-
1. 匿名 2022/07/18(月) 12:32:04
日本の「ビッグマックセット」に相当する「ビッグマックミール」の価格は9.29米ドル。この日(6月30日)の円相場は先述の通り135円だったので、円に換算すると1254円となります。ちなみに、日本の「ビッグマックセット」は690円。アメリカの「ビッグマックミール」は、日本の1.8倍の価格となっているようです。
+3
-32
-
2. 匿名 2022/07/18(月) 12:32:44
だから何だというトピ+154
-10
-
3. 匿名 2022/07/18(月) 12:33:07
マックのデリバリーアプリ、エラー多いよー
調べたらやっぱりみんなそうらしい。
+29
-1
-
4. 匿名 2022/07/18(月) 12:33:13
安い!+0
-10
-
5. 匿名 2022/07/18(月) 12:33:34
大きさも1.8倍くらいありそう+94
-6
-
6. 匿名 2022/07/18(月) 12:34:05
令和になってハッピーなニュースってあったかなって
レベルで憂鬱なニュースばかり・・・+82
-5
-
7. 匿名 2022/07/18(月) 12:34:17
「悪魔の毒々バーガー ~添加物100%~」 - YouTubeyoutu.be怪しげな液体を混ぜた餌を肉牛に与えながら飼育している農場があった。そこで働く男はその牛をひき肉にして生計をたてていた。その男からひき肉を仕入れた人気ファーストフード店の店長アレンとスティービーは、いつものように活気あるモーテルの一角で忙しく人気の...
+1
-5
-
8. 匿名 2022/07/18(月) 12:34:21
外国人が日本に来て色々買い占めないで欲しいね+18
-6
-
9. 匿名 2022/07/18(月) 12:35:15
現地の他の食事との価格の比較が無いと
コストパフォーマンスについて述べる意味ないよね
この記事、なにが目的なの?+37
-2
-
10. 匿名 2022/07/18(月) 12:35:22
大戸屋5400円と聞くとマック安いじゃんと思ってしまう
金銭感覚が既に狂ってるわ…+66
-1
-
11. 匿名 2022/07/18(月) 12:35:51
年収が日本の倍ないと生活できないな+25
-0
-
12. 匿名 2022/07/18(月) 12:36:16
旅行で行ってまでマック食べるの?+5
-3
-
13. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:06
自民党に入れた人のせい
って言う書き込みがきそう+11
-3
-
14. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:08
もらっている給与の比較もあわせてしないとなんとも言えない+34
-0
-
15. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:21
>>6
結構悪事が簡単にバレてるし、逆に隠し事不可能な時代なんだなとは思う。+21
-0
-
16. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:22
>>9
以前からマクドナルド価格は物価の比較につかわれるよ+21
-0
-
17. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:50
アメリカで買うのにどうして円安関係あるの?+9
-2
-
18. 匿名 2022/07/18(月) 12:38:03
むしろこれだけの円安のタイミングでそんなもんかと
サイズも違うし+10
-2
-
19. 匿名 2022/07/18(月) 12:38:50
>>13
自民党の影響力すごいな+4
-1
-
20. 匿名 2022/07/18(月) 12:38:51
>>5
本当それ
名前だけ同じでもサイズ違ったら意味ないと思うんだがw
+24
-2
-
21. 匿名 2022/07/18(月) 12:39:09
アメリカのバーガーは野菜、別なの?+0
-0
-
22. 匿名 2022/07/18(月) 12:39:40
ビックマック指数的な話でしょ?
的外れに怒ってる人が多いけど。+7
-0
-
23. 匿名 2022/07/18(月) 12:39:55
>>2
ガルでもよくアメリカでは平均年収700万ごえなのに日本は…みたいなコメントあるけど、現実はこういう事ですよって記事では?+20
-1
-
24. 匿名 2022/07/18(月) 12:40:07
>>12
旅行期間の食事すべてがマックなわけでもないんじゃない?
海外のマックがどんなんか試したいけどな+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/18(月) 12:40:20
日本人も出稼ぎ待ったなし+4
-0
-
26. 匿名 2022/07/18(月) 12:40:32
>>11
NYだと2000万はいりそうね。
家賃以下の収入らしいのに大丈夫な人はいいな。
+0
-0
-
27. 匿名 2022/07/18(月) 12:40:41
>>17
1ドルあたりの日本円が違うから
日本円に換算したらこの値段になりますよってこと+3
-0
-
28. 匿名 2022/07/18(月) 12:40:44
>>18
>>20
マクドナルドのハンバーガーはサイズ変わらないよ。+10
-5
-
29. 匿名 2022/07/18(月) 12:41:05
節約したり二酸化炭素減らしたり我慢することができないんだから、物価上げるしかないんだよ。地球はもう限界。+4
-0
-
30. 匿名 2022/07/18(月) 12:41:48
円高なんだから当たり前でしょう。だからどうした。+0
-8
-
31. 匿名 2022/07/18(月) 12:42:07
>>20
意外だけど、アメリカも日本もサイズは同じだよ。
でも飲み物は同じSとかMでも全然違うけど。+11
-0
-
32. 匿名 2022/07/18(月) 12:42:18
>>19
ずっと政権握ってた党なのに影響力ないほうが問題あるんじゃ…+8
-1
-
33. 匿名 2022/07/18(月) 12:42:59
>>6
大谷MVPぐらい+10
-0
-
34. 匿名 2022/07/18(月) 12:43:44
>>31
巨漢のマツコも水分すごい取るけど、体型が関係してるんだろうか+0
-0
-
35. 匿名 2022/07/18(月) 12:44:34
意外と安かった。
2000円とかだと思った。+0
-0
-
36. 匿名 2022/07/18(月) 12:45:14
>>5
マックはドリンク以外は大差ないよ+16
-0
-
37. 匿名 2022/07/18(月) 12:45:20
>>6
完全試合。水を差した審判。+0
-0
-
38. 匿名 2022/07/18(月) 12:45:28
来月アメリカいくけどこれくらいなら払えるわ。サイズもデカそうだし。マックばっか食べることになりそうだ。+1
-2
-
39. 匿名 2022/07/18(月) 12:45:45
アメリカは外食バカ高いって言うけどファストフードは安いんだよね
+0
-1
-
40. 匿名 2022/07/18(月) 12:45:49
>>12
10代のとき、家族で行った海外旅行の時は、現地の食べ物に全く興味が無く、ひたすらマックばっか行ってた。
だから屋台とかで食べる親と別行動してた。
子供の頃って土地の食べ物がゲテモノに見えたんだよねw+2
-0
-
41. 匿名 2022/07/18(月) 12:46:56
>>6
いいニュースって逆にどんなんだろう
スポーツ系では日本人初の快挙とかいくつか見たし、藤井聡太棋士の登場も明るいニュースではあるよね?
暗いニュースばかりに目がいくムードになっていることが一番の問題な気もする。+21
-1
-
42. 匿名 2022/07/18(月) 12:47:17
>>5
ジュースもおかわり自由だし+0
-0
-
43. 匿名 2022/07/18(月) 12:47:33
>>23
比べたところで物価が違うしな…
て全然知らないけど+4
-2
-
44. 匿名 2022/07/18(月) 12:47:57
>>27
そう考えたらそんな高くないよね。
給料自体が日本の2、3倍だし。+0
-0
-
45. 匿名 2022/07/18(月) 12:48:05
時給の1/3位の価格だからむしろ安くない?+1
-0
-
46. 匿名 2022/07/18(月) 12:48:19
円安の時にいちいちドルで考えなくても良いのに。+1
-0
-
47. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:04
>>8
日本の経済を回復させてくれるならいいよ。日本人は消費する力がないから。+17
-0
-
48. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:31
円安で3割くらい上がったでしょ+1
-0
-
49. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:37
>>36
アメリカに住んでたらマック行かない
ハンバーガー小さいもん+0
-3
-
50. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:40
+5
-0
-
51. 匿名 2022/07/18(月) 12:52:47
>>49
5さんが日本のビックマックより大きそうって言ってるから答えただけなのに、訳分かんない絡み方してこないでよw
あなたが行くか行かないかとか知らんがなww+3
-1
-
52. 匿名 2022/07/18(月) 12:54:06
>>38
それならサトウのごはんとごはんの友を持って行くかな。私なら。
+1
-0
-
53. 匿名 2022/07/18(月) 12:55:59
>>24
サイズが違うってよく聞くから見てみたい!
Lジュースもあっちではsときいた😂+0
-0
-
54. 匿名 2022/07/18(月) 12:56:53
>>32
確かにw+2
-0
-
55. 匿名 2022/07/18(月) 12:57:08
>>38
貧乏な私がアメリカ行ったら、すぐに体もアメリカンサイズになりそうだ。毎日マックでも平気。+1
-0
-
56. 匿名 2022/07/18(月) 12:57:26
>>6
ほんとに。平成の間は表面的に景気良く見せたりしてきたツケが、令和になってどんどん出て露わになってるように感じる
+10
-2
-
57. 匿名 2022/07/18(月) 12:58:43
>>12
現地と日本の味違うから、食べ比べるの楽しいよ
アメリカのビックマックまじで美味くて日本と全然違うぜ+5
-1
-
58. 匿名 2022/07/18(月) 13:00:13
>>6
ここ20年以上基本的に暗いニュースばかりだけど、2020年以降1つ1つの深刻度や暗さがすごい。というより、昔から深刻な事は世界で色々起こってたけどネットの発達で他人事じゃなく感じるようになっただけなのかな。
私はスポーツ興味ないので、良いニュースは人助けして表彰されたのとかぐらいだ+9
-0
-
59. 匿名 2022/07/18(月) 13:05:23
たった1.8倍って安いやん
大戸屋なら3.3倍だよ+0
-0
-
60. 匿名 2022/07/18(月) 13:06:07
戦争すれば円安も解決するのになぁ+0
-0
-
61. 匿名 2022/07/18(月) 13:06:48
>>13
自民以外にしてたらもっとすごいことになってたけどね+5
-6
-
62. 匿名 2022/07/18(月) 13:08:18
>>11
倍近くにになってる…+1
-0
-
63. 匿名 2022/07/18(月) 13:08:29
>>12
普通のレストランに毎食入ると高いから、一回はマック行ってたな。屋台とかワゴンとかもあるけどね。
違う国で知ってる店に入るの面白いよ。せかくらみたいで。+2
-0
-
64. 匿名 2022/07/18(月) 13:10:35
こういうサイトに入り浸ってると、マイナスなニュースばかり目にして、日本は不幸だと洗脳されるんだろうね
政府が悪いって言いながら、困ったら給付金貰ってさ
戦後の人達からすれば、食べ物もあって平和な世の中で、政府がお金出してくれるし、恵まれてるのに何が不満なんだろうか+1
-3
-
65. 匿名 2022/07/18(月) 13:12:40
>>64
なぜ急に戦後の人との比較+3
-0
-
66. 匿名 2022/07/18(月) 13:23:05
>>3
機種古くない?+0
-2
-
67. 匿名 2022/07/18(月) 13:24:33
>>6
平成の膿が出まくってるんだからしょうがないよ
今色々と平成の闇が暴露されてて、軽薄な時代と思ってたけど、あそこまでしょうもない時代だったと思わなかったわ。
もうネット社会全盛で悪い事もズルも捏造も罷り通らなくなって来てるし、膿が出て良い時代になると信じてる。+5
-1
-
68. 匿名 2022/07/18(月) 13:34:46
>>11
一応賃金は上がってるけどね。+1
-0
-
69. 匿名 2022/07/18(月) 13:38:56
アメリカは日本より収入多いというけど、収入少ない層も多いイメージ。コロナのときも病院行けない貧困層が亡くなっていたよね。そんな人たちはこの物価高で食べるものどうしてるんだろう?+4
-1
-
70. 匿名 2022/07/18(月) 13:41:16
>>69
スポーツ選手の寄付とか?+0
-0
-
71. 匿名 2022/07/18(月) 13:41:39
>>36
日本のLより大きいやつで1ドルで飲み放題だけど
日本人でそんな飲む人いないよね
+1
-0
-
72. 匿名 2022/07/18(月) 13:42:46
>>2 ビッグマック指数といって、
ビッグマックの値段で国の経済を見るのなかったっけ
日本に比べて1.8倍ですよーってことだね
どう受け止めて考えるかは人それぞれだけど+4
-0
-
73. 匿名 2022/07/18(月) 13:46:30
>>8
貧乏外人が流れついて住み着きそうな感じありありだよね+0
-0
-
74. 匿名 2022/07/18(月) 13:47:04
>>72
量は全世界共通なのかな+1
-0
-
75. 匿名 2022/07/18(月) 13:47:07
>>52
なるほど。たしかにね!
基本は自炊するつもりなんだ、知り合いの家に泊まらせてもらうから。
カップ麺とかも持ってこうかな。。+0
-0
-
76. 匿名 2022/07/18(月) 13:47:19
アメリカはマックで時給1500円以上で、スタバのアルバイトは時給2000円だったよ。日給アルバイトでも10000円は簡単に稼げる!+5
-0
-
77. 匿名 2022/07/18(月) 13:47:46
>>55
わたしもランチに毎日五千円とか払えないからマックか自炊が基本になりそう笑
豪勢な食事は1.2回かなぁー涙+0
-0
-
78. 匿名 2022/07/18(月) 13:58:02
円安も心配だけど、アメリカに住んでる人はインフレでガチで死活問題だと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2022/07/18(月) 13:58:05
>>66
どこからが古いの??
私はiPhone10で旦那は多分13とか12とか…
今日は二つともクレジットのところでダメだったよー+2
-0
-
80. 匿名 2022/07/18(月) 14:10:56
マックのモバイルオーダーでもミルクガムシロの有無とか、プラスでナゲットソースとか買えるようにしてくれ
融通が利かないんだよなぁ+1
-0
-
81. 匿名 2022/07/18(月) 14:15:39
元から高いよね。アメリカ+0
-0
-
82. 匿名 2022/07/18(月) 14:48:59
為替なんてたかがしれとるんやから、アメリカに追いつこうとすれば日本もインフレにするしかないんやで+2
-0
-
83. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:50
平均年収700万の国だからべつに普通じゃん?+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/18(月) 15:40:32
>>31
おかわり無料よね
+0
-0
-
85. 匿名 2022/07/18(月) 16:30:30
美味しそうに見えない…。+0
-0
-
86. 匿名 2022/07/18(月) 17:24:50
>>8
iPhoneやPCが一番安いからわざわざ買うんだって
前にテレビでやってた+1
-0
-
87. 匿名 2022/07/18(月) 20:38:16
え、でもアメリカって日本より所得多いだろうし
ドリンク飲み放題だよね、安いんじゃない?笑+0
-0
-
88. 匿名 2022/07/18(月) 22:52:41
>>8
土地とかね+0
-0
-
89. 匿名 2022/07/19(火) 07:45:24
>>43
給与に比例してるだけに物価高いと言えるかも疑問だけど…
日本企業の現地支社だと、現地水準の給与にもなるし…。
+1
-0
-
90. 匿名 2022/07/19(火) 11:41:03
中絶禁止な割に産まれてから苦労するのがアメリカ
人権後進国+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本をはじめ、アメリカでも“庶民の味方”となっている世界的ファーストフードチェーン「マクドナルド」。アメリカのビッグマックは、現地の人から見ればコストパフォーマンスの良い食べ物ですが、多くの日本人からすると、現在はそうもいかないようです。