-
1. 匿名 2022/07/19(火) 19:55:50
田舎の長男の嫁です。私たちは都会に出ていて、でもいつか面倒を見るのが当然という義実家です。
最近、同居を匂わされてきて、しんどくなって今着拒してます。
旦那は別に俺が面倒見るし、嫌なら帰らなければいいとは言ってくれます。
私も自分の親の面倒が見たいです。
介護のために別居してても、また介護が終わった後に同居出来るのでしょうか?
そういう経験をお持ちの方、お話伺いたいです。+133
-5
-
2. 匿名 2022/07/19(火) 19:57:23
夫に兄弟いるなら尚更そっちに任せればいい。
+15
-33
-
3. 匿名 2022/07/19(火) 19:57:35
出典:up.gc-img.net+45
-7
-
4. 匿名 2022/07/19(火) 19:57:54
まず無理
離婚だね+8
-26
-
5. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:14
自分の親でも介護しだすと数日でメンタルやられるよー
面倒見るって思考からお互い抜け出してどう行政などを頼るかってことを調べた方がいい
介護しようとしないほうがいいよ
そもそもの考えを変えた方がいいと強く言いたい+343
-0
-
6. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:32
大家族の石田さん家みたいな感じね
旦那さんもそれで良いと言ってくれてるのだし
そうしたらいいじゃん+125
-1
-
7. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:38
時代は変わった
図々しい義実家は他人と同じ
あなたはあなたの親御さんの面倒を見ればいい
義実家のことは『面倒みてあげたいな』と思うような人格であればみてあげればいい
+167
-3
-
8. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:51
旦那は田舎に帰って仕事どうするの?+83
-0
-
9. 匿名 2022/07/19(火) 19:59:49
だんなの方は二人共特養だから助かる…
うちの方はどうなるか、他人事じゃないな+40
-2
-
10. 匿名 2022/07/19(火) 19:59:54
>>1
「介護が終わった後に」ってことは、介護対象者が双方他界した後でってことだよね?
女性の平均寿命88歳の時代だし、いくらガルちゃんでもそこまで経験してる高齢者はあまり多くないんじゃないかな?+75
-0
-
11. 匿名 2022/07/19(火) 20:00:27
>>3
まんまガル民で草+22
-2
-
12. 匿名 2022/07/19(火) 20:01:36
>旦那は別に俺が面倒見るし、嫌なら帰らなければいいとは言ってくれます。
それでいいじゃん!良い旦那で良かったね!+118
-1
-
13. 匿名 2022/07/19(火) 20:02:01
>>5
これ。
罪悪感とかあるかもしれないけど、考えようによっては気合いだけある素人よりその道のプロに任せた方が安心安全。いざというとき福祉制度の流れに乗るにもスムーズ。+139
-0
-
14. 匿名 2022/07/19(火) 20:02:17
旦那さんは主と別居して自分で介護するつもりなの?
仕事は?+27
-0
-
15. 匿名 2022/07/19(火) 20:03:13
>>1
施設とかは無理ですか?+25
-3
-
16. 匿名 2022/07/19(火) 20:04:12
奥さんと別居して実母と介護した人居るよ。+15
-1
-
17. 匿名 2022/07/19(火) 20:06:15
介護の内容や期間によってまた一緒になれるかどうか...
お互い助け合うならまた違うかもしれないけど+11
-2
-
18. 匿名 2022/07/19(火) 20:06:17
>>6
まぁ、あそこの夫婦仲は怪しいっていうか冷め切ってるからね+33
-0
-
19. 匿名 2022/07/19(火) 20:06:23
老老介護とか、ヤングケアラーとか介護にまつわる問題たくさんあるけど、ほんとに単純に、数年で死んでいくだけの老人の世話のために、未来ある若者の青春が犠牲になったり、働き盛りの人が仕事辞めて介護に専念、とかおかしくない?
どうしたらいいんだろうね。
自分が要介護になっても、子どもや孫の生活を犠牲にしたくないわ+185
-2
-
20. 匿名 2022/07/19(火) 20:06:49
あまり聞かないケースだね+7
-1
-
21. 匿名 2022/07/19(火) 20:07:32
>>1
どっちも極力頑張ってもらって最低限のサポートのみにする
ガッツリ住み込みや同居介護は止めた方がいい
うちの実家の近所の方で似たようなことやってお嫁さんが20年以上戻ってきてない家があるよw
お嫁さんがどうなったか触れちゃいけないらしい+75
-0
-
22. 匿名 2022/07/19(火) 20:07:57
>>1
正直介護に関しては、その時がいつくるかも不明、その時がきた時の自分達の仕事の状況、経済的なこと、親の経済状況を考えてその時決断するとしか。
介護のために別居もお互いがいいのならアリかもだけど、先が見えない別居はあまりお勧めはしません。できれば親を施設や介護サービス利用してというのを第一に考えるのがいいのかも。
相手の親と自分の親、メインは自分の親だけど夫婦なのである程度の協力は必要なのかも。経済的なこともだし精神的なことも。あなたの親だから私は関係ありませんだとお互いにしこりが残りそう。+31
-1
-
23. 匿名 2022/07/19(火) 20:08:15
別居してもいいんじゃない?離れてもその間まったく会わない訳ではないだろうし。コミュニケーションは取れるよね。別の問題が出てきたらその時また考える。+13
-0
-
24. 匿名 2022/07/19(火) 20:08:48
ご近所さんの最近亡くなったおじいちゃんは一人娘さんが一人で帰ってきて数年間介護してたよ。
おじいちゃんが亡くなられた後は自宅に帰られた。
介護中自宅には年に何回か帰ってたみたいだし、旦那さんやお子さんが遊びに来てる姿も見たことあるよ。
+49
-0
-
25. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:14
>>1
着信拒否はひどくない?
旦那さんに電話を代わるか旦那さん宛に電話してもらえば済むと思うけど。+10
-36
-
26. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:26
そもそも別居をすると、何年か後にまた一緒に住もうって、なかなか難しいと思う。+45
-0
-
27. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:53
介護はプロに任せるのが一番。大好きなまま記憶に残したいなら尚更。「はやく…」と一瞬でも思ってしまったら双方が辛い。+60
-2
-
28. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:55
>>5
この意見に完全同意。
一度同居すると、介護サービスを使おうと思っても制限があったり施設の優先度も低くなってしまう。
せっかく今遠方に住んでるんだから、今の時点で地域の包括支援センターに相談しておいて、何かあった時福祉サービスを利用できるように手立てをしておくことが一番。
家族が遠方に住んでると、それだけで気に掛けてもらえるし。+121
-1
-
29. 匿名 2022/07/19(火) 20:10:14
>>19
ほんとにそう思う
安楽死できないなら、姥捨山があってもいい。
自分が人間だったことすら思い出せない程度なら+57
-4
-
30. 匿名 2022/07/19(火) 20:10:16
伯母夫婦が介護別居してます
伯父の親は多少買い物等で不自由あるもののボケてないし介護は必要ないといった感じみたいです
問題は残された伯母で、生活費はそれぞれの年金でとなっているのでパートが辞められないと言ってました
存命なのでこの先まではわかりませんが伯母はお金の為に伯父と同居したいと言ってました+11
-0
-
31. 匿名 2022/07/19(火) 20:10:22
実家の母を市内に呼び寄せて
家を探して住まわせて
世話してる人がいる
+10
-0
-
32. 匿名 2022/07/19(火) 20:10:34
>>26
その時点でお互い冷めて離婚になりそう。+8
-3
-
33. 匿名 2022/07/19(火) 20:12:07
>>25
それ。
そんなことしてたら、旦那さんの主への愛情もなくなってしまいそう+6
-20
-
34. 匿名 2022/07/19(火) 20:12:13
タイムリーなトピきた。
我が家も夫、私も両親が遠方なんだけど
夫の家族・親戚一同は「長男一家が村に帰ってきて親の面倒を見る」のが当然だと思ってる。
でも、私は義両親の介護はできないし介護移住はしないと伝えてるよ。
夫は実家が沖縄だからそのまま夫が沖縄に居付いても、
もういいかなーって思ってる。
それぞれの親はそれぞれが見る、でいいと思う。+60
-1
-
35. 匿名 2022/07/19(火) 20:12:35
>>3
他のトピでもこの画像見たな
貼ってる方、漫☆画太郎先生のファンなの?+18
-1
-
36. 匿名 2022/07/19(火) 20:13:43
>>18
母ちゃんの父ちゃんを見る目がめっちゃ冷たいよね+24
-0
-
37. 匿名 2022/07/19(火) 20:14:28
>>1
自分が親なら子ども夫婦が自分達の介護で別居して、最悪離婚にでもなったら悲しいけどな。
自分たちのことはどうでもいいから、子どもたちには幸せに暮らしてほしい。+70
-1
-
38. 匿名 2022/07/19(火) 20:15:15
>>19
介護離職だけはしない方がいいって言うし
田舎行って仕事見つけられるんかな、旦那…+53
-0
-
39. 匿名 2022/07/19(火) 20:16:29
>>3
むっちゃしぶとそうな婆や+27
-0
-
40. 匿名 2022/07/19(火) 20:17:21
介護のプロに任せるのが、お互い楽だよ。
親だっていくら身内とはいえ素人にされるよりも、勝手のわかるプロの方に任せた方が楽だと思うよ。+10
-1
-
41. 匿名 2022/07/19(火) 20:17:55
主です。
主人は、今は難しいですが、リモートが比較的出来る会社なので、リモートしながら介護をするつもりだ、と言っています。
正直、家事も出来ない人なので、本当に介護できるのか?と疑問です。
恐れているのは親戚が離婚を勧めることです。(かなり口出す地域です。また嫁が面倒みないなんて有り得ないという考えの人も多い)
末っ子長男で、義姉が2人います。割と義実家の近くに住んでいますが、2人とも長男の嫁な上に義兄の両親は2人とも健在で、しかも同居されています。周りは当然姉達が介護すると思っています。
2人に義母(義父は亡くなっています)の面倒まで見てくれとは正直言えませんが、私は色々義母に思うところがあり、介護はしたくありません。
なかなか袋小路です…。+40
-4
-
42. 匿名 2022/07/19(火) 20:18:39
>>40
お金あるかどうかだね+8
-0
-
43. 匿名 2022/07/19(火) 20:18:45
>>3
今どき資産家でもない限り、嫁に意地悪してて介護だけお願いって人はまず介護されないよ
+77
-1
-
44. 匿名 2022/07/19(火) 20:19:14
夫婦仲が悪い人が介護を理由に別居はあると思うけど、今仲良い夫婦なお互い自分の実家にたまに買えるくらいの介護で後は有料の施設や行政でケアしてもらう方がいいよ+16
-0
-
45. 匿名 2022/07/19(火) 20:22:25
>>2
あぁ、ウチのところ長年、そんな感じで義兄夫婦が逃げてるわ。+7
-0
-
46. 匿名 2022/07/19(火) 20:22:59
>>1
まあ旦那親の介護して感謝してくれる旦那ばかりじゃないからね、酷いのは、嫁に自分親の介護押し付けて、それで嫁が老けたら「お前みたいなババア抱けるか(誰の親のせいだと思ってるんだ)
外のキラキラした若い子がよくなったから」とかいって、捨てるのもいる。
5CHで結構そういう男見て、娘に絶対旦那親の介護だけはするな、するなら、介護で自分が老けて嫌になったら慰謝料+介護費用も請求するって念書書かせろって言ってある。
だから旦那親の介護する人は、どれぐらいかかるか領収書とってた方が良いよ。
10年間の姑の介護が終わると夫『愛人と子供いるし離婚だ』私『は…?』→しかし、姑が残した遺言状によって旦那は親戚全員から絶縁され、地獄を見ることに…w【スカッとする話】 - YouTubewww.youtube.comーーーーーーーーーあらすじーーーーーーーーーーーー私の名前はヒカリ。12年前に夫のマサヒロと結婚し、専業主婦となった。2年後に姑が倒れ、それから10年間ずっと姑の介護をする生活だった。舅は数年前に他界してしまい、夫も仕事が忙しいと家にも寄り付かなくなり...
+28
-1
-
47. 匿名 2022/07/19(火) 20:23:56
>>1
>介護のために別居してても、また介護が終わった後に同居出来るのでしょうか?
それは旦那さんが主さんに愛情が有るか無いかだよね。主さんは文章から察するに子ナシかな。
そして、しんどいからって義両親からの電話を一方的に着信拒否するって…私からするとありえないんだけど?
ちなみに
逆に、私の親の電話を夫が着信拒否したりしたら、理解不能で愕然として夫と別れを考えるかも。本当嫌いになる。+2
-15
-
48. 匿名 2022/07/19(火) 20:25:05
>>7
義実家の親の介護する人は、特別に財産分けてもらえる法律作らないともう無理
これは旦那側にも大責任あり。酷いのは介護で嫁が老けたり、性格が暗くなると嫌になって家によりつかなくなり、外で若い子と浮気だからね。+44
-2
-
49. 匿名 2022/07/19(火) 20:26:21
>>1
それ旦那さん、むしろ主さんから離れたがってないかい? 親の介護を口実にしてさ+6
-4
-
50. 匿名 2022/07/19(火) 20:26:23
>>7
そういう話じゃなく、介護で別居してその後旦那とまた一緒に暮らすことが可能か?って話でしょ?
義両親叩きのトピじゃないよ+11
-0
-
51. 匿名 2022/07/19(火) 20:27:02
>>25
義両親から主さんにどんな電話があったか分からないからどうとも言えない。主さんの旦那さんが主さんの壁になってる可能性すらある。+13
-0
-
52. 匿名 2022/07/19(火) 20:27:15
>>25
主です。
やはりそうですかね…。
基本、私に電話をかけてくる義母なので、
もうそろそろ限界に近くなり
暴言を吐く前に、関わりを持つのをやめようかと
思って、咄嗟に着拒にしました。
気持ちが落ち着きましたが、それを解除出来ずにいます。
罪悪感はあるけども、やんわり言っても通じない
人なので、今後どうしたらいいか
悩んでます…。
今の気持ちをメールに書いて、義母に送る前に
旦那に見てもらったら
これはかなりきついから送らないでほしいと
言われてしまいました。+43
-3
-
53. 匿名 2022/07/19(火) 20:28:19
>>41
実家の近くに旦那が単身赴任になって、旦那は家事全般出来る(私が仕込んだ)から
トントン拍子に高齢義母と旦那の同居が決定
2か月後には「あなたの旦那が家事全然しない!」ってぶち切れてた
「おかしいですね、あなたの息子さん」って笑って返したよ
旦那曰く母には甘えちゃうんだってさ
同居させてみたらいいよ+46
-1
-
54. 匿名 2022/07/19(火) 20:29:48
>>5
同感。家は義母の認知症が初期〜中期に差し掛かってるけれど、同居するとなった時に旦那が強引に週5でデイサービスに行けるようにしてくれた。行けるようになるまでは大変だった。私達夫婦の生活にこれ以上支障が出るようになったら(下の世話他)施設に入れる事にしてる。お金で解決出来るならした方が良い。先にこっちが逝ってしまうなぁとつくづく思ったよ。+41
-0
-
55. 匿名 2022/07/19(火) 20:31:57
介護はワンオペで出来るほど甘くないよ。
うちは父親の介護を母親と私の2人(主に私がやった)でやったけど本当に大変だった。
電車で片道2時間半で帰れる距離に旦那と住んでいたけど、殆ど実家に泊まって週に1〜2回洗濯、アイロン掛け、掃除、食事の作り置きをやりに自分の家に帰るという生活だった。
旦那の仕事が忙しいのもあってお互いに余裕がなく、すれ違いの生活で関係はギスギスしてたから、介護があれ以上伸びてたら離婚してたかもしれない。
夫婦なのに頼れないというのは本当につらかった。
移住して同居して面倒を見るのは難しいと思うけど、お互いの親の面倒を見るつもりなら、夫婦で協力してやっていけるように話し合いをちゃんとしたほうがいいよ。+17
-0
-
56. 匿名 2022/07/19(火) 20:33:19
>>48
よこ
旦那が正社員で働いてて、嫁が専業や短時間のパートの場合で嫁が介護の大半をやるのはそれは夫婦の問題じゃん
旦那に相続権があればそれでいいじゃん
+4
-11
-
57. 匿名 2022/07/19(火) 20:36:07
>>52
別に良くない?
息子である旦那さんに最初からかければ良いだけの話
自分の父親がわざわざ旦那さんに電話って聞かないけど、義母って何故か嫁にかけがちだよね+48
-1
-
58. 匿名 2022/07/19(火) 20:37:28
>>52
メールなんて書かなくていい
義母に向き合わない方がいいよ
着拒は解除して、かかってきた電話は留守電行きにしましょう
言っても聞かない人にメール送ったところで相手が余計うるさくなるだけ
なるべく距離とって同居はしない
必要ならお金で支援してはどうだろう
旦那さんのことが好きなら夫婦でもっと気持ち擦り合わせた方がいいよ+42
-0
-
59. 匿名 2022/07/19(火) 20:38:01
>>25
着信拒否しないといけないくらい追い詰められたことないと、その人の気持ちはわからないよ。+31
-1
-
60. 匿名 2022/07/19(火) 20:38:46
>>1
高齢者と同居後に同居解除するのは大変だから、最初からしない方がいいよ+17
-1
-
61. 匿名 2022/07/19(火) 20:38:58
>>52
親族一同が離婚を進める可能性あり
着拒してキツいメールを送ろうとする嫁
まさか親が死ぬまで別居中の生活費もらう気?
これ離婚にならないと思えないんだけど....+7
-16
-
62. 匿名 2022/07/19(火) 20:40:38
>>1
うちのお隣さん、お向かいさんが介護のために別居してる
でも、どっちも多分自転車できてるから近所っぽい
たまに奥さんが手伝い?様子見に来るとか家に行ったり来たりしてるけど(お喋り大好きおじさんが色々喋ってくる)
男側はまた一緒に住む気はありそうだわ
+4
-0
-
63. 匿名 2022/07/19(火) 20:42:58
>>10
横
親とか親戚とか、介護のプロとか知ってる人いるかも…+4
-0
-
64. 匿名 2022/07/19(火) 20:49:52
>>1
実子でも実子が実親の介護に関わるのって、
ほんと最後の方だよね?
つまり、先ずは結婚相手が介護するよね、今どきは。
妻が倒れたら夫が、夫が倒れたら妻が、有料サービスを利用しながら。
そして、どちらか亡くなって、独りになった方が倒れたら、そこで初めて、実子(配偶者ではなく男だろうが女だろうが実子)が助けるのが、一番自然だと思う。
旦那さんに兄弟いるならその兄弟メンバーで手分けして介護するでしょ、主さんが関わるなら、介護で精神的肉体的につらくなる旦那さんの支えになる事、だね。+15
-1
-
65. 匿名 2022/07/19(火) 20:51:19
>>45
?
言いたいことが伝わってないみたいだけど、夫プラス夫兄弟に任せたらいいのではと言ったつもり。
だから主は自分の親に集中していいんじゃないかと思う。+3
-0
-
66. 匿名 2022/07/19(火) 20:51:38
>>52
全然気に病まなくても良いと思います。
私は実母も義実家も着拒中です。
実母は毒で大好きな長男に電話してるし、
義実家は別に悪い姑ではないけど、仕事中でも関係なく暇だからと電話してくるから拒否しています、
どちらも私でなくても連絡する人がいるので問題ない。
主さんもご主人が対応すれば良いだけの事、神経病みそうな相手は拒否して自分を守って欲しい。
+30
-1
-
67. 匿名 2022/07/19(火) 20:54:56
>>41
主は離婚を望んでいないのなら、よく考えて行動しないとまずい状況がそろっていますね。
夫の実家は考え方がかなり昔よりで嫁が面倒見るのが当たり前という土地、姉が二人も近居で自分の夫の親と同居。
姉二人も嫁が親の面倒見るのが当然と思っている、そんなところに夫一人で行かせると夫はなれない家事と介護で多分ストレス溜まりまくり。
近所の人や姉も夫の愚痴聞きつつ、主の悪口大会になりそうな予感も。
主が離婚もやむなしなら別居もOKだけど、離婚避けたいのなら
私なら、介護と仕事の両立の大変さを夫にアピールして、夫のためだと言い、出来るだけ同居せずに受けられるサービスや施設を少しずつ提案する・
着信拒否は大人としてやめた方が、夫の親には冷静に自分の意見を伝えるようにして。+19
-0
-
68. 匿名 2022/07/19(火) 20:55:43
>>1
高齢者と同居後に同居解除するのは大変だから、最初からしない方がいいよ+8
-0
-
69. 匿名 2022/07/19(火) 21:03:45
長男&長女夫婦です。
いつもは夫の親と同居してますが、実家の母親は妹と半々でみることになっているので月の半分は実家に泊まってます。
義親は夫が見ており、私は一切手出ししてないです。
結婚前にそのように話ていたので今のところ上手くやれてます。+4
-0
-
70. 匿名 2022/07/19(火) 21:08:19
>>1
うちの親がそうです。
母は、父と別居したくて介護を理由に出て行きましたがそのまま10年が経ち、父としてももう一緒には住めないと言っています。
介護が短期間かどうかがミソだと思います。
うちの母の場合は、祖父母がかなり厄介な性格で動けるうちから母に依存したパターンです。なのでまだまだ生きそうです。なんなら母より長生きしそうです…+11
-0
-
71. 匿名 2022/07/19(火) 21:09:58
前になんかのトピでも書き込んだんだけど、昔近所でご主人が自分の母の介護するのに会社辞めて地元に帰るって言い出してめっちゃ揉めてた家庭があった。
育ち盛りの子供が何人かいたのに、そりゃないだろって当時子供だった私ですら思ったよ…。
結局ご主人が転職して地元に帰って介護することになったらしく、ずっと単身赴任してた。
そこまでして子供に介護させるって毒親すぎない?って思う。自分の子供と孫の人生台無しにしてるじゃん。+36
-1
-
72. 匿名 2022/07/19(火) 21:16:15
>>1
介護のために別居してても、また介護が終わった後に同居出来るのでしょうか?
できないどころか下手したら離婚では?
自分の親とはいえ介護まで出来るなら自分が介護になって面倒みてもらうとかじゃないなら旦那さんにメリットがない
そうなったら主さんは旦那さんの介護は嫌だから別居ってまた出ていきそうだし
主さんに限ったことではないが介護したくなのになんで最初からさせられる雰囲気だしてるとこにわざわざ嫁に行くんだろう+2
-6
-
73. 匿名 2022/07/19(火) 21:16:48
>>1
大家族の石田さんちみたい?二軒は同じ地域みたいだけど。+3
-0
-
74. 匿名 2022/07/19(火) 21:21:03
>>1
私の義母、義父(夫の父、母)は、お互い週末だけ自分の親の面倒みに行って、平日は一緒に暮らしてるよ。
基本的に老人ホーム入ってもらってて、土日はそれぞれの親の家の掃除して、老人ホームで面会して欲しいもの聞いたりして帰ってくるんだって。
義母は、昔さんざんいじめられたから絶対に義理の親の面倒はみない!って決めたらしい。義父も今の形が一番気が楽だそうな。
昔何があったかは知らないが。
まぁ、でもこれができるのは、どちらの親も日帰りできる地域に住んでることだね。
片道六時間とかじゃどうにもならない。+14
-0
-
75. 匿名 2022/07/19(火) 21:22:09
>>8
いまの世代の親御さんなら年金ふたり分と旦那さんの年金を出し合わせれば生活できるでしょう
主さんにに仕送りまでとなると厳しいかもだが+3
-0
-
76. 匿名 2022/07/19(火) 21:30:37
主です。
みなさん、色々コメントを頂きありがとうございました。
介護の大変さ、施設の利用、また着拒についてもご意見頂き、心に刺さりました。
(着拒することに寄り添った意見を頂いたみなさん、大変救われました。また、大人として良くないよとい叱責して頂いたご意見も、考えさせられました)
実は夫はリモートが出来る環境になった際に、いつかは(今すぐではない)親の介護のために実家に戻りたいと言うようになりました。施設の利用や、介護の大変さなど説得しましたが、最後は親孝行したいという意見に強く反対は出来ず、代わりにお前は一緒に帰らなくてもいいと言われました。離婚したいのか、と聞くとしたくないと、言われました。
正直、夫は物事を甘く見積もる所があるので、離婚しないという気持ちは変わるかもしれないと思っています。老後を旦那と過ごしたかったけれど、諦めることになるかもしれません。
着拒に関しては自分の心のバランスが取れるようなら、解除したいと思います。ただ、解除しても結局電話に出ないなら同じな気もするのですが、着拒と無視は違うのでしょうか…。ひどいことを言わないために電話したくないのです。+19
-0
-
77. 匿名 2022/07/19(火) 21:35:35
>>1
介護って肉体的なことと経済的なことの両方が当てはまると思うんだけど、どっちに比重を置くかをまず考える必要があると思う。
経済的に余裕がなかったら自分たちでどうにかしなきゃならないから肉体的負担は大きくなるし、経済に余裕があったらヘルパーや介護施設に頼めば良い。
お互いの親の経済状況も違うと思うから、そこを話し合って決めるべきでは。+3
-1
-
78. 匿名 2022/07/19(火) 21:35:36
>>75いや なかなかそこだけに頼るのは厳しいと思う
+6
-1
-
79. 匿名 2022/07/19(火) 21:39:10
主です。
今回のトピテーマである、介護別居後にもう一度同居出来るかは、
やはりその期間、どれだけ手伝ったかなど、介護の大変度合いにもよるのかな。
私は施設に頼ることは悪いことだと思っていませんが、義母は人情があったらそんなことは出来ないと言っていたし、介護出来て嫁として一人前とも言っていました。(私に対してではなく、自分の娘に対してです。)
みなさんのケースを伺うと、あることはあるけども、やはり状況次第でその後が変わるんだなと思いました。+7
-0
-
80. 匿名 2022/07/19(火) 21:43:25
>>76
家事ができない旦那ということですが、主の収入で離婚できますか?
離婚した場合、遠距離で各自一人暮らしになりますがお子さんに迷惑かけないほどの老後資金はありますか?+6
-0
-
81. 匿名 2022/07/19(火) 21:51:06
親の介護を自分でしないことに罪悪感を感じる必要はない
プロに任せる方がいいこともたくさんある+5
-0
-
82. 匿名 2022/07/19(火) 21:53:48
>>80
主です。
子供はいないので、(他のコメントで子なしと見抜いてる方がいて驚きました)自分1人だけ食べていくなら、まだ働けない年齢ではない+贅沢しなくても平気な方なので離婚しても大丈夫かなと思っています。
自分は心臓があんまり強くないので長生きも出来ないかなとそこは少し楽観視してますね。
+1
-0
-
83. 匿名 2022/07/19(火) 21:54:45
>>79>介護出来て嫁として一人前とも言っていました。(私に対してではなく、自分の娘に対してです。)
義母は時代的にも、自分の義母の面倒を色々見てきた人なのかな+4
-0
-
84. 匿名 2022/07/19(火) 21:57:21
>>71
病気で施設は嫌だって言う人もいるから一概に毒親とも言い難い
マジで人格変わる人いるんだよ+2
-1
-
86. 匿名 2022/07/19(火) 22:00:29
>>82
あちらにお金がたくさんあるんですか?
ないなら旦那もすぐに介護から逃げ出して主の元に戻ってくると思いますよ。
+6
-0
-
87. 匿名 2022/07/19(火) 22:00:45
>>1
長男の嫁が同居して介護するとか正気?今令和だよ。
そんな世界もあるんだね。+17
-0
-
88. 匿名 2022/07/19(火) 22:03:05
>>83
主です。
義母は姑の介護はそこまでしていないようです。(ガンですぐ悪くなって亡くなったとのこと)
ただ、舅は長生きだったようで、介護期間は長くないですが(ピンピンコロリだったようです)同居期間は長かったようですね。
ただ考え方は、嫁に行ったら元の実家のことは二の次にすると(自分から姑にそう宣言したと私に言いました)いう考えなので、自分の親を面倒見たいという気持ちをわかってもらえるかな、というのはありますね。
義母は自分の娘に見てもらいたくないという考えなので。+4
-0
-
89. 匿名 2022/07/19(火) 22:05:37
>>79
着信拒否はやめない方がいいよ。
あなたが出たら何言われるかわからない。
嫁が介護して当たり前なんて親とは意見合わないよ。
私は実親も義両親も施設に入れるし面倒見る気はない。
心苦しく思わなくて大大大!
介護は本当に大変なんだから。男は軽く考えすぎなんだよ。一度出来るか短期間でも試してみたら?+17
-0
-
90. 匿名 2022/07/19(火) 22:08:08
>>86
主です。
義実家にはお金はあまりありません。いつかはこちらで生活費を出さなくてはいけなくなるかもです。
ただ、夫はリモートで職を失わなくて済みそうなので、どうしても介護がしんどかったら、やはり施設に入れるなど有料サービスに頼るかもしれません。
それでも近くには住んであげたいのだと思います。
+1
-0
-
91. 匿名 2022/07/19(火) 22:09:16
私には母がいますが、調子が悪くなったら実家に戻ります。
義実家には義父がいますが、家を継ぐと言っている子なしの義妹がいるので、私がしゃしゃり出るのはちょっと違うかなと。
主人は仕事の関係で義実家に義父と住んでいるので、私が実家に帰っても現状とそれほど変わりませんが、もし母が他界しても実家から戻りません。
その家その家で事情は異なり、難しい問題ですが、介護期間が明けたら今と気持ちが変わるかも知れませんよね。それに介護が必要かもわかりませんし、親より自分の方が先かも知れません(笑)
気長に考えて、今を楽しみませんか?+5
-0
-
92. 匿名 2022/07/19(火) 22:10:40
>>88>ただ考え方は、嫁に行ったら元の実家のことは二の次にすると(自分から姑にそう宣言したと私に言いました)いう考えなので、
主にも結婚したからには、そういう考えでいてほしいとかではなく?
+6
-0
-
93. 匿名 2022/07/19(火) 22:12:45
社会人2年目まで実家暮らしだったけど
大学4年から父親が祖父母の介護し出した
祖父が亡くなったら祖母も体調悪くなってますます大変に…
父方の実家を建て替えたけど、建て替えが終わるまで別居だった
だからうちの両親は2年半ぐらい別居してたなー+4
-0
-
94. 匿名 2022/07/19(火) 22:12:51
私も完全在宅だけど在宅だから一日中自由きくわけじゃないからね。
あくまで出勤時間がないだけで。
まあ私のところはフレックスだけど10時までには始めなきゃいけないし。
旦那さん介護の事どこまで覚悟できてるんだろう。
男っていくつになっても母親に面倒見てもらうって感覚抜けてない人多いから+6
-0
-
95. 匿名 2022/07/19(火) 22:17:30
>>90
親を施設に入れてすっからかんになって帰ってきそうですね。
主の親はお金あるんですか?
+0
-0
-
96. 匿名 2022/07/19(火) 22:18:54
>>88なかなか難しそうだね+1
-0
-
97. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:53
>>10
親がやってたって人はいるかもしれないね。
私アラフォーだけど、友達のご両親が一時期そうしてたみたい。今60代後半くらいかな?+3
-0
-
98. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:11
>>92
主です。
恐らくそうだろうと思います。
義母はいつも私に強制するようなことは言いません。
ただ、それが義母の本心でないだろうと思う発言は
何回も聞いています。
例・近所の人に、〇〇さん、お嫁さんに面倒を見てもらおうと思っちゃダメよ、最近は親の面倒を見るのは子供なんだからって言われたのよ〜と私に言う。
・近所で旦那さんが病死し、その奥さんとお子さんが奥さんの実家に戻られたひとがいるらしく、旦那さんの両親は育て損だと憤っていた。
今回もすぐに帰ってほしいと思ってるわけではないんだけど、帰れそうなの?と聞いてきました。帰るなら夫婦一緒でないとダメだからね、夫婦なんだから、別々に暮らしたらダメだから。と当たり前のように言われました。
私はずっと後継を産む&義両親の介護要員として、暖かく迎え入れてもらっていましたから…。子供は諦めて貰えましたが(年齢的に)
ごめんなさい、段々愚痴っぽくなってきましたね…
+11
-0
-
99. 匿名 2022/07/19(火) 22:28:52
>>95
主です。
私の実家はそれなりですね。子供に頼る必要はないけど、子供を支援できるほどではない。そんな感じです。
+3
-0
-
100. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:55
>>41
リモートしながら介護って、そんな簡単なものじゃないと思うよ
旦那さん、楽観的過ぎない?+26
-0
-
101. 匿名 2022/07/19(火) 22:31:15
>>98
あなたは帰らない方がいいです。断言できる。
もし悪く言われても、二度と行かなければ関係ないよ。
そもそも沖縄はいろいろ文化の違いから行事の派手さとかあり、馴染むのも難しいでしょうし、コメントを読むだけでクセが強そうなお姑さんだと想像できます。
あなたは嫁でもあるかもしれないけれど、あなたの人生なんです。ご実家のお世話がしたいならそうするのがいいです。
人生1回きりですよ。あなたが病んでも意味無いです。+30
-0
-
102. 匿名 2022/07/19(火) 22:33:59
>>101
ありがとうございます(;_;)
+4
-0
-
103. 匿名 2022/07/19(火) 22:37:42
もし同居って言われたら、私は別に住むって言ってみようと思う。そこで、家事や介護はどうするだ?って言われたら、それこそ同居は無理。+8
-0
-
104. 匿名 2022/07/19(火) 22:38:41
>>100
そう言ったのですが、やってもいないのに
出来ないなんて言うなと怒られまして…
根性は私と違ってあるんですが、未知の領域で
親に対する愛情だけで務まるものではないのに
と思います。
本当に介護になって、無理だと思ったらSOSを
出してくるかもしれません。
わたしが出来るのは施設を探すくらいですが、
その手配はしようとは思っています。
+14
-0
-
105. 匿名 2022/07/19(火) 22:49:59
>>79
人情があるからこそ身内に頼る事はせず、金を払ってプロに頼む、が私の考えだなあ 身内苦しめたくないじゃん+11
-0
-
106. 匿名 2022/07/19(火) 22:50:08
>>46
こういう漫画あったよね+2
-0
-
107. 匿名 2022/07/19(火) 22:51:57
>>79
介護できたら嫁として一人前
一人前にならなくて結構ですよ
昔の人ってすごい考え方しますね+22
-0
-
108. 匿名 2022/07/19(火) 22:51:58
>>98
そこまで言われてんなら完全シカトだよ。
万が一連絡とっても今はそういう時代じゃないんですよの一点張りでいいよ。
旦那だけ返せばいいよ。
多分すぐ根をあげるからお帰りって出迎えてあげる家が必要だよ。
でも私なら自分より親優先するのかってそこをイライラしちゃうな+14
-0
-
109. 匿名 2022/07/19(火) 22:52:01
>>19
私の親も元気なときはそう言ってた。「子どもに面倒かけたくないから施設に入るお金は貯めてある」だけど両親ともに80歳を過ぎた頃に母が進行性の病気で身体が不自由になり老老介護が始まった。施設探したけど夫婦2人で入れる施設って少なくて空きがないんだよね。いまは私がパートのシフトをやりくりして何とか支えてるけど、更年期だし正直キツい。これからどうなるのかなー+24
-0
-
110. 匿名 2022/07/19(火) 22:54:47
夫婦なんだから別々に住んじゃいけない、、
じゃあ帰れませんねーの一択だよね。
でも旦那が帰りたがってるなんてあんたは何のために結婚したんだ?って感じ+11
-0
-
111. 匿名 2022/07/19(火) 22:55:49
同居解消はほぼ無理と思って覚悟決めたほうがいい
旦那や姑とギクシャクしてでも同居を拒否するか
我慢して同居するかの二択。
できるだけやんわりと断りたいとか思わないほうがいい。
理由はいらない。無理の一点張り。
同居=住み込みで働く無償家政婦だからね。
しかも相手が姑とか…
「施設は嫌よー。大好きな息子や孫と暮らせば寂しくない〜。家事やら介護やら面倒ごとはおまけでくっついてる嫁に任せればいいし便利〜」って
感じじゃないかな?
男の人って本当考えが甘いんだよね。自分の大好きなママなら嫁と上手くいくだろうって
同居を希望している時点で自己中の極みなのに。+26
-0
-
112. 匿名 2022/07/19(火) 23:03:47
家が今まさにその状態。妹も私も実家に戻り、母の看病してます。私は子無しで義父母も健康なので嫁ぎ先の事は旦那に任せてます。+9
-0
-
113. 匿名 2022/07/19(火) 23:10:34
うちも同じ
やんわり同居とか面倒見てほしいとか私に言ってくる。仕事いつ辞めるの?とまで言う。
何様だと腹が立つので、義母に嫌がらせしてます。例えば…
孫に会わせる頻度を激減させてやった。効果的面。嫁に嫌われたら孫に会えない事、世の中の姑ども肝に銘じろよと(笑)
義親の誕生日とかフルシカト。以前までは毎年プレゼントあげてたけど
義親がくれる物は全て拒否。以前までは不要でも有り難いふりしてもらってたけど
電話はシカト
主さん、着拒全然オッケーじゃないですか?嫌な人の電話出る必要無し〜
などなど。
はーざまーみろだわ〜
+12
-6
-
114. 匿名 2022/07/19(火) 23:32:53
>>88
そんなに介護してないじゃん
義母は1人前じゃない+8
-1
-
115. 匿名 2022/07/19(火) 23:37:53
>>104
どの程度悪いんですか?
それにもよる
母親が癌やって抗がん剤の副作用で歩くのもやっとで介護保険使っててデイサービスとかで母親より介護度高いひとに沢山会うけど
ぶっちゃけはっきり言ってお年寄りだから介護認定おりただけで母親より元気なひといっぱいいるから
あんなに元気な人に介護保険つかってたらそりゃ財源なくなるよな…と思う
親御さんの側にいて出かけるときに運転してあげたり話し相手になって世話焼いてあげたいのを介護って言ってるだけなような
宅食もあるしお風呂は要支援でもデイサービスで日中入れてくれたりするしトイレもトレーニングパンツをはける程度ならそんなに大変か?って感じだし
嫁に介護しろって文句の電話かける元気があるなら元気なのではって思ってしまう
親は口実で地元に帰りたいのかもね
+7
-0
-
116. 匿名 2022/07/19(火) 23:38:07
>>19
職場の40代男性(バツイチ)が介護?離職した
東京から飛行機距離かつ、その県でもかなり田舎にある実家だそう
お父さんが倒れて入院して、お母さんが車の運転出来なくて病院に行けないから、週末の度に帰省して、車出してたらしい
交通費が馬鹿にならないし、行けば何かと出費もあって、前妻さんのところにいる子供への養育費や自分の生活費も厳しくなるし、仕事は激務なのに集中出来ないし、お母さんに市街地への引っ越しを提案したけど断固拒否されるしで、彼自身メンタルヤバくなって、退職して実家に帰ってしまった
色々考えさせられた
+24
-1
-
117. 匿名 2022/07/19(火) 23:45:05
主さんの義母かなりヤバめだね。
人情があれば施設になんていれない???
人情?
同居って嫁の人権奪うようなもんだよ。
人を奴隷にしようとしてる人間が人情云々とか…ちゃんちゃらおかしい。
うちの義母も主さんとは違うタイプのやばさで
「家事も育児も手伝うから、楽よ〜一緒に住んであげてもいいのに、よりつかないのよねぇ」
って上から言われた…
同居嫁 同居の打診で検索して下さいって返したわ。+19
-1
-
118. 匿名 2022/07/20(水) 00:34:33
>>113
強い。
みんな貴方みたいなら義実家帰省トピ盛り上がらないね。
いや嫁エピソードが面白そうだからやっぱり盛り上がるかも+6
-1
-
119. 匿名 2022/07/20(水) 00:55:46
>>104
何か主が施設を探すといったら
はっちゃけで離婚されて
離婚後に困り出してより戻そうとかいってきそうな旦那やね+8
-0
-
120. 匿名 2022/07/20(水) 00:56:28
>>113
うちの義弟嫁さんかな+4
-0
-
121. 匿名 2022/07/20(水) 02:23:25 ID:ihCZpNP6x4
>>1
うちの両親がまさに介護別居してました。父方の両親は他界してて、隣県に住む母方の親を母が介護してました。母はその時60代で私からすると祖母にあたるのが90代でした。
父は気を使うから同居は嫌だったみたいで、一人で料理など大抵のことはできたので1人暮らししてました。ただし終末期まで看取る予定ではなく、施設が決まるまでの1〜2年だったと思います。介護度が重くなって特別養護老人ホームに決まってから別居解消となりました。その間も介護保険を活用してデイケアを利用したり定期的にショートステイなどに預けて父の居る家に帰ってました。1〜3ヶ月ごとくらいだったと思います。ちょうど良い距離感が出来てお互い思いやりができたと母は言ってました。
同居再開から15年以上経った今の方がよくケンカしてます。+9
-0
-
122. 匿名 2022/07/20(水) 02:53:08
>>52
着信拒否のままでいいと思いますよ。
もしくは他のかたがコメントしてるみたいに留守番電話で対応。
連絡が来たら、旦那さんに転送して対応してもらいましょう。
というか、旦那さんがちょくちょく自ら電話するようにしてはどうでしょう。
しょっちゅう息子が電話してきたら、お嫁さんにまで電話してこないのでは。
お義母さんの性格を、よく分かってるのは旦那さんでしょうし、メールを送らないでほしいってことは、送ったらさらに拗らせる、面倒なことになるってことかもしれません。
基本的に現状維持で、罪悪感もなにも持たなくていいと思いますよ。
このまま関わり持つのはやめましょう。対応するのは旦那さんでよし。向こうから来たら、旦那さんにすべてまわす。
それで良いと思います。
+15
-0
-
123. 匿名 2022/07/20(水) 04:26:39
>>61
別居中の生活費をもらう?
何をいってるんだ?+0
-2
-
124. 匿名 2022/07/20(水) 04:58:20
>>26
うちはできると思うし、できればそうしたいなと思ってる。今同居なのだけど、義理親の介護するくらいなら実家の近くに住んで両親といたい。旦那が戻りたくないならさようならで構わない。+5
-0
-
125. 匿名 2022/07/20(水) 05:01:34
>>113
同居だけどそれに近い。私も1人の人間だ舐めんな。+8
-0
-
126. 匿名 2022/07/20(水) 05:24:24
私は家族(妻、次女)を残して単身で実家に戻りました。
+3
-1
-
127. 匿名 2022/07/20(水) 05:47:13
>>115
今は義母は元気です。一人で全部出来てきます。
夫は異動先がリモートしやすい場所だったら、
実家に戻る(介護が必要でなくても)つもりです。
(現状は出勤しなければいけない)
地元を嫌って、都会に出てきましたが、私が先に死んだら地元に戻ってもいいかも、友達もいるしという話はしてました。まあ、昔と違って今は田舎だから物が手に入らないわけではないですし、夫の関心ごとはテレビとかゲームなので、田舎でも問題ないんですよね。
+5
-0
-
128. 匿名 2022/07/20(水) 07:44:39
ホント介護無理
ほっといたら罪になる?
自分の精神おかしくなるくらいなら罪になる方がマシかも+9
-0
-
129. 匿名 2022/07/20(水) 07:57:04
まだ自分で頑張れるから施設には入らない!って言った祖父。脳梗塞になったり、自転車で転倒して救急車で運ばれたり、とにかく大変。祖母が亡くなっているので、週5でご飯を作って届け、病院(内科、眼科、皮膚科)や買い物に連れていったりしています。負担がすごい。小さい子供が4人いて(幼稚園は登園自粛をお願いされている)、今また妊娠中なんだけど、ほんとに疲れる。。。+12
-0
-
130. 匿名 2022/07/20(水) 10:48:38
>>34
沖縄本島に住んでるんだけど。
旦那さんも帰らなくてもいいと思うよ。村ってことは高齢化の進んでる地域でしょ。独居老人沢山いるから、介護サービスもある程度整ってるって。
長男夫婦が面倒見るために帰ってきたら、それだけで優越感で、地域内で羨ましがられるんだよ。実際は、タクシー代わりにイオンやらサンエーやら病院に連れて行くだけ。しかもご近所の老人も一緒に。それで、使えるモノ(主に嫁)持ってるでしょワタシって態度にも言動にも出てくる。
年に2、3回帰ってあげた方が、優しくできるよ。いつまで生きるか分かんないんだし。+8
-0
-
131. 匿名 2022/07/20(水) 11:10:57
>>85
非常に勉強になりました。
遠距離で通いでもなんとかやっていけるんだと、希望が持てました。
施設に3ヶ月と言う短期間だけ入所ってことも出来るんですね?
ショートステイは最大1ヶ月と見たことがありますが…+2
-0
-
132. 匿名 2022/07/20(水) 13:46:00
>>131
ありがとうございます。
入所施設は老健です。老健は病院と家庭との中間施設になりますので長期入所はできません。3ヶ月で一旦退所して在宅介護に切り替えて3ヶ月経つとまた入所手続きをします。ショートステイは在宅介護で利用できます。私は週末利用し、その間私は夫の居る家に戻っていました。
実親の介護のため別居した夫婦のその後、経験者の話を聞きたいというトピックでしたので、コメントしました。かなり具体的に書きこみました。
しかしながらトピが嫁が義理親の介護をするかしないかというような流れになっておりましたので、身バレ覚悟で書き込む意味がなかったのではと思い削除をお願いしました。
元コメントがなくてすみません。お詫びします。
+2
-0
-
133. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:11
>>132
主です。
せっかく詳しく実体験を書いていただいたのに、そのような気持ちにさせてしまい、申し訳ありませんでした。
私自身は実親の介護をするつもりではありますが、
義実家の介護をしないで別居した夫婦が同居に戻れるのか、という所が一番聞きたかったことでしたので、嫁が義実家の介護をするか否かという流れになっていった原因は私にあるなと思いました。
全てコメントは拝見していて、大変参考になりました。特に具体的に介護の状況&その後について書かれていたコメントを拝見すると、やはりその大変さとどうやって自分の日常を守るのかということも含めて、色々考えさせられました。ありがとうございました。
+6
-0
-
134. 匿名 2022/07/20(水) 17:57:21
横になるけど、、、
旦那の親と姉弟と同居ができなくて、最初から別居婚しています。
正直夫婦とは?って思うけど、パートナー以外の人と同じ家で生活できないので、もうしょうがないと思っています。+4
-0
-
135. 匿名 2022/07/20(水) 18:03:49
>>133
できないものをできないと正直に最初から伝えるのは良いと思う。
旦那さんが主さんにしなくていいよって言ってくれたなら、それでいいんじゃないかな?
それこそ夫婦の問題だし。
旦那さんが🆗してくれてるなら問題ないと思う。+2
-0
-
136. 匿名 2022/07/20(水) 18:16:37
>>76
別居してる間の生活費は大丈夫なのでしょうか?
主さんに収入がないのなら、旦那さんから生活費をもらうべきだと思うけど。
というか、旦那さん、主さんより母親をとってるように見えるんだけど。+3
-1
-
137. 匿名 2022/07/21(木) 09:29:33
>>130
おお、沖縄の方!夫の親戚以外の沖縄の方と話す機会ないから嬉しい。
そう村なんだよ。
しかも家の近くに夫の親戚がみんな住んでる。全員合わせると40人以上。
だから皆から「県外で住むなんて親を捨てる事だ!」って言われる始末。
私が沖縄に行くと「仏壇ごと覚えて嫁としての務めを果たしなさい」と言われて嫌になって5年近く行ってないよ。
嫁にも親がいるという事は皆んな見ないふりして義両親に尽くす長男一家を求めてる感じだね。
沖縄の中でも古い古い考えが抜けない地域(村)だと思う。
沖縄は嫌いじゃないけど、こういう所は本当に嫌い…。
だから介護も私は全力で逃げる。+2
-0
-
138. 匿名 2022/07/21(木) 16:13:26
>>127
それは出勤したくないから親を口実に地元に帰りたいだけだね
主さんは旦那さんが好きなんだろうけどそんな役立たずと老後とか私なら勘弁だわ+2
-0
-
139. 匿名 2022/07/21(木) 21:04:45
>>134
確かにずっと別居してたら、夫婦の意味あるのかな?って思うかもしれないけど、
それでも離婚せずいられるのは、それだけ縁がある証拠なのではと思います。
+1
-0
-
140. 匿名 2022/07/21(木) 21:06:04
>>135
引き伸ばしてきたけど、やはり正直に出来ませんって言うことは大事かもしれませんね…。
なるべく傷つけないように、冷静に伝えられたらいいのですが。
+1
-0
-
141. 匿名 2022/07/21(木) 21:07:38
>>136
確かに私より親を取ったんだ!という気持ちにはなりました。正直、ショックではありました。
生活費はどうなんでしょう。しばらくは大丈夫だけど、別居期間が長くなったら、お互いきついかもしれないですね。
+1
-0
-
142. 匿名 2022/07/21(木) 21:09:17
>>138
そんなこともないんですよ〜。仕事は真面目なので。逃げてるだけの人だったら確かに老後を見るのは嫌かもですね。でも、そうではないので、一緒に老後を迎えたいんです。
+1
-0
-
143. 匿名 2022/07/22(金) 03:37:12
>>139
134です。そんな風に言ってもらえるとは思わず、なんだか温かい気持ちになりました。
ありがとう。+1
-0
-
144. 匿名 2022/07/22(金) 08:53:22
>>141
旦那さんだけお義母さんと暮らすというなら、ちゃんと生活費のこと決めてた方がいいですよ。
主さんにお金がないなら、ちゃんと援助なりはしてもらうべきかと。+1
-0
-
145. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:06
>>144
そうですね。その問題もあるので、なかなか冷静に
話せないかもしれません。
今はお金を管理してるのは私なので
(主人はあればあるだけ使うので)
どうしたもんかな、という感じです。
まあ、元々は主人も帰らない(帰れない)
つもりだったので、
生活費は幾分かは出してもらえるかもしれません。
私も実家に戻りますから、仕事すればなんとか…
ただ、いつまで私も雇ってもらえるか、ですね…。+2
-0
-
146. 匿名 2022/07/24(日) 17:31:23
時々会うだけだけど会う度認知が酷くなってる。もう娘の顔も分からないし、結婚してたことも分からない。とても優しい母が頑固な婆になってしまって辛い。見ていたくないよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する