ガールズちゃんねる

卑屈な考えをやめたい

147コメント2022/07/18(月) 05:16

  • 1. 匿名 2022/07/17(日) 11:20:28 

    ・スキーに誘われたら「運動音痴の私と行ってもつまらないのでは」と思う
    ・海鮮丼を食べたくても、遠くて疲れるし時間も奪うから迷惑だと思って誘えない
    ・私と一緒にいても楽しくないだろうと思う

    同じような方いませんか?

    +160

    -26

  • 2. 匿名 2022/07/17(日) 11:21:32 

    >>1
    ポジティブに生きようぜ!

    +31

    -7

  • 3. 匿名 2022/07/17(日) 11:21:34 

    慎重で思慮深いと見方を変える。

    +72

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/17(日) 11:21:42 

    卑屈な考えをやめたい

    +1

    -32

  • 5. 匿名 2022/07/17(日) 11:21:50 

    >>1
    私もだよ。どこでも必ずいじめられてきて、色んな人に全否定されてきたから卑屈になったよ。気付いたら友達なんていなくなった。ま、一人も楽だから良いやになった。

    +149

    -8

  • 6. 匿名 2022/07/17(日) 11:21:54 

    わかる
    私とのデートつまらなかったろうなと思ってホテルの誘いに応じちゃう

    +5

    -29

  • 7. 匿名 2022/07/17(日) 11:22:02 

    私は逆にそのつもりはないのに、一緒にいるとつまらないらしいから誘いが減っていく

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/17(日) 11:22:08 

    小学生みたいな悩みで草

    +10

    -21

  • 9. 匿名 2022/07/17(日) 11:22:17 

    ちゃんがるをやめな〜

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2022/07/17(日) 11:22:26 

    >>1
    筋トレすれば全部変わるよ。

    +10

    -14

  • 11. 匿名 2022/07/17(日) 11:22:39 

    >>1
    卑屈とか違くない?卑屈は性格悪いみたいな感じだし。あなたはネガティブなだけだ。

    +8

    -16

  • 12. 匿名 2022/07/17(日) 11:23:21 

    >>2
    人生1度きりなんやしな!!

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2022/07/17(日) 11:23:27 

    今は治ってきたけど、以前はそうだった。
    でも、こういう時って、相手に気を遣っているようで、自分のことばかり考えてるんだよね。
    それこそ、相手が望んでないこと。

    +134

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/17(日) 11:23:39 

    >>1
    ガルちゃんやめるとマジで結構変わるよ。世の中の裏を見れなくなるって良いよ

    +10

    -6

  • 15. 匿名 2022/07/17(日) 11:24:11 

    誘われてるから安心してよくない?

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/17(日) 11:24:11 

    どうしてもネガティブな方へ思考がいってしまうほうだけどもう諦めてる
    ネガティブ思考な後に「まぁいいか」と思うようにしてる

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/17(日) 11:24:20 

    そう考えることにもメリットがあるから止められないんだよ
    ポジティブとネガティブを天秤にかけてネガティブ予想をした方が傷が浅くて済むからその方がいいと思うならそのままでいい

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/17(日) 11:24:22 

    初めから人と深く関わらない。挨拶程度。人と2人きりになりそうだったらそそくさとその場を離れる。私と話していてもつまらないと思うから。
    人間じゃなくて、好きなキャラクターや音楽、俳優さんが居たらそれで十分です。

    +20

    -5

  • 19. 匿名 2022/07/17(日) 11:24:38 

    >>1
    私もそう思ってたときあったんだけど、よく考えたら私も他の人といても実は楽しくないってことに気づいた
    社会的な目を気にして社交的にはしてたけど自分の心地よさを追求するとそんなに人と関わりたくないんだわ

    +66

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/17(日) 11:24:46 

    >>1
    思ってること全部言ってみたら?
    全力陰キャの思考って意外と共感してくれる人いるよ。

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/17(日) 11:25:15 

    >>11
    合ってる

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2022/07/17(日) 11:25:21 

    >>1
    誘われる=一緒に遊びたいと思われてるからよくない?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/17(日) 11:25:33 

    お母さんお父さんにあんたといてもどうせ、みたいな言い方されて来なかった?

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/17(日) 11:25:36 

    元モラハラ旦那が半年くらい前から優しい。
    だから優しい言動されたら、こいつは絶対こんなん思ってない!って思うようになり感謝できない。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/17(日) 11:25:51 

    親御さんどういう関わり方を主にしてきたのかな
    こういうのは家庭環境に問題ある場合が多いけど

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/17(日) 11:26:57 

    あまりにも行き過ぎた卑屈は逆に相手を不愉快にさせる、失礼だよって言われて確かにそうだよな…って思ってから頑張って気をつけてる

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/17(日) 11:27:21 

    >>1
    私もだよ。
    私はつまらないし迷惑なんじゃないかと考えて人を積極的に誘えない。
    社交辞令も言えない。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/17(日) 11:27:37 

    私も、何かあるんじゃ。。。と人の好意を素直に受け取れなくなった。でも一人でいれば問題ない。
    もう仕方ないわなで受け止めよう

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/17(日) 11:28:28 

    >>9
    卑屈な人が多いから影響受けやすい人はやらない方がいいとは思うね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/17(日) 11:28:36 

    >>1
    それ自己肯定感が低くて被害妄想が激しいだけで卑屈ではないと思う

    卑屈っていうのは永沢くんや藤木みたいな人のことだよ
    誰かが何かやることに対し「どうせお金目当てのくせに」とか、すぐに嫌な偏見を持って決め付ける人のことを卑屈と言うんだと思う

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 11:28:48 

    卑屈ですよ。親からもけなされて育ってきてるし。
    ビクビクしてると嫌われるから、表向きは普通の顔で仕事して生きてるよ。
    ただ、結婚してる人や、私より歳下なのに役職ついてる人と話す時は「この人ニコニコしてるけど、私のことバカにしてるんだろうな」て思ってるよ。
    この思考はどうにもならない。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 11:29:08 

    ネガティブとかポジティブという問題じゃないよ。

    私みたいな人間が…という考えが頭をよぎるということでしょう。
    1人が気楽と思えるなら最早問題にもならない。

    主は悩んでるんだから、卑屈にならない考え方を教えて欲しいんだよ。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/17(日) 11:29:44 

    >>1
    でもそれが事実じゃないと思ってもいるってことだよね

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/17(日) 11:30:32 

    >>1
    主さんと一緒にいて楽しいかどうかを判断するのは主さんではなく相手だよ。主さんの誘いに乗るか乗らないかを決めるのも相手。だから気にしなくて大丈夫。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/17(日) 11:31:38 

    >>30
    ガル民「呼んだ?」

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/17(日) 11:32:26 

    >>1
    主さん対人での事ばかりだね
    気づかいし過ぎなんじゃない?
    卑屈と言うよりは、周りの人達がどう感じているのかに重点をおいている気がする
    もっと自分本意で良いんじゃない
    充分に人の事考えられるんだから、またには自分を気にしてあげよう

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2022/07/17(日) 11:32:44 

    自己肯定感を高めるしかないのでは?
    だって他人に何言われても否定的なんでしょ?

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/17(日) 11:32:50 

    >>1
    そういう性格や考え方を変えたいのに、同じタイプの人集めてどうするの

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/17(日) 11:33:09 

    >私と一緒にいても楽しくないだろう

    そこだよね!全てがそこに集約されている。
    誰からも誘われないのが証拠よ。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/17(日) 11:33:30 

    >>30
    違うよ。
    卑屈は必要以上に自分を卑しめて、相手に妥協することだよ。

    卑屈と卑怯は違うよ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:06 

    面倒臭い性格してるねー
    必要以上に気を使いすぎると相手も壁を感じちゃうよ

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:22 

    一緒にいて楽しんでもらえるようになろうとは思わないの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:23 

    >>36
    気を使ってると言うより自分が傷つきたくないだけって感じでは?
    自意識過剰だと思う

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:44 

    ひねくれちゃった系か

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:45 

    ガルちゃんおばさんてほんと小学生みたいな人多いんだね笑

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:55 

    >>1
    お気持ち凄く理解出来ます。「人生はあなたが思うより悪くない」そう自分に言い聞かせるだけです。
    依存性の高い人に利用される事にだけは気を付けてください。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/17(日) 11:34:59 

    >>1
    私もそう。でも卑屈になったのには実績?前例?が沢山あっての経験上て思っちゃう。
    私から誘った遊びは楽しかった記憶が無い。何でも受身は良くないて言うけど受け身でないと上手くいかないんだよね。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/17(日) 11:35:00 

    アラフォーだけど、昔いじめられてた記憶が消えなくて、未だに卑屈な性格です。
    同僚とは業務に関する会話以外は話さないように気を付けてる。雑談を始めると、普段隠してる卑屈さがバレてしまうので。なので、飲み会にも行かないし、ランチも毎日ぼっちです。

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/17(日) 11:35:26 

    ガルで一番自己肯定感高いのは子持ちの専業主婦だよね。
    無敵感すごい。批判は全部「羨ましいんでしょ?嫉妬してるんでしょ?」で片付ける。

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2022/07/17(日) 11:35:32 

    反対意見言われるのが嫌なだけなのでは。
    予防線張ってたら楽だもん。
    私といても楽しくないだろう、私なんかだめって思っていたら一番楽だから仕方ない。
    ハードルを下げて、そんなことないよ待ちみたいなもんやで。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/17(日) 11:35:45 

    >>1
    わたしも同じだから根本的には治らないだろうけど、誘ってみてついてきてくれるなら、「こんな私の誘いにめんどくさいのに来てくれるってなんて優しいの!」とこんな友達を大切にしよ!って方向に気持ちを持っていくことにしてる!

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/17(日) 11:36:19 

    >>4
    矢印みたいなお顔立ち

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/17(日) 11:36:19 

    クラスであれ職場であれ、あまりにも劣悪な場に居るとその場を離れてもトラウマになりますよね。「次に行く場所でも同じような事あったら…。」とか考えてしまいます。
    だから子無し人生です。ママ友とか絶対に仲良くできる気がしないし。会ってもいない人すら怖くなりました。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/17(日) 11:36:36 

    >>21
    主が合ってるという意味ね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/17(日) 11:36:36 

    >>5
    私も私も特に同年代がダメだ
    でも年下さんとか年上さんには
    気があう方も居たから
    全部がとは思わないでも良いのかなって
    思えるようになったけど
    自分が病気したりコロナで
    友人が居ない今は今で楽でもある

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/17(日) 11:37:08 

    ちびまる子ちゃんの永沢くん、マンガだからデフォルメされてるし笑えるけど、
    あの思考パターンは分からなくもない。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/17(日) 11:37:33 

    イライラすることがあるとガルちゃんに悪口書き込むの辞めたい
    人前では言わない方だからこそガルちゃんに悪口書きまくってた

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/17(日) 11:37:42 

    >>1
    でも、あなたはその人と一緒に遊びたいんでしょ?
    それなら誘ってあげてー

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/17(日) 11:39:31 

    自分の人生を自分でダメにする

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/17(日) 11:39:35 

    自分から連絡しなければ誰からも誘われない。会えば、「会いたかったよ」って言ってもらえるから嫌われてはないと思うけど…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/17(日) 11:40:34 

    自己肯定感って無理して上げなくても別に良くない?
    ガルちゃんって自己肯定感さえ高ければって何かの宗教みたいな人多いね
    他人からしたらそういうのが面倒くさいんだよ

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2022/07/17(日) 11:41:10 

    >>1
    相手は断る権利あるんだかは、来たなら自分で楽しむ努力をしたらいいだけだと思う。
    嫌々参加して文句たらたらな人とか義実家にいい顔したくてなぁなぁに返事して後で文句言ってる人も自分なりに楽しむ努力か断るかすればいいのにって思ってる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/17(日) 11:41:40 

    卑屈な人は育ちが悪いんだと思う。親の責任大。

    でも、親の呪縛を抜ける事も可能だから、とにかく自分が楽しいと思えることをやることだよ。
    人からの評価なんて後。

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2022/07/17(日) 11:41:53 

    >>4
    この顔で人の容姿批判しまくるぶりっ子おじさん

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/17(日) 11:43:42 

    >>56
    卑怯者もだよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/17(日) 11:43:48 

    >>43
    よこ
    たしかにそれありそう
    他人に期待や希望持って否定された時に傷つくから最初から信じない、自分下げしてるんだと思う
    1人がラクってわざわざ言うのも強がりな気がする
    そう言ってた方がラクだろうし
    べつにそれが悪いと思わないけど心のどこかでそんな自分が嫌だと思ってるなら勇気出して自分や他人と向き合うしかない

    +9

    -6

  • 67. 匿名 2022/07/17(日) 11:44:53 

    >>1
    他人の顔色伺い過ぎなのかな。
    私がそうなのかもしれない。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/17(日) 11:45:18 

    ここでアドバイスしたところで卑屈になられて終わりそう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/17(日) 11:46:29 

    >>6
    身体の方は自信があるということか
    強気じゃんw

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/17(日) 11:46:31 

    >>61
    はい、卑屈〜w
    じゃあどうしたらいいの?否定ばかりするんじゃなくて教えてよ

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/17(日) 11:48:38 

    >>1
    ちょっと見方が違うんだけど。同じ行動取っても

    スキーに誘われたら → 運動神経のいい人と言っても気を使うし、自分が練習できないからやめとこ
    海鮮丼 → 休みたい時に休憩とりながら行きたいから、私なら人を誘わずツアーバス利用かな
    私と一緒にいても楽しくないだろう → 他人に気を遣うのめんどくさい

    私ならこうなんだけど、卑屈なの? とりあえず参加しないことでストレスは免れるよ。

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2022/07/17(日) 11:50:51 

    >>49
    そうでもないよ
    がるちゃん見てると毒親育ちだけど美人でモテたという人が結婚して、親の二の舞いになるから子供はどうしようと悩んだ末に出産(悩んで出産は本当はシナリオ決まってるけど悩んでる自分に酔ってる)
    それで「経済的にも裕福だし主人は優しいし、子供も出来が良くて優しい。でもこんなダメな母親でゴメンって思ったら死にたくなる」ってあちこちで悲劇のヒロイン語りしてるの見るから

    あの人達本当は誰よりも自己肯定感高いんだけどね

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/17(日) 11:50:52 

    >>13
    迷惑に思われてると自分で思う時は本当に迷惑に思われてることが多いのもまた事実だけどね
    自分で自分のこと性格悪いって言う人が本当に性格悪いのと同じように
    やっぱり卑屈な人ができる最大の気遣いは人と関わらないことなのかもしれないね

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2022/07/17(日) 11:50:58 

    >>1
    質問です。
    主さんはスキー好きですか?
    友達と長距離ドライブ好きですか?楽しいですか?
    友達といて楽しいですか?

    自分に問いかけたら何か見えてくるかもです。

    私も卑屈と言われます。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/17(日) 11:51:43 

    >>71
    横だけど、ツアーいいね🙄
    今度行ってこようかな

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:59 

    自称自己肯定感が低い人は、そんなことないよ自己肯定感高いよと言われたらキレる
    自己肯定感が低い自分大好きだから
    上手く行かないことは何でも自己肯定感のせい

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/17(日) 11:54:58 

    >>20
    じゃああなたも共感してくれるんだね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/17(日) 11:56:18 

    >>1
    >・私と一緒にいても楽しくないだろうと思う


    これは本当にそう思う事が時々あるよ
    マジで中身スッカラカンの阿保だから、自分で自分に飽きてるし、もういい加減自分を辞めたいくらいだからねw
    だけど相手がどう思うか、どう感じてるのかまでコチラが勝手に決めつけてしまうのは、もしかしたら余計なお世話なのかもね
    阿保といるから気楽だわ~って、息抜きになってるかもしれないよ?(限りなくその可能性は低いだろうけどw)

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/17(日) 11:56:18 

    久しぶりに会った人に「みんな元気?」って何気なく言った時、「まだみんなのこと気にしてくれるなんて優しい人ね!」って大袈裟に褒められると馬鹿にされてるように感じる
    だって、「元気?」なんて誰でも挨拶のように深い意味なく言うと思うから

    これも卑屈?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/17(日) 11:58:21 

    >>6
    それは単に合わないだけなんだから
    帰って良い

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/17(日) 11:58:41 

    >>70
    だから悲劇のヒロイン癖をやめてみたら?
    すぐに自己肯定感のせいにするのをやめる
    心のどこかで「私は本当はそこそこ美人なのに仕事もできるのに自己肯定感が低いせいでダメだと思い込んでる謙虚すぎる人」と思い込むのをやめる
    「客観的に見たら容姿も大したことないし、そんなに仕事できる方でもないからこんなものか」って考えに変える

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/17(日) 11:59:00 

    >>13
    これ、すごく大事なポイントだと思う
    卑屈というか、妙にネガティブな思考の人は、控えめに見えて実はとても利己的だなと感じることがある
    自分が人にどう思われるか、自分が嫌われないか、結局自分中心なので
    人がどう感じるか、他者を優先する考えにレベルアップしたら見えるものが随分変わると思うわ

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/17(日) 12:01:31 

    >>23
    社会の底辺 人間の屑 くだらない人間
    人前で叩かれる これ両親にやられてきたな親戚の集まりでは皆の前で馬鹿にされ
    結婚する時もこんな奴呼ばわり 式でもつまらない奴とスピーチされる 恥ずかしかった
    ちなみに学校に呼び出されたりよその家に謝りに行ったこともない
    どちらかといえばいじめられっ子で大人しかったのにその大人しいっていうのも気に食わないんだろう 一人でおとなしく遊んでてもくだらない事ばかりしやがってと怒られた
    自分もそういうタイプなのに
    きょうだいは上の人重度知的障碍者
    なのに頑張って何度も流産したのに下の子産んだ
    親に感謝してるとか言う人は幸せ
    感謝なんかしてない 産まないで欲しかった

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2022/07/17(日) 12:01:40 

    >>5
    なんで生きる邪魔してくるのか謎だよね。
    かまって欲しいのかしらんけど。
    嫌いなら放っておいてくれよ。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/17(日) 12:02:30 

    主みたいな人に限って、あれ嫌だこれ嫌だははっきり言える人多い気がするんだけどね。
    行きたいって言ってみたら?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/17(日) 12:03:44 

    >>1
    それってまるで相手のことを気にしてる風に見えて、自分自身がどう思われるかが死ぬほど気になってるってことだよね
    自我が強いんだよ
    自覚したらいい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/17(日) 12:07:10 

    >>83
    でも結婚して出産してるよね。
    自分では自分の事好きなんでしょ?
    マジて自分のこと嫌いなら出産はできないはず。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/17(日) 12:07:47 

    自分は氷河期世代なので卑屈人生になってます…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/17(日) 12:09:50 

    >>6

    あなたもつまらないでしょ、そんなデート。
    他人軸で考えずに、自分軸で行動力しましょう。
    自分を大切にしてくれるのは
    自分だけですよ。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/17(日) 12:12:42 

    自信が持てない人がいて
    その人が好きで本当に友達に
    なりたい相手に対して、あなたは
    卑屈だとは思わないと思うし、
    そう思う人ならまず誘って
    はこない。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/17(日) 12:14:26 

    >>84
    嫌いな人に執着してくる人って何?
    わざわざ嫌味を言ってくるのって何?
    私なら離れるけど

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/17(日) 12:16:46 

    >>81
    なんの参考にもならないクソバイスww

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/17(日) 12:20:03 

    >>64
    そうなの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/17(日) 12:20:16 

    >>4
    どうしてひろゆき?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/17(日) 12:24:42 

    卑屈に受けとる癖ある
    相手は全然そんな風に思って無かったのに、卑屈な返事してしまい、疎遠になった…..

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/17(日) 12:26:22 

    卑屈な人間は嫌われるとガルでコメントがあったので、これ以上人に嫌われたくないと思い、ポジティブに生きるように言動や行動を前向きにするようになった。気は心と、考え、
    ランニングや水泳を中学以来辞めていたが、用具揃えてキメッキメで運動するようにしたら、気分がめちゃめちゃよく、体調も安定した。しかも、なぜかモテ始めて困惑気味です。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/17(日) 12:28:54 

    >>1
    卑屈と言うか
    良くいえば気遣いのできる人なのでは?

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2022/07/17(日) 12:33:03 

    >>92
    別に参考にしてくれなんて頼んでないよ
    あなたが聞いて来たから答えただけ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/17(日) 12:33:15 

    >>1
    私もですよ。卑屈とは思ったことなかったです。
    相手に気を遣うので、誘わずおひとり様が基本です。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/17(日) 12:37:53 

    友達は誘えないから夫に着いてきてもらうよ。どこに行くのも夫と一緒。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/17(日) 12:40:10 

    >>19
    なるほど 自分のせいにしてたからか。自分の気持ちは考えてなかったな 

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/17(日) 12:41:46 

    >>4
    関係ないけど、こういう陰毛みたいなヒゲがマジで無理。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/17(日) 12:41:59 

    周りに対してというよりも、自分で自分に対して卑屈だったり見下してるんだと思います。
    私も卑屈な性格なので辛いです。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/17(日) 12:43:01 

    >>82
    >自分が人にどう思われるか、自分が嫌われないか、結局自分中心なので
    >人がどう感じるか、他者を優先する考えにレベルアップしたら見えるものが随分変わると思うわ

    ↑卑屈な人も、このことは誰よりも分かってるんだと思うよ
    ただ卑屈な人は基本的に人を信用してないし、実際人の心は読めないから
    相手にいくら「そんなこと思ってない」と言われても自分に気を遣ってるだけだという考えが先立って、相手の言う事を言葉通り捉えられない
    過去に社交辞令で痛い目にあった人は特にこの傾向が強いみたいね

    まあ、根本的な問題は自分の基準を当然の如く他人に適用してることなのは事実なんだけどね
    こういう人は人の言葉を真に受ければ非常識人扱いされるし
    かと言って信じなければ自分のことしか考えられないめんどくさい人認定される
    いわば八方塞がりで追い詰められた状態だということもできれば分かってあげてほしいかな

    +20

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/17(日) 12:46:04 

    >>83
    がんばって産んだ子に同じこと言われそうだな 生まないで欲しかったって

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/17(日) 13:00:19 

    >>77
    もちろん(^-^)!!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/17(日) 13:06:17 

    >>1
    誘われた時は、行ってつまらないと思われても次に誘われないだけ。
    自分から誘う時は、相手に迷惑なことなら速攻で断られるだけ。
    他人から、つまらないと思われることも誘いを断られることも普通にあることで、相手にとっても自分にとってもたいしたことじゃないのだから、過剰に自分を守ろうとするのをやめればいいと思う。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/17(日) 13:13:54 

    >>13
    そうなんだよね。気遣いじゃなくて、保身だって気がつけば変われると思う。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/17(日) 13:14:19 

    >>1
    主さんみたいな考え方する人に聞きたいんだけど、
    逆に相手がそんなふうに思ってたり、言ってきたらどう思うの?
    仲の良い子に卑屈な子がいて悲しくなる
    楽しくなかったら一緒にいないし、遊びに行かないよ
    そんなこと気にするより一緒に楽しんで欲しい
    楽しい気持ちって伝染するんだよ
    まずは主さんがお友達との時間を楽しんで!

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/17(日) 13:16:29 

    >>82
    同意
    結局自分が傷つくのが嫌なだけ
    自分の気持ちばかりに気を取られて誘ってくれた相手の気持ちは考えない

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/17(日) 13:26:37 

    >>88
    やっぱりプラスもマイナスも付かない
    氷河期世代は世間から見捨てられてるんだな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/17(日) 13:30:50 

    >>5
    それは自分に問題あるよ。
    なにが問題か判ってないので根が深い。
    診断してもらったら。

    +3

    -11

  • 113. 匿名 2022/07/17(日) 13:33:11 

    >>1
    美人になれば誘われるのが当たり前だし、自分に合わせてくれるから問題は解決するよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/17(日) 13:49:08 

    辛い経験が繰り返し起きたら段々慣れて耐性ついてきたりそもそもあらゆることに期待しなくなって嫌なことが起きても想定内だと思うようになった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/17(日) 13:52:41 

    >>104
    付け加えて言うならやっぱり親が否定して育てたり、お前なんか…と言い続けて育てられると人に誘われて参加すること自体も厚かましい・図々しいと感じてしまってプレッシャーなんだよね。そして社交辞令を真に受けてるーw、と思われるかもという恐怖。
    そんなんじゃダメと分かっているし、せっかく誘ってくれてるんだから…と思っても壁を超えるのが難しいの。

    まあよく考えたら、嫌われたらどうしよう、私が居てもつまらないよね、真に受けてるよwとか言われたら…てビクついてる時点でもともと好感度は少し低いのだから開き直って参加してもいいんだけどね(笑)
    それでも誘って貰える程度に好感は持たれてる訳だから、あの人、意外と面白いから次回も誘おう・参加しよう!となるかもしれないし、逆に誘われなくなる・行きたくなくなるなんて今までと生活は同じだから問題無しよ(笑)
    八方塞がりをどうにか突破したいなら開き直りも大事よね

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/17(日) 14:07:08 

    >>112
    あなたもそんな失礼な言い方するなら
    発達かもしれないね。
    あなたも診断してもらったら?

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2022/07/17(日) 14:09:16 

    >>5
    同じく

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/17(日) 14:12:21 

    卑屈な考え方しかできなくても周りに迷惑かけなければそれでいいのに、他人にも害悪振りまいてやろうって考えの最低なやつがあちこちのトピを荒らし回ってる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/17(日) 14:14:25 

    >>5
    わかるわかる。
    私は、子供の頃から親が私を何かと否定してくる人で、その後も職場で親のそっくりさんみたいなくそ意地悪な人に20年近く絡まれてきて「そりゃ卑屈にもなります」と世間に言いたい。

    むやみに八つ当たりできつく当たられたりして恨みはするけど別に復讐する為に事件なんか起こさず、一人でがるちゃんや猫の動画とか見て平和に過ごす私は偉いと思ってるわ。



    +20

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/17(日) 14:22:00 

    >>119
    同じく親からしてそうだったから何しても自己否定消えない

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/17(日) 14:27:38 

    >>116
    してもらったらシロでーす。シチュに合わせて言うこと変えれるもん。

    自省心が無いからますますクロっぽい。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/17(日) 14:43:12 

    >>19
    わかる。友達がいない人と変に見られたくないから、無理やり頑張って関係を繋いだりしていたけど、その人といて「本当に楽しい」と思えた人てそんなにいない。
    実はそんなに好きではなかったり、全然気楽に楽しめないのに無理に付き合ってたとかが多い。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/17(日) 14:46:59 

    >>1
    細かいことでいちいち嫌味や文句言ったりバカにしてきたり機嫌を悪くする人となるべく関わらないようにするだけでも、随分卑屈にならずに済むとは思った。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/17(日) 14:48:34 

    >>4
    配信みていて、すぐに無能だのなんだのいうから嫌なヤツだと思ってた
    最近になって、自分が無能でクズだとようやく気がついたら楽になった
    そして、ひろゆきのいう通り
    親の遺伝50%、環境50%だとしたら
    私の場合100%人生無理ゲー状態だったわ
    どんだけ努力しても、花も実もつかないはずだわ
    信者じゃないけど、おかしい発言あるけどね

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2022/07/17(日) 14:49:47 

    >>10

    一理あるのかな。
    私はここ最近、主さんのような考えと全く同じで卑屈になったよ。
    昔は全くそんな性格でなかったのに。
    確かに太ったんだよね…。筋トレが必要なのかも?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/17(日) 14:51:27 

    >>53
    私は転勤族でママ友がてきたことも作ろうと思ったこともないけれど、全くママ友を作らなくても大丈夫でしたよ。
    ちょっと先入観ありすぎでは?
    ママ友なんていないお母さん、たくさんいますよ。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/17(日) 15:00:07 

    「過去は過去」って言う人が嫌い。「じゃああなたもあの地獄の環境を味わってみてください。」と思う。卒業や退職で関わり無くなっても心の傷は残るのです。
    みんな仲良しって所に当たった事がありません。グループに分かれすぎだし、嫌いな人が同じって事でしか仲良くなれない人多すぎです。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2022/07/17(日) 15:01:09 

    >>31
    >この思考はどうにもならない。

    じゃなく、どうにかしなよ
    思っても無いことで絡まれていちゃもんつけられたり、勝手にバカにされてる!と思われたら迷惑だわ
    実際に絡まれ被害受けた事があるから解るけど、それって相手に自分を投影してるだけだから
    ニコニコしながら腹の底でバカにしてるのは自分の妄想や意思であって相手がしてる訳じゃない

    現実は全く違うのに敵視されたり言い掛かり付けられたことあるけど本当に話にならないし、病気領域で話が通じない
    卑屈さ拗らせても周りに迷惑かけないならまだしも無関係な人間に(きっとこう思われてる…)みたいな決め付けするのはやめた方が良いしされる側も迷惑だよ
    他人はそこまで他人を気にしていないし、自分と関わり無い人間に対しては「無(む)」でしかない
    バカにされてると言うのも卑屈さ拗らせすぎて態度が悪いからじゃないの?
    客観的視点持つのは大事だし、世の中そんな人ばかりじゃないよ

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2022/07/17(日) 15:06:47 

    >>123
    関わる人は本当に大事
    悪口や文句ばかりの卑屈な人間との関わり無くしたら意識も変わるし不幸が減った
    相手は逃がすまいと必死に張り付いてこようとしていたけど逃げきった
    平常な状況が解らなくて苦労して、卑屈な状態は心の歪みだと自覚した

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/17(日) 15:12:21 

    >>14
    知らなくていい世界ってあるよね
    自分の周りの人がそうとは限らないし

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/17(日) 15:15:01 

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/17(日) 15:15:33 

    >>115
    横だけど。
    文中の、wや(笑)、であなたの良いコメントが台無しになっている。
    やめた方がいいよ(笑)←わざとつけたけどw どう思いますかwww?

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2022/07/17(日) 15:40:15 

    >>79
    それは相手の返答が変だと思う。社交辞令が通じないタイプ?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/17(日) 15:42:05 

    >>1
    ならまずガルやめよう
    ここに影響されたら終わりだし

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/17(日) 16:10:33 

    10年間コンプレックスを反映した悪夢を毎日のように見て来たんだけど
    職場環境が改善されてきてから夢の内容がどんどん変わってきた

    今日は過去にあったことがベースのリアルな夢で
    起きる間際に、「こんなことがあったら誰だって辛いよな、よく我慢したわ」と納得し、いろんなことに決着がついた気分だった

    現在が過去を変えたって感じ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/17(日) 16:11:26 

    >>36
    一見、他人に気を使っているようで実は自分のことしか考えてないよ、このタイプは。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:46 

    >>126
    転勤族だからではないですか?と思いました。簡単に引越しできない人だって居ます。福岡や栃木のママ友事件聞くと、怖くなる人だって居ます。
    初めから出会わない、知り合わない事がいじめられない確実な方法なのです。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/17(日) 17:06:41 

    >>129
    やたら他人を褒めるけど私のことは否定する友達との付き合いが急に耐えられなくなり距離を置いたら最初は一人になったことが寂しかったけど、その分なるべく自分が楽しいことや心地よいことで埋めていったら、何であんなに卑屈になりつつも無理に付き合っていたのか逆にわからない。卑屈にさせる人といるて凄く精神的に悪い事だったんだなと。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/17(日) 17:29:08 

    わかる
    だから私は一人で行動してる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/17(日) 18:38:42 

    >>92
    歪みっぷりが流石だね
    他人に関わらず引っ込んでたら良いのに
    アッパーかな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/17(日) 18:50:21 

    >>109
    昔の友人が卑屈沼にはまってしまい、卑屈な人同士傷の舐め合いするのが本物の友情
    そうでない人は見下す敵!みたいな思考になり遊びに誘う私を見下す為に誘ってきた…とかワケわからないイチャモンつけられ何年もた耐えて頑張ったけど卑屈教祖の教えに従い攻撃されて心身共にボロボロになり疲れ果てて関係終わったよ

    相手にしたら、ほら見たことか!自分達は正しかった!…になるのかな
    一緒に過ごした時間やしてきたことや何一つ届かず卑屈教の沼に沈んでいったけど
    本人達はそれで私に裏切られた!と今も頑なに思っていそうだわ

    好きじゃなければ誘わないし友人してないよね
    けど自分が相手に同じ気持ちを返せているかそうした人は考えてくれない
    一方的に与えてばかりの一方通行な友情じゃ続かなくても当たり前なのにね
    自分達が片思いさせることに気分良くなっているだけで相手が辛い気持ちだと解って無いし攻撃までされたら無理にもなるよ
    ↑こうした事になる前にちゃんと気持ちを一度は伝えた方が良いかもです
    余計なお世話かもしれないけど

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/17(日) 21:07:52 

    >>104
    開き直りももちろんお薦めしたいけど
    思考の中心にある「自分」を少し横にどけてみては?と思うんだよね
    人にそこまで興味がないとは思うけど、安全地帯からたまに人を眺めてみたらどうかな
    「自分」を絡めた状態だと、自分が人に傷付けられる可能性もあるし、実際傷ついた場合は臆病になって殻にこもって恨んで自分を慰めてと忙しくなるでしょ
    自尊心を傷つけられることがない場面でたまに人を観察して、色んな人がいることを理解していくといいと思うのよ
    きっと信用に足る人もいるとわかるはずだから
    これには自分じゃなく人に興味を抱く必要があるから、少し努力が必要な人も多いかもしれないけど

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2022/07/17(日) 21:21:46 

    >>6
    アスペ受動型かも

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/17(日) 22:17:46 

    >>26
    相手が不愉快になるかどうかなんてわかんなくない?
    ただただ卑屈な人にイライラしてる人なんじゃない?その人が。
    私は別に不愉快になんてならないけどな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/18(月) 01:22:37 

    >>
    辞めても集団リンチに遭うは変わらない。がるちゃん始める前から宗教の人達や地域ぐるみに遭っている、自殺でもしない限り変わらない。自殺させる為にしている事だから、ころされるだけ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/18(月) 03:00:45 

    >>1
    お一人様デビューの時期が来たんじゃない?海鮮丼は一人で食べに行く。コロナ禍から一人客って割とwelcomeな雰囲気だよ。黙食だしね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/18(月) 05:16:01 

    >>119
    偉い!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード