-
1. 匿名 2019/07/12(金) 22:48:15
「天使のツラノカワ」を初めて読みました。
知名度低いかもしれないけど、聖書の教えが出てくる・登場キャラがそれぞれ魅力的で、美男美女の四角関係の恋愛ゲームが楽しくてはまってしまいました。一条ゆかり作品は「有閑倶楽部」以外もはずれなしですね!
+259
-4
-
2. 匿名 2019/07/12(金) 22:49:04
バーーーーーーーーン!!!の画像の人?+0
-99
-
3. 匿名 2019/07/12(金) 22:49:08
女ともだちが好きです!+315
-1
-
4. 匿名 2019/07/12(金) 22:49:12
有閑倶楽部のビデオ、親が持ってたから見てた笑
下剤の話のやつ笑+108
-1
-
5. 匿名 2019/07/12(金) 22:49:15
失せし我が愛 だったかな?
好きです。+8
-0
-
6. 匿名 2019/07/12(金) 22:49:33
>>2
それは新條まゆ+51
-0
-
7. 匿名 2019/07/12(金) 22:49:44
やっぱり有閑倶楽部が好き!+314
-1
-
8. 匿名 2019/07/12(金) 22:50:14
やっぱり有閑倶楽部ですかね。全巻持ってました。実写化されたときのふざけんなよ感!w+394
-1
-
9. 匿名 2019/07/12(金) 22:50:36
>>1
頑張れ!反松くんの作者?+0
-14
-
10. 匿名 2019/07/12(金) 22:50:40
+319
-2
-
11. 匿名 2019/07/12(金) 22:50:47
有閑倶楽部以外だとプライドが大好きです。
ラスト衝撃でしたけど。+286
-1
-
12. 匿名 2019/07/12(金) 22:51:32
有閑倶楽部の清四郎が大好き+190
-1
-
13. 匿名 2019/07/12(金) 22:51:57
色褪せない魅力があるよね
80、90年代の作品でも全然古臭さを感じさせない+195
-1
-
14. 匿名 2019/07/12(金) 22:52:56
ファイブ愛のルール+49
-0
-
15. 匿名 2019/07/12(金) 22:53:04
双子が主人公のやつが好きだった+209
-1
-
16. 匿名 2019/07/12(金) 22:54:00
有閑倶楽部とか全部読んだのに内容全く覚えてない(´・ω・`)
ちびまる子ちゃんやこどものおもちゃとかは、すごく覚えてるんだけどなー+4
-27
-
17. 匿名 2019/07/12(金) 22:54:16
ストーリーが大人っぽい
絵がキレイ。美男美女が多いよね+260
-0
-
18. 匿名 2019/07/12(金) 22:54:26
作風は好きだけど、なーんか男の浮気や身勝手な振る舞いを擁護、肯定するような表現が多いと思う
男性読者に媚びてるのか?と思ったけど普通に女性向け漫画だから謎+17
-25
-
19. 匿名 2019/07/12(金) 22:54:33
プライド
史緒さんに憧れた+258
-2
-
20. 匿名 2019/07/12(金) 22:54:35
昔の作品も好き。
わらってクイーンベルとかシンデレラ・ストーリーの王道な感じ。+41
-2
-
21. 匿名 2019/07/12(金) 22:55:08
砂の城
激しいよね
子供心にビビったわ
+250
-0
-
22. 匿名 2019/07/12(金) 22:55:51
沙羅だっけ?
あーゆう系のミステリアス小悪魔・でも一途で乙女で可愛い💕女子になりたかったわ+59
-4
-
23. 匿名 2019/07/12(金) 22:56:20
砂の城やデザイナーみたいなドロドロしたのも好き。+172
-1
-
24. 匿名 2019/07/12(金) 22:58:27
デザイナー
初めて視た時のインパクト
1つだけ取り上げるなら✨
+95
-1
-
25. 匿名 2019/07/12(金) 22:59:06
やっぱり有閑倶楽部が一番好き。ホラーの回は絵が綺麗なだけに物凄い怖いんだよね。+244
-1
-
26. 匿名 2019/07/12(金) 22:59:18
ロマンチックくださいを中学生の時読んで未だに覚えてる!+167
-0
-
27. 匿名 2019/07/12(金) 23:00:18 ID:7uInLcCuBl
好きでよく読んでいたのに
いざ語りたいのに出てこない・・
絵も綺麗だけど
ストーリーの構成もしっかりしていて
好きです
「有閑倶楽部」はいっぱい
好きなところがあるけれど
たまに脇に出る
シェットランドシープドッグの
表情が好きです
また、読み返そうと思います❗️
きっかけをありがとうございました+111
-2
-
28. 匿名 2019/07/12(金) 23:00:35
>>10
オヤコドンブリだっけ?初めて知った。
衝撃的だった。
がるちゃんでは嫌われる話だよね。+73
-2
-
29. 匿名 2019/07/12(金) 23:01:42
「恋のめまい愛の傷」も好き
この作品についてちょっと語り合いたいw+290
-1
-
30. 匿名 2019/07/12(金) 23:01:51
彼方へ+2
-0
-
31. 匿名 2019/07/12(金) 23:02:33
それすらも日々の果て
切なくなった+103
-2
-
32. 匿名 2019/07/12(金) 23:03:40
砂の城、昔昼ドラでやってたよね。
登場人物が日本人で、主人公が「美百合(みゆり)」で、相手が「比羅夫(ひらふ)」って名前で。
比羅夫の少年~青年時代は佐藤アツヒロでイケメンだったのに、大人役に交代したら一気にオッサンになった記憶がある。+115
-2
-
33. 匿名 2019/07/12(金) 23:04:42
一条ゆかりさん大好きで勿論有閑倶楽部も大好きですが幼少の頃漫画好きな母の影響でデザイナーを読み憧れて私も雇われですが服飾デザイナーになりました。
髪型も若い頃は真似していました^_^+148
-0
-
34. 匿名 2019/07/12(金) 23:04:48
おいしい男の作り方
ヒロムくんは料理が上手で才能もあって優しくていい男ですよね
周りが激しすぎてちょっと可哀想でもあるw+167
-3
-
35. 匿名 2019/07/12(金) 23:06:05
プライド がめちゃくちゃすぎです。
音大時代に支えられました。+104
-0
-
36. 匿名 2019/07/12(金) 23:07:54
ドロドロ恋愛話も、有閑倶楽部みたいなアクション色あるエンタメ話も面白い!作品の振り幅が大きいですよね^ ^
絵柄も美しくて、引き出しも多くて…色褪せる事無く、ずっと第一線で才能溢れる作家さんだと思います!
+88
-0
-
37. 匿名 2019/07/12(金) 23:08:20
お料理が美味しそう
中華風茶碗蒸し、一度食べてみたい+132
-0
-
38. 匿名 2019/07/12(金) 23:09:45
双子ちゃんの話が可愛かったな
タイトルなんだったっけ+68
-1
-
39. 匿名 2019/07/12(金) 23:10:38
>>1
好きです!
良いよね、重くもなりすぎず、あの頃の一条作品の秀作の一つだと思う。+20
-1
-
40. 匿名 2019/07/12(金) 23:11:05
私が小学生の時に砂の城の連載をりぼんでしていた
今、思えばあんな大人向けの話をりぼんで連載していたな、とおもいます
+72
-1
-
41. 匿名 2019/07/12(金) 23:12:56
>>29
私も好きです❤️
台湾でドラマ化されましたよね+8
-0
-
42. 匿名 2019/07/12(金) 23:13:00
もう新作かかないのかな?+10
-0
-
43. 匿名 2019/07/12(金) 23:13:40
魅録と愛犬男山のコンビが好きです。
でもそのあと出てきたバーニーズマウンテンが作中でパッタリ出てこなくなったのが気になってます。
もしかして登場しなくなった時期、飼い犬の歳三君に何かあったんでしょうか。+125
-1
-
44. 匿名 2019/07/12(金) 23:15:33
愛でなんか死ねないって短編が大好き
モデルのkokiって子も零子みたいな中性的なイメージに変身しないかなって思う
ボディコンロングヘアの零子が髪バッサリ切って変身するこの話がすごく好きだから
顔が父親似で体型もそれほどメリハリないから、うまくやれば大変身できそうなのに
マイナスつくと思うけど本気で言ってます+126
-2
-
45. 匿名 2019/07/12(金) 23:16:08
有閑倶楽部のユウリちゃんは性格も経済状況も憧れた~( ^ω^ )
暖炉で札束燃やすシーンはホントに衝撃だった…+132
-2
-
46. 匿名 2019/07/12(金) 23:16:12
有閑倶楽部の怖い系ストーリーが好きでした。+63
-0
-
47. 匿名 2019/07/12(金) 23:16:24
>>29
懐かしいー!しかも持ってたのに思い出せない!(T_T)軽くネタバレ求む!+5
-0
-
48. 匿名 2019/07/12(金) 23:19:08
>>38
ロマンチックください、
じゃないですかね?
続編が、ロマンチックあげる、
だったと思います!
すずな、なずな、の双子ちゃんの話ですよね!
わたしも好きな話でした~(^-^)v
+148
-0
-
49. 匿名 2019/07/12(金) 23:19:36
結構ドラマ化された作品があるけど、正しい恋愛のススメが昼ドラになった時はビックリしたなぁ
それも主役の博明がウエンツw
綺麗なオトコが演ってくれて良かったけど、漫画とはイメージが違った
+48
-0
-
50. 匿名 2019/07/12(金) 23:20:07
>>40
実際内容が大人過ぎるんで5愛のルールの時みたいに無理矢理打ち切りにさせようかって危なかったと本人が語っている。+11
-0
-
51. 匿名 2019/07/12(金) 23:22:13
>>48
そうでした、ありがとうございます
男の子が好きな女の子をいじめちゃうという、今では少女漫画の王道エピソードがありましたよねー
懐かしいな+15
-1
-
52. 匿名 2019/07/12(金) 23:24:25
>>29
女子大生のサラサが、旅先で出会った高校生と恋愛する話ですよね!
高校生の母親に別れてくれ!と迫られ泣く泣く別れた…。
その数年後出会った男と結婚するけど、その夫の弟が別れた高校生だった、そんな話だったような…。
+97
-0
-
53. 匿名 2019/07/12(金) 23:26:42
>>51
懐かしいですよね~。
双子ちゃんたち、
クラスメートの男の子と、そのお兄さんと
それぞれカップルになるんですよね☆
+47
-0
-
54. 匿名 2019/07/12(金) 23:27:49
>>31
これは良かった。+8
-0
-
55. 匿名 2019/07/12(金) 23:28:24
>>47
主人公の女子大生(更紗)が友人とパリ旅行に行く時に高校生の琳(りん)と出会う
すっかり琳になつかれてベッドを共に
東京に戻ってからも一度は年齢差の不安から突き放すものの結局付き合う
琳が更紗に夢中になりすぎて母親から注意を受け反対される
家を出て高校もやめて更紗のアパートで住み始める琳
不安が広がる更紗の元へ母親が別れてくれとやってくる
琳の将来を思って引き裂かれる思いで別れる
数年後、更紗はパリで知り合った男性と婚約して日本に戻る
空港で待っていたのは琳とその母親
琳は婚約した彼の弟だった
更紗に一方的に捨てられたと思っている琳は恨みや憎しみを抱いてすっかり変わっていた
出だしはこんな感じです
長くなってごめんね(^^;)+102
-0
-
56. 匿名 2019/07/12(金) 23:29:05
それすらも日々の果て は、確か当時、ストーリーも何も全く決まってないうちに、タイトルだけ決めて予告を出したと聞いた。そういえば、予告のイラストと、中身は全然違ってた。+22
-0
-
57. 匿名 2019/07/12(金) 23:29:51
>>21
これを読んだのは小学生か中学生の頃だったので、16歳年下と恋愛関係になるなるなんて、ありえないと思ってた。でも、自分が大人になってみて、充分にありえる事なんだとわかった。+30
-0
-
58. 匿名 2019/07/12(金) 23:30:06
「うそつきな唇」に出てくる男の子
エドワード・ファーロングくんがモデルですよね?絶対w+91
-0
-
59. 匿名 2019/07/12(金) 23:30:26
いくつか無性に読みたくなって来た
連休だし、電子書籍で買っちゃおうかなw+29
-0
-
60. 匿名 2019/07/12(金) 23:30:50
>>15
それなんてやつだっけ?+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/12(金) 23:31:50
>>60
ロマンチックくださいかな?+24
-1
-
62. 匿名 2019/07/12(金) 23:32:38
もう新作は難しいのかな?読み切りでもいいから読みたい+39
-2
-
63. 匿名 2019/07/12(金) 23:35:29
>>62
緑内障は治らないしもう高齢だからね。
+18
-3
-
64. 匿名 2019/07/12(金) 23:35:51
高校生くらいの女の子が主人公で、
父親の不倫相手のハウスマヌカン(古いねー)の顔を見にいったらその女性に惹かれてしまって、母親がみっともなく思えて…父親は初恋だというし母親は泣くし…のはなしをすごく覚えてるのにタイトルがでてこない+148
-0
-
65. 匿名 2019/07/12(金) 23:36:42
プライドのその後がコーラスの最終号に載っていたけど、単行本に入らないのかなぁ+21
-0
-
66. 匿名 2019/07/12(金) 23:37:27
>>64
12巻の「淋しい大人たち」だね
私もあれ好きです
最後救われる+127
-0
-
67. 匿名 2019/07/12(金) 23:37:58
有閑倶楽部がやっぱり一番だけど、プライドも面白かった。ラスト話が雑な気がしたけど。プライドのお陰でオペラの知識も増えてオペラ好きの義母とも話できるようになったのは感謝!+56
-0
-
68. 匿名 2019/07/12(金) 23:39:27
ママンレーヌに首ったけ
タイトルが好き+9
-1
-
69. 匿名 2019/07/12(金) 23:39:39
>>44
これですよね?
私もこの話好きです^_^+90
-0
-
70. 匿名 2019/07/12(金) 23:40:45
有閑倶楽部単行本の収録の読み切りので
女子高生が主役のやつ
憧れのハウスマヌカンのお姉さんとパパが
不倫してたっていう話
あれのママがめっちゃ怖かった+74
-0
-
71. 匿名 2019/07/12(金) 23:42:09
私の記憶違いの可能性が高いけど、有閑倶楽部の最初の方は美童は一人っ子設定だったと思うけど、あとから弟がフツーに出てきたような……。どうだっかたな?+55
-0
-
72. 匿名 2019/07/12(金) 23:44:26
>>50
横だけど、あれ当時のりぼんではありえないくらい大人っぽい話だったよね
新装文庫版のあとがきに一条ゆかり先生がこの作品について語ってて、後年読み返してみると自分で書いていながらナタリーの鬱陶しい性格にイライラするって言ってた
今だったらこんな話は書かないって
たしかにこの後の作品は強いヒロインの話が多いけど、砂の城ファンとしては作者のコメントにガッカリした
名作なのに!+31
-0
-
73. 匿名 2019/07/12(金) 23:45:12
>>69
それです!
叩かれまくってるけど、それは本人より親のせいが大きいと思う
ボディコンワンレンバブルっぽいメイクみたいなのも母親の好みだろうし
だから思い切ってバッサリ路線変更したら変わると思うんだけどなー
+24
-0
-
74. 匿名 2019/07/12(金) 23:47:59
>>70
大人になるとママの気持ちもすごくわかるようになった
でもママも痩せて綺麗になってましたね
本当は優しいママなんだろうな+118
-0
-
75. 匿名 2019/07/12(金) 23:48:12
>>65さん、
どんな内容でしたっけ!?
最終号も買ったはずなのに、内容忘れてます…
お教えくださーい! 気になるー!
+3
-0
-
76. 匿名 2019/07/12(金) 23:49:44
女ともだち でも、正しい恋愛のススメでもキレ者の女性(黒髪ショートにメガネ。留美子さん?)がいつもナイスアシストをするのが好き。
どの作品も脇役が魅力的。
同じ性愛や留学などの流れが似てるけどいつも読んだら夢中になる。+61
-0
-
77. 匿名 2019/07/12(金) 23:51:12
>>75
たしかシオの夫が、シオの久々の帰国にルンルンしてる場面があったような?
+7
-1
-
78. 匿名 2019/07/12(金) 23:51:26
顔は綺麗だけど洋服のセンスが古くてダサい+5
-9
-
79. 匿名 2019/07/12(金) 23:51:50
中華風茶碗蒸しは、「女ともだち」に出てきますね。あの中の映画の内容さえ、実写すれば面白そうだと惹かれる。+86
-0
-
80. 匿名 2019/07/12(金) 23:52:28
もう連載はされないのでしょうか
一条ゆかり先生の作品はどれも好きです!
プライドは全巻揃えてちょくちょく読み返しています
他にも持ってた気が…ちょっと探してきます!+26
-0
-
81. 匿名 2019/07/12(金) 23:52:52
有閑倶楽部の何巻か忘れましたが同時収録でハワイかどこか南国での話ありましたよね!
歌手のイブに恋してしまう少年の話
性少年とか言われててwクリスだったかな?
クリスに恋してる赤毛の女の子が最後可愛くなってるとこが良かった+72
-0
-
82. 匿名 2019/07/12(金) 23:57:15
>>79
漫画の中の映画は「黄河の果てに」だったかな?
確かに面白そう+76
-1
-
83. 匿名 2019/07/12(金) 23:59:18
>>72
何か自分が嫌いな性格の女を主人公に描いてみようみたいな意気込みで描いたってね砂の城は。
+12
-0
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 00:02:22
漫画読んでてセリフにハッとすることよくある
上にあった「見た目変われば性格変わる」とかもそう
10代でデビューしてこんなドラマチックでゴージャスで面白い漫画描けるなんて本当にすごい+62
-0
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 00:02:30
双子のヤツで思い出したの「こいきな奴ら」だった。
「ロマンチックください」も双子のお話でしたねー。+59
-0
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 00:10:58
>>29
こんな風に愛されたいって思って昔読んでました!+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 00:11:41
ロマンチックください
女ともだち
が好きでした〜
ちなみに有閑倶楽部だと、魅録が好きです!+42
-0
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 00:11:51
>>48
そっちか
双子の話って言うから「こいきな奴ら」かと思った
こいきな奴らも面白いので是非読んでみて〜(^ ^)+44
-0
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 00:12:05
>>75さん
神野がルンルンで帰国するシオを空港に迎えに行くと、一緒に蘭丸が出てくる
蘭丸にそそのかされた美恵(ママにべったり)や神野両親達がシオに会いに来て、神野はシオと一緒にいられなくて仮病を使い始める話
文章が下手でごめんなさい
こんな感じです+21
-0
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 00:17:27
有閑倶楽部大好き。
中身が濃いしキャラがおもしろい。
大人になってもあきない漫画!+26
-0
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 00:18:08
トピ投稿した1です。
天使のツラノカワについてトピを投稿したんですが知名度低いからか採用されませんでした。
やっぱり有名どころ作品のコメントが多いですね~、嬉しいです。私は 有閑倶楽部、女ともだち、位しか知らなかったんですが去年の原画展を見て、砂の城を初めて読んでドはまりして、有閑倶楽部も全巻きっちり読みました♪
巻末の読み切り作品も、どれも秀逸ですよね!
料理、洋服や車やマンションなども細かくきちんと書いてるし、スマホやネットが登場しなくても今読んでも古く感じないし面白いですよね🎵
一条先生は今年で70歳だそうで、もう有閑倶楽部の続きは描かないのかな~。+33
-0
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 00:20:33
やっぱり有閑倶楽部が一番好き!
りぼんは有閑倶楽部とあーみん見たさで買ってた
砂の城は、先生が昼ドラみたいの描きたいと思って出した作品だったとか?ほんとに昼ドラになって凄いなって思った
絵がすごく綺麗で、主人公や周りの人たちもなんの取り柄もない普通の人じゃなく、美形やスペック高めで描いてるのも好き
先生の絵が綺麗で繊細で煌びやかな分、尚更一般庶民に見えないから、普通の人がモテモテとか嘘くさいし
こいきな奴らも好きだ!語り出したらきりがない!
先生もお綺麗でキラキラしてて、素敵だよね+25
-0
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 00:24:22
>>15
ジュディスとジュデェスの双子のね
「こいきなやつら」だね
+45
-0
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 00:27:00
あ!
双子の話って他にもあるんだ!
こいきな奴らが好きすぎて+9
-0
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 00:29:34
まだコメント出てない作品だと、日曜日はいっしょにが好き!+34
-0
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 00:29:36
りぼん読み切り作品で、昭和57年頃だったかな?
「果樹園」てタイトル
女の子の家系が必ずメンタルが壊れちゃうっていう、小学生が読むにはなんとも言えない世界観だった
女の子はもちろんロングヘア…+9
-0
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 00:33:34
>>94
はい^_^何人もの方が書いてますが「ロマンチックください」「ロマンチックあげる」も双子のお話です
男嫌いと男性恐怖症の双子がだんだん変わってそれぞれ恋をしていく(相手も兄弟)
お兄さん好きだったな+73
-0
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:05
おいしい男の作り方 1・2
ジェミニ
年代に開きがあるけど笑+11
-0
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:35
>>97
この双子のすずなちゃんとなずなちゃん可愛かった〜!
あと、こいきな奴らのジュディスとジュデェスが男女双子だけど服装お揃いで可愛かった。+58
-0
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 00:42:49
今すぐ実家帰って、一条作品読みまくりたい!!+18
-0
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 00:43:01
>>95
面白かったですよね!
それぞれ前を通った男の人をパーティに誘うやつですよね?
背の高い女の子がおじいちゃんで、でも実はすごいお金持ちでレディ教育されることになったり
主人公の女の子はフラれたばかりの男の子が前を通ったんですよね☺️+18
-0
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 00:44:50
読みたくなって今何冊かポチってきた!
女ともだちとかロマンチックくださいとか小学生の時に読んで以来なのに強烈に覚えてるシーンがいくつもあるなー+8
-0
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 00:48:17
すくらんぶる☆えっぐ めっちゃ面白かった!
ヨーケイ君が名前のせいで養鶏所呼ばわりされたりとか、設定を思いつくのがすごいなと思う。
あと子どものころ、この表紙の左下のキャラクターずっとヨーケイ君だと思ってたけどたまこちゃんだったんだね。笑+28
-1
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 00:50:50
「シンデレラの階段」と「夢のあとさき」も何度も読んだな
シンデレラの階段はアイドルの話だった+78
-0
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 00:51:38
大好きです!
昨年かな?イラスト集を兼ねたインタビューが掲載された本を購入しました。やはりご病気(腱鞘炎?)とかでお仕事はもう無理みたいな事が書いてありました。昔のカラーイラストもめちゃ綺麗でした。
私はやはり有閑倶楽部が大好きです!あとプライドも!+20
-1
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 00:51:44
主さん、私も天使のツラノカワ大好きですよー!
ドラマ向きなお話だなって、読みながらずっと思っていました。+31
-0
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 00:53:19
>>103
たまこちゃんがちょっと悠理みたいな感じで悠理も恋をしたらこんな感じになるのかなと想像してました(^ ^)
悠理の方がもう少し子供っぽいかな?
一生懸命料理してるところとかいじらしかったですね+13
-0
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 00:54:13
だからぼくはため息をつくっていう読み切りが大好き!
主人公の友達のヒデが何気にお気に入りw+27
-0
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 00:56:48
>>108
プレイボーイの男の子がレズっけのあるボーイッシュな女の子に恋してしまう話ですよね
あのカップルなんだか微笑ましくて可愛かった+23
-0
-
110. 匿名 2019/07/13(土) 01:00:38
>>73
でもコーキちゃんはショートにすると、もっさりしたお鼻が余計目立っちゃっいそうじゃない?
ところで私もこの短編好き!
MISTYっていう香水の広告カッコよかったよね〜+20
-0
-
111. 匿名 2019/07/13(土) 01:01:36
改めて思ったけどどの作品もタイトルがすごくおしゃれだよね
もちろん漫画もめちゃめちゃ面白いんだけどタイトルのセンスがすごく素敵+36
-1
-
112. 匿名 2019/07/13(土) 01:04:30
有閑倶楽部がやっぱり好きだなー!
りぼんで読んでた子どもの時から登場人物の中で可憐が1番好きで、高校生になって発売された16巻で
可憐学校旅先で出会った幽霊の青年と恋に落ちる話読んで泣いた。笑+22
-0
-
113. 匿名 2019/07/13(土) 01:04:52
一条先生
また新作描いてほしい!
この人の作品の男女は美しくて
面白くてカッコいい!
有閑倶楽部の実写はマジふざけんなでしたが。+45
-0
-
114. 匿名 2019/07/13(土) 01:05:29
おいしい男の作り方のアサシオめっちゃ可愛かった+14
-1
-
115. 匿名 2019/07/13(土) 01:07:29
>>108
このお話私も好きです。
だからぼくはため息をつくってタイトルも好き!+13
-0
-
116. 匿名 2019/07/13(土) 01:13:10
女ともだちの連載当時小学生だったから、おっとりしたこずえの変わりようにビビった思い出。笑+45
-0
-
117. 匿名 2019/07/13(土) 01:18:09
有閑倶楽部の何巻か忘れたけど、「恋歌姫」ってゆう読み切りがあってそれがめっちゃ好きだったなぁ+8
-0
-
118. 匿名 2019/07/13(土) 01:18:26
>>112です。
可憐学校じゃなくて、可憐が旅先で です(^^;)+0
-0
-
119. 匿名 2019/07/13(土) 01:24:23 ID:acvhGbWdpb
度々すみません、主です。
書き忘れです。動物好きな私は有閑倶楽部の男山もタマとフクも、13巻の若返りスパの話に出てくるバーニーズマウンテンの子犬も可愛くて大好き❤️けど、悠理が連れ帰ったはずなのにその後は剣菱家に登場してないのが私も気になりました。
天使のツラノカワにひとコマだけ、似てるワンちゃんが出てきて「あ!」って思いました。
一条先生が犬好きだからか登場する犬も猫も可愛いですよね。🐶+28
-0
-
120. 匿名 2019/07/13(土) 01:25:31
>>4
おーまーるー♪
のところが面白くてビデオテープ巻き戻して何回も見た(笑)+0
-0
-
121. 匿名 2019/07/13(土) 01:32:03
有閑倶楽部の実写は悠理だけは合ってたと思うけど後の5人には不満+41
-0
-
122. 匿名 2019/07/13(土) 01:36:48
こないだ京都の漫画ミュージアムで20年以上ぶりに有閑倶楽部を読みました
やっぱり最高に面白い!+8
-0
-
123. 匿名 2019/07/13(土) 01:58:35
ティータイムと5愛のルールが好き!
ティータイムの京子さんみたいなヒロインって珍しいよね。+20
-0
-
124. 匿名 2019/07/13(土) 02:28:44
少女マンガ界のスーパースターですよね。
10代でデビューして、シリアスからコメディまで多種多様なヒット作をずっと送り出してきた、正真正銘のトップランカーです。
小学生の頃から読んできて、常にハズレ無しは凄いです。
集英社と揉めたとか、また年齢が年齢ですし、緑内障ではもう描けないのかなと‥寂しいですね。
願わくば全作品を完全版で出して欲しいのですが、難しいかな?
イラスト集とかエッセイとかもたくさん出ているので、まとめるとなると凄い量になりますが。+28
-0
-
125. 匿名 2019/07/13(土) 02:35:01
私の中で一条ゆかりさんと言えばマキシムドパリのナポレオンパイなんだよなあ。「いつか食べたい!」と思う事さえ思いつかない程、子供&田舎者だったからあの美しいパイの絵を見ては「うまそー\(^p^)/」と思ってた。また復活して食べられるんだよね?!+92
-0
-
126. 匿名 2019/07/13(土) 02:37:13
不定期のテレビ番組で BSマンガ夜話 というのがあって、一条先生がたまに出演され、綺麗な方だなと憧れの目で見ていました
でも喋るとちょっと印象が変わって…w
あの番組面白かったなぁ、又始めないかな
その時は一条先生も出演されるといいな〜+13
-0
-
127. 匿名 2019/07/13(土) 02:59:21
最近のドラマつまんないから、一条ゆかりの作品を実写化したほうが絶対面白い。
でもキャスティングで文句言っちゃいそうだよね。ゴリ押しや有名どころ集めなくていいから、実力派で揃えてほしい。+24
-0
-
128. 匿名 2019/07/13(土) 03:14:51
>>76
わかる!とてもよくわかる!!
語彙力なさ過ぎだけど、これ私も思ってて書こうとしてた+0
-0
-
129. 匿名 2019/07/13(土) 03:39:58
断然おんなともだちが好きです。
それなりに大人で、みんなチャーミングで!
娘の名前を菜乃にしようかと思ったほど。
ナノイオンのナノだろうと反対されてもっと普通の名前になりました。+46
-0
-
130. 匿名 2019/07/13(土) 03:57:15
「夢のあとさき」めちゃくちゃ格好良い大人のサスペンスだった。
読んだの幼稚園か小1だけどインパクト大だった。
主人公の名前がビアンカ・ベルサーチ。←すごい名前w
実はビアンカは死んでいて入れ替わりで記憶喪失になったビアンカの友人、トレーシーがベルサーチ家に帰っている。2人は顔がそっくりだった。
左端の男がビアンカを陥れる医師ティモシー。
真ん中の女がティモシーと通じているエリノア・レーマン。
清四郎と同じ髪型の男の名前が思い出せない。ビアンカの家の秘書か執事で、ラストシーンは「あなたに惹かれたからですよ、トレーシー。お嬢様は苦手でした。」という台詞で鼻を赤くした横顔。
なんでビアンカがトレーシーだとわかったかの告白。ティモシーとエリノアを退治してめでたしめでたし。+34
-0
-
131. 匿名 2019/07/13(土) 04:07:19
可憐の髪色は水色派。
可憐ママが経営するジュエリーAKIの大家さんが桜川のどケチばあさん、桜川絹さんで美童に惚れてしまう話。
日本人形ずらりと並んで怖くてトイレに行けなくなったw+35
-0
-
132. 匿名 2019/07/13(土) 04:09:39
>>130
分かります。思い出しました。
一条ゆかりが好きで本屋さんで過去作品探して読みふけりました。
確かこの秘書は無骨で愛想なしの男ですよね。
一条ゆかりの作品の相手役は大体出逢いの印象が良くない所から始まる印象です。
+6
-0
-
133. 匿名 2019/07/13(土) 04:20:26
有閑倶楽部の元になったアクションコメディ「こいきな奴ら」
古いのに絵柄がすっごく可愛い!
両親を失った貴族の男女の双子ジュディス&ジュデェスがひょんなことから殺し屋とスリと同居。ヨーロッパ舞台だと物語にルパンやゴルゴみあってスケール大きいから楽しいんだよね。
ストーリーも小粋。+29
-0
-
134. 匿名 2019/07/13(土) 04:26:48
女ともだち好きです!+64
-0
-
135. 匿名 2019/07/13(土) 04:28:07
「こいきな奴ら」は1974年〜1977年、「こいきな奴らPART2」は1986年作品。
9年越しの再開だったんだね。
そう思うと、1995年〜2001年連載「ハッピーマニア」が16年ぶりに「後ハッピーマニア」で続編って凄いな。+24
-0
-
136. 匿名 2019/07/13(土) 06:11:01
>>125
銀座sixの最上階で食べられますよ!
ついこの間 予約して買って帰ってきました
でも 今の時期は お店で食べた方がいいかも
やっぱり出来立てをサーブしてもらった方が パイのサクサク感とか 感動もひとしおなので
+19
-0
-
137. 匿名 2019/07/13(土) 06:25:40
「プライド」の萌ちゃんが大好き!
性格的にかなりアレなだけどどん底から這い上がってくる感じが面白くて可愛い。+4
-2
-
138. 匿名 2019/07/13(土) 06:26:14
豊作兄ちゃんの事もたまには思い出してあげて下さい+64
-0
-
139. 匿名 2019/07/13(土) 06:27:07
よかった!
私も思い浮かんだのがこいきな奴ら
今でも映画にできそうなクオリティ
+3
-0
-
140. 匿名 2019/07/13(土) 07:29:42
プライドが、好きだった。
あのドロドロした昼ドラみたいな話にハマった。
映画化されて、満島ひかりが萌花そっくりでびっくりした。
及川ミッチーも高島さんもよかったんだけど、主役はなんとかならなかったかなぁ。
吹き替えでよかったから。+17
-0
-
141. 匿名 2019/07/13(土) 07:30:36
>>140
萌花→萌です。+1
-0
-
142. 匿名 2019/07/13(土) 07:34:37
>>138
豊作兄ちゃんハイスペックなのになぁ、普通の人なのにボンクラ扱いでかわいそう。+33
-0
-
143. 匿名 2019/07/13(土) 07:37:22
美人の担任の先生が実はポルノ小説家って話が好きだった。不良が田舎に転校してきた話だっけ?+8
-0
-
144. 匿名 2019/07/13(土) 07:38:10
天使のツラノカワ
世間知らずだけど、結構図太い美花と
逆に繊細な沙羅の組み合わせ良かった!
天使のツラノカワもドラマ化したら面白そうだけど、皆さんの言う通りキャスティングに不満が出ちゃうかな〜。+12
-0
-
145. 匿名 2019/07/13(土) 07:49:01
>>43
骨の形のイヌのガムが喉に刺さって、病院に連れてったんだけど、麻酔が合わなかったらしく、歳三くん、亡くなったの。。+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/13(土) 08:09:11
がるちゃん繋がりで聞くけど、一条ゆかり作品で最強の女って誰だろう
自分的には松竹梅千秋か剣菱百合子だと思うんだけど+50
-0
-
147. 匿名 2019/07/13(土) 08:12:06
>>120
知ってる人がいるなんて!笑+0
-0
-
148. 匿名 2019/07/13(土) 08:17:28
一条ゆかり先生って、男がいないと恋愛ものの漫画が書けなくて出版社が毎度男を紹介してたとか。
聞いてびっくりした。さすが大御所。+29
-0
-
149. 匿名 2019/07/13(土) 08:19:35
書けないなら、原作とかしてくれないかな。
+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/13(土) 08:32:25
>>14
大人っぽい内容の漫画だよね
あれが少女漫画じゃ もったいない
+0
-0
-
151. 匿名 2019/07/13(土) 08:36:30
題名忘れちゃったんだけど
酒乱のお母さんが別れた旦那のお金を酔っ払ってみんな捨てちゃうのがキッカケで 友達と住んでた部屋を追い出された大学生と知り合って 同居する漫画
その酒乱のお母さんの娘達が みんは父親が違うの
次女の少年っぽい女の子とその大学生が 最後には付き合う内容だったかな+6
-0
-
152. 匿名 2019/07/13(土) 08:37:57
>>145教えていただいてありがとうございます。
エッセイで見かけてずっと気になっていたんですが、やっぱり亡くなってたんですね...。
犬ガムをもらって大喜びしていた姿が記憶に残っていましたが、まさかそのおやつが死因に繋がっていたとは思いもよりませんでした。
犬好きな先生だから当時はさぞショックを受けたことでしょう。
本当にお気の毒としかいいようがありません。+8
-0
-
153. 匿名 2019/07/13(土) 08:41:47
>>151
それがすくらんぶるえっぐですよ〜(^-^)
面白いですよね。+6
-0
-
154. 匿名 2019/07/13(土) 09:16:01
女ともだちのなのがこずえに渡そうとして落としたケーキ。すごいおいしそうって思ってた笑
そのケーキを抱えて手づかみで泣きながら食べるシーンに意味もなく憧れた。+26
-0
-
155. 匿名 2019/07/13(土) 09:20:41
>>81
いつもみたいに言い返すだろうと、赤毛の女の子にキツイこと言ってしまうんですよね。
でも、自分を大切に思ってくれる子だと気づいて最後はデート?してましたよねー、私もあの話好きです。+11
-1
-
156. 匿名 2019/07/13(土) 09:49:38
>>33
デザイナー 人間関係とか衝撃的でした。
鏡に写ってる朱鷺の隣の柾は大矢ちきさんが描かれてましたね。ずっと無表情で朱鷺に尽くし愛していた。あの頃のりぼんの一条さんや大矢さんの大人っぽい作品をドキドキしながら読んでいました。+9
-0
-
157. 匿名 2019/07/13(土) 09:51:21
こいきな奴ら 好きだった
有閑倶楽部といい 個性的な人の集まりの漫画
うまいよね+4
-0
-
158. 匿名 2019/07/13(土) 10:35:48
>>53姉が弟と、妹が兄とカップルだよね。+2
-0
-
159. 匿名 2019/07/13(土) 10:42:35
>>138
俺が言わなきゃ稲子か麦子だ!
っていう台詞好き(笑)+51
-0
-
160. 匿名 2019/07/13(土) 11:34:08
「彼・・・」と「夜のフェアリー」が忘れられない。
ティータイムの単行本前後編に収録されてた。+0
-0
-
161. 匿名 2019/07/13(土) 13:50:50
正しい恋愛のススメの護国寺が好きだった
あんな彼氏に愛されたい
友達として気に入られる主人公も羨ましかったー+24
-1
-
162. 匿名 2019/07/13(土) 14:59:06
私も、有閑倶楽部好きです
お正月にお年玉貰えるので剣菱家で働きたかったです笑
実写化は私の清四郎のイメージは玉木宏さん魅録はTOKIOの松岡くん美童は……誰だろう笑
女性は合ってたと思う
万作さんは西田敏行さんとかかな?鶴太郎さんは違い過ぎる(^_^;)
+8
-1
-
163. 匿名 2019/07/13(土) 16:38:39
>>159 その名前のせいでどれだけ馬鹿にされたか…
笑うな悠里!
お前だって俺が止めなきゃ稲子か麦子だ!
このセリフが一番好きかも
+19
-0
-
164. 匿名 2019/07/13(土) 16:40:01
一条ゆかりって左利きなのに、左向きの顔の方が下手で 珍しい+0
-0
-
165. 匿名 2019/07/13(土) 17:08:03
ボヘミアンラプソディーを観てると、若い頃のフレディが
一条ゆかり先生の当時のキャラと被る気がする。
自分は 雨のにおいのする街が好き。りぼんのおまけ。
+2
-1
-
166. 匿名 2019/07/13(土) 18:02:39
「こいきな奴ら」楽しかったですね。主人公たちの名前が全部お菓子になってるのもおいしそうでよかった(笑)。トピずれですが、フレデリック・フォーサイスのファンなのでポロニウムのディスクを見てパイが「核爆弾まで作ってるのか」とコメントするシーンで受けたなあ。核爆弾の「起爆装置」って書いててそこは説明を始めると長くなるからスルーしてたけど、読んでる人はすぐわかるネタでした。ちなみに作品名は「第四の核」です。ご参考まで。普通の爆弾は見慣れてる人間でもさすがに核爆弾までは知らないと思うなあ。パイってゴルゴ13なみの元・殺し屋さんですねww+2
-0
-
167. 匿名 2019/07/13(土) 19:02:02
昔、月曜ドラマランド?だったかな、若者向けのドラマを
放送する枠があって、“有閑倶楽部”の実写ドラマをやっていた覚えが・・・
確か、悠理(字合ってるかな?)役が国生さゆりだったような。
おニャン子が流行ってた時代だから80年代後半かなぁ?
覚えている方いらっしゃいますか??+12
-0
-
168. 匿名 2019/07/13(土) 19:44:36
カッコいい大人を描くのが上手いよね。プライドの菜都子さんとか+7
-0
-
169. 匿名 2019/07/13(土) 20:37:40
>>143
今宵あなたと踊りたいですね+2
-0
-
170. 匿名 2019/07/13(土) 20:47:18
りぼんの付録?の「雨のにおいがする街」大好きだったなー
エスパー少年と年上の美人エスパーのSFラブストーリーのはず
当時小学生だったから湖で水浴びする美女のヌードにドキドキしてたwww
単行本でてたらもう一度読みたい
+0
-0
-
171. 匿名 2019/07/13(土) 21:19:21
>>48
私も好きな話で、双子ってかわいいなあと憧れてました。
希望叶ってか今双子の母親です。+6
-0
-
172. 匿名 2019/07/13(土) 21:27:54
え!ちょうど今日、eBookJapan の無料お試しでトピ絵の漫画の1巻読んで懐かしく思ってたとこなんだけど!
なんかめちゃくちゃタイムリーなんですけど
ていうか主さんもそれでトピ立てたのかな?
一条ゆかりの漫画いっぱい面白いのあったよねー
懐かしすぎてつらいよ!笑
また読み返したくなった!+1
-0
-
173. 匿名 2019/07/13(土) 22:07:25
キャラクターで、ヘビースモーカーでトイレにこもって原稿書く小説家みたいな人がいた気がするのですが、女ともだちに出てきますか?
子供の頃に読んで、なんか印象が強かった記憶があります+8
-0
-
174. 匿名 2019/07/13(土) 22:26:43
>>14
あの続きどうなったんだろう。二度と描いてくれないよね+1
-0
-
175. 匿名 2019/07/13(土) 22:28:35
もう新しいの書いてはくれないのかなあ。エッセイマンガも面白いよね。猫でもできる海外旅行とかちょっとベニスでティータイムとか読んで海外行きたくてたまらなくなった。 かわいい姪のきくみちゃんがうらやましい。こんな叔母さんいるなんて羨ましすぎる+5
-0
-
176. 匿名 2019/07/13(土) 22:38:59
>>167
すごく楽しみにして見たのに、原作とは何の関係もないテレビオリジナルでつまんなかった記憶が…みんなでバンド組むけどお客さん取られて誰もこないとか、殺人事件起こすためにケチャップかけてみたり、原作じゃありえない手抜きネタだったかと。キョンキョンと不倫してる人、出てたよね。+1
-0
-
177. 匿名 2019/07/13(土) 22:43:51
自分のお父さんが不倫してるのを気づいて、、という話ありませんでしたか?
なんか泣けた記憶、。
+2
-0
-
178. 匿名 2019/07/13(土) 23:55:11
一条先生はリアルでも年下好きなんだよね。
だから、年下の男の子との恋愛モノが多い。
+1
-0
-
179. 匿名 2019/07/14(日) 00:45:05
>>155
赤毛でそばかすの女の子の名前ヴィッキーだっけ?ビッキー?ビクトリアちゃんだったのかなー+0
-0
-
180. 匿名 2019/07/14(日) 00:47:19
>>167
覚えてます。全然有閑倶楽部じゃなくてクソつまんなかった。
赤西が魅録の有閑倶楽部の方がまだマシ。
+2
-0
-
181. 匿名 2019/07/14(日) 00:48:01
>>177
「淋しい大人たち」だと思う+4
-0
-
182. 匿名 2019/07/14(日) 00:50:51
>>175
犬のブリーダーさんブログに貴久美さん出てたよ。50才超えてると思うんだけど、とてもお綺麗でしたよ。+1
-0
-
183. 匿名 2019/07/14(日) 00:52:22
>>181
これです!!ありがとうございます!+0
-0
-
184. 匿名 2019/07/14(日) 00:56:43
デザイナーの柾ってゲイで朱鷺を好きってことなの?+0
-0
-
185. 匿名 2019/07/14(日) 07:02:01
>>182
見たいです!探してみたんですが、それらしきブログが見当たらないんですが、何で検索すればいいのでしょうか。やっぱりここに書くのはまずいか+0
-0
-
186. 匿名 2019/07/14(日) 14:28:19
>>185
検索ワードは忘れてしまいました。すみません。
バーニーズかコリーのブリーダーさんブログだったかと。
一条先生のサイン色紙も出てました。+1
-0
-
187. 匿名 2019/07/14(日) 19:14:37
>>186
ヒントいただきありがとうございます!辿り着けました。+1
-0
-
188. 匿名 2019/07/15(月) 09:07:13
>>74
ママがほんと可哀想だと思いました。誰だって年は取って容姿は衰えるし、真面目に主婦していたら、美魔女になんかならない。
それが、若くてお洒落な美人と浮気され、しかも清らかな「初恋」で大切だから手も触れないって、「私は何なの? 家政婦なの? 馬鹿にするな」って思うよね。
娘は、老けたママの容姿にも、おばさんぽい言動や行動にも否定的だし、嫉妬して怒る姿を見苦しいと感じる。
主婦の仕事って家族の誰からも省みられず感謝されないことが多いし、家族全員に奉公しながらも、夫からも娘からも下に低く見られている。
娘は、可愛くて綺麗で素敵な恋に憧れる年齢だから、浮気相手を綺麗な大人な女性みたいな感じで憧れる。その気持ちも分かる。
ただ、お姉さん自身は、悪気が無くて素敵な女なんだろうけど、やっぱり自分が40代、50代になって逆の立場になったとしたら、めちゃめちゃ傷つくでしょう。気軽な気持ちでデートしちゃダメだ。夫も一線を越えていない綺麗なお付き合いだからっていう自分への言い訳と甘えがあったと思う。
最後にママがなりふり構わず相手の女と対決したシーンの娘の反応が良かった。人目を気にする年頃なのに、醜態を演じたママを恥ずかしく思うのではなく、ママの辛い気持ちやパパへの愛情を強く実感して、ママ「一緒に帰ろう」って言うところに愛情を感じた。憧れのお姉さんに申し訳ないとかもう会えなくなっちゃって悲しいって気持ちがある一方、やっぱりママのことが大事なんだ、親子三人で大事な家族なんだなって思った。+11
-0
-
189. 匿名 2019/07/15(月) 21:00:18
>>188
あれ、やっぱり職場で大騒ぎになったから退職して田舎に帰らざるを得なかったんだよね?
そしてかつての不倫相手の娘を夫婦でやってるペンションに招待するってどうなの。しかも恋人同伴で(部屋別にするとか逆に気持ち悪い)。
あのシーンはいらなかったと思う。+3
-0
-
190. 匿名 2019/07/15(月) 21:36:09
>>189 あの話は不倫を綺麗に描きすぎですごく嫌い
娘なのにお母さんに対しての思い入れが全くなくて、 お母さんを責めてばかりいて、 相手のお姉さんのことばかり持ち上げて 、当時私は娘の設定と同じぐらいの歳だったから、よくわからないけどモヤモヤしてた
大人になったら、思い出すと腹が立つ漫画になった+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4963コメント2021/04/12(月) 04:42
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
3997コメント2021/04/12(月) 04:40
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2345コメント2021/04/12(月) 04:45
【実況・感想】ネメシス# 01
-
2015コメント2021/04/12(月) 04:50
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
1662コメント2021/04/12(月) 04:30
夫が子供をあきらめない
-
1363コメント2021/04/12(月) 04:02
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1358コメント2021/04/12(月) 04:01
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1344コメント2021/04/12(月) 04:43
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1301コメント2021/04/12(月) 04:52
お嬢様学校あるある
-
1158コメント2021/04/12(月) 04:16
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
608コメント2021/04/12(月) 04:52
1990年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart3
-
94コメント2021/04/12(月) 04:52
HIKAKIN「登録者900万人」のお祝いが庶民的だった理由 「絶対お金持ってるはずなのに...好感持てる」
-
415コメント2021/04/12(月) 04:52
暗い気持ちをつぶやくトピ Part5
-
158コメント2021/04/12(月) 04:52
LINEしてて怖かったこと
-
15708コメント2021/04/12(月) 04:52
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
1301コメント2021/04/12(月) 04:52
お嬢様学校あるある
-
43285コメント2021/04/12(月) 04:51
小室圭さん、金銭問題改めて説明 文書を公表、結婚の思いも
-
195コメント2021/04/12(月) 04:51
妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活
-
1746コメント2021/04/12(月) 04:51
ガルちゃん モンハン部part13【モンハンライズ発売】
-
268コメント2021/04/12(月) 04:51
北川景子、年に1~2回DAIGOに無言のガチギレ「鬼じゃ済まない」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する