-
1. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:16
一人暮らしで、冷蔵庫がすぐ空っぽになってしまい食べるものがなにもない状態が多いです…
皆さん、常に冷蔵庫に常備してある食材があれば教えて欲しいです。+24
-0
-
2. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:40
牛乳+71
-3
-
3. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:49
魚肉ソーセージ+32
-4
-
4. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:50
卵+117
-1
-
5. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:51
納豆
卵+86
-1
-
6. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:51
冷凍餃子+47
-2
-
7. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:56
長ネギ、きゅうり+19
-3
-
8. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:03
アイス+40
-4
-
9. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:04
なめ茸+6
-6
-
10. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:05
プリン🍮+4
-5
-
11. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:15
にんじん+22
-1
-
12. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:17
納豆、たまご、ウィンナー、キムチ。
+23
-2
-
13. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:19
必ずあるのは、、卵と牛乳と味噌 です!+52
-1
-
14. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:24
+6
-11
-
15. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:27
チーズ、ハム、納豆+15
-1
-
16. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:28
納豆+14
-0
-
17. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:28
+25
-0
-
18. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:29
めんつゆ
色々使えて便利+56
-2
-
19. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:36
冷凍食品を特売日にまとめ買いしておいてます。
うどんおいしいよ。+22
-1
-
20. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:39
チーズ良いよ+20
-0
-
21. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:47
納豆、卵、キムチ、豆乳、ココア味のプロテイン!+2
-1
-
22. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:48
何か肉+8
-0
-
23. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:49
+4
-1
-
24. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:49
冷凍うどん+32
-0
-
25. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:56
たまご、納豆、豆腐は冷蔵庫に
冷凍餃子、デミグラスハンバーグ、枝豆は冷凍庫に
永谷園の麻婆春雨、サバの味噌煮缶、ツナ缶、蕎麦は常温ストックしてる。+21
-1
-
26. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:00
今日お中元のハムが増えました。
嬉しい+8
-0
-
27. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:12
納豆
卵
豆腐
キムチ
ハムやベーコン、ソーセージ
かまぼこなどの練り物
牛乳
チーズ
ヨーグルト+6
-1
-
28. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:22
バナナ、牛乳、パン、卵、マヨネーズ、キャベツ、玉ねぎ
冷凍庫に何種類か肉
あと一般的な調味料+4
-0
-
29. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:26
ベビーチーズ、納豆、ヨーグルト+7
-0
-
30. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:29
+2
-0
-
31. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:46
冷凍庫には冷凍ご飯と牛丼が入ってる。
冷蔵庫にはあんまり常備してる食材ないかな?
ニンニクチューブとかぐらいかな?
冷凍庫には肉とか色々入れまくってギッチギチ(笑)+4
-0
-
32. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:07
卵があればどうにかなる。+16
-0
-
33. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:10
牛乳、卵、ネギ、祖父、チーズ、ハム+2
-6
-
34. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:23
納豆 卵 チーズ ベーコン+3
-0
-
35. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:27
冷凍庫にからあげクン+1
-0
-
36. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:35
豆腐
卵+7
-0
-
37. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:47
同じくひとり暮らしだけど、納豆と豆腐とウインナー常備してる
そのまま食べられるものと、日持ちのする肉+3
-0
-
38. 匿名 2022/07/19(火) 22:22:51
人参、玉ねぎ、ジャガイモ、玉子、牛乳+5
-0
-
39. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:05
ハム。1回分ずつにして冷凍+1
-0
-
40. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:14
卵、豆腐、キムチ+2
-1
-
41. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:18
酒(アサヒスーパードライ)常に5本以上あり。
塩辛
梅干
らっきょう
ヤクルト1000+5
-0
-
42. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:20
冷凍パスタ+2
-0
-
43. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:35
>>1
私は若い頃、小麦粉は切らさないで常備してた。何でも作れるじゃん。最悪水入れて焼いてもいける。+8
-4
-
44. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:39
>>33
何か狙った感じが出てる…+18
-0
-
45. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:45
>>1
卵、納豆、玉ねぎ、じゃがいも、人参+2
-1
-
46. 匿名 2022/07/19(火) 22:24:06
ゼリー+3
-0
-
47. 匿名 2022/07/19(火) 22:24:15
ちくわ、高野豆腐、カットネギ+1
-0
-
48. 匿名 2022/07/19(火) 22:24:22
>>1
冷蔵はたまご、野菜、調味料など。
冷凍は餃子、肉や魚、茹でた野菜。
常温だけど、さとうのご飯系はあると良いよ。+2
-1
-
49. 匿名 2022/07/19(火) 22:24:27
卵、納豆、豆腐、キムチ+1
-0
-
50. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:03
わたしもすぐなくなるよー。
買い貯めすると野菜とか傷むし、他の食料も賞味期限切れがちだからあんまり入れない。
でも、相模屋のおだしがしみた刻みあげは切らさない。味噌汁のアクセントにもなるし肉足りない時のかさ増し要因にもなるし。
+12
-0
-
51. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:07
オリジンで買ってきたおかず。タッパーに移して冷凍庫+1
-0
-
52. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:08
ヨーグルト+5
-0
-
53. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:09
梅干し、ぬか漬け+3
-0
-
54. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:38
>>1
缶詰めは絶対切らさない。一人暮らしで急病になったときに、食事作れなくても缶は開けられるでしょ。Uber Eatsはもったいない、私は。+17
-1
-
55. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:42
バターを常備してる人は富豪。+0
-0
-
56. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:47
ビール+0
-0
-
57. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:49
豆腐とキャベツ。切れ痔を患ってから必ず食べるようにしてる。+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:51
昆布+0
-0
-
59. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:06
バター+2
-0
-
60. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:08
油揚げ切って冷凍庫+3
-0
-
61. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:12
+3
-1
-
62. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:13
冷蔵庫に入れないものの方が日持ちして良いんじゃないの
缶詰や常温保存可のうどんを大量購入+3
-0
-
63. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:38
ミニトマト
お弁当のちょっとした隙間にいれてるから+4
-0
-
64. 匿名 2022/07/19(火) 22:27:22
>>55
小さくカットして使いすぎないようにして2ヶ月持つよ。だから富豪じゃなくてもバター風味いける+9
-0
-
65. 匿名 2022/07/19(火) 22:27:53
玉ねぎの皮が散らかりがち+5
-2
-
66. 匿名 2022/07/19(火) 22:28:07
>>33
祖父⋯?
カニバリズム的な?+8
-0
-
67. 匿名 2022/07/19(火) 22:28:19
焼肉のタレ。なんでも美味しくなる+1
-0
-
68. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:01
もずく チーズ+1
-0
-
69. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:06
冷凍ブロッコリー+4
-0
-
70. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:51
>>65
玉ねぎは冷蔵庫には入れない+3
-2
-
71. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:57
食べるラー油+3
-0
-
72. 匿名 2022/07/19(火) 22:30:11
納豆
豆腐
ヨーグルト
ウィンナー
トマト+3
-0
-
73. 匿名 2022/07/19(火) 22:31:12
豚、牛、鶏、鰹、鮪、伊勢海老等+0
-0
-
74. 匿名 2022/07/19(火) 22:31:26
>>55
極貧生活だけどバター常備してます。100円ローソンで4切れ100円で売ってるから。
バターとニンニクと麺つゆがあれば、だいたい何でもおいしく食べられる。
+9
-0
-
75. 匿名 2022/07/19(火) 22:31:32
豆腐
卵
日持ちするカップゼリー
納豆(冷凍のことも)
人参
玉ねぎ
冷凍庫に冷凍うどん
小口切りのねぎ
細切りにしたピーマン
鶏ももか鶏むね
豚薄切り肉
こんだけあれば何かしら作れる
あとは常温のパスタや魚の缶詰、インスタントラーメン、パックご飯
普段から、食べながらのローリングストックしてます
災害やコロナが怖いから+3
-0
-
76. 匿名 2022/07/19(火) 22:31:49
卵と豚肉がないと不安になる+2
-0
-
77. 匿名 2022/07/19(火) 22:31:58
ビヒダスヨーグルト
キウイ+2
-0
-
78. 匿名 2022/07/19(火) 22:32:13
>>1
私も一人暮らしです!
卵、納豆、豆腐、チーズ、ハム、食パン、アイス!
これらは安いので、とりあえずいつも買ってます!+2
-1
-
79. 匿名 2022/07/19(火) 22:32:27
高菜漬け。パスタ、チャーハン、お茶漬け…色々使えるから。+1
-0
-
80. 匿名 2022/07/19(火) 22:34:37
きのこ類、肉は冷凍して常備してる+8
-0
-
81. 匿名 2022/07/19(火) 22:35:11
卵と牛乳は欠かさない。+3
-0
-
82. 匿名 2022/07/19(火) 22:35:28
>>33
あー、うちも祖父+5
-0
-
83. 匿名 2022/07/19(火) 22:35:31
冷蔵:たまご、鮭フレーク、ウインナー、カット野菜
冷凍:豚コマ、むきエビ、むきアサリ、業スーで売ってる炙りサーモン(解凍するとお刺身として食べられる)+1
-0
-
84. 匿名 2022/07/19(火) 22:37:08
鶏と卵+0
-0
-
85. 匿名 2022/07/19(火) 22:40:07
カニかま、ちくわ
安いし色々使えるから+2
-0
-
86. 匿名 2022/07/19(火) 22:44:30
ビール+0
-0
-
87. 匿名 2022/07/19(火) 22:49:00
>>64
早く食べないとカビ生えるよ+0
-7
-
88. 匿名 2022/07/19(火) 22:49:45
アルトバイエルンかシャウエッセン+4
-0
-
89. 匿名 2022/07/19(火) 22:50:39
>>1
卵。日持ちするし、栄養満点、汎用性も高い。
+7
-1
-
90. 匿名 2022/07/19(火) 22:51:35
>>1
たまご、豆腐、納豆、もやし
どうにかなる!+1
-1
-
91. 匿名 2022/07/19(火) 22:52:09
>>87
どうやって保存してんの??+8
-0
-
92. 匿名 2022/07/19(火) 22:53:57
冷蔵庫じゃないけどスパゲティ(バリラの)15kg買ってる
一年かけて食べる感じ
100均のレンチン用のタッパーで茹でて納豆&卵+αをよく食べてる
だから冷蔵庫には納豆と卵
+1
-0
-
93. 匿名 2022/07/19(火) 22:54:08
>>1
たまご 納豆
ヨーグルト
+2
-1
-
94. 匿名 2022/07/19(火) 22:56:27
ステマじゃないけどこんにゃくベーグルのココア味
冷凍庫の半分はコレ。何食べるか考えるの面倒な時はだいたいコレ。1日3食コレのときもある。+2
-0
-
95. 匿名 2022/07/19(火) 23:02:49
サラミ
梅干し
トマト
卵は常に入ってるな+1
-0
-
96. 匿名 2022/07/19(火) 23:03:53
納豆、牛乳、梅干し、味噌
は欠かさない+2
-0
-
97. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:20
別に常温でもいいんだけど、チョコパイをずーっと欠かさないようにしてる
チョコパイ一個食べれば大丈夫!ってなぜかチョコパイに全幅の信頼を置いてる+8
-0
-
98. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:55
牛乳、卵、絹豆腐(汁ないやつ)、鶏肉、乾燥のり、米、ホットケーキミックス、パスタ
これであと野菜や果物があればいうことない
+1
-0
-
99. 匿名 2022/07/19(火) 23:11:14
減塩醤油+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/19(火) 23:12:47
>>87
カットする時素手で触らないのでカビたことありません。小分けにもしています。チーズじゃないし+4
-0
-
101. 匿名 2022/07/19(火) 23:13:27
>>70
Gが来るよ+6
-0
-
102. 匿名 2022/07/19(火) 23:14:29
>>70
入れておかないと傷む時あります+5
-0
-
103. 匿名 2022/07/19(火) 23:20:04
>>33
何と間違えたんだろう+1
-0
-
104. 匿名 2022/07/19(火) 23:20:48
冷凍うどん+0
-0
-
105. 匿名 2022/07/19(火) 23:21:30
卵
納豆
ハム
ベーコン
野菜
ヨーグルト
牛乳
+1
-0
-
106. 匿名 2022/07/19(火) 23:51:19
グレープフルーツ 大好きだから毎日食べる。 かさばるしゴミ増えるけど。+2
-0
-
107. 匿名 2022/07/19(火) 23:52:12
>>94
それ、常温保存できるやつじゃん
去年25個入り買ったけど+2
-0
-
108. 匿名 2022/07/19(火) 23:54:43
卵と梅干し。卵かけご飯、梅干しおにぎりが作れるから。+3
-0
-
109. 匿名 2022/07/20(水) 00:00:37
もやし
しめじ
たまご
納豆+2
-0
-
110. 匿名 2022/07/20(水) 00:14:53
レタス、キャベツ、にんじん、たまねぎ
冷凍庫にパンとピザ+2
-0
-
111. 匿名 2022/07/20(水) 00:15:55
>>1
パックに入ってる蒸し大豆!!
サラダにかけたり、煮たり、そのままドレッシングかけて食べたり。賞味期限2ヶ月くらいだよ!+1
-1
-
112. 匿名 2022/07/20(水) 00:23:54
>>107
常温だと20日だし、公式にすぐ食べない場合は冷凍をおすすめって書いてあるよ
いつも50個近くまとめて買ってるからさ+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/20(水) 00:33:55
>>14
こんなもん常備してたらプリン体爆上がりするぞ!+5
-0
-
114. 匿名 2022/07/20(水) 01:36:10
豚レバーを煮たやつ。貧血予防に+3
-0
-
115. 匿名 2022/07/20(水) 03:52:39
卵、豆乳、梅干し、玉ねぎ、にんじん+0
-0
-
116. 匿名 2022/07/20(水) 04:44:33
>>14
なにげに国産キャビア…高そ+0
-0
-
117. 匿名 2022/07/20(水) 04:45:39
これマジで美味しい 西友で買ってる100円位
冷凍庫から出して10分+2
-1
-
118. 匿名 2022/07/20(水) 06:38:03
>>26
いいなぁ~😋+0
-0
-
119. 匿名 2022/07/20(水) 07:25:23
主です!皆さまありがとうございます!
とっても参考になりました🌟+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/20(水) 07:45:01
ピータン
つまみに良い+0
-0
-
121. 匿名 2022/07/20(水) 08:58:22
冷凍庫だけど枝豆。
おつまみにもなるし、小腹空いた時にもいいですよ!+1
-1
-
122. 匿名 2022/07/20(水) 09:44:04
卵、ヨーグルト、ウインナー
朝のサラダ用にレタス、トマト、サラダチキンやハムは常にある。+1
-0
-
123. 匿名 2022/07/20(水) 09:52:02
>>103
とうふ、じゃない?+0
-0
-
124. 匿名 2022/07/20(水) 12:18:31
>>1
チーズは各種必ず
冷凍庫にはスープ+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/20(水) 17:52:55
たまご
チーズ
チョコレート
ソルティライチbase
強炭酸水
野菜+0
-0
-
126. 匿名 2022/07/20(水) 19:55:31
常備してるのは
個包装の豆腐、チーズ、ソーセージ、玉子、
冷凍庫に、パン、冷凍うどん、冷凍ぎょうざ、箱アイス、セールで買った肉類を1回分ずつにラップで包んだもの、
買い物にいったときは冷蔵庫を野菜室も冷凍庫もいっぱいにするつもりで買って、在庫が減ったらまた足して買うようにしてる
コロナとか体調不良で家から出られなくなっても困らないように。+2
-0
-
127. 匿名 2022/07/21(木) 14:32:46
卵、納豆、トマト、ヨーグルト、牛乳、梅干し
です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する