-
1. 匿名 2022/07/13(水) 18:36:51
友達の家にいく時やBBQに呼ばれたり、友達家族と遊ぶときは子供達のおやつを用意していったり、お茶菓子を持っていくのですが。
全く一切持ってこない人もいて。
いつも持っていくのは大変なので、持っていかない時もあると思うんだけど…
物をくださいと言ってるわけではないんだけど、みなさんはお友達家族と遊ぶときは、何か持っていきますか?+82
-9
-
2. 匿名 2022/07/13(水) 18:37:39
そりゃ持ってく。+395
-4
-
3. 匿名 2022/07/13(水) 18:37:45
あんまり意識しないかも
忘れたら忘れただし+24
-37
-
4. 匿名 2022/07/13(水) 18:37:54
自作の歌![友達の家にいく時手土産持っていきますか?]()
+6
-16
-
5. 匿名 2022/07/13(水) 18:37:58
飲むときはつまみになりそうなものを持っていくよ+91
-2
-
6. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:13
持って行く!
けど、急で用意出来なかったりする場合はちゃんとごめん、用意出来なかった!て一言謝るよ。+120
-6
-
7. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:22
![友達の家にいく時手土産持っていきますか?]()
+6
-8
-
8. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:27
それが礼儀というもの+127
-7
-
9. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:42
絶対持っていく。選ぶの楽しいし。
持ってこない人もいるけど、別に気にしない。+113
-7
-
10. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:42
持ってく
手ぶらで人様の家に上がらせてもらう勇気ないわ+167
-4
-
11. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:49
持っていくときもあれば手ぶらの時もある
相手が持ってこなくても別に気にならないけど+34
-8
-
12. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:52
持っていく
このお菓子美味しいから一緒に食べよーって言う+29
-3
-
13. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:52
正直、二十歳くらいまでは気にしたことなかった…
今って子供でも遊びに行くときおやつ持ってかせるみたいね+87
-7
-
14. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:53
>>1
逆に、手ぶらで行く人いるんだ?!とびっくり!😳
他所様の家に手ぶらでなんて行けないよ、普通は…💦+116
-15
-
15. 匿名 2022/07/13(水) 18:38:57
友達の度合いによる
普通のただの友達だったら持っていかない+10
-19
-
16. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:02
持ってく+6
-4
-
17. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:05
滅多に伺うことないから2~3000円くらいの何かを買っていくよ+25
-4
-
18. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:18
持っていくけど迎える側の時にお土産ないからといって何とも思わない+8
-3
-
19. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:18
さすがに手ぶらではいけない+46
-2
-
20. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:22
関係性によるんじゃない?
頻繁に行き来してたらもう無しになる事もあるし
手土産なしデリバリーで家主金額少なめとかの時もあるし+32
-1
-
21. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:33
当たり前に持っていくし、友達も当たり前に持ってきてくれる。それが普通だと思ってた!持ってこない人いるんだね。+10
-4
-
22. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:34
持って行くよ
招く側って大変だもの
礼儀よ+30
-3
-
23. 匿名 2022/07/13(水) 18:39:35
自分も一緒に食べる用のケーキを持っていきます。ショートケーキを何種類か+3
-5
-
24. 匿名 2022/07/13(水) 18:40:01
お土産話+0
-4
-
25. 匿名 2022/07/13(水) 18:40:09
持っていく。
お家に呼んでくれた友達も何かしら用意してくれてるし。それがなくても「場所提供してくれてありがとう」って意味もこめて持っていく。+54
-1
-
26. 匿名 2022/07/13(水) 18:40:39
しょっちゅう遊びに行く友達でも駄菓子くらいは持っていくよ
+12
-2
-
27. 匿名 2022/07/13(水) 18:41:00
>>1
私は持っていきます。
でももって来ない人もいますよね。
恥ずかしながら私も親がそういうタイプで
手土産文化を知らずに育ち、
大人になるまで持っていっていませんでした。
恥ずかしいです+39
-4
-
28. 匿名 2022/07/13(水) 18:41:42
お土産忘れたらお金渡すか、次回に上乗せする
それくらいにあり得ない+2
-8
-
29. 匿名 2022/07/13(水) 18:41:57
初めてお邪魔する時はケーキ屋の焼き菓子とかちゃんとしたお菓子持ってく。
2回目以降はファミリーパックのお菓子甘いのとしょっぱいの持ってく。+9
-5
-
30. 匿名 2022/07/13(水) 18:42:03
基本わたしも友達もつまめるお菓子、飲み物とか持ってく。手土産!って感じのデパ地下で買いました系は持ってかないけど、手ぶらはないかも。
BBQやるなら飲み物かおすすめの焼ける物とか持ってくよ。
それか箸休めにカットフルーツとかね。
普通にお邪魔するなら子供いるならその子も食べられる飲めれる物とかね。
初めてお邪魔するお家にはケーキ程じゃないけどそれ系持っていくかも。+5
-1
-
31. 匿名 2022/07/13(水) 18:42:14
持っていく。
持って行ったものを集まったみんなで楽しむのも嬉しいし。+4
-2
-
32. 匿名 2022/07/13(水) 18:42:24
>>17
逆に気遣うわ!高すぎ+8
-10
-
33. 匿名 2022/07/13(水) 18:42:46
気軽にしょっちゅうお邪魔する時でもコンビニスイーツとか飲み物とか何かしら持っていく。
手ぶらはないかな~+8
-2
-
34. 匿名 2022/07/13(水) 18:42:47
>>15
普通の友達のほうが持っていく
めちゃくちゃ仲良くて良く行き来するような仲ならたまに持っていかないときもある+17
-4
-
35. 匿名 2022/07/13(水) 18:43:20
手土産持って行かないでいけないかも私は笑+10
-1
-
36. 匿名 2022/07/13(水) 18:43:28
>>1
バーベキュー呼ばれて旦那に何か持っていこうって言ったらバーベキューのお金みんな払ってるんだからって言われた
+2
-10
-
37. 匿名 2022/07/13(水) 18:44:05
自分は持って行くけど友達が持ってこなかったからと言ってそれに何か思ったりはしない。+1
-5
-
38. 匿名 2022/07/13(水) 18:44:23
当たり前。持って来ない人は非常識かな。+11
-5
-
39. 匿名 2022/07/13(水) 18:45:09
持っていったけど早々茶だんすにしまわれて別のもの出された
一緒に食べるために持っていったのに+0
-11
-
40. 匿名 2022/07/13(水) 18:45:12
>>4
場が盛り上がるなら、それも良いかもww+6
-2
-
41. 匿名 2022/07/13(水) 18:45:30
必ず持って行く余るぐらい持っていく。+9
-1
-
42. 匿名 2022/07/13(水) 18:45:30
家族で住むところにお邪魔する時はちゃんと手土産持ってく。
一人暮らしの友達の家に泊まりに行く時とかは持って行かなかったな。手土産ない代わりじゃないけどスナック菓子やジュースは私が買うよ〜とか言って一緒にコンビニやスーパーで軽い夕飯やら買い物するの好きだった。+12
-4
-
43. 匿名 2022/07/13(水) 18:45:45
なんか家に友達来ること多いけど
(自分だけ結婚してて持ち家あるから)
掃除も大変だし昼頃来るってなると
ご飯もつくらないとで負担大きくて
それで何も手土産なしならなんかいい気しない。
+22
-1
-
44. 匿名 2022/07/13(水) 18:47:00
友達ではなくてお嫁さんだし、私も既婚で実家にほぼいないから詳しくは分からないけど
長男嫁→いつも手土産持ってきてくれる
次男嫁→私が会ったときは手ブラだった(夕飯ご馳走になること分かってるのに)
本当に人それぞれなんだろうね。
でも持っていくのが普通だと思ってたから衝撃的だった。
私は友達の家でも夫の実家でも招かれたら手土産は持っていく。友達も持ってきてくれる。+10
-4
-
45. 匿名 2022/07/13(水) 18:47:04
日にちが決まった段階で何持っていこうかな~って考えだすわ。
+12
-1
-
46. 匿名 2022/07/13(水) 18:48:27
子供にも友だちの家に行く時は簡単なお菓子とか持たせるわ。
+7
-1
-
47. 匿名 2022/07/13(水) 18:49:35
絶対持っていく!
それを買うお金すらなかったら人の家には
お邪魔しないようにするつもり。+8
-1
-
48. 匿名 2022/07/13(水) 18:51:05
必ず持って行きます。
仲間内のBBQだと、被らないように、サラダ系とかスイーツ系、つまみ系とか、予算と担当を決めて持ち寄り形式が多いかな。
お互い気を使わないで!って合意するまでは持って行った方が無難だよー。
持ってこなくても気にしない人も居るけど、他の来訪者がどう思うか分からないし、それで誘われなくなった家族(夫の仕事関係)も実際居たし。+10
-1
-
49. 匿名 2022/07/13(水) 18:52:24
持っていく
学生時代は気にしてなかったけど、それを親に話したら
人の家にお邪魔する時は手土産を持っていくものだよって言われてそれ以来必ず持って行ってる+8
-1
-
50. 匿名 2022/07/13(水) 18:52:47
絶対持って行く。そこそこの友達だろうが学生時代から仲良い友達だろうが。
買いに行く暇なかったとしたら、最寄りのコンビニとかでドリンクいっぱい飼っていく。+11
-1
-
51. 匿名 2022/07/13(水) 18:54:00
>>14
ふつうは何かしらは持って行くよね。
親からそう言われて育った。
そういうの考えるのが面倒だから極力外で会おうと言うようにしてるけど。+20
-4
-
52. 匿名 2022/07/13(水) 18:54:18
頻繁に行き来する友達ならペットボトル飲料とスナック菓子とかアイスくらい。
あらたまったお呼ばれならちゃんとしたやつ持っていく。+7
-2
-
53. 匿名 2022/07/13(水) 18:54:25
>>1
ケチな男性、絶対持ってこない。
ある時同僚に指摘されて、次持ってきたと思ったら、やっすい雷おこしの詰め合わせの袋でさ、誰も手つけなかった。
そういう人って仕事もできないし人望もないし、色々残念だよね。+7
-3
-
54. 匿名 2022/07/13(水) 18:55:08
>>43
昼頃来るってちょっと常識外れじゃない?
せめて昼食後くらいの時間に設定してお茶とお菓子くらいでいいと思うけど。+7
-1
-
55. 匿名 2022/07/13(水) 18:55:28
持って行くよ。場所を提供してもらうんだもの。洋菓子、和菓子、果物だったら何がいいかと聞くこともある。+7
-1
-
56. 匿名 2022/07/13(水) 18:57:22
>>1
そういう気を遣う他人の家には行かない。呼ばない。+5
-5
-
57. 匿名 2022/07/13(水) 18:57:27
>>51
私もそんな感じ。
お互い様と言うか感覚が同じの人でないと付き合いも続かないし、外の方がそういう意味では気楽+4
-2
-
58. 匿名 2022/07/13(水) 18:58:21
>>1
持って行かない人がアタオカ。
私の家でお昼ご飯食べよーってなって5人が遊びに来てくれた時、
お昼ご飯みんなで割るから手土産はいりません!
って言ったのに、みんな持ってきた。
しかもみんなアイス。
これで「やっぱり持っていくよね?」って話し合ってないことはわかった。+2
-6
-
59. 匿名 2022/07/13(水) 18:58:51
>>51
分かりますー。特に赤ちゃん、子供のいるお宅にお邪魔する時は、外食が良いか、デリバリーが良いか、何か食べたい物をテイクアウトして行くか、遠慮なくリクエストしてもらってます。+6
-1
-
60. 匿名 2022/07/13(水) 18:59:04
>>40
アルバムにして渡したことならある
ジャケ写も湘南でわざわざ撮った+2
-6
-
61. 匿名 2022/07/13(水) 18:59:19
>>51
友達でも育った環境が似てる人が楽と言えば楽
+4
-1
-
62. 匿名 2022/07/13(水) 18:59:59
持っていかない人もいると思うけど、こっちが持っていったものを当たり前に受け取られるとちょっとイラッとはするかも。
自分の周りにはいないけど、、
何だろう…そういう家庭で育ったのかな。。
+1
-8
-
63. 匿名 2022/07/13(水) 19:00:06
持っていくよ。
うちの前がセブンだから言い訳できないしw
でもいつも持ってこない人には持っていかない。
+2
-1
-
64. 匿名 2022/07/13(水) 19:00:28
>>6
その場合コンビニスイーツでも良いから持って行ってる。
新作色々美味しそうなものがあったから〜って言ってる。+18
-2
-
65. 匿名 2022/07/13(水) 19:01:32
>>63
コンビニが前にある友達の家にはハーゲンダッツ持っていくことが多いかも
+5
-1
-
66. 匿名 2022/07/13(水) 19:02:06
大人になってからはそもそも家にお邪魔することがない
子供同士の遊びで自分も時はおやつ持っていったけど(いつもは子供に持たせる)友達の家に遊びに行くという感覚ではない+3
-4
-
67. 匿名 2022/07/13(水) 19:05:56
ご飯をご馳走になるとかは必ずもっていく。あとは適当に。小さい子いるならその子になにか買っていったりする。+2
-0
-
68. 匿名 2022/07/13(水) 19:06:43
>>1
BBQとか飲食目的なら持参が普通だし、遊ぶだけならなくてもOK+3
-0
-
69. 匿名 2022/07/13(水) 19:07:01
学生時代みたいに週に何日もいろんな子の家でお泊まり会するとかなら持っていかないけどある程度年齢行ってからは必ず持っていくし友達も持ってきてくれる+1
-0
-
70. 匿名 2022/07/13(水) 19:07:05
>>39
何を持って行ったの?
日持ちするものだったら友達もあなたと食べようと用意してた物があったということだし問題なさそうだけれど+2
-0
-
71. 匿名 2022/07/13(水) 19:08:00
コミュ力高い母親で、頻繁に家にお客さんが来たり、逆にお邪魔する人だったんだけど、すごいなぁと思うのが、相手に合わせたおもてなしや手土産を用意するんだよね。
相手に負担にならないように、メリハリ上手。
手土産自体、負担になるご家庭とは手弁当でピクニックとかね。
大人になってから母の凄さに気づいたよ。+2
-3
-
72. 匿名 2022/07/13(水) 19:08:23
>>1
当たり前に持っていくわよ
+6
-0
-
73. 匿名 2022/07/13(水) 19:08:37
食事に招かれて手土産なしはあり得ない+5
-0
-
74. 匿名 2022/07/13(水) 19:08:45
行き来があってお互い様ならもう無しでってことにもなるかもしれないけど、来る一方の人が手ぶら二度続けたらもう次はありませんってなる。+4
-0
-
75. 匿名 2022/07/13(水) 19:09:34
マイナス魔って、手土産持って行かなくてハブられたのかしら。+6
-0
-
76. 匿名 2022/07/13(水) 19:11:05
堅苦しいから、手土産とかやめようって話題が出たけど、次回も1人除いてみんな持ってきてて、持って来なかった人が凄い言い訳してたなぁ。+4
-0
-
77. 匿名 2022/07/13(水) 19:11:37
手ぶらでは行かないな+5
-0
-
78. 匿名 2022/07/13(水) 19:11:49
なるべくなら気を使わない外食が良いけど、お邪魔する時は、気を遣ってくれてるだろうし、掃除や片付けもあるだろうから、絶対に手土産は持って行きます。+5
-0
-
79. 匿名 2022/07/13(水) 19:11:53
持っていかないと嫌がられるから持っていく
人を招くときはあらかじめお土産はいらないと伝えておく+0
-6
-
80. 匿名 2022/07/13(水) 19:13:28
>>1
持っていきます。+2
-0
-
81. 匿名 2022/07/13(水) 19:15:01
>>1
基本持って行くけど、
『なんでこっちが土産をよういしないといけないんだよ?』
って状況のときはあえて持っていかない。例えばだけど、
●『パソコン教えてほしいから家に来て』と言われ、こっちが電車代までかけてる状況
●『相談があるから家に泊まりに来て』と言われ、相手からの呼び出しなのにこっちばかり交通費も移動時間もかかってる
みたいな。
既にこっちが交通費などで損をしてて、『むしろ謝礼をもらってもいい立場の場合は』一切何も持参しなかった。
+16
-1
-
82. 匿名 2022/07/13(水) 19:16:29
持って行きます
食事に招かれたらデザートと日常使えるちょっとした消耗品、お茶だったら日持ちのする菓子類とハーブティーなどかな
+0
-0
-
83. 匿名 2022/07/13(水) 19:16:37
>>15
逆だなぁ。凄く仲がいいと用意出来なかった時に
今回はごめん!でお互い済むけど普通の友達なら
家に上げてもらうのに手ぶらはかなり失礼だし
お土産で話のネタになるから必要。+3
-0
-
84. 匿名 2022/07/13(水) 19:16:53
遠方の友達の家に行くとき、交通費はこちら負担だし、移動時間もこちらの負担だけど、手ぶらだったら非常識ですか?+0
-3
-
85. 匿名 2022/07/13(水) 19:17:28
そもそも誘われてもそう簡単には家にはあがらない。行かない。こうやって結局はトピになるくらいモヤモヤが出てくるから。
みんな気軽に招いたり、上がりすぎな気がするよ+0
-2
-
86. 匿名 2022/07/13(水) 19:18:06
>>1
持ってこない人っているんですね。
私はちゃんと持っていきますよ。
急なお呼ばれでも喜んで貰える物を
普段から見つけておきますし。
会話の中からそれとなく好みを把握
したりだとか。
持ってこない人もいますけど、
そんな人はこちらから距離を置いて
おきましょう。+2
-0
-
87. 匿名 2022/07/13(水) 19:20:33
>>36
旦那様は場所代って気にしないのかな?
トイレだって使うでしょうよ。
+3
-0
-
88. 匿名 2022/07/13(水) 19:21:28
義務的にじゃなくて、単純にお友達と一緒に食べたいからとか、いつもご飯作ってくれるから、菓子折とか飲み物とか、そういう「気持ち」で持っていく。
前々から決まっているのなら用意しておく。
急に決まって用意できなかったなら、次回その分持っていくか、ランチご馳走するとか、そんな感じです。
他人が持ってこなくても気にならない。+0
-0
-
89. 匿名 2022/07/13(水) 19:24:42
見返りを求めない…
喜んでもらえるなら
わたしは持っていく。
+1
-0
-
90. 匿名 2022/07/13(水) 19:26:30
いいえ+0
-1
-
91. 匿名 2022/07/13(水) 19:28:12
中間距離の外で会いたいのに、向こうの都合で家に来てって言われて、交通費1500円くらいかかるのに
なんで行く方が手土産持って行かないといけないんだ。って思ってしまうな。
気が効く友達は、来てくれてありがとうってケーキ用意してくれてたりするけど、遠方からわざわざ行って何も用意が無いと、気が効かないなーって逆に思う。
+4
-2
-
92. 匿名 2022/07/13(水) 19:32:04
>>87
公園+0
-0
-
93. 匿名 2022/07/13(水) 19:34:34
家提供してもらうと思えばお菓子とか飲み物とか何かしら持って行く!
お互いの家に頻繁に行き来するならどっちも毎回手土産大変になるからやめとこって話つける+1
-1
-
94. 匿名 2022/07/13(水) 19:35:35
>>84
非常識だと思います。距離は関係ないかと。
ただ逆の立場なら遠方から来てもらえるなら持って帰る手土産を用意しておきます。+2
-0
-
95. 匿名 2022/07/13(水) 19:36:56
>>15
一番仲いい幼なじみはお互いに手ぶら。
なかなかこうはいかないよねってお互い言ってる。+2
-1
-
96. 匿名 2022/07/13(水) 19:37:41
持っていくよ
無駄にダブらないように呼ばれた側で相談して分担決める+0
-0
-
97. 匿名 2022/07/13(水) 19:40:29
>>36
準備や片付けもあるのに
人を家に呼ぶって手間かかるし気も使うのにね
こういう男は妻の負担を考えずに気軽に自宅に友達や同僚呼びそう+6
-0
-
98. 匿名 2022/07/13(水) 19:45:01
トピずれですが、自分の家に大人数が集まって手土産たくさんの時って皆さんどうされますか?
私は余った分を(個包装とかになってる)人数分に分けて、自分が用意した手土産と一緒に紙袋に入れて渡してます。
+1
-0
-
99. 匿名 2022/07/13(水) 19:49:12
絶対持っていきます。
遊んだ流れで家に行く時とか本人に好み聞いてケーキ買ったり、コンビニで飲み物買ったりします。
+2
-0
-
100. 匿名 2022/07/13(水) 19:53:43
子供の時から親に持たされてたから
当たり前に持ってく
大学時代によく遊びに行かせてもらった友人とかには
ご飯の材料買う時に多く出したり+1
-0
-
101. 匿名 2022/07/13(水) 19:54:22
私は外食したかったんだけど友達がどうしても手料理食べてほしいっていうから家行くことになって。
ご主人の分もと思ってケーキ屋さんのシュークリーム多めに買ってもっていったけど帰り際に手料理の材料費600円請求された事あるw
びっくりした!
その子はケチだし価値観も合わなくなって結局疎遠になった。+9
-1
-
102. 匿名 2022/07/13(水) 20:00:12
本当に急用で30分だけお邪魔します!!っていう場合は買わない
でも基本は持っていくようにしてる
予算は1000円〜2000円で
寄れる時はデパートのスイーツ、寄れない時はミスドとか31買ったりする+2
-0
-
103. 匿名 2022/07/13(水) 20:00:25
>>13
アラフォーだけど小学校高学年くらいから仲のいい子の家に行く時にはお小遣いで一緒に飲食出来るスナック菓子やペットボトルを買って持って行ってたよ
+12
-0
-
104. 匿名 2022/07/13(水) 20:02:14
別に手土産無くても気にしないけど
自分の分だけ食べ物買って来て、それをうちで食べた人には引いた
+5
-0
-
105. 匿名 2022/07/13(水) 20:03:31
>>1
持っていくよ〜!
でも負担にならないら程度で、食べ物ならその場で食べても後日食べてもらってもいいようなものにしてる。
(お呼ばれで食事色々用意して貰っていた場合、すぐ食べなきゃいけないものだと量によっては用意して貰ったものが余ったりしないように)+2
-0
-
106. 匿名 2022/07/13(水) 20:07:24
あげたものをどうしようと自由だと思うけど
手土産に持っていった果物を
目の前で速攻ペットにあげられたのは唖然とした
その後その家の子どもが手も洗わず果物も洗わず口に詰め込んでいってさらに驚きだった
+1
-1
-
107. 匿名 2022/07/13(水) 20:11:34
>>62
手土産差し出されたらめっちゃペコペコと恐縮するか頑なに受け取らないとかのアピールしなきゃムッとされるの?「お気遣いありがとう!」以外にどんなリアクションすればいいの?
なんか厄介だから呼ぶな招くなって思うわ+2
-0
-
108. 匿名 2022/07/13(水) 20:15:36
持たないでいけるの凄いな
もう誘うのやめなよw+5
-0
-
109. 匿名 2022/07/13(水) 20:15:48
持っていく
大抵仕事終わりに行くから近くのスーパーでビールとお惣菜買って行く
ケンタッキーとかも。
でもこれはお呼ばれというよりはただの飲み会かなw
+4
-0
-
110. 匿名 2022/07/13(水) 20:28:21
初回は1500円くらいの洋菓子屋でクッキーの詰め合わせとか買っていくけど、2回目以降ってどうしてますか?
子どもと遊びに行きます。+1
-0
-
111. 匿名 2022/07/13(水) 21:05:24
買うのはもったいないから、自作のおはぎとかドーナツ、おにぎりなどを持っていってます!
いつも「お店のものみたい!すごいですね!」って褒められてます😄
そんなに価値があるのならお金取っちゃおっかなと考えてます。子どももまだ手がかかるし、ちょっとした小遣い稼ぎです(^-^)v+0
-6
-
112. 匿名 2022/07/13(水) 21:11:58
>>60
なんて楽しい人だ+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/13(水) 21:39:04
>>4
みんな耳塞いでる中、悟飯だけは平気、さすが師弟愛と感じた+5
-0
-
114. 匿名 2022/07/13(水) 22:34:28
持っていくよ
自分を含めた友達の分とお邪魔するお宅の家族の人数分買って行って、美味しそうだったしご家族の分も買ってきたからみんなで食べよー?って言う+3
-0
-
115. 匿名 2022/07/13(水) 22:47:00
>>13
30代半ばですが、小学生のころから友達の家に行くときはお菓子持って行きましたよ。それが当たり前だと思ってました+6
-1
-
116. 匿名 2022/07/13(水) 22:47:57
どんだけ昔からの友達でも絶対持って行くよ+4
-0
-
117. 匿名 2022/07/14(木) 01:26:39
ケチなママ友はスナック菓子1袋でやってきて3時間居座って帰る。こっちから呼ばなくなった。+0
-0
-
118. 匿名 2022/07/14(木) 04:32:21
手ぶらで行くのはあり得ない。+3
-0
-
119. 匿名 2022/07/14(木) 08:07:28
>>1
子供のお菓子とかそんなくらいならいいけど、バーベキューだとそれなりに持って行かなくちゃいけないかな…と思うから招待されたくない。+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/14(木) 09:58:31
>>101
私もあるよ
友達が小さい子供がいるからで家に来てだったけど、相手家族4人分のケーキ持って行ったのにカレーの材料費500円請求された。
そりゃ高い食材みたいなのだったら割り勘はまだわからんでもないんだけどさ。
あとはお昼買ってきてみたいな人いたけど、(相手の分も)手土産別で持って行ったのに「いくら?」の一言もなく、相手から出されたのはお茶一杯だけだった。
どちらにも共通するのはおっしゃる様に「ケチ」な事。
両方共、お祝いもなかったわ。+5
-0
-
121. 匿名 2022/07/14(木) 12:30:22
>>4
ピッコロさんって歌下手だったんだ!
なんか可愛い笑+0
-0
-
122. 匿名 2022/07/14(木) 14:27:07
>>120
うわーどちらもありえないねー!
聞いててもイライラする!笑
自分がそういう感覚じゃないから本当にケチの思考はびっくりする。
例えばみんなでバーべキューするとかタコパするとかなら材料費は分かるんだけど、普通に家行ってこっちも手土産持ってってるんだから材料費なんてとらないけどね。ほんとにびっくりしかない!
仲良い子達にこの話したらみんなおかしいって言ってたから私がおかしいわけじゃないんだって安心した!笑
+2
-0
-
123. 匿名 2022/07/14(木) 14:40:19
>>111
ネタやん+0
-0
-
124. 匿名 2022/07/14(木) 14:44:49
友達に会おうって言われたからお家にお邪魔することになった。出産祝い品と、後は何がいいかなぁー。
ゼリーか焼き菓子でいいかしら。+1
-0
-
125. 匿名 2022/07/14(木) 16:59:22
>>12
そこまで言ったのに出てこなくてお茶も出されなかった時はびびったw
相手から誘われて家に行ったんだけど..+0
-0
-
126. 匿名 2022/07/18(月) 01:09:29
手ぶらではお邪魔できないな。外で会うにしてもどこかで飲み物飲んだりお店に行ってぶらぶらしたりしてお金使う。
お邪魔させてもらったらそういったお金も要らないんだし、今みたいな季節なんかクーラーの効いた涼しい場所に居させてもらえる。場所代ではないけど、手土産はありがとうの気持ちだよね。
何か欲しい訳じゃないけど、何も持ってこない=呼ばれて当たり前って思ってるのかなと感じるから、何回か呼んで何もない人はもう呼ばないかな。家に呼んだ側の自分が車出してお菓子や飲み物出して、来た方は何も無しで自分何やってるんだって後からモヤモヤした…。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

