +9

    -0

  • 2748. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:55 

    人によるしいろんな価値観があるよね
    それでもお金はあった方がいいに越したことはないと思う
    マイナス多いだろうけど個人的には女性のお金をあてにする男性は無理
    仮に今は年収が低くても、愛する女性のために頑張れる根性のある人と一緒になった方が幸せと思う

    +2

    -1

  • 2749. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:56 

    >>24
    学校卒業してからの人間関係って、年収同じような人としか作る機会があまり無いなと気づいた。話す機会がまずない。

    +8

    -0

  • 2750. 匿名 2022/07/26(火) 22:45:08 

    >>2435
    良かったですねヽ(^o^)★
    お幸せに( ^ω^ )

    +5

    -0

  • 2751. 匿名 2022/07/26(火) 22:45:10 

    >>1
    そりゃそうだよね
    お金の無い男と結婚してもメリットがない

    +4

    -0

  • 2752. 匿名 2022/07/26(火) 22:45:55 

    >>2732
    片方が800稼いでて、もう片方主婦(主夫)のほうが、仕事辞められないプレッシャーやばくない?

    +1

    -0

  • 2753. 匿名 2022/07/26(火) 22:45:59 

    >>1433
    産休取れずに仕事失う人もいますよ
    大手の大企業だけです
    産休を2年も3年もくれるのは

    中小企業にしか入れなかったのは、本人の努力が足りなかったのかもしれないけど、就職できなかった女の人は、大変ですよ
    誰もが産休を取ってまた、仕事復帰できる訳じゃないから、晩婚化も進むし、少子化も止まらない

    +8

    -2

  • 2754. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:05 

    >>2558
    でも既婚者たちがSNSで率先して子育ては贅沢品!罰ゲーム!みたいに吹聴したら、未婚男女は恐れて出産どころか結婚しなくなるよね

    +8

    -0

  • 2755. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:22 

    >>12
    妻にたかる男なんか絶対選ばない

    +2

    -0

  • 2756. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:24 

    >>2628
    これも結局女性の生き方を見てるんだろうね。独身なら普通なら正社員で働いてるはずだし。

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:31 

    >>2742
    なんで?女の方が能力低いはずだから?
    稼ぐ女が許せない人って内心女を見下してると思うよ

    +4

    -0

  • 2758. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:37 

    >>2593
    リアルウシジマくんだね…

    +2

    -0

  • 2759. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:40 

    >>2728
    本当に金あるなら防犯の為に金のことなんて書かんだろ、、、、。
    寧ろ全く経済観念無いぞ

    +2

    -2

  • 2760. 匿名 2022/07/26(火) 22:47:14 

    もう何百回も言われてることだと思うけど、
    お金のない結婚が不幸なんじゃなくて
    お金がない状態はどんな境遇でも不幸ってだけだよね

    食べるのにも困るほどお金がないけど旦那と子供がいるから幸せ〜っていうのは今日では絵本の中くらいでしか見かけない展開

    +4

    -0

  • 2761. 匿名 2022/07/26(火) 22:47:16 

    >>2737
    5000万もあったらこっちが働いてもはした金にしかならんし絶対働かんわ
    そんだけあったらもし旦那が働けなくなるか捨てられてもなんとかなりそう

    +0

    -1

  • 2762. 匿名 2022/07/26(火) 22:47:16 

    >>2754
    1000万カツカツです!とかね

    +5

    -0

  • 2763. 匿名 2022/07/26(火) 22:47:35 

    >>2701
    よこ。どっちの人生にしろやっぱりお金があれば幸せだと思う。私は

    +5

    -0

  • 2764. 匿名 2022/07/26(火) 22:47:41 

    稼げない男は男じゃない

    +2

    -3

  • 2765. 匿名 2022/07/26(火) 22:47:54 

    高年収高学歴自慢や貧乏自慢は抜きに考えても
    年収400万男と結婚しろなんて言われたら躊躇するのが普通の女の反応よ
    将来子供どころか何のビジョンも見えない地獄の片道切符
    一度しかない人生でそんな男を選ぶのって他に相当引かれた部分があるのか破滅主義者のどっちか

    +2

    -3

  • 2766. 匿名 2022/07/26(火) 22:48:04 

    >>2519
    それはあなたの感想ですよね?
    そういうデータがあるんですか?

    +2

    -3

  • 2767. 匿名 2022/07/26(火) 22:48:38 

    >>22

    えー!ゴミじゃないよ、あなたがゴミだよ

    +13

    -1

  • 2768. 匿名 2022/07/26(火) 22:48:58 

    >>2738
    ずっとバイト医なんてそんなに多くないよ。

    +2

    -1

  • 2769. 匿名 2022/07/26(火) 22:49:02 

    >>2760
    リアル
    お金の無い結婚は不幸だから独身がいいのか?
    お金の無い独身はより悲惨かもしれない…

    +2

    -0

  • 2770. 匿名 2022/07/26(火) 22:49:22 

    本当に旦那が年収350〜500ない人ばっかりなの?みんな家買ったり、専業の人もよく見るしそういう話聞くたび本当に?と思う

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2022/07/26(火) 22:49:30 

    >>2279
    年収の数字じゃなく価値観や人間性が大事だと思う。
    1000万なんて所詮手取りは700万ちょいだし、それでちょっといいスーツとかいいお店で食事とかが好きな男性だとあっという間に金なんかなくなる。
    それなら年収600万くらいで謙虚な性格の男性がいい。

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2022/07/26(火) 22:49:37 

    >>2766
    統計で出てますよー。

    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】
    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】www.p-a.jp

    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!結婚相談所パートナーエージェントへお任せください。

    +9

    -1

  • 2773. 匿名 2022/07/26(火) 22:49:50 

    >>2735
    救急車来て、結局病院で亡くなったと書いてあったわ。かなり前の話だけどね。本当だよ。

    +0

    -0

  • 2774. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:01 

    30代年収400万の中央値より高グレード男性が、
    婚活市場にいるような低グレード女性と結婚するメリットって何かあるのかな

    +3

    -0

  • 2775. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:02 

    >>2764
    言わないだけでみんな心の中で思ってる事よね

    +2

    -2

  • 2776. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:11 

    >>2754
    まあでも東京で子育ては実際罰ゲームなんだと思う
    それを全国で子育てが罰ゲームっていう受け取られ方するから問題なだけであって

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:12 

    >>2655
    子供2人いるし幸せそうで羨ましいですよ
    31歳の正社員だけどブスだからこのまま独身で野垂れ死ぬんだろうなと薄々思ってます

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:12 

    >>1072
    やだ〜
    そんなにハッキリ言っちゃ〜可哀想www
    確かに、ズボンに乗っかる腹してたけども…
    ロン毛の腹出てるニートなオッサンだけども…

    +15

    -1

  • 2779. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:16 

    >>7
    まぁ年収高いに越したことはないよね

    +5

    -0

  • 2780. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:18 

    >>2741
    途中で辞めちゃうからだよ
    大卒でそれなりの企業に入って働き続けたら270万なんてありえない

    +8

    -0

  • 2781. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:34 

    >>2628
    高収入男性は婚活市場では最も需要があるからね。
    選べる立場なら相手も持ってるものが多い人が良いのは必然。

    +5

    -0

  • 2782. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:42 

    >>2752
    どっちにしろやめられないんだったら片方が仕事以外の労働ゼロでストレスと疲労溜めない方が楽じゃない?
    そりゃベストなのは800と800だろうけどね
    まあ当事者じゃないのでわからんが

    +1

    -1

  • 2783. 匿名 2022/07/26(火) 22:51:17 

    >>2765
    子供作らずに夫婦共働きでそこそこの生活していこうっていうなら解るけど年収400万なのに「子供欲しい。共働きなら育てられるはず。仕事と育児を頑張ってほしい。俺もできる限り『手伝う』から」なんて言われても…ね

    +5

    -0

  • 2784. 匿名 2022/07/26(火) 22:51:18 

    >>2758
    リアルウシジマ君も目撃したよ。電話してる時に周囲の人がドン引きする位の大声で
    「今!!病院に!!いるんだけどね!!90歳のお婆ちゃんがね!!!病気で倒れて!!!治療費が掛かるの!!!」
    って言ってる40代くらいのおっちゃんがいて、店員の間でも変なおっちゃんだねって話題になってたんだけど、やっぱり借金してたみたいでチンピラみたいなガラの悪いお兄ちゃん2人に両脇をガッチリホールドされてドナドナされてった事もあった。
    マジであのおっちゃん埋められてたりして。

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2022/07/26(火) 22:51:24 

    >>2774
    30代でたかだか400万しか稼げないのは十分低グレードよ
    中央値越えとかで誤魔化せる収入じゃない

    +2

    -3

  • 2786. 匿名 2022/07/26(火) 22:51:57 

    貧乏だけど、子だくさんで幸せ~ なんていつの時代よ

    今の時代、子供2人が大学院まで行くのも普通なんだから
    低所得の男とは結婚できない

    +1

    -2

  • 2787. 匿名 2022/07/26(火) 22:52:08 

    >>2728
    正社員の平均ではないから。東京の子持ち世帯の年収は平均800万。中央値でも700万以上。世帯平均はこれが現実。

    +2

    -1

  • 2788. 匿名 2022/07/26(火) 22:52:16 

    >>2
    女に稼がせようとする民族は滅亡する

    +1

    -6

  • 2789. 匿名 2022/07/26(火) 22:52:22 

    >>106
    子供いてゴロゴロはうらやましくない

    +13

    -1

  • 2790. 匿名 2022/07/26(火) 22:52:26 

    >>2628
    高収入男性だって一生の伴侶は慎重に探すしそのお眼鏡に合う女性もいるんだよね

    +3

    -0

  • 2791. 匿名 2022/07/26(火) 22:52:43 

    なにげにこういう漫画も子供を持つのが不安になるからやめて欲しい…
    カネのない結婚は不幸になるだけ…「年収400万円」を最低条件にする婚活女性を笑えない理由

    +2

    -0

  • 2792. 匿名 2022/07/26(火) 22:52:46 

    >>2785
    けどさ
    30代婚活女性からしたら十分過ぎるでしょ
    20代なら選べばいいけど

    +3

    -1

  • 2793. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:02 

    >>11
    年収で結婚相手を値踏みする人いるけど結婚後その収入を全て家庭に入れる人ばかりじゃないということは理解して相手のことをよく観察しておいた方がいい。
    ケチじゃないかとか。

    +7

    -0

  • 2794. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:14 

    >>2678
    ネットに旦那嫌いうざいって言ってる人いっぱいいるもんね、見下してる感じの
    そういう態度取ってると最終的には捨てられると思う

    +2

    -0

  • 2795. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:27 

    >>2785
    こういう風に人の質問無視して自分の言いたいことだけ言って男叩きするような女性は誰からも受け入れてもらえないんだろうなぁ

    +4

    -1

  • 2796. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:27 

    >>2780
    きついとか言って辞めちゃうよね。
    正社員の仕事なんてそりゃ大体きついだろ。
    それで男女の賃金差とか言われてもね。

    +2

    -1

  • 2797. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:37 

    >>2717
    ですよね~
    0より100のがずっといい
    ダンナの年収100あげるのより自分で100稼ぐほうが簡単ですよね!

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:48 

    >>2769
    どっちがより悲惨、とかじゃないんだよ
    お金がない状態が悲惨なの
    こっちのほうがまだマシだよね!って思いたいのは解るけどそれはなんの慰めにもならない
    お金がないことに変わりないんだから

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2022/07/26(火) 22:53:50 

    >>2101
    大手ってどこのイメージなの?地場の工務店の方がクオリティ高いとなるとタマホームとかなの?
    まさか積水や旭化成との比較ではないことを願う

    +1

    -2

  • 2800. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:22 

    >>2741
    派手な業界の大企業の事務職でMAX600万くらいもらえるから、事務職の最高峰がそれくらい。総合職ならもっと貰えるけど。

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:38 

    何か勘違いしてる人いるけどお金ってそもそもに無いと話にならないものだからね
    衣食住も維持も稼ぐのも何をするにもまずは金金金なのよ
    お金で手に入らないものはそれが整ってからやっと入ってくる話

    +1

    -0

  • 2802. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:38 

    >>1930
    公立高校教員だけど仕事はあいかわらずブラック。小学校はいろんな児童とその親がいてなおさらだと思う。今娘さんは中学生だとすると卒業した小学校にいい先生がいたんだろうね。まだ視野が狭いと思うから、これから夢はどんどん変わっていくと思う。
    ただこれは公務員全般に言えるけど、妊娠出産育児に関する福利厚生は最強だと思う。産前産後の手当は満額、代替要員探しは管理職の義務、育休は最大3年、戻る席も確保され時短も長期間使える。みんな産育休取るからお互い様な感じだし。
    ただ、教員は教員と結婚することが多いから、覚悟したほうがいい。男性教員はブラック中のブラックだからほとんど家にいない。

    +5

    -0

  • 2803. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:44 

    >>2780
    そんなすぐに辞めるのはなぜ…高卒の私ですら勤続10年なのに…

    +2

    -4

  • 2804. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:49 

    >>2768
    どういう状況でバイト医になるかじゃない?
    専門医あれば、それが使えるバイト医として生きていけるし、戻るのも容易いかもしれないけど、専門医なかったら厳しそう。

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2022/07/26(火) 22:55:14 

    >>2795
    横。婚活絡むトピって可愛げない返信めっちゃ多くなるよね

    +5

    -1

  • 2806. 匿名 2022/07/26(火) 22:55:19 

    >>2628
    収入というか、正職員かは気にするよね。
    結婚後は退職したり、共働きとか色々だけど、
    独身時代は正職員として働いていて、結婚式でも上司や同僚が大勢来てくれてるね。

    +0

    -1

  • 2807. 匿名 2022/07/26(火) 22:55:44 

    >>2637
    なんで急に発狂したのこの人

    +3

    -1

  • 2808. 匿名 2022/07/26(火) 22:56:00 

    >>2678
    しかも長年たまった不満で弁護士を雇って妻側の有責になるように何年も証拠集めするみたい。女性は離婚したら財産半分貰えると考えてるけど、実際は専業主婦なら年金はほとんど貰えない。家も旦那名義なら妻が出てくしかない。

    +1

    -0

  • 2809. 匿名 2022/07/26(火) 22:56:03 

    >>2746
    なら、私達の高校及び大学に差があるのでしょう。

    +0

    -1

  • 2810. 匿名 2022/07/26(火) 22:56:13 

    中央値は参考にならないとか思うのは人それぞれだからいいけど、子持ち世代の〜とかってそれもう相手いるってことだし、中央値の人間ですらレアなのにそれは低グレードと切り捨てたらそもそもターゲットの母数が少ないし、そんなターゲットがあなたなんか相手にするわけないでしょっていう

    +3

    -0

  • 2811. 匿名 2022/07/26(火) 22:56:28 

    >>2795
    実にガルおじ的な叩かれてほしい願望に溢れた返し
    自分が誰からも受け入れてもらえないからって他者もそうであってほしいと思わないでね~

    +0

    -4

  • 2812. 匿名 2022/07/26(火) 22:56:37 

    うちの姉は専業をするために20も上のジジイと結婚したよ。旦那さん50代で子供を2人産んだよ。すごい打算だなーってみてる。笑

    +1

    -0

  • 2813. 匿名 2022/07/26(火) 22:56:50 

    >>2628
    まあその前に己の市場価格を教えたれよwww

    +1

    -0

  • 2814. 匿名 2022/07/26(火) 22:57:05 

    自分の普通の基準をいくらあげたところで、自分が強くなるわけじゃないし幸せのハードル上げてるだけ

    +2

    -0

  • 2815. 匿名 2022/07/26(火) 22:57:30 

    >>1
    非正規雇用がかなり原因だと思う。

    +6

    -1

  • 2816. 匿名 2022/07/26(火) 22:57:46 

    >>17
    ???
    結婚にお金がかかるって言う話だったんだから
    お互いに稼いで
    子供産まなきゃいいじゃん

    +6

    -0

  • 2817. 匿名 2022/07/26(火) 22:57:49 

    >>2791
    婚活している男性はコミュニケーションが苦手で発達障害の傾向がある人が多いから気をつけてね。

    +4

    -3

  • 2818. 匿名 2022/07/26(火) 22:57:57 

    >>2792
    さすがに限度があるわ
    だからこそ非婚化少子化してるんであって

    +0

    -0

  • 2819. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:07 

    旦那年収400万でもちろん共働きだけど、まあそれなりに楽しく暮らしてるよ!
    とはいえ昔からの付き合いだから戦友みたいな感じで乗り切っていけるけど、婚活で知り合うならわざわざその条件の人は選ばないかな…

    +4

    -0

  • 2820. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:12 

    >>2814
    まあね

    +0

    -0

  • 2821. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:26 

    相手の年収が少ないと感じるなら、なぜ自分も頑張ってもっと稼ごうとか思えないんだろ

    +3

    -0

  • 2822. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:30 

    >>1880
    横だけどメガバンや商社

    +5

    -1

  • 2823. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:32 

    >>2808
    結婚してからの財産は半分貰えるよ。家もちゃんと婚姻期間分の資産形成分の半分は貰える。結婚前や遺産は無理だけど。

    +0

    -2

  • 2824. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:34 

    >>2782
    主婦も主婦で大変だと思うよ?
    私は子育ても専業主婦も経験してないからよくわからんけども。
    今夫と共働きが私には合ってるわ
    子供いる人こそ、リスク分散で共働きがいいと思ってたけど子育てしながら共働きってまだまだ現実的じゃないのかな?

    +1

    -1

  • 2825. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:39 

    >>2787
    それって1馬力で?

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2022/07/26(火) 22:58:50 

    >>2812
    もうすぐ介護じゃん!www
    目の前のニンジン(金)だけ見て足元すくわれたねwww

    +2

    -0

  • 2827. 匿名 2022/07/26(火) 22:59:30 

    >>2823
    横だけど、妻有責にして慰謝料相当額を財産分与から差し引くってことじゃないかな?

    +2

    -0

  • 2828. 匿名 2022/07/26(火) 22:59:30 

    >>279
    自分が稼いでかつ仕事が好きだと、結婚はともかく出産がリスキーだと思う。
    悪阻が酷かったり産後体調が戻らなかったりして仕事に差し障る事、極端なケースでは亡くなったりする事を考えるとキャリア女性ほど二の足を踏みそう。
    子供の世話は夫に任せる事が出来ても、出産に纏わるマイナートラブルだけはどうしようもない。

    +7

    -1

  • 2829. 匿名 2022/07/26(火) 22:59:32 

    >>2465
    私は
    うちは〜の価値観で書いてないので
    各家庭の経済事情がありますからね

    +1

    -3

  • 2830. 匿名 2022/07/26(火) 22:59:41 

    >>2797
    それでも働きたくないんだね!
    私働くの楽しいって思える環境にいるから、恵まれてるのかな〜

    +2

    -3

  • 2831. 匿名 2022/07/26(火) 22:59:47 

    >>1602
    わかる。
    やらせてあげなよ。

    +1

    -3

  • 2832. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:04 

    >>2793
    ケチじゃなくても今は旦那管理で生活費渡すスタイル増えてるしね
    割と周りは高収入ほどコレ

    +4

    -2

  • 2833. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:07 

    >>1930
    現役教員だけど、小学校は生徒の学力階層のバラツキや保護者や地域住民の当たり外れ大きいから色々難しいと思う。学級崩壊もザラにあるしね。
    ただ中学校ほどブラックではないからそこは多少安心出来るかも

    +2

    -1

  • 2834. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:24 

    >>165
    結婚してないんだ(笑)

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:27 

    >>2806
    そう。生活環境を見ているのだとおもう
    高収入の男の人は生活環境や家庭環境が同じ様な人を選ぶと思うよ

    +1

    -0

  • 2836. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:39 

    >>2501
    働けない理由があるの?

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:51 

    >>2783
    あなたかなりの善人だね
    私は子なし共働きで女としての幸せ諦めてくださいなんて男願い下げ

    +2

    -2

  • 2838. 匿名 2022/07/26(火) 23:00:59 

    >>2780
    うちだと、既婚女性どころか結婚予定無い独身女性でも転勤や異動嫌がって辞めた人いた。

    +5

    -0

  • 2839. 匿名 2022/07/26(火) 23:01:38 

    >>2780
    男性の年収でも中央値が400万ちょっとの日本なんだから、年収500〜600万もらって産休育休時短勤務も楽々取れるような『それなり』の企業自体がそんなたくさんないのが現実じゃない?

    +13

    -0

  • 2840. 匿名 2022/07/26(火) 23:01:40 

    うちの旦那、高学歴高所得イケメンで年下だけど、私はただの事務員だった。しかも出産で仕事やめて今はパートで全然稼いでない。
    ただ、私の実家は裕福で私の容姿は良い。
    旦那の実家も裕福。
    普通は、自分と相手の年収だけでは釣り合いは取れないよ。

    +0

    -2

  • 2841. 匿名 2022/07/26(火) 23:01:53 

    >>2817
    むしろ既婚未婚問わず完全な健常者って極わずかなんでしょ?大体が何かしらの発達障害に該当してるってネットで見たよ。

    +2

    -0

  • 2842. 匿名 2022/07/26(火) 23:02:01 

    結局自分が相手の稼ぎで楽して幸せになりたいだけで、相手を幸せにしようという気持ちなんかこれっぽっちもないのを見透かされてるんだろうね
    楽して幸せになりたいと思うことは否定しないけど、それを思って実践することが相手に許されるだけの若さとか美しさがあればいいけど、どうせないんでしょ?
    だから一生相手も見つからない

    +3

    -1

  • 2843. 匿名 2022/07/26(火) 23:02:17 

    >>2616
    税理士は大卒でも経済や商業(一般教養でいいから)履修してないと受験資格ないよ

    +1

    -0

  • 2844. 匿名 2022/07/26(火) 23:02:19 

    学生時代からの付き合いで結婚したけど、夫は高収入で私はほぼ何の取り柄もない主婦
    学歴と容姿はそれなりにいい方だと思うけど、婚活市場だと全然ダメだっただろうな~
    結婚って結局運だね

    +3

    -2

  • 2845. 匿名 2022/07/26(火) 23:02:42 

    >>2824
    現実的ではないことはないけど運に大きく左右されるなーとは思うかも

    +1

    -0

  • 2846. 匿名 2022/07/26(火) 23:02:42 

    >>2792
    十分すぎるて…あなた高校生?世間知らずにもホドガあるやろ。。

    +3

    -3

  • 2847. 匿名 2022/07/26(火) 23:03:01 

    うちパワーカップルだけど、そんな余裕ないよ。
    将来不安だし。周りも同じような感じだけど、シッター代とか教育費に消える。

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2022/07/26(火) 23:03:12 

    >>2832
    妻に給料全部渡して旦那は少ないお小遣い制なんてもうほとんどいないでしょ。婚活女性はこれを求めてるけど。

    +7

    -0

  • 2849. 匿名 2022/07/26(火) 23:03:24 

    >>1668
    男女ともに低いから釣り合ってんだからいんだよw外国人きょうみねーし

    +0

    -0

  • 2850. 匿名 2022/07/26(火) 23:03:29 

    >>2799
    超大手の一戸建ては下請けの職人が建てるから、地元の工務店の下請けと同じ人だったりする。大手は独自の建て方があったりするけと、基礎と最初の棟上げから壁を張るくらいまできっちりやってたら家の強度は同じだよ。逆にここまでは何度も確認に行く方がいい。

    +1

    -3

  • 2851. 匿名 2022/07/26(火) 23:03:46 

    >>2817
    そんな相手と結婚を考えてるのが婚活女性だもんね…
    女性にとって婚活は慈善活動に近いのかもね

    +4

    -5

  • 2852. 匿名 2022/07/26(火) 23:03:55 

    >>2848
    そりゃ男性逃げるわ

    +6

    -0

  • 2853. 匿名 2022/07/26(火) 23:04:17 

    >>2828
    自分の体もだけど子どもが障害持ってたりしたら仕事もバリバリやって子育ても楽しんでみたいな理想の生活は難しそう

    +4

    -0

  • 2854. 匿名 2022/07/26(火) 23:04:34 

    >>2842
    甘やかしてくれる相手が見つかったところで、
    何十年も変人養うことに耐えられるほど人間強くないしね
    離婚したら意味無し
    好きで、信頼のおける人と共に成長していくのが一番遠回りな近道

    +4

    -0

  • 2855. 匿名 2022/07/26(火) 23:04:35 

    >>2841
    元相談員です。
    その人の言葉嘘なので信じないでください。男性は正社員で収入がある程度ある人しか相談所に入れないのでしっかしした人しか居ません。
    逆に女性は非正規が多く社交性がない人が多い。暴言メールしてくるのもいつも女性。

    +8

    -4

  • 2856. 匿名 2022/07/26(火) 23:04:39 

    >>2830
    私働きたくないっていってないよ~
    よく読んでよ

    +1

    -0

  • 2857. 匿名 2022/07/26(火) 23:04:55 

    >>2659
    これ言う人って近くに頼れる実親か義親がいる人多いよね。
    子供が熱出しても緊急時でも親に頼めるから会社休まなくても良い人。
    シッター雇う経済力あるなり、子供が熱出す度に会社休んでるメンタル強い人なら尊敬するけど。

    +9

    -2

  • 2858. 匿名 2022/07/26(火) 23:05:01 

    >>2851
    婚活女性の自己評価ってなんでこんなに高いんだろうね
    正直似た者同士でしょ

    +9

    -3

  • 2859. 匿名 2022/07/26(火) 23:05:19 

    >>467
    まぁほら、それぞれの家庭の考え方があるから。
    こういう家の子供と結婚しないよう言い聞かせた方がいいかもよ。
    妻の奨学金返してる旦那さん結構見かけるから。

    +7

    -1

  • 2860. 匿名 2022/07/26(火) 23:05:34 

    >>2844
    学生時代に開いて見つけられるのが一番だよね
    婚活に頼る段階だと学校でも社会に出ても出会いがなかった人しかいないから

    +2

    -0

  • 2861. 匿名 2022/07/26(火) 23:06:00 

    >>74
    根拠がなくてくだらない。

    +3

    -1

  • 2862. 匿名 2022/07/26(火) 23:06:08 

    >>2842
    日本に余裕が無くなって、男女問わずそういう人が増えているね

    +0

    -0

  • 2863. 匿名 2022/07/26(火) 23:06:19 

    >>2858
    似た者同士じゃないです。男性の方がコミュニケーション能力あります。
    もし女性が男性と同じ入会審査なら3割も残らない。それくらいレベルが低いです。 

    +4

    -3

  • 2864. 匿名 2022/07/26(火) 23:07:15 

    >>2809
    ないない笑 高校の医学部行くクラスは医者の子だらけだけど、大学は医学部以外医者の子だらけはないない笑

    +5

    -1

  • 2865. 匿名 2022/07/26(火) 23:07:33 

    >>2760
    そういう人ってそもそも自分もお金無いから不幸なのは旦那のせいじゃないんだけどね

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2022/07/26(火) 23:07:36 

    >>2848
    私も婚活してたけど、家計管理は婚約者に一任したい。
    元カレにこっぴどく振られてから自暴自棄になって貯金なんかせずに散財してきたダメ女だから、家計管理は自信ない…共働きして、自分の支払いやお小遣いを抜いた全額を渡して貯蓄して欲しい。

    +0

    -0

  • 2867. 匿名 2022/07/26(火) 23:07:40 

    >>1880
    >>2822
    年俸制の営業マン
    20半ばで1000万超える人もいる

    +2

    -1

  • 2868. 匿名 2022/07/26(火) 23:07:50 

    私は仕事するの向いてなかったから結婚して今専業主婦さててもらってるの本当に夫に感謝してる。
    仕事してる時はプライベートにも仕事のイライラ持ち込んで割と常にイライラしてた。
    低収入のパートだったからお金や将来の不安も常にあった。
    今は仕事のストレスはないからイライラすることも減って、精神的にも楽になった。
    お金は精神的な意味でも大事だと思った。

    +4

    -5

  • 2869. 匿名 2022/07/26(火) 23:08:01 

    >>2485
    まぁ基本、人生の仕事での目標とかなく、ただ楽をしたいだけの人が多いからね。

    +2

    -0

  • 2870. 匿名 2022/07/26(火) 23:08:05 

    >>2855
    わかる気がする。男への文句ばかりだけど、婚活女もかなり問題ありだよね。普通に暮らしてたら男なんかすぐに寄ってくる。

    +7

    -1

  • 2871. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:11 

    >>2856
    2501のことでしょ?わかってるよ!

    +1

    -0

  • 2872. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:19 

    >>2855
    暴言メールが気になるw

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:20 

    >>1880
    大手食品メーカー、課長のとき1200万
    部長で1500万になった

    +0

    -2

  • 2874. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:26 

    >>2870
    婚活女性って恋愛経験ない人が多い。キスや手握っただけで恋愛経験アリって堂々と言ったり

    +5

    -2

  • 2875. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:40 

    >>2754
    これお金ないから産まない、で止まらずに産めない社会は問題だってみんなが強く思わないと変わらない気がする
    中流の人さえお金ないから産めないって言うなら終わってる

    +5

    -0

  • 2876. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:50 

    >>2825
    世帯と書いてある

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2022/07/26(火) 23:09:51 

    働いてる以上年収って社会からの評価みたいな一面あるからね
    低収入だけどスペック高いですなんて人見たことない
    できる人って相応に年収も高いのよ

    +5

    -0

  • 2878. 匿名 2022/07/26(火) 23:10:13 

    >>24
    だね。テレビのコメンテーターとかってそんな感じの人多そうだけど、耳目を集めるようなこと色々言ってても、でもあなたにとっては対岸の火事なんでしょ?って思う。

    +6

    -0

  • 2879. 匿名 2022/07/26(火) 23:10:51 

    >>2855
    私も非正規で結婚相談所で活動してたけど、カウンセラーさんには感謝しかないよ。
    担当のカウンセラーさんに気持ちの相談をして今の婚約者に告白も出来たし、担当のカウンセラーさんがいたから今の幸せがあると思ってる。
    ちなみに、カウンセラーさんにどうしてもお礼がしたくてちょっとしたプレゼントを送りたいって思ってるんだけど、そういうのって送っても大丈夫?

    +0

    -0

  • 2880. 匿名 2022/07/26(火) 23:10:52 

    >>2871
    そっか!申し訳ない🙏

    +2

    -0

  • 2881. 匿名 2022/07/26(火) 23:10:59 

    >>24
    地域柄や働いてる会社、出身校である程度周りに居る人のレベルって同じになってこない?
    類は友を呼ぶパターン。だから少数派でも近くに沢山いたり、全然居なかったりするんだよ。
    私地元にはパワーカップル全然いないけど、今住んでる所はパワーカップルだらけだよ。

    +10

    -0

  • 2882. 匿名 2022/07/26(火) 23:11:19 

    >>2817
    コミュニケーション苦手な男の人でも、割とコアな話した時に面白い一言ボソッと喋る人とか私は好き!笑
    そういう人と出会えたらなー。

    +4

    -0

  • 2883. 匿名 2022/07/26(火) 23:11:25 

    >>2734
    うーん、その全文で見ると、努力が云々じゃなくて
    単に肩書を見てるだけになっちゃうのでアレ(努力云々はただの結果論の屁理屈で本当は大した意味が無くなってる)だけど、
    まあ、実際社会上、「肩書」は大変有用で影響力がございますからね

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2022/07/26(火) 23:11:30 

    >>2839
    だからそれを手に入れてりや事自体が「特権階級」なんじゃない?

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2022/07/26(火) 23:11:41 

    >>481
    えぇ…
    なんて底辺の世界…
    プラスが大量てことは、世の中こんなもんなんだ。。自分と夫の学歴や経済力と、こうなるまで支援してくれた両親に感謝しよう。

    +1

    -11

  • 2886. 匿名 2022/07/26(火) 23:11:51 

    高望みし過ぎて結婚詐欺師に引っ掛かりそう

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:00 

    >>2874
    大正時代みたいだね(笑)

    異性とのコミュニケーションが下手な男女がくっついても疲れるだけでしょ。婚活って間違ってるよ。

    +3

    -0

  • 2888. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:04 

    >>2868
    私も労働向いてなくてストレスはんぱなかった
    超マッタリな公務員だったのに…w
    専業で気持ちに余裕もって子育てできてて本当にありがたいなあと思う
    資産運用だけはよろしくと言われてるので勉強してる

    +2

    -7

  • 2889. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:10 

    >>2859
    こういう背景があるのに義実家から嫌味言われた!嫌われてる!みたいな人居るんだろうなぁ
    自分の学費も払わない&それ知って平気な顔してる親なら嫌味ぐらいいわれるよ

    +7

    -0

  • 2890. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:14 

    >>2827
    専業主婦から慰謝料なんて300万取れたら凄腕弁護士だよ。

    +1

    -0

  • 2891. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:22 

    >>2879
    大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:27 

    女性に年収400万稼いで養って欲しい〜
    って希望する男性がいたら女性はめちゃくちゃに叩くよね
    逆になると当然の要求でしょとかこれでも低グレとか妥協してるとか言われてるけど

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:33 

    >>2
    400万円じゃ暮らせないんだから、共働きが前提の最低条件でしょうに

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:54 

    >>1558
    うん、イギリス
    知り合いの日本人の奥さん側が働いてイギリス旦那無職。だだこねるレベル越えててキレる、あばれる、役立たず、ただ邪魔なだけといってた。

    +6

    -0

  • 2895. 匿名 2022/07/26(火) 23:12:54 

    >>559
    よその家庭のことにごちゃごちゃいうのがガルちゃんでは。
    余計なお世話なコメント除いたら、ガルのトピなんか8割以上なくなるよw

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2022/07/26(火) 23:13:07 

    >>2886
    国際ロマンス詐欺か

    +1

    -0

  • 2897. 匿名 2022/07/26(火) 23:13:07 

    だから男は見栄っ張りになる。
    自称の年収は見栄だからな

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2022/07/26(火) 23:13:13 

    >>1036
    ひえっ。。かわいそう。
    400万なんて夫の夏のボーナスくらいやわ。この人と結婚してよかった~

    +0

    -8

  • 2899. 匿名 2022/07/26(火) 23:13:38 

    >>2832
    どっちかが管理する時は旦那に限らず管理や投資が得意な方がするだけじゃない?
    それより共働きでそれぞれが自分の給料管理する夫婦が増えてるのかと思った。最近のガルちゃん見ただけの印象だけど。

    +4

    -0

  • 2900. 匿名 2022/07/26(火) 23:13:45 

    >>2817
    婚活やったことないけどそんなに男性のレベル低いの?

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:07 

    年収400万で子供いる人の家計見たいわ
    貯金とか本当にできてるのか気になる

    +1

    -1

  • 2902. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:10 

    >>762
    逆にいえば子供いないパワーカップルで続いてるところはかなり夫婦仲が良好ってことでは?

    +14

    -0

  • 2903. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:10 

    >>2887
    見栄で言ってるんだよ。女性で恋愛経験ないとバカにされるから。自分は普通に恋愛経験があるから普通の男性がふさわしいって自己暗示かけてる。 

    +4

    -2

  • 2904. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:16 

    >>2890
    後は共有財産使い込みの相殺とかでも別途行けるかな

    +3

    -0

  • 2905. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:35 

    >>18
    このコロナ禍で3人目とか産める人は余程旦那の稼ぎが良いのか計画性がないだけなのか。後者なら子供の将来が可哀想でならない

    +7

    -1

  • 2906. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:46 

    >>83
    >稼いでる男女ほど激務になりがちだから婚活やれる余裕無い

    真理

    +5

    -0

  • 2907. 匿名 2022/07/26(火) 23:15:15 

    >>2900
    それ嘘だから信じなくていいよ。男性の方が社交性高いので。
    そもそもコミュニケーション能力が低い男性ばかりなら婚活は女性余りになってません。

    +4

    -0

  • 2908. 匿名 2022/07/26(火) 23:15:51 

    >>559
    ガルで自分語りしたら潰されるんだわ。
    キジも鳴かない方がいい

    +1

    -1

  • 2909. 匿名 2022/07/26(火) 23:15:51 

    >>2891
    ありがとう!
    じゃあ、無事に入籍が済んだら担当してくれたカウンセラーさんに感謝の手紙と一緒にプレゼントを送るね。
    喜んでくれたら良いな。カウンセラーさんへのプレゼント選びも楽しみ。

    +1

    -0

  • 2910. 匿名 2022/07/26(火) 23:15:56 

    >>2832
    うちもそうだ、夫は高収入で貯金の鬼
    わたしはあるだけ遣ってしまうから細々食費だけ渡される

    +1

    -0

  • 2911. 匿名 2022/07/26(火) 23:16:08 

    全員とは言わないけど、婚活に来てる人は恋愛結婚できなかった人たち。
    敗者復活戦会場だからなあ。

    +2

    -1

  • 2912. 匿名 2022/07/26(火) 23:16:40 

    >>2900
    私が会った人は専門知識を分かりやすく話してくれてめちゃくちゃ面白いよ!

    +1

    -0

  • 2913. 匿名 2022/07/26(火) 23:16:48 

    >>2900
    婚活はともかくひどい男は本当にひどいよ
    なんでこんなのが今まで生きてこれたのかってのが時々いるしそういう人が将来無敵の人になって凶悪犯罪起こしたりする

    +2

    -0

  • 2914. 匿名 2022/07/26(火) 23:16:53 

    >>2171
    マイナスの方が多いけど私もそう思う。
    論点がズレてるよね??

    +4

    -2

  • 2915. 匿名 2022/07/26(火) 23:16:56 

    >>674
    ストレス溜めてでも頑張って稼いで学費(だけじゃなくそれに付随する費用)貯めてくれてると有り難い。


    奨学金借りて卒業した元大学生より

    +2

    -1

  • 2916. 匿名 2022/07/26(火) 23:17:13 

    >>2817
    女もそうでない?

    +0

    -0

  • 2917. 匿名 2022/07/26(火) 23:17:28 

    >>2911
    高収入でも性格に難ありとか容姿が…とかね

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2022/07/26(火) 23:17:46 

    >>2885
    今は正社員の平均が400~500万の世界(若いともっと低い)だから、
    これを見てびっくりする世界で生きてきたのなら、
    貴方は自分の能力や努力じゃなくて本当にただただラッキーで今の位置にいる可能性がかなり高いよ

    +10

    -2

  • 2919. 匿名 2022/07/26(火) 23:17:49 

    >>2883
    そりゃ、学歴が全てではないけど
    就活とかで学歴フィルターかける時は
    手っ取り早いからだろうし
    なんでも一人一人ジャッジするのが大変な時はそうなるよね...

    そんな私の夫はFランだけど高校大学私立、兄弟共に奨学金なし、お母さん専業主婦、持ち家あり
    の時点でFランがどうでも良くなるくらい実家がちゃんとしてることに魅力感じたわ

    +1

    -0

  • 2920. 匿名 2022/07/26(火) 23:18:09 

    >>1880
    マスコミ

    +0

    -0

  • 2921. 匿名 2022/07/26(火) 23:18:10 

    ・キスしたことあります
    ・体の関係もあります
    ・デートは月に1回程度です
    ・相手は高スペック男性です
    ・私は普通に恋愛経験あります

    これが婚活女性のデフォです。詳しく聞いたら男性からの告白は大抵なくて、高スぺと言ってるがその証明もない。   

    +2

    -0

  • 2922. 匿名 2022/07/26(火) 23:18:43 

    >>2688
    みんながやってるから〜っていう生活したければ稼ぎよくなきゃいけないのは当然じゃない?それは国の範疇じゃない。
    女子大生が、デパコスだって必要だし服もプチプラばっかってわけにはいかない。お金ないんだから生理用品くださいって言ってるのと変わらんよ

    +2

    -1

  • 2923. 匿名 2022/07/26(火) 23:18:45 

    >>2859
    結婚相手に返済して貰うつもりで奨学金借りる女子もいるらしいからね。親もそれを織り込み済みだったりする。

    +5

    -0

  • 2924. 匿名 2022/07/26(火) 23:18:46 

    >>2911
    敗者って、そんなに自然恋愛かどうかって重要?
    婚活での結婚だって、好きだって感情がなければ結婚まで進まないよ。

    +3

    -2

  • 2925. 匿名 2022/07/26(火) 23:18:56 

    >>2915
    それは自分の子にやったげてw
    他人に頼む事じゃない

    +1

    -2

  • 2926. 匿名 2022/07/26(火) 23:19:10 

    年収400万を求めてくる婚活女性ってだけで敬遠されてそう
    現実がわかってて年収250万の30代男性とか希望してる婚活女性は人気ありそう

    +2

    -1

  • 2927. 匿名 2022/07/26(火) 23:19:48 

    >>2916
    芸人見てても思うけど女の方が話はつまらないと思う
    何というかボケとツッコミの瞬発力が全然違う気がする

    +3

    -1

  • 2928. 匿名 2022/07/26(火) 23:20:03 

    >>2920
    うちもマスコミだ
    斜陽産業ではあるけどまだまだあるところはあるもんね

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2022/07/26(火) 23:20:25 

    >>2520

    そうはいっても時短の男性はほぼいない。
    男性が妊娠出産するか選択子なしでない限り物理的に平等でないし、そもそも社会も男性が時短勤務しやすい体制がない。
    中小企業なんてそんな余裕ないからね。

    +7

    -0

  • 2930. 匿名 2022/07/26(火) 23:20:35 

    >>2923
    奨学金どころか中卒で車の免許を義親に取らせて貰って車買ってもらってた女いたわ。

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2022/07/26(火) 23:20:45 

    >>2502
    ただ自慢したいだけで草

    +7

    -0

  • 2932. 匿名 2022/07/26(火) 23:20:51 

    >>2
    最初から、その考えだと、男側が甘える結婚になりがち。国家資格で稼げる母や、看護師の親戚が言ってた。

    +4

    -3

  • 2933. 匿名 2022/07/26(火) 23:21:02 

    >>2921
    近距離で月1は少ないけど、遠距離なら嫌でもデートは月1になってまう…

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2022/07/26(火) 23:21:09 

    >>2926
    婚活市場で年収250万の30代男に人気あった所でねぇ…
    この先不幸になるの見え切ってる結婚なんて何の必要性があるのか理解できない

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2022/07/26(火) 23:21:49 

    >>2701
    可愛い赤ちゃんが授かれるといいね。
    あ、結婚もまだだったね。

    +5

    -6

  • 2936. 匿名 2022/07/26(火) 23:22:22 

    >>2934
    言葉が足りてなかったね
    後者の女性は年収400万以上の男性からの人気ありそう

    +0

    -1

  • 2937. 匿名 2022/07/26(火) 23:22:33 

    >>33
    あなたは収入はおいくら?

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2022/07/26(火) 23:22:38 

    >>2926
    年収400万希望でも1年以内に成婚できるよ

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2022/07/26(火) 23:22:49 

    >>2707
    シンママもなんだかんだ楽しそうだしね

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2022/07/26(火) 23:22:51 

    婚活ってメンタルやられそう
    早めに相手は見つけておくべきだね

    +3

    -0

  • 2941. 匿名 2022/07/26(火) 23:23:15 

    >>1
    お金お金言うけど、それだけじゃないと思う。
    本当にお金があったら、男女ともに結婚したいと思うの?
    昔よりも自分のやりたいことを優先できる時代だし、お一人様でも変人扱いとかされないし、昔よりも娯楽が多いし、ネットで人とすぐに繋がれるし。結婚しなくても充実してるからじゃないかな。

    +7

    -0

  • 2942. 匿名 2022/07/26(火) 23:23:17 

    >>2540
    逆に年収700万で、ずーっと欲しかったアクセサリー買ってもらうなら、みんなどのくらいの価格の買うの?
    私ならずっと欲しくてレベルだったら、
    一生物として買ってもらうから別に50万で借金する訳でも、破産する訳でもないし、夫がいいと言っているならそれでいいと思って買ってもらう。

    +4

    -3

  • 2943. 匿名 2022/07/26(火) 23:23:19 

    >>2923
    余ったら詰むじゃんw

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2022/07/26(火) 23:23:58 

    >>2939
    子供の身になれや…

    +3

    -0

  • 2945. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:10 

    今の目標のまま頑張れば超低確率で95点の男が捕まえられるかもしれない
    ちょっと妥協すれば中確率で70点の男が捕まえられそう
    もうちょっと身の程を知れば高確率で50点の男が選べそう

    でも女性はなぜか今の目標のまま頑張り続け、そのうち70点、50点の男からも見向きもされなくなり、0点のまま人生を終えちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 2946. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:22 

    >>2572
    妊娠出産で奥さんが専業になる→自分の稼ぎを全部握られて小遣いが減った旦那が嫌になって離婚の流れならわりと聞く。

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:42 

    >>31
    だからその600万の男が何人いるんだって話

    +31

    -0

  • 2948. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:49 

    >>2940
    時間と金とメンタルすり減らしてまで妥協に妥協を重ねた男と結婚するくらいなら一生独身の人生の方がいくらかましだろうにね
    人間ああはなりたくない

    +4

    -0

  • 2949. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:58 

    >>2857
    横だけどうちは親遠方だけど共働きでやってるよ
    熱出したもしょっちゅうだし、コロナで保育園休園とかあるけど夫婦でテレワーク使いながらうまくやっていくしかないよね…
    っていうとだいたい「それはテレワークできるんだから話が別」とか言われるけど、子供産まれてから働き方変えて夫婦だけで頑張ってる人もいっぱいいるのよ…

    +3

    -2

  • 2950. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:59 

    >>2898
    イマジナリーだんな?

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2022/07/26(火) 23:25:25 

    >>2942

    それならジュエリートピで50万越えのジュエリーを披露してる人は全員年収1000万越えなんだろうね。てゆーか、子供や旦那に迷惑がかからないなら好きなジュエリーを買ってもらったって良いじゃんね。

    +5

    -2

  • 2952. 匿名 2022/07/26(火) 23:25:43 

    >>2943
    そうならないように、大学生活4年のうちに婚活に励むんじゃない?有望な先輩や同級生を青田刈りするんでしょ。

    +1

    -1

  • 2953. 匿名 2022/07/26(火) 23:25:49 

    >>2858
    求めるものだけ大きくて、自分はそれ相応の何を差し出せるんだろう、、、、って思ふ

    +3

    -1

  • 2954. 匿名 2022/07/26(火) 23:26:25 

    >>1880
    製薬

    +0

    -0

  • 2955. 匿名 2022/07/26(火) 23:26:30 

    >>121
    日本にいる美元(みおん)女が真っ先にツバつけてるよ

    +3

    -0

  • 2956. 匿名 2022/07/26(火) 23:27:10 

    >>2235
    そこに生まれたら地獄だから一回経験してみるといいよ。
    底辺&底辺ってなにか理由があるよ。

    +3

    -2

  • 2957. 匿名 2022/07/26(火) 23:27:32 

    >>2945
    何故か知らないけど自分は95点狙えると思ってる女性多いよね
    95点なら他の女性も参戦する人気男性だから激しい競争になるんだけど婚活やってる人は特に悠長なイメージ

    +8

    -0

  • 2958. 匿名 2022/07/26(火) 23:27:42 

    >>2952
    偏差値いい大学しかあかんやん。

    +5

    -0

  • 2959. 匿名 2022/07/26(火) 23:28:18 

    女性特有の思考なんじゃない?
    自分だけはなんとかなるって思考

    男性はそういうの少ないから、本当は婚活市場で需要あるようなレベルの人でも諦めて一人で生きることを選んでるイメージ

    +8

    -1

  • 2960. 匿名 2022/07/26(火) 23:28:55 

    ここ読んだら男が婚活に来なくなる理由がよく分かる

    +10

    -0

  • 2961. 匿名 2022/07/26(火) 23:29:28 

    >>101
    そんなことない男も多いよ
    私モテる
    士業だから稼いでると思われてるんだと思う
    結婚したそうな男が寄ってくるもの
    士業でなかったらモテない自信ある

    +5

    -0

  • 2962. 匿名 2022/07/26(火) 23:29:35 

    >>2949
    出産で退職した後、無理ない範囲で働けるとこに再就職しました
    うちは両親も働いてるから(会社経営)頼らず夫婦だけでやってる
    保育園の他の保護者も親に頼ってる人は1割いるかどうかって感じ
    別に親に頼らなくたってやっていけますよね

    +0

    -2

  • 2963. 匿名 2022/07/26(火) 23:29:40 

    >>7
    うちの主人は自営業で結婚当初の年収300万以下(もちろん生活苦でした。)だったけど、結婚して10年かかったものの今や年収4倍以上になったよ!
    下積み期間長かったけど今となっては生活にも余裕が生まれて夫婦仲も円満です。
    結婚時の年収で全てを判断するのでなく、ある程度先を見越して考えるのも必要かなと思います。

    +19

    -2

  • 2964. 匿名 2022/07/26(火) 23:30:25 

    >>2677
    >>2651

    返信ありがとう。不安に思うところもあったけど勇気出ました。

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2022/07/26(火) 23:31:09 

    元相談員です 指摘があったので覚えてる限りの暴言メールの件について

    男性「相手の遅刻を指摘したら怒ってしまいました。店を予約していて時間もないのでなるべく急いでほしいと何度も連絡したのですが怒らせてしまったそうです。この場合どうやってフォローしたらよいのでしょうか?」
    これが男性のメール

    女性「遅刻をしてしまったが男性が何度も何度も連絡してきて本当非常識でした。遅刻をした私が悪いのは事実ですがそこまで連絡する必要ありますか?こんな器の小さい男性は嫌です。こんな男性しかいないならもうお見合いしたくありません!相談所にはこういう男性しか居ないのですか?高いお金払ってるのだからそれに見合ったサポートと男性を紹介してください。」

    だいたいこんな感じ。自分も悪いけど男性も悪いよねって。最後には男性のダメ出し。お前しか悪いとこないわ!


    ちなみにラインを含むメール1つを取っても、男性は必ず最初に自分の名前を書いてるのに、女性は自分の名前を書いてる人をみたことない。

    +5

    -0

  • 2966. 匿名 2022/07/26(火) 23:31:29 

    でも高収入男性は選べる立場だからわざわざ条件悪い女性を選ばないのが現実
    持たざる男が若くて可愛い女性じゃなきゃ結婚のメリットない!っていっても
    じゃあ一生1人でいてくださいってなるだけだし
    結婚したいなら自分の需要を知るのは必要だと思う

    +4

    -0

  • 2967. 匿名 2022/07/26(火) 23:31:37 

    年収400万以上の女性を選べる側の人が、自分なその価値もないくせに不相応に年収400万以上の男を狙ってる婚活女性に行くわけないよね
    結婚生活もうまくいかないの目に見えてるし

    +5

    -0

  • 2968. 匿名 2022/07/26(火) 23:31:46 

    >>2959
    良くも悪くも女性って客観的な判断下さないタイプや妙に前向きな人多いなと思う
    逆に男性は論理追及して頭でっかちになったり妙に悲観的になりがちな気がする

    +4

    -1

  • 2969. 匿名 2022/07/26(火) 23:32:21 

    >>2958
    インカレだよ、写真は東大アメフト部
    マネージャーの方が多い
    医大とかもそうだけど、性処理と身の回りの世話をする女の子が周辺の大学から何人も付く
    その中で東大男に気に入られたら晴れて彼女候補1号とか2号に入れる
    カネのない結婚は不幸になるだけ…「年収400万円」を最低条件にする婚活女性を笑えない理由

    +10

    -2

  • 2970. 匿名 2022/07/26(火) 23:33:08 

    >>2965
    え!?ちょっと待って!!
    婚活総合トピに遅刻しまくったりドタキャンしたり男性にダメ出ししまくってIBJ出禁になった婚活女子いたけど、まさかその担当だった人?

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2022/07/26(火) 23:33:27 

    >>2942
    そもそも結婚出産後もアクセサリーに興味があるくらい女子力高いのが羨ましい。

    +6

    -0

  • 2972. 匿名 2022/07/26(火) 23:33:40 

    >>2962
    それを人は「恵まれた環境」という

    +2

    -0

  • 2973. 匿名 2022/07/26(火) 23:34:02 

    >>2966
    そりゃ男も同じこと思ってるだろうしね
    婚活に参加してる時点でスペックは大体お察しだろうし
    そんな人が強気一辺倒でハイスペ男を求めてるんだからさ、鼻で笑ってるよ

    +2

    -0

  • 2974. 匿名 2022/07/26(火) 23:34:45 

    そもそもまともな男性が婚活市場に出てくるかな?
    婚活女性ってだけでぶっちゃけまともな男性目線だとどんぐりの背比べでみんな対象外だと思う
    誰からも選ばれなかったくせに相手に注文つけるような女性ばっかりなわけだし

    +4

    -1

  • 2975. 匿名 2022/07/26(火) 23:34:47 

    >>3
    愛情は冷めるものだしね。
    40代以上はさすがシビア。

    +6

    -0

  • 2976. 匿名 2022/07/26(火) 23:34:57 

    婚活を追ったドキュメントとか男も女も変な人ばっかりだよね
    あえてそういう人選んでるの?

    +5

    -0

  • 2977. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:16 

    >>2970
    元相談員です
    違いますよ。自分の比を認めない(認めても男性も悪いよねってスタンス)婚活女性ってめちゃくちゃ多いですから。

    電話対応、メール対応1つを取っても男性との社会経験の差がありすぎる。女性のレベルが低すぎるんですよ。

    +4

    -0

  • 2978. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:24 

    >>2969
    きもちわる!!!!
    ナマズ夫婦やん

    +4

    -0

  • 2979. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:31 

    >>2885
    一言多いって言われません?

    +7

    -0

  • 2980. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:42 

    >>2963
    あなたが20そこそこで結婚したならまだしも
    30前に婚活したら年収300万以下なんて結婚する気さらさら湧かないだろうよ
    親も結婚させない

    +6

    -0

  • 2981. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:46 

    >>2969
    性処理とかって、女性軽視ー。
    風の民と変わらんじゃん。

    +5

    -0

  • 2982. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:50 

    >>2957
    95点狙える人は微笑みかけたら半分以上の男性から好かれて婚活せず早めに結婚してるかんじが、、

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2022/07/26(火) 23:36:38 

    >>2974
    どんな人がまとも?
    恋愛市場にも婚活市場にも変な人は一定数いると思うけど。
    例えば、深夜のドンキに屯してるタイプのカップルはまとも?

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2022/07/26(火) 23:36:42 

    >>2969
    マネージャーの方が人数多いwでも彼女になれたとしても、彼氏が医者になったら高確率で捨てられると思う。

    +16

    -0

  • 2985. 匿名 2022/07/26(火) 23:37:17 

    自然恋愛できずに今まできたような人間のくせに相手に注文つけるなよ
    男性も女性もどっちも
    そんな立場もなければ価値もないだろ

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2022/07/26(火) 23:37:39 

    元相談員さん、よほど婚活女性に嫌な思い出があるんだねw
    ちょっとだけ婚活経験してみたかったなあ

    +4

    -0

  • 2987. 匿名 2022/07/26(火) 23:37:41 

    >>2977
    あ、違う人か。あの人と同じレベルの人がいると思うとちょっとゾッとした…

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2022/07/26(火) 23:37:48 

    >>607
    ホントだ笑

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2022/07/26(火) 23:37:59 

    >>2969
    わざわざライバルが多そうなアメフトより、卓球部とかを狙った方がいいのでは?

    +9

    -0

  • 2990. 匿名 2022/07/26(火) 23:38:15 

    >>2983
    定職に就いてて年収も中央値はあって、変な趣味とかもなくて見た目も良くはないけど際立って悪くはない
    くらいの人じゃない?

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2022/07/26(火) 23:38:19 

    >>2981
    この女子マネたちは、それを承知で入って来てるんだと思うよ。スペックに目が眩んでるんだろうね。

    +5

    -0

  • 2992. 匿名 2022/07/26(火) 23:38:20 

    >>2986
    私は婚活して良かったよ。変な人もいたけど、今じゃ良い思い出w

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2022/07/26(火) 23:38:42 

    >>2986
    婚活女性が原因で辞めたので。

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2022/07/26(火) 23:38:56 

    >>2990
    そのくらいなら婚活市場にも普通にいるよ。

    +0

    -0

  • 2995. 匿名 2022/07/26(火) 23:38:58 

    自分と同じぐらいがいいです
    男性も自分より高収入は嫌じゃないんだろうか?

    +0

    -0

  • 2996. 匿名 2022/07/26(火) 23:39:11 

    >>2976
    タカビー女性:「年収400万、びっくりしちゃって…」

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2022/07/26(火) 23:39:27 

    >>2994
    その普通の人たちに選んでもらえない女性はじゃあ普通じゃないんだね

    +3

    -0

  • 2998. 匿名 2022/07/26(火) 23:39:28 

    >>2959

    男性の方がポジティブ脳だよ
    女性の方がネガティブで慎重だと思う

    +3

    -1

  • 2999. 匿名 2022/07/26(火) 23:39:47 

    >>2949
    テレワークできる会社いいなぁ。
    今のご時世、すぐに学級閉鎖とか休校になるから理想の働き方だと思う。

    +2

    -0

  • 3000. 匿名 2022/07/26(火) 23:40:24 

    >>1
    生きづらい世の中だよね。
    最近の女性に求められているのは多すぎる。
    30代だけど、最初目指してたのは新卒で入社した会社で3年くらい働き結婚もしくは妊娠で退職。その後専業主婦。
    しかし今は有名大学卒業後就職して、妊娠する前に管理職へ昇格、その後産育休、仕事復帰して共働きで育児仕事両立。
    自分自身が高学歴でキャリアもあり、なおかつ結婚出産もできるようにならないといけない。

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。