ガールズちゃんねる

ペットがいることで精神安定してる人

252コメント2022/08/17(水) 23:13

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 23:43:04 

    私はアラサー一人暮らしで猫を飼っています。
    子供の頃家庭環境が悪く、家族との縁は今でも薄いです。ずっと寂しさがあったのか恋人に依存してしまったり、彼氏がいない時はセフレを作ったりしていました。
    数年前友人の家の近くで生まれた子猫を2匹もらい、たまたまかもしれませんがそこから人生が大きく好転したように思います。
    人に依存しなくなり精神が安定して仕事も順調です。おそらくここ数年知り合った人と昔の友人では私への印象はかなり違うのではないかと思います。
    でも、ふとこの猫達が亡くなった時自分はどうなってしまうんだろうと考えるととても怖いです。考えたくもありませんがその時は必ずくるので、定期的に考えて泣いてしまいます。
    同じようにペットが心の支えになっている方、どういう気持ちで日々過ごしていますか。
    ペットがいることで精神安定してる人

    +693

    -7

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 23:44:13 

    癒されるよね〜

    +512

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 23:44:26 

    友達夫婦は、犬を飼い始めて喧嘩が減ったと話していました。

    +381

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 23:44:36 

    ペットがいることで精神安定してる人

    +344

    -14

  • 5. 匿名 2022/07/25(月) 23:44:40 

    今日もペットショップで水をベロベロベロしてる犬見て癒やされてきました。

    +195

    -15

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:00 

    依存体質は行き過ぎるとやっべーぞ

    +78

    -30

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:01 

    >>1
    10歳の愛猫だけが生き甲斐です。
    リアルに後追いしてしまわないか不安です。

    +381

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:04 

    >>1
    >ふとこの猫達が亡くなった時自分はどうなってしまうんだろうと考えるととても怖いです。
    また猫を飼えばいいのでは?
    はじめは「あの子たちじゃないと」と思うかもしれないけど、また次の猫もあなたを癒してくれると思う

    +297

    -48

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:13 

    ペットじゃなくて共生だけど、アシダカ
    Gの天敵だし心強い 精神が安定します

    +50

    -11

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:13 

    ハイ
    今もナデナデしてる
    ありがとう😊

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:22 

    独身一人暮らしでペット飼ってる人って、旅行とかお泊りとか行かないのかな

    +115

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:23 

    >>1
    いいなー。可愛いし癒されるし羨ましい。

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:29 

    犬猫好きだけどやっぱ男で癒やされたい…

    +8

    -48

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:45 

    愛猫と一緒に寝ないと落ち着かなくなってきました。

    +114

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:58 

    18才の猫がいるけど、1日でも長く一緒に居たい

    +295

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 23:46:04 

    ペットがいることで精神安定してる人

    +295

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 23:46:28 

    >>1
    ふとあなたが居なくなった時の猫の事も考えなよ?

    +97

    -12

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 23:46:30 

    毛との闘い。
    顔もコロコロしてます。
    でも大好き🐈‍⬛

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 23:46:41 

    ペットがいることで精神安定してる人

    +270

    -7

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 23:47:15 

    >>1
    昔学校の3階の教室の窓から教師が猫投げたニュースあったね

    +1

    -31

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 23:48:23 

    >>1
    いや対象が人間じゃなくなっただけで猫に依存してるやん

    +83

    -35

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 23:48:25 

    >>6
    私が友達に「寂しいから犬を飼いたい」って話したら、「寂しくて飼い始めると共依存になりやすいから、寂しいっていう精神状態で飼わない方が良いよ」って言われた。

    +155

    -9

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 23:48:28 

    羨ましい。猫大好きだから飼いたいけど
    お別れとか私にお世話ができるのか
    不安が勝ってしまって踏み切れない😢

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 23:49:13 

    >>6
    ヤバくても一緒にいられる間にもふもふにどっぷり浸からないでどうするの!
    溺れる覚悟がなきゃ!

    +127

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 23:50:16 

    >>1
    精神が安定してくれば男性との付き合いもイイ感じに変化してくるかも。

    +106

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 23:50:19 

    >>1
    腸内細菌が人間の心を支配してるようにペットにも人は心を支配されてると思う
    だから腸活同様ペットに支配されるのもいいことなのかもしれないね

    +80

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 23:50:24 

    >>4
    なんか、オモチャみたいな扱いで嫌だな

    +111

    -5

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 23:50:59 

    外国でホームレス男性が猫だか犬だか保護して自分の人生取り戻してく実話なかったっけ?
    動物って不思議なチカラ持ってると思う
    もちろん愛情持ってケアして接しないとダメだけどね

    +189

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 23:51:30 

    >>1
    次の猫ちゃんを迎えたとしたら
    なんか違うとか言い出しかねないので逆にもう今後飼わない方が良さそ

    +7

    -21

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 23:51:56 

    単に依存先が変わっただけじゃ。猫より大切な人が出来た時が心配なのは私だけかしら、、、

    +13

    -19

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 23:52:13 

    一人暮らしのペット飼いって結婚へのリスクが増えると思うんだよね。彼との話し合いよね。

    +1

    -21

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 23:52:37 

    >>1
    生きているうちは、亡くなった事を考えない方がいいよ。今、元気なのだから。

    +182

    -5

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 23:52:50 

    >>1猫居なくなったらまたセックスするだけの男探し回るんでしょ?私も家庭環境悪くて後向きな時間を長く過ごしてしまったけど男で解消しようと思ったことは一度もないわ

    +6

    -36

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:07 

    猫2匹のご飯代と病院代のために働いている
    癒しもあるが責任もあるよね

    +189

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:09 

    >>8
    マイナスついてるけど、不幸なネコのためになるからいいと思う
    人間は猫の役に立てばよい
    ついでに癒される

    +235

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 23:55:13 

    >>21
    そうだけど猫ちゃんがしあわせならwinwin

    +155

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 23:56:01 

    >>4
    左の子、最近亡くなっちゃったんだよね・・・可愛かったのになぁ。

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 23:56:47 

    今、更年期真っ只中。子供も育ち旦那はいない。犬がいなかったら辛い更年期障害中多分家から出られないと思う。散歩とかご飯とか私を必要としてくれて外の付き合いをお手伝いしてくれると常々感謝

    +107

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 23:57:49 

    この猫達がいなくなったら自分はどうなるか…分かります分かります。
    私は溺愛してた猫が亡くなる前、その恐怖で主と同じ気持ちでした。たくさん泣きました。
    亡くなって5年たった今、毎日愛猫のことは思い出します。だけど悲しさは昇華して、今は穏やかな気持ちです。

    自分が愛猫の事を思い出してる時、愛猫はあなたの側にいるよと聞いたことがあるので、寂しくありません。あんなに私を慕ってくれた存在なんてないし、一緒に過ごした日々はずっと宝物です。

    主さんも宝物のような日々を楽しく過ごしてくださいね

    +190

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 23:58:21 

    >>16
    オコなの?

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 23:58:39 

    分かるよー
    保護猫を2匹飼い始めてから早く家に帰りたい、この子たちと離れてるのが耐えられないって感じで生きがいだもん
    いなくなったら本当に再起不能になりそう、猫を看取ったら自分も死にたい。

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 23:59:03 

    愛することで、自分が愛されなかった傷を癒す、という手もあるのよ。
    その対象が害のある男から、気持ちの通じるペットに変わっただけ。そりゃ、後者の方がよほど良いわ。

    +117

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/26(火) 00:00:13 

    母が離婚の末、アル中になって毎晩のように夜中ずーっと怒鳴られ続けた小中時代は愛犬と愛猫2匹のお陰でやってこれたと思ってる。

    +109

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/26(火) 00:00:20 

    可愛くていてくれるだけで幸せだもんね。顔踏まれた時も肉球が、、と幸せってなったもんww

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/26(火) 00:00:27 

    ペットがいる所が自分の居場所になるって考えになると、新しい環境もこわくない

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/26(火) 00:01:02 

    >>11
    行かない。うちはネコだけど仕事で留守にするのでそれで調べたのですが、それでもお留守番っていういう意識ではなく置き去りと感じてるそうで、不安感を抱かせるのは可哀想なので、仕事は定時、買い物は2時間くらいなど気をつけてますね。いつも玄関で待ってるからごめんねってなります。

    +167

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/26(火) 00:01:56 

    ペットがいることで精神安定してる人

    +85

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/26(火) 00:02:25 

    >>1
    癒されますよね。私もチワワを迎えてから、メンタルがかなり安定しました。
    出不精だったけど、お散歩にも行くようになり気分転換が出来ているのもあると思います。

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/26(火) 00:04:34 

    >>3
    子供の反抗期真っ只中に犬を飼って、会話も増え、大分楽になりました。

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/26(火) 00:06:10 

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/26(火) 00:08:17 

    >>4
    私こういうの嫌い

    +58

    -6

  • 52. 匿名 2022/07/26(火) 00:09:08 

    >>46
    こういう場合彼氏とかできたらどうするんですか?

    +1

    -22

  • 53. 匿名 2022/07/26(火) 00:10:24 

    ペットがいることで精神安定してる人

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/26(火) 00:10:52 

    >>1
    私も主さんと同じような感じ。私の場合は病気で両親は亡くなってるから本当に猫が家族だよー。
    たまに「いつかこの子を看取らなきゃいけない時が来るんだよな…」ってどうしようもなく辛くなる時があって一人で泣いたりするよ。私はうちの子を看取ったら次の日に死にたいなぁって思ってる

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/26(火) 00:11:57 

    >>47
    ももと空だねこれは

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/26(火) 00:13:03 

    >>1
    私も犬のおかげで1日1日が大切に思えるようになったよ。
    守るべきものができて、死ねないなぁと自分のからだも大切にするようになって、ちゃんと毎年健康診断に行ってる。
    別れの日のことを思うと辛すぎるけど、あっちで待っててくれてるって感謝しながら過ごせるといいなぁと思ってる。

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/26(火) 00:14:03 

    >>21
    私も思いました。
    猫ちゃんを可愛がるのは素晴らしいのだけどね。
    常に何かに依存しなきゃならない生き方を改善しないと猫もいずれ虹の橋を渡る時がくるのだから、その時、ペットロスでまた変な依存に走りかねないと危惧します。

    +20

    -14

  • 58. 匿名 2022/07/26(火) 00:14:15 

    めっちゃわかる
    最近猫ちゃん飼い始めてほんとに心の支えになってるけどいつかいなくなってしまうこと考えて泣く

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/26(火) 00:15:27 

    私は今まで、もうダメだと思う時に必ず目標(家族以外で、共感できる音楽や、現実逃避できる推しや、命が愛優先の助けた猫や、あるいは人への憎悪の感情がエネルギーになったり)が現れて、正気に戻ってきたからきっとこれからも、同居犬猫たちとの別れが差し迫ったり失ったとしても多分新らしい希望になんらかの形で助けられると思うと決めつけて乗り切るつもり
    誰でもいつ命が尽きるかわからないし、今を存分に愛するしか出来ないと思う 少なくともペットは今だけを生きてるからね
    犬の散歩してるとおばさんやおっさんから犬は死ぬから、とかほんとよく言われたことあるけど、胸がギュッとなる

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/26(火) 00:16:20 

    >>46
    犬猫は人間の何倍も早く歳とるから時間の過ぎる体感が人間とは違う(一時間が何時間も感じる)と知って、より一緒の時間を増やしたよ

    私は在宅だけど、それでも買い物や外出になると早く帰ってやりたいと思ってしまう

    それぞれの生活環境があるから一人にさせる時があるのは仕方ないけど、出来る限りなるべく居てやりたいって思うのは皆同じだよね

    +79

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/26(火) 00:17:25 

    >>1

    今のうちに若い猫を増やしておく

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/26(火) 00:18:46 

    >>3

    母子家庭親子、喧嘩して無言になったときも犬には話しかける

    犬が可愛いとちょっとどうでもよくなる

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/26(火) 00:19:32 

    >>1
    依存先が猫になっただけの話

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2022/07/26(火) 00:20:00 

    >>21

    人に依存しなくなりって書いてあるじゃん

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/26(火) 00:20:14 

    ねことまったりするために、あくせく働いてます。
    家に着く直前は、もうねこで頭の中いっぱいです。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/26(火) 00:23:15 

    >>22
    まぁ犬とならいいんじゃないw

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/26(火) 00:23:22 

    >>1
    底意地悪いのか、いわゆる発達系なのか
    あー、ってコメントが散見
    本当のこと言ってるだけだからって人たちね

    +17

    -4

  • 68. 匿名 2022/07/26(火) 00:23:29 

    人に依存すると裏切られたり重すぎて相手を潰したりしてしまう
    ペットがいいわ

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/26(火) 00:23:54 

    分かるけど、ペットって絶対自分より早く死ぬじゃん

    どうすんのその後

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2022/07/26(火) 00:25:40 

    白コリに毎日癒されてます。(コリドラスという熱帯魚)
    たまに早泳ぎしてるのが可愛い。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/26(火) 00:33:48 

    依存を治すには依存先を増やすのが一番って最近よく目にするからね、良いと思うよ。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:11 

    猫5匹飼ってます
    毎日掃除が大変です
    1匹1匹性格が違ってこの子は来世人間だなぁって思ったり
    この子見てると腐らないで忍耐って大事だなぁとか勉強させて頂いてますw

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:09 

    >>8
    そうゆうことじゃないんだよなぁ

    +6

    -36

  • 74. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:31 

    猫が居なかったら毎日家に帰らない

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/26(火) 00:49:23 

    >>1
    いいな!いいな!猫飼いたいよー🥺!

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:49 

    アラフォー独身。猫飼い始めて大きく生活が変わったわけではないけど、毎日が楽しくなった。本当に猫が可愛くて初めて何かを愛おしい、この子のためだったら頑張れるって思えるようになった。

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/26(火) 00:56:10 

    >>4
    もともと野良猫だったから餌の食べすぎて吐いちゃうことが多かったそうなのだけど、食べたらベルを鳴らして次の餌をもらえるように学習してこのスタイルになったんだよね

    +72

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/26(火) 00:58:49 

    ハムスターが可愛くて可愛くてたまんね

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/26(火) 00:59:21 

    うちの柴犬が床で寝てるのを見ているだけで幸せ。
    ほんとかわいい。
    しかも性格もいい。
    生きてるだけで飼い主孝行だよ。

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/26(火) 00:59:38 

    >>77
    最初から餌あげ過ぎなければ良いだけなのに

    +22

    -10

  • 81. 匿名 2022/07/26(火) 00:59:50 

    >>69
    私も飼ってないからわからないけど
    ペットを残して自分が死んじゃうよりはいいんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/26(火) 01:00:47 

    出かけてても会いたくなる

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/26(火) 01:02:00 

    >>28
    ボブという名の猫かな?映画も2作あってモデルのボブくん本猫が俳優やってるよ!
    ペットがいることで精神安定してる人

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/26(火) 01:02:04 

    >>11
    犬ですが、ペットホテルに
    週一くらいで泊まりに行かせてる。というより行きたがる。
    日中は遊んで、寝て、散歩へ行ってわんこ同士でわちゃわちゃ楽しんで、親友的なわんこも同じ日に来てたり。
    夜はスタッフさんと他のわんこと一緒に寝てるので
    お泊まりセットを用意しだすと大喜びで行きたがります。
    スタッフさんと会うと飛んで抱きつきに行くので用が無くても行かせてます。
    そしてその日は、逆に1人で寝る私がさみしい日です。

    +98

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/26(火) 01:07:12 

    そこまで依存してしまうとペットロスが怖い。
    年老いてとか、病気して弱っていく時普通でもメンタルもたないから。

    今、可愛い、癒しだけではペットは飼えない。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/26(火) 01:08:15 

    ペットホテルって他の犬ともスタッフとも仲良くできる犬しか行けないですか?
    飼い主意外に吠える犬って利用できないですか?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/26(火) 01:08:59 

    今年は、子に発達障害があるってわかって生活を変えたり、悩んだりすることがたくさん。
    進学のことや将来のことで苦悩の日々。
    でも愛犬がいる!ラブラドール7歳。
    落ち込んでると「どうした?あたちを撫でな?」って来てくれる。

    家族全員にとって癒しだし、大親友ですね。はぁぉぁかわいい。

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/26(火) 01:12:21 

    飼い猫に仕事終わってから愚痴ってます。
    魚のおもちゃ 毎回 目の前においてってくれるんで、多分慰めてくれてます

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/26(火) 01:19:14 

    >>16
    えー、ごめん。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/26(火) 01:22:30 

    >>6
    もうすでにやばいところまできてると自分でも自覚がある
    でも、ペットに幸せな生涯を過ごしてもらおうと思ったらそのくらいどっぷりで上等って思うことにしてる

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/26(火) 01:25:20 

    愛犬が好きすぎて自分でもおかしいと思うw
    可愛すぎるー

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/26(火) 01:25:48 

    >>86
    日中フリーにしてるペットホテルだと他の子を威嚇したり噛んだりする子だとだめだろうね
    でも多くのペットホテルはケージ預かりだから、そういうところだと他の子と仲良くできなくても大丈夫じゃない?
    ただ、ケージの中でずっと吠えるとかだとどうなんだろう
    とりあえずお試しで数時間の一時預かりお願いしてみるとか、トリミング利用してみるとかで試してみては?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/26(火) 01:31:48 

    悲しいことがあって泣いている時に飼ってる猫ちゃんがいつも私のところにきてくれる
    ペットは飼い主の気持ちをわかっているのではないかというときがたまにある

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/26(火) 01:32:37 

    >>84
    そこへ行くのがワンちゃんにとって、良い気分転換になっているんですね!
    安心して預けられる場所があるって良い事(*´꒳`*)
    スタッフさんも良い方なんだろうね。

    24時間スタッフさんがいる所ってあまり無いし、やっぱり都内なんですか?

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/26(火) 01:38:53 

    愛する事が重要なんだと思う

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/26(火) 01:44:04 

    動物を飼う事で精神安定するよ、鬱病も防止されるそう。猫を飼ってる時はいいけど死んだ時はかなりメンタルやられて、いっとき不眠症になったよ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/26(火) 01:46:10 

    >>21
    人に依存する方が危険
    人は騙したりするから

    +84

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/26(火) 01:47:36 

    >>11
    彼氏がいた四年前は一晩だけお留守番してもらったりしたけど、今は上の子も9月で17歳になるからなるべく家にいる
    下の子は10歳で病気なし、悪い所なし
    今月頭に1ヶ月の保護猫をお迎えした
    上の子が逝ってしまった時に後追いしないように

    +25

    -4

  • 99. 匿名 2022/07/26(火) 01:47:43 

    私もです。宝物みたいに可愛い🐱
    猫がきてからメンタルめちゃくちゃ改善しました。
    前は不眠に悩まされたりしていましたが、今は毎晩猫と腕枕で爆睡してます❗️

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/26(火) 01:50:28 

    >>11
    あと、旅行や飲み会、長時間外出は行かない
    旅行より犬猫と一緒に居たいし
    短時間の通院とかでも見守りカメラで見てる
    みんな寝てるけど、こないだ10歳の子がずっと玄関の方見てて泣きそうになった

    +75

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/26(火) 01:52:32 

    猫しか信じられない。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/26(火) 01:55:22 

    >>1

    ペットがいると愛情が満たされて男不要に思える。
    愛される幸せ、愛する幸せ、世話する喜び、話し相手、心の求めるいろんなものを満たしてくれる。

    一生独身でもいい。

    男は信頼できない。
    もちろん信頼できるカップルは沢山いるだろうけど、私は見つけられないから、ペットがいい。

    問題は、高齢で何歳まで飼えるか、私が先に死ねない、という問題。

    +58

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/26(火) 02:04:28 

    犬と猫ってのは、古から人間のパートナーとして存在してる生き物だからね。
    人間にとって特別な存在なんだよ。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/26(火) 02:04:47 

    家族が仲良く暮らしているのは猫がいて皆んな大好きだからだと思う。
    何度か離婚だの別居だのという騒動がありましたが、全室ロフト付きで吹き抜けや猫通路付きの家から誰が出て行くのか、猫は誰の物なのか等々、子供そっちのけで揉めて結局今も仲良く暮らしてます。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/26(火) 02:05:22 

    >>8
    本当、それ!!
    新しい猫も、同じように愛したらいいよ。

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/26(火) 02:06:12 

    >>102
    これはこれで病的なんだよな。
    男は信用できないとか、男って35億もいるのに一人も信用できないとか極論すぎる

    +0

    -19

  • 107. 匿名 2022/07/26(火) 02:16:24 

    >>94
    一歳になる少し前に、私が入院しなければいけなくなり
    必死に探しました。
    都内では無いですが、都内少しの距離の所です。
    1日のおトイレの回数、遊び具合、食欲など
    写真や動画付で知らせてくれるので安心です。

    何箇所も探して、災害時は保証できない様な説明書きが多かったのですが、そこは災害時もスタッフが一緒にです!みたいな書き方だったのが私の決め手になりました。
    実際の守れる守れないよりも守ってくれる気持ちが信頼に繋がりますよね。

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/26(火) 02:24:20 

    >>94
    ちなまにうちの子、家でよりはしゃぎにはしゃぎまくって
    るみたいです!
    スタッフさんの中でも大好きなスタッフさんの出勤には真っ先に駆け寄り甘えまくって、
    仲良しの子が来ると一緒に暴れまくって。
    疲れると皆んなを無視して寝るらしいです笑笑

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/26(火) 02:28:42 

    >>11
    自分が救急車で運ばれてそのまま入院とかいう事態になったらエサとかどうするのか悩むよね?

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/26(火) 02:33:00 

    私もニート状態だった10代の時に親が拾ってきた猫を育てたら私がこの子を守らねば!!と思い、正直母子家庭で育って男性恐怖症からの男性依存症になりかけてて早く結婚しないと…って適当に婚約間近だったのが、俺と猫どっちが大事なの!と言う言葉に猫!!!と答え、女も資格とって働いて生きねば!と強くなり大検取って専門学校行って大学編入して就職して今も独身で強く生きてます…別に男性いらなかった…自分を頼って来てくれる子たちが本当にかわいい。

    ただペットロスはすさまじかった…何年経っても思い出すと辛いです。今保護猫をふたたび飼おうとしてその準備でメンタルを保ってます。ペットは生きる力。

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/26(火) 02:35:37 

    >>13
    ホモジジイはお帰りください

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/26(火) 02:37:18 

    >>3
    うちも犬のおかげで家族の喧嘩が減ったよ
    かわいい甘えんぼなだけじゃなくて人間が病気の時には心配して支えてくれたり意外と大人でしっかりしてるんだよね(笑)
    子供であり兄弟であり友達でもあり…実家を出た時には号泣したよ

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/26(火) 02:41:23 

    実家の犬が16歳で病気も
    出てきて、心配で家出ていけない…
    一人暮らしして連れていけば?と
    言われるけど、環境が変わるストレス
    与えたくない事と、長時間の1人お留守番
    させるのは可哀想で。
    親は結構犬にズボラで、私が気づくまで病気
    の事も気づかずだった。
    本当に、子供みたいな存在。
    大切すぎてこの子の為に側にいよう
    ってなる。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/26(火) 02:43:16 

    >>1
    私も家庭環境悪かったです。
    犬、猫、鳥‥
    動物が大好きで、私の心の大事な部分を成長させてくれたと思います。
    殺処分間近の犬を引き取れて幸せでした。
    人間関係で心の病になってしまったけれど、この子のお世話をすることでなんとかこの世に留まれました。
    今月天国にいってしまったけれど感謝の気持しかないです。

    今は主さんの大切な猫ちゃん達に依存してでも、たくさん愛情注いであげたらいいと思います。

    今我が家には野良猫が来ます。
    この子にまた支えられてる気がします。

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/26(火) 02:46:20 

    >>16
    あー何があったか知りたい教えてくれなきゃ眠れない

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/26(火) 02:48:58 

    >>5
    私もよく行く!無料で楽しめる!

    +2

    -17

  • 117. 匿名 2022/07/26(火) 02:52:13 

    うちも猫2匹いる〜!
    生活の中心が猫達になっちゃうくらい溺愛してる。
    いつか死んでしまう日を考えて涙が出る時もあるけど、逆に飼い主が先に死んで、ペットが残されるパターンを考えると心配すぎて無理だから、ちゃんと看取らねばと思ってる。その日に後悔しないように、今を大切に猫を愛してあげるのが最善かな〜と思ってるよ(*´-`)

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/26(火) 02:53:07 

    よくさ安易な気持ちで飼うなとかお金無いのに飼うなと言うけど飼うと代わるのよ
    どんな状況なっても最後まで愛してあげれば良いと思う
    ペットもめちゃくちゃ愛してくれるよ

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/26(火) 02:54:56 

    >>109
    なんかそういう手帳みたいなの作って自分に何かあった時はこちらにとしておく
    いくらかプールして動物レスキューみたいなとこと契約しておく
    実家でもいいよね

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/26(火) 02:58:11 

    >>106
    一人一人面接して一方的に決められるわけじゃないからね
    犬猫の場合はほぼ決定権はこっちだし

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/26(火) 03:04:55 

    >>40
    ネコなの。

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/26(火) 03:51:27 

    男がいらなくなる

    良くも悪くも問題だわ
    でも本人が幸せならいいのか

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/26(火) 03:51:50 

    >>1
    加藤ミリヤのLALALA聴きました?
    いつか来るペットとの別れを歌った曲なんだけど、飼い主側の気持ちだけでなく、動物側の気持ちも歌われてる。

    私はたまたまペットロスの時期に聴いたせいか、泣きすぎて吐いたけどw
    仕事が忙しくて忙しくて疲れて構ってあげられなかった事を後悔してた私には、正直きつかった。
    特に動物側の気持ちの歌詞ね。
    ペットロス期の人は検索して歌詞だけ見て、それでもつらいなら聞かない方が良いかもしれない。

    (PVは恋愛のすれ違いとして描いてますが、加藤ミリヤ本人によるとペットの曲だそうです)

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/26(火) 03:58:46 

    今、18才の老犬と暮らしてます。
    社会人になってずっと飼いたかった犬を飼いました。
    結婚して、旦那も本当に可愛がってくれてます。
    1人だと乱れた生活でごはん面倒臭い食べなくていいやとか、ギリギリまで寝てようとか、休みの日は昼過ぎまで寝て夜寝れなくなったり、朝まで飲んでたりしてたのが、犬がいるからごはんあげなきゃ!お散歩しなきゃ!ってなって、生活が改善されました。
    そして、今老犬介護でちょっと心が不安定です
    寝たきりまでにはなってませんが、発作が出るようになり確実にさよならが近く、仕事中も不安で何度もドックカメラで確認してます。
    仕事は小遣い程度で働くようにして、犬を長時間1人にすることがないから、結婚してて良かったと思ったりもした。独り身で普通に働いてたら、今でこんななのにどうなったことか。痴呆で夜中の徘徊もこうやって付き合えるし、寝不足でイライラもあまりしなくて済んでる。
    もう息してるだけで可愛い。
    でも、色々想像する瞬間が増えて、寝てる時にまた発作が出ないか心配で少しの音でもハッと起きてしまいます。
    18才も生きるのは長生きだよって言われるけど、まだまだ一緒にいたいです。長々とすいません。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/26(火) 04:03:16 

    >>22
    あなたの人生だし、やりたい事やった方がいいよ。
    その友人は神様じゃないし、必ずそうなるとは限らないし、アドバイスとして受け止めて、そうならないように気を付けて飼えばいいだけ。

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/26(火) 04:10:09 

    犬であり猫であるけど
    種族を超えて大切な家族だよね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/26(火) 04:16:42 

    >>22
    私は友達派かな、自分が癒されようと動物迎えるより、自分が癒してあげたいと動物迎える方が双方にとって幸せなると思うよ

    動物だって個々の意思があるから人間(飼い主)の思い通りにいかない場合だって必ずある、生き物だからね

    でもそれは人間関係でも同じこと、人間関係から逃げる為に動物を利用するのなら飼うの止めといた方がいいとは言ってしまうかも

    +7

    -16

  • 128. 匿名 2022/07/26(火) 04:17:45 

    >>40
    うちの猫はこの顔の時は💩中。
    何故か真顔でしてる。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/26(火) 04:30:10 

    ペット亡くなった
    ペットの体臭また嗅ぎたい

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/26(火) 04:34:24 

    ペットがいるから生きてる。最後まで面倒みる責任があるし。ペットが死んだら、真面目に私の寿命も尽きてほしい。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/26(火) 04:37:56 

    犬のお陰で、子供の反抗期が周りから聞いてたより、
    全然マシだった。
    苛々しながら帰っても犬が尻尾振りまくり腹天するから、子供も犬に八つ当たり出来ず、撫でてる内に落ち着いてたり。
    犬という共通の話題で親子で会話もあった。
    凄い存在だよね。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/26(火) 05:23:50 

    ペットがいるだけ羨ましいです!
    お金もないし、飼ったらその子が不幸になりそうで飼えない。
    動画見ることだけで我慢中

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/26(火) 05:57:44 

    >>21
    対象が人のままで、宗教にハマったりするより良いと思う。

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/26(火) 05:58:56 

    >>57
    虹の橋、、、すてきな表現

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/26(火) 05:59:05 

    >>3
    うちもそれ
    少しでも空気が悪くなりそうなら犬が飛んできて二人の間に入ってくれるから可愛くて和むし心配かけて犬に申し訳ないしで喧嘩することが格段に減った
    犬が心配しない話し方で不満を伝えると聞き入れてもらいやすいし聞き入れやすくて夫に対する不満自体減った気がする
    一番は犬が可愛いから大抵のことはどうでもよくなった

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/26(火) 06:01:13 

    >>128
    うちは獲物狙う時の瞳孔開いた真剣顔。笑

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/26(火) 06:02:19 

    >>11
    一人暮らしじゃないけど、家族総出の旅行は行かないよ。飼うときに、そういうイベントは出来なくなるよと約束して飼った。置いていったところで気になって楽しめないし。ペットホテルも、ちゃんとしてるところだとしてもペットには留守番だという事情は分からないからね。もし分かったとしても、家族旅行で自分だけ留守番だなんて知ったら悲しいだろうなって思う。毎日一緒にいられて幸せにしてもらってるから、年に数回の旅行くらい行けなくてもどってことない。

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/26(火) 06:07:24 

    >>11
    行きます。
    信頼出来るペットホテルに預けます。
    サロンも併設してるので毎月シャンプー行って、スタッフさんと場所には慣れている。

    ペットOKの場所が増えてきたので、一緒に行くこともあります。

    今はコロナで旅行は行けないけど、ワンコと車中泊も出来るように車を買いました!

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/26(火) 06:12:22 

    インコ飼ってるけどめちゃくちゃ癒されます!
    この間まで外壁塗装するために実家に預けてたけど、雨で施工が長引いて2週間以上離れてたら、インコも自分もお互いストレスでボロボロになってしまった。

    帰ってきたらインコもよほど寂しかったのか私にひっついて離れないし甘えん坊になってしまって、もう仕事辞めたいくらい離れたくないw

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/26(火) 06:16:13 

    >>1
    ペットロス経験者です

    今も猫飼ってますがペットは貴方よりは先に亡くなって、虹の橋で待っててくれることをどこか頭の片隅にいつも置いてたらダメージ減らせると思う

    そして亡くなったらまた別の小さな命を育ててあげて欲しい

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/26(火) 06:26:51 

    私も過去は主ととても似ていて、人に依存していました。

    ワンコ2頭飼ってますが、ワンコ達に依存しないよう、良い距離保てています。

    というのも実はもう1頭飼っていましたが、2年前に亡くなりました。老犬で病気に苦しむ姿をみて毎日泣いていました。亡くなってからもペットロスで辛かったけど、他2頭のお陰もあるしその頃出会ったある事が趣味になりました。

    ペットは勿論大切ですが、それだけにならないようにしていくのも1つの方法かもしれません。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/26(火) 06:30:57 

    >>19 座るところがないよ〜(喜)

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/26(火) 06:49:55 

    >>52
    彼氏が出来たらどうしよう、とか考えてるあなたみたいな人は、絶対飼うべきじゃないね。
    こういうのが平気で手放す。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/26(火) 06:52:21 

    >>139
    家は文鳥だけど、鳥の懐きかたは凄いよね。片時も離れず少し動けばピッピッ鳴く。仕事行くのがほんと辛いよ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/26(火) 06:54:47 

    私、1週間に1回は頭痛酷い時は吐き気して寝込むくらいだったんだけど我が家にペット迎えてからあんなに悩まされていた頭痛がほとんど出なくなった💡
    ペットの為に毎朝お世話する為に早起き、夜は翌朝の為に早寝する様になったし
    なによりペットと一緒にいると癒される💓
    仕事で嫌な事あっても帰宅したらペットに会えると思えば頑張れて、ペットのご飯代や玩具代稼ぐ為に仕事への意欲出た🤗

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/26(火) 06:57:25 

    ペットロス上等。そのくらいの気持ちで、自分に正直に依存してます。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/26(火) 06:58:29 

    >>4
    この2匹かわいくて好きなんだけどこうやって頭に被せ物するのは嫌い

    +25

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/26(火) 07:16:55 

    実家出てから安定した。
    たくさんのペットと生きてて幸せ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:46 

    >>84
    人間の子どもみたい。
    可愛すぎる

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/26(火) 07:29:40 

    >>1
    4匹猫ちゃん飼っててその内の1匹が今年の2月に亡くなり悲しくて後追いを何度も考えました。

    けど残された子達の精神状態もおかしくなってたのでこの子達を頑張って支えなきゃと思い今生きてます。

    けど、他の子も高齢の為全員いなくなってしまったらどうなってしまうんだろうと今から不安です。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/26(火) 07:32:48 

    昨日、記事の寝起きの猫ちゃんの画像を見て大爆笑したよ。寝てばっかりで食べないからって布団から引っ張り出したら眩しかったらしく、顔がシワシワになってたらしい。
    飼えないから画像や動画を見て癒やされてる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/26(火) 07:43:55 

    >>84
    わんこのワクワクが目に浮かぶ。和んだ。ありがと。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/26(火) 07:46:47 

    >>8
    マイナスついてるけど、残念ながらそう
    うちも去年15歳の猫を看取った。本当にかけがえのない存在でいなくなってからは毎日泣き暮らしてあの子の代わりはいないと思ってたけど、同じく悲しみに耐えられなかった旦那が「猫の悲しみは猫でしか癒せない」と勝手に里親サイトで猫をもらってきた

    最初は受け入れられなかったけど、次の猫は次の猫でやっぱり可愛い。若い明るさで私を笑わせてくれたり癒してくれたりする。前の猫のことも今の子と比較してあの時〇〇はこうだったね!って家族で笑って思い出せるようになった

    +125

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/26(火) 07:49:48 

    >>49
    うちもです。
    当時反抗期真っ只中だった子供が、衰弱していた子猫を拾ってきて、家族中がてんてこまいになっている内に会話が増えていき、反抗期も落ち着きました。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/26(火) 07:55:29 

    >>8
    何か有った場合の預け先が有るなら安心して飼えそう。入院なんて突然だったりするから、緊急連絡先に猫の預け先も書いて持っておくと良いかもね。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/26(火) 07:58:18 

    >>9
    ずっと視界にいてくれたら良いんだけど、
    たまに現れると心臓に悪いんだよね。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/26(火) 08:03:39 

    猫は副作用が無い精神安定剤

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/26(火) 08:07:01 

    帰宅後ネコの匂いを嗅ぐだけでササクレ立った心がスッと軽くなる
    猫ってすごいと思う

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/26(火) 08:07:10 

    >>8
    私もそう思う。実際そうだったから。
    新しい子を迎える、ペットロスから立ち直る一つの方法だと思う。

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/26(火) 08:09:56 

    >>102
    自分に何かあった時の準備だけはしっかりしておいて、高齢になっても猫ちゃんと暮らすのであれば、それが可能な高齢者賃貸(もしくはホーム)に入居すればいいよ。ホームでワンちゃん猫ちゃん飼ってる場合もあれば、自分に何かあった時に引き続きホームでお世話してくれるところもあるから。
    とにかく今からあなたが出来ることは、いつまでも猫ちゃんと過ごすためにお金を貯めることです!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/26(火) 08:10:09 

    同じだよーもうおばあちゃんだから今年が最後かなと思ったりする
    娘からしたらお姉ちゃんみたいなもんだから死んだら心配だね
    いつかくるからなお

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/26(火) 08:15:31 

    >>11
    犬です。
    正直言ってたまに犬と一緒に行ってるし、宿と観光地もペット同伴可のとこだけにしている。
    最近は犬連れて行けるところ多いよ(しつけ、去勢、ワクチン接種、フィラリア予防は最低限やっておかなきゃだが)

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/26(火) 08:22:32 

    犬2匹居るけど本当毎日楽しいし幸せ。
    犬を飼う事がこんなに楽しいとは。
    生活が全然違う。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/26(火) 08:27:00 

    >>35
    本当それ
    また飼って新しい子を幸せにすれば良いんじゃないかな

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/26(火) 08:28:28 

    >>158
    可愛いの完成形だから癒やし効果が半端無いよね!
    あの喉のゴロゴロ音も病気や怪我を早く治す効果が有るように聞くから凄い。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/26(火) 08:30:56 

    はーい!
    犬飼ってます。
    この子自体が生きる希望と心の支えになってます。
    死んだら後を追うって決めています
    仕事終わったらコンビニすらも行かずすぐ帰ります

    +3

    -7

  • 167. 匿名 2022/07/26(火) 08:33:24 

    ウーパールーパー飼ってます

    毎日可愛い顔みて元気もらってる

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/07/26(火) 08:40:11 

    最初の方ペットに依存するのは…って言ってる人いるけど、個人的には依存してもいいんじゃないの?って思う。
    四六時中だっこして自由にさせないとかはダメだけど、ペットの嫌がることをせず、ちょっとの異変にも気づけるくらい気にかけてあげてたら、ペットからしたらいい飼い主なんじゃないかな?

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/26(火) 08:46:28 

    >>3
    うちも半年に一度は大きな喧嘩してた夫婦だけど、
    ネコを飼ってからはもう何年もしてない
    子供いないからネコの話題がほとんどみたいな状態だけど、それでも平穏な生活出来てるのはネコのおかげかなぁ

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/26(火) 08:47:55 

    >>28
    横ですが、映画みました。ハイタッチ可愛かった。賢い猫ちゃんだったなあ。結構な年齢だと思うけど、まだ生きているのかな?

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/26(火) 08:56:13 

    >>11
    この前足の手術入院をした時だけはまいったよ。
    ペットホテルに1週間あずけて、帰ってきてからは松葉杖で接してたから辛かった。
    遊べないし…動けないし…でもごはんとか掃除とか工夫してなんとかほぼ通常通り行ってた。
    意外とすんなり足も治ったからほっとした。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/26(火) 08:58:16 

    >>140
    私は微力ながら保護猫活動の一端を担うつもりでとりあえず当分は頑張って生きてくつもり。

    亡くなった猫達とは天国入口で合流予定。きっと案内して貰えるから死ぬのも楽しみよ。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/26(火) 09:02:26 

    >>8
    我が猫、他の猫
    我が犬、他の犬

    区切らずに、全ての生き物を可愛がれたら良いなと思う

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/26(火) 09:07:43 

    >>7
    ペット飼ったことないから、本当に失礼なこと言うかもしれないけど、やっぱりペットの方が先に亡くなるから、少しでも癒すために今のうちもう一匹飼うとか、亡くなったら新しく飼うとかしないの?亡くしてすぐ飼う人もいるし、もう2度と嫌っていう人もいるよね、亡くすの悲しいからだと思うけど、後追いするくらいならもう一度飼ってみてもいいと思うんだな

    +6

    -17

  • 175. 匿名 2022/07/26(火) 09:07:44 

    >>1
    虐待されて育ち、家族と絶縁です。
    心から信頼できる友達もいません。
    猫と暮らすようになって初めて生きることに幸せを感じました。
    モノクロの世界に色が付いた感じです。
    この子がいなくなった時は自分の人生も。。
    大切に大切に育てます。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/26(火) 09:27:01 

    猫をちゃんと最後まで看取れるように自分の健康にも気を付けるようになった
    もし猫だけ残されたらって考えたらそっちの方が可哀想だし心配だから

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/26(火) 09:29:32 

    ペットがいることで精神安定してる人

    +1

    -10

  • 178. 匿名 2022/07/26(火) 09:36:51 

    >>27
    可愛い

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/26(火) 09:37:04 

    >>174
    ペット飼ったことない人が首突っ込む事じゃないと思うよ

    +25

    -5

  • 180. 匿名 2022/07/26(火) 09:38:58 

    >>8
    若いうちはそうすればいいかもしれないけど、自分も歳とるわけだしどこかでストップしなきゃいけないと思う

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/26(火) 09:40:33 

    >>174
    物じゃないので買い替えるとか、ストックを持つような感覚はありません。
    猫とずっと一緒にいたいのではなくて、この子とずっと一緒にいたいんです。

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/26(火) 09:40:38 

    >>1
    わかりますよ。24歳からずっと一緒でもう9年経ちました。仕事辞めたくなったり死にたくなってもこの子は私がいなくなったらどうするんだ?と考えると何事も頑張ろうと思えてきました。今は良き私の理解者である旦那もいて旦那と猫が私の隣で同じ姿で寝てるととても幸せだと感じます。猫が居なくなったらまた飼うんだろうなと思ってます。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/26(火) 09:44:34 

    >>16
    あ~可愛い

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/26(火) 10:00:53 

    >>19
    可愛いなぁ❤️柴ハーレムだわ✨

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/26(火) 10:02:22 

    >>3
    ご近所さん猫が亡くなってから旦那と会話なくて気まずいって言ってた。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/26(火) 10:08:05 

    >>137
    犬が泊まれるホテル勤務だけど、犬連れてても旅行できるよ。
    車で行ける割と近いところに限られちゃうけどね。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/26(火) 10:24:37 

    >>81
    生き残った方が絶望って状態になる、結局

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/26(火) 10:35:20 

    子供ほしいのに夫が協力的じゃなくて毎日病んで死にたかったけど、ワンちゃんお迎えしてからあんまり気にならなくなったし癒されてる。
    子なしで犬飼うの可哀想とか、子供が産まれたらどうするんだとか、いろいろ意見あるけどお迎えしてよかった。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/26(火) 10:39:23 

    >>9
    アシダカ、たまに出ます
    (苦手な方はとばしてください)


    ウッとなるけど私は絶対にスルーです。
    以前でっかいのが出てもぅすんごいビビりましたが、ハンガー両手に誘導して外に出ていただきました(そとで暮らせるのか?とは思ったけど)。

    家族は見つけ次第仕留める派なのがちょっときつい。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2022/07/26(火) 10:44:21 

    >>175
    いつか猫ちゃんとお別れする日が来たとしても、猫ちゃんが安心出来るように幸せにならないとだよ。
    悲しい顔をしてたら天国の猫ちゃんが心配して悲しむからね。笑顔でいて欲しいって思ってるはず。
    猫ちゃんは175さんの幸せを祈ってるよ。
    宇宙一大好きな人だから。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/26(火) 10:45:01 

    犬は散歩もあるから精神的に良いだろうね

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/26(火) 10:47:55 

    >>170
    2020年6月に天国に旅立ってしまったらしい。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/26(火) 10:48:52 

    >>177
    宗教は信者増やしたいもんね
    あんたらの子供に性的虐待も出生率低下の原因やと思うぞ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/26(火) 11:10:29 

    >>181
    ここの人達すごく簡単に「次の子飼えばいい」って言っててなんか違和感

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2022/07/26(火) 11:19:23 

    >>84

    なんてポジティブ心のあるわんこなんだっ!

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/26(火) 11:20:21 

    >>19

    こんなにいてソファが思いのほか“原型”保ってるのがすごい。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/26(火) 11:22:10 

    >>21

    人人よか動物の方が精神衛生上良い方だよ。

    ペットは孤独を人間は衣食住を補ういい意味で共依存。

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/26(火) 11:51:25 

    >>55
    天は離れて静かに眺めてそう

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/26(火) 11:56:11 

    父が今年の4月に突然、ご近所さんに連れてけ言われて、家に野良仔猫二匹来た時は3時間おきのミルクや排泄介助等でてんやわんやだったけれど、祖父の介護で荒れた心や、一昨年の7月に亡くなったキジトラちゃんへの寂しさを癒やしてくれて、この子達が来てくれて良かったと思う。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/26(火) 12:15:28 

    >>80
    野良時代のハングリー癖が抜けなくて餌を見るとガツガツしちゃう子もいるんだよ。少量ずつあげても。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/26(火) 12:16:13 

    >>7
    私も10歳の猫2匹と暮らしてる
    一緒に連れて行ってほしいって意味を込めてずっと一緒だよって言ってる

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/26(火) 12:20:57 


    抱っこしてきもい声で話しかけてる

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/26(火) 12:34:47 

    >>1
    自分の事かと思うくらい共感しかない。
    私も今は猫2匹と暮らしていてとても幸せだと思える。
    自分は嫌われてるんじゃないかっていつも不安だったのもすっ飛んで、他人よりも猫。
    1人でも何も怖くなくなった。

    現在はアラフォーバツイチ子なし。
    親兄弟とも不仲、友達もほぼいない。
    それでもそんなに辛くない。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/26(火) 12:42:10 

    私も誰かを愛せるんだと猫を迎えて知った
    別れの時をおもうと悲しくなるけどその日がくるまでたくさん可愛がりたい
    大好きだよ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/26(火) 12:44:32 

    >>47
    うちの犬と猫仲悪すぎて
    こうなるのが理想、、、
    いつかは仲良くなってくれるかな

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/26(火) 12:51:52 

    >>108

    想像すると和む。ありがと。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/26(火) 12:59:51 

    表現するのは難しいんだけど、飼い猫のお腹に顔埋めたら、なんとも言えない幸福感とストレスが軽減しているのがわかる。とても。私の精神安定には必要な存在。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/26(火) 13:17:16 

    >>174
    まぁ縁だからね
    あたしも前の子が亡くなって3ヶ月たまたま見た里親サイトで新しい子迎えたよ
    迎えなきゃ心が壊れそうだった
    賛否両論あるだろうけどね
    前の子は前の子で今も大切
    今の子も今の子で同じくらい大切な存在になってる

    +16

    -2

  • 209. 匿名 2022/07/26(火) 13:38:00 

    >>7
    私は14歳の犬のためだけに生きています。気持ち的に後追いしたいです。実際後追いする人っているんでしょうか?

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/26(火) 13:51:32 

    子供が大きくなり、手がかからなくなって保護猫を二匹お迎えしました。
    毎日癒やされてます。居ない生活なんて考えられない。夫婦の会話も増えたし、喋りかけるときみんながみんな猫撫で声になります。ホントに不思議です

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/26(火) 13:54:57 

    柔らかくて、ツルツルな感触と匂いをかぐのが好きです。そこに居てくれるだけで幸せな気持ちになります。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/26(火) 14:23:36 

    >>124
    いつでも行って良いんだよって言ってあげてください。
    あなたがいつまでも一緒にいたいと寂しがっていたら、苦しい時間が長くなります。いつでも、行っても大丈夫、楽になっていいよ、ずっと変わらずにそばにいるし、愛してるよって言ってあげてください。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/26(火) 14:25:34 

    猫と犬はくまとかから人間を守ってくれるのすごいよね
    潤滑油的な、動物と人間の間を取り持ってくれる。
    すごくない?くまなんて躊躇なく人間を食べに来るのに、守ってくれるの。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/26(火) 14:40:36 

    今年12歳になるおばあちゃん猫がいる。
    この子を保護して避妊手術させるとき
    「お母さんになる幸せを奪うのだから、あなたはずーっと私の子どもでいいよ。私がお母さんになるから」と決心をした。
    おばあちゃんになった今でも、ずーっと子どもみたいに甘えてきてくれる。
    この子がいるから生きていける。
    この子がいないと生きてく意味がわからなくなる。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/26(火) 14:52:53 

    >>3
    うちもです!妊活うまくいかず夫婦中ギクシャクしてたときに犬を迎えました。もともとインドアでゴロゴロしてたわたしが、毎日のお散歩で楽しく5キロ楽に痩せ、なにより早朝のお散歩が気持ちよくて、完全に趣味になりました!また犬が誤飲しないように掃除や断捨離してお家もピカピカに。体調もよくなり、すんなり妊娠がわかり、娘を出産。産後もお散歩でまた13キロストンと痩せました。
    わんこがいることでアクティブになり、時間を見つけてはドッグランや大きな公園に出かけるように。家族ピクニックのおかげで家族みんな自然が大好きになりました。本当に人生を変えてくれた宝物です!

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2022/07/26(火) 15:06:50 

    ペットを飼うのは責任重大だから何年も悩んでいるんだけどもうそろそろ猫か犬を飼いたい。
    子供達の手も殆ど離れたし心に空いた隙間をペットに愛情を注いで心の拠り所にしたい。
    ペットを飼うに当たり一番大変な事教えて下さい。
    私は犬も猫も大好きなので本当はどちらも飼いたいです。猫ちゃんは保護猫を迎えたい。
    犬は保護犬がうちの田舎には居ないのでペットショップから迎えるしかないけれど…。
    あと匂いは相当キツイですか?
    色々聞きたい事だらけです。

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/26(火) 16:39:29 

    どんなに仕事で疲れて帰っても、家で犬吸うと癒されて疲れがふきとぶ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/26(火) 16:54:51 

    うちのねこ腎不全末期で、先生と相談してもう病院には通わず自宅補液のみで介護中。
    一度、緊急入院になって一週間いなかった時、夜も眠れないしご飯もろくに食べられなかったよ。
    在宅にさせてもらって早朝と夜中仕事して、毎日面会行って扉にしがみついたわ。

    割と根明で一人でも人生楽しんでる気楽者って自分の事を思ってたけど、全部この子のおかげだった。
    気付くのが遅かった自分がバカすぎて大嫌い。

    お別れが怖い。
    でも先にいくわけにもいかない
    とても辛いです

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/26(火) 17:07:25 

    >>1
    私はむしろ1匹でも多くの猫が、なに不自由ない暮らしを送れたら私が嬉しいって思ってる
    最後まで幸せで暮らせてたなら、次の猫を救ってあげるのが私の使命だとも思ってる
    私の悲しみくらいで猫が幸せなら本望だよ

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/26(火) 18:06:29 

    彼と別れて親もずっと入院中
    猫がいるからそこまで孤独を感じずにいられる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:24 

    >>1
    にゃんこがある程度の年齢になったら、若い子迎えてあげるといいよ。にゃんこも遊び相手できてボケにくくなるって聞いたし、ペットロスも少なからずマシになるかも、、

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:33 

    頭おかしい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/26(火) 19:02:20 

    >>187
    人間なら絶望しながらも自分でご飯食べてトイレ行って快適な室温の中で生きれるけど、ペットだけが残されたらそうはいかない。
    だからしっかり最期まで看取れるように自分の健康管理を気をつけてるよ

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/26(火) 19:04:34 

    >>221
    高齢になると環境が変わったり新しい同居人(猫も)が増えることがストレスになるとも聞いたから一概に絶対いいとは言えないんだよね、相性が良ければすごくいいけどね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/26(火) 20:13:44 

    >>1
    私も主さんと似ていて、毒親育ち、兄弟なし、人間関係下手で人は信用出来なくて友達いない、彼氏居ないけど恋愛依存…だから私の場合は犬を飼おうと思ってるよ。でもアレルギー体質だから医者にやめたほうが良いと言われてしまったよ…一応検査して結果待ちだけどさ…私から犬まで取らないでよ神様

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:39 

    >>22
    犬だって飼い主が居なきゃ生きていけないんだから共依存で良いのでは。それで我慢して寂しさ拗らせてギャンブルやドラッグや人に依存するよりよっぽど良い

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/26(火) 21:01:08 

    >>21
    依存という言葉を使わなきゃいいんじゃない?共存とか。境目が難しいけど主さんが分かっているなら良いことじゃないの?

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/26(火) 21:09:46 

    支えだし生き甲斐でもあるよね

    わたしも毒家族でアダルトチルドレンだけど ワンちゃん2匹を迎えて人生彩りやあたたかさが生まれたよ。

    今とても愛でいっぱい満たされてる幸せだなぁ

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/26(火) 21:41:46 

    犬1匹、猫2匹います
    我が家は子供が居ないのでこの子たちがいなければ会話がないと思います
    何よりも一番大事な子供たちです

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/26(火) 21:44:18 

    >>21
    いや、別にえーやん!

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/26(火) 21:45:53 

    >>216
    うちもド田舎だけど、保健所から雑種のわんこを迎えたよ。民営の愛護団体だけでなく、動物愛護センターや保健所がないか探してみて。
    県内に1つもないってことはまずないと思うので。

    匂いやトイレ等の汚さ(言い方悪くてごめん)は、よほど神経質な人でなければすぐ慣れるよ。
    個人的に大変なのは、やっぱり病気やケガかな。
    飼い主が気づいてあげないと、あっという間に進行するし、ペットも飼い主もすごくつらい思いをするので。

    何冊か飼育書やペット系の雑誌を読んでみると、飼った時のイメージが明確になるからおすすめだよ。
    いいご縁がありますように。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/26(火) 22:05:09 

    まめきちまめ子の漫画を読むとペットのいる生活に憧れる。

    ただ、自分自身、だらしがないから猫や犬と一緒に暮らす自信が無い。漫画読んでほのぼのする位がちょうど良いのかもしれないと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:08 

    >>19
    寝方に個性が出てる(笑)

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/26(火) 22:25:32 

    うちの愛犬(ラブ)は亡くなってしまったからトピズレかもしれないけど、亡くなる最後の1年はコロナ禍になったのと私も無職だったので、他の家族もリモートなど家にいる時間が多く、ずっと一緒に過ごしてました。

    自粛とかで大変だったけど愛犬のおかげで苦じゃなかったし、もっと一緒にいたかった。

    激務な会社にいたけど、もっと早く辞めて一緒の時間を作れば良かったと後悔もしてる。

    もうすぐお盆だし、帰って来てくれるといいな。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:59 

    >>70
    私も最近ジュリーとステルバイ飼い始めたよ!
    ずーっと水槽見てられるくらい癒されてる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:09 

    >>1
    ペットを飼うと、癒されホルモンのオキシトシンが出るから理にかなってるよ。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:49 

    >>119
    入院中に知らない人に家に入られるのはなんか怖いけどね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/26(火) 23:17:01 

    >>235
    そうかい。
    よかったね。
    お互い可愛がろうね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/26(火) 23:21:54 

    ちょっと可哀想な環境下にいたワンコを思いきって引き取り世話しているけど、最初警戒心むき出しだったワンコが、今お腹を上にして安心しきった様子で寝ているのをみると、こちらまで幸せな気持ちになって、本当に引き取ってよかったと思う。早朝、起こしに来て「おはよ」というと大喜びする姿がたまらなくかわいい

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/26(火) 23:48:50 

    >>1
    主さん、大丈夫
    ちゃんと寿命まで生きることができたら
    ずっと一緒にいられて、最後温かく見送ってあげれたんだから良かったと思えるよ、それ以上ない
    自分だってヨボヨボの体なのに、寂しいから200歳まで生きてと言われてもキツイでしょ?
    うちの子は旅だったので悲しいことを考えるよりも、その子が生きている間にたくさんの幸せをあげて欲しいです

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/26(火) 23:52:28 

    >>232
    ペットを迎えたらその子の為に何もかも頑張れるんだよ
    誤飲とかさせれないから片付けるし、なんなら仕事も頑張れる!

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/26(火) 23:56:57 

    >>123
    読んできた。
    数日前に愛猫を亡くしたばかりで辛すぎてたまらなかった。
    そうだよなぁ、あの子には私しかいなかったのになと、寂しい思いをさせたことに後悔が押し寄せてくる。
    今一緒に暮らしている人にはどうかそうならないでほしい。
    とは言っても100%後悔しないなんてそんなの難しいんだろうな。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/27(水) 00:42:10 

    本当にただただ可愛い。
    可愛いねぇって声に出さずにいられないくらい可愛い。

    良くない言い方かもしれないけど、喋れない、会話できないのもいいのかもしれない。
    喧嘩になったり言葉での揉め事がないからね。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/27(水) 02:21:31 

    >>107>>108
    94です。
    詳しくお返事を書いてくれて、ありがとうございます❣️
    それなのに見るのが遅くなり申し訳ないです。

    本当に安心出来て素敵なホテルなんですね☺️
    そんな場所が見つかってとても羨ましいし、一生懸命探した84さんも素敵な家族さんですね!

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/27(水) 04:23:17 

    >>244
    それこそわざわざ私の話したい放題にたいして
    温かい言葉ありがとうございます♪
    暑い毎日なのでお身体お気をつけ下さい!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/27(水) 05:19:07 

    >>147
    頭や体の上に物を乗せるのも嫌だなぁ。自分がされたら嫌だもの。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/27(水) 16:23:44 

    >>127
    そう思うでしょ?でも結局win winなんだなぁ。
    いや、ペットの影響ってすごいんだよ。
    絶対に幸せにしてあげたいって気持ちが大きければ大きいほど自分が幸せにしてもらっていたことに気がついた。
    慎重に考えてる人ならきっといい関係が築けると思ってる。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/28(木) 10:08:20 

    >>192
    ( ; ; )

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2022/07/28(木) 12:41:19 

    一人暮らし&仕事で家を空ける時間が長い状況で、ペット飼ってる方いますか?仕事中はどうしてますか?

    ペット迎えたい願望はずっとあるけど、医療機関勤務でリモートワークはできないし残業も多いし...難しいかなあ...

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/28(木) 22:17:30 

    >>32
    主では無いけど、貴方のコメント読んで良かったです。

    悲しんで泣いてる時間を、じゃらして抱っこする時間に変えた方がお互い幸せ増えますね。ありがとう。10歳の老猫を見てたまに切なくなっていたけど、今元気だったわ!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/17(水) 08:53:44 

    生い立ちが複雑だったので誰にも心を開けず彼氏も友達も家族もいなくて天涯孤独の身なんだけど、モルモットちゃんと一緒に暮らし始めてから初めて幸せを感じた。こんなに可愛くて愛しい子と一緒に暮らせているのが幸せでたまらない。いつかこの子が旅立ってしまったらその時は私も一緒に旅立ちたい

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/17(水) 23:13:59 

    >>209
    私はそのつもり!
    うつの時に、セラピーの意味も込めてウサギを迎えた。月日が経つにつれて私の全てになって、この子が生きているから私は自殺していない。この子がいなくなった世の中なんて居たくないし、私もいなくなる。ただそれだけ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード