-
1. 匿名 2018/12/04(火) 15:43:34
別トピをみて懐かしくなり、家にある一条ゆかりを読み返しました!
一人で一番好きな作品は何かを考えるのが寂しくなったので、みなさんでお話ししたいです^ ^
因みに私は王道ですが、やはり有閑倶楽部です!
やはり一番読み返したので思い入れが深いです^_^+200
-0
-
2. 匿名 2018/12/04(火) 15:46:05
「ロマンチックください」好きだった~
すずなとなずなの女子高時代の制服がめちゃかわいくて憧れた。
+126
-0
-
3. 匿名 2018/12/04(火) 15:46:05
やはり有閑倶楽部
あれこそセレブの遊び。時が経ってもあのかっこ良さはかわらない+202
-2
-
4. 匿名 2018/12/04(火) 15:46:26
一条ゆかりのトピよく立つよね。管理人がファンなのかな?+15
-1
-
5. 匿名 2018/12/04(火) 15:46:41
私も有閑倶楽部!
あとタイトル忘れたけど、お父さんのゴーストライターやってて料理上手な男の子の話。+107
-0
-
6. 匿名 2018/12/04(火) 15:47:08
恋のめまい愛の傷
りんくんがイケメンすぎて辛かった笑+79
-0
-
7. 匿名 2018/12/04(火) 15:47:10
女友達は名作だと思うのよ+123
-0
-
8. 匿名 2018/12/04(火) 15:47:33
有閑倶楽部は本当に名作だよね。
コメディ、ホラー、ファンタジー何でも有りでしかも面白い!!+143
-0
-
9. 匿名 2018/12/04(火) 15:47:47
正しい恋愛のススメ
こんなイケメン出張ホストがいるわけない!!+119
-0
-
10. 匿名 2018/12/04(火) 15:48:33
天使のツラノカワ
ラブコメディとしてドラマでもやれそう+46
-0
-
11. 匿名 2018/12/04(火) 15:49:13
砂の城を数年前に読んでみたけどすっごくドロドロで良かったけど主人公が可哀想だった…+108
-0
-
12. 匿名 2018/12/04(火) 15:49:33
砂の城+80
-0
-
13. 匿名 2018/12/04(火) 15:49:33
私も
正しい恋愛のススメ
プライドも好き(*^^*)+76
-0
-
14. 匿名 2018/12/04(火) 15:49:50
有閑倶楽部の世界は子どもながらワクワクしたよ。+89
-0
-
15. 匿名 2018/12/04(火) 15:49:55
単行本シンデレラの階段に収録されてた「今宵あなたと踊りたい」が好き。+14
-0
-
16. 匿名 2018/12/04(火) 15:51:01
ドラマで知って、有閑倶楽部をネットのレンタルで読んだよ
こんなこと言うのは失礼だけどドラマの数万倍面白かった+68
-3
-
17. 匿名 2018/12/04(火) 15:51:44
短編も名作揃いだよね。
タイトルが思い出せいけど、アメリカの16歳の男の子が20代の歌い手女性に恋をして失恋する話、大富豪と結婚したシンデレラ妻が命を狙われる話、父親の恋人の女性と仲良くなる女子高生の話、どれも素晴らしかったな~+72
-0
-
18. 匿名 2018/12/04(火) 15:51:54
デザイナー+61
-1
-
19. 匿名 2018/12/04(火) 15:55:04
地味にこれ。+37
-0
-
20. 匿名 2018/12/04(火) 15:55:27
日曜日は一緒に+21
-0
-
21. 匿名 2018/12/04(火) 15:56:06
古くてごめん
「デザイナー」+69
-0
-
22. 匿名 2018/12/04(火) 15:56:21
ナチュラルっていうモデルさんの短編ストーリー+4
-0
-
23. 匿名 2018/12/04(火) 15:57:05
「女ともだち」も好きだけど、短編でガッシリ心を掴まれたのは「淋しい大人たち」+168
-1
-
24. 匿名 2018/12/04(火) 15:57:08
有閑倶楽部が一番面白いと思うけど子供の頃みてドキドキしたロマンチックくださいが一番好き。お嬢様学校と双子に憧れてとか男嫌いで共感。+54
-0
-
25. 匿名 2018/12/04(火) 16:00:44
「デザイナー」ですね。
「5愛のルール」が完結してたら面白かったかもしれないけどなぁ+36
-0
-
26. 匿名 2018/12/04(火) 16:01:52
おとうと+6
-0
-
27. 匿名 2018/12/04(火) 16:02:45
9月のポピィ+0
-0
-
28. 匿名 2018/12/04(火) 16:04:27
わたしの愛した天使
シンデレラの階段
怖かった
前者はサイコホラー
後者はサスペンスで+18
-1
-
29. 匿名 2018/12/04(火) 16:05:02
有閑倶楽部のホラー回が大好きでした!
日本人形の絵とか、怖いのにすごく綺麗だった。+51
-0
-
30. 匿名 2018/12/04(火) 16:05:39
有閑倶楽部、読み返しています!
デラックス版も買ってみました。
悠理ちゃんと美童くんのテニスのお話の扉絵に6人いてカラーで嬉しかったです(笑)
テニス頑張っているふたりがカッコいいので好きなお話のひとつです♪+22
-0
-
31. 匿名 2018/12/04(火) 16:07:11
5愛のルールが好き+7
-0
-
32. 匿名 2018/12/04(火) 16:07:48
この話好き
当時の「りぼん」では異色の作家さんだった印象+91
-0
-
33. 匿名 2018/12/04(火) 16:10:15
有閑倶楽部
次にプライド、美味しい男の作り方、女ともだちかな+19
-0
-
34. 匿名 2018/12/04(火) 16:10:38
作者が博識で毎度感心する。
+87
-0
-
35. 匿名 2018/12/04(火) 16:10:53
王道だけど、やっぱり有閑倶楽部だなー!+31
-0
-
36. 匿名 2018/12/04(火) 16:11:35
フランスが舞台の双子の貴族が主役のヤツも面白かった!+47
-0
-
37. 匿名 2018/12/04(火) 16:12:07
一条ゆかり展
行った方いらっしゃいますか?
私は10月に1度行ったのですが
もう一度行こうか迷い中です。
トピずれすみません…+60
-0
-
38. 匿名 2018/12/04(火) 16:13:29
こいきな奴ら
大好きでした+56
-0
-
39. 匿名 2018/12/04(火) 16:15:13
イラスト集買った人いますか?
やっぱり買おうかなぁ~+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/04(火) 16:17:01
有閑倶楽部
もし自分が金持ちの娘だったら是非聖プレジレント学園に入りたい+43
-0
-
41. 匿名 2018/12/04(火) 16:17:56
>>34
当時はインターネットで検索するなんて手段はなかったですから調べものひとつでもたいへんだったと思います。+35
-0
-
42. 匿名 2018/12/04(火) 16:19:01
プライド+28
-0
-
43. 匿名 2018/12/04(火) 16:22:46
双子の兄妹の、なんだっけ
プライドもドロドロだけどシオさん好きだな+34
-0
-
44. 匿名 2018/12/04(火) 16:23:19
やっぱり有閑倶楽部だな!ただ、日曜日はいっしょに(だっけ)と女友達も昔から手放してはしばらくするとまた買ったりしてしまうくらい好き。+7
-0
-
45. 匿名 2018/12/04(火) 16:30:06
一条ゆかりと聞いて
「アラベスク」という言葉が思い浮かんだけど
アラベスクって一条ゆかりさんの作品だよね+2
-21
-
46. 匿名 2018/12/04(火) 16:30:57
タイトルなんだったっけーと考えてたら
>>2で出てた
ありがとう!スッキリした+1
-0
-
47. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:41
>>41
しかも普段本どころか新聞も読まない生活して絵以外の資料は大して集めないで話作ってたからしい。
女ともだちの劇中作黄河の果てにでも李香蘭の舞台とあの時代の写真資料いくつか集めただけで考えたそうで毒についてとか専門知識いる話は詳しそうな大学に問い合わせたりしてたとか。+24
-1
-
48. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:47
星降る夜に聞かせてよって知ってますか?
りぼんの付録で単行本になってた、昔。
クリスマスの今の時期に読むのがぴったり。+27
-0
-
49. 匿名 2018/12/04(火) 16:32:51
>>45
山岸涼子かな?+38
-0
-
50. 匿名 2018/12/04(火) 16:40:18
お願いだから有閑倶楽部完結させてほしい。
完結させずにフェードアウトは嫌だな。
がっかりな内容でもいいので、第1話から全て読んできたファンとしての切実な願い。
悠里が子だくさんの専業主婦になったでもいいし、清四郎が町医者になったでもいいよ。完結してくれるなら。
でも、一条先生、ご病気されてて漫画家の仕事されてないんだよね。叶わぬ夢かな?+52
-0
-
51. 匿名 2018/12/04(火) 16:44:42
夢のあとさき
トレーシージョーンズと、ビアンカが整形で入れ替わる話+29
-0
-
52. 匿名 2018/12/04(火) 16:47:33
>>50
病気っていうか緑内障だからもう目があんまり見えない。
プライド連載中に執筆場面放送してたけどパソコンで原稿描いて画面拡大しながらゆっくりゆっくり線描き込んでいたからあれは大変だなと思ったよ。+37
-0
-
53. 匿名 2018/12/04(火) 17:00:42
プライド
蘭丸ママが蘭丸に「人を落とすんじゃない、自分があがるのよ」は名言。
自分もこうでありたいわ。+76
-0
-
54. 匿名 2018/12/04(火) 17:10:25
有閑倶楽部は完結しなくて私は良い派。
あのままモラトリアムで止まってて欲しい。
可憐ちゃんは玉の輿!玉の輿!言ってて貰いたい。
下手に結局バリキャリなりました~女経営者でバリバリです!も嫌だし
子沢山貧乏主婦でも嫌‥
何故か可憐ちゃんのセレブ妻のイメージがない。セレブ妻になったら退屈で何かやらかしそう。
清四郎と野梨子も付き合いそうな付き合わなさそうな。曖昧な方が楽しい。
魅録は彼女かいそうな気がする‥
美童は実は都合の良い男なんだよね。誰の本命でもない。気づいたら泣いちゃいそうだ‥
悠理は凄く良い女になってても驚かないし北斗晶みたいな肝っ玉母ちゃんになってても驚かない。たくましく生きてそう。冒険家になって現地夫が各地にいても驚かない。何になってても納得しそう。
+62
-1
-
55. 匿名 2018/12/04(火) 17:11:33
女友だちも好きだった。
嘘つきの唇 は一時期大好きだったが‥大人になってから見ると嫌いな漫画になった。+9
-1
-
56. 匿名 2018/12/04(火) 17:13:43
>>37
こんなのあったんだ、知らなかった!
教えてくれてありがとう!+7
-0
-
57. 匿名 2018/12/04(火) 17:17:42
プライドが好きです~(*^^*)
媚びずに気高い女性好きなので、史織さんは憧れ+28
-0
-
58. 匿名 2018/12/04(火) 17:29:37
女ともだち
芸能界の裏側が描かれてるようなとこが
面白くて好き
+14
-0
-
59. 匿名 2018/12/04(火) 17:33:43
女ともだちの映画の撮影場面と
なのと晴臣の恋が好きだった。
一条ゆかりに出てくる女キャラは
気が強いのが多いな。+18
-0
-
60. 匿名 2018/12/04(火) 17:42:47
有閑倶楽部が好き。
他の作品も自立したり一生懸命がんばっていたり、豊かな感情が生き生きと丁寧に表現されていて好き。+9
-0
-
61. 匿名 2018/12/04(火) 17:48:50
それすらも日々の果て+14
-1
-
62. 匿名 2018/12/04(火) 17:58:58
>>52
私もそのテレビ見た!よりによって一条ゆかりが...って悔しい気持ちになった。+6
-0
-
63. 匿名 2018/12/04(火) 18:15:43
デビュー当初なのかな?氷雨。
私にとって、あなたと生きる何十年よりも先生と生きる一年の方が大事なのよ愛してるのよ!+11
-0
-
64. 匿名 2018/12/04(火) 18:16:27
あまりマンガは読まなかったけれど
有閑倶楽部は面白かった。
ふくむすめとかたまじまんとか男山とか
可愛かったな。+15
-0
-
65. 匿名 2018/12/04(火) 18:17:54
砂の城
子供心にキョーレツなお話でした。+36
-0
-
66. 匿名 2018/12/04(火) 18:25:06
一番好きなのはもちろん有閑倶楽部だけど、子供の頃に叔母から昔の漫画をもらったんだけど、それが地味に好き。
確か『恋はお手やわらかに』ってタイトルだったか?
それとごめんなさい。ちょっと知りたい作品が二つあります。
一つは女の子三人がプロムかクリスマスパーティーまでに彼氏をゲットするために奔走するストーリー。
もう一つが彼氏に振られたモデルがユニセックスな雰囲気にイメチェンして頑張るストーリー。
どっちも短編でした。
wikiとかで見てもどうしてもタイトルとストーリーが自分の中で一致しないので、どうぞよろしくお願いいたします。
+2
-0
-
67. 匿名 2018/12/04(火) 18:37:48
>>66
1つめは日曜日は一緒にだね。
3人とも好きな男に振られたからヤケクソで喫茶店から出て最初に目の前に現れた男をダンスパーティーに誘うみたいな話。+6
-0
-
68. 匿名 2018/12/04(火) 18:45:55
おいしい男作り方 が好きです
広夢くん家に1人欲しい
ワイド版2巻で最後つづくになってるのですが
完結してるかご存知の方いませんか?
+9
-0
-
69. 匿名 2018/12/04(火) 18:46:07
2つめは愛でなんて死ねないだな。+8
-0
-
70. 匿名 2018/12/04(火) 18:51:58
>>23
りぼんの読み切りで読んだの覚えてる!当時小学生だったから分からなかったけど、今になって読み返してじんとくる。
ママも痩せてきれいになるんだよね‼+14
-1
-
71. 匿名 2018/12/04(火) 19:18:29
すくらんぶるえっぐ
主な登場自分
鶏子さん
雛子さん
多摩子
黄味子ちゃん
そして所 洋景(ヨーケイジョ)
ネーミングセンス抜群だと思う!
+14
-0
-
72. 匿名 2018/12/04(火) 19:30:37
プライドは映画化したけど、ミッチーと高島礼子と満島ひかりが原作のイメージどうりでよかった。史緒と蘭丸、もうちょっと誰かいなかったのか…と残念。+20
-0
-
73. 匿名 2018/12/04(火) 19:46:11
有閑倶楽部と砂の城。砂の城は本当に切ないけど、たまに凄く読みたくなる。だから捨てられない。+13
-0
-
74. 匿名 2018/12/04(火) 19:48:38
腱鞘炎で晩年の作品はアシ絵が多くて残念だった。プライドもストーリーは面白かったけどオペラの話がめちゃめちゃで。映画化までされたけど、晩節汚したと思っている。+6
-3
-
75. 匿名 2018/12/04(火) 19:50:00
>>72
史緒は本当に酷かった。なんだあれ。蘭丸に至っては誰だったかも覚えていない。対照的に秘書の新山千春は良かった気がする。+10
-1
-
76. 匿名 2018/12/04(火) 19:56:09
>>23
自分でも言ってたけど、お母さん若い頃は美人だったんだよね(娘見ると分かるけど)。
だからこそのこのシーン…重い。
プライドは苦手。最後まで格差見せつけられて終わるし。
有閑倶楽部は私も高校生のまま終わってほしい派です。+8
-0
-
77. 匿名 2018/12/04(火) 19:57:04
>>75 蘭丸は渡辺謙の息子だったよ。
女装が酷かった。+9
-0
-
78. 匿名 2018/12/04(火) 19:59:56
>>37
一条ゆかり展行きました。
原画、華やかできれいでした。こだわりを持って描いているのがひしひしと伝わってきます。
美術館に併設されているカフェに、剣菱酒造からお祝いで届けられた樽酒が飾られています。+22
-0
-
79. 匿名 2018/12/04(火) 20:04:28
シンデレラの階段
読んだ人いるかな?
アイドル歌手の樹菜と羽衣子の話なんだけど、実力派の樹菜とぶりっ子で計算高い羽衣子が、明らかに明菜と聖子だろ〜と当時思いながら読んだ。+24
-0
-
80. 匿名 2018/12/04(火) 20:08:43
>>77
しかし志緒役のステファニーも女装した男のようで・・・
一応オペラ歌える若い美人をって史緒も萌もオーディションしたらしいけどそんな映画主役に使える存在感ある美人で声楽科の学生ならとっくに海外留学しているか美しすぎる音大生とかマスコミに取り上げられるもんで・・・
萌は良かったのになあ・・・+14
-0
-
81. 匿名 2018/12/04(火) 20:09:44
>>23
この鍋洗うシーン、ゴム手袋・無言の中のゴシゴシ音・・・強烈な印象でした
10代に読んだ当時は断然相手の優しい美人を応援したんだけど
アラフォーの今ふと話思い出すと凄く母親に同情します
大人になったなあw+39
-0
-
82. 匿名 2018/12/04(火) 20:09:53
正しい恋愛のススメ
恋のめまい愛の傷
うーん、選べない💦+18
-0
-
83. 匿名 2018/12/04(火) 20:11:32
『デザイナー』かな+5
-0
-
84. 匿名 2018/12/04(火) 20:17:21
>>81
主婦って腹立つ事あったら家事で怒り抑えようとする人いるんだよね。
波津彬子の短編で親戚から嫌味言われる度にパンを作るお母さんいたけど確かに力いっぱい生地こねてテーブルに叩き付けまくってといい八つ当たりになるなあ~と思って読んだ。+16
-0
-
85. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:03
ここまで出てこないなんて…
「こいきな奴ら」
初期の作品だけど本当に面白かった。
+16
-0
-
86. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:33
それすらも日々の果てが好きです。
でも一条ゆかりの漫画は昔のものを読んでも古臭く感じないから全体的に好き。+6
-0
-
87. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:07
こいきな奴ら
好きー!
でも、やっぱり
美味しいオトコの作る方
の 広夢に勝る良物件は居ないよ!+6
-0
-
88. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:28
短編の果樹園というタイトルの話
なんか忘れられない
+3
-0
-
89. 匿名 2018/12/04(火) 22:18:04
私は「砂の城」のあとでエッセイが出てくる、コリーの蘭丸とか。あれがよかった。
エッセイでも手を抜かず絵がうまい。可愛い絵も好きだった。
あとはマキシムのミルフィーユとか田舎の子の私は一条ゆかりのまんがの世界で
都会というか世界の一流を教えてもらったなあ。
+15
-0
-
90. 匿名 2018/12/04(火) 22:27:12
>>79
初めて読んだ一条ゆかりがシンデレラの階段だったよ。母が持ってた。当時、リボン買って貰ってたけど2年生だったからねこねこファンタジアが好きで。有閑倶楽部は絵が怖くてスルー。
シンデレラって言葉につられて読む。ガラスの靴かな?と思って。表紙みて察しろ!って感じだよね(笑)
4年くらいから有閑倶楽部も読むようになったが中学になるまでシンデレラの階段と有閑倶楽部が同じ人とは繋がらなかった。
+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/04(火) 22:41:32
>>17
夢のあとさき、
って単行本ありましたね!
整形の話、って言われても思いだせなかった。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/04(火) 22:45:28
>>85
双子の兄妹!
デュデェスとデュディス
殺し屋とコソ泥が4人で暮らしてる話!
あー、手元にない!+8
-0
-
93. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:25
>>86
垢抜けない女子大生が金持ちのおじさまと
なんちゃら、みたいな話ですよね。
…ゾゾの人もこんな感じでネットに載せてくれるのであればまだ…
+3
-0
-
94. 匿名 2018/12/04(火) 23:30:35
清く正しく美しく、そして天然の腹黒さを兼ね備えてる主人公の美香ちゃんが可愛かった!
他の登場人物もみんな魅力的!+10
-0
-
95. 匿名 2018/12/05(水) 00:50:24
雨のにおいのする街+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/05(水) 05:32:13
>>6 同感です!
後半あたりのりんくんかっこよすぎます。+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/05(水) 05:33:17
>>92 ジュデェス ジュディス だったはず+3
-0
-
98. 匿名 2018/12/07(金) 02:07:18
>>68
番外編みたいな感じで、話はあったはずなんですよね。広夢が好きになった人が今度はニューハーフだったってオチだったような気が…
30年くらいは前の記憶なので、定かではないです。文庫版(短編がいろいろ入ってる)で、一回見た気がするんだけどな…覚えてないってことは面白くなかっんでしょう^^;+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/08(土) 11:38:03
>>65
この頃は16歳歳下の男と恋愛なんてありえないと思った。でも、後々普通にありえる事を知った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する