ガールズちゃんねる

日本に「化石賞」"温暖化対策に消極的"と2回連続

193コメント2021/11/07(日) 13:42

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:32 

    日本に「化石賞」“温暖化対策に消極的”と2回連続|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    日本に「化石賞」“温暖化対策に消極的”と2回連続|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

    気候変動に関する国際会議「COP26」に合わせ、温暖化対策に消極的な国に贈られる「化石賞」に日本が前回に続き選ばれました。(略)その理由について、日本が引き続き化石燃料を使う見通しであることや、岸田総理大臣が火力発電の廃止などに言及しなかったことを挙げています。

    +12

    -150

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:13 

    うるせー!

    +425

    -14

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:42 

    未だに化石燃料使ってる化石のような国って事ね

    +17

    -35

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:47 

    中国にいえ!

    +718

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:54 

    何となく日本はこういうのに選ばれるイメージ

    +285

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:54 

    ロシアや中国じゃないんだ

    +299

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:59 

    世界における日本の立ち位置・・・
    大きく逆ギレしたりもしないし責めやすいんだろうな

    +501

    -7

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:04 

    とりあえず、中国があちこちに設置しまくるソーラーパネル無くしましょう

    +339

    -4

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:18 

    公正性がないくだらない賞だね
    小さな国土に沢山住んでる割に日本人は頑張ってるよ

    +430

    -6

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:18 

    意地悪なことを言いやすい国にあげてるだけの賞

    +376

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:31 

    レジ袋でみんなめちゃくちゃ我慢させられてるのになんたること!!

    +226

    -9

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:31 

    日本は島国だし土地狭いからな

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:42 

    お金はいっぱい出してるよ

    +156

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:42 

    >>8
    日本にソーラーパネルは向いてない。

    +162

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:43 

    こうやって後進国になっていくのね

    +7

    -51

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:54 

    ビニール袋有料化とかジャパンだって頑張ってます!

    +18

    -5

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:56 

    いいやすい相手だからでしょ

    +182

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:27 

    はあ?公害大国のチャイナに言えよ。

    +309

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:30 

    進次郎さえいてくれたらこんなことには…

    +2

    -24

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:32 

    日本は、総理大臣またチェンジしたの?

    +3

    -16

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:42 

    日本は笑ってアッハッハ-で流すけど
    中国朝鮮あたり普通にガチギレしそうだからな

    +186

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:46 

    温暖化は石油エネルギー使うからだけじゃなく
    地球の自然な流れでもあるよね
    人間が人間に都合の良い基準を勝手に作って当てはめて、晒したり罰金取ったりしててイジメみたい

    +124

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:51 

    中露印だろ💢そこは!

    +123

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:54 

    >>5
    日本は誠に遺憾としか言わないしねw

    +212

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:59 

    中国の環境汚染が原因じゃないの?
    青い川とかあるし

    +83

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:03 

    >>15
    後進国でいいよもう、ジャブジャブお金出しても、批判しか帰ってこない。

    +162

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:06 

    >>4
    中国はコロナで人間の呼気で発生する二酸化炭素を減らしたから非情に優秀な省エネルギー国です

    +5

    -32

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:17 

    まあこんなちっちゃい島国で出す量としてはそら叩かれるよ

    +3

    -19

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:54 

    >>1
    日本の政治家の多くがアンモナイトだからねw

    +5

    -8

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:16 

    脱原発掲げてる政党はどう考えるのか

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:25 

    日本人の生活水準を維持するにはしょうがない気がするけどなあ

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:28 

    >>11
    レジ袋だって我慢できないのにこれ以上無理させないで泣

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:32 

    腹立つ通り越して悲しくなってきた

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:46 

    コロナ禍で中国がいかに無駄にCo2排出してるか証明されてるやん…

    +109

    -2

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:08 

    >>1

    前回にシンジローが何の具体策も無くて会議にでたり、化石賞をもらっているのにステーキを食べに行ったりしたから、イメージは抜群に悪くなっているかなぁ。。。

    庶民はビニール袋で、大変なんだけど。。。。 悔しい!

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:18 

    日本なら遺憾砲だけで許してくれると思ってんじゃない
    なめられてるよね本当に 中露とかにはビビって出せないんでしょどうせ

    +123

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:19 

    プラスチック製品買ってるんだけど、ストローもビニル袋も中国製ばかりで国産買う方が難しいんだよね
    買う方が悪いんだ!ってことかな?
    日本の企業に補助金出して環境に良いプラ製品の開発普及してほしかった
    それが文明の進化だと思う

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:22 

    >>15
    衰退国だからな

    +2

    -21

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:36 

    >>5
    選ばれても痛くも痒くもないって感じ

    +135

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:42 

    家電を省エネ化するのが早すぎた
    今言う?って時に世界がCO2に目覚めたんだよ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:58 

    逆に聞きたいけど外国ではどんな温暖化対策してんの?
    レジ袋は使わないけど車乗ってファストフードで油使って環境に良いことしてるって言えんの?

    +87

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:12 

    2年連続!
    ありがとうございます!

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:14 

    会場前にいた日本人の若い子達が岸田総理が恥ずかしいとか言ってたよね
    何の力動いてるの

    +64

    -3

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:17 

    支那国やインドなんかに言うて下さいよ

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:31 

    日本の石炭火力発電所のCO2排出能力は
    EUの石炭火力発電所の100分の1ですよ〜だ
    EUのバ〜〜〜カ!

    +96

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:43 

    石炭の火力発電はよくわからないけど…。

    日本ってゴミを燃やすけどそれってすごく衛生的なことなんだと実感した。海外でゴミの島みたいな積み上げてるのみると、衛生的にもわるそうだと思うし、日本はそのゴミを燃やす火力もちゃんと利用してる。

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:43 

    地球環境の汚染と破壊しまくっているチャイナに賞あげれば。

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:44 

    >>5
    大人しいからディスり易いってだけ。
    実際、中国、アメリカ、ロシア辺がものすごいことになってるけど、言われないもんね。

    +224

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:59 

    日本ナメられてるよね
    絶対に中国が受賞すべき賞じゃん

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:01 

    スルーでOK

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:20 

    こういう時に日本はさほど反論もしないし、やり玉にあげやすそうだよね。
    そういえばレジ袋有料化したところで、結局はエコじゃなかったなんて話に今はなってて政府の政策も適当なのは否めないし、今後の対策を考える余地はありそう。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:36 

    >>43
    野党のバイトか在日の子じゃない?

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:41 

    ハイハイ
    こういう損な役回りだけは日本に与えてくれるのね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:29 

    マスコミが張り切って取り上げてるけど
    石炭辞めないって宣言しないって理由からだったw
    辞める言っても外国は守らないのに

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:31 

    >>5
    選ばれても気にしないしね

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:52 

    >>5
    日本は文句言わないからとりあえず日本にしましょうか?って感じかな
    そんな賞やめてしまえ

    +154

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:53 

    >>11
    ガルちゃんだと「マイバッグ使ってない、毎回レジ袋買ってる!」てコメが大量のプラスつくのに我慢してるの?

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:13 

    >>15
    国内の発電所を全部原発にすればすぐに達成出来るよ!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:17 

    >>4
    だよね?中国のpm2.5って石炭の問題なんでしょ?
    今時石炭って…

    +165

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:31 

    クッソ汚くて不衛生な海外に、エコだのエコじゃないだの批判される筋合い無いよね
    日本よりもコロナ感染者や死者の総数を減らしてから口きいてほしいわ

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:33 

    >>4
    しかも中国とロシア休んでるのに、そこには文句言わないとかズルイよね。

    +178

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:34 

    アメリカは?京都議定書サイン拒否してるんでしょ?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:45 

    >>1
    世界の4割のCO2を排出する中国は参加すらしてないからそこにガッツリ制裁させるべきだね
    あと、集まる為の燃料だって二酸化炭素使ってる
    世界からわざわざ集めずにリモートでいいよ

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:52 

    岸田総理怒った方がいいよ

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:59 

    >>11
    全然我慢なんてしてないけど?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:01 

    各国の温室効果ガスの「排出量」
    日本に「化石賞」

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:04 

    >>28
    他の先進国は他国から買ってたりするじゃん?
    ヨーロッパとかもエコエコ言いながら隣国に押し付けてる国とかあるしね。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:23 

    グレタが日本にやってくるで~

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:25 

    >>57
    実際スーパーに行くと舞バッグ使ってる人かなり多いと思うよ
    自分は買ってるけど

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:28 

    >>26
    本気で言ってる?それこそ訳分からん外国人がワンサカ入ってきてアゴで使われる人生の始まりよ?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:39 

    何か国際的地位を守るために1兆円も出す意味あるの
    文句言わないからこういうの押し付けられてるよね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:50 

    エネゴリ君を向かわせるぞ!?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:38 

    >>66
    まあ、人口や国の規模が違うからなぁ…

    +1

    -13

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:48 

    >>57
    買う買わないじゃなくて、買う側と売る側のやりとりの話。お互いどっちもストレスでスーパーのレジトピが凄いことになってる。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:20 

    >>73
    国の規模関係あるの?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:23 

    >>7
    これだよね
    日本も時にはキレていいと思う!

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:28 

    >>5
    おとなしいから何言っても許されると思われてんのかな

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:45 

    洗濯物を外干ししないで乾燥機使う白豚どもめ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:03 

    >>73
    ロシアと日本の人口、さして変わらないよ
    人口が多けりゃいくら輩出してもしょうがないよね、少ない日本はもっと頑張れよ、ってこいつらにお前がビリで賞を押し付けられる謂れは無いわ

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:31 

    「火力発電やめたいとおもいまーす(達成するかはしらんw)」
    「うーん(冷静に分析して今断言は無理では?)」
    批判されるのは後者の世の中の不思議

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:09 

    原発停止、火力発電廃止
    どーすりゃえーの?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:22 

    >>48
    報復が怖いんかなって思う。
    日本は常識的だから…

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:42 

    >>68
    前に日本に対しても文句言ってたよね。
    睨みつけながら話してた記憶ある。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:58 

    >>28
    量としては日本よりずっと少ないノルウェーだって言われてるやつだから
    そういう話ではないよこれなんかNGOが気に入らねえなって思ったところが言われるやつ

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:21 

    批判されても何も言い返せない日本は格好のサンドバッグ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:26 

    自分たちだけ止めるのが嫌だから
    止めない国に圧力かけたいんだろうね
    こんなカスみたいな会議誰も気にしてない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:26 

    資源も大してなくて山ばっかで毎年災害の起きる人口の多い島国にこれ以上どうしろって言うの…?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:40 

    >>48
    逆に言えばロシア中国アメリカ並みになるまでバンバン使って大丈夫って事じゃない?
    だってロシア中国アメリカはこんな賞貰ってないからね。
    この賞を考えた奴らから見ると、日本はまだまだ化石燃料の使用が足りてないんだわ、きっと。

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:59 

    >>74
    凄いことになってる場面なんて見たことないけどな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:20 

    前に化石賞もらって当時の環境大臣が物凄く喜んでたからっまたくれたんじゃない?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:54 

    日本はいい加減ブチギレても良し
    日本に「化石賞」

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:17 

    >>88
    よっしゃ!任せとけ!!w

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:45 

    こういうの代表や理事が顔出して言わないの何でだろ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:21 

    出来もしないのにその場しのぎで 0%にするとか言ってる国のことはどう評価してるの?
    真面目に出来る数値出す日本が正直で賞ならわかる。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:31 

    >>1
    日本はやってるよ
    中国頑張れよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:35 

    日本って基本狭い家に住んでるから、電気ガスの利用少な目だよ。
    あと家庭に引いてる電圧も海外より低目で、電力使ってない。
    音楽好が海外のアンプの為に電圧高したりするんだけど、海外の家電も本来のパワー出す為には一般的な日本の電圧では足りなかったりする。

    あと食材を使い切る立派だとや紙ナプキンや紙皿の使用量は絶対欧米の方が多いよ。
    向こうでしばらく暮らしてた時、何度も勿体無いって思ってた。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:53 

    >>4
    グレタさんにしろ、この賞にしろ、中国には何も言わないの不思議だよねぇw

    +150

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:50 

    >>89
    そうかね。
    ひろゆきの画像貼って良い?

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:37 

    >>73
    インド頑張ってるよ
    円グラフみたらもっとわかる
    人口が多いなら尚更やれよって思う

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:56 

    >>65

    私も我慢なんてしてない。
    ガルちゃんだと、レジ袋有料化に文句言ってる人ばかりで驚いてる。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:01 

    狭い国で公共交通機関が発達してるから、車社会の国よりは優秀な筈
    あと批判されガチだけど
    環境問題解決の為には、家族単位で暮らすのが一番エコなんだよね。
    家財道具シェアして一つの家で一緒に暮らす方がエネルギーを使わない。

    個々の部屋にシャワー室ある国より、日本の一般的な住まいの方が絶対エコだよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:47 

    >>7
    捕鯨もそう
    日本だけが馬鹿真面目に調査して保護に力入れて、他国は捕鯨してる日本叩いてるだけ
    IWC抜けてからはマジで他の国は何もやってない
    日本の調査資料も叩く材料もなくて本当に何もしてない

    +74

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:40 

    中国やロシアは別として、たしかに日本人って脱炭素の意識は相当薄いとは思う
    マイナスつきそうだけど

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:42 

    ディーゼル詐欺してたドイツや馬鹿みたいにCO2出してる米中ではなく、ハイブリッド車を開発して普及させてる日本とな
    EV車を進めて余計に環境悪化させてるのは何処の国でしょうかね?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:11 

    >>5
    本当にアタマくる。こういうの鵜呑みにして日本叩くバカ野郎にはもっと腹が立つ

    +88

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:38 

    燃えたら消すのに山火事鎮火並みの水が必要なEV車を積極導入しないから嫌がらせ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:42 

    捕鯨反対はレイシストのガス抜き
    表立って有色人種を叩かけい人達が裏で手を引いてる
    イルカは賢いから駄目で牛ならOKとかありえない
    あとヴィーガンも植物だって生き物だよ、スーパーの野菜も水を与えると生き返る。
    私達は命を頂いて生きてる、感謝を忘れないように生きるしかないんだよ。、

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:53 

    >>1
    日本のCO2排出量は世界第5位であるが、割合としては3%強くらい。
    中国は30%近く、アメリカも15%を超えている。
    国民一人あたりで見ても、アメリカは日本の倍近い量となる。
    実際、日本でCO2を多く出しているのは発電よりも製鉄会社なんだから現実を見るべき。


    +18

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 20:56:30 

    贈る側て何様~ロケット飛ばしの富裕層には何も言わんのかい。1回の宇宙旅行につきどんだけ二酸化炭素出しまくってるのさ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:37 

    >>100
    私も。エコバッグって レジ袋有料化のずっと前から 推奨されていたし、普通に使っていた。レジ袋有料化で文句言ってるのって 男性たちかと思っていたわ。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:41 

    >>43
    福代美乃里って子だっけ?
    学校休んで、行ってるらしいね。将来何の仕事に就くつもりだろう?

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/03(水) 21:07:23 

    コンビニやスーパーはプラ出し過ぎね。
    脱ポリ袋でエコ☘️とか言いながら、総菜弁当は多量のプラ容器で過剰梱包。
    馬鹿なのかしら。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/03(水) 21:11:49 

    >>5
    ロビー活動が下手だから
    中国何かはロビー活動が上手い

    世界一嘘つき国家
    韓国とセットでね

    +49

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/03(水) 21:11:53 

    >>1
    ジュラシックパークのパクり?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:09 

    >>21
    このトピのガル民だってキレてんじゃんw
    中国の方がーロシアがーってw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:14 

    >>1
    これ見てから決めてほしいねー
    日本に「化石賞」

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:43 

    >>37
    企業の開発で、数年経過すると土に還えるプラスチックもある。燃やしても、ダイオキシン等を発生しないレジ袋とか。日本の技術者は頑張っている

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/03(水) 21:18:30 

    >>5
    うるせーから環境配慮やる気なくすわー

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/03(水) 21:21:49 

    >>27
    あなたはその優秀な中国に協力して呼吸しないようにすればいいよ。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:59 

    この賞を選ぶ意味がわからない。
    協力なんてしたくなくなるよ。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/03(水) 21:25:19 

    >>4
    中国もドイツも北朝鮮の石炭大量輸入してるくせにね

    +58

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:14 

    初日なんか警備やコロナ対策が厳重で現場が混乱してたとかいう理由でイギリスが貰ってたんだよ
    それくらい適当な賞

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:32 

    >>27
    中央政府が減らせって現状考えずに号令かけて
    地方役人が自分の首飛ぶから数字だけでもなんとかしようと
    計画停電させて工場停止させてるから今部品だの素材が足りなくなって混乱中なんですよ今

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/03(水) 21:30:32 

    >>91
    中国、アメリカに比べたら少ないけどその他の国々からしたら日本も確かに多くはあるんだろうね
    中国は人口で割ればかなり少ないけどアメリカはそれでも多いんだよなあ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/03(水) 21:35:47 

    >>1
    英グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締結国会議(COP26)に出席した各国首脳や企業家らは、専用機や自家用機を利用。その数は計約400機に上り、英メディアなどで批判的に取り上げられている。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:18 

    ロシアだっけ?グリーンピースが捕鯨邪魔しようとしたら銃乱射して奴ら逃げ帰ったよね。
    日本もそれぐらい強気でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:54 

    日本は石油ショック以来省エネ進んでたから、何%削減とか難しい

    ダイエット成功してる人にデブが俺たちと同じくらい痩せろと言われてる感じ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:37 

    岸田総理がここに一兆円寄付するとか言ってたけどやめちゃえばいいと思う。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:54 

    日本は国土の3分の2が森林なのに

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/03(水) 21:46:25 

    >>45
    それなのになぜ日本が不名誉な賞を無理やり贈られないといけないの!?やり直せ!!ムカつく!中国には楯突けないのか!?

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/03(水) 21:47:25 

    365日ほぼ地震で揺れてるレベルの国にしてはよくやってるよ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:46 

    え?日本ってCO2排出量、先進国の中ではすごい少ないんじゃなかった?
    これ以上は、なかなか減らせないからだよね?
    とりあえず世界は、日本の水準まで追いついてきてから、また話しに来てね〜って追い返せばいいのに。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:47 

    捕鯨に関してはアメリカの先住民だって捕獲してるのに日本のほんの一部の地域の方が決まりを守って昔と変わらず捕ってる。好き放題捕ってるワケじゃない
    でもアメリカ先住民には何も言わないのはどうなの?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/03(水) 21:49:51 

    日本が化石賞???????中国だろうが!頭ウジ虫わいてんのか?

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/03(水) 21:51:15 

    >>116
    日本やっぱり先進国で一番環境配慮してる
    拡散希望!嘘こくな

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/03(水) 21:52:40 

    日本ももう金出すなよ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/03(水) 21:54:41 

    >>1
    NGO団体の独断と偏見を朝日がとりあげてるといういつもの構図でしょ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 22:01:39 

    原発使えない国に対してよう言えるわな

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:04 

    ふざけんな!1番叩きやすいからって日本を選んだだけだろが。
    中国・ロシアに言えや💢

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:47 

    これアジア人差別じゃないの?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/03(水) 22:04:26 

    トヨタ潰しでしょ
    ほんっとクソ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:34 

    >>115
    首脳陣の対応の話では

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/03(水) 22:08:05 

    どうでもいいわ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/03(水) 22:09:16 

                中国  インド   日本
    二酸化炭素排出量(t)  952.8億 230.8億 108.1億(2018年)
    人口(人)       14.02億 13.80億  1.26億(2020年)
    一人当たりの排出量(t)  67.96  16.72   85.93

    意識が高いかは別としてインドは頑張ってると思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:20 

    >>1
    中国やアメリカがふさわしいと思うんだけど、文句言わなさそうなところに押し付けてない?

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:17 

    この冬、石油・石炭・ガス無しで移動手段は馬車か徒歩にしてから言え。環境は大事だけど化石燃料無しで生活は出来ない。こういう環境が大事とか言う奴は絶対、飛行機や暖房を重宝している。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/03(水) 22:19:25 

    >>65
    私もビックリした
    前から普通に使ってたし、何に不便を感じるのか分からない
    どうして文句が出てくるんだろ

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:05 

    化石賞はむしろ中国だと思うんですけどね

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/03(水) 22:30:23 

    >>43
    勉強した方がいいよね!!
    日本がなぜ言われるか

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2021/11/03(水) 22:33:48 

    >>111
    この子、グリーンピース支持してる子かな?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/03(水) 22:34:46 

    ヨーロッパの奴等って電気も他国から買ったり排出権も売買で誤魔化してるだけだから
    そもそもコロナで経済活動止まっても二酸化炭素量にほぼ影響ないし
    一度の小規模噴火で劇的に量増えるしで意味無い事で騒いでる環境利権うざいわ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:53 

    >>13
    お金は出してるけど、結局自分の国は化石燃料は脱却する気がまったくない。
    水素とか色々言ってるけど、まだ技術確立してないから、もう早急にそこの技術を実用化する必要があると思います。
    あとここで言っても仕方ないけど、山地が多い日本は太陽光発電向きじゃないのは確かですが、大阪市には、埋め立て地にゴーカートやバイク練習場とかのだだっ広いスペースあるんですよ。山を切り崩すのではなく、こういう所と連携してソーラーパネル設置できないもんかと思います。
    あとそもそも日本人は電気使いすぎです。

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:18 

    >>43
    日本のグレタとして祀り上げられそう

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:53 

    >>111
    立派な活動家になるよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:22 

    政府がちゃんとやってくしかないけど、でも企業も民間人も電気の節約はすべきかなぁ。
    イルミネーションとかいらないかな。それよりこれ以上夏が暑くならないほうがいいよ…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:33 

    >>140
    中国(場合によっては韓国にも)には忖度しまくりだから「アジア人」差別ではない

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/03(水) 22:49:11 

    >>18

    七色の川ってなかった?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/03(水) 22:50:35 

    >>91
    1人あたりだと日本多くない?
    中国の人口は日本の10倍以上だけど、二酸化炭素の排出量は10倍より少ない気が…
    排出量(%)÷人口(億人)↓
    中国  28.4÷14.3=1.986
    米国  14.7÷3.3=4.455
    インド 6.9÷13.7=0.504
    ロシア 4.7÷1.45=3.241
    日本  3.2÷1.27=2.520

    インドすごいね
    アメリカは頑張ってくださいって感じで

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/03(水) 22:56:45 

    >>150 Friday for future ジャパン って言うグレタ トゥーンベリから始まった気候の為に、学生の登校ストライキをしているんだって。
    その団体を表彰したアムネスティージャパンっていう所も、国旗、国歌強制はおかしいと言っている団体らしいです。
    こういう若い子って腹が立つわ。自分たちは、昔より便利な時代に生まれて、勉強もしないで変な活動ばかり。

    確かに、近年の暑さはおかしいけど、それなら危険でも原発を増やすしかないよね。 メガソーラーも自然破壊だし。
    本当に世の中に役立ちたい学生は理系にでも進んで研究とかしてると思う。

    これらの団体が特に日本に嫌がらせをしてるのは明らかよね。勉強もせずに活動ばかりして注目を浴びたいんだろうね。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/03(水) 23:05:18 

    >>159
    こういう子って自分が使ってるスマホももちろん自家発電してなきゃおかしいよね?
    主張と行動がチグハグ

    それに会場まで飛行機で行ったと思うけど、その飛行機もカーボンフリーな訳ないし

    批判だけする野党と変わらない

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/03(水) 23:16:55 

    中国に出さんかい、ぼけが!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/03(水) 23:44:06 

    >>159
    通信とかはいってるかな?
    めざまし8でインタビュー受けてたけど
    グレタとか一時期のシールズの人みたいな考え方偏ってて自分が信じてる方だけの知識は一応あって
    その考えをアウトプットもできるっていうならまだしも
    総理演説に「もっと期待してたんですけどうーんそれがなかったっていうかー」
    って中身が無くてちょっとびっくりしたJKだから注目されてよかったねって感じ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/03(水) 23:44:42 

    >>73
    ロシアとアメリカは人口一人当たりでも日本より悪い数字な

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/03(水) 23:56:17 

    >>158
    中国やインドは貧困層が19世紀みたいな生活してるからさ
    国民100万人辺りの自動車保有率も低い

    1 中国  9,570.8
    2 アメリカ  4,921.1
    3 インド 2,307.8
    4 ロシア 1,587
    5 日本 1,080.7
    6 ドイツ 696.1
    7 大韓民国(韓国) 605.8
    8 イラン 579.6
    9 カナダ 565.2
    10 インドネシア

    日本とドイツはほぼ同じくらい
    アメリカは日本の2.8倍の人口だがco2は4.8倍とか
    韓国は5200万人で国民1人辺りでみると日本より排出してる
    カナダは3700万人で日本の3分の1の人口で考えると1.5倍も二酸化炭素を出してる

    本当は日本が貰う賞ではないんだけどね
    日本のマスコミは黙りなのを世界が知ってるから

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/03(水) 23:59:03 

    日本いじめ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 00:16:35 

    >>162
    東京都立武蔵高等学校だって。偏差値は64位だから普通の学力だね。SDG'sを熱心に取り組んでる学校みたい。
    若いだけに、口の利き方がすごく上から目線で生意気だったね。
    この世代の人って最初から、水洗トイレ、水道から水が出る。煌々と電気がついてる東京に住んでて説得力が全くないね。 学費無償化、反対だわ。こんな学生いらない。


    日本は努力もしない貧しい国の為に1町1400億、これから5年出すのよ。 貧しいままでいたい国があるらしいよね。働かずにお金貰えれば、いいものね。

    日本はもう払えませんでいいよ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 01:03:53 

    >>22
    温暖化は石油エネルギー使うからだけじゃなく
    地球の自然な流れでもあるよね

    ??どういうこと??

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 02:55:33 

    そりゃ化石燃料どんどん買って火力発電所でバンバン燃やしてるんだから受賞すんのは当然。
    CO2とか温暖化とか、知ったこっちゃないからね。
    そういう意味ではCOP欠席した中露は見習うべきかもね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 03:08:18 

    >>5

    オタと高齢者だらけの弱い日本は
    絶対にやり返してこないの知ってるからね。

    オタが学校でイジメられてたのと全く同じ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 03:20:05 

    日本は叩いても大丈夫って舐められてるね
    それよりもこういう環境問題は世界各国で完全認識して改善するのも一斉に実行しないと意味がないのに
    ロシアと中国には怖くて言えないんでしょ
    綺麗事ばかり言ってるの見ると環境少女とやってることは一緒だな

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 05:57:42 

    ジャップは未だに国際社会の敵で嫌われ者だからね
    過去に世界と敵対した代償は高くつくしそう簡単には許されないよ

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 07:28:44 

    日本を舐めてるからだよね

    中国に言えや

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 07:50:07 

    そうやって、日本をコントロールしようとしたがる西洋諸国。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 08:04:18 

    >>9
    日本の豪雪地帯の雪の量、世界でも珍しいんだって。マイナス何度とか冷え込む地域は沢山あるけど、3m級の積雪なんてそう無い。幹線道路の立ち往生、電気自動車だけだったら死人出る。各国それぞれ事情があるのに、本当に不公平な話だね。他国はそんなこと知ったこっちゃないだろうし、日本人は不名誉押し付けられて、金は取られて。キレた方がいいよね。


    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 08:52:04 

    そのNGOって中国ロシアには言えないビビり感を自らひけらかしたかったのかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 08:54:49 

    地球温暖化の原因がそもそも間違ってる説もあるよね、地球にも太陽にも周期があって云々
    二酸化炭素は後付けに過ぎないとか
    結局ビジネスなんだなーと気付き始めた今日この頃
    コロナワクチンしかり

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 08:58:38 

    >>171
    そんな差別用語使うほど日本が憎いなら祖国へお帰りなさいよ
    まさか日本に恩恵を受けながらそんなこと言ってるわけじゃないよね、だとしたらダサすぎるわ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 09:19:22 

    政治に関しては化石賞だよね
    なんであんな老人ばかりなの?って

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 09:47:26 

    >>159
    そもそもグレタさんって原発推進派だよね。日本の環境活動家ってそこのところ無視してるけどさ。
    化石燃料反対ーCO2排出削減しろー原発反対ーって、それじゃあ日本は必要なエネルギーをどうやって賄うのかな。活動家はソーラーだ風力だ地熱だとか言うけどさ日本を支え発展させるだけのエネルギーは無理だよね。
    こういう若い活動家に教えてほしいもんだわ。立派なアイデア持ってるんだろうね

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 09:48:07 

    なんの化石か気になるところ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 10:51:55 

    アメリカ、乾燥機バンバン使ってて昔からアメリカの活動家も声上げて活動してるよね…………ね?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 11:20:34 

    >>1
    中国に忖度

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 12:14:37 

    別名「これ決めた人たち性格悪いで賞」

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 12:46:19 

    中国の支援を受けてるグレタなんちゃらって奴が、また日本を攻撃してきますよ~

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 13:10:21 

    >>4
    >>6
    >>97
    陸上は中国・米国、洋上は欧州で、風力の導入進む | グリーン成長を巡る世界のビジネス動向 - 特集 - 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報 - ジェトロ
    陸上は中国・米国、洋上は欧州で、風力の導入進む | グリーン成長を巡る世界のビジネス動向 - 特集 - 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報 - ジェトロwww.jetro.go.jp

    陸上風力は中国や米国、洋上風力は欧州を中心に今後、設備容量の増加が見込まれる。陸上・洋上ともに過去10年近くでコストが半減したが、洋上については今後10年でさらに半減するとみられる。海外の洋上案件で経験を積んだ日本企業は日本近海での活躍に期待がかかる。


    中国の発電力、「太陽光」が風力抜き3位に躍進 | 「財新」中国Biz&Tech | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    中国の発電力、「太陽光」が風力抜き3位に躍進 | 「財新」中国Biz&Tech | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「太陽光発電の設備容量は2020年末に風力発電を抜き、中国で第3位の電力供給源になる」──。中国のエネルギー政策を所管する国家能源局で新エネルギー・再生可能エネルギーの担当部局の副局長を務める任育之氏は、…


    中国で「再エネ発電容量」が石炭火力を超える訳 | 「財新」中国Biz&Tech | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    中国で「再エネ発電容量」が石炭火力を超える訳 | 「財新」中国Biz&Tech | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    中国電力企業連合会(中電連)は4月23日に発表したレポートで、中国の風力や太陽光など再生可能エネルギー(再エネ)による発電容量が今年初めて石炭火力発電を超えるとの予測を出した。レポートによれば、今年3月…


    +2

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 14:16:43 

    >>174
    高温多湿もね。
    高温多湿に耐えるにはエアコンが不可欠。
    ポテチの封を開けて一晩出しっぱにしても
    湿気るどころか乾燥でよりパリパリになる
    地域にはわからないだろうけど。
    全部自分基準だから嫌になる。ヨーロッパ
    って。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 14:49:57 

    原子力発電大々的に復活させるしかない気がする

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 15:55:26 

    >>159
    どうせYou TubeやらSNSで発信してんでしょ。
    電気使って、プラスチック製品使ってない?
    石油を使わず海外渡航してるの?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 17:41:49 

    >>152
    まずはあなたがネットやめたら?
    電気使いすぎだよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 17:42:30 

    >>171
    はい通報

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:39 

    跨いどけ❗️

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/07(日) 13:38:19 

    >>5
    オタクがバッシングされるのと同じ
    安心安全に叩ける
    弱いものいじめ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/07(日) 13:42:02 

    ヨーロッパの人達バカンス行くのやめたら?
    移動するのにエネルギー使うでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。