ガールズちゃんねる

漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

649コメント2022/08/03(水) 14:15

  • 501. 匿名 2022/07/26(火) 08:27:26 

    >>467
    そう!それです

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2022/07/26(火) 08:27:41 

    >>415
    そうそれそれ!
    最初の旦那にあげちゃったようなことを
    読んだ気がする

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2022/07/26(火) 08:28:06 

    萌が入院したとき、お見舞い品で病室がいっぱいになってたのがうらやましかった
    なんやかんやで人気者なんだな

    萌の娘を、神野のおじいちゃんはともかく、おばあちゃんもデレデレで甘やかしてたのは以外
    エイコには冷たいのに

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2022/07/26(火) 08:30:10 

    >>454
    あの修学旅行でパリの話、面白かったですね。
    清史郎に脅されて「その客は〇〇号室です」と
    教えるフロントかボーイ、松苗先生の絵ですね!
    みなさん、よくおぼえてるなー。
    それだけ面白かったってことだ。

    のりこが誘拐されるんでしたっけ、
    で、犯人たちの車で、「ここは何々」
    「〇〇が美味しい」とか観光ガイド状態になって
    (こいつら普段、どんだけいい生活してるんだ)と
    萎えさせるww
    あのローマ法王を暗殺する下準備とか
    フォーサイスの名作「ジャッカルの日」で、
    忙しいのに勉強してるなーと感心しました。
    「ジャッカルの日」とか「ボーンシリーズ」とか
    当時の絵で漫画にしていただきたかったなとも
    思います。絵も話も理性的、現実的、冷静で、
    甘さが薄いのも一条作品には男性読者も多い一因かな。
    あの頃、日本の一般人のバブルがピークで、
    いろんな分野で勢いがありました。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/26(火) 08:33:59 

    >>504
    ノリコが誘拐されたのはウルトラクイズだね。お店の名前を使ってトランシーバーで仲間に場所を伝えるの。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2022/07/26(火) 08:34:33 

    >>26
    わたしも小学生の中学年くらいに友だちのお姉さんの蔵書だと借りて読んだのが初一条ゆかりだった
    異母兄弟恋愛モノは他にも読んでてて免疫があったけど、精神的ショックで天才少年ですら幼児退行するって最後のオチが衝撃だったなあ
    この印象のせいで有閑倶楽部とかも面白いけど重い話の方が自分は好きかも

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/26(火) 08:43:55 

    >>504
    野梨子が誘拐されるのは修学旅行の時ではなく、世界一周アドベンチャークイズの時ですね☺️

    魅禄が改良したイヤーマッフルで場所を教えるんですよね!
    「うしろに見えるのがパンテオンでしょ?私の友達ね、あのパン屋さんが大好きですのよ」とか

    「ジャッカルの日」名前しか聞いたことありませんでした
    映画、小説どちらも気になります!😆

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2022/07/26(火) 08:44:31 

    >>504
    アラフィフだけど、確かに高校生の時、漫画とか読みそうもないリア充の男子が有閑倶楽部好きって言ってて、あまりリア充じゃないりぼんや漫画大好きだった私は、密かに驚き、嬉しい気持ちになったの覚えてる。

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2022/07/26(火) 08:46:56 

    でも萌って史緒と出会ってなかったら、キャラ変もできずガッツも出ず、チャンスに出会うことすらなく終わってたんじゃないかな

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/26(火) 08:48:46 

    >>504
    グループ内でのドロドロ恋愛話だったら早くに連載終わってたかもしれないね。仲間内での恋愛要素がなくって読みやすかったのは「動物のお医者さん」もそうだね。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2022/07/26(火) 08:59:19 

    今回の元総理の事件で、来日国王の暗殺を防いだみろくパパ思い出した
    服の裾を踏んだだけだけどw

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2022/07/26(火) 08:59:37 

    >>495
    スマホの変換で有閑倶楽部メンバーの名前全員が予測変換可能と知った
    ガラケー時代は魅録とか特に1文字ずつ入力してたのに
    そもそも『ゆうかん』と入力した時点で『有閑倶楽部』が候補で上がってくるのね

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2022/07/26(火) 09:04:38 

    >>506
    デザイナーのは双子じゃなかった?

    空中芝居ってエッセイ漫画で、
    先生の作品から、娘に亜美ってつけたお母さんでできたけど
    亜美は自殺しちゃうやん
    ハッピーエンドの名前にして〜って思ってた

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/26(火) 09:06:52 

    >>356
    可憐は「このスケコマシさっさと国へ帰れ〜!!」のブチギレも好き
    笑ったけど開放的なブチギレ
    「生理が無くなって騒ぐのならわかるけどなんであるのを騒ぐのよ」っていう静かなキレ方の方が迫力あって怖いけど

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2022/07/26(火) 09:07:05 

    >>314
    なんかかわいいな。さくらももこ。

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2022/07/26(火) 09:14:16 

    >>488
    摂理と一条ゆかり氏: 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
    摂理と一条ゆかり氏: 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版kito.cocolog-nifty.com

    摂理と一条ゆかり氏: 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版紀藤正樹公式TWITTER・・・・・当BLOG作成2003/12/02 ・公開2003/12/31・管理元サイト→弁護士紀藤正樹のLINCにLINK2004/01/04・・・・・プロフ...


    関係がなさそうでよかったです。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2022/07/26(火) 09:23:20 

    >>124
    弓月光 は同期だよね。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/26(火) 09:25:14 

    >>459
    今は、電子書籍で昔買えなかったあのマンガをまとめ買い、とかする人もいるから印税収入あるだろうし、キャラグッズが発売されれば版権料とかもあるだろうし、お二人とも、収入はそれなりにあるんでないの?
    ギョーカイ全く関係ないシロートの推測ですが。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/07/26(火) 09:29:37 

    >>516
    こういう声明文出してたの知らなかった。ありがとうございます!

    それにしても勉強会でガチ勢の学生さんに嫌がられてもお酒飲んだりタバコ吸ったりするところが一条ゆかりらしいですねw

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/26(火) 09:32:35 

    >>378
    今だったら、ラウルかな

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2022/07/26(火) 09:37:33 

    >>38
    これ昼ドラやってたけど
    配役がツッコミどころ多かったな・・

    玲子さん・・
    漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2022/07/26(火) 09:40:54 

    >>390
    あー読み返したい!探そっと

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/07/26(火) 09:48:38 

    >>394
    横だけど、ありがとう!
    早速検索してみました。
    先生がお元気そうで、若々しくて嬉しくなりました。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2022/07/26(火) 09:51:17 

    >>14
    私は貧乏人が最後には勝つ、みたいな話が嫌いだから、これが順当だよねと思ってスッキリしたな。
    貴族は貴族、庶民は庶民のままでいい。

    +9

    -4

  • 525. 匿名 2022/07/26(火) 09:55:22 

    >>438
    うさぎの友達のなるちゃん家が宝石店だったけど、珍しい設定だなあって思ってた。
    作者の実家がそうなんだねー。

    +8

    -2

  • 526. 匿名 2022/07/26(火) 10:10:31 

    有閑倶楽部って悠里の父親の万作と母親のゆり子が超初期だとキャラが全然違うのが面白い
    あんなにキャラ変更をしても大丈夫だったんだな
    最初のキャラだと面白味は何もないから正解

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/26(火) 10:23:14 

    >>458

    一回目(まだ静岡の実家に住んでたころ)は薬で散らしたんですよ
    で再発を恐れてて、帝王切開のついでに痛くないけどついでに切ってもらうのです

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:19 

    >>470
    まぁ現実ってそんなもんじゃない?
    神野がもっと若くてバカだったら、今まで周りにいないタイプで「おもしれー女」になったかもだけど
    神野自身、外に見せないだけで色んな苦労して事業やってるだろうし、従業員の生活も背負ってるから、そこで変な女にしがみつかれてパーにするわけにいかないというか

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2022/07/26(火) 10:32:37 

    >>327
    こうして見るとママも昔はキレイだったんだろうなというのが分かる

    +20

    -0

  • 530. 匿名 2022/07/26(火) 10:33:29 

    銀座三越の5階とか、中途半端な紳士服売り場の奥の方のカフェがマキシムドパリのナポレオンパイ出してたんだよ。細かいことは忘れた。
    たまに会社帰りに寄って1人で食べてた。
    はっきり言って最高だった。
    はるか昔の話ですが。たぶん20数年前。
    令和のスイーツ女王「ぼる塾」の田辺さんあたりが紹介してほしい。今も扱ってるお店あるんだよね?めちゃくちゃうまいんだよ。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2022/07/26(火) 10:37:06 

    >>60
    その本棚羨ましいーw楽しそうーw

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2022/07/26(火) 10:40:40 

    >>407
    不倫をしたとかじゃ無いけど、初恋とか言われたらキツいよね

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:09 

    萌ちゃんが神野さんに「きみはペット」の福島さん並に図々しく、神野さんのペースを乱すくらいできてたらまた感情に踏み込めてたかもしれないけどね
    萌ちゃんは強気なキャラを演じることはできても、根は優しいタイプだもんね

    神野さんはM気質だと思うから、尽くされるより史緒ちゃんみたいなツンツンしたタイプにかしずきたいんだと思う
    神野さんって昔から史緒ちゃんのママに憧れ続けてたんだよね

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:13 

    >>530
    その頃ならソニービルの下にまだマキシムがあって、そこでも入手できた頃かな。今は銀座シックスで食べられるそうですね。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/07/26(火) 10:43:16 

    >>140
    淋しい大人たち、人気あるんだなー。
    私は読んだ当時から、ザ・綺麗事と思ってたけど。笑

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/26(火) 10:44:03 

    嘘つきな唇好きだったなー。男の子がエドワード・ファーロングみたいで。内容も死んだ実父が好きで叔父さんと関係持ってて、今は実父に似ている大学教授と不倫して、その息子とのロマンスって衝撃だった。教授の奥さん好きだった。
    一条ゆかりの漫画って大人っぽくて、大人になればあんな世界が待ってると思ってた(笑)
    恋のめまい愛の傷 とかも好きだったし、一条先生の描く恋愛って年下の男の子とのロマンス多いよね。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/26(火) 10:48:13 

    >>459
    これまでに描いたぶんだけで数十億儲けてる夫婦に何を言ってるの?

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/26(火) 10:48:25 

    >>41
    男の子のお母さん、昔は別れてくれってお金渡しに行ったりしてたけど、再開して最後の方、「何があっても更紗さんの味方するって決めたの!」って憎めない人だったなー

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2022/07/26(火) 10:58:13 

    >>336
    菜乃ちゃんだよね。親友のこずえちゃんのために、手作りのバースデーケーキを作ってあげたりしてたね。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2022/07/26(火) 11:00:52 

    >>30
    犬だよね。みろくの愛犬かな。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/26(火) 11:02:41 

    >>30
    めっちゃ可愛いよね💕

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2022/07/26(火) 11:03:42 

    >>529
    実際きれいだったよね
    ラストで痩せて出てきた時

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2022/07/26(火) 11:09:18 

    >>541
    可愛い!!

    汲み取り式便所に突き落とした時宗ちゃんは鬼だわ

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2022/07/26(火) 11:24:16 

    >>455
    いや、生ききったって。
    人間死んだらおしまいよ。

    それも若くして何も成し遂げることなく(まぁ、ほとんどの人が何も成し遂げなく人生を終えるけど)

    「生まれや育ちの良さ容姿は関係ない、剥き出しの人間性のよさ」の話って言うけど、シオそのものが「生まれや育ちのよさ容姿」の恩恵を最大限に受けて生きてきた人間だからね‥。

    途中シオは貧乏になるけど「生まれや育ちのよさ容姿」で変わらずチヤホヤされるし。

    シオが萌と同じ環境で生まれ育ってもあの高潔を持っていたらまぁ、納得するけど。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2022/07/26(火) 11:30:56 

    >>245
    お兄さんは悠理が生まれた時、名付けで両親を説得したのよね。俺が口出ししなかったらオマエは今頃稲子か麦子だった!ってちょっとキレるシーンがあったような。
    そんな悠理も「き」をつけたらきゅうりだけど

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2022/07/26(火) 11:36:47 

    >>545
    芳村真理さん姉妹(実子と稲子だっけ?)を思い出してしまう
    百合子さん、名付けのときは乙女モード発動しなかったんだね
    自分は百合子なのにヒドイw
    そういえば、「ゆりこ」と「ゆうり」でちょっと似てる

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/07/26(火) 11:37:33 

    >>535
    うーん、綺麗事っちゃ綺麗事なんだけど(オチとか)でもみんな色々あって折合いつけて生きてるし、私はあの話好き。マヌカンのお姉さんの気持ちも、お父さんの気持ちも、お母さんの気持ちもわかる。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2022/07/26(火) 11:39:48 

    >>144
    懐かしい!イブとクリス!

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/26(火) 11:40:58 

    何気にタイトルのセンスがすごく好きです。
    空のむこう
    夢のあとさき
    果樹園
    砂の城
    タイトルだけでドラマチックな雰囲気だったり、切なさだったりが伝わってくる。

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/26(火) 11:42:20 

    >>509
    いや萌ちゃんは史緒ちゃんにあってなかったらアイドルやって指原みたいになってたかもしれない。

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2022/07/26(火) 11:45:22 

    >>543
    時宗ちゃんw
    奥様以外にはいろいろ鬼だよね

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/07/26(火) 11:45:39 

    >>23
    ギャー
    読んでた!
    中二病まっただなかだったから、読んでは泣いたり遠くを見つめたり、ヘンなポエム書いたり、まさに中二病だった!

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2022/07/26(火) 11:49:00 

    >>524
    別に勝たなくて良いのよ。仕打ちが酷すぎて意味不明

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2022/07/26(火) 11:52:07 

    >>460
    萌えちゃんは妬み嫉みが原動力で他者から見た自分の社会的地位に拘るからあーいう風にならないと幸せにならないキャラに見えた。一瞬、使い方違うけど賢者モードになってもたぶん生きてたらまた嫉妬に苦しむと思う。

    亡くななるから史緒ちゃんが娘を育ててその娘が史緒ちゃんみたいにきっとなれるで安心して幸せのまま逝ったが…
    多分生きてたら今度は娘に嫉妬するよ。私はこんなに大変だったのに。私が生んだのに一人だけ幸せになって!私のおかげなのに!って。

    だから出会わなかったら良かった。萌ちゃんはカワイイ・才能あるから下のレベルの人たちと一緒だったらむしろ優しい良い子なんだよ。家庭環境恵まれてる一般人にあっても心の中で甘えてる!と思ったり私のほうが可愛いし才能あるから上!って思える人。

    嫉妬する人たちが近くにいなければ良かったが何を間違ったか綺羅びやかな資産家の世界に紛れ込んだ。

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2022/07/26(火) 12:02:05 

    >>554
    母親のことを、ああはなりたくないと忌み嫌っていたはずなのに
    いざ自分も母になると娘に同じことをしてしまうの、母娘あるあるだよね

    あ、でも萌にはふみよおばちゃんという良心がいるから大丈夫かな…

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/26(火) 12:03:43 

    >>292
    恋愛のすすめや天使のツラノカワみたいに本来の相手(運命の人?初恋の人?)と結ばれないエンドになったな〜と思った。

    砂の城では哀しみをもって表現したが最近は大円満的にまとめる。とくにプライドはバッドエンドをハッピーエンドみたいにまとめて何が幸せかは私が決める!ってたくましさを感じた。

    史緒ちゃんも夫の不義の子育てるからバッドエンドですよ笑

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2022/07/26(火) 12:07:53 

    >>551
    戦時中、部下の分まで食糧ひとりじめしてお腹壊したから今でも痩せてるんだっけ
    なんかいいとこなしだなw

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2022/07/26(火) 12:11:14 

    >>381
    一条先生が料理が上手いからと思う。
    松苗あけみさんのエッセイで書いてあった。

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2022/07/26(火) 12:11:24 

    >>554
    萌ちゃん、気も利くし愛想もいいし
    民間で普通に働いてたらうまくやれるタイプだよね
    でもあのお母さんがつきまとってたら結婚もままならないかな…

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2022/07/26(火) 12:12:56 

    >>517
    アシスタントさんで、気になっている方々がいて、
    真弓さんという方と、エッセイでドイツに住んでいた
    お子さんのお名前を北斗の拳のケンシロウとユリアにした
    方。すごく面白かった。お二方ともお元気だろうか?

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2022/07/26(火) 12:14:24 

    一条先生、姪御さんを可愛がってらしたんだっけ
    なんかエピソードがあったような

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/07/26(火) 12:14:41 

    >>556
    不義の子って言ってもそんなに夫に愛があるように見えないからバッドとはいえないのでは
    自分の子が産まれたら萌の子の扱いもどうなるかわからないし

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2022/07/26(火) 12:16:55 

    >>257
    たぶん悠理も顔が良いしお兄さんもきっと良いよね。そして普通の女性は義母が百合子さん義妹が悠理っていくらお金持ちでもキツそう。
    可憐ちゃんならちょうどよいかもね。上手くやっていける。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2022/07/26(火) 12:31:51 

    >>322
    高村のおじいちゃんにキッスされて力がなくなっちゃうんだっけw

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2022/07/26(火) 12:40:15 

    >>390
    私は逆でトレーシーって名前に憧れた

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2022/07/26(火) 12:41:35 

    >>561
    「女ともだち」のあとがき(後じゃなく中間だけど)で書いてたね
    姉の子供だけど姉より自分に似てて、進学か何かで居候させてあげる事になったとか
    それで「女ともだち」の設定を思いついた

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2022/07/26(火) 12:41:36 

    >>13
    聖プレジデント学園が売りに出される話しが、小学生の私にはさっぱり意味が分からなかった。内容もさることながら、ピーターがキスされるのとか、高千穂の母さんがユウリにハマるとかも「ん?男同士でキス?あ!!ピーターもしかして本当は女の子なのか!!」って思って読んでた。

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2022/07/26(火) 12:43:57 

    >>404
    女ともだちの瑶子さんの言葉ですね!高井さんとの友情が続いてる秘訣って言ってた気がします!

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/07/26(火) 12:50:12 

    >>29
    おぼろげに覚えてるんだけど、
    みんなですき焼き食べるシーンなかった?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2022/07/26(火) 12:51:07 

    >>562
    オペラ歌手として、出産後のためにキャリア中断しなくて良いのはむしろメリットだよね

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2022/07/26(火) 12:55:24 

    銀座三越の5階とか、中途半端な紳士服売り場の奥の方のカフェがマキシムドパリのナポレオンパイ出してたんだよ。細かいことは忘れた。
    たまに会社帰りに寄って1人で食べてた。
    はっきり言って最高だった。
    はるか昔の話ですが。たぶん20数年前。
    令和のスイーツ女王「ぼる塾」の田辺さんあたりが紹介してほしい。今も扱ってるお店あるんだよね?めちゃくちゃうまいんだよ。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2022/07/26(火) 12:57:31 

    >>536
    「嘘つきな唇」の男の子も「恋のめまい愛の傷」のリンみたいに大人になった姿も見たかったな!

    大人になったリン(特に後半)の髪型とか雰囲気とかすごかったもんな

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2022/07/26(火) 12:59:57 

    今26歳なんだけど今でもマンガmeeで配信されてるプライドをなんとなく読んだらあまりにも面白くて一気読みしました!
    それまで持ってたちびまる子ちゃんの単行本の最後らへんにりぼんコミックスの宣伝ページにある、なんか凄い大人っない絵柄の人…ってイメージだったw
    有閑倶楽部とか女ともだちもだけどゴージャスとかセレブリティみたいな言葉がぴったりだよね!同世代に勧めても絵柄古いって言われるけどめちゃくちゃ綺麗だし新参だけど大ファンです!もっと早く好きになってたら一条ゆかり展いきたかった😭

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/07/26(火) 13:03:56 

    >>561
    一条先生がニューヨークに短期語学留学する話があって、そっちに住んでる姪っ子のところにホームステイしてました。姪っ子がTバック履いててビックリしてた。このトピの話を総合すると、もともと一条先生の所有する物件に姪っ子を住まわせていたのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/07/26(火) 13:14:12 

    めちゃくちゃタイムリーなトピ!!
    今週か先週に発売された本が有閑倶楽部のその後を少し書き下ろししてくれてるって言葉に釣られてこの本昨日買ったんだよね!
    通販だから届くの待ってる!
    漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2022/07/26(火) 13:29:01 

    >>570
    それ思った
    ゲスいけど、実の子どもができて扱いに差がーとか言ったら悪者にならず夜も回避できるしなとか

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/07/26(火) 13:58:07 

    >>334
    天国の階段って2000年代のドラマだし、義理の妹は意地悪だけど美人だったしで色々と話の内容が違うんだけど

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/07/26(火) 14:00:50 

    >>577
    あなた優しいね
    その人多分まともに読んでない。読んであの感想なら色々ヤバイ。古い韓国ドラマもちあげてるだけ

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/07/26(火) 14:17:39 

    >>55
    ミカが主人公の作品のリュウセイ?(色々失念)が最近の好みって単行本に書いてあった気がするからそのイメージ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/07/26(火) 14:19:53 

    >>300
    話を面白くするために、萌にも史緒に負けないような取り柄を付けただけだよね。
    顔と頭が並み以上で、他人を感動させる程の歌唱力があり、接待も上手く、金持ちのお爺ちゃん達を虜に出来る程の女なら、ああはならないでしょ?
    それに作者が描きたかったのは二人の格差だと思うんだよね。
    だから競い合うライバルじゃなくて、何故か歌声が合うという設定でパートナーにした。
    この辺は上手いなと思う。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2022/07/26(火) 14:22:10 

    >>461
    プライドの映画はアレだったけど、
    ビッグマウスの満島ひかりと萌ちゃんは
    ばっちりハマってたよね

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/07/26(火) 14:25:16 

    >>554
    賢者モードw

    自分も終盤の萌は、妊娠した事で気が大きくなってるだけだと思った。
    史緒と神野の事に関しては、自分の思いたいように思ってるし。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2022/07/26(火) 14:41:25 

    >>573

    50年前の漫画でも(おばちゃんの私すら生まれてないが…)
    隅から隅までおもしろいので
    遡っていろいろよんでほしい!

    プライド好きには
    デザイナー、5愛のルールもおすすめします。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/07/26(火) 14:55:10 

    >>280
    不倫に親子丼にキンシンソー…まで盛りだくさんで私はちょっと消化しきれなかったなー
    とても「めでたしめでたし!」と思えなかった

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/07/26(火) 15:04:31 

    >>556
    確かに!蘭ちゃんを結局選ばなかったし笑

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/07/26(火) 15:04:51 

    >>584
    あの家をかき回しまくった彼女が最後あの人とうまく行きそうになるのとか、なんか主人公にとって都合良すぎるなと思った。うろ覚えだけど留学の推薦状書いてもらってなかった?

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/07/26(火) 15:06:45 

    >>375
    一二三は美雪ちゃんのあだ名?だったよね

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2022/07/26(火) 15:56:06 

    ナタリーもだけど、フランシスの母親のほうが地雷よね
    子ども置いて、夫の後を追ってしまうなんて
    いやミルフィもか…地雷キャラばかりだな

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2022/07/26(火) 16:00:30 

    おじさんもおばさんも、
    おじいさんもおばあさんも
    イケメンも美少女もそうでない人も、そして動物も
    先生、絵が本当にお上手でいらっしゃる!!

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/07/26(火) 16:42:11 

    >>516
    なるほど!ありがとうございます!
    天使のツラノカワ私も好きでしたが、取材がきっかけでこんな事になるとは一条先生も思ってなかったというのは充分理解できますし、説明の言葉もわかりやすくて誠意とプライドが見えますね。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2022/07/26(火) 17:22:24 

    >>519
    この情報過多の時代に変換されるってすごい。
    それと、登場人物みんな、お酒に関係ある
    ネーミングなんですよね。
    ティオペペとかw

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/07/26(火) 17:32:02 

    >>551
    鬼の時宗ちゃん👹
    漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:49 

    >>591
    茅台 青島

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:54 

    >>551
    鬼の時宗
    吐かせの時宗
    すっぽんの時宗
    後何があったっけ?
    魅録が恥ずかしいって嘆いていたのを覚えている

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2022/07/26(火) 18:45:55 

    >>592
    これ父ちゃんの金ピカ茶室での出来事だっけ?笑

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2022/07/26(火) 18:58:49 

    >>595
    ねるべし!ねるべし!

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2022/07/26(火) 19:19:03 

    >>592
    少女漫画とは思えぬページwww

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2022/07/26(火) 19:54:49 

    >>557
    万作さんも時宗さんも上級国民だったろうに、戦地に行ったんかね

    戦地にいった兵士って、今生きてたら90歳を軽く越えてるね
    さすが長寿漫画

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2022/07/26(火) 20:00:05 

    >>344
    有閑倶楽部でおすすめされてましたよね。
    当時田舎在住の小学生で、
    都会に出た時にデパ地下で発見して買おうとしたら
    手が出せない値段で、働き始めてから
    ようやく食べれました。
    今は閉店してるけど銀座かどこかで食べれるらしいですね。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/07/26(火) 20:02:51 

    >>588
    ミルフィは今読むと、めっちゃかわいそう
    お金持ちのお嬢様でかわいいのに、フランシスひとすじ
    ナタリーがアメリカにいっちゃった時はずっとフランシスの側にいて健気

    結局、フラれて、脚まで悪くして
    ナタリーが変になった罪の意識に一生苦しむという、、、

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2022/07/26(火) 20:05:25 

    >>592
    今、警察がこんなんしたら、スマホで撮影されて、SNSであっという間に拡散されて、大炎上

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2022/07/26(火) 20:42:30 

    >>438
    麻布出身だからね…
    武内直子のミスレインとかでも中高生が青山とか自由ヶ丘ににレモンジャムだか買いに行くっていうハイソな会話してるし、セラムンでもうさぎちゃんは庶民設定だけど、隠しきれないお嬢様感がある

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2022/07/26(火) 20:57:17 

    有閑倶楽部スキだったけど、天使だの悪魔だのあたりから先生の性格の悪さが出てるから読んでない。
    ラストの組み合わせおかしい。天使としき?の組み合わせにならないなら、そこまでの経過もべつにいらないのでは?
    ラストががっかりした。

    +1

    -2

  • 604. 匿名 2022/07/26(火) 21:36:05 

    >>397
    知ってるよー。結構すき。恭くん悠理にそっくりでねー。まこちゃんに恋してると気づいてからの恭くんが可愛かったw

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2022/07/26(火) 21:50:48 

    >>598
    ラバウル航空隊にいたってセリフがあったはず
    ただ、万作さんがケンブリッジ大学卒業後に軍に入隊したとなると連載開始の1981年で60歳以上になるから、同年齢の時宗さんは定年退職していることになってしまうんだよね
    原作の設定から矛盾しないように計算してみたんだけど、
    ラバウル航空隊が存在したのは1942年から44年
    1944年にふたりが20歳だとすると、万作さん、時宗さんは1924年生まれ
    有閑倶楽部が連載開始したのは1981年なので、この時点でふたりは57歳くらい
    ふたりが旧制高校を卒業する頃の社会情勢を鑑みて、軍に入隊したのだと思う
    おそらく万作さんがケンブリッジ大学に通っていたのは戦後の1946年以降で、時宗さんもそのあたりに警視庁に入庁したのではないだろうか

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2022/07/26(火) 22:44:49 

    時宗さん一橋だったよね

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2022/07/26(火) 23:30:34 

    >>246
    作品中ダントツのハイスペック男子よ!おめ㊗️!

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2022/07/26(火) 23:51:26 

    >>417
    うろ覚えだけど岡山県出身じゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2022/07/26(火) 23:56:09 

    >>579
    龍世は唐沢寿明がモデルって読んだ記憶

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/07/27(水) 00:18:02 

    このトピ見てTwitter開いたら、いま島根県の平田本陣記念感ってとこで一条ゆかり展やってるみたいです!1968年デビューなんですね、凄いなぁ。見に行ってみたい!
    漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2022/07/27(水) 01:45:36 

    >>561
    姪っ子さんが女子大生からOLにかけての頃、ちょいちょい
    エッセイ漫画に登場してましたね。
    NYのマンション、ドナルド・トランプも入居してたとか。
    プラシド・ドミンゴだったかなあ。
    バブル景気も一条さんもすごかった。
    小田空さんとも親しくしていて、おしゃれな姪っ子さんと、
    普段着に東南アジア旅行の小田さんのコミカルなやりとりとか。
    姪っ子さんが、優しそうなサラリーマンと結婚して、
    出産したあたりで、登場しなくなったのは転勤とかで
    物理的に距離があいてしまったからか。

    そういえば「ときめきのシルバースター」のオーディション、
    受験者を集めて、しばらく放置して、退屈したり不満言い始めて
    本当の性格、本性がこっそり見られているというの、
    ジャニー喜多川さんのやりかただ、とあとから知って、
    どの分野も売れてて好奇心旺盛な人には、どんな情報も
    入るんだなとあらためて感心しました。
    ジャニーズのオーディションを知らずに、想像で描いたなら
    さらに一条さんすごい。

    「恋のめまい 愛の傷」は大好きなんですが、
    あの時に、実体験や取材なしで、頭でっかちに
    恋愛を描いていると思って、離婚したっていうのもすごい。
    他にも理由はあるのかもしれませんが。
    内緒ですが、97,8年ごろかな、別れた年下くんに
    駐車場で待ち伏せされて、殴打されたって噂もありました。
    それはそれでかっこいいな。瀬戸内寂聴は気持ち悪いとしか
    思えないけど、一条さんだと憧憬。尊敬してしまいます。

    島根で展覧会かいいなあ。出雲大社と合わせて行きたくなります。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/07/27(水) 06:03:10 

    有閑倶楽部の悠理の父ちゃんは何で
    名古屋弁なんだろう?
    愛知生まれだから馴染みがあってよいけれど。
    Dr.スランプのニコちゃん大王と同じ喋り方だね☺️

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2022/07/27(水) 06:45:02 

    >>603
    なんかアレは、連載されてた漫画誌が、休刊だか統合だかでわあの時の連載漫画は全部、ドタバタ式に無理矢理最終回にされてた記憶

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2022/07/27(水) 06:57:27 

    ときめきのシルバースター
    かわいくてお茶目な少女役のオーディションなのに、叶姉妹みたいなゴージャスな女性がいたのには笑った
    自虐的に、落ちるはずだわって言ってたけど、事務所に無理矢理受けさせられたのかなあ

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2022/07/27(水) 07:03:43 

    他の作品だけど
    ガラスの仮面の、ヘレンケラーのオーディションで非常ベルを鳴らすやつ
    亜弓さんが正解なのに、ボーっとしてただけのマヤまで合格はおかしい

    +0

    -2

  • 616. 匿名 2022/07/27(水) 07:38:06 

    >>170
    きぬさんの時も、亡くなってから不満をぶちまけるのではなく“もっと優しくしてあげればよよかったな…”とむしろ後悔してる
    そして形見分けとして人形もらった時
    悠理の「あんな連中(血縁上の身内だけど悲しんでいない)にあげるより美童が遺産もらえば良かったのに」に対して「でも一番大事にしてた物(人形)はもらえた」と言ってるのが良い
    それにしても弟と姪、人にあげるものに「おばさんの霊でも乗り移っていたら大変だわ〜」ってそういう発言はせめてあげた相手が居なくなってからしろよ

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2022/07/27(水) 07:49:00 

    >>603
    砂の城からそんな感じ

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2022/07/27(水) 09:22:01 

    >>583
    ありがとうございます!5愛のルールははじめて知りました!
    調べてみたら絵柄綺麗で女の子もかわいい🥲💗絶対読む!!
    漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2022/07/27(水) 09:30:50 

    5愛のルール、
    小学低学年の時に雑誌掲載をとびとびで読んでて、
    「ごあいのルール」?
    変わった題名とか思ってました。
    原作が牛次郎と、21世紀になって文庫化で知って
    驚きました。まあ、少女漫画の原作もずいぶん
    手がけている方だけど。

    この作品、広告代理店とかいわゆる業界が舞台だし、
    いまドラマ化するほうが受けるかもww
    コンツェルン、財閥とか、養子とか一条漫画で知った
    用語も多い。

    「ときめきのシルバースター」のオーディション、
    ぜんぜん役に合わないでしょって人たちが
    「もう〇時よ」「いつまで待たせるのかしら」って
    怖いくらいの迫力でイラついてましたねw

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/07/27(水) 10:46:57 

    >>616
    でも、姪っこは金目当てとはいえ一応世話してたわけでしょ?遺産行かないのなんだかなーと思ったよ
    本人の無知が原因だけど、「金目当てに世話なんて賤しい」みたいな書き方で、実際に無償で世話できる人なんてどれくらいいるんだろうね?
    最後にちょっとかまってくれた美童に全部って、実際に介護した嫁よりたまーに顔だしてくれた甥に・・みたいな感じで後味悪かったな

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:11 

    万作さんと史緒パパってちょっと似てる。2人とも第一次産業の大切さを決して忘れない

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:12 

    >>602
    ご出身は山梨県ですよ。大学入学で上京して麻布のマンション買ってもらったとかそんな感じだったような。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2022/07/27(水) 11:12:36 

    >>619
    若い方に5愛のルールをすすめた者ですが、
    華やかよね。
    大人っぽすぎて打ち切りになったのが残念。
    そういえば原案付きって珍しい。

    一条ゆかりだけじゃなく
    1970年代の少女漫画って
    ネットもインスタもない、海外にも簡単にはいけない時代の少女たちの憧れと妄想が爆発してるから
    そこがいまとは違う面白さを生んでる気がする。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2022/07/27(水) 11:15:09 

    もうタイトルが斬新でかっこ良い>5愛のルール

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2022/07/27(水) 11:35:03 

    上で、顔のバランスが丸っこくなった?って書いたけど
    >>610さんと
    >>618さんの貼ってくれた画像見ると、変わってないと気づいた!時代に合わせて変遷して、また戻ってきた感じ?
    漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2022/07/27(水) 12:21:42 

    >>600
    ミルフィ、可愛くて家族にも愛されてて
    お金持ちで明るくて
    もっと幸せになれるはずの子だったのにね

    そういえば、
    父フランシスの出自が貴族ヴォージュの子だってわかったとき
    「もっと早くわかっていれば、(誰にも結婚を反対されることなく)ナタリー、あなたは光の中にいたのに──」というようなセリフがあったけど、
    ミルフィだって同じよね
    フランシスが早いとこキッパリ振ってくれていれば、何の苦労もなく、いくらだって他にも引く手あまただったのに…下手な優しさが…

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:56 

    >>595
    その通り!

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2022/07/27(水) 12:40:26 

    >>626
    ミルフィも外堀埋めるだけでちゃんと言ったのが振られて最後じゃなかった?
    まあ時代とかで自分からは言えなかったのかもしれないけど
    まあフランシスが鈍すぎるんだよな
    ルームメイト(名前忘れた)はうまく隠してたから気が付かなくても仕方ないけど

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:05 

    >>628
    ミルフィが誘えばみんな喜んで来てくれるわ、
    というようなシーンがあったけど
    改めて告白なんてしなくても
    私に好かれて嬉しくないはずがないと思ってそうだし、ましてや
    16も年上のオバさんなんかに負けるとは、露ほども思ってないでしょうね

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2022/07/27(水) 13:13:29 

    >>619
    何も見られてなかったとは限らないわよ
    私ならあなたを選ぶわねって言ってた女優、主人公は無理でも、何かの役に選ばれたかもしれない
    見かけによらず、いい人だった

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/07/27(水) 14:58:38 

    >>428
    私も気になりました!
    これかな…
    معجزة القرنفل لشعر طويل وكثيف كشعر الهنديات  لن  يتوقف على النمو اثنين سنتمتر في اسبوع - YouTube
    معجزة القرنفل لشعر طويل وكثيف كشعر الهنديات لن يتوقف على النمو اثنين سنتمتر في اسبوع - YouTubeyoutu.be

    امزج الزنجبيل مع القرنفل لينمو الشعر بسرعة كبيرة وعلاج الصلع وستشكرني على الوصفة!القرنفل مع الزنجبيل لاطالة الشعر ومنع الشيب وعلاج الصلعرشيها علي شعرك 7 أيا...">

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/07/27(水) 17:18:27 

    上の動画、見てみたらターメリックは入ってなかったから違うみたい…ごめんなさい

    +0

    -1

  • 633. 匿名 2022/07/27(水) 17:47:30 

    おいしい男の作り方が好きだったな
    もう一度電子書籍で買おうかな

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:10 

    >>568
    そんな友情憧れるな…
    たぶん、私に何の利用価値もないから誰も寄り付かない。車の運転すらできないし!笑

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/07/27(水) 18:46:30 

    >>620
    世話してたっていっても、寝たきりとか病院にかかってたわけでもなし、若者と楽しく遊んだり、いろんなパーティー行けるくらい元気なきぬさん。
    いったいなんの世話してたんだろ

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2022/07/27(水) 18:53:24 

    >>586
    プライドのシオと同じ感じ。
    美人はふわふわロングパーマ
    高嶺の華で、闇を抱えてるけど
    結局、海外に行くやつ。

    あ、愛のめまいの更紗もか。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2022/07/27(水) 18:55:01 

    >>635
    いわゆる家政婦では?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/07/27(水) 22:57:43 

    5愛のルールの麻保の様な前下がりにして欲しいのに、怖がってんのかイメージ掴めないのか知らないのか誰にもしてもらったことがない

    ジェミニも可愛くて大好きだった
    車好きになったのもこの本のおかげ
    DOHCを略さずに未だに言える

    ナタリーとフランシスは永遠に覚えてるだろうな
    人生は砂の城

    本棚には一条ゆかりさんコーナーがありますが、有閑倶楽部からは世代交代だった けどお酒の名前ばかりで綺麗

    善美ちゃんもちきちゃんも世代だから思い出す
    小椋冬美さんも大好きだった
    懐かしすぎる おはようスパンク

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/07/28(木) 00:19:00 

    >>607
    見た目だけなんですよ
    地位までは万作じゃないのが残念

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2022/07/28(木) 00:44:27 

    >>470
    いやぁ、神野氏はもともと史緒の母親・さわこのファンで恋心抱いてたくらいだからね
    ビジネス妻だなんだとカッコつけてはいても、あくまで史緒が大好き!は周囲にも割とダダ漏れw
    史緒が一番!!は揺らがないとは思ってたよ

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2022/07/28(木) 07:05:33 

    >>609
    モデルじゃなく、ドラマ化するなら、唐沢が適役じゃなかった?

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/07/28(木) 07:08:55 

    >>636
    スクランブルエッグの、女優志望の女性もそのタイプだった
    キャラの使い回し

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2022/07/28(木) 11:57:12 

    >>634
    568だけど、私もできないよ!笑
    でもそんな利用価値なんかで寄ってくる人とは、素敵な友情は育めないだろうから今のままでいいよ🙆‍♂️
    超えちゃいけない線はちゃんとわかってて、ずっと一緒にいられる友人っていいよね

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2022/07/28(木) 13:51:22 

    >>304
    ホントびっくり!
    でも野梨子ならしっかり理事長として学園をまとめられそう。
    誰かと結婚している設定なのかしら。私もエッセイ読みたくなって来た!

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/07/30(土) 15:21:39 

    >>461
    プライド、ミュージカルが物凄かった

    新妻聖子さんと笹本玲奈さん、本物の歌姫二人が歌うINVOCATIONがとにかく凄過ぎて開いた口が塞がらないというか何というか…
    漫画読んでて史緒と萌のハーモニー聞いてみたいと思ってたので感動したなぁ

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/01(月) 11:07:17 

    >>308
    女戦士ティコw

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2022/08/01(月) 11:15:01 

    >>553
    でも萌がイタリアでビジネスホモ?に騙された所はすぐ信用してバカだなーと思った
    普通外国であんな怪しげな男信用しなくない?

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2022/08/01(月) 18:01:00 

    >>647
    そこも含めて作者の貧乏人は馬鹿で騙されやすいんだよ、海外なんか行くなって感じがした
    萌ってもっと頭良かったよね。作者は萌(貧乏人)がどれだけ憎かったんだろう

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2022/08/03(水) 14:15:00 

    >>478
    作者本人も萌側だと思うけど。
    まさか自分はシオとか思ってないよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード