ガールズちゃんねる

男性の育休について

144コメント2022/07/18(月) 16:09

  • 1. 匿名 2022/07/14(木) 15:15:49 

    どう思いますか?
    主は10月に出産予定なのですが、10月の制度から育休を分割して取れるみたいなので、旦那は2週間くらい育休をとり、そのあと1ヶ月だけは時短で働くという内容で仕事場と話しを進めています。
    ただ、私の祖母は男性がそんな育休とるなんて、、、と否定的です。今さらやっぱり取らないと言うつもりはないですが、電話がくる度にその話をされます。
    愚痴みたいなトピになってしまいましたが、実際みなさんとれるならとってほしいのかなども含めてお話したいです。

    +17

    -14

  • 2. 匿名 2022/07/14(木) 15:16:27 

    祖母の話は無視。

    +233

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:03 

    たとえ家事育児に役立たなくても育休とったほうがいい
    こっちの大変さを少しでも見せつけられるから

    +117

    -16

  • 4. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:05 

    男性の育休について

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:19 

    祖母とは時代が違うからね「はいはい」で済ます

    +109

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:20 

    男性の育休について

    +3

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:24 

    いりませんね。私の負担が増えるだけというのが目に見えてるし、自分のペース乱されて余計にストレス溜まる。休みは取らなくていいから定時で帰ってきてくれればそれで十分。

    +34

    -29

  • 8. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:36 

    祖母はスルーでいいけど、旦那さんは家事や育児を手伝ってくれそう?
    ゴロゴロしてるだけって話もよく聞くよ

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:40 

    男、女交代で一年ずつとれるような世の中になればいいかな。女が就職しやすくなる。

    +29

    -7

  • 10. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:55 

    今は会社も育休取ってもらったほうがいいんだよ、そういうケースが増えると会社のイメージが良くなるから

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/14(木) 15:18:10 

    出産する女性と赤ちゃん中心に考えてとるもんじゃないの?

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/14(木) 15:18:13 

    夫婦で考えて育休取ることにしたならいいんじゃない?
    外野の話は無視でいいよ

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/14(木) 15:18:19 

    おばあちゃんが育てるわけじゃないからね、おばあちゃんに嘘ついてでも育休とればいい

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/14(木) 15:18:33 

    うちの旦那も2週間取ったよ
    退院してから全てやってくれて助かった!!
    夜中も泣いたらすぐ起きて世話してくれたよ

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/14(木) 15:18:50 

    育休は必要ない。
    それより妻や子供が病気になった時に休んで欲しい。
    自分が辛いときに寝られず子供の世話しなきゃならないのはどんなに大変か。

    +44

    -11

  • 16. 匿名 2022/07/14(木) 15:19:39 

    祖母が何かしてくれる訳じゃないならはいはいって流す。
    2週間は旦那さんに家事任せてあなたは赤ちゃんとゆっくりしてね!出産頑張ってー!!

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/14(木) 15:19:55 

    自分が必要と感じるならいいのでは
    夫婦で育てるって大事な事だと思うよ
    周りがなんと言おうが自分が居てくれた方がいいと思うなら突き通すべき

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:01 

    >>3
    役に立たないなら働いて欲しいかも。
    実母くらい役に立ってもらわないと。

    赤ちゃんお世話して家事育児。
    産後の女性は一か月くらいは体を休める。

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:02 

    赤ちゃんの大変さを見てほしい。

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:07 

    父親としての自覚を持たせるためにも育休あったほうがいいよ

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:09 

    それ育休じゃなくて祖母についてのトピにした方がいいよ笑

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:10 

    社内でも取ってる人いる。
    ある男性は、半年間の夏休み〜毎日酒飲むぞ〜と職場で言ってた。
    奥さんがかわいそう。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:20 

    育休2週間とリモートで定時上がりにしてくれた旦那は夜中も起きて世話してくれた

    育休2週間は家事も全てしてくれたし育児もほぼやってくれて私を寝かせてくれてたよ

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:22 

    家事できるだんななら休んで欲しい。
    ご飯作れない旦那の昼飯用意するの面倒

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:33 

    >>1
    祖母が一緒に育てるわけでもないのに黙っとれ
    そういう祖母には旦那の会社では当たり前のことでみんなやってるからとでも言えばいいよ
    世間体気にするばーさんだろうしね時代についていってない

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:50 

    >>1
    祖母の電話着信拒否して解決
    というか祖母から頻繁に電話かかってくるとかすごくめんどいね
    暇だからなんか言いたいだけだと思うよ
    育休取らないことにしたよーって言ったとしてもまた別のことで難癖つけてくると思う無視で良いよ無視無視
    主と旦那さんが決めることで旦那さんの会社もオッケーしてることならなんの問題もないわ

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:52 

    >>1
    主、うちの兄の奥さんかと思ったわ
    うちの兄のところも10月出産予定で、兄が育休取る予定らしい
    わたしは電話で聞いた時「やるやん〜」と言ったけどうちの親(50代)は「男性が育休…?」って反応だった
    「いまの時代は男性も育休取るんだよ」と親には言ったけどね

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:02 

    私は育休取ってくれると嬉しいけどな。
    ミルクなら交代で夜泣きに対応できるし、母乳でも昼間子どもを任せて寝ることが出来るし。
    家事も普通の夫ならやってくれるよ。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:05 

    祖父母世代の考えに合わせてたら50年以上前の常識で子育てしなきゃいけなくなっちゃう。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:26 

    旦那さんの手助けが必要なら取ってもらった方がいいと思う。
    その時を乗り切ることの方が大事だしね。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:35 

    私は夫が育休取ってくれて良かった
    2人で慣れないながらも一緒に育児してた時間は一生忘れないし価値あると思ってる

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:56 

    うちは里帰り出産だったので、私と子供が自宅に戻ってから何回かに分けて取ってましたよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/14(木) 15:22:08 

    実際に1人でいっぱいいっぱいになって虐待のコースもあるから
    大変なとこは見せたほうがいいよ
    手伝わない旦那って子供に興味ないハズレの男ってだけだから

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/14(木) 15:22:21 

    >>1
    うちの旦那の場合、私が世話する人数が増えるだけなので仕事頑張って給料持ってきてくれるのが1番の助けになるので育休はとらなくて良いけど、
    本当に力になってくれる旦那さんなら是非育休とってほしいよ。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/14(木) 15:22:23 

    買い物行ったりお風呂入ったりが、やっぱり旦那がいたほうが助かったかな

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/14(木) 15:22:44 

    祖母の考え、価値観をあなたが理解できないようにあちらも同じってことなんじゃないかな。
    とりあえずあなたとご主人で決めることなのは確かだから、周りに流されなくていいよ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/14(木) 15:22:47 

    >>8
    最悪なのだとおむつ替えてくれない、子供が泣くとママを呼ぶ、自分の食事すら作らないとかね

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:08 

    妊娠中の今、旦那さんはどんな感じ?
    家事は率先してやってくれてる?

    出来る人なら産まれてからもやれると思う
    妊娠中からやらない人は産まれてからもやらない

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:11 

    >>1
    あなた達夫婦が決めたことなんだから、それで良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:25 

    祖母なんて半世紀前の育児じゃん
    10年一昔って言うのにどんだけ前よ
    うちは育休取って貰えてよかったよ
    私の場合出産で足悪くしちゃったから特殊かもしれないけど、母乳あげる以外全部してもらってた
    やっぱやらなきゃいけない状況になれば父親だって母親と全く同じようにできるようになるよ
    できない、やらない父親は結局「自分がやらなくてもどうにかなる」って思ってるんだと思う

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:26 

    半年前に第一子産んで里帰りしたけど母が精神的な病気だからキツかったわ
    「この家には侵入者がいる!赤ちゃんのことを狙われてる!」とか言い出して…
    里帰り1週間で切り上げて帰った。第二子産むなら夫に育休取ってもらいたい。
    親に頼れるなら育休なくてもいけるんじゃない?って思う

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:31 

    旦那さん単なるリラックス休暇にならないといいね
    つか、育休を取るならその前に育児セミナーとか受講必須にすればいいのに
    家庭で役に立つ男子を育てる社会になっていかないと

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:54 

    >>1
    祖母が育児するわけじゃないし、無視するなー私なら。
    昔と生活スタイル、社会の流れも違うしさ。
    ぜひ、ご夫婦で楽しい育児をスタートしてください!!
    育休取ろう取ろう。
    ただ、旦那さんはきちんと育児するために、育休を取るという気持ちは強く持って欲しいなぁー

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:44 

    >>27
    お母さんの時代は子供幼稚園、小学校のイベントすら父親は来ない時代だったからねー卒園式卒業式父親来てる家庭は稀だった。男が育休とるって衝撃的なんだろね。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:26 

    >>1
    おばあさんは何故反対なのかな?
    旦那さんの出世か?
    自分の時代はそんなこと出来なかったのに、自分は大事にされなかった…っていう気持ちで無意識のうちに反対する場合もある

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:30 

    >>42
    母親の役目なんだよ
    出来ない男は母親がそういう姿を見せてるし育ててる
    家庭内でまず女が全部やってるような姿見せてるから何もしない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:46 

    >>22
    マジ仕事行けやって感じになりそ。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:53 

    >>1
    「令和ですから~」で押し通せ
    ひ孫が生まれたら育休がどうのとかどうでも良くなるんじゃないかな?
    んで、旦那さんが育休とってくれて良かった~ってガンガンアピールしていく

    旦那さんからは義祖母になるんだろうし、旦那さんがイヤな思いしないように守ってあげてね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:28 

    昨年育休2ヶ月、時短を3ヶ月取ってもらったのですが、私はかなり助かりました。
    母親が大病して手術後だったのもあり、里帰りせず夫に助けてもらいました。
    家事を一手に担ってくれたことで、身体の回復がスムーズだったように感じます。
    また、二人で子育てを一緒に学べたようで、チーム感が増したように思います。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:48 

    夫の職場で育休取った人に
    ジジイ連中は否定的だった

    生まれた子供に病気があった
    想定外もあるのがお産だから
    とって正解だと思う

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:11 

    祖母?!そんなもん育休どころか育児全般において意見合わないに決まってるよ!
    赤ちゃんからしたら3代上だよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:12 

    育休より、家族の病気とか行事で男性でも休みを取りやすいようにする空気が一般化すればなと思うよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:13 

    うちは3ヶ月取りました。
    積極的にお世話は旦那に任せてたので、子供が5歳になった今も主体的に育児に関わってくれる。
    旦那も子供の成長を間近で見れてよかった、育休取らなかったら育児は全部お任せってスタンスになっていたと思うと言っていたよ。

    知り合いの旦那さんは育休は取ってないけど、2人目の時にずっと在宅勤務だったんだけど、1人目も在宅にするか休めばよかったと言ってた。

    本人に取る気があるならおすすめします。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:20 

    育休取って世話しなかったら
    ネグレクトで通報する

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:22 

    >>1
    祖母にははっきり言った方がいいよ。
    もう時代が違うんだよって。
    言わないからわからないんだよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:30 

    >>1
    今度3人目を出産予定ですが、夫に育休取ってもらう予定です。
    元々育休は取らないつもりだったのですが、育休制度が変わるということで夫の会社でも育休を勧める流れがあったようなので、取ることに決めました。
    まずは産後に一回、そして3人育児の状況次第でまた取ってもらおうと思っています。

    3人育児が想像が付かない分不安も大きかったので、夫が育休を取ってくれることになって安心感がかなり増しました。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:49 

    >>27
    ご両親テレビ世代だろうに、今は職場から男性にも育休の説明しなければならなくなったニュースも見てないのか

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:07 

    ガルちゃんだと最初から男は家事育児やらない!って決めつける人多いけど、こういうのは最初にやらせなきゃ一生できるようにならない
    取れるなら取ったほうがいいに決まってる
    祖母の声は無視して育休取ってもらおう!

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/14(木) 15:31:27 

    20代妊娠中だけど育休取って欲しいって思わない
    お祖母様が言うことに賛同という訳ではないけど、人それぞれじゃない?
    取りたければ取ればいいだけ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/14(木) 15:31:45 

    >>1
    旦那がそれだけいなくても会社が全然余裕で回るって所が、1番問題だと思う。

    大会社では当たり前って言う人もいるけど、2週間の育休の為に引き継ぎなんてしないだろうし、元々替えが簡単にきくだろうなって推測できる。

    さらに、その状態で育休取るって言うのは、どうだろうね。
    私は辞めた方がいいと思うけど。

    評価って絶対評価じゃなくて、相対評価であり、育休取る男と取らない男なら、取らない方が相対的に評価高くなるだろうし、次の子供の時にまた育休とるんだろうなって思わるんじゃないかね。

    +2

    -13

  • 61. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:14 

    今夫婦で育休中です!
    夜間のミルクからオムツからお風呂からなんでも夫がやってますよ。本当に取ってもらって良かった!
    ガルでは「男の育休なんて無意味、何もしない」みたいな意見が何故か多いけど、周りはちゃんと育児専念してる男性ばかりです。
    主も取ってもらったら良いと思う!

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:56 

    ここぞとばかりに休むだけのつもりで休暇取ってたけど、お世話に来てくれた私の母に2週間みっちり洗濯と掃除の仕方仕込まれてたw

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/14(木) 15:34:07 

    正直、男性の育休って要らない。
    結局あまり役には立たなくて、なかば休暇みたいになってた。
    必要なご家庭には、存分に取得させてあげて!

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:10 

    10月に第二子出産予定で、夫には二週間ぐらい育休取ってもらう予定です

    出産後の役所手続きや、時期的に保育園の申し込み時期もかぶるので、それもやってもらおうかと…

    普段からオムツ替えとかもしていて即戦力になるので、育児面でも安心!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:17 

    いい時代になったよ!
    2人で力合わせて頑張るね!とでも言えばいいよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:36 

    >>46
    それは時代のせいもあるからさ、、、
    今の状況として専業主婦家庭に育てられた男性が親になる世代だから、、
    しかもその頃の子育てってお手伝いより教育メインだし

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/14(木) 15:37:03 

    環境大臣様も育休をとったと
    お祖母さんに話すといいよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/14(木) 15:37:42 

    >>62
    いい話のような気もするけど、わたしが義母にあれこれ教え込まれるの嫌な人間だからちょっとな…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:43 

    1月出産予定だけど育休取るつもりで上司に相談してもらってるよ。1人目はコロナ前で旦那も終電で帰って来てたからその間に陣痛来たら困るから里帰りした。
    今は完全リモートになり子どもといつも一緒なのでそのペースを崩したくないので育休取ってもらうつもりです。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:48 

    >>1
    個人的には退院後の1週間と、保育園に通い出す2週間とかを育休なら助かっただろうなーと思う

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:49 

    うちも旦那が育休取ってなんでもしてくれたけど、祖母どころか母親も「良い時代になったわね」って言ってたからなぁ
    何十年も前の育児や社会と比べられても困るよね
    そう言うおばあちゃんには時代が違うって言ってもわからないんだろうし、気にすることないと思うよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:43 

    >>10
    それだよね。
    おばあちゃんにも、会社からもとるように言われてるから!でいいと思う。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/14(木) 15:41:17 

    祖母の意見なんかどうでもいい。何ならご主人に取りたくて取ったんだと言って貰えばいいんじゃ。折角の育休(羨ましい…)オムツ交換と着替えやミルクだったらあげられるようマスターしてもらおう。特にオムツは最初からやってもらわないと離乳食始まってからだとちょっと衝撃かもしれないから。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:25 

    今まさに旦那の育休期間。取ってもらって本当に良かったわっ!
    産前には想像出来ない産後の身体のボロボロさと、無理して動き回ると悪露が大量に出てくるし、寝れないとフラストレーションが溜まって涙が出てくるし‥
    周りの意見ではなく取れるものは使いましょう。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/14(木) 15:48:59 

    >>1
    祖母の話そんな気にする?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/14(木) 15:55:00 

    >>7
    ポンコツ旦那でドンマイ
    うちは夫と1日交代で夜泣きのお守りやったのでそれなりに寝れたし、夫が育児に集中して外に出ないから余計な支出も減ったし、片方が見てる間に片方が気分転換に昼間出かけたり出来たし、助かることだらけでした
    不要なのは育休制度じゃなくてポンコツ旦那の存在でしょ
    男性の育休そのものじゃなくて自分のポンコツ旦那を嘆きなよ

    +11

    -6

  • 77. 匿名 2022/07/14(木) 15:56:22 

    一人目の時に1ヶ月、二人目の時に1年とりました。
    一人目の時は短期間だったのでおむつ替えとか簡単な事しかやらずあまり役に立たなかったです。
    二人目で1年とった時は大変さがわかったのか
    旦那が朝11時頃起床で夜中3時頃まで夜泣き対応、私は夜中3時頃から夜泣き対応して21時就寝って流れで自然と分担ができました。
    上の子が7時半登校16時帰宅なので日中は夫婦で赤ちゃんみながら家事をする感じ。
    旦那さんの性格にもよりますが、積極的に色々やってもらわないとただの長期休暇になってしまってイライラするかも。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/14(木) 16:00:54 

    里帰り出産して1ヶ月半後から家に戻り、旦那の育休開始。
    料理できない旦那だけど他の家事+犬の散歩はほぼやってくれて、ご飯も買ってきてくれたりレトルト温めたりで、私はほとんど赤ちゃんのお世話しかしなかった。
    旦那もできるお世話はやってくれたし、1ヶ月育休取ってくれてよかったよ。
    何より犬がその期間に急病で手術になったから、旦那いなかったら何度も病院連れてくのも大変だし命も危なかった。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/14(木) 16:04:58 

    育休は旦那さんによるよね。
    うちのは戦力外だから育休なんて必要ないけど、家事ができる旦那さんなら取ってもらったらありがたいね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/14(木) 16:05:23 

    >>2
    当たり前。祖母まったく関係ないやん。同居してるわけでもないし。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/14(木) 16:09:37 

    >>1
    祖母なんでそんなもんだよ。
    何かとつけて否定的。ミルクもそうだし、保育園もそう。
    抱っこしすぎもよくないとか言い出すよ。
    全部スルーすればいいよ!!!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/14(木) 16:12:07 

    育休より、家政婦雇う金くれたほうが助かるなぁ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/14(木) 16:13:37 

    育休取って中途半端に収入減るなら、定時で帰ってくてくれるだけでもありがたいな…
    って今さらになって思う。
    1時間だけでも一人でゆっくりお風呂に入れるだけで全然気持ちが違うよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/14(木) 16:18:50 

    >>1
    義祖母かと思ったら実祖母かい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/14(木) 16:21:39 

    >>76
    横だけど
    自慢みたいで嫌な女だね
    激務な旦那様いると自然に自分でやれる人もいるから


    +3

    -6

  • 86. 匿名 2022/07/14(木) 16:24:39 

    >>63
    みんなが育休とるからって真似することないよね
    自分で育児やれるならやればいい
    人は人その家の勝手

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/14(木) 16:29:34 

    祖母は無視でいいよ。時代が違うし。
    うちは育休は取れなかったけど、それでも夜の寝かしつけや、ミルクなど代わってくれたりしてとても助かったよ。まだ生まれて数ヶ月は夜中の3時くらいまで泣いて寝てくれないのとかしょっちゅうで本当キツかったから。
    役に立たない夫ならいない方がいいけど、そうじゃないなら絶対取ってもらった方が助かるよ!
    今プレ幼稚園に育休取ってるパパが来てるけど、毎日の食事は全部パパ担当らしい。色々ネガティブな意見もあるけど、やってる人はちゃんとやってる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/14(木) 16:30:59 

    育休中に不倫してた男もいるから
    多分子供の面倒見たくないからだろうね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/14(木) 16:32:57 

    >>1
    うちの旦那3ヶ月くらいとる予定だけど長すぎ?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:21 

    両方の意見もわかる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/14(木) 16:35:16 

    >>1
    祖母の意見を尊重しなきゃならない何か理由があるの?
    一緒に住んでるにしても夫婦の問題なんだから口出さないで欲しいよね

    うちの夫は3ヶ月連続で育休取ったよ
    大手で他にも例があったからだと思うけど、別に何のトラブルもなく育休を取り復帰し、なんなら復帰して半年後に昇進した

    話逸れたけど、うちは実家義実家共に頼れない環境だったし、育休は取ってもらって良かったと思う
    子供はもう3歳になったけど、夫に任せて長時間の外出(やった事はないけど外泊もできると思う)も余裕でできる
    夫婦共に当事者意識を持って育児できるようになった

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/14(木) 16:37:24 

    >>89
    個人的の感想だけど長いと思う
    産前産後はまだわかる仕方ない
    3ヶ月も何をそんなに旦那に頼る
    3ヶ月ぐらいなら自分でやれないの?



    +1

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/14(木) 16:46:52 

    率先して育児や家事やってくれる旦那さんなら、育休取れるの羨ましいや。
    旦那の職場、上司が仕事人間で奥さんに愛想尽かされ離婚しらしいけど、部下にも同じ様な仕事の仕方するよう求めるし、周りも午前中はダラダラ働くから、旦那が必死に働いても仕事ふられて23時まで帰れなかった。
    もちろん男性が育休なんて取れない。
    流石に子供が生まれた日はしぶしぶ休んで良いって言ったらしいけど、子供よく泣いて寝ない子だったから、私も旦那も死んだ目をしてた。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/14(木) 16:57:29 

    二人目以降だと上の子供の送迎とかで役に立つけど最初の子供なら何もしなさそう
    内祝いの手配も丸投げだろうし2週間じゃ出生届だすくらいしか役に立たなさそう
    おむつもミルクもAmazonで届くし
    沐浴の(手伝い)するくらいじゃない?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/14(木) 17:00:13 

    職場で育休取った男性社員がいないらしいから取れても数日の有給だと思ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/14(木) 17:00:51 

    >>92
    帝王切開で一人目の時キツかったから、上の子いて帝王切開後はもっと大変な気がしてそれくらいにしようかって話になった。長いかー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/14(木) 17:04:19 

    >>47
    育休じゃないやん

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/14(木) 17:04:43 

    普通に夫婦で決めたらそれでいいと思う
    祖母とかもはや他人すぎる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/14(木) 17:05:45 

    >>96
    横だけど別に他人の意見気にすることないよ
    家族それぞれの事情があるんだし正解もないんだから夫婦で決めたらいい

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/14(木) 17:08:05 

    がるちゃんでも意味ないから夫はいなくていい!って決めつけ多いけどそんなの夫婦によるよね
    会社のいまの若い世代は男性も育休取って一緒に頑張ってる人多いと思うよ
    この10年でさえ時代は変わってるんだから、人の意見なんて気にしなくていい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/14(木) 17:09:01 

    >>1
    双子だったので、夫婦で一年育休を取得しました。お互いの実家も頼れる距離ではなかったので。

    双子だったので夫婦で取得して本当に良かったですが(私一人ワンオペはノイローゼなってたと思います)、お子さんが一人なら、正直夫婦二人揃っての育休は(勿論休めるなら休んだほうが良いですが)不要かなと思います。旦那さんが一週間だけ休みとって後は奥さんワンオペとかよりは、育児時短勤務を数ヶ月取得してもらうとか細く長くやってくれるほうが良いかも。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/14(木) 17:09:34 

    >>58
    ほんとそう
    何ヶ月も里帰りして帰ってきてもそりゃ旦那さんだってどう参加したらいいかわからないと思うよ
    最初から一緒にできればベストだと思う

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/14(木) 17:33:15 

    旦那が一週間の育休取ってけれたけど、休んだ分取り返したいからと夜勤ばかり入れて、二週間目からは略一人で育児してた。
    たまに思い返して、あの時は育休取って二人で頑張ったよなーとか言われるけど、腹立つ。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/14(木) 17:49:33 

    いわゆる床上げの期間、私は授乳以外はひたすら食っちゃ寝をする、という前提で3ヶ月の育休を取得。実際ほぼそれに近い運用ができて心身ともに本当に楽だったし、私が戦線復帰してからも家族ですごくいい時間が過ごせたなーと未だに懐かしくなるよ。
    子どもが幼稚園児になった今でも、園からの急な呼び出しも当たり前のように交互に担当してるし、三つ子の魂百まで、ではないけど走り出しってめちゃくちゃ重要だなあと思ってる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/14(木) 17:57:52 

    >>99
    それもそうですね!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/14(木) 17:58:16 

    >>22
    半年経たずに離婚して戻ってきそう…出産直後の恨みって恐ろしいよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/14(木) 17:59:30 

    周りで旦那さんが一年とか年単位で育休取ってる人数人いる。うちは1週間取れたら奇跡な感じなので羨ましいな。
    1人目なら怒涛の成長を遂げる時期を一緒に見れるし、2人目以降なら上の子の相手とか買い物、風呂掃除とかしてもらえるだけでも大助かり。ゴロゴロ寝てゲームするだけの旦那なら働けと思うけど。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/14(木) 18:05:28 

    微妙
    里帰りして母親がしっかりみてくれて教えてくれる実家なら実家にいた方がいいかなと思う
    とった人いるけど、お互いイライラしてるパターン多め。
    そして仕事がめっちゃできて昇格できそうな人はともかく、そうでもない人が取ると、やっぱり周りからコソコソ言われると思う

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/14(木) 18:08:05 

    >>108
    実家が面倒見れないって拒否する場合もあるから、その場合は旦那に頼るしか無くなるよね。親が現役で働いてたり、祖父母の介護してたり自分が体壊してたりする場合もあるから。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/14(木) 18:08:49 

    >>1
    いずれ死ぬ老害の言う事は無視しな

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/14(木) 18:11:04 

    8月に出産予定ですが、うちの夫も出産有給休暇+1ヶ月の育休とりますよ!
    職場もその予定で今期は出張が多いポジションから外してくれてます。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/14(木) 18:23:52 

    祖母の話は聞かなくていいと思うけど、旦那がそもそもどの家事育児をどのくらいやるつもりなのかだよね
    ちょっと手伝って基本ゴロゴロ、なんて人もよくいるたいだし
    それだったら稼いでくれた方がいい、人手が欲しいときは外注で事足りるし

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/14(木) 18:31:57 

    男性の育休どんどん取ればいいと思う!
    家事育児やってくれる云々もあるけど単純に一人で不安だったから一緒にいてくれ欲しい!
    2人目は上の子の面倒見て欲しいからさらに休んで欲しい?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/14(木) 18:40:42 

    給与カットになるよー。給付金は出るだろうけど。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/14(木) 18:40:44 

    >>109
    うん、だから
    里帰りして母親がしっかりみてくれて教えてくれる実家なら
    と書いてる
    あと実母との関係がよくなかったりすると、それはそれでストレス溜まると思う。
    頼れる母なら絶対母に頼ったほうがいい。
    実際私が出産後高熱出したとき旦那休んでたけど、結局母に来てもらうことになったから

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/14(木) 18:54:58 

    >>100
    思った
    保育園の送り迎えやイベントでもお父さん多いよ
    うちも第一子のときかなり家事育児頑張ってくれたわ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/14(木) 19:07:08 

    >>1
    11月出産予定です。夫には2ヶ月育休取ってもらう予定でいますよ!夫の会社は1〜3ヶ月くらい取る男性が多いらしいのと、姉夫婦のところも義兄が3ヶ月取ってました。時代が違うのね〜と、おばあさんのお話は流して、ご夫婦で決めたら良いと思います!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/14(木) 19:08:22 

    >>114
    私はこれから産休育休なんだけど、経験者には給付金と社会保険料が免除になるから実質あまり変わらなかったと聞いたよ〜。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/14(木) 19:09:13 

    うちは一年近く取ってもらったけどご近所さんも父子をとても温かく見守ってくれたし良かったと思ってる
    父親業を必死でやりすぎて10キロくらい痩せてた笑
    働き始めてまた元に戻ったけど良い経験だったらしく家事育児を軽んじることは全くない人になった
    会社の若手に好影響を与えるとして職位も上がった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/14(木) 19:13:30 

    >>118
    休む日数によっては給付金出ないんだよ。一ヶ月とかなら大丈夫だけどね。今の制度だと月末休みじゃないと社会保険料は免除にならないから気を付けないといけない。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/14(木) 19:15:41 

    >>63
    男性の育休って主語大きいね!ちゃんと協力的な男性も多いと思うけどな。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/14(木) 19:24:06 

    他部署のトップが初めてその部署で育休取ってました。いいと思います!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/14(木) 19:29:29 

    >>100
    10年の間に、そもそも女性の育休の取得率もかなり上がったと思う。
    男性の育休もあと何年かしたら世間の反応もかなり変わるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/14(木) 19:40:17 

    二人目のとき、3ヶ月取ってくれたよー。
    正直ダラダラしてるときも多くてイライラすることもあったけど、しょっちゅう上の子連れて遊びにいってくれたり、色んな面倒くさい手続きしてくれたりで何だかんだ助かったかな。
    パパがずっと構ってくれるおかげで上の子の赤ちゃん返りほとんどなかったよ。
    夫が仕事してたら平日は遅いし土日は寝てるしキツかったとおもう。
    下の子が首座るぐらいしっかりしてきたら、こっちも大分体回復してメンタル安定してたから、夫がいなくても大丈夫だった。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/14(木) 19:40:37 

    >>118
    うちもほとんど変わらない
    給与から引かれる社会保険料や税金ってえぐいんだなと思った

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/14(木) 19:42:02 

    >>122
    うちは裁判所だけど、近年若い男性裁判官は結構育休とってます

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/14(木) 19:44:36 

    >>118
    女性の場会は一年くらい休むから実質そんなに変わらない。短期で休む男性はあまりに短いと微妙なことがあるからよく調べた方がよいよ。10月からはまた少し制度が変わるけどね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/14(木) 19:56:36 

    >>2
    逆になんで昔の頭の硬い人の考えを気にしてしまうのかが不思議。華麗にスルーだよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/14(木) 20:09:09 

    男性同僚で1年間の育休取ってる人いるよー!
    でも休みの期間中も席(籍?)はあるから人での追加ができなくて、その人がいるチームはヒーヒーしてる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/14(木) 20:22:01 

    男性の育休が当たり前にとれる職場って素晴らしいと思う。
    うちは万年人手不足で男が育休とるなんて言ったらバカなの?って扱いだよ。
    昔ながらの古臭い職場だから時代についていってない。
    奥さんが出産するまでしばらく夜勤を外してほしいって言った男性がいたんだけど、ものすごいブーイングだった。
    その人が仕事できなくてしょっちゅう問題起こしてるから余計に。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/14(木) 20:55:35 

    >>76
    大丈夫。
    コメ主さんはポンコツ夫を嘆いてるよ。
    じゃないとこんなとこで夫を下げたりしない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/14(木) 20:55:40 

    旦那が2ヶ月育休取って主に家事と上の子の送迎やってくれた。助かったけど給料入らない(育休手当は後で出るけど)上に住民税も給料天引きにならないから、住民税払わないといけなくて金銭的には結構厳しかった。
    次がもしあるとしたら2週間位でいいかな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/14(木) 20:58:38 

    >>9
    そうだよねー。
    うちは第一子は私、第二子は夫が育休取ったんだけど、夫が取った時は色々揉めた(会社も含め)。

    ほんの5年前だけど。
    今はもっと取りやすくなってるとは思うけど、どうかなぁ。
    ガルちゃんの男性育休トピのコメント見てると意外と女性も古風なんだよね。パートナーによるんだろうけど。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/14(木) 21:39:01 

    私も10月出産予定で、夫は一ヶ月は育休とるらしい
    新生児の育児は沐浴以外しなくていいから、休みを取るからには私が今までやってきたどおり家の清潔を保つことや、料理はやってもらいたい
    あと上の子のお世話
    夫より母が一ヶ月まるっきりついてくれるほうが絶対いいや😅

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/14(木) 21:40:41 

    ババアなんか無視すればいいじゃん
    どうせすぐ天国行くだろうし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/14(木) 22:15:42 

    >>1
    祖母とは半世紀以上時代がずれているのだから、お小言は無視無視

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/14(木) 22:28:42 

    >>27
    ご両親の世代だと、女性の育休もまだ難しい時代だっただろうしね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/14(木) 22:49:07 

    夫が2日しか育休とってくれなかった(帝王切開の日と、退院の日)
    有給じゃねーかと思った。
    一生根に持つ。
    夫の強い希望で二人目産んで、育休とる約束だったのに。
    ちなみに公務員。
    これじゃ日本だめになるわって思った。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/14(木) 22:53:44 

    >>133
    私はガルちゃんしている女が、おっさんと同じ程度に女差別をしていると思っている。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/14(木) 23:01:30 

    >>122
    トップだからこそ取りやすいんだと思う
    とって戻ってきても確実にポジションあるから

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 00:05:36 

    えっ、そんなに休むと出世遅れるじゃん

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 04:15:57 

    レアケースだと思いますが、夫は産後しばらく経ってから子が2歳になるまで1年以上育休を取りました!今は育休も明けて共働きですが、2人で子育てできたあの日々は宝物です。
    夫が子育てのことを理解しているのがありがたいです。
    正直産後すぐに取ってくれたら良かったと思いましたが、夫が出来ることもそんなにないし、私もホルモンバランス崩れてイライラしてたので、目が離せなくなる時期からの育休で良かったと思っています。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 04:16:27 

    旦那の会社の人事からは育休取ってくれると会社のイメージが良くなるからと後押しされたみたい。たぶんホームページとかに載せて、新卒採用の時のアピールにもなるんじゃないかな。
    実際取ってもらえて楽でしたよ。家事やってくれたり、子ども預けて長時間出かけても平気なくらい子供のこと全てやれるようになってくれた。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 16:09:17 

    育児休暇は男女とも必要

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード