-
1. 匿名 2022/07/22(金) 12:51:07
怒鳴るとか発狂する人はもちろん無理ですが、
普通にしてていちいち声が大きな人も苦手です
仕事で事務所などに入ってくる時「失礼しまーす!!」とかもビクッとするし、静かなのに気にせず大きな声で話してる人もうるさいなと思ってしまいます…分からない事がある時も「これってどうしたらいいですかぁ!?」みたいに事務所全体に聞くみたいな…
挨拶は大切だし元気が良いのは素晴らしいけど、仕事に集中してる人もいるし、何だかなぁと思います。
私と同じような方いますか?+293
-14
-
2. 匿名 2022/07/22(金) 12:52:18
+111
-8
-
3. 匿名 2022/07/22(金) 12:52:22
+4
-13
-
4. 匿名 2022/07/22(金) 12:52:33
無駄に大声の人いますよね。+251
-3
-
5. 匿名 2022/07/22(金) 12:52:38
+1
-1
-
6. 匿名 2022/07/22(金) 12:52:45
難聴なんですみません。+34
-11
-
7. 匿名 2022/07/22(金) 12:52:49
ビクッとするし一緒に外にいる時恥ずかしい+127
-4
-
8. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:01
大きな声の人を好きな人の方が少ないよね+164
-6
-
9. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:02
+4
-8
-
10. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:11
仕事中に自分の席でリモート会議に参加してる人でイキナリ大声で笑う人が苦手。耳おかしいのかって思ってしまう。お前だけの世界で地球は回ってないんだわ。+106
-3
-
11. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:11
元気よく挨拶しましょうって学校で教わらなかった?+6
-29
-
12. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:11
>>2
この人は出すぞ出すぞって構えられるからまあいいのだ+145
-3
-
13. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:22
>>1
こーんにーちはー!!
っていうハゲのお爺ちゃん苦手です+42
-9
-
14. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:23
声が大きい人って「え?聞こえない!もっと大きい声で話して!」って大きい声で言ってこない?笑+118
-6
-
15. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:31
耳が遠いか、マスクをしているからか、じゃなく?
+8
-4
-
16. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:57
分かるわ
指摘したら「ボソボソと聞こえないよりマシだろ!」とか言ってくるけどなんで大声か小声かの2択なんだよ
0か100かみたいな思考は疲れる+132
-2
-
17. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:27
>>1
すみません。生まれつき左耳が聞こえないんです。
申し訳ないです。+8
-8
-
18. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:30
おっさんって何であんなにうるさいの?
唾も飛ぶし殺意わくわ+92
-4
-
19. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:35
>>2
声でかい人苦手だけど池崎はなぜか嫌いじゃないわ
威圧感がないから?かな。不思議+154
-6
-
20. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:44
ビクッていちいち反応してしまってすごいストレスです。他の人はなぜ平常運転しつづけられるのかすごい不思議。+17
-2
-
21. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:51
🙋♀️+1
-1
-
22. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:56
美容院の隣の席でデカい声でノンストップでしゃべり続ける人うるさい
静かな人はたまにしゃべる声も小さい+72
-2
-
23. 匿名 2022/07/22(金) 12:55:21
>>14
母方の祖母がそうだったw
電話越しでも耳がキーンとなるくらい声が大きくてかわいがってはくれたけどそこだけが苦手だった+10
-2
-
24. 匿名 2022/07/22(金) 12:55:28
ま、普通にうるさいから誰でもそれは嫌だろね+5
-2
-
25. 匿名 2022/07/22(金) 12:55:34
声が小さいよりマシ
ってコメはつくかな?
声が小さいトピには、
声が大きいよりマシって、
すぐに無意味なコメが書き込まれて大量プラスw+9
-9
-
26. 匿名 2022/07/22(金) 12:55:52
小さい男性は声が大きい人が多い
+10
-3
-
27. 匿名 2022/07/22(金) 12:55:53
+17
-5
-
28. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:01
私も大嫌いです。自分の話が何より大事だと思ってるのかな?
ああなりたくなくて自分の声を小さくしてしまいます。+77
-6
-
29. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:06
>>14
耳が遠くなって自分の声も聞こえづらくなってるんでしょ、あんまり笑えないなぁ…+50
-3
-
30. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:09
>>16
これ!
テレビだって音量1かMAXだと困るから調整するのにね+6
-1
-
31. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:09
>>19
リアルで会話してる訳じゃないからでは?それとも池崎さんとプライベートでも交流がある人ですか?+9
-6
-
32. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:22
電話応対してるときに大声出されると、聞き取れなくてイラッとする+35
-1
-
33. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:39
>>2
このひとは芸風がそうってだけで普段は普通じゃない?嫌悪感ない+110
-4
-
34. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:49
>>19
ネタだってわかってるからでしょ
プライベートは穏やかそうじゃん+52
-1
-
35. 匿名 2022/07/22(金) 12:56:57
>>1
大きい声苦手。
仕方ないけど子供の奇声も苦手。
先日お笑い番組見てたとき、オダウエダのネタで茶髪の方の声がずっとキンキンしてて無理だった。
昔はキンちゃんファミリーのタマエチャンの声が無理だった。+33
-4
-
36. 匿名 2022/07/22(金) 12:57:17
>>2
ねこおじさんは普段静かだから大丈夫!+124
-2
-
37. 匿名 2022/07/22(金) 12:57:34
声が大きい人は耳が悪い人が多い。
しょうがない。
寛容な精神は大事。+7
-14
-
38. 匿名 2022/07/22(金) 12:58:32
声の大きい人でおとなしい人、控えめな人ってみたことない
よく言うと元気、悪く言うとおしゃべり、うるさい人が多いイメージだから苦手+86
-4
-
39. 匿名 2022/07/22(金) 12:58:34
声の大きさをTPOで使い分けられない人とは一緒にいると疲れるかも+19
-1
-
40. 匿名 2022/07/22(金) 12:58:56
>>28
小さい声も迷惑。
変な対応してるね。+15
-6
-
41. 匿名 2022/07/22(金) 12:58:56
本人は大きな声を出してるわけじゃなくても、声がよく通る人ってどうしても目立つ
私語は余計に目立つ+25
-1
-
42. 匿名 2022/07/22(金) 12:58:59
>>23
耳が遠いんだろうね。
補聴器つけるのは自分の為じゃなくて人のため、みたいなこと言われてるよね
+2
-1
-
43. 匿名 2022/07/22(金) 12:59:03
>>13
うるせえよ+7
-2
-
44. 匿名 2022/07/22(金) 12:59:27
>>1
主婦って集団になると無敵になる人多くない?
職場の4人組が昼休憩の時溜まるんだけどめっちゃうるさい
笑い声も気持ち悪い+55
-3
-
45. 匿名 2022/07/22(金) 12:59:28
オダウエダが頭に浮かんだ
キンキン声苦手+7
-1
-
46. 匿名 2022/07/22(金) 12:59:33
声デカいから体育の先生苦手だった!+7
-1
-
47. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:31
+6
-1
-
48. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:46
>>1
すごいわかる、、
前に発注ミス(取り寄せる商品1点多く取ってしまった)してしまった時バックルームでヤクザかとおもうくらいの勢いでキレられて過呼吸になって店長の前でゲロ吐いて倒れたことある
バックルームと売り場カーテンで仕切られてるだけだからお客さんにも丸聞こえだし辛かった+14
-2
-
49. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:47
>>37
高齢者ならわかるけど、50代くらいまでは時と場所に合わせた声量で話して欲しい+15
-2
-
50. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:55
病院で高齢者以外にも大きな声のスタッフ、体調悪い時にツラい。+5
-0
-
51. 匿名 2022/07/22(金) 13:01:17
電車にミニスカの制服で乗っている自らの若さと魅力を最大限に自覚してるウチらが世間で1番最強ですけどって感じの女子高生の大声の会話がうるさすぎ!!!+8
-1
-
52. 匿名 2022/07/22(金) 13:01:46
>>1
しかもそれを魅力的と思い込んでるから止める気配がないと最悪
頭悪そう+9
-0
-
53. 匿名 2022/07/22(金) 13:01:50
>>2
猫おじさんなら大丈夫+82
-1
-
54. 匿名 2022/07/22(金) 13:02:09
声の大きな人ってガサツな人が多いイメージ
人に配慮できないタイプ+48
-2
-
55. 匿名 2022/07/22(金) 13:02:54
>>16
ボソボソは話している相手にしか迷惑かけないけど大声は相手だけではなく周りも迷惑なんだよなあ
いやボソボソもダメだけどさ…+14
-0
-
56. 匿名 2022/07/22(金) 13:03:01
意味のないアクリル板のせいで余計に大声で話す人が飲食店も増えてない?意味ない&逆効果。黙って食え!+5
-0
-
57. 匿名 2022/07/22(金) 13:04:30
>>2
サンシャイン池崎は好きじゃないけど、池崎慧さんは好きよ+69
-0
-
58. 匿名 2022/07/22(金) 13:04:50
>>41
会話の内容的に本人は声張ってるつもりないんだろうけどものすごくよく通る声の人っていますね
自分の声を客観的に聞くのは難しいかもしれないけど少しは意識してほしいな+6
-0
-
59. 匿名 2022/07/22(金) 13:04:56
主が言う声が大きいとは違う意味で、文句を言う人の声って大きい(影響が大きい)+3
-0
-
60. 匿名 2022/07/22(金) 13:05:21
がるちゃんでよくいる
すぐ主語をでっかくして事実と感情論と憶測をごちゃまぜにして極端なコメント書く人ってリアルでも声でかくて迷惑な人なのかなって想像する時ある。+4
-1
-
61. 匿名 2022/07/22(金) 13:05:22
私の偏見だけれど、不必要に声がでかい人てデリカシーのない人が多いイメージ+42
-1
-
62. 匿名 2022/07/22(金) 13:05:22
声のデカい配達員マジ最悪+0
-3
-
63. 匿名 2022/07/22(金) 13:05:30
>>54
そうそう!
生活音全てが大きい。ドア閉めたり、机の引き出し閉めたり、机に物置いたり置いたり、足音さえも、、、、
以前の職場にいてほんとストレスだった。本人には全く自覚なし!+26
-1
-
64. 匿名 2022/07/22(金) 13:06:04
>>13
この人の人生?zipドラマまでやってるけどそんなに凄い人なのかな?+6
-0
-
65. 匿名 2022/07/22(金) 13:06:12
こーんにちはー\( ˆoˆ )/+1
-0
-
66. 匿名 2022/07/22(金) 13:06:12
ばか騒ぎの時の大声も嫌いだけど、地声が大きい人も苦手…
後者は元々の声質というか体質?だからしょうがないんだけど
電話でもボリューム下げなきゃいけないし、コソッと報告ができない+15
-1
-
67. 匿名 2022/07/22(金) 13:06:21
病院の受付さんの声がでかくて耳につく。ここは病院だぞ!って言いたい。+3
-0
-
68. 匿名 2022/07/22(金) 13:06:56
>>49
若くても難聴気味の人いるから+8
-1
-
69. 匿名 2022/07/22(金) 13:07:14
>>2
普段から声大きかったら猫に好かれないよね+60
-0
-
70. 匿名 2022/07/22(金) 13:08:05
>>1
声のボリュームにもTPOというか、その場に適した大きさがあるよね。
静かなカフェで向かい合って話してる時に店内に響き渡るデカい声で話されるのも恥ずかしいし、逆に周りがワイワイガヤガヤうるさかったり、大きめの会議室でのスピーチなのに聞こえないぐらい小さいのもイラつく。
+16
-0
-
71. 匿名 2022/07/22(金) 13:09:52
>>14
ごめんね。子供の頃から耳悪いのよ。+4
-3
-
72. 匿名 2022/07/22(金) 13:09:55
>>51
可愛かったらまだ許せるけど、、、、
ブ○で足ぶっといのにうるせーのよくいる!
鏡見な!って言いたくなるよ。+7
-1
-
73. 匿名 2022/07/22(金) 13:11:51
>>69
たまにYouTubeで動画観るんだけど、叫んでる池崎を冷静にみてる雷ちゃん笑うw
たまに叫び出す人間みてどう思ってんだろう?
「またいつもの発作か」ぐらいに思ってんのかな+18
-0
-
74. 匿名 2022/07/22(金) 13:12:28
>>2
小声希望+8
-0
-
75. 匿名 2022/07/22(金) 13:13:04
私の一生分のボリューム出してる、男女いるわ+4
-0
-
76. 匿名 2022/07/22(金) 13:14:13
>>72
可愛くても許せないよ。たくさんの人に聞こえてるのに、彼氏との夜の話とかアイドルのコンサートに大金積んで転売で入った話とかを悪びれなく大声でしていて恥を知れと思うよ。あいつらは、何やっても大丈夫だよねウチら若くて最強だからって思ってる+9
-1
-
77. 匿名 2022/07/22(金) 13:14:50
20歳前後の若い男って複数でいるとわざと大きい声で騒ぐよね。お前ー迷惑だろーギャハハwww(←この笑い声が悪魔っぽい)みたいな感じで…怖くて近寄りたくない。+14
-1
-
78. 匿名 2022/07/22(金) 13:16:35
きらい。
モラハラ元旦那がそうだった
体も声も顔もデカくて、それから男性で大きい人無理になった+5
-0
-
79. 匿名 2022/07/22(金) 13:16:49
やたら自己主張が激しいし周りも根負けしてその人の言い分が通ったりするのが不公平に感じる
興奮すると身体をバシバシ叩く人も苦手+7
-1
-
80. 匿名 2022/07/22(金) 13:17:53
>小さい男性は声が大きい人が多い
そして、車は2000cc以上をチョイス
まちがっても軽は乗らない+3
-0
-
81. あの 2022/07/22(金) 13:19:44
+12
-1
-
82. 匿名 2022/07/22(金) 13:20:27
耳が悪い人って声が大きい!!+2
-2
-
83. 匿名 2022/07/22(金) 13:22:18
小声です肩幅せまくガリ寄り(BMI18
ちょっと声はると「めちゃめちゃノド痛い」
おそらく
デカ声=短時間睡眠
+0
-3
-
84. 匿名 2022/07/22(金) 13:23:59
声が無駄に大きい人って生活音も大きくて苦手です。+17
-0
-
85. 匿名 2022/07/22(金) 13:25:27
わかる
+2
-0
-
86. 匿名 2022/07/22(金) 13:26:51
怒鳴ったり威圧してくる声の大きい男はクズ+6
-0
-
87. 匿名 2022/07/22(金) 13:29:39
>>2
普段は静かすぎるけどね+27
-0
-
88. 匿名 2022/07/22(金) 13:29:45
分かる…会社の横の席の人やたら大きい声で独り言言うから
ビックリしてしばらく心臓バクバクしてるし電話とかも
100メートル先の人と話してるのかなってくらい大声でしててしんどい+5
-0
-
89. 匿名 2022/07/22(金) 13:30:22
>>77
男女混合だったりすると余計に大きい声出して注目集めようとする人居るよね〜、女もだけど。
夏の夜になると近所の公園にそんなグループ出没するからうるさい…。+12
-0
-
90. 匿名 2022/07/22(金) 13:33:38
メンヘラに多くない?
変なとこで大きな反応するからびっくりする+0
-0
-
91. 匿名 2022/07/22(金) 13:34:16
>>77
集団で強気になって騒ぐイキリ陰キャとか、ナンチャッテ陽キャ集団でしょw ハリセンで往復ビンタしたいくらい嫌い+7
-0
-
92. 匿名 2022/07/22(金) 13:36:37
>>8
この前ミステリーショッパーのバイトの面接で駅中の喫茶店に行ったんだけど
お客が私くらいしか居なくて静かなのに、面接するオジサマの声がバカでかくて店内に響いて店員さんがこっちを見てた。
「このお仕事は他に知られてはいけないので口外しないで下さい!」てデカい声で言ってて、バカなの?て思ったよ。
パソコン見ながらデカい声で説明してたから、店員さん達はヤバイ仕事かねずみ講に勧誘されてると思ってたと思う。+14
-0
-
93. 匿名 2022/07/22(金) 13:38:24
声小さい人も嫌だ。
聞き返しても同じ声量でしか話さない声が小さい人は、内向的なんじゃなくて、自己中心的でわがままな人が多い。+6
-8
-
94. 匿名 2022/07/22(金) 13:38:50
わたしの友達で、かなり大きな声で話す子いる。
外だと一緒に歩いてるだけで恥ずかしい。+7
-0
-
95. 匿名 2022/07/22(金) 13:41:20
>>77
大勢になると大声になるおばちゃん集団と同じだね。
集団心理かな?+5
-0
-
96. 匿名 2022/07/22(金) 13:41:48
>>49
生まれつき聴覚過敏、もしくは聴覚過敏気味の人がいるように難聴と診断されなくても生まれつきもしくは後天的に難聴気味の人がいる。苦手なのはしょうがないけど難しいよ。だって難聴気味の人にとっては小さい声は聞こえないし。+3
-1
-
97. 匿名 2022/07/22(金) 13:43:17
>>19
芸人だからあくまでネタだし、単に声デカくて調整できない人と違ってわきまえてる感じが好感持てるからかな。
声でかい人って周囲への迷惑を考えられなかったり、まったくもって自分に非がないと思ってたりして指摘されると怒ったりするじゃん?
そういう話の通じなさだったり、場面場面に合った適度な声の大きさってあるのにそれをガン無視出来てしまう察しの悪さも嫌悪感となって出てくるんだと思う。+9
-1
-
98. 匿名 2022/07/22(金) 13:48:38
声デカい人は元々デカいんよな。声質で響きやすい人もいるし。あと田舎者はやっぱり無駄に声でかい人多い。家同士距離離れてて多少大声出しても迷惑ならないし、年寄りと話すこと多いし、学校でも人数いないから「声出せ」と言われるから無駄に声がデカい人間が爆誕しやすいと思う。声大きい人は抑えて穏やかに伝えるのを意識しないと迷惑になる。声もTPO大事よね。+4
-1
-
99. 匿名 2022/07/22(金) 13:48:44
私の父が声が大きくて訛ってるから私の娘が怖がって近寄らない。+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/22(金) 13:50:04
私の母は片耳が難聴だから音量をコントロールできなくて?大きい声で話すんだけど、カフェとか電車とかでも大きい声で話して内容がまる聞こえなのが恥ずかしい。近くにいる人のことを言ってる時(あの人かっこいいね、とか)もでかい声だから本当に恥ずかしい…+4
-0
-
101. 匿名 2022/07/22(金) 13:50:21
>>8
そう?
舐められなかったり、評価されるのは声が大きいっていうかハキハキしてる人じゃない?+3
-8
-
102. 匿名 2022/07/22(金) 13:51:09
うちにも、地声が大きすぎてストレスな人がいます。気づいてないのかな?
遠くにいても聞こえてきて、いらいらします。+16
-0
-
103. 匿名 2022/07/22(金) 13:51:51
>>4
同じ部署にいるけど、笑い声もクシャミも大きいから一緒にいると恥ずかしい+5
-0
-
104. 匿名 2022/07/22(金) 13:53:18
>>16
極端なんだよね+1
-0
-
105. 匿名 2022/07/22(金) 13:57:03
>>73
たまにちょっとびっくりしたように振り返るけど「ああ、いつものね…」って感じで寝直すよねw
まあまあ声量あっても見向きもしない時もあるしwww
信頼関係築いておけばたまの大声も許してくれるのかな?+9
-0
-
106. 匿名 2022/07/22(金) 13:57:52
>>101
ハキハキ話すのと声が大きいだけってのは全く違うよ。
相手に聞こえやすい声の大きさとトーンでハキハキ話すのは好かれるけど、ただデカい声でTPOもわきまえず話すのはバカです。+12
-1
-
107. 匿名 2022/07/22(金) 14:00:29
個人的に、地声が大きい人ってガサツ・下品なイメージ
でもボソボソ喋るからって特に上品とも感じないけど
+18
-0
-
108. 匿名 2022/07/22(金) 14:04:24
>>1
外ではなるべく小さめの声で話すようにしてるけど…
地声が大きくてごめんなさい。
+2
-1
-
109. 匿名 2022/07/22(金) 14:07:35
>>2
お笑いライブ後、芸人さんが横並びでステージに立って客が握手して帰るという素敵なオマケがあったんだけど最後のサンシャイン池崎と握手する時顔芸と共に「ワーーーーッ」って叫ばれて「ヒェーーーッ」って叫び返したのが良い思い出w
サンドの伊達ちゃんの手がふっくら柔らかくて温かかったですw+16
-0
-
110. 匿名 2022/07/22(金) 14:07:51
>>8
モラハラDV男は声の大きな女を嫌い避ける傾向にある。
モラハラDV男には嫌われる方が得策よ。+8
-0
-
111. 匿名 2022/07/22(金) 14:08:43
>>1
田舎者に多い
家が離れてるからご近所さんと話すのにやたら声を張ってた名残りです+2
-1
-
112. 匿名 2022/07/22(金) 14:09:49
>>64
わたしも謎
芸を見た事ないから、おっさんが昭和の絡みしてるだけにしか見えなくて、何かの大会で優勝だかしたと聞いてもえ?え?ってなる
そんなに凄い面白い人たちなの?+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/22(金) 14:11:21
声が小さすぎて人に聞かすつもりのない人も無理。
大きい声も小さい声も迷惑。
相手が自然と聞き取れる音量が一番よ。難しいんだろうけど。+2
-4
-
114. 匿名 2022/07/22(金) 14:11:38
>>28
わかる
母がハキハキキャピキャピした声で話すんだけど、子供の頃からそれが耳に響いて嫌で、そうなりたくなくてめちゃくちゃ声小さくなっちゃった。
そして「ハキハキ喋ろ!」って母がより声が大きくなる→嫌で私が小さくなる、の悪循環。
+7
-2
-
115. 匿名 2022/07/22(金) 14:14:13
電車とか仕事中にボリューム3で聞こえるところ
全力の5で常に話す人って、自分の電話応対にすごく自信があって聞いて欲しいのかなーーーと思ってる
なんかバカ丁寧な敬語使って社内同士で話してて、
社内でそこまでする?って感じなんだけど
電車でもどうでもいい会話をわざわざバカでかい声で話す人いるけど、そういうのは単純にアホなんだなと思って車両変えてる+4
-0
-
116. 匿名 2022/07/22(金) 14:15:24
>>18
うちの上司それプラス臭すぎる加齢臭
何年も洗ってない臭い枕の匂いが全身からする+1
-0
-
117. 匿名 2022/07/22(金) 14:28:40
>>101
声大きい人はだいたい裏で嫌われてる+13
-0
-
118. 匿名 2022/07/22(金) 14:32:29
>>13
かわいいおじさんブームとか言ってやたら持ち上げてるけど、ただのやかましいじいさんやん+2
-0
-
119. 匿名 2022/07/22(金) 14:35:12
芸人ミキのお兄ちゃんうるさい+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/22(金) 14:37:48
耳鼻科行けよレベルの人いるよね+2
-0
-
121. 匿名 2022/07/22(金) 14:40:08
>>40
声デカい人って人の話聞いてないこと多いから声小さくても、なんならちゃんとしゃべらなくてもあんまり問題なかった+1
-3
-
122. 匿名 2022/07/22(金) 14:40:59
声の大きさよりも
キンキン声とかガチャガチャ声とか
「耳障りな声」の人の方が苦手。+9
-0
-
123. 匿名 2022/07/22(金) 14:47:13
>>116
うわぁ…
でもそれが好きって女もたまにいるよね笑+0
-1
-
124. 匿名 2022/07/22(金) 14:47:41
授業中、授業内容に関する質問じゃないのに先生に話しかけて授業を中断するのはいつも声が大きい人だった+4
-0
-
125. 匿名 2022/07/22(金) 14:57:59 ID:P5AvleLzFI
デリカシー無い人が多かった。動物みたいな感じ。+10
-1
-
126. 匿名 2022/07/22(金) 14:58:20
>>44
あと大学生ね。大学生はガキだから仕方ないけど主婦はババアで大人なのにTPOが分からないんだよね。声がでかいのは性行為中だけにしといてほしいわ。職場なんだから喘ぎ同様みたいな声のボリューム出すなって思う+9
-0
-
127. 匿名 2022/07/22(金) 15:03:44
職場にいる。
めちゃくちゃ声が目障りだしずっとどーでもいいこと聞いてきたりするし喋りたくないから聞かれた事だけ返事してたら、あら?今日は元気なくない?ゲラゲラって急に笑い出した。
うっせーから近寄ってくんなって言いたかった+12
-0
-
128. 匿名 2022/07/22(金) 15:06:01
>>1
隣に住んでるお爺さんが声がデカイ
見つかると声かけられるから回避してるのに
姿が見つかってしまうと後ろから大声で
ヨッ!!!ハハハ!!!
て言われる
本当にびっくりする心臓に悪い
良い人なんだけど声が大きくて苦手+2
-0
-
129. 匿名 2022/07/22(金) 15:18:03
でかい声で話す人苦手、うるさいと思う+10
-0
-
130. 匿名 2022/07/22(金) 15:25:14
職場のおじさん、電話になると声がでかい…
事務所シーンとしてる中、電話が終わるまでそのおじさんの会話をみんなで聞いてるという😑
離れた場所で、リモート会議でイヤホンしてても声が入ってくるくらいうるさい。+4
-0
-
131. 匿名 2022/07/22(金) 15:42:31
>>91
ハリセンなんて…
なんて優しいの?
私ならバットかメリケンサックで殴りたいわ+1
-0
-
132. 匿名 2022/07/22(金) 15:47:21
>>18
声のでかいおっさんは、
調子に乗っている
思い上がっている
思考が小学生止まり+4
-0
-
133. 匿名 2022/07/22(金) 15:53:00
電車の中でよく思うんだけど、集団で一人だけ声が大きい人って、気付かないのかな。
+5
-0
-
134. 匿名 2022/07/22(金) 16:13:19
ハスキーボイスの人って声が低くて響くというか、小さい声にしてもめっちゃ音量がデカい。コールセンターやってる時に隣の席の人がそれで声デカすぎてお客の声聞こえなかった。+2
-0
-
135. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:36
仕事のデスクが隣の人が声は小さいけど物音が大きくて恐い
書類をシュバッて取ったりPCのタッチ音も大きくて
怒ってるのかなって思うけど
見ると無表情でよけい怖い+2
-0
-
136. 匿名 2022/07/22(金) 17:11:00
>>49
アラフィフだけど難聴です。
ストレスからの突発性難聴、それからの難聴もいますよ。
+2
-1
-
137. 匿名 2022/07/22(金) 17:16:17
私も苦手
声大きい人って耳が聞こえにくいのかな?
甲高い女性の声が本当に無理+5
-0
-
138. 匿名 2022/07/22(金) 17:33:11
>>130
三列先に座ってる声デカおばさんの声が
私の電話相手にも聴こえて、ひんしゅくな事があった
実際こうして仕事中に迷惑被ってるんだし
上に注意して欲しいよね+2
-0
-
139. 匿名 2022/07/22(金) 17:40:46
難聴とかそれ以外の声を大きくしないで欲しいってことなのに、難聴とか言ってくる人なんなん+3
-0
-
140. 匿名 2022/07/22(金) 17:41:12
春に人事異動があり部署が変わった
同じ企業でも前は営業系の体育会系な部署のフロアで、
常にうるさかったし声デカい奴が何人もいて、そのせいで頭痛がしてきたりと本当に心身共にストレスだった
今の部署があるフロアはインテリ系の賢い人が多いフロア
無駄に声がデカい人が一人もいないし、無能なくせにアピールしたがる人もいないから本当にストレスが減って、鎮痛剤を飲む回数が減った
+4
-1
-
141. 匿名 2022/07/22(金) 18:05:29
関西人+0
-2
-
142. 匿名 2022/07/22(金) 18:12:23
自分ではよく通る聞こえやすい声と思っているところがイライラする。+6
-1
-
143. 匿名 2022/07/22(金) 18:42:28
うちの旦那だわ~
ごめんなさい+0
-1
-
144. 匿名 2022/07/22(金) 20:00:23
あまりにも大声で周りの人もチラチラ見てるので
「もうちょっと声落とそう」って小声で伝えたら「誰にも聞こえてないから大丈夫!」
って大声で返される。+5
-0
-
145. 匿名 2022/07/22(金) 20:34:14
私も地声大きめで、普段はなるべくコントロールしてるんだけどテンション上がるとボリュームも上がる。そして旦那に怒られる。+0
-0
-
146. 匿名 2022/07/22(金) 20:54:54
声ムダに大きくてキャーキャー騒ぐ義母がムリ💦+2
-0
-
147. 匿名 2022/07/22(金) 21:33:41
声が大きい人は、ハッキリものをいう人が多くないてすか?
声もとてもよくとおりますわね。
嘘をつけない人が多い印象もあります。+2
-1
-
148. 匿名 2022/07/22(金) 21:45:02
挨拶だけ声が大きいなら許容範囲かな。
その他の喋りこえとかも大きすぎる人は無理だけど。+3
-0
-
149. 匿名 2022/07/22(金) 21:48:21
地声が大きいのは下品+8
-0
-
150. 匿名 2022/07/22(金) 22:07:38
>>1
社会人になって集中力の要る職業に就いてからすごく苦手になりました。
静かな事務所なのにあんなに大きな声で話す必要ある?って思う。
偏見かもだけど声の大きな人はデリカシーがなくて周りを見れない自分大好き!な人が多いから苦手。+6
-0
-
151. 匿名 2022/07/22(金) 22:40:05
よっぽど大きな家に住んでるんだなと思う。
「ちょっと声のトーン落とそう。大きいよ」と言ったら
「誰も私達の話は聞いてないのに!大袈裟!」ってこちらが悪者にされる。+1
-0
-
152. 匿名 2022/07/22(金) 23:07:45
あぁ、うちの母だ…
すんごい声が大きいし、怒ってないのに怒ってみえる
私は小さい頃からなぜ母がこんなに声が大きいのか疑問で、自分のこえは母の声量の半分もない
でも今まで他人に聞き返されたことはないから母の声が大きいだけだと思う
いやだよね、声が大きい人
総じてガサツだと思う+5
-1
-
153. 匿名 2022/07/23(土) 00:15:32
苦手。うちのお局がそう。
何してても、オフィスのどこにいてもそいつの声が聞こえる。
声だけじゃなく動作もいつもせわしない。
物を置く音がどすどす酢するのは勿論、歩き方も常に怒ってんの?って感じ。がさつで苦手。+3
-0
-
154. 匿名 2022/07/23(土) 00:49:17
>>14
祖父がまじでそれ。
私声小さいからほんとしんどい+0
-0
-
155. 匿名 2022/07/23(土) 00:50:02
家族がクソデカボイスすぎてしんどい日々を送ってます…
+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/23(土) 03:49:38
圧をかけてきてるのか、
単にボリュームを気にしてないのか。
それによるな。+1
-0
-
157. 匿名 2022/07/23(土) 06:27:08
親戚で漁師やってる人が居るんだけど声もデカいし言葉遣いも乱暴。
本人は至って通常営業らしいけど未だに話しかけられるとビクッとする。+0
-0
-
158. 匿名 2022/07/23(土) 09:51:00
>>76
間違ってマイナスにした。プラスです。本当にそれ…同年代でも思う。静かにしてる子を大人びてるとか言うけどおばさんっぽいとか裏で陰口言ってるからそれも気持ち悪い。+0
-0
-
159. 匿名 2022/07/23(土) 10:29:09
>>66
地声だからって開き直る奴いるけど、自覚してるならあえて小さい声を出そうって配慮ないのかと言いたくなる+2
-0
-
160. 匿名 2022/07/23(土) 10:30:58
>>77
高校生とかもね 1人だと静かなのに集団になるとはしゃぐのが不思議+2
-0
-
161. 匿名 2022/07/23(土) 10:32:12
>>89
通報してやればいい+0
-0
-
162. 匿名 2022/07/23(土) 11:44:32
>>4
私の会社にもいる。
おっさんでいつまでも若々しい俺って勘違いしてて、
あまりにも毎日毎日だったから、声がでかくてうるさいって指摘したら、
声に張りがあるからねっ😉☆って、もう思考の次元が違うから、指摘しても無駄だった…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する