ガールズちゃんねる

タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる

465コメント2022/08/16(火) 09:09

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 15:29:31 


    鹿児島市のカナダ人夫婦は愛を誓うウエディングタトゥーを腕に入れている。二人の腕を合わせると一つの絵が完成するデザインは夫(42)が考えた。「指輪はなくす恐れがあるが、タトゥーはずっと残る」

     夫婦は鹿児島に来て3年になるが、妻(37)が県内の温泉に行ったのは1回、夫はゼロ。「断られるので行かない。日本はタトゥーにネガティブでちょっと閉鎖的と思う」と話す。

     鹿児島と同じ温泉県・大分県はタトゥー入浴客を積極的に受け入れる。別府市に19カ所ある市営温泉はすべて入浴可能。同市温泉課によると、外郭団体は入浴可の施設を示した英語の温泉マップも作成した。

     大分市観光協会のホームページは、タトゥーによる入浴の可否を紹介している。家族風呂を含め33カ所中18カ所と半数超が入浴可能。19年に大分県で開催されたラグビーW杯が契機になったという。

    +23

    -267

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 15:30:16 

    今日も刺青の男性たくさんいたが
    こわかった涙

    +553

    -34

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 15:30:28 

    しゃあないやろ
    諦めて

    +858

    -15

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 15:30:38 

    テープで隠して入ってる人いるけど、なんかそれでも嫌。
    タトゥー入れる時に温泉に一生入らない覚悟でいれてほしい。

    +1103

    -81

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 15:30:55 

    だってここは日本だから

    +975

    -16

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:02 

    郷にいれば郷に従って下さいね。

    +887

    -20

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:03 

    貸切風呂を利用すれば良いのでは?

    +735

    -10

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:13 

    あまり激しいタトゥーは見ちゃうけど、ワンポイント程度ならいいかなと思う。

    見た目だけの問題なら。

    +63

    -114

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:20 

    タトゥーそのものっていうか、タトゥー入れてる人に反社ぽい人とかマナーモラルのない人が多い傾向があるから嫌なんだよ

    +853

    -25

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:20 

    イレズミ大丈夫なとこ探せばいいよ
    外国人も日本人もね

    +406

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:22 

    海外では偏見がないだけで海外だってまともな人はやってなくない?

    +582

    -28

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:25 

    >>1
    タトゥーなんて昔から断られるのが一般的なんだから、嫌なら入れなきゃ良いんだよ。

    +343

    -6

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:32 

    タトゥー入った人ドン・キホーテによくいるアルね

    +109

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:33 

    日本の国力が落ちて観光立国なんていうようになるともうこういう独自の取り決めみたいなのはできなくなってお客様に合わせざるを得なくなる
    それが政府が躍起になって進めるインバウンドの末路だよ

    +86

    -15

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:38 

    普通の人がおしゃれ(?)だと思って入れたタトゥーと、
    反社の人がガチで入れてる刺青との線引きが難しいので
    まとめてNGにするしかないんじゃないの

    +472

    -9

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:42 

    総じて墨入れてる奴は見てくれ相応だからこのままでいいと思う
    外国人も郷に従うべき

    +247

    -10

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:43 

    そういう国に住んだのだから仕方がない

    +181

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:44 

    2/10(金)公開『ドラゴン・タトゥーの女』予告編 - YouTube
    2/10(金)公開『ドラゴン・タトゥーの女』予告編 - YouTubeyoutu.be

    少女失踪から40年――二人が突き止めた身も凍る真実とは?依頼人ヘンリック ヴァンゲル財閥の元会長。40年前に孤島から失踪した少女ハリエットの大叔父調査人は2名ミカエル 雑誌「ミレニアム」の敏腕ジャーナリスト、名誉毀損事件で敗訴となり現在休職中"...

    +3

    -8

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:54 

    郷に入っては郷に従ってください

    +168

    -7

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 15:31:55 

    閉鎖的で息苦しく思うなら国に帰ればいいのに。

    +316

    -7

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:06 

    画像を拡大して確認する前は死に神がカマ持ってるのと、血しぶき騰げてる何かに見えたわ

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:08 

    >>1
    断られるの?女性でも?
    会社に腰の部分に大きい蝶🦋のタトゥー入れてる子いるけど、入れないのかな?

    +4

    -34

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:16 

    家族風呂を予約すればいいんじゃない?

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:27 

    日本に来る前に日本の事をもっと調べておく方がいいね。

    +207

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:28 

    日本という国のルールなので諦めてください
    外国にも「?」と思うルールあるでしょ

    +279

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:36 

    >>1
    押し付けやめて欲しい。
    弱者でも何でもないんだから、ルールは守って。

    +207

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:44 

    俺たちに文化を合わせろってか

    +124

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:47 

    施設の方針に従ってもらったらどうでもいい

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:52 

    海外ってとても広いけどさ、針とかちゃんと変えてんのかな?変な病気持ってそうで嫌だな
    全部の国が衛生面ちゃんとしてるとは思えない

    +101

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:12 

    タトゥー云々よりも、ヤクザとか半グレはみんなが怖がるのでスーパー銭湯の出入り禁止は当たり前です。

    +127

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:14 

    こういう人ってMRIとかCTとか撮れない代わりにどうしてるの?

    +29

    -7

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:16 

    それぞれの国の文化ですから
    海外に行ったら行ったでこちらも受け入れますし。

    +145

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:17 

    怖いけど別に入れてる人の中で反社の方が少ないじゃん
    そこまで差別する必要も無いと思う

    +6

    -37

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:24 

    室内露天風呂付きホテルや旅館沢山あるから、そっち潤せば良い。お金持ちなんだし。

    +111

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:28 

    日本以外はフツーだから驚くだろうね。
    え!お風呂もプールもダメなの?って。

    +3

    -37

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:36 

    >>14
    ありがとう自民党(統一教会)😄

    +6

    -29

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:39 

    >>11
    家族が海外で働いてた時に同じ事言ってた。海外もまともな人は入れてないよ。

    +298

    -4

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:42 

    今はラッシュガード皆着てるから違和感無いけど、ずっと昔のプールでラッシュガード着てると入れ墨の人だったな

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:46 

    日本だと普通の人はタトゥーはしないって文化なんだから尊重してくれ

    +125

    -5

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:00 

    >>22
    日本来て何年?

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:29 

    性病持ってそうなイメージがあるから、危機管理的に一緒に入浴したくない

    +31

    -11

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:36 

    でもワンポイントとか小さいタトューだとそっと入ってる人いるよね

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:45 

    なんか耳の後ろにちっさい星マーク入れてる人いたけど、あの程度でもダメなのかな
    私個人はガッツリ入ってても何もしてこないなら、気にならないけど、まだやっぱ嫌な人の方が多いのかね

    +9

    -27

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:46 

    温泉やプールと引き換えにタトゥーを選んだんでしょ
    そりゃ温泉側が変わる必要はないさ

    +125

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:54 

    ダメなものはダメ。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:56 

    >>11
    見つかったらクビだし、そもそも入ってたらまともなところじゃ働けない

    +156

    -8

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:03 

    難し過ぎる
    外国人はタトゥーOK、日本人はタトゥーNGにするわけにもいかない…

    思うに、肌色の大きいサポーター?みたいなやつ貼ってもらったりラッシュガード着たり、タトゥー隠して入ってもらうとかしかないんじゃない?本当に軽い感じでタトゥー入れてる外国人多いから全部拒否ると打撃かもね
    例えば宗教の寺院では服装指定される場合もあるし、隠してと要求するくらいならいいんじゃない?

    +3

    -26

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:10 

    >>1
    いやいやいや!
    海外でも普通ではないよ。日本より多いけど。
    海外でもタトゥーだらけってやっぱアウトローな類に入りますよ。
    普通にサラリーマンやってるような人は入れてません。
    たしかに向こうじゃ警察や自衛隊も入れてるけど、向こうの警察や自衛隊は前科有りでも入れるくらいなのでそういうことです、、

    +132

    -4

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:15 

    >>9
    犯罪者も多いしね
    刑務所にいる収監者の9割くらい墨入ってそう

    +130

    -6

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:32 

    >>11
    少なくともホワイトカラーの人は入れてないね

    +203

    -10

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:33 

    >>14
    左翼グローバリストの責任

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:47 

    個人の趣味に公共施設が合わせるの?
    個室の温泉あるのに

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:02 

    若気の至りで入れた人もいると思う

    +1

    -15

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:27 

    >>3
    郷に入っては郷に従えだよね
    日本人だって外国行ったらその土地のルール守ってるよ

    +128

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:30 

    >>11
    信用が落ちるからエリートは入れないってさ。
    やっぱりまともなんだよね。

    +219

    -6

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:31 

    >>11
    地方に行くほど考え方は日本人と変わらないよ

    +54

    -9

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:46 

    >>4
    覚悟や勇気の明かしでいれてるんだろうに、温泉にもプールにも入れのでごねるって…
    もしかして馬鹿なのかしら?
    海外のプールやスパならOKなんだから、旅行で行けば良いのに。
    輩だらけの温泉やプールなんて普通の人が行かなくなるよ

    +220

    -11

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:48 

    アメリカ人の同僚いたけどタトゥーに全く偏見ないわけではないと言ってたけどな。まあまあいいうちのボンだったからかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 15:36:56 

    何でもかんでも閉鎖的って言っている人はマジで個人のエゴ

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:03 

    >>22
    刺青やタトゥー禁止の温泉やプールなら性別関係なく入れてる時点でダメ。
    どうしても入りたいならOKのとこを探せばいいだけ

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:04 

    >>43
    タトゥーが嫌なんじゃない
    タトゥーを入れたくなるその価値観に疑問があるわけ

    +73

    -5

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:09 

    >>1
    シール貼れば入っていいってなってるんだから守ればいいだけ

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:11 

    >>43
    某コスメカウンター店員が耳裏に星タトゥー入れてて、バンドエイドで隠してたw
    バンドエイドが半分剥がれてて丸見えだった
    ダサって思っちゃった

    +52

    -4

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:13 

    自分の好きでなったわけではない体に不自由のある人も個室を予約してるのに…好きで入れておいてなにを言うのか

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:20 

    なら日本に来ないでって感じ

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:22 

    >>40
    マダ サンカゲツ デ ス 🇺🇸👩‍🦱

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:23 

    日本人にはタトゥーなんか一般的じゃないんだから、否定的な見方があってもおかしくない。それも今に始まったことじゃないし。
    認めないのは心狭いみたいに言われる筋合いなくない?

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:26 

    タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる

    +5

    -15

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:45 

    >>43
    レコード店のお兄さんが指の毛の生えてるところ(第3関節)に星マークを入れててかわいいなと思った。音楽関係とか入れてる人多いよね。気合入った和彫はちょっと距離とるけど、おしゃれタトゥーは私も気にしない

    +11

    -29

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 15:37:46 

    ネガティブとか閉鎖的とか。
    国によって解釈色々なんだから仕方ないよね。
    隠せばいい、って風潮もあるけど、なんだかなぁ、って思う。
    結婚して子供できたりして、名前を彫ったりしてる人いるけど、それで海や温泉行けなくなる、って💦
    家族を愛してる、色々なところに連れていきたい、とか言ってるけどw
    行けなくしてるのはあなただよね?って呆れるwww

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 15:38:02 

    >>4
    リスカの痕かもしれないし、火傷の痕とか痣とかかもよ。
    隠してる人はいいじゃん。
    嫌な思いお互いしないように、という思いやりのある人でしょ。

    +51

    -46

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 15:38:45 

    >>35
    海外ですっぽんぽんで入る風呂もあんまりないだろうし。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 15:38:46 

    >>1
    下層白人日本に来るな

    +31

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 15:38:57 

    先日もノーマスクで子供に怒鳴りつけてる母親の足首に刺青入ってた

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 15:39:32 

    日本だからね。郷に入れば郷に従えです。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 15:39:38 

    日本のルールに従え。
    嫌なら帰れば。
    温泉に入らなくても死にはしないから。

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 15:39:51 

    全部タトゥーOKにしなきゃダメなの?
    ちゃんと入れる施設だってあるのにこんな記事ばっかり出してうざい

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:05 

    >>59
    日本人で刺青入れてる奴が言ってるだけだよ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:11 

    個人的にはタトゥー位全然OKだけど、それを怖いと思う人がいる間は仕方ないのかなと思う
    タトゥーOKにした施設にヤクザがたくさん来て治安悪くなるのも嫌だし。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:40 

    >>1
    タトゥーの文化がまだ浅いから閉鎖的なのも仕方がない
    100年経てばゆるくなるんじゃない? 笑

    +4

    -24

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:49 

    >>78
    閉鎖的って言ってる人に対してよ
    外人だろうが日本人だろうが一緒

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:53 

    入れててokの温浴場を入れてる側が作ればいいよ、新しいビジネスチャンスじゃん

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:56 

    >>1
    外国でも刺青入れる奴は下層だって

    +48

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 15:41:00 

    >>61
    そうそう、これなんだよ
    普通に暮らしていたら、彫りたくならない

    +29

    -4

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 15:41:08 

    反社かどうか関係なくワンポイントでも入れてる人にはあーあって思います
    郷に入っては郷に従えな人多くて安心した、外国人ならOKって意味わからん

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 15:41:20 

    近所に顔にタトゥー入れてるイキった男がいるんだけど、彼女がブス。
    イキってるのにブス連れてる。

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 15:41:21 

    >>69
    手に入れる人っておバカだなとしか…

    +24

    -8

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 15:41:34 

    銭湯で韓国人のおばさん、タトゥー隠さず普通に毎日来てるよ。
    ガタイ良くて常連だから誰も言わないのかな。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:04 

    どっかの国に行ったら肌を出したらダメとかあるし、日本に来たらタトゥーはダメ。
    でも貸し切り温泉もあるし、入れるところもあるからいいじゃん。
    道歩いてる分には逮捕されるわけじゃないんだし

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:12 

    >>81
    嫌なら刺青入れるな!
    ナマポみたいや奴

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:44 

    >>15
    おしゃれでタトゥーを入れようって考えって普通か?

    +19

    -19

  • 92. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:57 

    >>68
    今こんなになってるの??
    前のカバーアップしたのかな

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:57 

    >>89
    イスラム教国じゃノースリーブや短パンダメだよね!
    それと一緒じゃん!

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:59 

    成田空港近くのスパ銭は刺青オッケーだったはずよ
    だから外国人に限らず日本人のバカ刺青もこぞって行ってる
    逆にそこには絶対に行かないって判断できるからいいけどw

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 15:43:00 

    >>90
    話が噛み合わないな

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 15:43:15 

    銭湯なら入れ墨OKなんだよね
    公衆浴場だから
    そんなに日本で風呂入りたけりゃ銭湯行くしかない

    +0

    -9

  • 97. 匿名 2022/07/18(月) 15:43:26 

    タトゥーだけじゃない
    写真撮影も
    日本旅行に来ても撮影ダメばっか

    +0

    -8

  • 98. 匿名 2022/07/18(月) 15:43:38 

    海外では普通って言ってもそんなに見ないけれど
    会う人種によるのかな

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/18(月) 15:43:54 

    海外の人がマスク嫌うのと日本人が刺青を受け入れられないのは似てると思う

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2022/07/18(月) 15:44:05 

    今どきの反社は刺青しないんじゃなかったっけ

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2022/07/18(月) 15:44:08 

    >>6
    それしか言うことないよね

    +54

    -3

  • 102. 匿名 2022/07/18(月) 15:44:17 

    本物のもんもん背負ってる人が「外国人」と言い張ったらどうするの?って話

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:25 

    >>9
    タトゥーだとしても、タトゥーはイキった人しかやらないもんね

    +101

    -5

  • 104. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:28 

    >>1
    タトゥーある人が店にいると怖いな
    入りたくない

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:49 

    少数派を優遇すると多数派から不満が出る→風紀が乱れる。
    こちとらジェンダーがどうたらで随分カオス化しとるんじゃ!これ以上融通してたまるか!
    日本が日本で無くなるわい!

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:51 

    >>84
    普通に暮らしてたらどこで彫れるのかすら知らないと思う
    本来は医療行為らしく医師免許がある人じゃないとダメなのに、彫り師に医師免許持ちなんていないだろうしw

    +14

    -3

  • 107. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:54 

    >>4
    わかります
    お風呂で水分吸ったからか中の刺青がテープから透けて見えてすごく不快でした
    刺青ダメと決められた施設ならきちんと守って欲しいですわ

    +125

    -14

  • 108. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:59 

    >>1
    覚悟ないなら最初から入れるな
    半グレ

    +38

    -3

  • 109. 匿名 2022/07/18(月) 15:45:59 

    個室露店付きお部屋とか時間で予約できる家族風呂があるところに行けば解決!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:01 

    >>1
    元々日本の風習で
    ダメって言ってるのに
    タトゥー入れて
    銭湯やプール入れない!
    日本はおかしい!は
    我儘ではないでしょうか。

    +76

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:12 

    >>22
    アラフィフの私が子どもの頃に背中に観音様か何かの人を見たことがあるから、大丈夫な施設もあるはずよ

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:16 

    外人、タトゥー専用の温泉作ったら良いんじゃ?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:17 

    半袖でアームカバーをしてる人で、刺青かタトゥーが袖口から見えてた。

    最近アームカバーが流行ってるけど、そういう使い方もあるんだと知った。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:27 

    >>71
    そりゃ隠す配慮ができる人はできないよりいいけど、何にしても4さんの「タトゥー入れる時に温泉に一生入らない覚悟でいれてほしい」これなんだわ。

    +72

    -12

  • 115. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:37 

    墨の入ったゴリッゴリのヤクザが銭湯来ても断るの怖くない?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/18(月) 15:46:51 

    私だって他国の文化で閉鎖的というか面倒だなと思う文化はあるけど(肌見せNGとか飲酒禁止とか)、その国にお邪魔する限りはそれに従うわ。嫌なら住まない。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:04 

    日本人だって海外行けばチップ渡してるんだよ。
    日本人からしたら、???だけど、郷に従ってるのでね。

    +37

    -2

  • 118. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:22 

    日本がタトゥーに忌避感ある社会だと知ってて入れたのに閉鎖的とか遅れてるとか後からグチグチ悪口言うのお前が入れたそのタトゥーの100倍ダサい

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:23 

    浅草の銭湯に行くと半分以上刺青。
    お祭りのために仕方ないかなって感じでみんな驚いてない。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:38 

    >>4
    入れた後に禁止になったわけでもないんだしね

    +100

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:52 

    >>1
    まじで、どんな大人気の人間性も優れたインフルエンサーがやってたって嫌‼️タトゥーの偏見を変えようとしてる人達本当無駄な努力、大体そういう人らほどDQN

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:53 

    あのね、からだはラクガキするところじゃないよ?

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2022/07/18(月) 15:48:20 

    海外は宗教的な意味でミニスカートダメだったりするよね
    女性が入れない場所もある

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/18(月) 15:48:22 

    その場でいきなり禁止するならともかく
    あらかじめ「お断り」って言ってるのに
    なにが問題なの?
    なんでも全て外国人や声の大きい人たちを優先しなくちゃいけないの?

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/18(月) 15:48:24 

    家族風呂とかあるし、大浴場を利用しなければいいんじゃ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/18(月) 15:48:52 

    日本にはチップの文化ないけど外国はあるでしょ
    文化の違い

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/18(月) 15:49:10 

    タトゥー入れたら制限つくのわかりきってて入れてるんだから、プール入れない温泉入れないって文句言うなって思うし、やっぱタトゥー入れてる人は頭よろしくないんだねって感じ。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/18(月) 15:49:25 

    て○ちむみたいなバカが入れるイメージしかない>タトゥー

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/18(月) 15:49:34 

    >>1
    郷に入れば郷に従う、私の好きな言葉です。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/18(月) 15:50:01 

    >>9
    タトゥーなんて言葉変えても所詮は刺青。
    日本ではオシャレなんて次元の話じゃない。

    +73

    -6

  • 131. 匿名 2022/07/18(月) 15:50:04 

    タトゥーなんでするの?
    他人を威嚇する為に入れてるとしか思えない

    タトゥー入れてる人をカッコいいと思った事もない

    +25

    -3

  • 132. 匿名 2022/07/18(月) 15:50:06 

    やっぱり怖がる人が多いからしょうがないよ
    でも時代と共に少しずつタトゥーOKの温泉が増えて、増えれば若い世代はそんなにタトゥー見るのに抵抗はなくなってきて徐々にタトゥー否定派は少数派になって否定派は頭が硬い老◯とか言われるようになるのかな

    +2

    -9

  • 133. 匿名 2022/07/18(月) 15:50:40 

    ネガティブで閉鎖的
    ではない、ちゃんとした意味がある。
    そういう文化。
    海外では麺をすするのがマナー違反と同じ。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/18(月) 15:51:17 

    >>11
    海外もタトゥーなんて入れてるのは下層階級の人間だけだよ
    ホワイトカラーはまず入れてない

    +124

    -10

  • 135. 匿名 2022/07/18(月) 15:52:24 

    >>84
    入れてみたいなーって大昔若気の至りで思ったことある。
    散々検索して、失敗された写真とか見て、やめた。
    それに今いいって思っても飽きたからって消したり変えたりするのも大変そうだなーって。
    しかし失敗例は本当びっくり。そして綺麗な人のは本当綺麗。本当に上手な彫り師さんは尊敬しちゃう。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2022/07/18(月) 15:52:56 

    基本外人さんは自己主張するものだから。ダメでも通らなくても私は!と言ってくるもので
    そんなのいちいち真面目に相手する必要ないんだよ

    うちの風呂にはうちのルールがあるんや。とノーが言えなきゃダメなんだよ日本人

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/18(月) 15:52:59 

    ここは日本だ
    文化だし、文句があるなら来なきゃいいのさ
    私の外国の友達はしっかりと理解してるから露天風呂付き部屋に泊まったりしているよ。
    そんなに温泉が入りたかったらそうしな

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:07 

    禿げてんのに金髪にして首筋に模様入ってる父兄マジでダサい

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:10 

    >>2
    私は今日、ららぽーとのフードコート(子連れ向け小上がりエリア)で見たわ。ホットパンツに金髪のママで足にガッツリ刺青入ってた。田舎のマイルドヤンキーって感じだった。

    +94

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:25 

    >>15
    「実生活においては」反社会的ガチのほうが、一般人にとって害はないよ。面白半分でいれてる輩のほうが、騒いだりゴミ放置したりっていう実質的な害がある。

    ※あくまで反社会の良し悪しでなく、実害があるかどうかの話ね

    +15

    -7

  • 141. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:25 

    >>121
    タトゥーに偏見持つなとか日本は遅れてるって言ってる奴ら大体半グレみたいな輩とかキャバみたいのばっかでお察しなのよ

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:42 

    >>13
    半袖着て片腕だけ手首までの長いサポーター付けて
    ダサってなる

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:45 

    >>1
    スキンヘッドにDQNですらもう無理なんですけど!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 15:54:00 

    英国もよくないイメージだよ

    夫一族はタトゥー嫌い

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/18(月) 15:54:10 

    >>4
    ルール違反だしカッコ悪いなぁって感想。
    そんなに入りたいなら貸し切り風呂借りたらいいのにね。

    +102

    -8

  • 146. 匿名 2022/07/18(月) 15:54:29 

    >>4
    プールでタトゥー隠しもしないで入ろうとしてスタッフに止められて
    じゃあ子供だけで入らせろってこと⁈危ないから私も入らせてよ‼︎ってゴネてた人思い出したよ…
    結局止められて親子揃って退出してた

    +111

    -2

  • 147. 匿名 2022/07/18(月) 15:54:46 

    外国に旅行に来たり、住むなら、その国の文化を尊重する気持ちを持って欲しい
    例えばわたしがイスラム圏に行くなら、肌は隠すよ
    それがそこでのやり方だから
    それが出来ない人は自分の国から出ないのが快適だと思うよ

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/18(月) 15:54:59 

    本人たちはカッコいい、お洒落だと思っているのかもしれないけど、肌を傷つけて薄汚れた感じがしてしまう。実際肝炎になりやすいとか?いろいろ問題があるから、同じ湯につかりたくない。

    自分なら刺青OKの温泉には行かない

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/18(月) 15:55:57 

    >>8
    人によって許容範囲違うから
    全くないか、少しでもあるかのどちらかでしょ。
    ゴリゴリの全身和彫りもワンポイントタトゥーもどちらもアウト。

    +16

    -6

  • 150. 匿名 2022/07/18(月) 15:56:07 

    >>71
    思いやりがあったら、タトゥー入れて温泉行きませんて。

    +21

    -9

  • 151. 匿名 2022/07/18(月) 15:57:01 

    >>14
    たしかに観光立国になるといろんな海外の人を受け入れる姿勢が整わないとね
    アメリカって観光も盛んだけど経済と観光どう両立してるんだろうね

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2022/07/18(月) 15:57:15 

    縄文人は入墨しまくってたんだけどねぇ
    縄文のルーツはどこへ消えたのか

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2022/07/18(月) 15:58:01 

    閉鎖的っていうか、日本では元々そういう認識だったから。
    日本に対して欧米の感覚を無理矢理適合させようとしないでくれ。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/18(月) 15:58:16 

    >>50
    確かに海外のそれなりのホテルのプールやジムでは目に付くようなTATTOO入った外国人見たことないな。

    +38

    -2

  • 155. 匿名 2022/07/18(月) 15:58:21 

    入れ墨なんて温泉入れなくていいじゃん
    外国人用に作ったわけじゃあるまいし

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/18(月) 15:58:35 

    >>11
    サッカー選手とか刺青入れてる人よく見るけど、スポーツ選手はそういう人多いのかな?

    +25

    -3

  • 157. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:03 

    >>111
    昭和の頃は刺青に対する規制は無かったからねぇ…銭湯や市民プール(隠してはいましたが)に紋々を背負った紳士淑女もちらほらと…
    観音様背負ったご婦人って、いわゆる姐さんだったのかなあ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:03 

    昨日しわっしわの痩せ細ったおばあちゃんの首と腕に刺青入ってるの見たよ。
    金髪で派手な服だったから明らか元ヤン系おばあちゃんだろうけど。
    正直汚かったし、見ちゃいけないものを見た気分になってしまった…。
    バカはうん十年後のこと考えずに入れるんだろうなって感じ。

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:09 

    >>9
    海外とはタトゥーに対する考え方が違うよね。
    日本人はオシャレだから入れてるというよりもイキりたいから入れてるって感じ。
    こないだの電車で男子高校生の頭踏みつけて土下座させた奴もタトゥー見せびらかしてたし。

    +75

    -3

  • 160. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:13 

    貸し切り風呂を知らんのか?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:22 

    文句言うならタトゥーある人しか入れない入浴施設作ったらいい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:22 

    個室の温泉付きにいきなさいよー

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:57 

    これって服を脱ぐまでわからないよね?もし聞かれて『入ってない!』って言ったら簡単に入場OKなの?
    温泉に入って誰かが報告したとしたら途中で出させる?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/18(月) 16:00:25 

    >>11
    海外に住んでる日本人がその国の人に色々インタビューする動画見たけど、海外でもポイントでオシャレにみたいなのはアリでも否定的な意見が多かった。
    首とか腕にガッツリみたいな人は接客業できないって感じだったし、海外でもタトゥー入れる人はそっち系なんだろうね。

    +90

    -2

  • 165. 匿名 2022/07/18(月) 16:01:05 

    郷に入ればだよ
    日本には日本のルールがある

    日本人が海外に行き、その国のルールを閉鎖的だと言って守らなかったらどう思う?
    お互いにその国のルールを尊重しようよ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/18(月) 16:02:00 

    刺青の歴史は罪人から来ている。
    知ってるのかな?

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/18(月) 16:02:33 

    >>89
    確かに!バチカンにノースリーブで入ろうとしたら、上になんか羽織れって注意されたわ。ちゃんと調べずに行って申し訳ないって反省したけどな

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/18(月) 16:04:00 

    >>166
    それが間違った知識なの知ってる?江戸時代の一瞬&一部だよ?

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/07/18(月) 16:04:20 

    やっぱそんなもの入ってる人やだよ 

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2022/07/18(月) 16:04:46 

    >>11
    そう、一般のサラリーマンは入れてない。ちゃんとそういうことも報道してほしい。

    +104

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/18(月) 16:05:10 

    郷に入っては

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/18(月) 16:05:30 

    >>112
    どっかの温泉施設でタトゥーOKにしたら反社とタトゥー外人とチンピラ客が増えた結果、治安が悪くなって客同士の揉め事が絶えず普通の客が寄り付かなくなって元に戻したって話聞いたことあるわ

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/18(月) 16:05:43 

    嫌なら来るな

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/18(月) 16:06:23 

    >>156
    サッカーは元々貧しい人のためのスポーツだから

    +43

    -6

  • 175. 匿名 2022/07/18(月) 16:07:05 

    >>11
    ガルちゃんの海外TV番組トピックで
    「タトゥーした出演者がイヤ」と書いたら
    「文化が日本と違うから!」「向こうでは普通なんだよ!」と
    メチャクチャ叩かれた。
    いやいや、欧米でも「当たり前」ではないのだよね?

    +91

    -3

  • 176. 匿名 2022/07/18(月) 16:07:12 

    外国人(特に白人)ってアジア人と同じ湯船やプールに入るの平気な人もいるんだね。拒否反応示してたのよく見かけてたから日本人と温泉に入りたがる白人もいることに驚き。なんか都合のいいことだけ認めさせようとしてるとしか思えない。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/07/18(月) 16:07:14 

    >>163
    入れ墨お断りの紙を貼ってたよ
    だから受付では聞かない。
    定期的に掃除の為にスタッフが浴場内に出入りしていて、その時に見付けた場合は退出をお願いしていました。
    ただワンポイントの様な小さ目なら、シールみたいので隠せたら大丈夫だったよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/18(月) 16:07:36 

    中近東旅行した時、私らのツアーの女性陣はちゃんとモスクで髪隠したけど
    これに置き換えると、モスクにミニスカキャミソール入場許可せよくらいのものだよ
    日本は外国人の顔色伺いすぎ
    大体、インバウンド需要に無関係の人間には、外国人に甘い顔するのも大概にしてほしいと思ってる
    あいつらすぐ調子乗るし、やってもらって当たり前になる
    そんなに入りたきゃ、外国人貸切の時間作ればいいじゃん

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/18(月) 16:07:50 

    >>22
    逆になぜ女性なら断られないと思うのですか?

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/18(月) 16:08:25 

    >>4
    まずなんでそんなに嫌なの?

    +20

    -18

  • 181. 匿名 2022/07/18(月) 16:09:04 

    >>174
    どゆこと?タトゥーと貧しい関係あるの?

    +1

    -16

  • 182. 匿名 2022/07/18(月) 16:09:57 

    なんで最近は自分ルールに周りを従わせようとするの?
    そんなに自分が正しいのか?屁理屈並べて論破だなんてちゃんちゃらおかしい。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/18(月) 16:10:43 

    >>22
    ヤクザの情婦か風俗嬢かな~って感じよ
    避けたい。

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/18(月) 16:11:35 

    >>56
    都会でもエリートは入れてない人が多い

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/18(月) 16:11:53 

    自分達だって「野外飲酒がNGなんてカナダは閉鎖的だ!」なんて言われたら困らないのか??

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/18(月) 16:11:59 

    >>159
    海外でもオシャレイキリ系がいれてる認識でしょ

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/18(月) 16:12:19 

    浅草の三社祭にいるような全身に入れ墨が入っている人は怖い
    本物さんだから

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/18(月) 16:12:25 

    どうしても入れたきゃぱっと見わからんとこに小さくしてほしいわ
    脇の下とか足の付け根とか

    でも入れる人は入れるって事柄よりもどんなデザインだとか他の人にアピりたいからほとんど意味ないか

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/18(月) 16:12:51 

    あるアイドルグループが好きだから
    SNS沢山みるけど彼らの真似してタトゥー入れだした日本人が結構いる事にビックリ。


    好きな気持ちはいいけど
    そこはキチンと線引きした方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/18(月) 16:13:59 

    外国人のタトゥーをOKにしたら、やく○のがちの刺青の人たちもOKになってしまうからね。や○ざと一緒に温泉入るなんて生きた心地しないよね。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/18(月) 16:14:42 

    >>11
    言われてみれば、確かに海外ドラマに出てくるエリート層はタトゥー入れてないわ。

    +75

    -3

  • 192. 匿名 2022/07/18(月) 16:15:32 

    Mステに遅刻か出なかった時あったよね?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/18(月) 16:16:53 

    >>33
    フツーの真っ当な日本人は刺青なんて入れようなんて思わない。
    入れる時点でお察し。近寄りたくない人間になる

    +14

    -2

  • 194. 匿名 2022/07/18(月) 16:17:03 

    旅行ガイドにキッチリ記載するか
    日本に着く飛行機内でアナウンスして納得していただくしかあるまい

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/18(月) 16:18:53 

    国によって価値観も文化も違う
    住むならそこを受け入れてや

    貸し切り風呂とかに入ればいい

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/18(月) 16:21:32 

    見えなきゃ良い…というか
    タトゥーが人にバレなきゃ良いとか曖昧だなぁとは思うよ。温泉に隠すテープお願いしますとあって枚数が足りないとあとから来た人だけが同じグループでも入れなかったり見えてなきゃ良いのだから、と手で人前だけで隠したりして入ってた旅行者がSNSで載せてたけども…

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/18(月) 16:22:28 

    >>192
    それはオルトゥマヘ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/18(月) 16:22:45 

    意外とオッケーな施設もあるし、貸切だってあるから全然困らないよ

    全面的に認めなくても施設の人が決めたらいいよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/18(月) 16:23:28 

    タトゥー入れるような人ってやっぱり性格的な特徴があるから、複数でギャハギャハ笑ってたらやっぱり怖いよ。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/18(月) 16:23:54 

    各部屋にある露天風呂や貸切みたいな家族風呂?ならオッケー!ってなると守らない人もいるし勘違いして、ここはオッケーだと思って入る人もいるし日本人が海外から来た人含めタトゥーあるからと裸のままで追い出すことはしないだろうし、人少ない時間でバレたらやめればいいよね、って大浴場とか行く人も中にはいるよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/18(月) 16:24:03 

    >>187
    タトゥーすきだけど、あれはなんか嫌

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2022/07/18(月) 16:24:18 

    >>187
    お祭りにも出ちゃうしね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/18(月) 16:24:24 

    アメリカ軍とかも入れ墨NGだし海外でも普通じゃないぞ

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/07/18(月) 16:25:24 

    >>186
    外国人は皆TATTOOに抵抗ないと勘違いしてる人多いよね。アメリカとかでもやっぱり教養のある人は入れてない人多いし日本の入れ墨してる人へ対する認識と然程変わらない。

    +41

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/18(月) 16:27:46 

    感染症の問題じゃなかったの?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/18(月) 16:28:29 

    タトゥーって見て怖い人もいるからね…B'zの稲葉さんが長袖着てたけど指に小さなタトゥー入れてツアー先のホテルの宿泊者が利用できるジムでライブ前に走ってたら注意されてすぐ出てった話してたんだけど小さな目立たないタトゥーでも通報(反社と思って通報したとかでタトゥーがジムでは駄目とかの表記はなかったと思う)する人はいるからタトゥーって日本では怖いんだよ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/18(月) 16:28:41 

    アングラなものだから価値があるんでしょ?
    だから認めなくてもいいのよ

    入れる所探せばいい

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/18(月) 16:28:48 

    タトゥーは芸術だと思う
    上手く彫れてるタトゥーは綺麗だなあと感動する
    彫り師の人尊敬する
    龍とか和柄彫ってる人見たら怖いけど技術は素晴らしいと思う

    芸術品だから偏見が少しでもなくなればいいと思う

    +3

    -16

  • 209. 匿名 2022/07/18(月) 16:31:45 

    >>208
    芸術なんだけど、入れてオラオライキッてる人達がイメージ悪くしてんのよね

    彫師とか意外と腰低い人多いし

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/18(月) 16:32:10 

    アメリカのキャロラインケネディさんが昔駐在大使だったときに知ったんだけど若気の至りでお洒落だし軽い気持ちで腕にタトゥーしてしまったと。それをずっと後悔してるんだって。アメリカと日本ではだいぶ違うとは思うけどアメリカでもやはりよく思わない人は当然いる

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/18(月) 16:32:16 

    >>1
    ネガティブで閉鎖的と簡単に言わないで欲しい。全てを許したら反社含め暴力的な人の利用も増え、経営側は断る方便を失う。多くの人が公共の場を気持ち良く利用するルール。あなた達の都合に合わせる事でトラブルが増えるリスクは考えないのだろうか?何故このルールがあるか考えて欲しいわ

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/18(月) 16:32:46 

    カナダに帰ればええやん
    ここは日本なんだよ
    てか入れてる人多いけど
    入れてる人って温泉大好きなの?って思う
    別に入らなくても死にゃしないのに
    いちいち大袈裟に言うよね

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/18(月) 16:32:53 

    施設の対応われる。で、いんじゃない?

    お店が客を選ぶ時代よ、もはや

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/18(月) 16:32:58 

    >>156
    アーティストやスポーツ選手のように、才能で飯食っていける人は別だよ。

    +37

    -2

  • 215. 匿名 2022/07/18(月) 16:33:44 

    タトゥーのトピどんだけ好きやねん

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/18(月) 16:33:53 

    そもそも日本と海外の感覚の違いって言いだしたら
    温泉だって同性でも知らない人もみんなで裸で入るって行為海外ではありえないわけで
    その「日本独自の感覚」を経験しに着てるのに
    タトゥーだけは海外に合わせろって都合いいよね
    海外の人受け入れるから海外感覚あわせろっていうなら
    温泉もみんな水着着用にしないとだめでしょw

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/18(月) 16:34:25 

    お店に入ったら背が低くて小太りで目がニコニコしてる男性がいたんだけど、半袖着てて出てるところ全部刺青。
    ああいう人ってなんなの?ヤクザなの?
    茶髪のお姉さん連れてた。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/18(月) 16:35:43 

    >>193
    フツー笑

    +0

    -5

  • 219. 匿名 2022/07/18(月) 16:37:33 

    >>205
    見た目からくる怖さも問題だけど、確実にそれはあると思う。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/18(月) 16:38:34 

    >>208
    病気が怖い

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/18(月) 16:40:31 

    最近ディズニー行ったけど刺青入れた男性が子供を抱っこして歩いてるパターン結構見たけど、見ただけでもすごく恐怖を感じたよ。母親もそれなりだったし。
    偏見だろうけどやっぱり「怖い」って感情は否定出来ない。
    民族が刺青入れてるとか刺青にオープンな海外ならいいんだけど日本まで進出してくるのはやめて欲しい。もう遅いだろうけど。

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2022/07/18(月) 16:40:36 

    >>208
    だれも彫師のことは悪くいってない

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/18(月) 16:40:42 

    >>1
    海外に行けば女性が肌を出したり、夫以外の人と会うのも良しとしない文化もある。そんな人達に肌を出せ、夫以外の男性と会えって文化を強要したりする?
    豚も食べない宗教だってある。宗教を大事にしている人達に食べろ、自分の国では食べてるんだから、あなたの国の文化を変えろ、許容しろって言える?

    日本は刺青やタトゥー類を入れている方々を温泉街では断ってきたのが昔からの文化。
    風呂付き部屋とか今では多様化しているんだから、そこを選べばいいだけのこと。

    それに温泉街が刺青やタトゥー類が入ってる人達を許容して、色々な問題が出てきた場合、それを抑える対策、更に今までいた客層を逃して収入がなくなり、赤字補填する方が痛いと思う。

    +32

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/18(月) 16:41:04 

    >>1
    海外の有名人ミュージシャンは入れてるけど役者はあまり居ないイメージ。アンジェリーナジョリー入れてるけど仕事の時はわざわざ隠してるし。
    アメリカ映画とかでもホワイトカラーの役では入れてないよね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/18(月) 16:42:19 

    >>69
    ああいう細い線の塗りつぶしなしのタトゥーやってる人多いけど(英語の筆記体のなんかのメッセージとか)経年劣化で滲んでみっともないなと思う
    単純に芸術面だけなら滲むことを考えた和彫とかはきれいだと思う

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/18(月) 16:43:15 

    温浴施設でバイトしてたけど、刺青客とのトラブルは毎日のようにあったなー
    今はバイト辞めたけど対応が大変だった
    刺青で温泉はダメって知ってるくせに来るの謎😨

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2022/07/18(月) 16:43:26 

    >>1
    確かに別府の温泉でタトゥーしてる外国人見たことあるわ
    コロナ前はマジ外国人だらけで中韓の言葉がそこら中から聞こえてた
    今はどうなのか知らないけど

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/18(月) 16:43:51 

    >>221
    昔はタトゥー入ってる人ディズニーでもお断りされてなかった?
    ミュージシャンがそんな話ししてた気がする

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/18(月) 16:44:48 

    入場可、不可(お断り)は店側が決めて良いと思う。店が駄目って言ったら仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/18(月) 16:50:08 

    >>98
    日本の刺青DQNが言ってるだけだよ
    気にする必要なし

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/18(月) 16:50:53 

    >>228
    それがいたんだよー!怖かった。
    だいたいの男性は、この季節なのに半袖プラス長袖か7部丈袖着てるから「あぁ刺青隠しかなー」と思うくらいだったけど。
    ホテルにも来て「タクシー呼んで!」って職員にも言ってた。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/18(月) 16:51:00 

    >>226
    突撃じゃん

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/18(月) 16:51:25 

    >>217
    半グレかもね

    本物のヤクザなら隠すんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/18(月) 16:52:05 

    >>11
    それ、海外住んでた事あるけど派手なタトゥー入れてる人って向こうでもあー…。って目で見られてるよ

    +59

    -3

  • 235. 匿名 2022/07/18(月) 16:53:25 

    郷に入っては郷に従え。何でもかんでも外国人に忖度しないで、日本はそういう国と割り切ってもらうしかない。
    どうしてもというなら、家族風呂がある所を探すなりして欲しい。

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2022/07/18(月) 16:55:04 

    今日たまたま近所のスーパーで30代くらいの細目の女性を見かけたんだけど、タトゥーがあって人相悪く見えたわ
    治安悪化に繋がってくから隠して欲しいよ

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/18(月) 16:55:43 

    旅館やホテルと仕事してるけど、徐々に刺青お断りは確実に減ってくと感じてる。
    今は抵抗のある年齢のお客さんが多いから継続させてるけど、抵抗が低い年齢が増えれば減るだろうね。
    それと、衰退して行く一方の温泉業界で生き残るに日本人客だけではやっていけなくなってるから、外国人客の見込みの期待が大きい。
    実際にNGをやめて客増やしたとこが多い。
    取り引きしてる温泉旅館で、外国人客がタトゥー入りを理由に断り、近くのokの旅館を紹介したら、気に入って年数回、旅館全貸し切りの時もあり、金持ちだったようで、同じ金持ち友達に広まり、ボロボロだった旅館が外国人向けに建て替えてた。1泊30万以上だって。
    最初に断ったとこは、言い方変えてるけど聞いてて悔しいのと僻みだなってのが伝わる。
    資源ない日本で日本独特の文化を売りにして、観光で利益だすには温泉は大きいと思う。住み分けじゃないけど、OKNGどちらもあるといいね。

    +3

    -6

  • 238. 匿名 2022/07/18(月) 16:55:58 

    >>164
    高級じゃなくてもちょっと良いレストラン、ってレベルからは見える場所にタトゥーあると雇ってもらえないって帰国子女ガル民が言ってたけどマジなのか。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/18(月) 16:56:44 

    ガルの広告に出てくるホス狂の女の子の漫画も、ホストが腕にダサいタトゥーしてるよねw

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/18(月) 16:57:03 

    威圧するために入れるのもいるから嫌なんだよ。
    オシャレで入れてるか威圧するために入れてるか
    判断できない

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/18(月) 16:58:21 

    >>228
    ディズニー、鼻マスク顎マスクにはしつこく注意してくるんだから刺青も出禁にして欲しいわー

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2022/07/18(月) 16:59:58 

    昔渋谷で背中にデカい蛾(多分本人は蝶を彫ってるつもりだろうけど下手なのか蛾に見えた)の刺青した女まだ背中に飼ってるかなw

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/18(月) 17:02:40 

    >>9
    タトゥー入れてる人で過去荒れてなかった人見たことないし(不良でなくても、家庭内に問題あったり)

    タトゥーを見せびらかしてる人も、やっぱりどこかおかしい

    +31

    -5

  • 244. 匿名 2022/07/18(月) 17:03:52 

    >>180
    嫌じゃない人は同類でしょ?理解し合えないと思うわ

    +12

    -8

  • 245. 匿名 2022/07/18(月) 17:06:40 

    >>204
    アメリカでタトゥーショップやってる日本人が「日本と違ってタトゥーに寛容、みんな褒めてくれる」って話してたけど、単にDQNばかりの治安悪い街に住んでるだけなんじゃ…と思った。

    +35

    -1

  • 246. 匿名 2022/07/18(月) 17:06:44 

    カナダに帰って自分たち好みの温泉施設作ったら?って思う笑

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2022/07/18(月) 17:08:32 

    世界中の父母がアニメが好きでいつか日本に行きたいと言っているい子供にだったら刺青なんか入れては駄目という様になれば良いのにな

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/18(月) 17:09:16 

    アートメイクとか、ワンポイントも嫌?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/18(月) 17:09:26 

    古めの銭湯とかわりといるよね?刺青
    スーパー銭湯県はダメなとこ多いけどさ。
    オッケーのとこ行けば良いんでないの?ダメなとこは諦めれ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/18(月) 17:15:10 

    タトゥーって年取ってからどうするの?
    シワシワのクチャクチャでめっちゃダサない?

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2022/07/18(月) 17:16:41 

    >>238
    海外って一括りに言っても色々だからね。
    イギリス、フランスは割と厳しめだけど同じヨーロッパのドイツはかなり寛容で銀行員でもタトゥーしてる。
    ブラジルなんて親が許可すれば子供でも入れられる。
    アメリカは暖かい気候の方は結構寛容で、保育士やナースが入れてた。アメリカは地域で差がある感じ。
    オーストラリアはアート的なイメージがあるらしく入れてる人かなり多かったけど、ここ最近はTVなどの影響でドラッグや悪いことする人のイメージになってきてて、減ってきてるみたい。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/18(月) 17:16:49 

    隠すくらいなら入れるな

    +3

    -5

  • 253. 匿名 2022/07/18(月) 17:17:37 

    苦情あるなら行かなきゃいい

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/18(月) 17:18:15 

    >>11
    海外に住んでたけど、周りの友達誰も入れてなかったよ。
    感覚は、日本と同じよ。
    なぜいつまで経っても、海外は寛容だと思われてるんだろう。
    プールやジムに隠さずに行けるから?

    +79

    -5

  • 255. 匿名 2022/07/18(月) 17:19:06 

    >>168
    中国から来てるんだよ。

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2022/07/18(月) 17:19:26 

    若い頃オシャレ感覚で入れたかったけど15年経った今入れなくてよかったと思ってる

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/18(月) 17:20:01 

    勤め先が医療なんだけど、患者さんで毎回長袖の人がいる。
    寒がりなのかなと思ってたんだけど、仕事がミュージシャンで、ある時、腕にタトゥー入ってると分かった。
    でも周囲に気を遣って仕事以外では見せない様にしてる。入れるならこういう気遣いが必要だと思う。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/18(月) 17:21:00 

    >>1
    大衆浴場は禁止だけど、個室なら良いのよ!
     無理に大衆浴場に来なくても…

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/18(月) 17:21:51 

    前に日本人の子供もいる3世代家族みたいなのと旅館の温泉で一緒だになったとき、入れ墨がばーさんにも娘にもあって、こういう時ってちゃんと旅館にクレームした方がいいのかどうか迷った。
    結局、何にもしなかったのだけど、どうすればよかったんだろ。

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2022/07/18(月) 17:23:31 

    DQNの証明書

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/18(月) 17:24:56 

    だって外国人のタトゥーってどこかに小さくワンポイントってレベルじゃないじゃん
    手首から肩までびっしり、首から腹までびっしりとかで日本人は引くよ

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2022/07/18(月) 17:26:42 

    海外は人口多いからタトゥー人口多いだけでやっぱりしてない人の方が多いしまともな人扱いだよw

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/18(月) 17:27:34 

    >>11
    高学歴でも入れてる人もいる
    家庭環境も大いに関係する
    いわゆる上流家庭では入れてる人はほぼいない

    +7

    -16

  • 264. 匿名 2022/07/18(月) 17:35:30 

    客室温泉や貸切風呂に入ればOK
    海外にはない環境の知らない人みんな一緒に裸で風呂ってところも気にしなくてもすむし

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/18(月) 17:36:35 

    >>9
    メンタル弱そうにしか見えないんだよね。タトゥーありきじゃないとイキられへんのかなって。
    だから井岡にはがっかりした。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/18(月) 17:44:17 

    >>1
    家族湯に入ればいい。
    別に一人でも使えるし。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/18(月) 17:53:18 

    温泉の中では隠しきれないよ
    旦那がっつり入ってるから
    家族で温泉行く時、泊まりとか
    ちょっと高いけど内風呂?ある所だよ

    内風呂あるからいいわ!とか言ってるしw

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2022/07/18(月) 18:00:14 

    >>168
    漁師が水難で亡くなったときの目印の為に入れたというのが最近の説だよね
    それでも懲罰としての入れ墨がここまで有名になっているということに、日本人の入れ墨への嫌悪感が現れている。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/18(月) 18:16:46 

    Dragon AshやONE OK ROCKのミュージシャンは大丈夫で、一般人はダメっていうのもおかしくない?

    +0

    -5

  • 270. 匿名 2022/07/18(月) 18:19:40 

    >>259
    旅館にクレーム入れても仕方ないと思うよ
    旅館側も追い出すわけに行かないし

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/18(月) 18:22:21 

    >>2
    やっぱりまだ怖いイメージだよね。
    私も今年の春休み子供連れて地元の小さな有益いったとき並んでたら目の前の30代くらいの優しそうなお父さんがアームカバーつけてて、「最近は男の人も日傘さしたり紫外線対策するもんなー」と思って気にしてなかったけどお子さんに腕引っ張られたときに入れ墨が隙間なくぶわーーっと入ってて…やっぱり怖かったよ。
    見た目がそういうふうに見えなくてマスオさん風だったもんだからギャップで余計にね…

    +56

    -2

  • 272. 匿名 2022/07/18(月) 18:39:50 

    タトゥーNGな鹿児島応援するよ!
    鹿児島の温泉いいよね〜

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2022/07/18(月) 18:42:31 

    最近は少数派に合わせる社会になりつつあるね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/18(月) 18:54:49 

    正直テープが湯に入ってるのも気持ち悪い…ぶよぶよしてて、剥がれそうで、不潔

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/18(月) 18:57:31 

    >>7
    昔みたインタビューで、タトゥーだらけのやり手成金兄ちゃんが「俺ら温泉とかは貸切に出来る金あるんで」って答えてたなー。そんくらい豪快だったら清々しい。

    +77

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/18(月) 18:58:25 

    >>189
    推しに冷めて担降りした時どうするんだろうね

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/18(月) 19:02:27 

    プールや温泉に入れないのは怖いと思う人もいるだろうから仕方ないと思うし、住み分けは大事派だけも、このスレ見てタトゥー批判が思ったよりも多いし過激で驚いた。
    「タトゥー入れたくなる価値観に疑問」とか「手に入れてたら馬鹿だと思う」とか。

    タトゥーが入ってる人の大多数は何か信念があったり単なる好みで入れただけの普通の人でしょ?
    他人のタトゥーひとつでそこまで偏見持つものなんだね。
    不快に思うのは仕方ないけどちょっと引いた。

    +1

    -7

  • 278. 匿名 2022/07/18(月) 19:03:21 

    女湯でタトゥー入ってるお姉さんみかけても何にも思わないけど

    男湯で和彫のヤカラにと一緒に入んなきゃいけない男の人はかわいそうだなー。湯船でちょっと足が触れちゃっただけで怒鳴られそう。

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2022/07/18(月) 19:10:08 

    >>277
    タトゥーの人がみんなちゃんとわきまえてるなら誰も何も言わないと思うよ
    ダメって言われてるのに温泉やプールでトラブル起こす人が後を絶たないからでしょう

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/18(月) 19:14:29 

    郷に入っては郷に従えって言いたい

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/18(月) 19:15:49 

    +3

    -15

  • 282. 匿名 2022/07/18(月) 19:17:36 

    >>248
    嫌ですね

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/18(月) 19:20:23 

    勝手に日本に来て日本の文化を否定するなよ

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:16 

    >>189
    友達にもいる。某バンドのファンでメンバーと同じ場所に同じタトゥーしてる。
    はっきりいってドン引き。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2022/07/18(月) 19:29:51 

    >>11
    私米軍がいる所で働いてるけど入ってる人多い
    だから入れるの当たり前な感じかと思ってた

    +5

    -18

  • 286. 匿名 2022/07/18(月) 19:30:58 

    BTSの子ががっつりタトゥー入れててドン引きした。
    それに影響されてタトゥーを入れている人達がけっこういて、それにもドン引きしている。
    絶対、後悔するよ〜と思いながら見てる。

    タトゥーは海外でもポピュラーだとか何とか言っているけど、日本は日本だと思う。
    温泉に入りたいなら、旅館のお部屋についている温泉風呂に入ればいい。
    露天風呂やら大浴場でっていうのはお門違い。
    タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる

    +10

    -5

  • 287. 匿名 2022/07/18(月) 19:31:22 

    >>127
    子供の幼稚園に刺青してるママさんいたけど、最終学歴がどっかの地方の通信制高校(偏差値測定不能)と聞いて、あー納得って思っちゃった
    送迎でも一切隠さないからほかの親にヒソヒソされてるし園長先生からも嫌われてる

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/18(月) 19:49:36 

    >>87
    場所云々より彼氏彼女の名前が一番アレだよな、やめておけばいいのに。子供の名前の方が理解できる。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/18(月) 19:49:48 

    >>1
    閉鎖的な部分のお陰で日本の治安の良さが守られてる部分があるから、日本で治安の良さからの恩恵を受けている限りルールに黙って従いなさいよ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/18(月) 19:50:54 

    >>110
    ほんと他国に来て自分の都合押し通そうとするなだよね。
    国によって違うんだから。
    海外で自国のルール押し通そうとするバカはめったにいないのになぜ日本だと許されると思うのか。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/18(月) 19:52:05 

    そもそも外国人と同じ大浴場入りたくない。
    外国好きで留学もしてたし友達もいるけど、衛生観念が違いすぎて…大浴場はちょっと。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/18(月) 19:53:30 

    >>1
    アメリカでもムショ行きになった人はどこの刑務所にいたかわかる入れ墨入れられるからそれを隠す絵柄を上から彫るって聞いているけど。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2022/07/18(月) 19:54:56 

    >>5
    日本人が海外行くときは現地の法律や習慣、ルールに気を付けて!って言われるのに、逆だと外国人ファーストになっちゃうんだね。

    +70

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/18(月) 19:55:04 

    >>1
    何で自分の価値観が受け入れられないとすぐ閉鎖的とかいうんだろう?
    日本って異文化にかなり寛容な国だと思うけど?

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/18(月) 20:00:36 

    >>3
    なんで、体に一生消えない落書きしたがるのかなって思う
    それがワンポイントみたいに小さいものならまだしも
    体中にある人いるじゃん
    日本では、ヤクザさんがやることだし
    タトゥーじゃなくて入れ墨なんだわ、ここ日本だし
    嫌なら温泉諦めてよ

    +13

    -3

  • 296. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:26 

    これくらいなら許容範囲かなとも思う。ただ拒否されたぐらいで閉鎖的って言うなら帰国すりゃいいよ、ここ日本なんで。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:52 

    >>1
    ガッツリ背中に和彫りの女の人堂々と入ってたよ
    入ってしまえば誰も何も言えないのかね

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:33 

    >>11
    知り合いのアメリカ人の看護師さんはタトゥーは絶対入れないって。
    タトゥー入れてるだけで採用されないことも普通にあるからだと。

    +42

    -3

  • 299. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:58 

    >>92
    これ去年のだよ
    もっと進化してる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:18 

    別に足の内側や腕の内側とか見えないとこにする分は好きにしたらいいけど、あきらかに見える場所にデカデカとするとビビらせに入れてるから嫌かな

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/18(月) 20:17:38 

    >>297
    私はスタッフにチクるよ、早朝で人が少ないからだと思うけど岩風呂でスマホ撮影してたアジア系外国人も追い出されてた。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/18(月) 20:21:48 

    >>72
    そうそう。
    無茶苦茶マイナスになってしまったけど、
    純粋にビックリなんだろうなって。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/18(月) 20:31:31 

    >>281
    なんか親戚にヤクザがいた人のエッセイ漫画で、刺青は紫外線でくすむから日焼けがダメでヤクザも気を使うみたいな描写あったけど、ガッツリ焼けてるね〜

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/18(月) 20:34:12 

    タトゥーが文化だと言うなら日本人はタトゥーがダメな文化なんだから受け入れて欲しい。

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/18(月) 20:39:31 

    >>1
    友達が練馬に住んでいて、泊まりに行ったとき近くの綺麗なスーパー銭湯行ったら刺青したおばさんが入浴していて友達と「えっ、、」って顔見合わせてた。
    スタッフに言っても「ああ、そうですか」と言われて終わり。
    もう二度と行かない。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:46 

    >>86
    渋谷(東京)に用事があって行ったら顔面にタトゥーが入っている人がいて怖かった
    一生あの顔で過ごすのかな…東京怖い…と思った

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/18(月) 20:49:15 

    船橋市で一人暮らしをしている弟が銭湯に行ったら、入れ墨の人が多くて怖くてすぐ帰ったらしい

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/18(月) 20:49:19 

    >>245
    結局海外に居ようが日本に居ようが類友だよ。タトゥーショップやる人間も普通ではないと思う。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/18(月) 20:49:30 

    日本ではほとんどの人が、その刺青を見て穏やかに温泉を楽しめなくなると思う
    そこら辺をわかってほしい
    探せばきっと大丈夫な施設があるから、そこでゆっくりしてほしい
    見つからなかったら・・・
    時には、諦めなくてはいけないことだってあるさ

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/18(月) 20:52:27 

    後輩(女)の右腕に日に日にタトゥーが増えている
    カラーではなく黒色オンリー
    外国のサッカー選手状態でビビる
    左利きだから右腕に入れているのかな

    お願いだから本物じゃなくてシールであって欲しい(仲良くないから確認出来ない)

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/18(月) 21:00:18 

    これが日本の文化。文句があるならその人の国の文化も外人の文句一つでぶち壊す事が出来るのか問いたい

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/18(月) 21:03:46 

    行きつけのカフェに和彫りガッツリ(手首まで)の常連客がいて、入浴どころかカフェ入店禁止にしてほしい。
    タトゥー容認は苦しいけど少しわかる。
    和彫りは本当にやめて。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/18(月) 21:07:30 

    >>285
    上級の子弟は金とコネでアメリカ国内の楽なとこに勤務してるのがほとんどよ。
    海外の基地に送られるのはいわゆる向こうの移民とか底辺層だと思う。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/18(月) 21:17:25 

    安全文化を守るためだもの
    禁止でも良いじゃない?

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/18(月) 21:18:00 

    日本人が頑張ってやると、インドネシア舞踊かインド舞踊の人みたいになる。
    本物ヤクザの組長は入れてない。
    とるのに10万はかかる。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/18(月) 21:25:42 

    日本に来たら日本のルールは守りましょう

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/18(月) 21:29:51 

    >>251
    詳しくありがとう!

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/18(月) 21:31:58 

    >>308
    だよね。タトゥーショップにくる人ってみんなタトゥーをいれたい(入れてる、好き)な人だし、そりゃイケてるねって褒めるしタトゥーを悪く言うわけ無い。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/18(月) 21:38:30 

    >>268
    それ以外にもアイヌや琉球の刺青も独特よ。

    懲罰としての入れ墨がここまで有名になっている=日本人の入れ墨への嫌悪感じゃなく不勉強の現れだと思う。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/18(月) 21:51:44 

    >>1

    入れ墨OKの施設・温泉は、ちゃんと事前にだれでも分かるように告知して欲しい。

    少なくとも私はそこには行かない。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/18(月) 21:56:12 

    >>9
    それな。
    大体お察しな人が入れてるパターンだから苦手意識倍増する。
    大声でゲラゲラたむろしてたり、タバコ吸ってたり、飲んでると絡んできたり、本当無理。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/18(月) 22:00:42 

    >>3
    ほんとそれ
    日本政府が『日本ではタトゥーはマフィアが彫るのが伝統だから、タトゥーを入れてる人はアウトローな人間として忌避される文化なので、タトゥーを入れてる人は公衆浴場やビーチなど不特定多数の人間に肌を晒す場所への立ち入りは禁止している場合が多いです。タトゥーを入れてる人はそもそもそういう場所に行かないようにするか、事前に確認をとって管理者の指示に素直に従ってください。』って周知したらええやんな
    宗教上の理由でムスリムがヒジャブ着用すんなら、日本人かて伝統と防犯上の理由からタトゥーは忌避しとんじゃい!おしゃれとか知らんわ!!

    +27

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/18(月) 22:09:47 

    >>83
    ジャスティン ビーバーは変態にイタズラされない為にたくさんタトゥーしてるってきいたけど…
    実際どうなんだろう?!

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/18(月) 22:18:00 

    >>312
    私も飲食店で長袖みたいにガッツリ両腕入れて露出してる人見たんだけど、見た瞬間ギョッとしたし怖いし、何かトラブルが起きたら嫌だなって緊張感あってご飯が全然楽しめなかった

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/18(月) 22:18:50 

    少し前に温泉施設のツイッター垢がイレズミもOK、多様性多様性!
    ってノリで宣伝してたけどヤフコメでは否定的な人多かったな

    自分も嫌だよ
    そんなところ刺青入れたニンゲンばかりじゃんね
    温入ってゆっくり癒しタイム~には程遠い

    あそこの温泉施設どうなったんだろ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/18(月) 22:36:03 

    ムショの中

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/18(月) 22:36:14 

    タトゥー入れ墨禁止って書いてあるのにプールとか普通にいる!注意してほしい

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/18(月) 22:39:09 

    >>2
    でもさ、その方達が何かしたの?
    とおもってしまう
    マイナスですよねー

    +5

    -25

  • 329. 匿名 2022/07/18(月) 22:43:56 

    >>5
    外国人増えてきたよねー。
    常識も変わっていきそうで悲しい

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2022/07/18(月) 22:58:15 

    日本はまだまだ温泉とかプールとか刺青タトゥーダメって認識なのに入れてなんで入れないのってごねてるのは、ちょっとと思う。
    子供がプール行きたいとか言ったらどうするんだろう、とも思う。それぞれの家庭のことだしどうでもいいけどね。
    でも本当になんで温泉プールダメなんだろう。私は何も入ってないけどそれは分からない

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/18(月) 23:01:07 

    >>9
    日本の歴史的には犯罪者の印だしね〜。。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/18(月) 23:03:23 

    >>4
    普通に入ってる人いるよね。見慣れたとはいえやっぱいい気しない。温泉にどうしても入りたいなら家族風呂とか入らばいいのに

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2022/07/18(月) 23:19:16 

    今日、刺青入ってる女の人を別の場所で2人見てギョッとした

    1人は小太りの眼鏡を掛けた中年女性で、腕に羽のモチーフ?が3色くらい使ったもの入ってた

    もう1人は20代位の細身の女性で、両方の二の腕と背中にガッツリ色んな柄が入ってた

    やっぱり普通の人とは思えず、偏見を持ってしまう

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/18(月) 23:37:50 

    >>9
    それ。謙虚な入れ墨の人見た事ない。イキった下品なのばっかりで気持ち悪い。

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2022/07/18(月) 23:41:49 

    >>84
    デメリットの方が大きいからね。
    もし入れたいならシールみたいなので一時的に入れれば良いんじゃないの。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/18(月) 23:52:25 

    >>13
    ガリガリでタンクトップ着てるやついるよね?
    キョロキョロしてるわw

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/18(月) 23:59:17 

    郷にいれば剛に従え

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/19(火) 00:00:45 

    そもそも日本はそういう所なんだから、それわかってて旅行に来ているんでしょ?それなのに文句なの?何で外国人旅行者をおもてなしするために、多くの日本人が我慢しないといけないの?ここ日本だよ。、

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/19(火) 00:07:24 

    >>330
    タトゥーはウイルス肝炎を考える上で見逃すことのできない感染源だからじゃないかな。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/19(火) 00:09:30 

    >>180
    銭湯のない地域だった頃に、なんで入れ墨しての入湯あかんのかなって考えたとき針で感染する病気があるかもしれないからって考えだと思ってたな。
    でも銭湯入ったとき、墨の入った女の人みて感染とかより見た目が怖くてリラックスできなかった。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/19(火) 00:11:32 

    >>339
    なるほど。そんなのもあるのね。。奥深い

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/19(火) 00:13:41 

    >>330
    あゆ世代のママって肩や腕にワンポイントで蝶や花のワンポイントタトゥー入ってる人が周りで数人いるけど
    プールや温泉は肌色の傷テープをはって普通に入ってるよ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2022/07/19(火) 00:14:25 

    >>110
    郷に入っては郷に従えや

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/19(火) 00:20:23 

    旦那と子供が幼稚園の時に山奥のお金も料金箱にいれる日帰り温泉いったときに全身和柄の刺青の人が入ってきてうちの子が何か変なこと口ばしらないかハラハラしたと旦那が言ってた笑
    うちの子そわそわして珍しいからじーーっと見ていたみたいそしたら向こうから話しかけられてヒヤヒヤしたと言ってたよ
    凄いニコニコした優しいおじいちゃんだったけど内心は凄い怖かったって言ってたわ

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/19(火) 00:25:44 

    韓国のような水彩画やPOPなタトゥーならかわいと思う
    ハリウッドスターがやってるような洋風なタトゥーもカッコいいと思う
    ただガッツリ和風だとヤクザのイメージで私は怖い

    +0

    -5

  • 346. 匿名 2022/07/19(火) 00:34:28 

    韓国とか台湾もしてる人増えたよね?
    欧米だけかと思ってたからびっくりした
    日本は相変わらず少なそうだから積極的にタトゥーOKにしましょうと言う人もいないね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/19(火) 00:39:07 

    >>330
    昔ヤクザ締め出すためにルールが出来てそのまま維持されてるだけだと思う
    タトゥーファンが少ない日本人は困らないルールだから変えようという動きもなかった

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/19(火) 00:47:56 

    >>4
    いや隠してんならいいでしょwwww
    ただの偏見で草。しかも本当に身体痛めて隠してる様に見えてる人もいるんだし、見られたくないコンプレックスかもしれないし。
    温泉で片方の乳房ない人も見たよ。そういう人も隠してる可能性あるし、全部が全部タトゥーじゃないでしょ。
    というか、刺青=ヤクザの文化が根付きすぎ。まぁそれは仕方ないけど
    隠してんなら文句言うなと思うけど。その人の入りゃだから

    +11

    -18

  • 349. 匿名 2022/07/19(火) 00:48:43 

    >>348
    配慮ね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/19(火) 01:00:01 

    外国人もだけど、日本人もフツーに差別されるよ〜🤗
    私もママ友も旦那も姉2人も弟も友達も
    みんな1回はタトゥー差別受けたことあるって言ってたし
    まあほとんどビビってるだけのやつ多いけど😇
    大体旦那見たらみんなビビって列ゆずるし目そらす🤣🤣

    +0

    -7

  • 351. 匿名 2022/07/19(火) 01:42:00 

    国のルールではなく運営会社のルールだから、探せばあるんじゃないかな〜

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/19(火) 02:07:07 

    >>254
    いつもそうだけど、日本でタブーとされてる事を、「海外では偏見ないから普通。日本は遅れてる、窮屈だ」って言ってコンプレックス刺激して、日本の価値観壊すんだよね。
    真に受けた日本人がオープンになって、気づいたら日本だけモラル壊れたみたいになってるやつ。
    こうやって日本の伝統的価値観や日本らしさが失われて来た。

    +25

    -2

  • 353. 匿名 2022/07/19(火) 02:20:20 

    >>54
    その通りです!!
    外国行く前は、その国の文化や風習を調べて行ってる。

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2022/07/19(火) 02:32:56 

    自然界でも毒のある生き物ってけばけばしい色してたり何かしら警戒信号だしてるんだよね

    ニンゲンも同じじゃない?
    自ら警戒信号を放ってるということ

    近づかない方がいいに決まってる

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/19(火) 02:35:23 

    暴力的で短気でチャラ系な人達ってだいたい入ってるのは事実
    通常の社会規範では予測のつかない言動するから もしかしたら人種が違うのかも

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/19(火) 03:25:18 

    >>254
    私の子供の頃いた国はタトゥー大国だった。
    アジア圏。宗教的な意味合いが多め。でも、たくさん入れてる人は異端なんだと思う。普段見かけない。
    友達がアメリカに大学留学してた頃はタトゥー入れ始める学生もいたなぁって話してた。それが15年くらい前かな。
    海外って括ると色々だけど、やっぱりやたらめったら入れてるのは伝統ある部族系以外は変わってるんだろうね。

    日本の温泉が不寛容って話なら日本は裸だけど、海外は水着着用が多いから、日本人は普通にそっちに合わせてるよね。やっぱりアジア、日本をナチュラルに下に見てるとかなの?

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/19(火) 03:36:21 

    彫らなきゃシぬとか生きていけないとかじゃないのに、自主的に彫ってるのに、文句言う意味わからんな。
    しかも彫ったとしても貸切風呂とか部屋についてるお風呂とかなら問題なく温泉入れるし。
    それでも、どうしても日本で周りと同じようにふつうに暮らしたいって言うなら、それは無理なので外国へ行くか、大金持ちになって不自由しない環境を自分で作るしかないよ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/19(火) 03:44:55 

    >>1
    温浴で他人の体なんて見ないし、気にならないからタトゥーなんてどうでも良いのに。
    文句言う人って、色んな事が気になるのかな。

    +4

    -4

  • 359. 匿名 2022/07/19(火) 03:49:32 

    >>54
    ほんとそうだよ。
    私海外旅行が趣味だけど、外国人が立ち入れない神聖な場所など、その土地の風習は大事にするよ。
    私だけじゃなく、日本人は殆どの人がそうだと思う。
    差別だ、入れろ!なんて言わない。
    その国を旅させてもらってるんだから、当然の礼儀だよ。

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2022/07/19(火) 04:46:11 

    わざわざ日本に来て日本のルールに文句つけてる外国人本当嫌いだわ

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2022/07/19(火) 05:16:58 

    海外でも歓迎されてないって
    SNSでバレてしまったからな

    大麻やヴィーガンも
    なんだかそれがイイものだと報道するけど
    普通に嫌がられてるからね

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/19(火) 05:48:38 

    海外行く前にその国のタブーとか調べないの?
    自分が同じ立場なら、その国のルールやマナーに倣うか
    行かないようにするけど?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/19(火) 05:54:34 

    >>191
    ゴシップガールのみんなもいれてないね

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/19(火) 05:57:41 

    >>328
    入れ墨を入れる時点で普通?一般的ではないから怖いけど、今はオタクみたいな人も怖いしどっちも禁止にしたらいいのに

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/19(火) 05:58:39 

    >>71
    リストカットも嫌だな…

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2022/07/19(火) 06:00:27 

    >>339
    本人達はそこわかってるのかな、殺人レベルだよね

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/19(火) 06:20:58 

    >>328
    その方達は、日本での刺青に対するイメージがどんなものか
    知った上でしてるわけだよね。何のために敢えて日本でやるわけ?
    すぐに思いつくのは威圧的な行為だよね。
    あなたは、海外旅行するとき、その国のタブーを敢えて破ったりするの?

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/19(火) 06:39:44 

    >>293
    余所から来た方が現地のルール、マナーに合わせるのが当然だと思うんだけどね。
    外国には「郷に入っては郷に従え」に相当する言葉はないのかな?
    そういえば前に来日した外国人が「麺を音を立ててすするのは(自分の国では)マナー違反だからやめてほしい」ってテレビのインタビューで答えててハァ??ってなったわ。知らんがな!!

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/19(火) 07:16:40 

    >>1
    ダサいしみっともない

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/19(火) 07:16:50 

    >>342
    タトゥー隠すやつもダメって温泉多くない?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/19(火) 08:01:52 

    日本は、例え伝統のあるタトゥーだとしても、ヤクザの入れ墨と同じ扱い。

    日本の文化を理解した上で、日本に住んでるのではなかったのですか?

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/19(火) 08:03:46 

    貞操観念も緩そうだし、病気持ってそうなイメージだから、プールとか温泉はやめてほしい
    c型肝炎とか感染してると、出血があれば他人に感染する可能性もあるし

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/19(火) 08:05:28 

    日本の歴史を知っていれば入れない
    よほど教養のないバカか、反社、在日外国人
    自分は勉強できない危険人物ですって自己紹介してるのと同じ

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/19(火) 08:20:49  ID:v16vLiRd32 

    現代はオシャレのひとつになったのかもしれないけど
    わあ綺麗だな、で済ませる人と
    実際入れてしまう人とでは大きな差があると思う
    自由と不自由は紙一重だって
    分からずに入れてしまう人がいるから
    除去手術が存在しているわけだしね。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2022/07/19(火) 08:23:00 

    >>3
    全てのタトゥー解禁でいいと思う。インバウンド需要大事。今やってる世界陸上みてもやってる人わりといるし、サッカー選手なんてタトゥーたらけw

    +3

    -12

  • 376. 匿名 2022/07/19(火) 08:26:25 

    銭湯で働いています。私の勤務先はタトゥーは利用禁止だから、タトゥーが入っている人が入浴していたら、他のお客様からクレームがくるよ。
    和彫りで全面入っている人は大人しく従ってくれることが多いです。
    若者でお洒落で入れてるような人は怒って水をかけてるくる場合もある笑

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2022/07/19(火) 08:29:20 

    >>15
    反社の入れ墨とタトゥーは絵柄も全く別物ですぐ判別できるけどねぇ
    文句言っときながらシールを喜んで貼るのはなぜ?
    子供の顔にペイントさせたり

    +0

    -3

  • 378. 匿名 2022/07/19(火) 08:33:56 

    >>377
    普通の人は見分けがつかないよ
    刺青は刺青

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/19(火) 08:44:37 

    >>348
    気持ち悪い。

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2022/07/19(火) 08:57:33 

    >>376
    やっぱりタトゥー入れてる人って常識ないね
    怒って水かけるなんてさ
    ルールくらい守れやって感じ

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2022/07/19(火) 08:58:27 

    何故、外国人のルールに合わせなきゃならないの?

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2022/07/19(火) 08:59:20 

    >>342
    そういうのダサすぎる
    タトゥー入れて恥だよね
    生命保険も医療保険も入れないのに

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2022/07/19(火) 08:59:56 

    >>381
    そうそう
    ここは日本

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/19(火) 09:05:42 

    >>285
    自分の金では海外旅行行けないアメリカ人層だよ
    簡単に言うとカッペアメリカ人

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/19(火) 09:14:46 

    >>375
    サッカー選手なんて貧しい家庭の子供が一発逆転狙って目指す職業だから
    スポーツ選手がタトゥーだれけでも当然
    スポーツでは成功してても彼らはスポーツしか能が無い下層出身の成り上がり者なだけ
    上品な人達ではない

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2022/07/19(火) 10:00:06 

    >>285
    日本の基地に派遣されてくるのは、どうしようもない貧民層の底辺らしいよ。だからこそ沖縄米兵少女暴行事件や、軍人の起こす事件が後を絶たないんだろうね。あいつら本当に調子に乗ってるから。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/19(火) 10:09:07 

    >>11
    ガルちゃんで大人気のディーン・フジオカ入ってるよ

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/19(火) 10:12:36 

    >>214
    それも意味がわからない。タトゥー嫌いっていうなら誰がいれていても否定しないとおかしい。それなら自分が顔を知らないだけでタトゥー入れてて成功してる人なんて沢山いると思うし、理由があったり職業でこれはokって区別もよくわからん

    +1

    -6

  • 389. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:23 

    >>11
    オーストラリア人の旦那がそう言ってた。でも、お巡りさんとか
    消防隊員、空港職員とか結構入れてるんだよね。
    旦那曰く、貧しい貧しくないに関わらずちゃんとした家の子は
    しない。旦那の弟が小さいタトゥー入れた時は義父がマジギレして
    情けないし、タトゥーで入れなきゃ示せないような信念はクソだ
    って言ってた。とにかくダサい恥ずかしいって。

    +12

    -2

  • 390. 匿名 2022/07/19(火) 10:26:30 

    >>387
    中2みたいな絵柄のね。ガルちゃんでおでんでん人気なの?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/19(火) 10:41:16 

    >>377
    すぐ判別できるとは一瞬で分かるのですか?
    ジーと見れないし、そもそも全く分からないです。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/19(火) 10:49:38 

    >>15
    確かに線引きは難しいよね。
    「この柄はOKでこの柄はダメ」とか書けないもんね。
    タトゥーOKにすると、一般人が怖がって来なくなっちゃう。地元の温泉施設はそれで赤字・売却になった。
    今はSNSとかで拡散するから、一度悪い評判が立つと怖いよ。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2022/07/19(火) 10:57:32 

    よく「海外では」と言うが 日本には日本のルールやイメージがある。外国に行けばその国のルールに従うべきだし、日本では 日本のルールに合わせるべき。文句を言われる筋合いはない。貸切や家族風呂などで楽しんでください。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/19(火) 10:57:34 

    >>120
    昔はどこでも入れたから、刺青やタトゥーが元々入っている人は後から「入れませんよー」って言われているようなもの
    でも、後から出来たルールでも、刺青やタトゥーが入っている人は、ルールに文句言うのはお門違い

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/07/19(火) 11:04:45 

    ここは日本だから

    自分にとって都合が悪いからと言って“閉鎖的”とか大層な言葉使わないで欲しい

    「自分達も温泉入ってみたい!!」って言うならまだ分かるけど
    今は風呂付きの部屋の旅館どんどん増えてるんだから
    それで充分でしょ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/19(火) 11:05:05 

    >>7
    これで解決w

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/19(火) 11:06:35 

    >>11
    本当これなんだよね

    日本人で「海外では〜」とか偉そうに言ってる人いるけど
    そう言う人は海外をちゃんと知らないよね

    お堅い仕事の人とか
    教育関係の人とかまず面接に受からないもんね

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2022/07/19(火) 11:10:28 

    >>269
    その人達も温泉に入ったら同じ扱いだと思う

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/19(火) 11:11:08 

    そういう文化です。それでよくないか?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/19(火) 11:15:57 

    日本には日本の流儀があります
    何でもかんでも海外に合わせるべきではありません
    宗教感もちがいます
    先ずは日本の文化やマナーを知るべき

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/19(火) 11:17:26 

    >>8
    中途半端はむしろ良くない
    ダメなものはダメで

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/19(火) 11:27:32 

    タトゥー彫れてる人は
    自己顕示欲や自己愛が強い人やアウトロー系
    一般社会では比較的知能指数が低い人が多い傾向

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2022/07/19(火) 11:31:11 

    >>1
    たきまきの夫は入れ墨いれてるけど、社会的地位は高いよ
    タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる

    +2

    -9

  • 404. 匿名 2022/07/19(火) 11:33:55 

    >>390
    ディーンフジオカ、がるちゃんで絶賛されてるよ!

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2022/07/19(火) 11:40:28 

    一切お断りでいいと思う
    それを分かったうえで自己責任で入れる分には止めようもない

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/19(火) 11:43:43 

    自分の体に落書きしてダサい

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2022/07/19(火) 11:47:44 

    10代の時素行悪すぎて腰にタトゥー入れた現アラサーだけど女の子は本当に後悔する時が来るから辞めた方がいい。私は幸い腰だから脱がなきゃ周りにバレないけど辛かったのは結婚して旦那家族と温泉行った時義母からお風呂に誘われたが一緒には入れなかった。

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2022/07/19(火) 11:54:18 

    >>4
    温泉よく行くけどタトゥー入れてる人チラホラ見る
    夫が言うには男湯はもっと多いみたい
    どこも入れ墨お断りの張り紙あるけど
    もう禁止しても弾くことが出来ないくらいルール違反が浸透してそう
    外にバイクがいっぱい止まってる時は特に居る

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/19(火) 12:02:57 

    逆に、なんで海外ではこんなにタトゥーがメジャーになったのか興味深い
    日本は昔からヤクザの紋紋のイメージあるから言わずもがなだけど

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/19(火) 12:04:50 

    今時入れ墨=反社は古すぎる

    嫌悪感ある人が無理矢理反社に結び付けて
    批判を正当化してるだけ

    こないだのボクシングも相手の外国人が許されて井岡選手が隠すって
    おかしなことになってた
    日本の歪み

    +3

    -9

  • 411. 匿名 2022/07/19(火) 12:06:33 

    >>11
    経営者のたきまきの旦那は入れ墨しているから社会的地位は関係ないのでは?
    タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる

    +1

    -17

  • 412. 匿名 2022/07/19(火) 12:19:56 

    >>11
    メンタル弱い人が入れるイメージ
    家族とか絆とか戒めとかラッキーモチーフとか
    弱いから見えるようにする事がカッコいいと思っちゃう価値観
    強い人は、そういうのは普遍的だし大事なものは目に見えないからこそ大事にする

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2022/07/19(火) 12:29:20 

    >>7
    ほんと。家族風呂利用したらいいのに。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/19(火) 12:34:21 

    >>1
    安っぽいよね。落書きって…

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2022/07/19(火) 12:36:12 

    >>110
    おかしいのはこいつらでしょ?

    入れ墨とか汚いし

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2022/07/19(火) 12:38:32 

    >>8
    不良品って感じ

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2022/07/19(火) 12:44:14 

    日本人はタトゥー嫌いな人が多いしこれからも認められる風潮にはなりづらいと思うからプールとか温泉に行きたいなら入れない方がいい

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/19(火) 12:52:57 

    >>410
    ボクシングとか興味ある人そんなにいる?
    殴り合ってるけど楽しいのかねあれ

    やっぱりタトゥー好きの類友の延長って感じ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/19(火) 12:57:32 

    >>1 刺青好きだし入れているけど
    入れた時点で温泉、プールは今後入れないと思ったよ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/19(火) 13:02:17 

    >>299
    今もうちょっとカラフルになってるよ。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/19(火) 13:19:52 

    >>6
    本当にこれだよね。他国には他国のルールがある。
    それを守れない·不満に思うなら来るなと言いたい。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/19(火) 13:22:43 

    >>3
    他国で文句言ってる人って
    宗教上の理由で肌隠さないと入れない建物とかどうしてるんだろう
    そこでも生足とかで貫いてるのかな。厳しい国だと下手したら殺されるよね。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/19(火) 13:22:46 

    うわー…鹿児島県民だけど、出て行って欲しいわ。たかが温泉入れないくらいでガタガタ言うなら自国へ帰ればいいのに。タトゥーで温泉入れなくても死にはせんだろが。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/19(火) 13:25:30 

    外人だからOKだけはやめてほしいね

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/19(火) 13:27:29 

    >>37
    ナショナルジオグラフィックチャンネルの
    「Dr.K エキゾチック動物専門医」という番組の病院スタッフも
    患者さんもタトゥー率すごいから
    海外は当たり前なのかと思ってたよ

    あの病院の地域が特殊なのかしら

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/19(火) 13:31:15 

    カナダ留学に行った時は大学教授や小学校の先生もタトゥー入れててびっくりしたな。
    日本移住ってことはいろいろ日本文化を調べたんだよね?タトゥーについては何も知識を入れなかったの?日本はタトゥーに厳しいってことは割とどこでも説明されてると思うんだけど。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2022/07/19(火) 13:32:23 

    温泉なら個人風呂付きの旅館、プールや海水浴はラッシュガードでいい
    ちょっと調べればいくらでも選択肢あるのにね

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2022/07/19(火) 13:35:13 

    >>285
    米軍でも全身の3割以上(だったかな?)タトゥーが入っていたら、入隊できないはずだよ。

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2022/07/19(火) 13:49:49 

    >>286
    ジョングクくん、どんどん腕のタトゥーががっつりになっていってて
    有名な彫り師さんのところで今までのタトゥーをバージョンアップまでしちゃった。。。
    一応、BTSはアイドルのジャンルだけど、管理の厳しい韓国の事務所でここまでタトゥー入れるのって、事務所的にはOKなの?ってそこが気になっています。
    眉ピアス、口ピアスにへそピアス
    ジョングクくんも中学生で親元離れていて、精神的にも不安定なのかなぁ〜って
    タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2022/07/19(火) 13:52:53 

    >>1
    温泉は断られるけど、銭湯は公衆浴場法で断れないから
    銭湯に行きなよ
    電気風呂もあるっしょ

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2022/07/19(火) 14:02:03 

    >>9
    タトゥーをいれたいと思う心根が嫌い

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2022/07/19(火) 14:05:46 

    タトゥー入ってる人より水虫とか皮膚病の人の方が嫌だ。
    タトゥーは好き好んで入れるものなのは承知だし、マイナス覚悟の正直な意見です。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2022/07/19(火) 14:07:48 

    露天風呂付きの旅館とか貸切温泉とか行けばいいじゃん

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2022/07/19(火) 14:21:19 

    >>410
    反社っていうより、もっと本質的なこと言うと短気で暴力的な人間=共感性の乏しいサイコパス
    …かもしれない疑念から来る払拭できない恐怖感

    【サイコパスは遺伝する】会ったこともない父親と同じ人生を歩んだ連続殺人犯。ミステリーな怖い事件を世界の研究で探る! - YouTube
    【サイコパスは遺伝する】会ったこともない父親と同じ人生を歩んだ連続殺人犯。ミステリーな怖い事件を世界の研究で探る! - YouTubewww.youtube.com

    世界の研究・論文を交えながら、世の中の不思議な出来事(ミステリー)や怖い話の真相に迫る番組です。今回は「犯罪と遺伝の関係」。「サイコパスは遺伝する」という衝撃の研究結果が明らかに!様々な観点がありますので、あくまでも、参考程度に、雑学として楽しん...

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/19(火) 14:23:43 

    タトゥーを入れた同級生がいた
    学校で教師との人間関係だった。
    そういう人ほど入れたがる。

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/19(火) 14:25:15 

    >>4
    わかる!
    昔からプールも温泉も入れない。
    それでも入れたクセに
    『今時刺青で入れないとか何時代だよー。海外はOKなのに差別だわ。』ってゴネゴネしてるやつ。

    そのゴネゴネがもうださい。
    わかってた事なのにいい加減腹くくれよと思う。

    +15

    -2

  • 437. 匿名 2022/07/19(火) 14:28:30 

    >>4
    うん、ホントそれ。
    タトューなんて入れちゃう人は(どんなに良い人と言われようが)一緒に温泉やプールなんかに入らないで欲しい!

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2022/07/19(火) 14:30:05 

    >>1
    なんで国の方を変えようとするんだろう?
    お前が来んなよ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/19(火) 14:33:56 

    >>5
    なんで外国人って、自分が合わせるんじゃなくて、日本が合わせるべき、未開だから啓蒙してあげてるって思うのかね。
    欧米の常識=世界の常識って思うなよ。

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2022/07/19(火) 14:36:07 

    >>31
    撮れないは嘘だよ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/19(火) 14:45:34 

    ラグビーの海外選手たちは、日本の文化を尊重してくれたのに
    ラグビー選手に「日本ではタトゥー隠して」世界で論争に ワールドカップ | HuffPost
    ラグビー選手に「日本ではタトゥー隠して」世界で論争に ワールドカップ | HuffPostwww.huffingtonpost.jp

    選手のタトゥー(入れ墨)をめぐる話題が世界で論争を巻き起こしている。


    > チームのマネージャーは、「タトゥーの語源はサモアの言葉”タタウ”だ」と紹介。タトゥーはサモアの伝統文化であり、一定の年齢になると若い男子のほとんどがタトゥーを入れると話している。
    しかしチームは隠すことを選択した。
    キャプテンのジャック・ラムは「私達の文化でタトゥーは非常に一般的。しかし、私達は日本のやり方に敬意を払いたい」と、その意図を語っている。
    また、ニュージーランド代表も同様に受け入れた。スター選手のアーロン・スミスも、記者会見でタトゥーを隠すことについて問われ「私達は日本に滞在するからには、彼らのやり方、文化を受け入れる」として、「問題はない」と語っている。

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/19(火) 14:46:17 

    >>391
    すぐ判断とはいかないけど、刺青とタトゥーは彫りの深さが違う。
    刺青は深く彫るから皮膚が腫れ上がってる風になるらしい。
    ファッションタトゥーは浅いから触ってもそんなにわからない。
    実際触ったことないから分からないけど。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/07/19(火) 14:54:05 

    >>410
    井岡のはタトゥーの是非の問題ではないでしょ

    日本ボクシングコミッション(JBC)のルールとして、入れ墨は禁止っていうのがある

    だから単純に、JBCのルールを破っているから問題なのであって、タトゥーの是非はまた違う問題

    外国人はJBC所属の人ではないわけだから、JBCのルールは適用されないしで、別に変なことじゃない

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/19(火) 15:06:52 

    海外のスパや温泉は水着着用のところが多いよね?そこに素っ裸で入らせろ!って怒る日本人なんていないよね?ちゃんとその国のルールに従いなよ。
    いちいち外国人の言う事聞いてたらそのうち日本で大麻吸わせろ!銃を使わせろ!って勢力も出てくるよ

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2022/07/19(火) 15:40:00 

    市民プールやスーパー銭湯系は大概ダメだけど、昔ながらの温泉街や普通の街の銭湯はタトゥー・刺青でもOKな所が案外多いよ
    積極的に「OKです!来て下さい!!」なんていうのは見たことないけど。記事読んで別府市すごい思い切ったなと思った

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/19(火) 15:50:15 

    >>444
    言いたいことはわかるけど、タトゥーを入れることは犯罪ではないからね
    公然猥褻や銃や大麻は犯罪だし、例えるにしてもちょっと違うと思うよ

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/07/19(火) 15:53:48 

    >>1

    佐賀の自然で遊んだ日は17時頃から入浴料安くなるから銭湯に入って帰る時があるんだけど。
    5歳の息子が男湯でガッツリ刺青のおじさんに
    「こんばんは。おじちゃんの背中凄い!おじちゃんって神様の仲間なの?すっごく絵が上手!」と話しかけてしまい旦那の肝が冷えたらしい。

    私が上がると息子がジュースを飲んでいたので
    「あれ?財布お母さんが持ってたのにお金あったの?」と聞いたら「鯉のおじちゃんが買ってくれたよ!」と。
    え?と思いつつも頭を下げようとしたら
    「違う違う。そっちは神様のおじちゃん」って息子に言われてパニック。

    私は一部始終を知らないし服を着てるから意味も分からず。
    あとで旦那に聞いてヒヤッとしました。

    神様のおじちゃんには観音様の。鯉のおじちゃんには鯉の滝登りの和柄が上腕から太ももまでがっつりだったらしい。
    田舎の古い銭湯とかは一応注意書きはあるけど未だにいるみたい。神様と鯉のおじさまは子供に優しいタイプで良かったけど、そうじゃない人もたくさんいるよね。
    そういうのがやっぱり怖いかな。子供がいる立場からすると。
    結局「また一緒にお風呂はいろーね」と約束をしだし「指切り」って流れから「鯉のおじちゃん指どうしたの?大丈夫?痛くない?こっちの指でもできるから大丈夫だよ」と親指で指切りをして車に乗り息子はすごく楽しそうでしたが私と旦那は体が芯まで冷えて帰り道ぐったりしました。
    悪い人ではない事がわかったけど、やっぱり怖い、私は。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2022/07/19(火) 17:37:21 

    >>54
    そう言う事ですよね。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/19(火) 20:04:16 

    >>46人権意識の強い欧米でタトゥーを理由に解雇できるのかね
    最初から別の理由で雇わないようにして避けていると思うけど

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/19(火) 20:11:11 

    怖いとかじゃなくて、文化の違いというか価値観の違いだと思う。だから難しい話だと思うんだけど‥外国がなんでも正解で日本がダメみたいなのは違うでしょって思う。正解とかないと思う。んー。でも他所の国いくならその国のルールを守るべきなんじゃないかなと思う。でもタトゥー規制緩くなってもいいんじゃないかとも思う。個人的にはタトゥーの魅力はわからないけど。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/19(火) 20:19:42 

    >>385ベッカムは全身にタトゥー入れているけど、子供たちはどうなんだろうね
    お金持ちの子供として育ってもいれるのだろうか

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/19(火) 20:41:29 

    タトゥー云々は置いておいて、入浴マナー知らない外人さんは温泉に入ってきて欲しくない。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/19(火) 20:51:57 

    外国人に温泉に来て欲しいからってタトゥーをオッケーにしようとするのマジでやめて欲しい。郷に入っては郷に従えっていうじゃん。日本で温泉に入りたければタトゥー消してこいや。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/19(火) 22:46:22 

    >>54
    海外旅行なんて二回しかした事ないけど、チップの習慣ないのに宿に泊まる度にチップ置いて出たり食事の度にチップ渡したり頑張った
    あとヨーロッパなんだけどトイレが有料で出入り口に回して出入りするタイプのゲートがあったんだけど、我々ツアーの日本人観光客は律儀にお金入れて回して出入りしてた(入れないと回らなかった)のに現地の人らや中国人観光客はくぐって無賃で利用してた
    そこの決まりなら従うしかないと思ってた

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/20(水) 00:35:03 

    >>447
    普段は普通に「見える」人達であって悪い人たちじゃないことはない
    気に入らなければ即暴力だし麻薬や人身売買やら社会のアウトローには変わりない

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/20(水) 00:46:37 

    本物ヤクザの組長は入れてない。
    ヤクザの組長までなる人は、結局は頭が良いらしい。出世する人は。
    薬もしないし、入れ墨も入れないと。
    息子が私立中学校に行き、国立大学に行ったし。
    ほんと、学校の同級生が入れていたけど、教師とだけの人間関係だった。
    そういう人ほど入れたがるんだと思う。

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2022/07/20(水) 02:08:10 

    本物のヤクザの組長って、早慶に行けるくらいの頭の良さがあるって聞いたことがある。
    両親の10代からの友達が本物の組長になったけど、かえって子供の頃から当たり前にそういう世界が身近にあったから、憧れない。
    悪いとも思わないし、良いとも思わない。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2022/07/20(水) 11:02:34 

    パチンコ店勤務

    客層的に仕方ないとは思うけど、タトゥー客多くて怯える
    生まれて30年の間で見てきたタトゥーの数よりもこの1年勤務して見たタトゥーの数のが多い

    あと、まるで水性ペンで書いた?と思うくらいの手描きの一筆書きで書く星(ごめん、分かりづらいね)がワンポイントで入った人見たんだけど、中々ダサかった
    タトゥー自体ダサいとは思うけど、そういう次元じゃなくて
    思わず、時間が経つと徐々に消えていくインクタイプのやつだと良いなと願うレベルでダサかった

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:31 

    本物ヤクザで、立教出た人がいた。
    父の高校の同級生で、公立トップ校出て、立教だった。かなり、儲けているらしい。
    同級生との仲も長く続いている。
    教師とだけとかでは無い。

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2022/07/23(土) 06:25:35 

    本物ヤクザって、両親の10代からの友達を見てると、組長クラスは、早慶か立教とか難関大以上だし、中堅がいない。
    公立トップ校出ていたりする。
    もしくは、スポーツで全国大会に出るような人。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2022/07/24(日) 22:06:49 

    立教出た本物は、たまに子供のころは何度もあったことある。

    立教出てまでもヤクザにならなくても良いのに。かなり儲かってるとは聞いたことある。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2022/08/04(木) 20:03:03 

    日本ではしょうがない。色々な弊害がある事を理解して来るべき。日本人も見た目で判断されるし職も限られる。側からしたらその人の人格なんてどうでもいいんですよ、関わりたくないし。僕はそう思ってました。
    なので僕はそれを解った上で入れてます、この国の歴史と国民性からして理解を得られないと思ってるので死ぬまでに認められたらいいなぁくらいの気分でいます。怖い人が目立つし文化的に主語が大きくなりがちな問題ですよね。見た目悪くてフィルターかかっちゃうけど疑いながらでもいいので少しずつ内面を見るのも大切だと思います、なんか押し付けみたいになっちゃった…、しっかり悪い人もいると思うのでその人のタトゥーを入れたきっかけ、思いを聞くのが手っ取り早いです。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/14(日) 23:37:04 

    >>46
    某ラグジュアリーブランドで働いてる。
    手首に入ってるけど、接客時に見えないからOKって言われた。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:37 

    タトゥーと和彫りでは違う気がするなぁ。

    タトゥーは若い子も入れてるけと
    和彫りはギチギチの人の印象。

    ただ、和彫りの方が綺麗だ。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:53 

    >>152
    年月かけて廃れた風習って、廃れるだけの理由があるんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。