ガールズちゃんねる

冷凍マグロの産地偽装 東京の業者、2万匹以上

32コメント2022/07/17(日) 17:25

  • 1. 匿名 2022/07/16(土) 13:58:38 

    冷凍マグロの産地偽装 東京の業者、2万匹以上 | 共同通信
    冷凍マグロの産地偽装 東京の業者、2万匹以上 | 共同通信nordot.app

     農林水産省は15日、冷凍メバチマグロの原産地を偽って販売したとして、食品表示法に基づき水産加工会社「築地魚市場」(東京都)に是正を指示した。少なくとも2018年4月~21年10月に販売した2万3530匹(約1376トン)について、中国産を台湾産と表示するなど不適正な表示があった。...

    +0

    -49

  • 2. 匿名 2022/07/16(土) 13:59:16 

    氷山の一角やろね、

    +104

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/16(土) 13:59:58 

    気にしょったらもたんわ

    +0

    -18

  • 4. 匿名 2022/07/16(土) 14:00:30 

    西台湾だからあながち間違いというわけでは

    +2

    -18

  • 5. 匿名 2022/07/16(土) 14:00:40 

    築地魚市場株式会社
    って会社名ありなの?

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/16(土) 14:00:58 

    産地偽装の熊本アサリも全然見かけなくなったね

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/16(土) 14:01:00 

    中国産を台湾産

    中国の嫌われっぷり…

    +134

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/16(土) 14:01:02 

    たまには高いものをと思って奮発して買ったのが中国産だった場合もあるわけね

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/16(土) 14:01:09 

    もう何も信じられない

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/16(土) 14:01:27 

    なんで発覚したんだろ

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/16(土) 14:02:19 

    築地魚市場なんて会社名はいかにも国産ぽい

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/16(土) 14:02:26 

    どこ産からどこに偽装したら値打ちあがるんだろね

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/16(土) 14:04:58 

    >>5
    上場企業ですよ

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/16(土) 14:06:43 

    偽装はよくある事なんだろうけど中国、韓国が産地のを
    日本産に偽装するのは悪質すぎんだろ

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/16(土) 14:10:05 

    まぁ海は繋がってるし正直誤差の範囲なんだよね…

    +0

    -14

  • 16. 匿名 2022/07/16(土) 14:11:08 

    何を信じたらいいんだろうね。国産にこだわって高いお金出して買っても本当に国産なのか分からないよね最近。最近?昔からか。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/16(土) 14:19:55 

    >>12
    中国から日本じゃない?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/16(土) 14:23:01 

    >>13
    だから?
    勘違いさせるネーミングじゃない?

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/16(土) 14:40:35 

    素人じゃ産地偽装されたら、なすすべなしだもんなぁ。もうすでに魚に限らずなんやかんや中国産食べてると思うわ、私。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/16(土) 14:45:22 

    産地偽装の熊本アサリも全然見かけなくなったね

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/16(土) 15:00:26 

    産地偽装の熊本アサリも全然見かけなくなったね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/16(土) 15:04:21 

    中国産は絶対無理

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/16(土) 15:33:28 

    悪質だよね。台湾なら買うけど中国なら絶対買わない。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/16(土) 15:59:39 

    うち観光地だけどお客さんは干物とかここで獲れたものだと思ってるけどそのときに脂の乗ってる所の魚を選んでいるので実は九州産だったりするんだよね。
    聞かれたらちゃんと答えてるけどこう言うのも良くないのかね?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/16(土) 16:07:39 

    産地 海

    でよろしい

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/16(土) 16:47:04 

    熊本のあさりもそうだけど、不正で得た利益だから詐欺だよね?そうじゃなくても刑事罰も罰金もないとかほんとありえない。やったもの勝ちやないか!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/16(土) 17:12:55 

    >>7
    中国産で健康被害が出るハイリスク、ローリターン
    健康被害が出ても、クレームを受け付けないであろう中国企業
    コロナにしても、中国政府見てりゃ信頼性0分かるよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/16(土) 19:11:20 

    結局中国産かよ
    どこにでも現れる中国産。うぜえ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/16(土) 19:39:51 

    中国産・韓国産は絶対買わないって決めてるけど、高いお金出して食べてる場合もあるのか、、
    糞尿入り混じってばかりの国の物なんて輸入しないで欲しい

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/16(土) 21:44:42 

    >>29
    水揚げされたのが中国や韓国ってだけで漁場は世界各地だよ

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 02:24:35 

    さかなクンの耳にはこういう噂入ってるのかなぁ。まぁ関係はないけど、知らないとは思えないな。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 17:25:14 

    >>1
    外洋に出ない近海魚なら産地はあると思うけど回遊魚の産地はあまり気にしない。
    取れた場所や水揚げした漁港を産地と言われても海は繋がってるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。