ガールズちゃんねる

南部鉄器のオススメ

92コメント2022/07/27(水) 06:44

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 21:19:04 

    いつか鉄瓶を買おうと思っているのですが、目移りしてなかなか決められません。鉄瓶は鉄分補給できるものにして急須をカラフルなものにしようか、鉄瓶兼急須になるものにしようか、持ち手が熱くならないものがいいのかなどなどわからなくなってきました。実際に使用している方はどうですか?容量なども教えてください。
    主はフライパンを愛用してますが餃子も上手に焼けるし、単なる野菜炒めが格段に美味しくなります!

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 21:19:22 

    ドラえもんがあったような

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 21:20:16 

    南部鉄器は好きです。

    でも、流石にマニアック過ぎてこのトピは伸びない気がします。

    +7

    -13

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 21:20:26 

    南部鉄器のオススメ

    +5

    -16

  • 5. 匿名 2022/07/25(月) 21:20:31 

    南部鉄器のオススメ

    +4

    -16

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 21:20:59 

    南部鉄器のオススメ

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:05 

    南部鉄器のオススメ

    +83

    -4

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:23 

    高くてなかなか買えないけど、南部鉄器の炊飯器美味しく炊けそう

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:40 

    南部鉄器のオススメ

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:54 

    鉄瓶あるんだけど中サビサビだよ。
    緑茶沸かしてもダメだった。
    タワシで軽く擦っていいかな?

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 21:22:11 

    長いこと鉄ナス入れてお湯沸かしてたけど、鉄瓶買って使ってみたらまろやかさが全然違った
    急須も持ってるけど私のは鉄分が取れるタイプではないので可愛いだけです

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 21:22:48 

    >>1
    鉄分補給したいなら直火OKのもの買うんだよ

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:00 

    小さいフライパンを購入しましたが、卵焼きを作ろうにも焦げついちゃって持て余しています。
    皆さんは何を焼くのに使ってるんだろう…。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:03 

    >>9
    きゃわいっ

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:04 

    お湯とか沸かすと鉄分摂れるんですよね
    今は結構色があって可愛かったですがベーシックなのがいいと思いました

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:20 

    調理器具ではありませんが、趣味の登山で南部鉄器製の熊よけ鈴使ってます。きれいな音が遠くまで響く!とっても安心です

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:40 

    カラフルなの持ってるけど全然使ってないのに錆色が出てきて泣いた

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 21:24:05 

    >>9
    どうして人はミニチュアに心躍るのだろうか
    その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。

    +93

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 21:24:33 

    取っ手が木でできてる鉄瓶を買ったけど、焦げるしネジが緩むからいつも気をつけなきゃいけないしで結局全然使わなくなってしまった。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 21:25:13 

    かっこいいし憧れるけど絶対手入れできないし、飽きるだろうから我慢してる。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 21:26:42 

    高いよね。欲しいけど。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 21:27:12 

    南部鉄器の風鈴を飾っています。高くて澄んだ涼し気な音色がします。

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 21:28:29 

    南部鉄器作ってる所がほぼ地元なんですが、家に1個もないや。実家にもない。理由は高いからですが鉄玉ならリーズナブルだし鉄分取れていいよね。あれ入れても鉄臭くならないのかな?

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 21:28:36 

    フライパン(大、小)
    すき焼き鍋(餃子も焼く)
    たこ焼き器を使ってますよ〜
    たこ焼きはフワとろで、お店のみたいに美味しいです🐙

    南部鉄器大好きです
    南部鉄器のオススメ

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 21:29:26 

    鉄瓶は錆を防ぐ為に中をいちいち乾燥させるのが面倒なので内側がホーロー加工された物の方が良い。
    しかし鉄瓶は重いのでお茶(ほうじ茶とか茶色い系)を美味しく淹れたいなら急須とかティーポットを鉄鋳物にした方が良い。小さいので使ったあとの乾燥もし易いので中も鉄丸出しのものが良い。
    お湯を早く沸かしたいという目的なら銅のヤカンの方が私は好きです。

    +2

    -12

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 21:30:55 

    >>18

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 21:31:46 

    >>25
    熱湯だから勝手に乾くし軽く拭くだけでそんなに手入れ大変じゃなかったよ!

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 21:32:32 

    盛岡旅行で風鈴の音色気に入って買っちゃった

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 21:33:06 

    >>7
    こういうのって中がホーローのやつが多くない?
    中も鉄でカラフルな南部鉄器ってあるのかしら?

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 21:34:29 

    >>5
    竜兵さんのニュースの時知ったけど、南部さん元ダチョウ倶楽部だったんだね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 21:35:10 

    >>13
    卵焼きも野菜炒めも餃子も天ぷらもなんでも鉄のフライパンでやってるよ
    手入れすると焦げつきにくくなるからおススメ

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 21:36:11 

    >>18
    藤岡弘隊長!

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 21:36:32 

    手始めはホットサンド用のはさむフライパン?がおすすめかも。フライパンや鍋は酸性の苦手だしコツがいるけど、ホットサンド用のフライパン?だと用途はひとつだし、なんとなく扱いに慣れる気がする。キャンプにも持って行けるらしい。おい源さんのがとてもいい。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 21:38:00 

    文鎮もある。
    南部鉄器のオススメ

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 21:38:12 

    >>15
    フッ素加工の物は鉄分とれないよ

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 21:38:22 

    モノクロなものが好きなんだけどルピシアから出てる「オリガミ」っていう南部鉄器の急須がとても気になっている!!!
    南部鉄器のオススメ

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 21:39:08 

    裁縫や工作用の重し。カラフルだ。
    南部鉄器のオススメ

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 21:40:52 

    何年か前にデパートの物産展で買いました
    持ち手や蓋の持つ所とか希望があれば聞いてくれるとの事だったので、好みのデザインで作ってもらいました。
    かなり気に入ってます

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 21:42:29 

    >>13
    煙出るまで温めてる?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 21:43:24 

    >>1
    カラフルなのはホンモノではないと手づくり村の工房で聞いた

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 21:44:18 

    >>9
    箸置き使う暮らしなんてしてないのに欲しくなる!

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 21:45:25 

    黒豆煮るときに鉄玉子入れてます。鉄玉子買ったばかりの時は何にでも入れてたけど最近使わなくなってたから、また使おうかな。
    ジブリとコラボしてた鉄玉子とか鉄瓶とか、私が大博覧会行ったときにはもうなくなってた😢

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/25(月) 21:47:30 

    >>27
    ずーっと水入れっぱなしでストーブとか火鉢に乗せっぱなしの鉄瓶は忘れられてしまったのか中真っ赤っかだった。
    ちゃんとお湯を沸かす目的で使ってればそんな事にはならないんだと思う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/25(月) 21:47:52 

    >>9
    可愛い〜💕

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/25(月) 21:48:04 

    使ってます。
    手入れといっても、錆びないように
    使用したあと濡らしたままにせず
    火を入れたりするだけ。
    水道水で沸かします。
    味はどうなんだろう。
    いつもそれだから慣れてしまって。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/25(月) 21:51:25 

    >>13
    卵焼き器が南部鉄器ですがテフロン加工のより焦げ付かずに綺麗にできますよ!
    よく熱して水分飛ばして油を本当に薄く引いて煙が出たら、火を弱くして卵を流します。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/25(月) 21:51:45 

    >>25
    鋳心の工房って言うお店の
    中がホーローの鉄瓶が
    おしゃれで可愛いね

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/25(月) 21:53:02 

    これ使ってるんだけど蓋が軽いのよ。お湯を注いでるときに蓋がずり落ちそうで結構怖い。鉄瓶ユーザーさんに聞いてみたいんですが、やかんみたいに蓋がずれないのが普通なんですよね?
    南部鉄器のオススメ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/25(月) 21:54:38 

    >>13
    馴染むまで油返ししてください。数センチ油を入れてあつあつに熱して油は缶に戻して、また油を引いてから焼く。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/25(月) 21:58:26 

    >>43
    ストーブの上に置くのは微妙だね。
    ちゃんと水垢がつけばいいんだけど、なかなか難しいよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/25(月) 21:59:25 

    鉄分取りたくて鉄瓶欲しかったけど、面倒くさがりだから絶対手入れしないと思って、南部鉄器の鉄玉子買ってお湯沸かしてます。
    鉄分取ってるおかげか体のダルさが改善されました。
    手入れもラクだしありがたや🙏

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/25(月) 22:00:18 

    >>49
    >>46
    >>39
    >>31
    みなさんありがとうございます。
    ポイントは油と煙なんですね。
    サラダ油をチャッと垂らしたらすぐ卵を入れて焦がしてました…お恥ずかしい。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/25(月) 22:02:28 

    普通の鉄瓶がいいと思う
    急須を買ったけど中がホーロー加工されてて、それだと鉄分は取れないですよね?
    失敗したなーと思って戸棚の中にしまいっぱなしです

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/25(月) 22:05:55 

    中がホーローだと鉄分取れないと思って、普通の南部鉄器の小さめの鉄瓶買ったよ
    カクカクしてモダンな形のやつ
    毎日朝それでお湯沸かして白湯飲んでる
    沸いたらすぐ別の容器に移して空焚きすれば全然錆なんてつかない

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/25(月) 22:07:32 

    >>18
    急に隊長が出てきて笑った

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/25(月) 22:12:48 

    シャアのやつ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/25(月) 22:16:02 

    南部鉄偶が欲しい
    遮光器土偶のやつ
    可愛いし鉄分補給もできる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/25(月) 22:18:03 

    >>29 使ってます。でも白はやっぱりくすんでくるから、無難に黒にしておけばよかったと思っています。
    火鉢に長くかけておいたからかな。お湯沸かしてサッと片付けていたらいいのかもしれないけれど、気を使わず使えるほうがいい。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/25(月) 22:23:28 

    >>37
    かわいい
    ボタンだよね!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/25(月) 22:23:44 

    >>18
    川口弘探検隊…!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/25(月) 22:28:32 

    >>10
    そこまでいったらきちんと落とした方がいいね。
    メンテナンスに出す方が綺麗にしてもらえるけど、とりあえずこすってダメなら…って感じで。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/25(月) 22:33:07 

    急須兼用鉄瓶使ってます。
    でも急須としては使わずにお湯沸かす専用にしてます。
    毎回最後に空焚きして乾燥させてるのに、中に赤サビが。。
    お湯が濁らず透明のままなら問題ないと書いてあったからそのまま使い続けてるけど、なんか気になります。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/25(月) 22:36:25 

    >>10
    天然素材のたわしならこすって大丈夫。
    見た目に少しサビがあっても沸かしたお湯がサビの匂いがなければ問題ない。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/25(月) 22:41:26 

    >>10
    ちょうど南部鉄器のフライパンを購入検討してて、楽天のショップを見てるところなんだけど、初心者向けにこんな説明があったからスクショしてみた。
    参考になるかな。
    南部鉄器のオススメ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/25(月) 22:42:05 

    >>41
    箸置き使わない暮らしなんて想像した事もなかった。

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2022/07/25(月) 22:43:50 

    内側コーティングされてると鉄分期待出来ないよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/25(月) 22:43:51 

    >>60
    衝撃‼︎
    ミニチュアだけで暮らす小人の村があった‥!

    東部ワールドスクエア

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/25(月) 22:47:52 

    >>64

    >>10さんは鉄瓶だから油は引けないけど、気になるならこすっても良いんだね。
    鉄分補給という意味ではそのままの方が良いなんて、サビは駄目だと思ってたから驚きました。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/25(月) 22:51:59 

    これ買ったゃったよー
    可愛いくてお気に入り
    南部鉄器のオススメ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/25(月) 22:57:04 

    こちらの箸置き買ってしまった
    陶器でかわいいよ550円
    南部鉄器のオススメ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/25(月) 23:09:21 

    私は南部鉄器なら揚げ物がお勧め。
    温度が下がりにくいからカラッと美味しく揚がります。

    一度に揚げられる量は少なくなるけど、直径が小さくて深さのある鍋が良いと思う。
    うちは4人家族なので使う油の量か同じならフライパンで浅い油で揚げるほうが1度で揚げられるから楽だけど、手間がかかっても南部鉄器で揚げた方が断トツで美味しい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/25(月) 23:18:15 

    鉄とお茶ってあうの?絶対黒くなるって見たような?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/25(月) 23:18:23 

    >>10
    これ中身です。湯垢をつけようと頑張ったのがいけなかった…
    南部鉄器のオススメ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/25(月) 23:20:04 

    >>10
    皆さんアドバイスありがとうございます

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/25(月) 23:24:00 

    鉄分補給が目的なら
    鉄瓶より鉄鍋がいいらしい
    調味料と一緒に煮込むことでたくさん鉄分が摂取できるんだって

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/25(月) 23:24:35 

    >>18
    アマゾンの奥地に答えはないやろw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/25(月) 23:43:48 

    >>9
    すぐ錆びるよね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/26(火) 00:07:51 

    >>1
    綺麗な色の買ってもすぐ真っ黒になるよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/26(火) 02:53:33 

    >>18
    解明できたら教えてください

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/26(火) 08:01:28 

    地元民だけど、ガラスの風鈴のほうがいい音だし見た目がキレイだから、テレビで南部鉄器の風鈴の音を大絶賛してた時は見直した(笑)風鈴も色んな色があればいいのにね。頑固一徹、黒!みたいな感じしかないからさ

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2022/07/26(火) 08:03:48 

    >>73
    岩手県民だけど、おばあちゃんの嫁入り道具に入ってた
    鉄瓶が現役だよ。
    あちらこちら錆はあるけど
    それが普通って認識

    日常の生活道具で、日に何度も湯を沸かすから
    錆付くことって今より無かったみたい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/26(火) 08:54:44 

    >>18
    Amazonでリーメントぷちサンプルを見つけて、沼に落ちそう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/26(火) 09:21:41 

    >>80
    きれいな色のもあるよ
    私はガラスのものより南部鉄器の方がとってもきれいな音だと思う!
    南部鉄器のオススメ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/26(火) 09:49:30 

    お茶の保温目的だったからホーロー加工の鉄急須にしたよ
    時間が経っても熱々で嬉しい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/26(火) 11:43:01 

    >>16
    実家で夏に飾る風鈴が南部鉄器でした。高くてきれいな音が鳴りますよね!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/26(火) 11:50:23 

    >>83
    私も南部鉄器の音の方がきれいだと思う!耳障りが良くて心地良いよね!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/26(火) 17:14:22 

    >>83
    知らなかった(笑)ありがとう!!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/26(火) 17:15:59 

    >>80
    自己レス
    音は南部鉄器のほうが良かった。間違えた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/26(火) 17:35:20 

    私も調理器具じゃないけど、南部鉄器のテープカッターをふるさと納税で手に入れました。可愛くてお気に入りです。
    南部鉄器のオススメ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/26(火) 21:07:47 

    >>83
    水色持ってます
    音色が心地よい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 03:21:54 

    そういえば鉄瓶買ったときに絶対に中を手で触らないでください、錆びる原因になりますと書いてあった
    取り出す前に大きく書いておいてよーって思ったよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/27(水) 06:44:54 

    >>64
    ヨコだけどすごく参考になりました。ありがとう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード