ガールズちゃんねる

海水浴に何を持っていけばいいの?

174コメント2022/07/25(月) 01:32

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 00:28:48 

    今度、人生3回目の海水浴に行きます。
    水着とバスタオルを持っていけばいいのは分かるのですが、他に何をもって行けばいいんですか?

    必需品や有ったら便利なものやおすすめ品が有れば、ぜひ教えてください。

    +50

    -7

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:28 

    日焼け止め
    凍らせた飲み物

    +257

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:28 

    サンシェード

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:29 

    何もいらないよ
    現地の男に用意してもらう

    +8

    -43

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:53 

    海水浴するエリザベステイラー
    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +35

    -33

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:00 

    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +14

    -52

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:01 

    ビーチサンダル

    +159

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:05 

    ビキニ

    +3

    -4

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:12 

    日焼け止め
    テント
    ビーチサンダル
    浮き輪

    +120

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:40 

    ラッシュガード

    +108

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:50 

    AED

    +9

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:57 

    簡易テント

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:02 

    イケメン

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:11 

    ビーサン
    砂浜は熱いよ

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:21 

    貴重品とかみんなどうしてる?
    スマホとか

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:23 

    ライフジャケット

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:27 

    子どもがいるならライフジャケット。
    あとこういうタイプの浮輪は使っちゃダメだよ。
    頭が重たい乳幼児はひっくり返りやすくてなおかつ足が抜けないようになってるから溺水しやすい。
    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +125

    -7

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:36 

    >>1
    一応日傘!あと携帯入れる防水ケースあったら便利!鍵とか1000円入れておく!あと麦茶子おらせて持って行った!海水浴大好き〜!

    +59

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:51 

    私はその場で日焼け止め落としたいから、拭き取りのメイク落とし持って行って体拭きます。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:51 

    水着、冷たい飲み物は絶対として私的にはビールは必須かな!

    +8

    -10

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:54 

    車で行くのかな?
    車で行ったとき2リットルのペットボトルに水を入れて持って行くといいと教わって持っていったよ。足が砂まみれになったりした時に流したりするのに良かったよ。

    +128

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:03 

    道徳心
    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +9

    -7

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:09 

    クラゲに刺されたとき用の塗り薬
    バンドエイド

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:17 

    携帯防水ケース。
    そこに現金少し入れて使ってます。

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:34 

    浮き輪

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:55 

    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +42

    -13

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:58 

    ウォーターシューズ。海中で珊瑚やらイソギンチャクやら踏んだらしく足の裏がかぶれた。

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 00:33:19 

    >>1
    水中メガネ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 00:33:45 

    >>11
    これなぁ。割と本当大事だよね。AEDがある海水浴場探して行くのも大事だと思うわ。後、ライフセーバーがいるところ。

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:09 

    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +4

    -28

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:22 

    シュノーケル

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:37 

    >>1
    醤油

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 00:35:12 

    誰と行くかによるけど、
    独身時代は何かあった時、
    一番頼りになるのはお父さんかも。

    友人がビーチ行った時に一緒に来た友人と荷物を盗難にあって、水着で帰ることも出来ず、
    お父さんが高速乗って迎えに来てくれたと。

    +59

    -5

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 00:35:18 

    G-SHOCK

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 00:35:45 

    禁止の水中銃で堂々と密漁する米軍関係者 海保が追及する現場をルポ 「氷山の一角」と怒る沖縄の漁協(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    禁止の水中銃で堂々と密漁する米軍関係者 海保が追及する現場をルポ 「氷山の一角」と怒る沖縄の漁協(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     7月10日、日曜日の昼下がり。波の穏やかな沖縄県東村の沖合にフロートを浮かべ、潜っては浮上してを繰り返す2人組がいた。駐車場にはYナンバー車両。しばらくして、ゆっくりと岸に上がってきた米国人とみら

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 00:36:09 

    飲み物

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 00:36:47 

    >>1
    羞恥心

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 00:36:48 

    >>1
    ビーサン書いてる人いるけど、出来ることならマリンシューズもあった方がいいよ
    ビーサン結局砂入るし、そのまま海に入れないから脱いでからしかいけないし。

    ビーサンとかサンダルは帰る時に使うから必要だけど、マリンシューズは安全面からでも履いた方がいい

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 00:36:54 

    一緒に遊ぶ人

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:03 

    >>1
    熱いハートがあれば水着すら要らない

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:09 

    >>2
    日焼け止めで海を汚さないでほしい

    +4

    -25

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:16 

    スキンケア系
    シャンプーリンスとかのヘアケア系
    ビーサン
    ロッカーとかに貴重品預けるなら小銭入れ
    スマホや小銭入れ入れる防水ケース
    後ビニール袋とかジップロック
    楽しんできてねーーー

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:58 

    >>1
    浮き輪!絶対に持っていって!

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 00:38:13 

    >>1
    シート、日傘、水を入れたペットボトル
    着替えはワンピースかスカートがいいと思う

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 00:43:07 

    ロレックスサブマリーナ・デイト

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 00:43:45 

    タオル
    ビーサン
    サングラス
    シュノーケル
    防水のポーチ的なもの

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 00:43:56 

    家族?恋人?友達?車?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 00:45:07 

    パーカー

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 00:46:24 

    >>15
    今はもうテントなしでは過ごせないからテント用意してその中に荷物の奥ふかくに入れてる。バスタオルにまいたり、スーパーの袋のなかに紛れ込ましたり。ちなみにスマホなどは防水の入れ物に。なければジップロック

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 00:46:42 

    日焼け止めクリーム
    ヒリヒリ痛くなるよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 00:48:14 

    スーパーの袋、45リットルなどのごみ袋。とりあえず濡れたものよごれたものはそれにごっそりいれて持ち帰ると楽。車の場合だけど

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 00:48:17 

    ビーサン

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 00:49:52 

    >>9
    かりるとたっかいよねーー

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 00:51:05 

    ニキビ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 00:53:38 

    車で行くなら、ペットボトルに水道水を入れて持ってくといいよ。
    シャワーしても、車に行くまでにまた足が砂だらけになるから。

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 00:53:51 

    日焼け対策全般

    日焼け止め&
    テントかサンパラソルを砂浜にぶっ挿す。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 00:55:04 

    >>1
    濡れるものを入れる袋、忘れずに。ビニールのかわいいショップ袋とかで良いと思うよ。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 00:55:18 

    強い気持ち

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 00:55:46 

    >>41
    ウォータープルーフでいいやん!

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 00:55:47 

    >>1
    海の家があるなお金をたくさん。
    フード・ドリンクは勿論だけど、パラソル、浮き輪、ビニールボートのレンタル料が結構かかる。
    コインロッカーやシャワーを使うには小銭が必要なので崩しておく。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 00:56:32 

    サングラスは地味に必需

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 00:57:50 

    サングラス。日中はなんだか楽しくて、あんまりわからないんだけど、夜、寝るときに目の奥がズキズキして痛い。目を閉じてもなんだか暗くならないような、なんともいえない眩しさが残っている。サングラスないと後からがツラい。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 00:58:51 

    >>1
    帽子
    洗えるのがいいと思う
    砂つくからね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 00:59:12 

    オイル

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 01:00:18 

    >>1
    海の中入るなら
    大きな浮輪とかボディボードとか
    浮かんでいるだけでわりと楽しい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 01:00:52 

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 01:01:10 

    水着中に着ていくなら下着は忘れず持って行かなきゃたまに忘れそうになる!塩分補給の飴や水分。水分だけでクラクラする時は塩分補給してました。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 01:01:13 

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 01:01:47 

    >>15
    防水のブレスレット型になっている小銭入れがあると思うよ
    貴重品はロッカーとか入れて

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 01:06:36 

    >>59
    ウォータープルーフが大丈夫なら学校のプールは日焼け止め完全禁止ではなくウォータープルーフを使いましょうって言われるはず
    なのに議論されるってことはウォータープルーフでも汚染するからじゃないかな

    +4

    -10

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 01:07:39 

    >>1
    熊手とミニバケツ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 01:11:22  ID:MRzOd8GRJW 

    >>1
    バケツか、車なら、水着を干す洗濯ピンチ的なもの。
    帰ってから手洗いでもいいけど、どうせ真水で手洗いならと海上がったら水道で手洗いして、そのまま車内に干して風に当てながら帰ってきちゃう。

    あとは、タオルや着て行った服などそのまま洗濯機に入れて洗濯できる物は、大きめの洗濯ネットを持っていってそれに入れる。
    帰宅してから、そのまま洗濯機に入れてすぐ洗えるからラクだよ。
    海水浴した帰りは疲れてるしね。

    さらに海水浴の帰りは日帰り温泉に入ってから帰宅だと楽なので、うちはお風呂セットと帰りの着替えと子どもの歯ブラシも。

    主さんのおかげてワクワクしてきました。
    楽しい夏にしようね!

    +22

    -4

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 01:11:29 

    >>15
    スマホは首にかけるポーチだよ

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 01:12:15 

    >>5
    このコメしてるおじさん、なんなんだろ
    テイラーもいい迷惑だってよ

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 01:13:23 

    お金 
    なにも持ってかなくても海水浴場の近辺にはだいたい必要なもの売ってる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 01:13:33 

    洗い流さないトリートメント!!!
    これ忘れがちだけど、
    帰り髪ギシギシになるから

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 01:15:19 

    >>1
    なぜリズ?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 01:16:01 

    >>70
    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 01:16:40 

    ジップロック
    スマホとか入れてた。砂まみれになるのが嫌だから

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 01:18:06 

    帰宅してすぐ食べられるあっさりした物を用意してから行くのも忘れがちだけど大切

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 01:19:14 

    海の家で無理やり高値で買わせようとしてるものを持っていけばいい

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 01:19:45 

    ワンピース着ていってた。着替えが楽

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 01:27:40 

    >>1
    水着は家で着てその上にワンピースを着る。パンツとキャミとブラは持っていく。着いたらワンピ脱いで水着でいぇーい!終わったらシャワールームで着替えるけど、いっぱいで使えなかったらタオルで水分とって、ワンピ着てその中でブラつけてパンツはけるよ。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 01:29:22 

    >>60
    小銭は防水の入れ物に入れて首から下げているよー
    テントに置いてて盗まれたことあったから!
    ジップロックでもいける!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 01:30:52 

    >>41
    大は分からないけど小なんて垂れ流しの人多いよ。

    +9

    -4

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 01:31:03 

    >>79
    お金も用意しておくと便利
    砂だけじゃなくて手が濡れてたりもあるし

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/24(日) 01:31:56 

    海水浴で食べるカップ麺ってうまいよね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/24(日) 01:32:32 

    クーラーボックス

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/24(日) 01:34:43 

    >>4
    なんで男?
    女でもいいよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/24(日) 01:37:03 

    >>1

    濡れたタオルや水着を持ち帰るビニール袋

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/24(日) 01:38:13 

    帽子 

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/24(日) 01:41:51 

    >>7
    これ絶対!熱くて歩けないよ!!!クロックスは砂がたまるからやっぱりビーサン系がオススメ!

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 01:43:15 

    >>87

    体力使うし、体も思ったより冷えるからね、おいしく感じる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/24(日) 01:49:03 

    >>1
    今度って8月ですか??

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/24(日) 01:59:40 

    日除けになるもの。
    手満車とかで行く場合でも何か小さいものでもひとつ持って行ったほうがいい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/24(日) 02:00:25 

    紫外線カットのサングラス
    紫外線カット機能のない色の濃いサングラスは逆に目を痛めてしまうそうなので、気をつけてくださいね!

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/24(日) 02:02:27 

    >>71
    そりゃ潮干狩りじゃ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/24(日) 02:14:02 

    お菓子。
    疲れて甘いものほしい時にお菓子あるといいよ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/24(日) 02:17:39 

    >>78
    学校「禁止!」
    教員「自分は全身に塗っている」
    で揉めそう

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/24(日) 02:26:20 

    着替えのパンツ忘れないで!意外と忘れがち

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/24(日) 02:31:25 

    テント

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/24(日) 02:37:07 

    あんまりないけど、万が一貝の破片とかで皮膚に切り傷できた時のために消毒液と絆創膏は持って行くといいよ〜
    友達が海中で足をついた時に足裏切ってしまって、絆創膏なくて少し大変だった

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/24(日) 02:46:33 

    水筒。

    クーラーボックスとかない限りコンビニや海の家で飲み物買ってもすぐ氷溶けてぬるくなるから、水筒に氷の入った水(かその他の飲み物)入れて持って行った方がいいよ!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/24(日) 03:38:37 

    >>1
    ラッシュガード

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/24(日) 03:45:01 

    >>33
    何持ってくトピにお父さんのワードは中々新鮮で笑った

    +80

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/24(日) 04:11:39 

    車の場合。到着して、行く時は大丈夫だけど、帰り車に乗り込む時の、足元を見て下さい。砂だらけです。それを洗い流す為に、空のペットボトルに水を入れて、車中に用意しておくと良いです。車中砂だらけだと、後の掃除が大変だから😵

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/24(日) 04:13:06 

    >>28
    多少とも泳ぐつもりがあるなら、水中メガネとかゴーグルとかあると便利だよね。ついでにフィンとかあればスキンダイビングができる…。

    水着姿見せに行くだけなら必要ないけど。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/24(日) 04:24:02 

    >>78
    てか屋根つければ解決するのにダメなのかな?

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/24(日) 04:28:34 

    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/24(日) 04:32:20 

    >>69
    海水浴に何を持っていけばいいの?

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/24(日) 04:40:35 

    >>105
    しかも持って行ってない

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/24(日) 04:42:35 

    >>111
    笑笑

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/24(日) 05:10:07 

    >>85
    自分を基準にものを考えないでくれる?
    汚らしい人間だね。気持ち悪い

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2022/07/24(日) 06:01:24 

    >>38
    最近ホームセンターとかでも安く売ってますね。川もそのまま入れるし買ってよかった。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/24(日) 06:13:57 

    お金さえ持っていけば海の家の人がいたれりつくせりしてくれるね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/24(日) 06:24:23 

    >>5
    日本人体型です

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/24(日) 06:35:00 

    >>1
    お金

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/24(日) 06:39:37 

    >>1
    絆創膏、キズパワーパッド、クラゲ対策のステロイドの塗り薬、OS-1.

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/24(日) 06:41:19 

    0、01ミリの薄いアレ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/24(日) 06:52:28 

    ティラノサウルスの着ぐるみ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/24(日) 06:52:35 

    スマホ入れられる防水のポーチ
    ショルダーみたいに肩にかけておく
    現金もちょろっと入れておくと便利!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/24(日) 06:54:21 

    >>15
    小さいテント持って行くから
    ジップロックに入れて砂に埋めてその上にレジャーシートやテント置いてる

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2022/07/24(日) 06:59:34 

    Bluetooth スピーカー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/24(日) 07:25:18 

    >>7
    誰かが花火の燃えカスを砂浜に刺してったみたいで、知らずに踏んで火傷したことある
    絶対にビーチサンダル必須
    むしろ古いスニーカーでもいいくらい砂浜は危険だよ

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/24(日) 07:26:15 

    デオドラント。忘れて帰りにはしゃいで汗かいてしまってヤバかった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/24(日) 07:27:38 

    >>105
    いつでも迎えに来られるように待機してろってね。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/24(日) 07:29:31 

    >>26
    これってコラ?
    それともホント?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/24(日) 07:43:33 

    ウエットティッシュ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/24(日) 07:49:18 

    >>78
    プールやめたらいいじゃん

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/24(日) 07:52:43 

    >>124
    BBQしたあとの炭を砂に埋めてそれを踏んだ人が火傷したっていうのをテレビニュースでみたことある。
    気をつけなきゃね。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/24(日) 07:54:30 

    >>15
    スマホは専用防水ポーチ
    お金は2千円くらいだけ、財布はコインロッカーか車

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/24(日) 07:56:50 

    >>1
    ポリタンクに真水を入れて持っていく。
    シャワーとか無くても足洗ったりできるから便利だよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/24(日) 08:04:34 

    箸くらいの長さに切った針金とバケツ
    大きい石にくっついてる貝をその辺の石で叩き割って中身を針金の先に刺してその辺のゴロゴロした石の間に隠れてる小さいカニを釣って遊ぶ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/24(日) 08:05:53 

    >>1
    サンシェイド
    日焼け止め(海に優しい成分のやつ)
    ラッシュガード(男性も子どももしたほうがいい)

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/24(日) 08:09:30 

    >>1
    アフターピル

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/24(日) 08:14:01 

    海の後にピチッとした服はやめといた方がいい

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/24(日) 08:16:45 

    >>17
    これに乗って妹がひっくり返ったの思い出した。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/24(日) 08:32:40 

    >>21
    これ本当。
    海から上がってちょっと飲み物飲みたいだけでも砂だらけになる。うちは子連れなので特に次は絶対水タンク持って行こうと思った。車ならね。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/24(日) 08:35:04 

    >>43
    現地で買うと海値段だからね。
    買って持って行った方がいい!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/24(日) 08:37:24 

    >>1
    立てておけるパラソルか簡易テントほしいとこですね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/24(日) 08:38:56 

    ワンタッチテントを持って行ったけど、外はいい風吹いてるのにテントの中が暑くて暑くてパラソルの方がいいかなと思った。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/24(日) 08:48:18 

    ベビーパウダー

    砂が付いた肌に軽くまぶして払えば砂が簡単に取れてその後の肌もサラサラ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/24(日) 09:01:56 

    日焼け止めスプレーで頭皮と髪もUVカットしてね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/24(日) 09:04:52 

    >>7
    厚底がおすすめ。
    美脚とかじゃなく、砂が殺人的に暑いから

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/24(日) 09:07:27 

    >>15
    クレカやキャッシュカードなどは家に置いておく
    現金も5千円程度しか持っていかない。もし盗られても諦めがつく

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/24(日) 09:08:04 

    >>7
    シュノーケリングとかのアクアシューズがいいよ。
    ビーサンはいて、波打ち際まて来て、ん?ここで脱いで置きっぱ?って考えてる子、結構見る。
    うちの旦那は、ウニ踏んだし、岩がゴロゴロしてたりするし。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/24(日) 09:10:10 

    >>63
    風で飛ばされると海に落ちて悲惨
    帽子を服に止めるクリップの紐?あると安心
    何度も飛ばされそうになる

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/24(日) 09:11:52 

    替えの下着
    ジップロックの大

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/24(日) 09:12:48 

    美しいあなたで充分よ♥

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/24(日) 09:37:06 

    >>139
    空気入れも忘れずにね。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/24(日) 09:50:26 

    >>5
    持っていかないでしょ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/24(日) 09:50:42 

    ビーチサンダルより、水用のクツ?の方が脱げなくていいと思う
    見た目あまり可愛くないけど足の怪我とか防げるよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/24(日) 09:52:17 

    >>151
    というか、持っていけない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/24(日) 10:05:24 

    >>33
    文章読み間違えて、友達&荷物の両方盗まれたのかと思ったw

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/24(日) 10:14:09 

    >>30
    なんなの、こいつら

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/24(日) 10:16:13 

    >>30
    この左上のポーズ、オウ、イェーイ!みたいな。
    ヒップホップみたいなノリよく恥ずかしくもなくできるな、いい年して。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/24(日) 10:31:36 

    >>1
    トピ主です。
    気付くの遅くなりました。
    砂浜熱そうなのでウォーターシューズ?は買おうと思います。安いやつで大丈夫なんですかね?

    他の物もチェックして検討しようと思いますので、まだまだ教えていただけたらありがたいです。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/24(日) 10:32:30 

    >>78
    教員www

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/24(日) 11:30:26 

    >>122
    忘れそう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/24(日) 11:58:33 

    >>5
    いつも同じ顔で飽きる顔

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/24(日) 12:00:18 

    焼けても良いから楽しむぞって気持ちだけで良いと思うわ。それ程に行きたくない。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/24(日) 12:08:49 

    >>124
    日本海側だけど、ハングル文字の書かれた注射器なんか大量に落ちてる!
    海開きの前に綺麗に片付けるけど大変な作業だし、なにより砂浜に埋まったものを子供が触ったりしたら危険すぎる!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/24(日) 12:18:07 

    車で行くなら空きペットボトルに水入れてくと
    車乗る時に足についた砂を流せて便利
    後は目が焼けるからサングラスも忘れずに!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/24(日) 12:37:40 

    >>157
    沖縄県民で毎週のようにビーチ行くけど、小さい鏡を持って行くといいですよ。

    もし忘れたらスマホの自撮り画面を使えば良い事だけど、顔に日焼け止めを塗り直した後、ムラがないかチェックするのに便利だし、鏡のほうが見やすい。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/24(日) 13:26:33 

    >>15
    海水浴は何人かのグループで行くから、常に誰かが休憩等でテントにいるので普通に鞄の中に置きっぱなし。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/24(日) 13:50:49 

    >>162

    前の方が書いてる、花火や炭ももちろん嫌だけど、注射器とかめちゃくちゃ嫌と言うか気持ち悪い怖い。
    感染しそうで。
    何で注射器が漂流してくるんだ!?
    意味不明すぎる。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/24(日) 15:47:33 

    >>166
    調べたらハングルは不法投棄のようです
    今年に入ってからはロシア語の注射器が多く見つかっているそう
    ロシア語の注射器は不法投棄でなく、日本への嫌がらせだって本当なのでしょうか
    怖すぎる…

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/24(日) 15:53:13 

    ゆで卵

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/24(日) 16:32:03 

    >>124
    ありがとう、いまぼろぼろのスニーカー、海行ってから処分することにするわ!いいこときいた、ありがとう!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/24(日) 16:35:27 

    カメラはビーチには持っていかない人がほとんどですか?
    こどもを一眼レフに納めたいけどスマホにすべきかな💦
    一眼レフ盗まれたら、、SDカードもなくすのはかなり痛いので、、

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/24(日) 17:54:55 

    >>108
    だよねー。
    屋内プールにしちゃえば、気温や季節限らず授業出来るのにね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/24(日) 22:25:31 

    サル痘は海水浴でうつるの?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/24(日) 23:43:52 

    >>162
    こわっ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/25(月) 01:32:20 

    ビーチボール
    レンタルあるかもだけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード