ガールズちゃんねる

値上げ(悲痛)やめてほしい売り方

101コメント2022/07/10(日) 08:26

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 12:19:51 

    魚の入ったトレーが上げ底仕様になってることが増えましたね。大きく見せるための戦略法に買う気が失せてしまいます。

    この値上げラッシュでトレー自体は爆発的に売れてるんだろうと思うとゲンナリしてしまいます(無駄に豪華なデザイン)
    値上げ(悲痛)やめてほしい売り方

    +171

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 12:20:33 

    セブンの上底作戦

    +139

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:06 

    >>2
    これよく言うけど
    他のコンビニだってしてるよ

    +115

    -9

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:10 

    明太子の皮?に穴を開けて中身を減らして販売

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:11 

    お菓子の空気パンパン作戦

    +117

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:19 

    私は減らしたり小さくされるくらいなら価格を上げてくれて良い派です。食べた時のガッカリ感半端ねぇ。

    +191

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:21 

    ステルス値上げやめてほしいよね。
    部活やってだときアレ?ってぐらい少なくて食べ足りなくてしんどかった。カントリーマームみたいに見るからに小さくしてくれれば食べたいだけ買うのに。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:32 

    値上げして量も減らす

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:32 

    >>2
    果肉イラストでカモフラしたドリンクもあったよねw

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:45 

    (無駄に豪華なデザイン)
    に怒りを感じるw

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 12:22:08 

    袋のサイズそのままで中身だけ小さくなる実質値上げ。

    値上げするならするでいいから袋も小さくして。
    かさばる。

    +101

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 12:22:20 

    食べやすくなってリニューアル!⬅︎

    +122

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 12:22:40 

    >>4
    そんなこともあるのー!?

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 12:22:50 

    弁当の底上げは、ガッツリ食べたい時にはしんどいよね。
    だからカロリー表示で選んでる。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 12:24:22 

    >>1
    月見バーガー

    毎年ジリジリ上がり具合が半端ないのよ

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 12:24:28 

    大特価‼︎ってマヨネーズを売ってて、見たら350gのほうだった時はガッカリする。油が900mlのやつも。揚げ物登場率とマヨ消費量が多い我が家は大打撃。

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 12:25:09 

    値段あげて構わんから量減らしたり小さくするのはやめて欲しい…
    袋開けた時のガッカリ感が嫌だ。あと味が悪い意味で変わる気がする。

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 12:25:13 

    >>12
    ただ小さくしただけだろ、ってね!

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 12:25:27 

    >>2
    リニューアル
    ボリュームダウン
    プライスアップ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 12:26:30 

    女性や子供でも食べやすい量にしました

    いや、足りないって!

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 12:26:56 

    >>1
    スーパーのお刺身もプラスチックの板で底上げしてツマまでケチってるとこある

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 12:27:50 

    >>2
    セブンのマンゴーキャラメルのエクレア
    中身がちっちゃくてびっくりした
    画像は拾いですが、実際に見るとこの画像よりちっさ!!!って感じた
    おいしかったけど324円でこのサイズだとリピートは控えてしまう

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 12:27:54 

    リニューアルという名の商品の改悪。

    もう既に売れている商品を変える必要はない。断じてない。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 12:28:07 

    >>4
    何それせこい!

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 12:28:38 

    >>1
    イオンで買った美味しそうなお弁当。いざ蓋を開けて食べてみたら、トレーがかなり底上げしてて、量が少なくてガッカリした。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 12:29:02 

    >>1
    上げ底と言えば、鯵の切り身を買ったら、
    空のトレーにラップして、鯵を乗っけてラップしてあったの思い出したわ
    ただただ開け難かった

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 12:29:46 

    値上げよりついでに内容量減らしたり弁当とかバレないように上底にしたりする方がムカつく。
    買った後にふざけんな!って思っちゃう。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 12:30:07 

    >>23
    おいしくなって新登場!ってリニューアル後のパケに書いてあるけど
    大体が不味くなってるんだよね

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 12:31:17 

    食べ切りやすいサイズにしました、とか女性でも買いやすい、とか文言つけて実質値上げの言い訳してるのが腹立つ。
    今までの量で女でも食べ切れるわ!って。

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 12:32:24 

    カップラーメンも
    普通のサイズめちゃくちゃ
    小さくないですか??

    歯みがき粉とか洗顔料とかも
    しれーーっと容量減ってて
    値段同じとか

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 12:32:34 

    女性にも食べやすいサイズ!😉

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 12:35:06 

    >>13
    >>24
    あるある。
    で、その取り出した分を使って別パック作成。
    皮を取ってあげましたって顔して皮なし明太子が隣に売られてある。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 12:35:29 

    >>2
    それでも皆、買いに行くんだから凄いよね。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 12:36:41 

    某食品メーカーも全体的に値上げして値段の端数がキリのよい数字になったよ。1割以上中身が減った商品もあるし今後中身減らしは増えていきそう。
    これは金融機関の両替手数料値上げによりレジで小銭をたくさんだす客が増えて未だに手動レジだから従業員の負担を減らす意味もある。

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 12:36:44 

    >>2
    でも美味しいから買ってしまう

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 12:37:02 

    値段あげてるのに中身を減らすとかせこい

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 12:39:42 

    >>3
    セブイレは酷すぎると思うよ

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 12:39:47 

    有名ブランド牛乳。
    プラキャップが付いて900mlて…。
    分別の手間かかって不便な上に減量。
    意図が分からない。

    +90

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 12:40:33 

    >>36
    ちょっと前までは値段を上げない代わりに中身を減らしてたけど
    最近はそれじゃもう間に合わないみたいだよね
    中身を減らした上で値上げもするようになってる
    企業も消費者もみんな苦しい

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 12:41:02 

    昨日すっごく久しぶりにプリングルス食べたら、筒が細くなっててチップも小さくなった気がするんだけど…
    大人になって久しぶりに食べたからそう感じるのか、こうやって騙し騙しされてるのか・・・?!

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 12:42:38 

    >>1
    柿ピーの、比率が変わったことはショックでした。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 12:43:49 

    ポテチが減ったのは気づいてたけど、チップスターみたいな筒状のポテトも半分くらいしか入ってないね。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 12:44:42 

    >>5
    ウインナーも空気パンパン作戦

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 12:45:07 

    しばらく買ってない間に、スライスチーズとかも10枚→7枚入りとかになっててびっくりする。
    業務スーパーとかもそんなにお得な感じしなくなってきた。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 12:45:25 

    3個や4個パックのヨーグルトの量めちゃくちゃ減ったよね
    容器の半分くらいしか入ってないから3口くらいで食べ終わる

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 12:45:27 

    >>5
    キットカットの大袋とかも酷い
    ほとんど空気なんじゃないの?
    プラスチック削減とは一体‥‥

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 12:46:06 

    騙されるよね
    値上げ(悲痛)やめてほしい売り方

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/08(金) 12:46:48 

    少しでも安いものを買おうとして、割り算しようとすると、37枚入とか、サッと計算できない分かりにくい数にしているものはイヤ!
    更にポイントとか言われると、訳が分からない。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 12:47:07 

    >>43
    しかもちょっと短くなってる

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 12:47:45 

    >>47
    エグいw

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 12:47:57 

    野菜に便乗してキノコ類の値上げ。栽培は天気に関係ないですよね?

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 12:49:07 

    >>2
    一番有名になったけどここだけじゃないから
    普通のスーパーでもスタジアムみたいに盛り上がった
    容器のお弁当のトレーを見た時はぽかーんだったもの。
    容器屋がいかに騙せるかコンテストしているんじゃないかって位のレベル。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 12:50:49 

    ガリガリ君の10円値上げですらこんなに頭下げてるのに、他のお菓子とかはシレッと小さくしたり産地を中国にしたりするよね
    値上げ(悲痛)やめてほしい売り方

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/08(金) 12:51:46 

    >>46
    メッセージ書けるだの、外袋で折り紙しようだの楽しくしようとしているけど、中身減らさないでちょうだい!

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/08(金) 12:51:48 

    >>47
    これなら頭いらんから安くして!w

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/08(金) 12:52:21 

    >>49
    細くもなっている。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 12:53:43 

    転売

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/08(金) 12:56:22 

    >>22
    セブンはひど過ぎて行ってない💦
    あとセブンは大して美味しくない事に気付いたよ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/08(金) 12:59:36 

    >>30
    普段あまりカップラたべないんだけど
    久々に赤いきつね食べた時に麺が薄くなってるような気がした。昔食べた時はもっとしっかりしてたような気がする。

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 13:01:22 

    ポテチ昔と比べて薄くなってるよね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/08(金) 13:01:26 

    値上げしても良いから賃金も大幅に上げてほしい。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/08(金) 13:03:13 

    近所のスーパーで買った海鮮丼
    上げ底なのはもちろん容器もちょっと小ぶりになった
    さらに具の下に具のプリントをしたバランを敷いて具だくさんを演出していて悲しくなっちゃった

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/08(金) 13:04:56 

    >>26
    私のよく行くスーパーでは、刺身用鯵ならそれをされてる
    あれはただ単に、身崩れを防ぐためだと思うんだけど
    昔からやってる
    太刀魚とか、身の薄い魚は

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/08(金) 13:05:07 

    コンビニはもう生き残れないでしょう
    値上げ(悲痛)やめてほしい売り方

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/08(金) 13:05:38 

    過剰包装によりゴミ増えるのも嫌だな
    最近、個人的にエコとか気にし出したからゴミが増える商品を買いたくない
    誤魔化さず堂々としてほしい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/08(金) 13:09:02 

    >>27
    次買わない!ってなるよね。
    こんなやり方、結局売れなくなりそう。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/08(金) 13:09:14 

    海外への経済制裁で物が値上がりしてるなら
    インフレによる値上がりじゃないから
    賃金も上がらないし
    最低限、国が消費税を下げるなり対応しないと企業努力では無理だと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/08(金) 13:10:23 

    >>1
    ドリップが溝に溜まるからこれはこれで有りかな?

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/08(金) 13:10:42 

    シュガーバターサンドの木
    個包装のパッケージ変わったなと思ったけど中身のサイズが小さくなったのをごまかすためだったりする?
    今までずっと透明な個包装で、大げさかもしれないけど中身のシリアルサンドのサクサクした見た目とクリームが見えるのが美味しそうで良かったのに、全部イラストで覆われてなんだか寂しいな
    値上げ(悲痛)やめてほしい売り方

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/08(金) 13:11:14 

    >>6
    あなたが!あなたが大きくなったのよ…!(白目)

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/08(金) 13:11:34 

    >>3
    底上げもどこもやってるけど、
    セブンのイチゴのピューレが入ったようにみせかけたイチゴオレは詐欺だと思う。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/08(金) 13:15:10 

    カントリーマームって前から小さくなってたけど、昨日買ったのはさらに小さくなっててビックリした!
    どこまで小さくする気だ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/08(金) 13:20:27 

    >>5
    運送時の破損防止てある程度の空気は必要らしいが

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/08(金) 13:20:52 

    カントリーマアムって味(食感)も変わってない?
    リニューアル前はしっとり感とざっくりのバランスが良かったのに、今のは食感がゴロゴロする
    私の味覚が変わっただけかも知れないけど

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/08(金) 13:20:57 

    >>12
    物はいいようだね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/08(金) 13:22:34 

    >>43
    ウィンナーはある程度しょうがないよ。
    真空じゃない袋のは、酸素追い出して窒素ガスを入れるから、膨らんでしまう。だからある程度しょうがない。
    開封すると窒素ガス抜けて、鮮度がすぐ落ちるから早く消費しないといけない。だから、少量小分けで2袋1セットになってるのがある。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/08(金) 13:23:56 

    >>53
    今70円なん?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/08(金) 13:24:44 

    >>72
    プチ位までにはなるかも

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/08(金) 13:25:01 

    コンビニだけでなく、スーパーのお弁当やお惣菜に大きめの値札シールを貼って、その下が空洞だったり、お魚じゃなくてツマの大盛だったりで騙された感、半端ない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/08(金) 13:34:15 

    >>16
    何が大打撃だよ
    無駄遣いやめれば済む話
    死ぬまで打撃受けてろ

    +2

    -13

  • 81. 匿名 2022/07/08(金) 13:36:12 

    >>4
    私が買ったのは
    ひと房を真ん中で開いて
    まるで二房入ってるかのように売ってたのに騙されたw 下スポンジだし小さい明太子だったからそんな小細工してるなんて見抜けなかった。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/08(金) 13:44:23 

    >>22
    前にも書いたことあるけど、冷凍のチーズケーキ買ったらこういうトレイに小さいのが2本入ってた
    トレイで大きく感じさせてたのに腹立ってセブンはなるべく利用しないようにしてる

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/08(金) 13:54:02 

    >>37
    セブイレって言い方ちょっとダサい、、

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2022/07/08(金) 14:00:59 

    >>10
    日本のお菓子って包装代高いんじゃないかと思う
    お菓子・トレー・中を2つに分けて包装・外装

    ドンキとかにうってる外国のお菓子って、商品そのままラッピングしてあるやつ多い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/08(金) 14:01:19 

    保険
    私の自動車保険が3年更新で今年更新なんですけど、このご時世だから少し値上げしました。って。
    保険なんて形ある物じゃないのにどういうこと?
    このご時世??便乗すんなよ糞!
    と思いました。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/08(金) 14:05:42 

    >>34
    なんか頭悪そうだな。メーカーの話?小売店とかスーパーの話?

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/08(金) 14:09:45 

    >>83
    関西ではセブイレ

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2022/07/08(金) 14:11:10 

    >>47
    うわぁーこれは酷い
    真ん中は別に売れば儲け出るもんね

    良く考えるなぁ…
    購買意欲はゼロになるけどさ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/08(金) 14:31:55 

    >>78
    泣ける…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/08(金) 14:49:20 

    ちょっとトピズレだけど、ロッテのチョコパイやコアラのマーチ、美味しいうえに、ベルマーク3点や1点とついてるのがよかったのに、ベルマーク脱退してて、値上げとはまた違うところでショック受けてる。
    企業がどんどんベルマーク脱退するから、学校に持って行くベルマークもなかなかたまらないや⤵️

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/08(金) 15:05:30 

    >>5
    私は重さで買う。1g=1円に近いほど良し。よく見かけるスナック菓子は大体60g前後だから、60円代くらいなら「お、安い」と思う。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/08(金) 15:10:09 

    >>45
    そうそう。スーパーで売ってる小さいデザート類が、さらに小さく&まずくなってて驚いた
    頭にきて、モロゾフの特大プリン買ったわ 結局割安かなと思う
    気分もいいし♪

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/08(金) 15:41:25 

    デザインかえて新発売のときはだいたい値上げ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/08(金) 16:41:50 

    砂糖(韓国産)

    やめてほしい

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/08(金) 17:06:37 

    >>94
    だからブルボン買わなくなった

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/08(金) 20:37:54 

    >>94
    嫌だけど外国製ってごまかされるのはもっと嫌だな。
    勘ぐるよね。書けない国はどこかって。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/08(金) 22:37:09 

    >>25
    底が二重になってるやつあって、呆れた。
    内皿が外れるの。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/09(土) 02:18:16 

    >>22
    ケーキ屋さん行くわ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/09(土) 02:19:51 

    >>47
    これは詐欺レベル

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/09(土) 13:15:24 

    >>20
    幼稚園くらいの子供でもびっくりするくらい食べるから!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/10(日) 08:26:13 

    >>32
    えー!!!!ショック

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード