ガールズちゃんねる

日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少

118コメント2022/07/16(土) 11:41

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 20:49:45 

    日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少(ロイター) - Yahoo!ニュース
    日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    すしやそばなど、日本の食文化を支える陰の立役者がワサビだ。しかしそのワサビ生産が、地球温暖化と高齢化のダブルパンチで危機を迎えている。東京・奥多摩で長年ワサビ生産に携わってきた、農家の保科正広さん(70)。台風シーズンが近づくたびに、ワサビ栽培を続けられるのか不安になる。2019年10月に東日本に大きな被害をもたらした台風19号。激しい雨で地滑りが起き、ワサビ田が押し流される被害が出た。翌年の同地域のワサビ生産は7割も落ち込んだ。…


    ワサビ生産に影響を及ぼしているのは温暖化だけではない。高齢化に伴い、農家の担い手不足は深刻さを増している。農林水産省によるとワサビの生産量は、すでに2005年の半分にまで減少しているという。

    +22

    -5

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 20:50:28 

    和食に欠かせないのに

    +167

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 20:50:41 

    知らなかった‼︎
    綺麗な水が必要だからこそ、日本のわさびは作るの大変なのだろうけれどなくなってほしくない。

    +218

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 20:50:43 

    日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少

    +56

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 20:50:56 

    わーショック

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:23 

    農業の高齢化と人手不足は深刻
    どうしたらいいんだろうね

    +136

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:29 

    家庭の食卓はチューブしかあらへんが

    +18

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:44 

    わさびを受け継ぐものがいないとは

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:49 

    刺し身やお寿司はどうしたらいいの〜(泣)

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:52 

    わさびって、めちゃくちゃ有能なんだよね。
    なくなったら困る…………

    +110

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:52 

    あんな辛いもの絶滅してよし!

    +1

    -49

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:55 

    あのツーンがなくなるのは嫌よ🥹

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 20:51:57 

    長野行ったときにでっかいわさび農園行った
    わさびソフト食べたわ

    +68

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:00 

    チューブ入りの偽物しか食べたことない

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:00 

    そのうち中国産のワサビを
    買うようになるのか

    +8

    -19

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:05 

    日本人が本物の味を知らなくなってるってことも一つの要因じゃなかろうか。
    安いわさびで満足してしまってる部分がありそう。

    +87

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:14 

    水のキレイな所じゃないと栽培できひんからな。大量に作るのには不向きな農作物やな

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:26 

    刺身に必須でしょ

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:39 

    奥多摩は水もキレイだからわさびが作れるんだね!
    奥多摩わさび無くならないで欲しい!

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:09 

    えー!!そんな損害出てたんだ。わさびなくなるのは嫌だな😢

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:24 

    >>7
    スーパーで買って擦りおろして使ったりしますよ〜。
    大きくて立派なわさびじゃなければ、比較的リーズナブルで美味しいわさびが食べられます。

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:29 

    西洋ワサビに頼るのか

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:46 

    鼻に抜ける感じが嫌いだからわさび使ったことない

    +6

    -10

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:50 

    わさびがないとスーパーの刺身なんて食えたものじゃないのに

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:57 

    スーパーで買うときは国産の本わさび(日本原産)買ってる!なくなったら困る!!

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 20:54:28 

    奥多摩にはちょくちょく遊びに行きますが本当にいい所ですね。同じ東京でもこんなに素晴らしい大自然に囲まれていて大好きな場所です。将来奥多摩で暮らしたいです。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 20:54:28 

    ざるそば大好きだからゆゆしき事態だ。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 20:54:32 

    >>6
    日本人がしないから、外国人が日本に来て農業するんだなぁ。
    イヤイヤ言うなら、日本人の誰かが継がなくてはならない。

    +122

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 20:54:51 

    >>15
    チューブのわさびの原料なんて既に中国産の西洋わさびばかりじゃないの

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 20:55:05 

    >>6
    なんか年取ったらやってみたいけどきっと体力的にキツいんだろうなと思う

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 20:55:49 

    奥多摩の本わさび美味しい!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 20:56:01 

    わさび大好きなのに…
    後継者になろうかしら

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 20:56:29 

    >>15
    日本の食べ物、全てが中国産韓国産になる日が来るのかな⋯

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 20:57:41 

    奥多摩いい所ですよね。
    水も美味しいし空気も美味しい。
    奥多摩で生活したら身体が良くなりそう

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 20:59:55 

    日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 21:00:08 

    輸入でいいやん

    +0

    -11

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 21:00:29 

    >>11
    本物の山葵は甘いよ
    鮫皮ですりおろせば

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 21:00:29 

    西欧人はわさびが通なのに、かといって海外から農業体験しても盗まれそうだし、キューバじゃないけど公務員化も本格的に考えないといけなくなりそう

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 21:00:34 

    >>7
    日本のワサビの話だよチューブのは殆どホースラディッシュ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 21:00:51 

    わさび飯とわさびの醤油漬け好きだから辛い

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 21:00:55 

    こういう地方の人手不足な仕事と空き家をセットにして後継者募集サイトとか作ったら、新天地で働きたい人が来ないかな

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 21:01:58 

    >>1

    ワビサビ

    ワサビのようなものがあるのって日本くらいなのに…

    いい効能や感性なのに



    +0

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 21:02:28 

    >>6
    企業が管理する

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:37 

    昔岩手の遠野だったかな?でワサビたっぷりのステーキ丼食べたんだけど、全然頭が痛くならなくてめっちゃ美味しかったなぁ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:47 

    >>13
    安曇野のわさび農園は日本一の生産量です
    わさびソフトもありますし、
    わさびカレーやわさびビールもあるんですよ

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:49 

    奥多摩の産業を応援したい!
    東京でもあんなに素晴らしい場所があることに感動した。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 21:07:37 

    >>6

    日本人は汚れるし力仕事だし虫だらけだし天候に左右されるような農業なんてしたがらないもんね…

    農業が盛んな、田舎の方も田舎で新参者が来たら村八分する地域だってざらにあるから
    もし若者が関心向けて農業始めても村八分にあいに行くような状態に近いのも問題…

    若者と年寄りとどちらも歩み寄れるようにして行かないとこの問題は解決しないと思うよ…

    +51

    -4

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 21:08:42 

    >>1
    わさび大好き必須

    値段あげてもいいから無くならないで

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 21:10:03 

    孤独のグルメでやってたワサビ丼食べに行ってみたい

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 21:11:25 

    えーー!まじか!
    結構ワサビって使うもの多いよね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 21:12:07 

    ワサビって育てるの大変だもんね
    山育ちだから山の上の方でワサビ畑をよく見たけれど水や手入れが大変なんだと聞いた

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 21:12:08 

    >>6
    職につけなくて困ってる人に農地と技術遠与える

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 21:15:32 

    >>6
    日本の若者がやらない、外国人もダメ、となると
    自律思考型農業用ロボットを配備するしかないのでは

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 21:17:16 

    日本の良い物がどんどんなくなっていく。国が何でも輸入に頼って満足している以上、危機感はないんだろうな。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 21:20:22 

    >>10
    マヨネーズと合わせてアボカドと和えたやつ大好き。
    そばうどんにも欠かせないし、外国産に頼ってばかりになると悲しいよね。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 21:20:50 

    >>6
    世襲じゃなくて畑を賃貸できればいいのに。返却する時は現状回復。
    もしくは農家派遣会社から派遣農業師を雇う。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 21:21:33 

    売ってるチューブのワサビはビリビリして苦手だけど、ちゃんと本ワサビすったやつだと辛くないんだよね。不思議〜

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 21:21:44 

    >>29
    北海道産の山わさびを使ってるのもありますよ
    山わさびって言うのは所謂西洋わさびです
    生産数も多いのでそこはカバーできるかもです
    ただやっぱり日本のわさびも守っていきたいですよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 21:22:12 

    あったかいお蕎麦にわさび擦りおろして入れるの好きなんだよ〜
    わさびなくなったら悲しいな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 21:23:45 

    静岡の山葵も最高ですよ❗️
    函南に山本食品のわさびミュージアムはいっぱいわさび商品がある

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 21:24:18 

    >>52
    職に就けない理由次第ではないでしょうか

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 21:24:42 

    工場野菜で作れないかな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 21:24:55 

    >>58
    でも北海道のワサビって、本州で採れるような太い根じゃなくて、どちらかといえば葉ワサビ多めじゃない?
    地元北海道で祖父母の家の近くに自生してたからよく採ってたけど、めちゃくちゃ辛かった。
    本州に来て本ワサビ食べた時の感動はすごかったわ。辛くないんだもの。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 21:27:00 

    伊豆に行った時にわさび買ったけど、かなり立派だったわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 21:27:53 

    岐阜にもわさび農家あったわ!連休に買いに行って応援するわ!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 21:27:54 

    ワサビないと回転寿司行けないわ😢

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 21:28:23 

    私はワサビにこだわり無いから代替品を開発してくれればいいや

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 21:31:05 

    >>63
    北海道の方だと山わさびご存知ないですか?
    チューブの話しだと思ったので書き込んだんですが
    チューブのわさびは本わさび使用と書いてあっても
    100%本わさびではなくて白い西洋わさびに
    本わさびを混ぜてあるやつなんです
    その主である山わさびが中国産ではなく北海道産に置き換えられますよと言う話をしたかったんです
    これが山わさびです
    日本の食卓からワサビが消える日、温暖化と高齢化で生産減少

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 21:33:10 

    >>1

    困る!!!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 21:34:57 

    >>68
    えー、道民だけどこれは知らなかった!
    白いんだね!
    私がよく食べてた葉ワサビは、本州で見るやつのヒョロヒョロバージョンって感じだった。
    自分の生まれた土地のこともっと知らないとだね。
    北海道含め日本のこと。教えてくれてありがとう〜

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 21:36:56 

    >>61
    何らかの事情で企業に雇ってもらうのが難しい人に与えればいい。農家なら企業に雇ってもらう必要もないし

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 21:37:28 

    まじか
    わさびがないとダメだよ
    ちょっと後継いでくるわ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 21:37:41 

    >>70
    いえいえ
    道内だと瓶詰めで売ってたりするので
    是非今度試してみてください
    規模も拡大してきてるので
    中国産に負けないで本わさびと共に頑張って欲しい食材の1つかなと思ってます

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 21:39:28 

    >>6
    耕作放棄地をコロナで職を失い再就職できない人に与えてノウハウを教える

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 21:41:52 

    >>6
    これこそ徹底的に機械化して、あまり人の手を使わなくても大規模な農地を管理出来る様にするのが一番な気がする
    日本には合わないし参考にならないけど、アメリカだと広大な畑に自家用飛行機でバ〜と種まきするしね


    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 21:42:27 

    ガル民もしたらいいんじゃないかな
    料理に添える葉っぱの事業を始めたのは高齢の女性達だよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 21:54:40 

    >>14
    おいしいから不味くても全て良い
    池沼舌でよかった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 21:58:30 

    茎の三杯酢漬けが大好きなのよーー

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 22:00:07 

    >>6
    前テレビでやってたけど、お金になるってわかってるから身内で土地を回して余所者には簡単に渡さないって。
    移住してきても相当な誠意とコミュ力なければチャンスすら貰えない的な。
    水が綺麗な所=田舎だから、閉鎖的な環境も原因かと。
    でもだからといってホイホイ渡すのも価値が下がるしね。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 22:01:16 

    困る!ほんとに困る

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 22:05:40 

    >>6
    義実家が農家なんだけど、農業は継いでくれる息子や婿養子がいても、一緒にやると息子のやり方に口出しして喧嘩になるって聞いた
    あとよその人に対して簡単に技術を教えたくない等のプライドや拘りがある親世代だと継ぐのも大変みたい
    人手不足はオランダみたいな機械も使うスマート農業とか取り入れてもよさそうなんだけど、世代が変わらないと無理そう

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 22:05:52 

    シンプルですがわさびをすり下ろしてお刺身やお肉などに合わせると美味しくてはまっています。
    特にお肉は重さを中和させるので食べやすくなります。
    美味しい日本のわさびをありがとうございます。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 22:07:36 

    >>22
    山わさびだよね(正確にはちがうのかな?)
    北海道の実家の家庭菜園で取れるくらいだから普通のわさびより手間がかからないかも
    とはいえ日本の伝統的なわさびも大好きだからなくならないでほしいよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 22:23:13 

    >>47
    田舎の人って陰険だから大嫌い。

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 22:29:33 

    >>6
    文句いうけどアンタらはやらないじゃん
    自分の旦那や息子、娘、またはその婚約者がわさび農家になっても応援するの?

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 22:34:58 

    >>76
    まずがる民には土地がねえんだわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 22:36:09 

    >>85
    文句言ってないけど

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 22:39:22 

    >>32
    田舎特有の身内でガチガチに固めてあるらしく、もう栽培をやめた地主から畑譲ってもらうのも厳しいらしいよ。この前NHKの移住テレビでみた。田舎のコミュニティにガンガン入っていける人じゃないと無理。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 22:43:33 

    >>9
    スシローは既にワサビなしだよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 22:44:04 

    ワサビのないお寿司なんて

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 22:45:57 

    >>32
    面白い😄

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 22:59:38 

    わびさび

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 23:00:10 

    朝鮮人は食べないから自民党も保護する気なさそうだし

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 23:05:37 

    わさびって日本の食材?
    無くなったら困る

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 23:28:14 

    農業や生産者をする人達をエリート並みに
    賃金を稼げるような仕組みにすれば
    やってみようと思う人いるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/16(土) 00:12:20 

    >>88
    あれほんと酷いと思った。
    何年も薄給で手伝わせといてようやく借りれたのが枯れ沢の廃墟みたいなわさび田。
    水路って普通は村全体で管理するよね?移住者2人だけで落石だの倒木だのどけてようやく水入れたら
    肝心の苗がもう売れ残りしかなくて根付きが悪くって…
    移住イベントで後継者を募集するならまともなケアをしなよ。
    自分達は外車を乗り回してる高級取りなのに、人生をかけて懸命に溶け込もうとしてる移住者に
    こんな仕打ちを出来るあの村が心底恐ろしい。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/16(土) 00:14:04 

    >>6
    就農者は個人事業主になるのかな?社会保障制度ってどうなってるんだろう。気候に左右される職業だからいきなり個人事業主になるのは不安だろうな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/16(土) 00:20:31 

    リニアの工事の影響でワサビ田が潰れたところがあるんだってね。残念。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/16(土) 00:32:48 

    >>6
    10月から高齢者の運転免許更新が厳しくなるから、もっと生産者が減るよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/16(土) 00:42:53 

    野生の山葵って自分の辛味成分で育たないんだよね

    綺麗な水で辛味成分を流しながら育てて、初めてよく見る山葵の大きさに育つ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/16(土) 00:46:29 

    わさびって日本原産らしい
    無くなったら困るな
    生産のノウハウとか受け継がないと大変だ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/16(土) 01:08:33 

    >>28
    自分だって農作業なんてしたくないんでしょ?
    農家でアルバイトしたいと思う日本人女性、就農したいと思う日本人女性はけっこういるよ。
    女性農業経営者だって、けっこういる。
    そういう人たちが、農業をもっと楽に
    できるように変革していってくれたらいいなと思う。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/16(土) 01:12:25 

    >>68
    西洋ワサビ、レホール。
    北海道は山葵が生育できないから
    明治期に西洋ワサビを導入したんだっけ?
    ステーキの薬味だよね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/16(土) 01:14:54 

    >>73
    よこです。
    SB食品のチューブ入りも売ってますよね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/16(土) 01:24:23 

    わさびをといた蕎麦つゆが本当大好き…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/16(土) 03:56:38 

    基本辛いの嫌いだけど山葵は好き。辛いけどサッパリさせてくれる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/16(土) 06:05:57 

    私が生きてる間あればいいや

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/16(土) 06:38:47 

    >>102
    今からも大学出たときも無理でしょ。
    まず移住が無理、そして大学→就職のレールが出来てる。
    農業するという選択肢がない。

    地元の農業科の高校生が就職するのがいいと思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/16(土) 07:09:36 

    わさびって日本の宝だよ 確かレディーガガが買って帰国したらしいよ 

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/16(土) 07:11:35 

    ワサビだけじゃなくすべての農作物が
    そのうちなくなると思うよ。
    庭の小さな敷地でもある人は
    何かしら作ったらいいと思う。
    あと、誰かにやらせようとしないで
    徴兵みたいに全員に義務化すればいい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/16(土) 10:29:35 

    【第七波】医療従事者の皆さん愚痴りませんか
    【第七波】医療従事者の皆さん愚痴りませんかgirlschannel.net

    【第七波】医療従事者の皆さん愚痴りませんか世の中気が緩んでるせいか、うちの病院はこの第7派が1番ヤバい感じになってます。症状的にはただの風邪でも弱ってる人はやっぱり亡くなるので怖いです。


    医療みたいに、処方箋一枚書くだけで何千円も儲かる職種があれば、
    課税で潰れてゆく産業があるのは当然のこと。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/16(土) 10:35:11 

    >>110

    近所の農地は耕作放棄地だらけ。
    でも、土地を買う金も無い、土地を借りる金も無い。

    羽振りがよいのは、在日外国人だけ。

    就職氷河期で、生活するだけで精一杯だから、貯金もない、
    恋愛する余裕もないから、働く気力も、あまり起きない。
    就職氷河期の景気悪化が少し収まると、日本国内の日本企業は
    人件費を上げるのを渋って、外国人を招致することにした。
    だから。就職氷河期が小康状態になっても、賃金も雇用状況も改善しない。
    仮に金が溜まっても、サラリーマンは農地を購入できない。

    安倍晋三は殺されて当然。
    日本国内の日本企業は卑怯者。
    安倍だけじゃない、自民党や公明党は皆殺しでも当然。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/16(土) 10:38:36 

    >>102

    なぜ、農家が就農を渋るのか?と言えば、既得権益を分け与えたくないから。
    つまり、見ず知らずの余所者に、勝手なことをされたくないから。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/16(土) 10:40:26 

    >>98

    なぜ、リニアが積極推進されるのか?と問われれば、サラリーマンはいくら金を稼いでも農地は買えない、
    就農できないサラリーマンの雇用を確保するため。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/16(土) 10:43:19 

    >>95

    農業や生産者は、農地転用すればエリート以上に稼いでいる。
    つまり、真面目に農業や生産しても、貧乏暮らし、
    で、農家特権を利用して、世襲地主として暮らせば、エリート以上に稼げる。

    安倍は殺されて当然。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/16(土) 10:59:31 

    日本など先進国が農業に戻れず、地球温暖化に歯止めがかからないのは、
    途上国が卑怯で、多国籍企業や多重国籍人を利用して
    先進国の制度的欠陥に便乗して国益に反する見えない侵略をさせようとしているから。

    で、日本の農業が衰退している原因は高齢化ではない。
    既得権を手放したくないから、新規参入を拒んできた手前、
    今更、どこから参入障壁を崩すか、手掛かりがないから。
    第3回 地域に必要なのは「よそ者・若者・バカ者」ではない理由 〜本当に必要な人材の軸とは 木下 斉 | 経済界ウェブ
    第3回 地域に必要なのは「よそ者・若者・バカ者」ではない理由 〜本当に必要な人材の軸とは 木下 斉 | 経済界ウェブnet.keizaikai.co.jp

    地域活性化では、いつからか「よそ者・若者・バカ者が大切だ」という話がよく出てくるようになりました。しかし、これは名言ではなく、自分でやらない人の言い訳、嘘です。実際にはこれらの属性を持つ人がまちづくりで活躍するシーンはほとんどありません。ではどん...

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/16(土) 11:03:45 

    日本政府が国民の利益を代弁していれば、在日外国人が野放図に増長できるはずもない。
    多重国籍人や在日外国人は、潜在的には敵。
    つまり、日本の農家既得権の不整合などに便乗して身勝手なことをやっているのが
    在日外国人や多重国籍人。

    わさび田が衰退する主な理由は、温暖化でも高齢化でもない。
    日本政府の悪政が原因。
    農業に従事できるのは農家だけではない。
    「農家の衰退=わさび田の衰退」という構図は嘘。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/16(土) 11:41:18 

    余所者、若者、馬鹿者にやらせるとよいのは、報酬が安上がりだから、既存者の同意や協力を得られやすいから。
    村八分にされた被害者にやらせたら、報酬だけではなく、債務返済から始めなくてはならない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。